JP2002195177A - スクロール圧縮機 - Google Patents

スクロール圧縮機

Info

Publication number
JP2002195177A
JP2002195177A JP2000394295A JP2000394295A JP2002195177A JP 2002195177 A JP2002195177 A JP 2002195177A JP 2000394295 A JP2000394295 A JP 2000394295A JP 2000394295 A JP2000394295 A JP 2000394295A JP 2002195177 A JP2002195177 A JP 2002195177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
drive shaft
scroll compressor
lubricating oil
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000394295A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenobu Shintaku
秀信 新宅
Fumitoshi Nishiwaki
文俊 西脇
Hiroshi Hasegawa
寛 長谷川
Takashi Morimoto
敬 森本
Mitsuharu Matsuo
光晴 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000394295A priority Critical patent/JP2002195177A/ja
Publication of JP2002195177A publication Critical patent/JP2002195177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 運転停止時に、潤滑油溜りから潤滑油が吸入
側へ逆流を起こし、急激に潤滑油が減少することを防止
することを目的とする。 【解決手段】 駆動軸4の主軸受け22より下方に給油
孔25に連通する径方向の貫通孔34を設け、貫通孔3
4に間隙δをもって対向する蓋体30bが弾性体30a
介し駆動軸4に固定され、駆動軸4の回転に伴いハネ部
30cで密閉容器内の気体から抗力を受け弾性体30a
を変形させ蓋体30bで貫通孔34を閉じ、停止時は貫
通孔34を開放することにより運転停止時に、潤滑油溜
りから潤滑油が吸入側へ逆流を起こし、急激に潤滑油が
減少することを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、業務用または家庭
用、あるいは乗用車等の乗り物用の冷凍空調、あるいは
冷蔵庫などに用いられる密閉型スクロール圧縮機に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のスクロール圧縮機を図9により説
明する。密閉容器1内に圧縮機構2、圧縮機構2の下方
に圧縮機構2を駆動するための電動機3と、この電動機
3の回転力を圧縮機構2に伝達するための駆動軸4とを
備え、密閉容器1内の下部には潤滑油溜り5が設けられ
ている。圧縮機構2は渦巻きラップを有する旋回スクロ
ール6と固定スクロール7を対向して組み合わせ、固定
スクロール7とフレーム8とで旋回スクロール6の鏡板
を旋回運動が可能な隙間を有して挟み込んで保持された
構成である。
【0003】吸入冷媒ガスは固定スクロール7の鏡板外
周から半径方向に貫通して設けた吸入管9より吸入さ
れ、固定スクロール7と旋回スクロール6とにより形成
される圧縮室10の外周より圧縮室内に流入する。旋回
スクロール6は自転防止機構11によって自転を防止さ
れ、偏心した駆動軸4により旋回軸受け12を介して旋
回運動を行い、圧縮室10を順次中心方向に移送し吸入
冷媒ガスを圧縮し、吐出口13よりリード弁14を介し
て第1吐出室15へ吐出する。
【0004】その後、圧縮され吐出された高圧ガスはフ
レーム8内の第1下降用連通路16を通り、隔壁17と
圧縮機構2と電動機3に囲まれた第2吐出室18を経
て、電動機3内の第2下降用連通路19を通り下降す
る。さらに、電動機3外周に設けられた第1上昇用通路
20を通り電動機3を冷却した後、図示されていない圧
縮機構2外周の第2上昇用通路を経て吐出管21より機
外へ圧送される。この間、吐出ガス中の潤滑油は遠心分
離、衝突を繰り返して分離されて潤滑油溜り5に滴下す
る。
【0005】また、駆動軸4はフレーム8に固定した上
主軸受け22と下主軸受け23で支持され、電動機3の
駆動力により回転する。フレーム8と旋回スクロール6
の間に形成された背圧室24は、後述のように吸入圧力
と吐出圧力の中間の圧力に維持されており、これにより
旋回スクロール6を固定スクロール7に押しつける構造
となっている。
【0006】駆動軸4内には給油孔25が、駆動軸4の
各軸受部には軸表面に軸長手方向に微少通路26が設け
られている。上主軸受け22ついては、微少通路26に
連通した給油孔25との貫通給油孔28が対向する位置
に潤滑油溝29が設けられ、オイルシール作用により高
圧ガスの侵入が防止されている。
【0007】さらに、駆動軸4の下端は潤滑油溜り5内
に浸漬されて、給油孔25と貫通孔29と微少通路26
によって背圧室24と潤滑油溜り5は連通している。ま
た、潤滑油溜り5は吐出圧力となっているが、微少通路
26により減圧されて、背圧室24は吐出圧力と吸入圧
力の中間の圧力である中間圧力に保たれている。したが
って、潤滑油は吐出圧力のかかった潤滑油溜り5と背圧
室24との圧力差によって上主軸受け22と旋回軸受け
12に供給され、各軸受けを潤滑したのち背圧室24に
供給される。
【0008】背圧室24に溜った潤滑油は背圧制御弁2
7を介して圧縮室10へ導かれ、圧縮機構2のシールと
摺動部分の潤滑を行った後、吐出ガスとともに排出され
る。なお、背圧室24を中間圧力に保持する手段とし
て、駆動軸4に設けた潤滑油溝とフレーム8に設けた旋
回スクロール6背面の背圧仕切り帯および旋回スクロー
ル6内に設けた減圧弁との組み合わせで、これを実現し
ている例もある。
【0009】ここで圧縮機が運転を停止した時、リード
弁14によって吐出口13は閉じられるために圧縮室1
0の外周部は吸入圧力と等しくなる。一方、背圧室24
には給油孔25と貫通給油孔29と微少通路26によ
り、吐出圧力のかかった潤滑油溜り5から潤滑油が流入
する。この潤滑油は背圧制御弁27を介して吸入側へ逆
流を起こし、潤滑油溜り5の潤滑油が急激に減少する。
【0010】リード弁14を設けていない場合、潤滑油
溜り5の潤滑油の吸入側への逆流は発生しないが、吐出
圧力と吸入圧力の差圧によって旋回スクロール6が逆転
を起こす事が知られている。特開昭57−73886号
に開示されているように、旋回スクロール6を逆転させ
ないために、一般的にリード弁14が取り付けられてい
ることが多い。一方、特公平1−34312号に開示さ
れているように、吸入管9内部にバネと開閉弁を用いた
吸入逆止弁を取り付け、旋回スクロール6の逆転防止と
潤滑油の逆流を防止した実施例もある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成によれば、リード弁を用いた場合、運転停止時の
旋回スクロールの逆転は防止できるものの潤滑油の逆流
は発生してしまい、潤滑油溜りの潤滑油減少による給油
量不足が発生する可能性がある。
【0012】また、リード弁を用いない場合、潤滑油の
逆流は防止できるものの旋回スクロールの逆転が起こ
り、逆転音が発生してしまう等の課題がある。さらに運
転時の効率を考慮に入れた場合、旋回スクロールと固定
スクロールのラップの巻き数を増加させ高圧縮比を実現
する必要が生じ、圧縮機の大型化につながるといった課
題もある。
【0013】一方、特公平1−34312号に開示され
ているような吸入逆止弁を取り付けて運転停止時の潤滑
油の逆流を防止した場合、バネや開閉弁といった部品点
数の増加や、吸入管等の加工精度の向上、組立生産性の
悪化、また、図8の従来例のように吸入管が横から挿入
されている場合にはスペース制約から吸入弁が設置でき
ないという課題を有していた。
【0014】本発明はこのような従来の課題を解決する
ものであり、運転停止時に旋回スクロールが逆転するこ
となく、かつ潤滑油溜りの潤滑油が吸入側へ逆流するの
を防止することができ、しかも簡易構造にして加工性お
よび組立生産性の良い密閉型スクロール圧縮機を提供す
ることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、圧縮機構部に、潤滑油溜りから潤滑油を供
給する給油孔を有する給油機構と、密閉容器内の空間と
前記給油孔を連通する貫通孔と、電動機の停止時に前記
貫通孔を開口させる貫通孔開閉手段とを設けたことを特
徴とするスクロール圧縮機である。
【0016】また、本発明は、密閉容器の上部に圧縮機
構部と、その下方に電動機と、底部に潤滑油溜りを配置
し、駆動軸内に設けた給油孔を通して前記駆動軸の軸受
け部および前記圧縮機構部に潤滑油溜りから潤滑油を給
油する構成とし、前記給油孔と前記潤滑油溜りより上方
の空間に連通する貫通孔を設けたことを特徴とするもの
である。
【0017】また、本発明は、前記貫通孔開閉手段が、
前記貫通孔の空間側開口部に所定の間隙をもって対向し
て設けられた蓋体と、前記蓋体に設置され前記駆動軸の
回転に伴い前記密閉容器内の気体から抗力あるいは揚力
の少なくとも一方を受け、前記蓋体を前記貫通孔の開口
部に押しつけるハネ部から構成されたことを特徴とする
ものである。
【0018】また、本発明は、前記貫通孔開閉手段の蓋
体を、前記貫通孔の空間側開口部に所定の間隙をもって
対向し、前記駆動軸あるいは前記電動機の可動子に固定
したことを特徴とするものである。
【0019】また、本発明は、前記貫通孔開閉手段の蓋
体を、弾性体を介して固定したことを特徴とするもので
ある。
【0020】また、本発明は、前記給油孔と連通する貫
通孔を、前記駆動軸の電動機の可動子が固定された部分
に設けた第1貫通孔と、前記第1貫通孔と連通し前記可
動子の端面に開放された第2連通孔により構成したこと
を特徴とするものである。
【0021】また、本発明は、前記貫通孔開閉手段の蓋
体を前記電動機の可動子の積層鋼板と一体にかしめて固
定したことを特徴とするものである。
【0022】また、本発明は、圧縮機構部からの吐出気
体を前記密閉容器の内部に吐出させるとともに、旋回ス
クロール背面と軸受けフレームにて形成される空間の圧
力を吸入圧力より高く吐出圧力より低い中間圧力にする
ことにより、前記駆動軸内に設けた給油孔を通して潤滑
油溜りから圧力差により、前記駆動軸の軸受け部および
前記圧縮機構部の摺動部に給油する給油機構を構成し、
前記旋回スクロール背面と軸受けフレームにて形成され
る空間と前記電動機の可動子近傍の空間を連通するよう
前記軸受けフレームに設けた貫通孔と、前記電動機の停
止時に前記貫通孔を開口させる貫通孔開閉手段とを設け
たことを特徴とするものである。
【0023】また、本発明は、前記貫通孔開閉手段は、
前記貫通孔の可動子側開口部に間隙をもって対向し軸受
けフレームに固定された蓋体と、前記蓋体に設置され前
記可動子の回転により前記密閉容器内の気体から抗力あ
るいは揚力の少なくとも一方を受け、前記蓋体を前記貫
通孔の可動子側開口部に押しつけるハネ部から構成され
たことを特徴とするスクロール圧縮機である。
【0024】また、本発明は、前記貫通孔開閉手段の蓋
体を、弾性体を介して前記軸受けフレームに固定したこ
とを特徴とするものである。
【0025】また、本発明は、前記ハネ部、前記蓋体お
よび前記弾性体の少なくとも2つを一体構成にしたこと
を特徴とするものである。
【0026】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図面を参照しながら説明する。
【0027】本発明の実施の形態におけるスクロール圧
縮機の構成において、従来の技術の例として説明した図
9と同一機能部品については同一番号を使用し、同一の
構成および作用の説明は省くことにする。
【0028】なお、本発明の実施の形態におけるスクロ
ール圧縮機は、HFC410Aを冷媒に用いた場合を例
に説明するが、HFC134a、ハイドロカーボン(H
C)等の塩素を含まない冷媒や、二酸化炭素、従来のH
CFC22などの冷媒を用いた場合にも同様に適用可能
であり、同様の効果を得ることができる。
【0029】(実施の形態例1)本発明の実施の形態1
について、図1〜図4を用いて説明する。
【0030】図1は、本発明の実施の形態1におけるス
クロール圧縮機の縦断面図であり、図2は同スクロール
圧縮機の主要部を拡大した斜視図である。また、図3は
同スクロール圧縮機の主要部を拡大した横断面図で、停
止状態を示したものであり、図4は運転状態を示したも
のである。
【0031】図1において駆動軸4の上主軸受け22よ
り下方であって、電動機3の可動子3aの下方に給油孔
25に連通する径方向の貫通孔34が設けられている。
さらに、貫通孔開閉手段として貫通孔34に対向する位
置に間隙をもって円弧状の逆流防止弁30が駆動軸4に
設置されている。図2、図3は、停止時の逆流防止弁3
0の設置状況を示したもので、逆流防止弁30は止め具
31で駆動軸4に固定されている。また図中の矢印Aは
駆動軸4の運転時回転方向を示している。
【0032】逆流防止弁30は弾性を有する例えばSU
S303等の板から形成され、弾性体30aと蓋体30
bとハネ部30cからなる。本実施例では、弾性体30
aの一部が蓋体30bとハネ部30cを兼ねて構成され
ている。
【0033】圧縮機が停止、即ち駆動軸4が停止してい
る状態では、図2および図3のように逆流防止弁30の
蓋体30bは貫通孔34と隙間δをあけた状態となって
いる。
【0034】次に、本実施例の動作を図3、図4を用い
て説明する。
【0035】図3の状態から圧縮機の運転が開始され駆
動軸4が矢印A方向に回転すると、図4のようにハネ部
30cは周速に応じて密閉容器内の吐出ガスから抗力F
dを受ける。そのため、逆流防止弁30の弾性体30a
が変形し、図4に示すように、蓋体30bで貫通孔34
を閉じる。このように運転時に貫通孔34が閉じること
で、従来例のスクロール圧縮機と同様に運転時は駆動軸
4内部の給油孔25を潤滑油が流れる。
【0036】そして、運転が停止し駆動軸4の回転が停
止した場合には、はね部30cが抗力Fdを受けないた
め弾性体30aの弾性力により蓋体30bは貫通孔34
から離れ再び図2のように貫通孔34は開放する。
【0037】貫通孔34が開放されると密閉容器内の吐
出ガスが流入し、給油孔25の潤滑油の流れが断たれる
ため、潤滑油が吸入側へ逆流せず、従来生じていた潤滑
油溜り5の潤滑油が減少することはない。
【0038】ここでは、最小の運転回転速度(5Hz)
の場合でも、ハネ部30cがうける抗力により、蓋体3
0bが貫通孔34を閉じるように弾性体30aの形状
(厚み0.2mm、幅10mm)と隙間δ(2mm)、
ハネ部の面積(10mmx10mm)などを決めた。な
お、冷媒ガス、潤滑油、使用条件、弾性体の材質が異な
れば、仕様も異なることは言うまでも無い。
【0039】このように、上記実施の形態1の構成によ
れば、簡単な構成で、運転停止時に貫通孔34を開口す
ることができ、給油孔25からの潤滑油の逆流を防止す
ることができるため、安価に、スクロール圧縮機の信頼
性を向上することができる。
【0040】上記構成では、駆動軸4に逆流防止弁30
を止め具31で固定したが、固定部が曲面である為、組
立性の上で止めにくい場合には、駆動軸にDカットなど
の平面部形成し、その平面部で逆流防止弁30を止める
ことも組立性を良好にするためには有効である。
【0041】また、図5は逆流防止弁の他の固定方法を
示す図であり、このように逆流防止弁32につば部32
dを設け、可動子3aの端面3bに止め具33で固定す
ることも、組立性を良好にするためには有効である。
【0042】この構成では、あらかじめ可動子3aに逆
流防止弁32を固定しておき、駆動軸4に可動子3aを
焼き嵌めなどにより固定する方法が可能であり、潤滑油
の逆流防止ができるばかりでなく、図2の実施の形態に
比べ、さらに組立性を良好にすることができる。
【0043】その際、可動子3aの積層鋼板のかしめ具
(図1の37参照)で逆流防止弁32を同時に固定する
ことも可能であり、より組立性を向上させることが可能
となる。
【0044】なお、上記実施例では、ハネ部に働く抗力
を用いた場合で説明したが、ハネ部の角度等を変更する
ことで、ハネ部に働く揚力を用い、上記同様の効果を得
ることが可能である。
【0045】また、ハネ部30c、32cの形状はこれ
に限らず、蓋体30a、32aを直線的に延長したよう
な簡単な構造でも十分な効果が得られるものである。
【0046】なお、上記実施例では、貫通孔34の開閉
手段として逆流防止弁30あるいは32を用いたが、本
発明はこれに限らず、電気的あるいは機械的に制御でき
る開閉弁を用いても同様の効果が得られるものである。
【0047】(実施の形態例2)次に、本発明の実施の
形態2について、図6〜図7を用いて説明する。
【0048】図6は可動子3aの下部近傍を拡大した斜
視図で、図7は同じくその近傍の断面図である。
【0049】実施の形態1との違いは、逆流防止弁の蓋
体が可動子に設けられた貫通孔を開閉する点と、蓋体が
平面である点である。
【0050】図6に示すように、可動子端面3bは平面
部を有しているため、逆流防止弁35の蓋部35bも平
面にでき、より確実に第2貫通孔38を蓋体35bで閉
じることが可能となる。
【0051】貫通孔は図7に示すように、給油孔25か
ら第1貫通孔34aを可動子3aの内部に設け、その第
1貫通孔34と連通し可動子端面3bに開口する第2貫
通孔38を設けている。また、第1貫通孔34と第2貫
通孔38が確実に連通するように、環状通路39を設け
ている。
【0052】図6において、逆流防止弁35は実施の形
態1と同様の弾性体(SUS303等)の板で形成され
ており、止め具37(可動子3aの積層鋼板のかしめ
具)により可動子端面3bに固定されている。その際、
蓋体35bは第2貫通孔38と隙間をあけて設置されて
おり、即ち運転停止時には第2貫通孔38は開放されて
いる。
【0053】図中の矢印Aの方向に可動子3aが回転す
ると、逆流防止弁35のハネ部35cが吐出ガスから抗
力をうけ、図中の点線で示す逆流防止弁36の位置まで
弾性体35aが変形し、第2貫通孔38を蓋体35bで
閉じられる。
【0054】その後、運転が停止するとハネ部35cが
抗力をうけなくなり、もとの実線で示す逆流防止弁35
の位置に戻り、第2貫通孔38が開放される。したがっ
て、吐出圧力のかかった高圧ガスが給油孔に侵入するこ
ととなる。
【0055】この結果、潤滑油溜りの潤滑油が背圧室に
流入するよりも高圧ガスの流入が早いために、吸入側へ
の逆流はガスのみとなり、潤滑油溜りの潤滑油が逆流せ
ず、減少することもない。
【0056】上記構成では、第2貫通孔38、環状通路
39は可動子3aの積層鋼板にあらかじめ形成可能であ
り、さらにその積層鋼板をかしめ具37で固定する際、
逆流防止弁35を同時に一体に固定することが可能であ
るため、加工性および組立生産性がより向上できる。
【0057】なお、上記実施例では、第2貫通孔3の開
閉手段として弾性体の板で形成された逆流防止弁35用
いたが、本発明はこれに限らず、重力を利用して停止時
に開口できる開閉弁を用いても同様の効果が得られるも
のである。
【0058】(実施の形態例3)次に、本発明の実施の
形態3について、図8を用いて説明する。
【0059】図8は可動子3aの上部近傍を拡大した縦
断面図であり、実施の形態1及び実施の形態2との違い
は、逆流防止弁41がフレーム8側に設置されているこ
とと、貫通孔40が背圧室24と連通している点であ
る。また、蓋体も平面にできる点である。
【0060】図8に示すように、背圧室24と吐出ガス
空間を連通する貫通孔40をフレーム8の、可動子3a
の上端部42に対応する部分に設け、図6に示した実施
の形態2の逆流防止弁35と同様の逆流防止弁41が、
貫通孔40を開閉する用に設置してある。
【0061】運転停止時には、貫通孔40は開放されて
いる。運転時は、吐出ガスはその粘性により可動子3a
の回転につられて気流を生じる。その気流により、逆流
防止弁41のハネ部41cが抗力を受け、逆流防止弁4
1の蓋体(図示せず)で貫通孔40を閉じることができ
る。
【0062】上記構成で、運転停止時には、ハネ部41
cが気流による抗力が作用せず、貫通孔40が開放さ
れ、密閉容器内の高圧の吐出ガスが、中間圧の背圧室2
4に貫通孔40より流入する。背圧室24の圧力が、吐
出ガスの流入により高圧になると、潤滑油が潤滑油溜り
5より給油孔25を通じて背圧室24に流れなくなるた
め、潤滑油の逆流が生じない。
【0063】このように、上記構成でも、第1、第2の
実施例同様に停止時の潤滑油の逆流を防止できるととも
に、フレーム8に設置できるため、加工性、組立性が非
常に良く、生産性の向上できる。また、構成も簡単なた
め、低コスト化もできる。
【0064】なお、図8の構成では、貫通孔40を駆動
軸4の収容された背圧室24aに連通させたが、自転防
止機構11が収容された背圧室24b側に連通しても、
同様の効果が得られる。
【0065】なお、上記実施の形態1から実施の形態3
においては、逆流防止弁を一体の板で構成したが、弾性
体、蓋体、ハネ部を別体で作成し連結した構成にして
も、同様の効果が得られる。
【0066】
【発明の効果】上記から明らかなように本発明は、圧縮
機停止時に潤滑油溜りの潤滑油が吸入側へ逆流するのを
抑制し、潤滑油の減少を防止することができ、簡易構造
にして加工性および組立生産性がよく、信頼性の高い密
閉型スクロール圧縮機を提供することができる。
【0067】また、可動子上に逆流防止弁をあらかじめ
設置構成することにより、さらに簡易構造にして加工性
および組立生産性を良くすることができる。
【0068】また、軸受けフレーム上に逆流防止弁をあ
らかじめ設置構成することにより、さらに簡易構造にし
て加工性および組立生産性が良くすることができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1におけるスクロール圧縮
機の縦断面図
【図2】図1の実施例の停止状態でのスクロール圧縮機
の主要部を拡大した斜視図
【図3】図1の実施例の停止状態でのスクロール圧縮機
の主要部を拡大した横断面図
【図4】図1の実施例の回転状態でのスクロール圧縮機
の主要部を拡大した横断面図
【図5】本発明の実施の形態1における逆流防止弁の他
の固定方法を示す図
【図6】本発明の実施の形態2におけるスクロール圧縮
機の主要部を拡大した斜視図
【図7】本発明の実施の形態2におけるスクロール圧縮
機の主要部を拡大した断面図
【図8】本発明の実施の形態2におけるスクロール圧縮
機の主要部を拡大した断面図
【図9】従来のスクロール圧縮機の縦断面図
【符号の説明】
1 密閉容器 2 圧縮機構 3 電動機 3a 可動子 4 駆動軸 5 潤滑油溜り 6 旋回スクロール 7 固定スクロール 8 フレーム 24 背圧室 25 給油孔 30,32,35,36,41 逆流防止弁 30a 弾性体 30b 蓋体 30c ハネ部 30d つば部 31,33,37 止め具 34,40 貫通孔 34a 第1貫通孔 38 第2貫通孔 42 かしめ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長谷川 寛 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 森本 敬 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 松尾 光晴 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 3H029 AA02 AA14 AA21 AB03 BB04 BB07 CC12 CC16 CC38 CC58 3H039 AA03 AA06 AA12 BB11 CC04 CC12 CC16 CC23 CC27 CC35 CC42

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密閉容器内に、圧縮機構部と、前記圧縮
    機構部を駆動する駆動軸と、前記駆動軸を回転駆動する
    電動機とを備えたスクロール圧縮機において、前記圧縮
    機構部に、潤滑油溜りから潤滑油を供給する給油孔を有
    する給油機構と、前記密閉容器内の空間と前記給油孔を
    連通する貫通孔と、前記電動機の停止時に前記貫通孔を
    開口させる貫通孔開閉手段とを設けたことを特徴とする
    スクロール圧縮機。
  2. 【請求項2】 前記密閉容器の上部に前記圧縮機構部
    と、その下方に前記電動機と、底部に前記潤滑油溜りを
    配置し、前記駆動軸内に設けた前記給油孔を通して前記
    駆動軸の軸受け部および前記圧縮機構部に前記潤滑油溜
    りから潤滑油を給油する構成とし、前記給油孔と前記潤
    滑油溜りより上方の空間に連通する貫通孔を設けたこと
    を特徴とする請求項1記載のスクロール圧縮機。
  3. 【請求項3】 前記貫通孔開閉手段は、前記貫通孔の空
    間側開口部に所定の間隙をもって対向して設けられた蓋
    体と、前記蓋体に設置され前記駆動軸の回転に伴い前記
    密閉容器内の気体から抗力あるいは揚力の少なくとも一
    方を受け、前記蓋体を前記貫通孔の開口部に押しつける
    ハネ部から構成されたことを特徴とする請求項1または
    請求項2記載のスクロール圧縮機。
  4. 【請求項4】 前記貫通孔開閉手段の蓋体を、前記貫通
    孔の空間側開口部に所定の間隙をもって対向し、前記駆
    動軸あるいは前記電動機の可動子に固定したことを特徴
    とする請求項1から3いずれかに記載のスクロール圧縮
    機。
  5. 【請求項5】 前記貫通孔開閉手段の蓋体を、弾性体を
    介して固定したことを特徴とする請求項1から4いずれ
    かに記載のスクロール圧縮機。
  6. 【請求項6】 前記給油孔と連通する貫通孔を、前記駆
    動軸の電動機の可動子が固定された部分に設けた第1貫
    通孔と、前記第1貫通孔と連通し前記可動子の端面に開
    放された第2連通孔により構成したことを特徴とする請
    求項1から5いずれかに記載のスクロール圧縮機。
  7. 【請求項7】 前記貫通孔開閉手段の蓋体を前記電動機
    の可動子の積層鋼板と一体にかしめて固定したことを特
    徴とする請求項1から6いずれかに記載のスクロール圧
    縮機。
  8. 【請求項8】 密閉容器内に、圧縮機構部と、前記圧縮
    機構部を駆動する駆動軸と、前記駆動軸を回転駆動する
    電動機とを備えたスクロール圧縮機において、前記圧縮
    機構部からの吐出気体を前記密閉容器の内部に吐出させ
    るとともに、旋回スクロール背面と軸受けフレームにて
    形成される空間の圧力を吸入圧力より高く吐出圧力より
    低い中間圧力にすることにより、前記駆動軸内に設けた
    給油孔を通して潤滑油溜りから圧力差により、前記駆動
    軸の軸受け部および前記圧縮機構部の摺動部に給油する
    給油機構を構成し、前記旋回スクロール背面と軸受けフ
    レームにて形成される空間と前記電動機の可動子近傍の
    空間を連通するよう前記軸受けフレームに設けた貫通孔
    と、前記電動機の停止時に前記貫通孔を開口させる貫通
    孔開閉手段とを設けたことを特徴とするスクロール圧縮
    機。
  9. 【請求項9】 前記貫通孔開閉手段は、前記貫通孔の可
    動子側開口部に間隙をもって対向し軸受けフレームに固
    定された蓋体と、前記蓋体に設置され前記可動子の回転
    により前記密閉容器内の気体から抗力あるいは揚力の少
    なくとも一方を受け、前記蓋体を前記貫通孔の可動子側
    開口部に押しつけるハネ部から構成されたことを特徴と
    する請求項8記載のスクロール圧縮機。
  10. 【請求項10】 前記貫通孔開閉手段の蓋体を、弾性体
    を介して前記軸受けフレームに固定したことを特徴とす
    る請求項8または請求項9記載のスクロール圧縮機。
  11. 【請求項11】 前記ハネ部、前記蓋体および前記弾性
    体の少なくとも2つを一体構成にしたことを特徴とする
    請求項1から10いずれかに記載のスクロール圧縮機。
JP2000394295A 2000-12-26 2000-12-26 スクロール圧縮機 Pending JP2002195177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000394295A JP2002195177A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 スクロール圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000394295A JP2002195177A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 スクロール圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002195177A true JP2002195177A (ja) 2002-07-10

Family

ID=18859942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000394295A Pending JP2002195177A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 スクロール圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002195177A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106122010A (zh) * 2016-08-22 2016-11-16 广东美的暖通设备有限公司 涡旋压缩机和制冷设备
KR20210130904A (ko) * 2020-04-22 2021-11-02 엘지전자 주식회사 압축기
KR20220148376A (ko) * 2021-04-28 2022-11-07 엘지전자 주식회사 스크롤 압축기

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106122010A (zh) * 2016-08-22 2016-11-16 广东美的暖通设备有限公司 涡旋压缩机和制冷设备
KR20210130904A (ko) * 2020-04-22 2021-11-02 엘지전자 주식회사 압축기
KR102373831B1 (ko) * 2020-04-22 2022-03-15 엘지전자 주식회사 압축기
KR20220148376A (ko) * 2021-04-28 2022-11-07 엘지전자 주식회사 스크롤 압축기
KR102491473B1 (ko) * 2021-04-28 2023-01-26 엘지전자 주식회사 스크롤 압축기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100554910B1 (ko) 방출밸브를 갖춘 스크롤 머신
US6537043B1 (en) Compressor discharge valve having a contoured body with a uniform thickness
JPH11107950A (ja) 圧縮機のインジェクション装置
US6106251A (en) Scroll machine with reverse rotation sound attenuation
EP1260713A2 (en) Scroll compressor with Oldham coupling
US7641455B2 (en) Scroll compressor with reduced oldham ring noise
WO2003104657A1 (ja) 回転式圧縮機
JP4638762B2 (ja) スクロール圧縮機
EP1464840A1 (en) Scroll compressor
JP2005264827A (ja) スクロール圧縮機
JP3956726B2 (ja) 密閉型スクロール圧縮機およびその応用装置
JP2002195177A (ja) スクロール圧縮機
JP3560901B2 (ja) スクロール圧縮機
JP3743343B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH06264881A (ja) ロータリ圧縮機
JP2674562B2 (ja) 給油制御手段を備えたスクロール冷媒圧縮機
JP4974974B2 (ja) 密閉型回転圧縮機
JP2005127173A (ja) スクロ−ル圧縮機
JP2006090180A (ja) 密閉型圧縮機
JP2003003971A (ja) スクロール圧縮機
JP2006009640A (ja) スクロール圧縮機
JP2003083269A (ja) スクロール圧縮機
JP3669025B2 (ja) 密閉型電動圧縮機
KR20010064538A (ko) 스크롤 압축기의 고저압 분리구조
JP2002317780A (ja) スクロール圧縮機