JP2002194475A - Fe−Co系合金の薄板とその製造方法 - Google Patents

Fe−Co系合金の薄板とその製造方法

Info

Publication number
JP2002194475A
JP2002194475A JP2000398251A JP2000398251A JP2002194475A JP 2002194475 A JP2002194475 A JP 2002194475A JP 2000398251 A JP2000398251 A JP 2000398251A JP 2000398251 A JP2000398251 A JP 2000398251A JP 2002194475 A JP2002194475 A JP 2002194475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
rolling
alloy
thin plate
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000398251A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Tomioka
達也 冨岡
Hiroshi Omori
浩志 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2000398251A priority Critical patent/JP2002194475A/ja
Publication of JP2002194475A publication Critical patent/JP2002194475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Co:20〜60%を含有するFe−Co合
金や、Co:20〜60%およびM(V,Ta,Nb,
Mo,WまたはTi):5%以下を含有するFe−Co
−M合金の薄板を、プレアロイ粉末を使用する粉末冶金
法により容易に製造できるようにする。 【解決手段】 下記の諸工程を実施する:A)上記磁性
合金の溶湯を水噴霧法して、粒径250μm以下であっ
て見掛け密度が3.3g/cm3以下の粉末を得る粉末製
造工程、B)粉末圧延法により厚さ0.05〜0.8mm
の薄板に成形する粉末圧延工程、C)950℃以上14
00℃未満の温度で焼結する一次焼結工程、D)冷間圧
延して板厚を所定の厚さにするとともに、焼結時に残存
したマイクロポアをつぶし、旧粉末粒界の酸化被膜を破
壊する冷間圧延工程、E)1150℃以上1400℃未
満の温度で非酸化性雰囲気下に加熱して、緻密化を促進
する二次焼結工程、および、F)圧下率0.5〜10%
のスキンパス圧延を行って、0.05〜0.5mmの範囲
内で所定の板厚を有し、マイクロポアの面積率が1%以
下である薄板にする仕上圧延工程。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Fe−Co系合金
の薄板の製造方法に関する。ここで「Fe−Co系合
金」とは、Fe−Co合金およびFe−Co−M(M
は、V,Ta,Nb,Mo,WおよびTiの1種または
2種以上)合金を包含する語である。本発明により、従
来技術では製造が困難とされていた、Co:20〜60
重量%という高いCo含有量をもつFe−Co系合金の
薄板が容易に提供できる。
【0002】
【従来の技術】高い飽和磁束密度と初透磁率をもつ電磁
気材料として、「パーメンデュール合金」(Fe−50
%Co)を代表とするFe−Co系合金が知られてい
る。Fe−Co系合金は、磁気特性がすぐれているもの
の加工性の低いことが難点であって、あまり広く使用さ
れていない。2%程度のVを加えるか、またはTa,N
b,Mo,WあるいはTiを添加することにより、加工
性が若干改善されるので、通常はFe−49%Co−2
%Vを代表とする合金組成が採用されるが、それでも薄
板として市場で入手可能なものは、最も薄いものでも、
厚さが0.4mm程度ある。これ以上薄いものを製造しよ
うとすれば、熱間圧延−急冷ののち、冷間圧延−焼鈍−
急冷を繰り返し行なわなければならない。この急冷は、
金属間化合物の析出を防ぐために必要な操作であって、
氷塩水に投入することにより実行している。いうまでも
なく、このような薄板の製造方法ではコストが非常に高
くなり、工業的な実施には耐えない。
【0003】一方、最近の電子・電気機器の小型化・高
効率化の傾向から、飽和磁束密度が高く、しかも高周波
領域で鉄損の少ない材料が要求されるようになり、その
ような要求を満たす材料として、Fe−Co系合金の薄
板が、再度検討の対象に上るようになってきた。
【0004】加工性の改善策として、V,Ta,Ti,
Nbなどの元素を適量、たとえば上記したV2%を添加
することが行われ、この合金系がむしろ常識となってい
る。これらの成分が合金の電磁気的特性に対する影響と
しては、電気抵抗の増大が見られ、これは交流を対象と
する用途には好ましいことであるが、他方で、保磁力H
cの低下という不利益がある。飽和磁化Bsには変わり
がない。総合的に見て、上記の加工性改善元素の添加
は、磁気的特性にとってはマイナスが多いが、加工性を
確保するためにやむを得ず行なっているのが現状であ
る。
【0005】発明者らは、難加工性磁性合金の薄板を製
造する技術の確立を意図して粉末冶金法の改良に努力
し、Fe−Si合金において、加工性が悪くて冷間圧延
が不可能である、Si含有量4.5%を超える合金系、
たとえばFe−6.5%Si合金において、厚さ0.1
mm以下の薄板を製造する技術を確立し、すでに開示した
(特願平11−372351)。その薄板製造技術は、
基本的には下記の諸工程からなる。 A)Feの粉末とFe−Si合金の粉末とを混合する粉
末混合工程、 B)この混合物を粉末圧延法により薄板に成形する粉末
圧延工程、 C)粉末圧延によって得た薄板を焼結する焼結工程、 D)焼結した薄板を冷間圧延してカサ密度を高める冷間
圧延工程、 E)冷間圧延後の薄板を非酸化性雰囲気下に加熱する拡
散焼鈍工程、および F)拡散焼鈍をへた薄板にスキンパス圧延を行なう仕上
圧延工程。
【0006】その後発明者らは、この薄板製造技術の他
の合金に対する拡張適用を試みて、研究を続けた。その
結果、Fe−Co系磁性合金においても同様な工程で薄
板が製造できることを確かめ、これもすでに提案した。
【0007】発明者らが提案したFe−Co系合金薄板
の製造方法には、基本的な態様とそれを簡略化した態様
とがある。基本的な態様は、 粉末製造−粉末圧延−一次焼結−冷間圧延−二次焼結−
仕上げ圧延 の諸工程からなり、簡略化した態様は、一次焼結から冷
間圧延を経て二次焼結に至る工程を1回の焼結にまとめ
た、 粉末製造−粉末圧延−焼結−仕上げ圧延 の諸工程からなる。どちらの態様も、確立した技術は、
粉末の製造を、Feの粉末とCoの粉末またはFe−C
o合金の粉末との混合により所定の合金組成を実現する
ものであって、「プレミックス法」と呼ばれる技術によ
る。
【0008】さらに研究を進めた発明者らは、上記の薄
板製造法が、粉末の形状をコントロールすることによ
り、「プレアロイ法」と呼ばれる粉末冶金技術に対して
も適用可能であることを確認した。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
した発明者らのその後の知見を活用し、Fe−Co系磁
性合金の薄板と、それを容易に製造する新しい方法を提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のFe−Co系合
金薄板の製造方法には、さきに提案の方法と同様に、基
本的な態様とそれを簡略化した態様とがある。基本的な
態様は、図1にそのフローチャートを示すように、下記
の諸工程からなる: A)重量%で、Co:20〜60%を含有し、残部が実
質上FeからなるFe−Co合金、またはCo:20〜
60%ならびにM(MはV,Ta,Nb,Mo,Wおよ
びTiの1種または2種、2種以上の場合は合計で):
5%以下を含有し、残部が実質上FeからなるFe−C
o−M合金の溶湯を水噴霧法により粉末化して、粒径2
50μm以下であって、見掛け密度が3.3g/cm3
下の粉末を得る粉末製造工程、 B)粉末製造工程で得た粉末を、粉末圧延法により厚さ
0.05〜0.8mmの薄板に成形する粉末圧延工程、 C)粉末圧延によって得た薄板を、950℃以上140
0℃未満の温度で焼結する一次焼結工程、 D)一次焼結した薄板を冷間圧延して、板厚を所定の厚
さにするとともに、焼結時に残存したマイクロポアを圧
着してつぶし、かつ加工変形することにより旧粉末粒界
に存在していた酸化被膜を破壊する冷間圧延工程、 E)冷間圧延後の薄板を1150℃以上1400℃未満
の温度で非酸化性雰囲気下に加熱して、緻密化を促進す
る二次焼結工程、および F)二次焼結により緻密化を進めた薄板に、圧下率0.
5〜10%のスキンパス圧延を行なって、板厚0.05
〜0.5mmの範囲内で所定の厚さを有し、マイクロポア
の面積率が1%以下である薄板を得る仕上圧延工程。
【0011】上記の粉末製造工程(A)には、つぎのよ
うな、バインダーを用いた別の手法も可能である: A’)重量%で、Co:20〜60%を含有し、残部が
実質上FeからなるFe−Co合金、またはCo:20
〜60%ならびにM(MはV,Ta,Nb,Mo,Wお
よびTiの1種または2種、2種以上の場合は合計
で):5%以下を含有し、残部が実質上FeからなるF
e−Co−M合金の粉末であって、粒径44μm以下の
微粉末を30%以上含む粉末を、焼鈍処理またはバイン
ダーを用いた造粒処理により、粒径250μm以下であ
って見掛け密度が3.3g/cm3以下の粉末とする粉末
製造工程。
【0012】本発明に従うFe−Co系合金の薄板の製
造方法の簡略化した態様は、図2にそのフローチャート
を示すように、下記の諸工程からなる: A)重量%で、Co:20〜60%を含有し、残部が実
質上FeからなるFe−Co合金、またはCo:20〜
60%ならびにM(MはV,Ta,Nb,Mo,Wおよ
びTiの1種または2種、2種以上の場合は合計で):
5%以下を含有し、残部が実質上FeからなるFe−C
o−M合金の溶湯を水噴霧法により粉末化して、粒径2
50μm以下であって、見掛け密度が3.3g/cm3
下の粉末を得る粉末製造工程、 B)粉末製造工程で得た粉末を、粉末圧延法により厚さ
0.05〜0.8mmの薄板に成形する粉末圧延工程、 E’)粉末圧延によって得た薄板を、非酸化性雰囲気下
に、1150℃以上1400℃未満の温度に加熱して焼
結する焼結工程、および F)二次焼結により緻密化を進めた薄板に、圧下率0.
5〜10%のスキンパス圧延を行なって、板厚0.05
〜0.5mmの範囲内で所定の厚さを有し、マイクロポア
の面積率が1%以下である薄板を得る仕上圧延工程。
【0013】この態様においても、粉末製造工程(A)
を、上記したバインダーを使用する別の手法である、粉
末製造工程(A’)に置き換えることは可能である
【0014】
【発明の実施の形態】上記の基本的な態様および簡略化
された態様のどちらにおいても、またその出発点である
粉末製造工程として(A)を採用した場合も、(A’)
を採用した場合も、それぞれに、さまざまな変更態様が
可能である。
【0015】そのひとつの例は、仕上圧延工程(F)に
続いて、下記の工程を行なうことである: G)薄板の磁気特性を改善するための磁気焼鈍工程、ま
たは H)薄板に対し、550℃以上の温度で、長手方向に張
力を加えて形状の修正を行なう平坦化処理。
【0016】磁気焼鈍処理は、温度750〜1100℃
に10分間〜10時間、代表的には850℃前後に4時
間程度加熱して行なうのが適切である。平坦化は、「テ
ンションアニ−リング」と呼ばれる工程である。これら
の工程は、とくに高い平坦性を製品薄板に求めない場合
は、磁気焼鈍工程(G)だけを実施すれば足りるが、多
くの場合、続いて平坦化処理(H)を行なうことが好ま
しい。
【0017】基本的な態様に上記の磁気焼鈍工程(G)
および平坦化処理(H)の工程を付加した態様のフロー
チャートを図3に、簡略化された態様にこれらの工程を
付加した態様のフローチャートを図6に、それぞれ示
す。
【0018】いまひとつの例は、とくに薄い板を高い板
厚精度で得ようとする場合、二次焼結(E)または焼結
(E’)に続いて、下記の工程のいずれかを、少なくと
も1回行なうことである: I)冷間圧延、それに後続する600℃以上1150℃
未満の温度に加熱する中間焼鈍、および再度の冷間圧延
の組み合わせ、または J)600℃以上900℃以下の温度における温間圧
延。
【0019】図1に示した基本的な態様に、上記の冷間
圧延−焼鈍−冷間圧延工程(I)を加えた場合のフロー
チャートを、図4に示す。温間圧延工程(J)を加えた
場合のフローチャートは、図5に示す。簡略化した態様
に対しても、これらの工程を付加することは、もちろん
好ましい。簡略化した態様に冷間圧延−焼鈍−冷間圧延
工程(I)を加えた場合のフローチャートを図7に、温
間圧延工程(J)を加えた場合のフローチャートを、図
8に示す。
【0020】図4および図5に示した態様に、さらに磁
気焼鈍工程(G)および平坦化工程(H)の一方または
両方を付加して行なう変更態様も、もちろん可能である
し、図7および図8に示した態様に、さらにこれらの工
程(G)および(H)の一方または両方を付加して行な
う変更態様が可能であることも、もちろんである。
【0021】前記した基本的な製造方法の各工程は、つ
ぎに説明するような意義を有する。まず、粉末の製造工
程(A)は、前述のように、粉末の粒度を粒径250μ
m以下(60メッシュ通過)であって、見掛け密度が
3.3g/cm3以下となるように水噴霧することによ
り、粉末圧延法により直接圧延することができる粉末を
得ることにある。この粉末は、粒径44μm以下(35
0メッシュ通過)の微細粉末を20%以上含んでいるこ
とが好ましい。粉末の製造工程(A’)は、バインダー
を用いて造粒した粉末を原料に使用する手法である。こ
の場合、粒径44μm以下の微細粉末が30%以上を占
めることにより、粉末圧延に適した粉末を造粒すること
ができる。バインダーとしては、合成樹脂系のPVB
(ポリビニルブチラール)などが好適である。
【0022】粉末圧延によって成形した板を非酸化性の
雰囲気下に焼結することは、緻密な板を得ることを意味
する。非酸化性の雰囲気は、アルゴン、窒素、水素など
のガスの雰囲気、または真空を使用すればよい。得られ
た焼結体は、微細かつ均一に分布したマイクロポアと、
50μm以下の微細結晶粒によって特徴付けられる。こ
のような焼結製品は、靭性があり、かつ、小さいながら
も変形能を有する。加工により変形を受けたとき、微小
なクラックが発生しても、残存するマイクロポアがクラ
ックの進展を止めるため、破壊に至ることがない。温度
範囲の下限950℃に達しない温度では焼結が実用的な
速度で進行しないためであり、上限の1400℃は、こ
れ以上の温度では極端に溶損事故が発生するため設け
た。
【0023】一次焼結後の冷間圧延は、前記のように、
板厚を所定の厚さにするとともに、焼結時に残存したマ
イクロポアを圧着してつぶし、かつ加工変形することに
より旧粉末粒界に存在していた酸化被膜を破壊する操作
である。この目的を達するためには、圧下率にして3%
以上の圧延を行なうことが望ましい。
【0024】密度を高めた圧延材は、二次焼結によって
さらに緻密化を進め、意図した高飽和磁気特性を発現さ
せる。加熱温度範囲の下限1150℃は、これに達しな
い温度では目的とする電磁特性の向上が得られないため
である。上限の1400℃は、一次焼結工程のそれと同
じく、これ以上の温度では溶損事故が発生するというの
が決定的な理由であるが、このような高温に加熱する
と、結晶粒が過度に粗大となって、薄板製品が脆くなる
ということもまた、限定の理由である。
【0025】簡略化された態様は、基本的な態様の一次
焼結工程の温度よりも高い温度で焼結を行ない、緻密化
をはかり、一挙に高飽和磁気特性の実現を進行させる製
造方法である。
【0026】焼結は、バッチ炉、連続炉のどちらでも実
施することができるが、焼結後の冷却の速度を高く(具
体的には100℃/分以上に)とれる点で、連続炉が有
利である。このような高い速度で冷却することにより、
焼結体の限界曲げ半径が2mmという、すぐれた物性が得
られる。それゆえ、基本的態様における一次焼結はバッ
チ炉、連続炉のどちらでもかまわないが、二次焼結は連
続炉によることが望ましい。簡略化された態様における
焼結は、もちろん、連続炉によることが望ましい。な
お、バッチ炉の場合は、重なり合った材料の焼き付きを
防ぐため、アルミナのような焼き付き防止剤を塗布して
おく必要がある。
【0027】冷間圧延後の焼鈍工程は、圧延による歪を
開放して、つぎの冷間圧延を容易にする作業であり、こ
の工程で製品の強度の向上を図ることはできない。60
0℃に達しない温度では加工歪の緩和が進まないが、1
150℃以上の温度では焼結工程そのものとなる。冷間
圧延と焼鈍との組み合わせは、必要に応じて、2回また
はそれ以上実施することができる。
【0028】上述した方法により、Co含有量が20〜
60重量%で、厚さが0.05〜0.50mm 、実用的
な範囲は0.10〜0.35mmの、組成が均一で加工性
の高いFe−Co系合金の薄板を製造することができ、
この製品も本発明の範囲に包含される。
【0029】既知のV(Ta,Nb,Mo,WおよびT
iも作用は同じであるから、以下Vで代表させる)添加
Fe−Co合金は、上に述べたように、磁気特性を若干
犠牲にして加工性を高めたものであり、本発明に従って
粉末圧延を行なう場合はVによる加工性改善が不可欠で
はないから、直流磁気特性を高く保ちたい場合はVを添
加しない合金組成を選択することが得策である。ただ
し、Vの添加には電気抵抗を高めるという別の効果があ
り、この効果は、交流で使用する磁気材料としては好ま
しい特性変化であるから、高抵抗が望まれる場合は、む
しろ積極的にVを添加した組成を選択することが有利に
なる。要するに、合金薄板に要求される電磁気的特性に
応じて、合金組成を選択すべきことになる。
【0030】上記の諸態様のほか、本発明には、さまざ
まな変更態様が可能である。その一例を挙げれば、製造
条件の選択による交流磁気特性の改善がある。すなわ
ち、粉末を焼結して得た薄板は、表面に若干の凹凸を生
じることが避けられないが、発明者らは、共同研究者と
協力して、凹凸の深さおよび間隔をコントロールするこ
とにより磁区の細分化を良好にすることに成功し、交流
磁気特性を改善した高ケイ素鋼板を開発した。これは、
すでに開示した(特願2000−35402)。その技
術は、本発明のFe−Co系合金の薄板に関しても、適
用することが可能である。
【0031】薄板表面の凹凸の深さおよび間隔に影響す
る重要な因子は何かといえば、深さに関しては焼結ない
し焼鈍の温度と冷間圧延の圧下率であり、間隔に関して
は材料とする粉末の粒度である。より高い温度で焼結ま
たは焼鈍することにより、また、より高い圧下率で冷間
圧延することにより、薄板表面がより平坦になり、凹凸
は浅くなる結果、直流特性が改善される。一方では、凹
凸が浅くなる結果、磁区の細分化には不利になる。この
結果、直流・交流両特性の面から見て、最適な焼結温度
と圧下率の最適な組合わせが存在することになる。より
微細な合金粉末を使用することにより、焼結して得た薄
板表面の凹凸の間隔が小さくなり、これも磁区の細分化
をもたらす。
【0032】
【実施例1】表1に示す合金組成のFe−Co−M合金
を高周波誘導炉で溶製し、水噴霧法により粉末化した。 表 1 (重量%、残部Fe) C Si Mn P S Co V N O 0.005 0.5 0.08 0.003 0.002 48.9 0.99 0.001 0.04
【0033】この粉末の一部に対し、バインダーとして
PVBを1重量%添加し、混練物をグラニュレーターに
かけ、粒径250μm以下の粉末に造粒した(「粉末
A’」とする)。残りは分級し、同じく粒径250μm
以下の粉末を分け取り、圧延用粉末を取得した(「粉末
A」とする)。これら2種の粉末を、下記の表2に記す
ような種々のバラエティをもつ製造方法で加工して、F
e−Co系合金の薄板を製造した。
【0034】 表 2製法 粉末 工 程 1 A 粉末圧延−焼結1−冷間圧延−焼結2−仕上圧延 2 A’粉末圧延−焼結1−冷間圧延−焼結2−仕上圧延 3 A 粉末圧延−焼結1−冷間圧延−焼結2−仕上圧延−磁気焼鈍−平坦化 4 A 粉末圧延−焼結1−冷間圧延−焼鈍−冷間圧延−焼結2−仕上圧延 5 A 粉末圧延−焼結−仕上圧延 6 A’粉末圧延−焼結−仕上圧延 7 A 粉末圧延−焼結−仕上圧延−磁気焼鈍−平坦 8 A 粉末圧延−焼結−冷間圧延−焼鈍−仕上圧延
【0035】粉末圧延は、直径200mm、長さ240mm
のロールを2本もつ水平方向圧延ロールを使用し、これ
に振動板上から粉末を供給して、圧力70トンの一定値
でキスロール方式で圧延することにより実施した。各製
造方法において、一次焼結工程(C)は、バッチ炉(製
法1,2)または連続炉(製法3〜8)を使用して行な
い、二次焼結工程(E)は、冷却速度が230℃/分の
連続炉を使用して行なった。仕上圧延(スキンパス圧
延)工程(F)における圧下率は、前記したとおり、
0.5〜10%である。平坦化工程(H)の張力下焼鈍
は、750℃×2分間、張力3kg/mm2の条件で実施し
た。
【0036】製法6の製品を除く各薄板製品について、
直流磁気特性および交流磁気特性を測定した。磁気焼鈍
を施さなかった実施例、すなわち製法3および7以外の
製品に対しては、いずれも850℃×4時間の磁気焼鈍
を行なった上で、直流磁気特性測定をした。その結果
を、表3に示す。
【0037】 表 3 製法 B1 B2 B10 B10 B25 Hc(Oe) μm 1 4400 9750 14000 17400 20150 1.09 5070 2 4300 9600 13800 17250 20100 1.10 4750 3 2500 9250 15100 18100 20425 1.37 4380 4 6650 12500 15500 17875 20125 0.80 6750 5 1750 9500 16150 19900 21150 1.60 4700 7 1600 5000 9900 13500 18700 1.90 3900 8 2500 11500 16000 18500 21200 1.50 6500
【0038】製品のうち、板厚0.1mmのものを対象
に、交流磁気特性を測定した。この場合も、製法3およ
び7以外の製品は、いずれも850℃×4時間の磁気焼
鈍を行なった上で測定に用いた。結果は、つぎの表4の
とおりである。
【0039】 表 4(Bm=1T、単位w/kg) 製法 50Hz 100Hz 400Hz 1KHz 3KHz 5KHz 1 4.90 9.7 39.5 101.8 335.8 603.4 2 4.40 8.8 35.8 93.5 310.1 561.6 3 4.86 9.8 39.8 103.2 341.8 618.5 4 4.16 8.4 34.4 90.3 307.1 566.2 5 5.20 10.6 43.3 111.2 356.6 638.5 7 6.53 13.0 51.1 128.9 407.5 719.6 8 4.40 8.8 36.5 93.6 315.4 570.4
【0040】
【実施例2】表5に示す合金組成のFe−Co合金また
はFe−Co−M合金を高周波誘導炉で溶製し、水噴霧
法により粉末化した。これらの合金は、それぞれつぎの
成分系に属するものである: 合金1 Fe−50Co 合金2 Fe−49.5Co−1V 合金3 Fe−49Co−2V 合金4 Fe−49.5Co−1V−Ta 合金5 Fe−49.5Co−1V−Nb 表 5 (重量%、残部Fe)合金 C Si Mn P S Co M N O 1 0.009 0.05 0.01 0.005 0.002 49.51 - 0.001 0.01 2 0.009 0.05 0.01 0.005 0.002 49.51 V:0.99 0.001 0.01 3 0.009 0.05 0.01 0.005 0.002 49.51 V:2.00 0.001 0.01 4 0.009 0.05 0.01 0.005 0.002 49.51 V:1.96 Ta:0.37 0.001 0.01 5 0.009 0.05 0.01 0.005 0.002 49.51 V:2.0 Nb:0.28 0.001 0.01
【0041】各粉末から粒径250μm以下の粉末を分
け取り、前記した製法4すなわち粉末圧延−焼結1−冷
間圧延−焼鈍−冷間圧延−焼結2−仕上圧延の工程に従
って、厚さ0.1mm の薄板製品にした。850℃×4
時間の磁気焼鈍を行なったのち測定した直流磁気特性の
値は、表6に示すとおりである。
【0042】 表 6 合金 B1 B2 B10 B10 B25 Hc(Oe) μm 1 6500 11550 15150 17350 10900 0.99 6500 2 6650 12550 15500 17875 20125 0.80 6750 3 6400 12000 16550 18775 21175 1.25 6300 4 2500 9250 15100 18100 20425 1.37 4650 5 1800 2720 12280 15520 19300 1.75 3240
【0043】
【実施例3】実施例1で製造した粉末Aを、やはり実施
例1で使用した圧延ロールを用いて粉末圧延し、厚さ
0.11mmの薄板を得た。この薄板を1300℃に加熱
して焼結(拡散焼鈍)したのち、一部はそのままとし、
一部には圧下率5%または12%の仕上げ圧延を施し
た。それらについて凹凸の状況を調べたところ、表7に
示すとおりであった。
【0044】 表 7 試料 圧下率(%) 凹凸間隔(mm) 凹凸深さ(mm) A 0 0.03 0.03 B 5 0.05 0.022 C 12 0.09 0.010
【0045】各薄板に950℃×1時間の磁気焼鈍を施
してから、種々の周波数における鉄損を測定して、交流
磁気特性を評価した。結果を表8に示す。薄板表面の凹
凸のコントロールにより交流磁気特性が改善されること
が、表のデータからわかる。
【0046】 表8 (Bm=1T、単位w/kg) 試料 50Hz 100Hz 400Hz 1kHz 3kHz 5kHz A 7.29 21.30 73.9 165.3 467.0 780.2 B 6.60 13.37 48.1 118.5 369.6 674.5 C 4.16 8.40 34.4 90.3 307.1 566.2
【0047】
【発明の効果】本発明により、Fe−Co系合金の難点
である加工性の低さを、プレアロイ粉末の粒度と見掛け
密度とをコントロールして適切な値に選ぶことによって
カバーすることができ、従来製造が困難とされていた、
Fe−50%Co合金やFe−49%Co−2%V合金
の薄板が、容易に製造できるようになった。粉末の粒度
と見掛け密度のコントロールは、水噴霧の条件を適切に
えらぶことにより可能である。薄板の板厚は、仕上工程
のスキンパス圧延により、0.05〜0.5mmの範囲に
おいて高い精度が実現できる。テンションアニ−リング
を施した好適態様の製品は、高い平坦度を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従うFe−Co系合金の薄板の製造
方法の、基本的な態様の工程を示すフローチャート。
【図2】 本発明に従うFe−Co系合金の薄板の製造
方法の、簡略化された態様の工程を示すフローチャー
ト。
【図3】 図1に示したFe−Co系合金の薄板の製造
方法の、ひとつの変更態様を示すフローチャート。
【図4】 図1に示したFe−Co系合金の薄板の製造
方法の、いまひとつの変更態様を示すフローチャート。
【図5】 図1に示したFe−Co系合金の薄板の製造
方法の、別の変更態様を示すフローチャート。
【図6】 図2に示したFe−Co系合金の薄板の製造
方法の、ひとつの変更態様を示すフローチャート。
【図7】 図2に示したFe−Co系合金の薄板の製造
方法の、いまひとつの変更態様を示すフローチャート。
【図8】 図2に示したFe−Co系合金の薄板の製造
方法の、別の変更態様を示すフローチャート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22C 19/07 C22C 19/07 M 38/00 303 38/00 303S 38/10 38/10

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の諸工程からなるFe−Co系合金
    の薄板の製造方法: A)重量%で、Co:20〜60%を含有し、残部が実
    質上FeからなるFe−Co合金、またはCo:20〜
    60%ならびにM(MはV,Ta,Nb,Mo,Wおよ
    びTiの1種または2種、2種以上の場合は合計で):
    5%以下を含有し、残部が実質上FeからなるFe−C
    o−M合金の溶湯を水噴霧法により粉末化して、粒径2
    50μm以下であって、見掛け密度が3.3g/cm3
    下の粉末を得る粉末製造工程、 B)粉末製造工程で得た粉末を、粉末圧延法により厚さ
    0.05〜0.8mmの薄板に成形する粉末圧延工程、 C)粉末圧延によって得た薄板を、950℃以上140
    0℃未満の温度で焼結する一次焼結工程、 D)一次焼結した薄板を冷間圧延して、板厚を所定の厚
    さにするとともに、焼結時に残存したマイクロポアを圧
    着してつぶし、かつ加工変形することにより旧粉末粒界
    に存在していた酸化被膜を破壊する冷間圧延工程、 E)冷間圧延後の薄板を1150℃以上1400℃未満
    の温度で非酸化性雰囲気下に加熱して、緻密化を促進す
    る二次焼結工程、および F)二次焼結により緻密化を進めた薄板に、圧下率0.
    5〜10%のスキンパス圧延を行なって、板厚0.05
    〜0.5mmの範囲内で所定の厚さを有し、マイクロポア
    の面積率が1%以下である薄板を得る仕上圧延工程。
  2. 【請求項2】 下記の諸工程からなるFe−Co系合金
    の薄板の製造方法: A’)重量%で、Co:20〜60%を含有し、残部が
    実質上FeからなるFe−Co合金、またはCo:20
    〜60%ならびにM(MはV,Ta,Nb,Mo,Wお
    よびTiの1種または2種、2種以上の場合は合計
    で):5%以下を含有し、残部が実質上FeからなるF
    e−Co−M合金の粉末であって、粒径44μm以下の
    微粉末を30%以上含む粉末を、焼鈍処理またはバイン
    ダーを用いた造粒処理により、粒径250μm以下であ
    って見掛け密度が3.3g/cm3以下の粉末とする粉末
    製造工程、 B)粉末製造工程で得た粉末を、粉末圧延法により厚さ
    0.05〜0.8mmの薄板に成形する粉末圧延工程、 C)粉末圧延によって得た薄板を、950℃以上140
    0℃未満の温度で焼結する一次焼結工程、 D)一次焼結した薄板を冷間圧延して、板厚を所定の厚
    さにするとともに、焼結時に残存したマイクロポアを圧
    着してつぶし、かつ加工変形することにより旧粉末粒界
    に存在していた酸化被膜を破壊する冷間圧延工程、 E)冷間圧延後の薄板を1150℃以上1400℃未満
    の温度で非酸化性雰囲気下に加熱して、緻密化を促進す
    る二次焼結工程、および F)二次焼結により緻密化を進めた薄板に、圧下率0.
    5〜10%のスキンパス圧延を行なって、板厚0.05
    〜0.5mmの範囲内で所定の厚さを有し、マイクロポア
    の面積率が1%以下である薄板を得る仕上圧延工程。
  3. 【請求項3】 仕上圧延工程(F)に続いて、下記の工
    程を行なう請求項1または2に記載のFe−Co系合金
    の薄板の製造方法: G)薄板の磁気特性を改善するための磁気焼鈍工程、ま
    たは H)薄板に対し、550℃以上の温度で、長手方向に張
    力を加えて形状の修正を行なう平坦化処理。
  4. 【請求項4】 一次焼結工程(C)に続いて下記の工程
    のいずれかを行ない、一次焼結工程で残存したマイクロ
    ポアの圧着と、旧粉末粒界に存在していた酸化被膜の加
    工による破壊を推し進める、請求項1ないし3のいずれ
    かに記載のFe−Co系合金の薄板の製造方法: I)冷間圧延後、600℃以上1150℃未満の温度に
    加熱する焼鈍と、それに後続する冷間圧延との組み合わ
    せ、または J)600以上900℃以下の温度における温間圧延。
  5. 【請求項5】 下記の諸工程からなるFe−Co系合金
    の薄板の製造方法: A)重量%で、Co:20〜60%を含有し、残部が実
    質上FeからなるFe−Co合金、またはCo:20〜
    60%ならびにM(MはV,Ta,Nb,Mo,Wおよ
    びTiの1種または2種、2種以上の場合は合計で):
    5%以下を含有し、残部が実質上FeからなるFe−C
    o−M合金の溶湯を水噴霧法により粉末化して、粒径2
    50μm以下であって、見掛け密度が3.3g/cm3
    下の粉末を得る粉末製造工程、 B)粉末製造工程で得た粉末を、粉末圧延法により厚さ
    0.05〜0.8mmの薄板に成形する粉末圧延工程、 E’)粉末圧延によって得た薄板を、非酸化性雰囲気下
    に、1150℃以上1400℃未満の温度に加熱して焼
    結する焼結工程、および F)二次焼結により緻密化を進めた薄板に、圧下率0.
    5〜10%のスキンパス圧延を行なって、板厚0.05
    〜0.5mmの範囲内で所定の厚さを有し、マイクロポア
    の面積率が1%以下である薄板を得る仕上圧延工程。
  6. 【請求項6】 下記の諸工程からなるFe−Co系合金
    の薄板の製造方法: A’)重量%で、Co:20〜60%を含有し、残部が
    実質上FeからなるFe−Co合金、またはCo:20
    〜60%ならびにM(MはV,Ta,Nb,Mo,Wお
    よびTiの1種または2種、2種以上の場合は合計
    で):5%以下を含有し、残部が実質上FeからなるF
    e−Co−M合金の粉末であって、粒径44μm以下の
    微粉末を30%以上含む粉末を、焼鈍処理またはバイン
    ダーを用いた造粒処理により、粒径250μm以下であ
    って見掛け密度が3.3g/cm3以下の粉末とする粉末
    製造工程、 B)粉末製造工程で得た粉末を、粉末圧延法により厚さ
    0.05〜0.8mmの薄板に成形する粉末圧延工程、 E’)粉末圧延によって得た薄板を、非酸化性雰囲気下
    に、1150℃以上1400℃未満の温度に加熱して焼
    結する焼結工程、および F)二次焼結により緻密化を進めた薄板に、圧下率0.
    5〜10%のスキンパス圧延を行なって、板厚0.05
    〜0.5mmの範囲内で所定の厚さを有し、マイクロポア
    の面積率が1%以下である薄板を得る仕上圧延工程。
  7. 【請求項7】 仕上圧延工程(F)に続いて、下記の工
    程を行なう請求項5または6に記載のFe−Co系合金
    薄板の製造方法: G)薄板の磁気特性を改善するための磁気焼鈍工程、お
    よび H)薄板に対し、550℃以上の温度で、長手方向に張
    力を加えて形状の修正を行なう平坦化処理。
  8. 【請求項8】 焼結工程(E’)に続いて、下記の工程
    のいずれかを行ない、焼結工程で残存したマイクロポア
    の圧着と、旧粉末粒界に存在していた酸化被膜の加工に
    よる破壊を推し進める、請求項5ないし7のいずれかに
    記載のFe−Co系合金の薄板の製造方法: I)冷間圧延後、600℃以上1150℃未満の温度に
    加熱する焼鈍と、それに後続する冷間圧延との組み合わ
    せ、または J)600以上900℃以下の温度における温間圧延。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし8のいずれかに記載の方
    法により製造された、Co:20〜60重量%を含有
    し、残部が実質上Feからなる合金組成を有する、厚さ
    が0.05〜0.5mmのFe−Co合金の薄板。
  10. 【請求項10】 請求項1ないし8のいずれかに記載の
    方法により製造された、Co:20〜60重量%および
    M(Mは、V,Ta,Nb,Mo,WおよびTiの1種
    または2種以上、2種以上の場合は合計で):5%以下
    を含有し、残部が実質上Feからなる合金組成を有す
    る、厚さが0.05〜0.5mmのFe−Co−M合金の
    薄板。
  11. 【請求項11】 請求項1ないし8のいずれかに記載の
    方法により製造されたFe−Co−M合金の薄板であっ
    て、製造条件の選択により表面の凹凸の深さおよび凹凸
    の間隔を制御して、磁区の細分化を行なうことにより交
    流磁気特性を改善し、高い飽和磁化をもったFe−Co
    −M合金の薄板。
  12. 【請求項12】 請求項1ないし8のいずれかに記載の
    方法により製造され、表面に絶縁性の被膜を設けた、F
    e−Co合金またはFe−Co−M合金の薄板。
JP2000398251A 2000-12-27 2000-12-27 Fe−Co系合金の薄板とその製造方法 Pending JP2002194475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398251A JP2002194475A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 Fe−Co系合金の薄板とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398251A JP2002194475A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 Fe−Co系合金の薄板とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002194475A true JP2002194475A (ja) 2002-07-10

Family

ID=18863254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000398251A Pending JP2002194475A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 Fe−Co系合金の薄板とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002194475A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006336038A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Sanyo Special Steel Co Ltd 高磁束密度材料およびその製造方法
CN102825255A (zh) * 2012-09-21 2012-12-19 常熟市华德粉末冶金有限公司 粉末冶金行星齿轮传动轴的制造方法
CN102990065A (zh) * 2012-11-25 2013-03-27 安徽普源分离机械制造有限公司 止回阀的阀瓣粉末冶金制造方法
CN106825578A (zh) * 2016-12-01 2017-06-13 河池市技术开发中心 一种耐磨钢板的制备方法
CN107900365A (zh) * 2017-11-17 2018-04-13 四川有色金源粉冶材料有限公司 一种注射成型WNiFe材料及其制备方法
WO2021182518A1 (ja) * 2020-03-10 2021-09-16 日立金属株式会社 Fe-Co系合金棒材の製造方法およびFe-Co系合金棒材
CN114260443A (zh) * 2021-11-25 2022-04-01 西安汇瑞丰科贸有限公司 用于电加热雾化器用超薄金属多孔膜材料、带材、生产方法
WO2023042278A1 (ja) * 2021-09-14 2023-03-23 株式会社プロテリアル Fe-Co系合金棒材
WO2023042279A1 (ja) * 2021-09-14 2023-03-23 株式会社プロテリアル Fe-Co系合金棒材

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006336038A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Sanyo Special Steel Co Ltd 高磁束密度材料およびその製造方法
CN102825255A (zh) * 2012-09-21 2012-12-19 常熟市华德粉末冶金有限公司 粉末冶金行星齿轮传动轴的制造方法
CN102990065A (zh) * 2012-11-25 2013-03-27 安徽普源分离机械制造有限公司 止回阀的阀瓣粉末冶金制造方法
CN106825578A (zh) * 2016-12-01 2017-06-13 河池市技术开发中心 一种耐磨钢板的制备方法
CN107900365A (zh) * 2017-11-17 2018-04-13 四川有色金源粉冶材料有限公司 一种注射成型WNiFe材料及其制备方法
CN107900365B (zh) * 2017-11-17 2020-08-21 四川有色金源粉冶材料有限公司 一种注射成型WNiFe材料及其制备方法
WO2021182518A1 (ja) * 2020-03-10 2021-09-16 日立金属株式会社 Fe-Co系合金棒材の製造方法およびFe-Co系合金棒材
WO2023042278A1 (ja) * 2021-09-14 2023-03-23 株式会社プロテリアル Fe-Co系合金棒材
WO2023042279A1 (ja) * 2021-09-14 2023-03-23 株式会社プロテリアル Fe-Co系合金棒材
CN114260443A (zh) * 2021-11-25 2022-04-01 西安汇瑞丰科贸有限公司 用于电加热雾化器用超薄金属多孔膜材料、带材、生产方法
CN114260443B (zh) * 2021-11-25 2023-09-26 西安汇瑞丰科贸有限公司 用于电加热雾化器用超薄金属多孔膜材料、带材、生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100360533B1 (ko) 고실리콘 함유강의 제조 방법과 규소강
KR101070064B1 (ko) 자속 밀도가 높은 방향성 전자기 강판의 제조 방법
EP2796571B1 (en) High silicon steel sheet having excellent productivity and magnetic properties and method for manufacturing same
JP2000192186A (ja) 軟磁性合金シ―トの製造方法およびこのシ―トから得た磁心部材
EP3441497A1 (en) Lightweight steel and steel sheet with enhanced elastic modulus, and manufacturing method thereof
WO2014032216A1 (zh) 一种高磁感取向硅钢及其制造方法
JPS5887244A (ja) 銅基スピノ−ダル合金条とその製造方法
JP2012207278A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2002194475A (ja) Fe−Co系合金の薄板とその製造方法
JP6523458B2 (ja) 磁気的性質に優れた高ケイ素鋼板およびその製造方法
JP2009524741A (ja) コールドプレス及びせん断加工によって完成品にするための熱延低合金鋼板
CN1410580A (zh) 具有极低矫顽力的冷轧电磁纯铁板带及其生产方法
JP2001026822A (ja) 珪素鋼板とその製造方法
JP2003068514A (ja) 圧粉磁心とその製造方法
JP2002275601A (ja) 低損失珪素鋼板とその製造方法
JP2002080948A (ja) 打ち抜き加工性に優れた無方向性電磁鋼板
JP2898793B2 (ja) 高磁束密度、低鉄損を有する無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH05171291A (ja) 磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH08199270A (ja) 磁気特性に優れたFe−Ni系合金板およびその製造方法
JPH042645B2 (ja)
JP3474586B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2503111B2 (ja) 磁気特性の優れた無方向性電磁厚板の製造法
JPH079033B2 (ja) 超微細組織鋼板の製造方法
JP2002060884A (ja) Fe−Co系合金薄板とその製造方法
JPH02138706A (ja) 異方性永久磁石