JP2002193391A - 回転式充填装置 - Google Patents

回転式充填装置

Info

Publication number
JP2002193391A
JP2002193391A JP2000398069A JP2000398069A JP2002193391A JP 2002193391 A JP2002193391 A JP 2002193391A JP 2000398069 A JP2000398069 A JP 2000398069A JP 2000398069 A JP2000398069 A JP 2000398069A JP 2002193391 A JP2002193391 A JP 2002193391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply
container
conveyor
star wheel
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000398069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4300708B2 (ja
Inventor
Kenichi Tsukano
健一 塚野
Katsunori Tanigawa
勝則 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibuya Corp
Original Assignee
Shibuya Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibuya Kogyo Co Ltd filed Critical Shibuya Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000398069A priority Critical patent/JP4300708B2/ja
Publication of JP2002193391A publication Critical patent/JP2002193391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4300708B2 publication Critical patent/JP4300708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ボトル型の第1種容器とトップオープン缶等の
第2種容器とに兼用する回転式充填装置(フィラ)を、
容器の種類に応じて容易に切り換えられるようにする。 【解決手段】第1供給コンベヤ20により搬送されてき
た第1種容器をリンサ26に搬入し洗浄した後、前記コ
ンベヤ20に戻し、次のフィラ30に供給する。リンサ
26からフィラ30まで同期搬送するため、前記コンベ
ヤ20上にシンクロスクリュー33が設けられている。
第1種容器は供給スターホイール32を介してフィラ3
0内に供給され、液体を充填された後、給排スターホイ
ール34から排出される。給排スターホイール34は供
給スターホイール32よりも大径であり、第2供給コン
ベヤ43が接続されている。第2供給コンベヤ43によ
り缶等の第2種容器を搬送し、給排スターホイール34
を介してフィラ30に供給する。液体が充填された第2
種容器は排出コンベヤ44から排出される。コンベヤが
別なので、シンクロスクリューを交換する必要がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は回転式充填装置に係
り、例えば、PETボトルや、リシール缶、ボトル缶等
のキャップで再封できる缶あるいはガラスびん等のよう
に肩部を有するボトル型の容器(以下、第1種容器と呼
ぶ)と、トップオープン缶のように大きい開口を有する
肩部のない容器(以下、第2種容器と呼ぶ)等のような
二種類の容器に兼用可能な回転式充填装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】びんや缶等の容器内に液体を充填する回
転式充填装置は、従来から広く知られている。回転式充
填装置は、回転体の外周部に円周方向等間隔で設けられ
た複数の昇降可能な容器台と、これら各容器台の上方に
それぞれ設けられた充填バルブとを備えており、通常
は、上流側のリンサで洗浄した空の容器を供給コンベヤ
によって搬送し、供給スターホイールを介して充填装置
の各容器台上に供給する。そして、回転体の回転に伴っ
てこれら容器を回転搬送する間に、前記充填バルブから
液体を充填した後、排出スターホイールを介して外部に
排出するようになっている。
【0003】前記のような回転式充填装置を、びん等の
第1種容器とオープン缶等の第2種容器に兼用するよう
にしたものが従来から知られている(特公平2−533
19号公報)。この公報に記載された構成では、びん等
の第1種容器は、上流側に配置されたリンサ(この公報
には記載されていない)によって洗浄された後、供給コ
ンベヤ(3)によって搬送され、供給スターホイール
(2)を介して回転式充填装置(1)内に供給される。
そして、容器を回転搬送する間にその容器内に充填液の
充填が行なわれ、その後、給排スターホイール(5)を
介して回転式充填装置(1)から排出されて下流側のキ
ャッパ(8)に送られ、キャッピング等の処理が行われ
る。
【0004】また、缶等の第2種容器の場合は、びん等
の第1種容器を排出する給排スターホイール(5)を供
給スターホイールとして用い、前記同一の供給コンベヤ
(3)によって搬送してきた第2種容器を、この給排ス
ターホイール(5)を介して回転式充填装置(1)内に
供給する。その後、容器内に液体を充填した後、この回
転式充填装置(1)に対し接線方向に配置された排出コ
ンベヤ(10)によって排出するようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般に、回転式充填装
置では、PETボトル等の軽量の容器を搬送する場合に
は、上流側に設置されたボトル用リンサとこの回転式充
填装置との間をシンクロスクリューで連結してシンクロ
ナイズ運転をしている。従って、前記公報に記載された
回転式充填装置の構成のように、供給スターホイールを
介して供給される第1種容器と、給排スターホイールを
介して供給される第2種容器とが同一の供給コンベヤに
よって搬送される場合には、前記シンクロスクリューを
交換する必要があるため、容器の種類に応じた切換え作
業に時間がかかるという問題があった。
【0006】本発明は、前記課題を解決するためになさ
れたもので、供給コンベヤ上に設置されたシンクロスク
リューの交換等をすることなく、ボトル型の第1種容器
とオープン缶等の第2種容器とに兼用することができる
回転式充填装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る回転式充填
装置は、円周方向等間隔で複数の容器台および充填バル
ブが設けられた回転体と、第1供給コンベヤによって搬
送されてきた第1種容器を前記容器台に供給する供給ス
ターホイールと、この供給スターホイールと近接して、
前記回転体の回転方向後方側に配置され、この回転体か
ら前記第1種容器を排出し、または、回転体に第2種容
器を供給する給排スターホイールと、前記給排スターホ
イールと近接して、前記回転体の回転方向後方側に配置
され、回転体から第2種容器を排出する排出コンベヤと
を備えており、特に、前記給排スターホイールの径を供
給スターホイールの径よりも大きくするとともに、この
給排スターホイールに第2種容器を搬送する第2供給コ
ンベヤを接続し、前記第1種容器と第2種容器とを別々
の供給コンベヤで供給することを特徴とするものであ
る。
【0008】また、請求項2に記載の発明に係る回転式
充填装置は、第1種容器を洗浄する第1リンサと供給ス
ターホイールとを接続する第1供給コンベヤと、第2種
容器を洗浄する第2リンサと給排スターホイールとを接
続する第2供給コンベヤとを配置し、前記第1種容器と
第2種容器とを別々の供給コンベヤで供給することを特
徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施の形態によ
り本発明を説明する。図1は本発明の一実施の形態に係
る回転式充填装置の全体の構成を示す平面図であり、P
ET容器やリシール缶あるいはガラスびん等のように上
部に肩部を有し、その上方が絞られて細径の口部となっ
ているボトル型の容器(第1種容器)に液体を充填する
ラインと、トップオープン缶等のように開口面積の大き
い缶型の容器(第2種容器)に充填を行うラインとが、
一部を兼用化して設置されている。
【0010】前記ボトル型の第1種容器は、第1供給コ
ンベヤ20によって搬送され、この供給コンベヤ20上
に設けられたインフィードスクリュー22によって所定
の間隔に切り離された後、入口スターホイール24を介
して、シュラウド25内に設置された第1リンサ26に
搬入される。これら容器は、第1リンサ26内を回転搬
送される間に洗浄等の処理が行われ、その後、出口スタ
ーホイール28を介して前記第1供給コンベヤ20上に
排出される。
【0011】第1供給コンベヤ20上に戻った容器は、
次のフィラ(回転式充填装置)30の入口に設けられて
いる供給スターホイール32まで搬送される。第1供給
コンベヤ20上には、第1リンサ26の出口スターホイ
ール28からフィラ30の供給スターホイール32まで
の間に亘り、容器Bを同期搬送するためのシンクロスク
リュー33が設置されている。この第1供給コンベヤ2
0によって搬送されてきた容器は、供給スターホイール
32を介してフィラ30内に搬入される。
【0012】フィラ30は、従来周知の構成でありその
詳細は図示しないが、回転体の外周に円周方向等間隔で
複数の容器台が設けられ、また、これら各容器台の上方
には、それぞれ充填バルブが設けられている。
【0013】供給スターホイール32を介してフィラ3
0内に搬入されたボトル型の第1種容器は、各容器台上
に載せられて回転搬送される。この供給スターホイール
32の、フィラ30の回転方向(図1の矢印R参照)後
方側に近接した位置に、排出スターホイール34が設け
られている。供給スターホイール32から容器台上に載
せられた容器は、回転搬送される間に上方の充填バルブ
によって液体の充填が行われた後、排出スターホイール
34を介して排出される。なお、この排出スターホイー
ル34は、後に説明するように、トップオープン缶等の
第2種容器に液体の充填を行う際には供給スターホイー
ルとして使用するので、以後、給排スターホイール34
と呼ぶことにする。
【0014】給排スターホイール34の下流側(図1の
右側)には、中間スターホイール36を介してキャッパ
38が設置されており、前記フィラ30内で液体が充填
されたボトル型の第1種容器は、キャッパ38内でキャ
ッピングされた後、出口スターホイール40を介して搬
出コンベヤ42上に排出され、次の工程に送られる。前
記給排スターホイール34とキャッパ38との間に設置
されている中間スターホイール36は着脱可能になって
おり、後に説明する第2種容器に充填を行う際には取り
外すようになっている。なお、前記供給スターホイール
32、給排スターホイール34、中間スターホイール3
6、キャッパ38および出口スターホイール40等の容
器を搬送するホイールには、容器の外面側を支持する円
弧状のガイド32a、34a、36a、38a、40a
がそれぞれ設けられている。また、容器の受け渡しを行
うスターホイール32、34、36、40等には、搬送
される容器の底面を支持する支持プレート(渡り板)が
設けられている。
【0015】前記第1供給コンベヤ20と平行に第2供
給コンベヤ43が配置されており、この第2供給コンベ
ヤ43によって搬送されてきたトップオープン缶等の第
2種容器が、缶用の第2リンサ47に搬入されて洗浄さ
れた後、前記フィラ30に送られる。この第2供給コン
ベヤ43上には、第2種容器を所定の間隔に切り離すイ
ンフィードスクリュー45が設置されている。第2供給
コンベヤ43の下流端(図1の下端)とフィラ30との
間には、前記ボトル型の第1種容器をフィラ30から排
出する給排スターホイール34が設置されており、トッ
プオープン缶等の第2種容器に充填を行う際には、前記
第2供給コンベヤ43によって搬送されてきた容器をこ
の給排スターホイール34によってフィラ30内に供給
する。つまり、ボトル型の第1種容器に充填を行う際に
は排出スターホイールとして機能するスターホイール3
4を、トップオープン缶等の第2種容器に充填を行う際
には、供給スターホイールとして兼用することになる。
給排スターホイール34は前記供給スターホイール32
よりも大きい径を有しており、この給排スターホイール
34に接続された第2供給コンベヤ43と、前記供給ス
ターホイール32に接続された第1供給コンベヤ20と
を平行に配置することができる。
【0016】この給排スターホイール34の、フィラ3
0の回転方向(図1の矢印R参照)後方側に近接した位
置に、第2種容器の排出コンベヤ44が設けられてい
る。この排出コンベヤ44は、フィラ30の回転体に対
して接線方向に配置されており、前記容器台に載せられ
て回転搬送されてきた第2種容器を急激な方向転換をす
ることなく、排出コンベヤ44上にスムーズに排出する
ことができる。
【0017】排出コンベヤ44の下流端には、缶シーマ
46が設けられており、フィラ30において内部に液体
が充填されたトップオープン缶等の第2種容器の開口部
が密封される。この容器はその後出口スターホイール4
8を介して搬出コンベヤ50上に排出され、次の工程に
送られる。なお、缶シーマ46および出口スターホイー
ル48にも、搬送される容器を支持する円弧状のガイド
46a、48aが設けられている。
【0018】次に、前記構成の回転式充填装置の作動に
ついて説明する。ボトル型の第1種容器に液体の充填を
行う場合には、フィラ30の給排スターホイール34と
キャッパ38との間の中間スターホイール36を取り付
けておく(図1の状態)。この状態で、第1供給コンベ
ヤ20によってボトル型の第1種容器を搬送し、入口ス
ターホイール24からリンサ26に搬入し、洗浄等の処
理をした後、出口スターホイール28から前記第1供給
コンベヤ20に排出して次のフィラ30へと搬送する。
【0019】第1供給コンベヤ20によって搬送されて
きたボトル型の第1種容器は、供給スターホイール32
を介してフィラ30内に供給される。その後、回転体4
の回転に伴って容器台上の容器が回転搬送され、その間
に充填バルブからこの容器内に液体が充填される。
【0020】充填が終了した第1種容器は、給排スター
ホイール34を介してフィラ30から排出される。さら
に、中間スターホイール36を介してキャッパ38に送
られてキャッピングが行われた後、出口スターホイール
40および搬出コンベヤ42等によって搬送され次の工
程に送られる。
【0021】前記構成の回転式充填装置によって、トッ
プオープン缶等の第2種容器に充填を行う場合には、給
排スターホイール34とキャッパ38との間に配置され
ている中間スターホイール36を取り外しておく。この
状態で、第2供給コンベヤ43によって第2種容器を搬
送する。搬送されてきた第2種容器は、第2リンサ47
によって洗浄された後、給排スターホイール34を介し
てフィラ30内に供給される。なお、前記ボトル型の第
1種容器をフィラ30から排出する際には、図1に示す
円弧状のガイド34aによってその容器の背後を支持す
るが、缶等の第2種容器を第2供給コンベヤ43からフ
ィラ30に供給する場合には、図2に示すように、前記
排出側の円弧状ガイド34aと逆側に別の円弧状ガイド
34bを設け、この円弧状ガイド34bによってフィラ
30に供給される第2種容器の外面を支持する。
【0022】第2供給コンベヤ43によって搬送されて
きたトップオープン缶等のような第2種容器は、フィラ
30内に供給された後、回転体4の回転に伴って容器台
上の容器が回転搬送され、その間に充填バルブからこの
容器内に液体が充填される。充填が終了した容器は、フ
ィラ30の接線方向に接続されている排出コンベヤ44
に排出され、缶シーマ46に送られて密封された後出口
スターホイール48を介して搬送コンベヤ上に排出さ
れ、次の工程に送られる。このように本実施の形態に係
る回転式充填装置は、第1種容器の供給をする第1供給
コンベヤと、第2種容器の供給を行う第2供給コンベヤ
とを別々に配置したので、異なる種類の容器に変更する
場合でもシンクロスクリューの交換の必要がなく、兼用
性が非常に優れている。また、給排スターホイール34
を大径にしたので、第1供給コンベヤ20と第2供給コ
ンベヤ43とを平行に配置することが可能になり、レイ
アウト的にすっきりするという効果も得られる。
【0023】なお、前記発明に係る回転式充填装置によ
って処理される容器の形状は、前記のものに限定される
ものではなく、同一のコンベヤによって供給する場合に
シンクロスクリュー等の交換を必要とするような二種類
の容器であれば本発明を適用しうることは言うまでもな
い。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、円
周方向等間隔で複数の容器台および充填バルブが設けら
れた回転体と、第1供給コンベヤによって搬送されてき
た第1種容器を前記容器台に供給する供給スターホイー
ルと、この供給スターホイールと近接して、前記回転体
の回転方向後方側に配置され、この回転体から前記第1
種容器を排出し、または、回転体に第2種容器を供給す
る給排スターホイールと、前記給排スターホイールと近
接して、前記回転体の回転方向後方側に配置され、回転
体から第2種容器を排出する排出コンベヤとを備えた回
転式充填装置において、前記給排スターホイールの径を
供給スターホイールの径よりも大きくするとともに、こ
の給排スターホイールに第2種容器を搬送する第2供給
コンベヤを接続し、前記第1種容器と第2種容器とを別
々の供給コンベヤで供給するようにしたので、供給コン
ベヤ上に配設されているシンクロスクリューを交換する
必要がなく、複数種類の容器に極めて容易に兼用するこ
とができる。しかも、給排スターホイールを大径にした
ので、第1供給コンベヤと第2供給コンベヤとを平行に
配置することが可能になり、レイアウト的にすっきりす
るという効果も得られる。
【0025】また、請求項2に記載の発明は、第1種容
器を洗浄する第1リンサと供給スターホイールとを接続
する第1供給コンベヤと、第2種容器を洗浄する第2リ
ンサと給排スターホイールとを接続する第2供給コンベ
ヤとを配置し、前記第1種容器と第2種容器とを別々の
供給コンベヤで供給するようにしたので、供給コンベヤ
上に配設されているシンクロスクリューを交換する必要
がなく、複数種類の容器に極めて容易に兼用することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る回転式充填装置の
全体の構成を簡略化して示す平面図であり、第1種容器
用のレイアウトを示す。
【図2】前記回転式充填装置の第2種容器用のレイアウ
トを示す。
【符号の説明】
20 第1供給コンベヤ 26 第1リンサ 32 供給スターホイール 33 シンクロスクリュー 34 給排スターホイール 43 第2供給コンベヤ 44 排出コンベヤ 47 第2リンサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円周方向等間隔で複数の容器台および充
    填バルブが設けられた回転体と、第1供給コンベヤによ
    って搬送されてきた第1種容器を前記容器台に供給する
    供給スターホイールと、この供給スターホイールと近接
    して、前記回転体の回転方向後方側に配置され、この回
    転体から前記第1種容器を排出し、または、回転体に第
    2種容器を供給する給排スターホイールと、前記給排ス
    ターホイールと近接して、前記回転体の回転方向後方側
    に配置され、回転体から第2種容器を排出する排出コン
    ベヤとを備えた回転式充填装置において、 前記給排スターホイールの径を供給スターホイールの径
    よりも大きくするとともに、この給排スターホイールに
    第2種容器を搬送する第2供給コンベヤを接続し、前記
    第1種容器と第2種容器とを別々の供給コンベヤで供給
    することを特徴とする回転式充填装置。
  2. 【請求項2】 円周方向等間隔で複数の容器台および充
    填バルブが設けられた回転体と、第1種容器を前記容器
    台に供給する供給スターホイールと、この供給スターホ
    イールと近接して、前記回転体の回転方向後方側に配置
    され、この回転体から前記第1種容器を排出し、また
    は、回転体に第2種容器を供給する給排スターホイール
    と、前記給排スターホイールと近接して、前記回転体の
    回転方向後方側に配置され、回転体から第2種容器を排
    出する排出コンベヤとを備えた回転式充填装置におい
    て、 第1種容器を洗浄する第1リンサと供給スターホイール
    とを接続する第1供給コンベヤと、第2種容器を洗浄す
    る第2リンサと給排スターホイールとを接続する第2供
    給コンベヤとを配置し、前記第1種容器と第2種容器と
    を別々の供給コンベヤで供給することを特徴とする回転
    式充填装置。
JP2000398069A 2000-12-27 2000-12-27 回転式充填装置 Expired - Fee Related JP4300708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398069A JP4300708B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 回転式充填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398069A JP4300708B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 回転式充填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002193391A true JP2002193391A (ja) 2002-07-10
JP4300708B2 JP4300708B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=18863102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000398069A Expired - Fee Related JP4300708B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 回転式充填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4300708B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193180A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Mitsubishi Heavy Industries Food & Packaging Machinery Co Ltd 容器兼用可能な充填ラインの容器搬送システム
CN107140591A (zh) * 2017-07-13 2017-09-08 青岛德隆装备有限公司 一种灌装压盖、挤盖、旋盖多模式灌装机
JP2019043657A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 三菱重工機械システム株式会社 液体充填システム
CN110386451A (zh) * 2018-04-16 2019-10-29 罗伯特·博世有限公司 用于封闭对象的设备和方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193180A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Mitsubishi Heavy Industries Food & Packaging Machinery Co Ltd 容器兼用可能な充填ラインの容器搬送システム
JP4627190B2 (ja) * 2005-01-13 2011-02-09 三菱重工食品包装機械株式会社 容器兼用可能な充填ラインの容器搬送システム
CN107140591A (zh) * 2017-07-13 2017-09-08 青岛德隆装备有限公司 一种灌装压盖、挤盖、旋盖多模式灌装机
JP2019043657A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 三菱重工機械システム株式会社 液体充填システム
CN110386451A (zh) * 2018-04-16 2019-10-29 罗伯特·博世有限公司 用于封闭对象的设备和方法
CN110386451B (zh) * 2018-04-16 2022-08-02 星德科技术有限公司 用于封闭对象的设备和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4300708B2 (ja) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7409971B2 (en) Machine for dispensing fluid substance into containers
US5713403A (en) Method and system for filling containers with a liquid filling product, and filling machine and labelling device for use with this method or system
CN107207104B (zh) 罐体的填充卷封装置及填充卷封方法
JP2009541021A (ja) 容器を処理するための方法および容器処理機械
US6701692B1 (en) Device for closing plastic bottles
CN111873636A (zh) 一种立式安瓿瓶彩喷印字生产线
JP2006193180A (ja) 容器兼用可能な充填ラインの容器搬送システム
US10196253B2 (en) Container treatment machine and method for supplying and discharging containers to and from the container treatment machine
JPH0388618A (ja) 容器搬送装置
JP2002193391A (ja) 回転式充填装置
KR20100057670A (ko) 접힘 가능한 형태의 용기를 충전하기 위한 방법 및 장치
CN212422556U (zh) 一种立式安瓿瓶彩喷印字生产线
JP2004026303A (ja) 食料品及び嗜好品によって瓶及びその他の容器を満たす装置
JP2015085964A (ja) キャップ供給装置、および、それを用いた充填密封システム
JP2000289847A (ja) 樹脂ボトルの搬送装置
JP2022151704A (ja) 液体製品を瓶に無菌で瓶詰めする瓶詰めラインおよび方法
JP2004161350A (ja) キャッパにおけるガス置換装置
CN210457438U (zh) 一种可用于啤酒生产的柔性生产系统
JPS6228394A (ja) 多種容器の処理方法及び装置
CN114585584B (zh) 用于填充容器的装置和方法
JP6981819B2 (ja) 液体充填システム
JP5951243B2 (ja) 製品充填装置並びに製品充填システム
EP0006019A1 (en) Plant for the filling of containers with quantities of liquid
JPH0333597B2 (ja)
JP2005313976A (ja) 容器ヘッドスペースのガス置換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees