JP2002189670A - 付加情報転送方法 - Google Patents

付加情報転送方法

Info

Publication number
JP2002189670A
JP2002189670A JP2000389873A JP2000389873A JP2002189670A JP 2002189670 A JP2002189670 A JP 2002189670A JP 2000389873 A JP2000389873 A JP 2000389873A JP 2000389873 A JP2000389873 A JP 2000389873A JP 2002189670 A JP2002189670 A JP 2002189670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
additional information
processing terminal
receiver
additional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000389873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4556083B2 (ja
Inventor
Takeshi Kano
豪 加納
Shigeru Kaneko
繁 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000389873A priority Critical patent/JP4556083B2/ja
Priority to US10/021,875 priority patent/US20020101538A1/en
Priority to EP01310786A priority patent/EP1217768A3/en
Publication of JP2002189670A publication Critical patent/JP2002189670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4556083B2 publication Critical patent/JP4556083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 利用者が必要とする付加情報のみを、受信機
から離れた場所に転送し、受信機から離れた場所で受信
できるようにする。 【解決手段】 あらかじめ、番組のカテゴリーやアーテ
ィストの名前などを、キー情報として、送信元の情報処
理端末PC200に設定する。受信機100は、受信し
た付加情報を通信手段300によってPC200に送信
する。PC200は、付加情報中に上記のキー情報が含
まれているか否かを判断して、含まれているときには、
その付加情報を送信先の情報処理端末のIDを付加し
て、通信ネットワーク400上に送信する。これによっ
て、指定された送信先の情報処理端末で、キー情報が含
まれている付加情報を受信することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、デジタルラジオ
放送などの、音声情報(音響情報)または映像情報であ
る主情報に付加情報が多重された放送を受信して、その
付加情報を受信機から離れた場所に転送する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】デジタルラジオ放送は、欧州では、Eu
reka147方式のDAB(Digital Aud
io Broadcasting)として、すでに放送
が開始されており、日本や米国などでも、放送が考えら
れている。
【0003】デジタルラジオ放送では、音楽などの音声
情報を高品質で伝送することができるだけでなく、番組
に関連するテキストデータや画像ファイルなどの付加情
報を、主情報である音声情報に多重して放送することが
できる。
【0004】付加情報としては、(1)放送サービス
(番組)の番号(ID)、タイトル、カテゴリーなどの
情報、(2)番組内容に関する情報として、音楽番組で
あればアーティスト名や曲名などの情報、(3)タイム
スタンプ(時刻情報)、(4)その他の付随情報(追加
情報)、が考えられている。
【0005】付随情報は、例えば、音楽番組であれば、
番組で放送される曲の歌詞や、番組に出演するアーティ
ストのコンサートに関する事柄などを示すテキストデー
タであるが、例えば、番組で放送される曲が記録されて
いるCDのジャケットの画像をJPEG(Joint
Photographic Experts Grou
p)圧縮し、そのJPEGファイルの実データと、JP
EGファイルであることを示すヘッダ情報とを、付加情
報の一部の付随情報として放送することも可能である。
【0006】このようなデジタルラジオ放送を受信でき
る受信機では、音声情報とともに受信された付加情報
を、メモリに蓄え、LCD(液晶ディスプレイ)などの
ディスプレイ上に表示する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、受信機のメモ
リとしては、比較的小容量のものを用いるので、メモリ
に多くの付加情報を蓄えることができないとともに、デ
ィスプレイとしても、画面の比較的小さいものを用いる
ので、表示が乏しいものとなる。しかも、付加情報の二
次的利用ができず、特に受信機から離れた場所で付加情
報を利用することができない。
【0008】そこで、受信機で受信した付加情報を、受
信機からPC(パーソナルコンピュータ)などの情報処
理端末に転送して、情報処理端末のディスプレイ上に表
示し、記憶装置に記録するとともに、情報処理端末から
通信ネットワーク上に送信して、通信ネットワーク上に
接続された他の情報処理端末に転送することが考えられ
る。これによれば、付加情報の二次的利用が可能とな
り、特に受信機から離れた場所で付加情報を利用するこ
とができるようになる。
【0009】この場合の、付加情報を転送する方法とし
ては、(1)受信機で受信した付加情報を、そのまま全
て転送する、(2)そのときディスプレイ上に表示され
ている付加情報を、利用者の選択によって転送する、
(3)タイマーによって予約した番組の付加情報を転送
する、という方法が考えられる。
【0010】しかしながら、(1)の方法では、利用者
に不必要な付加情報までも転送されてしまい、情報処理
端末の記憶容量の点で効率が悪いとともに、利用者が後
で必要な付加情報を検索閲覧するのに大きな労力を要す
る、という問題がある。
【0011】また、(2)の方法では、受信機での受信
中に利用者が受信機の場所に居ない場合には、付加情報
を転送することができない、という問題があり、(3)
の方法では、利用者があらかじめ番組を分かっていない
場合には、付加情報を転送することができない、という
問題がある。
【0012】(3)の方法については、デジタルラジオ
放送では、EPG(Electronic Progr
am Guide:電子番組表)が送られない場合もあ
り、送られる場合でも、利用者がそれを見ないときや、
見たときでも番組のタイトルやカテゴリーだけのときに
は、どのアーティストの、どの曲であるか、などは分か
らない。
【0013】そこで、この発明は、利用者が必要とする
付加情報のみを、受信機での受信中に利用者が受信機の
場所に居ない場合や、利用者があらかじめ番組を分かっ
ていない場合でも確実に、受信機から離れた場所に転送
し、受信機から離れた場所で受信することができるよう
にしたものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明の第1の付加情
報転送方法では、音声情報または映像情報である主情報
に付加情報が多重された放送を受信できる受信機で受信
した付加情報を、その受信機から送信元の情報処理端末
に送信して、送信元の情報処理端末上で、その付加情報
中に、あらかじめ送信元の情報処理端末に設定されたキ
ー情報が含まれているか否かを判断し、キー情報が含ま
れているときには、その付加情報を送信元の情報処理端
末から通信ネットワークを介して送信先の情報処理端末
に送信する。
【0015】この発明の第2の付加情報転送方法では、
音声情報または映像情報である主情報に付加情報が多重
された放送を受信できる受信機で付加情報を受信して、
その受信機上で、その付加情報中に、あらかじめ送信元
の情報処理端末から当該受信機に送信された、または当
該受信機に設定されたキー情報が含まれているか否かを
判断し、キー情報が含まれているときには、その付加情
報を当該受信機から送信元の情報処理端末に送信し、送
信元の情報処理端末から通信ネットワークを介して送信
先の情報処理端末に送信する。
【0016】上記のような、この発明の付加情報転送方
法では、受信機で受信された付加情報のうち、利用者が
あらかじめ送信元の情報処理端末または受信機に対して
設定した、好きな番組のカテゴリーや好きなアーティス
トの名前などのキー情報を含む付加情報のみが、送信元
の情報処理端末から通信ネットワークを介して送信先の
情報処理端末に送信されるので、利用者が必要とする付
加情報のみを、受信機での受信中に利用者が受信機の場
所に居ない場合や、利用者があらかじめ番組を分かって
いない場合でも確実に、受信機から離れた場所に転送
し、受信機から離れた場所で受信することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】〔システムの実施形態〕図1は、
この発明の付加情報転送方法を行うシステムの一例を示
す。この例のシステムでは、受信機100が、通信手段
300によって、送信元の情報処理端末の一例としての
PC200に接続され、PC200が、通信ネットワー
ク400上に接続される。通信ネットワーク400上に
は、送信先の情報処理端末の一例としてのPC510お
よび520が接続されるとともに、無線通信手段630
および640によって、送信先の情報処理端末の一例と
しての携帯電話機530およびページャー540が接続
される。
【0018】受信機100は、音声情報に付加情報が多
重されたデジタルラジオ放送を受信できるもので、アン
テナ111が接続され、各種のボタンやキーなどからな
る操作部140、表示部としてのLCD160、および
後述のデータ通信部を備えるものとされる。
【0019】PC200は、CPUや記憶装置を有する
本体部210、キーボード241やマウス242などか
らなる操作部240、CRTディスプレイやLCDなど
の表示部260、後述のデータ通信部、および後述のネ
ットワーク通信部を備えるものとされる。
【0020】通信手段300は、USB(Univer
sal Serial Bus)やBluetooth
(近距離無線通信の仕様の一つ)などの、有線または無
線によって受信機100とPC200との間で相互に通
信を行うことができ、付加情報を転送するのに十分な伝
送速度を有するものとされる。
【0021】通信ネットワーク400は、インターネッ
トやLAN(Local AreaNetwork)な
どで、PC200、PC510,520、携帯電話機5
30、ページャー540など、通信ネットワーク400
上に接続される情報処理端末には、IP(Intern
et Protocol)アドレスなどの、それぞれの
端末を一意に決定しうるIDが設定される。
【0022】図2は、受信機100の一例を示す。デジ
タルラジオ放送では、PCM(パルス符号変調)によっ
てデジタル化した音声情報を、MPEG(Moving
Picture Experts Group)−1
Audio Layer−IIなどの圧縮方式によって
圧縮符号化し、さらに伝送路符号化(誤り訂正の機能の
付加)するとともに、付加情報を伝送路符号化して、音
声情報と付加情報を多重化し、その多重化された信号
を、OFDM(Orthogonal Frequen
cy Division Multiplex)などの
変調方式によって変調し、RF信号に変換して送信す
る。
【0023】受信機100では、アンテナ111で受信
された放送信号が、チューナ部112で、選択され、周
波数変換され、復調された上で、伝送路復号化部113
で、伝送路復号化され、さらに音声情報については、オ
ーディオ復号化部114で、伸長復号化され、D/A変
換部115で、アナログ音声信号に変換され、オーディ
オアンプ116,117で、アナログ音声信号が増幅さ
れて、スピーカ118,119に供給される。
【0024】受信機100は、車載用やポータブル用な
どとして構成することができ、車載機として構成する場
合には、スピーカ118,119として、車に設けられ
たスピーカが用いられ、ポータブル機として構成する場
合には、例えば、スピーカ118,119の代わりに、
ヘッドホンやイヤホンが接続される。
【0025】付加情報は、伝送路復号化部113で伝送
路復号化された後、受信機100のシステムコントロー
ラ120に取り込まれる。
【0026】システムコントローラ120は、CPU1
21を備え、そのバス122に、後述の送信処理ルーチ
ンなどを含むプログラムや、付加情報の表示用の文字フ
ォントなどの固定データが格納されたROM123、お
よびCPU121のワークエリアなどとして機能するR
AM124が接続される。
【0027】また、バス122には、付加情報の格納用
のメモリ130が接続される。ただし、メモリ130と
して、RAM124の一部のエリアを用いることもでき
る。メモリ130としては、比較的小容量のものが用い
られ、そのため、メモリ130が一杯になったときに
は、古い付加情報が破棄され、新たな付加情報が蓄えら
れるように構成される。
【0028】さらに、バス122には、操作部140、
LCD駆動部150、およびデータ通信部170が接続
され、LCD駆動部150には、LCD160が接続さ
れる。データ通信部170は、上述した通信手段300
の一部を構成するものである。
【0029】図3は、PC200の一例を示す。PC2
00は、CPU211を備え、そのバス212に、キャ
ッシュメモリ213、メインメモリ214、および記憶
装置215が接続される。記憶装置215は、例えばハ
ードディスク装置で、これに、OS(Operatin
g System)、および後述の送信処理ルーチンな
どを含むアプリケーションプログラムが格納されるとと
もに、後述のように付加情報が記録される。
【0030】さらに、バス212には、操作部240、
表示制御部250、データ通信部270、およびネット
ワーク通信部280が接続され、表示制御部250に
は、表示部260が接続される。データ通信部270
は、上述した通信手段300の一部を構成するものであ
り、ネットワーク通信部280は、通信ネットワーク4
00上にデータを送信し、通信ネットワーク400上か
らデータを受信するものである。
【0031】〔付加情報転送方法の実施形態〕 (第1の例)上述したシステムでは、第1の例として、
受信機100からは、受信した付加情報を、そのままP
C200に送信し、PC200上で、受信機100から
受信した付加情報中に、あらかじめPC200に設定さ
れたキー情報が含まれているか否かを判断し、キー情報
が含まれているときには、その付加情報を通信ネットワ
ーク400上に送信して、あらかじめ指定された送信先
の情報処理端末に転送する。
【0032】キー情報は、あらかじめ利用者が操作部2
40での入力操作によってPC200に設定する。キー
情報は、利用者の好きな番組のカテゴリーや好きなアー
ティストの名前など、付加情報の一部として付加情報内
に記述される情報とし、付加情報がテキストデータであ
る場合には、その実データ内のある文字列とする。
【0033】キー情報としては、一つのキーワードに限
らず、複数のキーワードを、それらの論理和または論理
積の形式で、設定することができるようにする。
【0034】また、例えば、あるアーティストの名前が
「山田太郎」であるとき、音声情報に多重されて放送さ
れる付加情報中のアーティスト名としては、常に「山田
太郎」と記述されるとは限らず、全てカタカナで「ヤマ
ダタロウ」と記述され、またはローマ字で「Yamad
a Taro」「YAMADA Taro」「Taro
Yamada」「Taro YAMADA」などと記
述されることもあり得る。米国のアーティスト名などに
ついても、ミドルネームを省略し、または省略しないな
ど、幾通りかに記述されることが考えられる。
【0035】そのために、利用者がキー情報として幾つ
かのキーワードを入力するのでは、利用者にとって煩わ
しい。また、利用者自身が、「山田太郎」と入力しない
で、「ヤマダタロウ」「Yamada Taro」など
と入力することも考えられる。
【0036】そこで、PC200のCPU211が付加
情報中にキー情報が含まれているか否かを判断するに当
たっては、上記のような幾通りかの記述の間で付加情報
とキー情報が相違するだけのときには、付加情報中にキ
ー情報が含まれていると判断するように、CPU211
が行う送信処理ルーチンのソフトウェアを構成する。
【0037】送信先の情報処理端末は、あらかじめ利用
者が、その情報処理端末のIDをPC200に入力する
ことによって指定する。
【0038】図4および図5は、このようにPC200
上で付加情報を選択する場合の、受信機100のCPU
121およびPC200のCPU211が行う送信処理
ルーチンを示す。
【0039】図4の受信機100側の送信処理ルーチン
10では、受信機100のCPU121は、ステップ1
1で、放送を受信することによって送信処理を開始し
て、まずステップ12で、その受信した番組の付加情報
を取得し、次にステップ13に進んで、その付加情報を
メモリ130に格納し、次にステップ14に進んで、そ
の付加情報をデータ通信部170によってPC200に
送信する。
【0040】図5のPC200側の送信処理ルーチン2
0では、PC200のCPU211は、ステップ21
で、データ通信部270によって受信機100から付加
情報を受信することによって送信処理を開始して、まず
ステップ22で、その受信した付加情報をメインメモリ
214に一時保存し、次にステップ23に進んで、その
付加情報中に、上記のようにPC200に設定されたキ
ー情報が含まれているか否かを判断し、含まれていると
きには、ステップ23からステップ24に進んで、その
付加情報を付加情報ファイルとして記憶装置215に記
録した上で、ステップ25に進んで、その付加情報ファ
イルをネットワーク通信部280によって通信ネットワ
ーク400上に送信する。
【0041】付加情報ファイルは、インターネットプロ
トコルなどの、通信ネットワーク400上のプロトコル
に従ったフォーマットに変換され、送信元であるPC2
00のID、およびあらかじめ利用者によって指定され
た送信先の情報処理端末のIDが付加されて、通信ネッ
トワーク400上に送信される。したがって、指定され
た送信先の情報処理端末で、キー情報が含まれている付
加情報を受信することができる。
【0042】メインメモリ214に一時保存した付加情
報中にキー情報が含まれていないときには、ステップ2
3からステップ26に進んで、その付加情報をメインメ
モリ214から廃棄して、通信ネットワーク400上に
送信することなく、送信処理を終了する。
【0043】上述した例によれば、利用者が必要とする
付加情報のみを、受信機100での受信中に利用者が受
信機100の場所に居ない場合や、利用者があらかじめ
番組を分かっていない場合でも確実に、受信機100か
ら離れた場所に転送し、受信機100から離れた場所で
受信することができる。
【0044】具体的に、利用者は、例えば、東京の自宅
に設置した受信機100およびPC200によって、東
京で放送される番組を受信し、付加情報を通信ネットワ
ーク400上に送信できるようにしておけば、東京で放
送された番組の、あらかじめ自分が設定したキー情報が
含まれている付加情報を、その番組が放送されていない
出張先や旅行先で、PC510,520、携帯電話機5
30、ページャー540などによって、受け取ることが
できる。また、例えば、受信機100およびPC200
を使用する利用者から、PC510などを使用する別の
利用者に対して、キー情報が含まれている付加情報を転
送することもできる。
【0045】付加情報には、ヘッダ部とデータ部が存在
するものがある。この場合のヘッダ部は、データ部の実
データのフォーマットやデータ長などを示す情報であ
る。例えば、上述したように、データ部の実データがJ
PEGファイルであるとき、ヘッダ部にはJPEGファ
イルであることを示す情報が配列される。
【0046】この場合、付加情報として、データ部だけ
でなくヘッダ部も、受信機100からPC200に送信
されるように構成することによって、利用者はキー情報
として、付加情報のヘッダ部に含まれる情報、例えばデ
ータ部の実データのフォーマットを示す情報を設定する
ことができ、PC200の記憶装置215にはデータ部
の実データのみを記録し、通信ネットワーク400上に
はデータ部の実データのみを送信することができる。
【0047】上述した例は、キー情報が含まれている付
加情報のみを、通信ネットワーク400上に送信する場
合であるが、付加情報とともに、これが関連する番組の
音声情報も、受信機100からPC200に送信し、そ
のうちのキー情報が含まれている付加情報とともに、こ
れが関連する番組の音声情報を、PC200から通信ネ
ットワーク400上に送信することもできる。これによ
れば、利用者は、受信機100から離れた場所で、付加
情報を表示できるだけでなく、音声情報を聴くことがで
きる。
【0048】また、PC200上で、タイムスタンプ
や、あらかじめ利用者によって入力されたタグや見出し
などのユーザ情報など、PC200で得られる情報を、
付帯情報として付加情報ファイルに付加して、通信ネッ
トワーク400上に送信することができ、これによれ
ば、送信先の情報処理端末上でファイルを検索閲覧する
手助けとなる。
【0049】また、デジタルラジオ放送の放送によって
は、受信している番組の付加情報だけでなく、放送され
ている全ての番組の付加情報を受信できるものがある。
この場合には、受信機100で、放送されている全ての
番組の付加情報を受信してPC200に送信し、PC2
00で、そのうちのキー情報が含まれている付加情報を
通信ネットワーク400上に送信することができ、これ
によれば、送信先の情報処理端末では受信機100で受
信していない番組の付加情報も得ることができる。
【0050】(第2の例)上述したシステムでは、第2
の例として、受信機100上で、受信した付加情報中に
キー情報が含まれているか否かを判断し、キー情報が含
まれているときには、その付加情報を受信機100から
PC200に送信し、さらにPC200から通信ネット
ワーク400上に送信して、あらかじめ指定された送信
先の情報処理端末に転送する。
【0051】キー情報は、一つの方法として、あらかじ
め利用者が操作部240での入力操作によってPC20
0に設定し、受信機100とPC200が通信手段30
0によって接続されたとき、PC200から受信機10
0に送信されるようにし、あるいは別の方法として、あ
らかじめ利用者が操作部140での入力操作によって受
信機100に設定する。
【0052】この場合も、受信機100のCPU121
が付加情報中にキー情報が含まれているか否かを判断す
るに当たっては、上記のような幾通りかの記述の間で付
加情報とキー情報が相違するだけのときには、付加情報
中にキー情報が含まれていると判断するように、CPU
121が行う送信処理ルーチンのソフトウェアを構成す
る。
【0053】図6および図7は、このように受信機10
0上で付加情報を選択する場合の、受信機100のCP
U121およびPC200のCPU211が行う送信処
理ルーチンを示す。
【0054】図6の受信機100側の送信処理ルーチン
30では、受信機100のCPU121は、ステップ3
1で、放送を受信することによって転送処理を開始し
て、まずステップ32で、その受信した番組の付加情報
を取得し、次にステップ33に進んで、その付加情報を
メモリ130に格納し、次にステップ34に進んで、そ
の付加情報中に、上記のようにPC200から受信機1
00に送信された、または受信機100に設定されたキ
ー情報が含まれているか否かを判断し、含まれていると
きには、ステップ34からステップ35に進んで、その
付加情報をデータ通信部170によってPC200に送
信する。
【0055】メモリ130に格納した付加情報中にキー
情報が含まれていないときには、その付加情報をPC2
00に送信することなく、送信処理を終了する。
【0056】図7のPC200側の送信処理ルーチン4
0では、PC200のCPU211は、ステップ41
で、データ通信部270によって受信機100から付加
情報を受信することによって送信処理を開始して、まず
ステップ42で、その受信した付加情報を、そのまま付
加情報ファイルとして記憶装置215に記録した上で、
ステップ43に進んで、その付加情報ファイルをネット
ワーク通信部280によって通信ネットワーク400上
に送信する。
【0057】この場合も、付加情報ファイルは、通信ネ
ットワーク400上のプロトコルに従ったフォーマット
に変換され、送信元であるPC200のID、およびあ
らかじめ利用者によって指定された送信先の情報処理端
末のIDが付加されて、通信ネットワーク400上に送
信される。したがって、指定された送信先の情報処理端
末で、キー情報が含まれている付加情報を受信すること
ができる。
【0058】上述した例によれば、第1の例と同様に、
利用者が必要とする付加情報のみを、受信機100での
受信中に利用者が受信機100の場所に居ない場合や、
利用者があらかじめ番組を分かっていない場合でも確実
に、受信機100から離れた場所に転送し、受信機10
0から離れた場所で受信することができる。
【0059】この例でも、付加情報にヘッダ部とデータ
部が存在する場合には、利用者はキー情報として、付加
情報のヘッダ部に含まれる情報を設定することができ
る。また、キー情報が含まれている付加情報とともに、
これが関連する番組の音声情報を、受信機100からP
C200に送信し、さらにPC200から通信ネットワ
ーク400上に送信して、送信先の情報処理端末に転送
することができる。さらに、PC200上で、PC20
0で得られる情報を、付帯情報として付加情報ファイル
に付加して、通信ネットワーク400上に送信すること
ができる。
【0060】また、受信機100で、放送されている全
ての番組の付加情報を受信し、そのうちのキー情報が含
まれている付加情報を、受信機100からPC200に
送信し、さらにPC200から通信ネットワーク400
上に送信して、送信先の情報処理端末に転送することが
できる。
【0061】〔他の実施形態〕上述した実施形態は、音
声情報に付加情報が多重されたデジタルラジオ放送を受
信して、付加情報を送信元の情報処理端末から通信ネッ
トワークを介して送信先の情報処理端末に転送する場合
であるが、この発明は、デジタルラジオ放送に限らず、
映像情報(および音声情報)に付加情報が多重されたデ
ジタルテレビ放送など、一般に、音声情報または映像情
報に付加情報が多重された放送を受信して、付加情報を
送信元の情報処理端末から通信ネットワークを介して送
信先の情報処理端末に転送する場合に、適用することが
できる。
【0062】また、受信機を送信元の情報処理端末に組
み込んで情報処理端末と一体化する場合にも、この発明
を適用することができる。
【0063】
【発明の効果】上述したように、この発明によれば、利
用者が必要とする付加情報のみを、受信機での受信中に
利用者が受信機の場所に居ない場合や、利用者があらか
じめ番組を分かっていない場合でも確実に、受信機から
離れた場所に転送し、受信機から離れた場所で受信する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の付加情報転送方法を行うシステムの
一例を示す図である。
【図2】受信機の一例を示す図である。
【図3】送信元の情報処理端末の一例を示す図である。
【図4】この発明の付加情報転送方法の第1の例におい
て受信機のCPUが行う送信処理ルーチンを示す図であ
る。
【図5】この発明の付加情報転送方法の第1の例におい
て送信元の情報処理端末のCPUが行う送信処理ルーチ
ンを示す図である。
【図6】この発明の付加情報転送方法の第2の例におい
て受信機のCPUが行う送信処理ルーチンを示す図であ
る。
【図7】この発明の付加情報転送方法の第2の例におい
て送信元の情報処理端末のCPUが行う送信処理ルーチ
ンを示す図である。
【符号の説明】
主要部については図中に全て記述したので、ここでは省
略する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/025 H04N 7/08 A 7/03 7/035 Fターム(参考) 5C025 BA25 BA27 BA30 DA05 DA10 5C063 AB03 AB07 AC05 AC10 CA23 CA36 5K061 BB06 FF01 FF05 FF12 GG09 JJ06 JJ07

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】音声情報または映像情報である主情報に付
    加情報が多重された放送を受信できる受信機で受信した
    付加情報を、その受信機から送信元の情報処理端末に送
    信して、送信元の情報処理端末上で、その付加情報中
    に、あらかじめ送信元の情報処理端末に設定されたキー
    情報が含まれているか否かを判断し、キー情報が含まれ
    ているときには、その付加情報を送信元の情報処理端末
    から通信ネットワークを介して送信先の情報処理端末に
    送信する付加情報転送方法。
  2. 【請求項2】音声情報または映像情報である主情報に付
    加情報が多重された放送を受信できる受信機で付加情報
    を受信して、その受信機上で、その付加情報中に、あら
    かじめ送信元の情報処理端末から当該受信機に送信され
    た、または当該受信機に設定されたキー情報が含まれて
    いるか否かを判断し、キー情報が含まれているときに
    は、その付加情報を当該受信機から送信元の情報処理端
    末に送信し、送信元の情報処理端末から通信ネットワー
    クを介して送信先の情報処理端末に送信する付加情報転
    送方法。
  3. 【請求項3】請求項1または2の付加情報転送方法にお
    いて、 付加情報にヘッダ部とデータ部が存在する場合に、前記
    キー情報として、付加情報のヘッダ部に含まれる情報
    を、前記送信元の情報処理端末または前記受信機に設定
    し、または前記送信元の情報処理端末から前記受信機に
    送信し、ヘッダ部を含む付加情報を前記受信機から前記
    送信元の情報処理端末に送信する付加情報転送方法。
  4. 【請求項4】請求項1または2の付加情報転送方法にお
    いて、 付加情報とともに、これが関連する番組の主情報を、前
    記受信機から前記送信元の情報処理端末に送信し、前記
    キー情報が含まれている付加情報とともに、これが関連
    する番組の主情報を、前記送信元の情報処理端末から前
    記通信ネットワークを介して前記送信先の情報処理端末
    に送信する付加情報転送方法。
  5. 【請求項5】請求項1または2の付加情報転送方法にお
    いて、 前記キー情報が含まれている付加情報に付加して、前記
    送信元の情報処理端末で得られる情報を、前記送信元の
    情報処理端末から前記通信ネットワークを介して前記送
    信先の情報処理端末に送信する付加情報転送方法。
  6. 【請求項6】請求項1または2の付加情報転送方法にお
    いて、 前記受信機では、受信している番組以外の番組の付加情
    報をも受信して前記送信元の情報処理端末に送信する付
    加情報転送方法。
  7. 【請求項7】音声情報または映像情報である主情報に付
    加情報が多重された放送を受信できる受信機から送信さ
    れた付加情報を受信するデータ通信部と、 このデータ通信部によって受信された付加情報中に、あ
    らかじめ当該情報処理端末に設定されたキー情報が含ま
    れているか否かを判断する制御部と、 この制御部によって、前記データ通信部によって受信さ
    れた付加情報中に前記キー情報が含まれていると判断さ
    れたとき、その付加情報を通信ネットワーク上に送信す
    るネットワーク通信部と、 を備える情報処理端末。
JP2000389873A 2000-12-22 2000-12-22 付加情報転送方法 Expired - Fee Related JP4556083B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000389873A JP4556083B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 付加情報転送方法
US10/021,875 US20020101538A1 (en) 2000-12-22 2001-12-17 Method of storing or transferring additional information, and receiver therefor
EP01310786A EP1217768A3 (en) 2000-12-22 2001-12-21 Method of storing or transferring additional information and receiver therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000389873A JP4556083B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 付加情報転送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002189670A true JP2002189670A (ja) 2002-07-05
JP4556083B2 JP4556083B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=18856334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000389873A Expired - Fee Related JP4556083B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 付加情報転送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4556083B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006043328A1 (ja) * 2004-10-22 2006-04-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 情報格納システム及びデジタル放送受信端末及び情報格納装置
JP2009105915A (ja) * 2008-12-01 2009-05-14 Ntt Communications Kk 付加価値情報システム、付加価値情報利用方法及び付加価値情報格納装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214935A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Mitsubishi Electric Corp 映像情報提供システム
JPH10171742A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Casio Comput Co Ltd 通信制御装置及び記憶媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214935A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Mitsubishi Electric Corp 映像情報提供システム
JPH10171742A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Casio Comput Co Ltd 通信制御装置及び記憶媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006043328A1 (ja) * 2004-10-22 2006-04-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 情報格納システム及びデジタル放送受信端末及び情報格納装置
JP2009105915A (ja) * 2008-12-01 2009-05-14 Ntt Communications Kk 付加価値情報システム、付加価値情報利用方法及び付加価値情報格納装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4556083B2 (ja) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5051444B2 (ja) コンテンツ利用システム、コンテンツ利用方法、記録再生装置、コンテンツ提供方法およびコンテンツ提供プログラム
US7949731B2 (en) Communication apparatus, communication control method, and program for reading communication control information for removable storage media
US20030108022A1 (en) Information accessing device and method and information providing device and method
JP2002504775A (ja) 音響データをアドレスデータを含む他のデータと共に受信器へ送信する方法及びシステム
JPWO2005093579A1 (ja) バックアップシステム及びバックアップ方法
US20070109445A1 (en) Method for displaying wallpaper on digital broadcasting reception terminal
US20100268685A1 (en) User information processing unit, user information processing system, terminal unit, apparatus and method for providing information
US7567793B1 (en) Information system, mobile communication terminal, and information method
EP1424853B1 (en) Digital broadcast reception apparatus and communication information transmission method
US7583928B2 (en) Information providing method
JP4119838B2 (ja) 番組関連情報取得システムおよびその方法
JP4556083B2 (ja) 付加情報転送方法
JP2007043335A (ja) ディジタル放送受信装置
US7401350B1 (en) Local area information terminal device
US7773548B2 (en) System and associated method of service provision based upon broadcast state information
EP1217768A2 (en) Method of storing or transferring additional information and receiver therefor
WO2007037231A1 (ja) 放送受信装置及びデータ処理方法
JP2002190783A (ja) 付加情報記録方法および受信機
JP2008085741A (ja) 遠隔制御システム、記憶装置、電子機器、遠隔制御方法、及び遠隔制御プログラム
JPH11205708A (ja) ディジタル放送受信システム
WO2010016128A1 (ja) データ放送システム、データ放送サーバ、およびデータ放送プログラム
JP3931356B2 (ja) 送信装置およびその受信装置
JP2002063104A (ja) マルチメディア端末制御装置及び方法並びにマルチメディア端末制御プログラムを記録した記録媒体
KR20060023365A (ko) 방송 서비스에서 무선 인터넷 서비스 연동을 위한 정보전달방법
JP2003101495A (ja) 情報収集システムおよび無線通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090618

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090825

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100707

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees