JP2002189263A - 投射型表示装置 - Google Patents

投射型表示装置

Info

Publication number
JP2002189263A
JP2002189263A JP2000388800A JP2000388800A JP2002189263A JP 2002189263 A JP2002189263 A JP 2002189263A JP 2000388800 A JP2000388800 A JP 2000388800A JP 2000388800 A JP2000388800 A JP 2000388800A JP 2002189263 A JP2002189263 A JP 2002189263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
color
illuminance
emitted
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000388800A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidefumi Sakata
秀文 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000388800A priority Critical patent/JP2002189263A/ja
Publication of JP2002189263A publication Critical patent/JP2002189263A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置の小型化を図ることができるとともに、
光変調装置に照射される色光の照度(輝度分布)を均一
化し、表示品質の優れた投射型表示装置を提供する。 【解決手段】 投射型表示装置10は、異なる複数の色
光をそれぞれ出射する光源20R、20G、20Bと、
各光源20R、20G、20Bから出射された各色光の
照度を均一化する1個のロッドレンズ(照度均一化手
段)30と、光源20R、20G、20Bにより出射さ
れた各色光をロッドレンズ30に導く導光手段22と、
ロッドレンス30により照度が均一化された各色光を変
調する1個の光変調装置40とを具備し、光源20R、
20G、20Bから時間順次に色光を出射させ、各光源
20R、20G、20Bから出射される色光に対応させ
て光変調装置40を時間順次に駆動してカラー画像の合
成を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、投射型表示装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】光変調装置として液晶装置等を用いて映
像光を合成し、合成された映像光を投射レンズ等からな
る投射光学系を介してスクリーンに拡大投影する投射型
表示装置が知られている。図6に基づいて、従来の投射
型表示装置の構造について説明する。図6において、8
10はメタルハライド等のランプからなる光源、81
3、814はダイクロイックミラー、815、816、
817は反射ミラー、822、823、824は光変調
装置、825はダイクロイックプリズム、826は投射
光学系を示す。
【0003】ダイクロイックミラー813は、赤色光を
透過するとともに、青色光と緑色光とを反射する性質を
有し、光源810から出射された光のうち、ダイクロイ
ックミラー813を透過した赤色光は反射ミラー817
で反射されて、赤色光用光変調装置822に入射する。
一方、ダイクロイックミラー813で反射された色光の
うち緑色光は、緑色光を反射するダイクロイックミラー
814によって反射され、緑色光用光変調装置823に
入射し、青色光はダイクロイックミラー814も透過
し、反射ミラー815、816で反射された後、青色光
用光変調装置824に入射する。各光変調装置により変
調された3つの色光はダイクロイックプリズム825に
入射し、3つの色光が合成されて、カラー画像を表す光
が形成される。合成された光は、投射光学系826によ
りスクリーン827上に投射され、画像が拡大されて表
示される構造になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の投射型表示
装置においては、光源から出射された光をダイクロイッ
クミラーを用いて3つの色光に分光し、それぞれ異なる
3個の光変調装置によって変調した後、再びダイクロイ
ックプリズムによって3つの色光を合成して1つの映像
光を形成する手段を採用しているため、多数の光学部品
が必要であり、小型化を図ることが困難であった。ま
た、従来の投射型表示装置においては、メタルハライド
等のランプを光源として用い、光源から出射される光を
分光した後、直接、光変調装置に照射しているため、色
光ごとの輝度がランプの発光スペクトルに依存してしま
い、色調節が困難であるとともに、光源の発光むらに起
因して、各色光の光束内で輝度むらが発生し、光変調装
置に照射される色光の照度が不均一となり、その結果、
スクリーンに表示される画像に色むらや輝度むらが生
じ、表示品質が悪化する恐れがある。
【0005】そこで、本発明は上記事情に鑑みてなされ
たもので、装置の小型化を図ることができるとともに、
光変調装置に照射される色光の照度を均一化し、表示品
質の優れた投射型表示装置を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の投射型表示装置
は、異なる色光をそれぞれ出射することが可能な複数の
光源と、前記複数の光源から出射された各色光の照度を
均一化するための1個の照度均一化手段と、前記複数の
光源により出射された各色光を前記照度均一化手段に導
く導光手段と、前記照度均一化手段により照度が均一化
された各色光を変調する1個の光変調装置とを具備する
とともに、各光源から色光を出射するタイミングを制御
し、前記複数の光源から時間順次に色光を出射させるこ
とが可能な光出射制御手段と、各光源から出射される色
光に対応させて前記光変調装置を時間順次に駆動する光
変調装置駆動手段と、各光源から色光を出射するタイミ
ングと前記光変調装置を駆動するタイミングとを同期さ
せる同期信号を発生し、前記光出射制御手段及び前記光
変調装置駆動手段に入力する同期信号発生手段とを具備
することを特徴とする。
【0007】すなわち、本発明では異なる色光をそれぞ
れ出射することが可能な複数の光源を用い、複数の光源
により出射された各色光を導光手段により、1個の照度
均一化手段に導き、同一の照度均一化手段により、各色
光の照度を均一化した後、照度が均一化された各色光を
1個の光変調装置により変調させて表示を行う構成とし
ている。このように、本発明では、複数の光源により出
射された各色光の照度を1個の照度均一化手段により均
一化する構成としているので、複数の色光の輝度を各々
独立に設定することができ、色調整が容易となるととも
に、各色光の光束内における輝度分布を均一化すること
ができ、スクリーンに表示される画像に色むらや輝度む
らが生じることを防止し、表示品質の優れた投射型表示
装置を提供することができる。
【0008】さらに、本発明では、各光源から色光を出
射するタイミングを制御し、複数の光源から時間順次に
色光を出射させることが可能な光出射制御手段と、各光
源から出射される色光に対応させて光変調装置を時間順
次に駆動する光変調装置駆動手段と、各光源から色光を
出射するタイミングと光変調装置を駆動するタイミング
とを同期させる同期信号を、光出射制御手段及び光変調
装置駆動手段に出力する同期信号発生手段とを具備する
構成としている。
【0009】すなわち、本発明では、1フレームを時分
割し、複数の光源から時間順次に色光を出射させ、各光
源から色光を出射するタイミングと光変調装置を駆動す
るタイミングとを同期させることにより、各光源から出
射される色光に対応させて光変調装置を時間順次に駆動
し、各光源から出射される色光に対応する画像信号を出
力することにより、カラー画像を合成する構成としてい
る。このように、光変調装置の駆動方式として色順次駆
動方式を採用することにより、色毎に画素を形成して表
示を行う必要がないので、光変調装置の高精細化を図る
ことができ、表示品質の優れた投射型表示装置を提供す
ることができる。
【0010】また、従来は1個の光源を用い、この光源
から出射される光を複数の色光に分光した後、複数の光
変調装置で変調し、その後複数の色光を再度合成して画
像を表示していたのに対し、本発明では、複数の色光に
分光する手段や、複数の色光を再合成する手段が不要で
あり、また、従来複数設けられていた光変調装置を1個
にすることができるので、使用する光学部品を少なくす
ることができ、装置の小型化を図ることができる。
【0011】本発明の投射型表示装置において、前記照
度均一化手段としては、具体的にはロッドレンズあるい
は一対のフライアイレンズを例示することができ、ま
た、前記導光手段としては、具体的にはダイクロイック
プリズムを例示することができる。また、前記複数の光
源により出射される色光としては、具体的には、赤色
光、緑色光、青色光を例示することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る実施形態につ
いて詳述する。図1〜図5に基づいて、本発明に係る実
施形態の投射型表示装置の構造について説明する。図1
は本実施形態の投射型表示装置10の全体構造を示す概
略図、図2は投射型表示装置10に備えられた後述する
光源の一構成例を示す概略斜視図、図3(a)、(b)
は投射型表示装置10に備えられた後述するロッドレン
ズ(照度均一化手段)の構造を示す概略斜視図及び概略
断面図、図4は投射型表示装置10に備えられる照度均
一化手段のその他の例を示す図、図5は本実施形態の投
射型表示装置10における、光源から色光を出射するタ
イミングと、光変調装置を駆動するタイミングとの関係
を示す図である。なお、本実施形態の投射型表示装置は
一例であって、本発明はこれに限定されるものではな
い。
【0013】図1に示すように、本実施形態の投射型表
示装置10は、赤色光(R)、緑色光(G)、青色光
(B)をそれぞれ出射することが可能な光源20R、2
0G、20Bと、各光源20R、20G、20Bから出
射された各色光の照度を均一化するためのロッドレンズ
(照度均一化手段)30と、ロッドレンズ30により照
度が均一化された各色光を変調して、画像を合成する光
変調装置40と、光変調装置40により合成された画像
を拡大投影するための投射光学系50と、投射光学系5
0により拡大された画像を表示するスクリーン60とを
主体として構成されている。
【0014】各光源20R、20G、20Bは、赤色
光、緑色光、青色光をそれぞれ発光することが可能な発
光ダイオードやエレクトロルミネッセンス等の発光素子
から構成されており、各光源20R、20G、20Bは
各々1個の発光素子から構成されていてもよいし、複数
の発光素子が、例えば図2に示すようにアレイ状に配列
されたものであってもよい。なお、図2において、各発
光素子を符号2で示している。このように、各光源20
R、20G、20Bを1個若しくは複数の発光素子によ
り構成することにより、従来のように、光源としてメタ
ルハライド等のランプを用いる場合に比較して光源の寿
命を長くすることができる。また、各光源20R、20
G、20Bを独立に配置させることにより、光源ごとに
発光素子の配列等を自由に設計することができるので、
各光源から出射される各色光の輝度を自由に調節するこ
とができる。
【0015】各光源20R、20G、20Bは、光出射
制御回路(光出射制御手段)70に接続されており、こ
の光出射制御回路70により、各光源20R、20G、
20Bから色光を出射するタイミングが制御され、光源
20R、20G、20Bから時間順次に色光を出射させ
ることが可能な構造になっている。
【0016】各光源20R、20G、20Bから出射さ
れた色光は、各光源に対応して設けられたレンズ21
R、21G、21Bにより集光された後、導光手段22
によりロッドレンズ30に導かれる。導光手段22は、
例えば、4つの直角プリズムが貼り合わされ、その内面
に赤色光を反射する誘電体多層膜と青色光を反射する誘
電体多層膜とが十字状に形成されたクロスダイクロイッ
クプリズムからなり、異なる3方向(図示上方向、図示
左方向、図示下方向)から入射した各色光は導光手段2
2により、すべて図示右方に位置するロッドレンズ30
に導かれる構造になっている。
【0017】ロッドレンズ30は図3(a)に示すよう
に、その形状は直方体状であり、ロッドレンズ30の図
示左端が光入射面31、図示右端が光出射面32になっ
ている。図3(b)に示すように、種々の方向から光入
射面31に入射した光はロッドレンズ30内において、
直進して、あるいは側面で1回若しくは複数回全反射さ
れて、光出射面32から出射される構造になっている。
そして、ロッドレンズ30に入射する光の密度分布に関
係なく、光出射面32の全面から均一な密度分布で光を
出射することができ、その結果、光の照度(輝度分布)
を均一化することができる構造になっている。なお、図
1に示すように、導光手段22がクロスダイクロイック
プリズムからなる場合には、導光手段22の光出射面を
ロッドレンズ30の光入射面31に接合させることによ
り、導光手段22から出射される色光をすべてロッドレ
ンズ30に導くことができる。
【0018】また、照度均一化手段としては、ロッドレ
ンズ30の他に、図4に示すように、所定間隔で対向配
置された一対のフライアイレンズ35、36により構成
することもできる。図4に示すように、一方の表面に多
数の凸状レンズが配設された一対のフライアイレンズ3
5、36を、凸状レンズが互いに対向するように配置さ
せることにより、導光手段22から出射された色光は、
図示左側のフライアイレンズ35の各凸状レンズにより
集光された後、図示右側のフライアイレンズ36の各凸
状レンズにより拡散されて出射される。このように一対
のフライアイレンズ35、36を通過させることによ
り、各凸状レンズを通過した光を光変調装置上で重ね合
わせることで色光の照度を均一化することができる。
【0019】ロッドレンズ30(フライアイレンズ3
5、36)から種々の方向に均一な照度で出射された各
色光は、レンズ37、38を介して集光され、液晶装置
などからなる光変調装置40に照射される。なお、図1
においては、透過型の光変調装置40を用いた場合につ
いて図示しているが、本発明はこれに限定されるもので
はなく、反射型の光変調装置を用いても良い。光変調装
置40は光変調装置駆動回路(光変調装置駆動手段)8
0に接続されており、この光変調装置駆動回路80によ
り各色光に対応させて光変調装置40を時間順次に駆動
することが可能な構造になっている。
【0020】また、本実施形態において、同期信号発生
回路(同期信号発生手段)90が備えられており、この
同期信号発生回路90により、同期信号SYNCを発生
させ、光出射制御回路70及び光変調装置駆動回路80
に入力することにより、各光源20R、20G、20B
から色光を出射するタイミングと光変調装置40を駆動
するタイミングとを同期させることができる構造になっ
ている。
【0021】すなわち、本実施形態の投射型表示装置1
0では、1フレームを時分割し、光源20R、20G、
20Bから時間順次に赤色光、緑色光、青色光を出射さ
せ、各光源20R、20G、20Bから色光を出射する
タイミングと光変調装置40を駆動するタイミングとを
同期させることにより、各光源20R、20G、20B
から出射される色光に対応させて光変調装置40を時間
順次に駆動し、各光源20R、20G、20Bから出射
される色光に対応する画像信号を出力することにより、
カラー画像を合成することが可能な構造になっている。
【0022】このことを図5に基づいて説明する。図5
に示すように、1フレームを3つに時分割し、光源20
R、20G、20Bから順次赤色光、青色光、緑色光を
出射させ、光源20R、20G、20Bから出射される
光の出射タイミングに合わせて光変調装置40を駆動
し、出射される色光に対応した画像信号を出力する。具
体的には、光源20Rにより赤色光(R)が出射されて
いる間には、光変調装置40により、赤色光(R)に対
応した画像信号SRが出力される。緑色光、青色光につ
いても同様に、光源20Gあるいは20Bにより、緑色
光(G)あるいは青色光(B)が出射されている間に
は、光変調装置40により、緑色光(G)あるいは青色
光(B)に対応した画像信号SGあるいは画像信号SB
が出力される。そして、1フレームごとに、赤色光、緑
色光、青色光に対応した画像信号SR、SG、SBに基
づいてカラー画像を合成することが可能になっている。
なお、図5においては、赤色光、緑色光、青色光の順
に、色光を出射させる場合について説明したが、本発明
はこれに限定されるものではなく、どのような順に色光
を出射させてもよい。
【0023】このように、本実施形態によれば、光変調
装置40の駆動方式として色順次駆動方式を採用するこ
とにより、色毎に画素を形成して表示を行う必要がない
ので、光変調装置40の高精細化を図ることができ、表
示品質の優れた投射型表示装置10を提供することがで
きる。また、光変調装置40により合成されたカラー画
像は、投射レンズ等からなる投射光学系50を介してス
クリーン60に拡大投影され、表示が行われる。
【0024】本実施形態によれば、複数の光源20R、
20G、20Bにより出射された各色光の照度(輝度分
布)を1個の照度均一化手段(ロッドレンズ30あるい
はフライアイレンズ35、36)により均一化する構成
としているので、色光ごとの輝度を独立に設定すること
ができるとともに、各色光の光束内における輝度分布を
均一化することができ、スクリーン60に表示される画
像に色むらや輝度むらが生じることを防止し、表示品質
の優れた投射型表示装置10を提供することができる。
【0025】また、従来は1個の光源を用い、この光源
から出射される光を複数の色光に分光した後、複数の光
変調装置で変調し、その後複数の色光を再度合成して画
像を表示していたのに対し、本実施形態によれば、複数
の色光に分光する手段や、複数の色光を再合成する手段
が不要であり、また、従来複数設けられていた光変調装
置を1個にすることができるので、使用する光学部品を
少なくすることができ、装置の小型化を図ることができ
る。
【0026】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、異なる色光をそれぞれ出射することが可能な複
数の光源と、複数の光源から出射された各色光の照度を
均一化するための1個の照度均一化手段と、光源により
出射された各色光を照度均一化手段に導く導光手段と、
照度均一化手段により照度が均一化された各色光を変調
する1個の光変調装置とを設ける構成とすることによ
り、色光ごとの輝度を均一化することができるととも
に、各色光の光束内における輝度分布を均一化すること
ができ、スクリーンに表示される画像に色むらや輝度む
らが生じることを防止し、表示品質の優れた投射型表示
装置を提供することができる。
【0027】また、本発明によれば、複数の光源から時
間順次に色光を出射させ、各光源から出射される色光に
対応させて光変調装置を時間順次に駆動して、表示を行
う構成を採用しているので、複数の色光に分光する手段
や、複数の色光を再合成する手段が不要であり、また、
従来複数設けられていた光変調装置を1個にすることが
できるので、使用する光学部品を少なくすることがで
き、装置の小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明に係る実施形態の投射型表示
装置の全体構造を示す概略図である。
【図2】 図2は、本発明に係る実施形態の投射型表示
装置に備えられた光源の一構成例を示す概略斜視図であ
る。
【図3】 図3(a)、(b)は、本発明に係る実施形
態の投射型表示装置に備えられたロッドレンズ(照度均
一化手段)の構造を示す概略斜視図及び概略断面図であ
る。
【図4】 図4は、本発明に係る実施形態の投射型表示
装置に備えられる照度均一化手段のその他の例を示す図
である。
【図5】 図5は、本発明に係る実施形態の投射型表示
装置における、光源から色光を出射するタイミングと、
光変調装置を駆動するタイミングとの関係を示す図であ
る。
【図6】 図6は、従来の投射型表示装置の構造を示す
概略断面図である。
【符号の説明】
10 投射型表示装置 20R、20G、20B 光源 22 導光手段 30 ロッドレンズ(照度均一化手
段) 35、36 フライアイレンズ(照度均一
化手段) 40 光変調装置 50 投射光学系 60 スクリーン 70 光出射制御回路(光出射制御
手段) 80 光変調装置駆動回路(光変調
装置駆動手段) 90 同期信号発生回路(同期信号
発生手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異なる色光をそれぞれ出射することが可
    能な複数の光源と、前記複数の光源から出射された各色
    光の照度を均一化するための1個の照度均一化手段と、
    前記複数の光源により出射された各色光を前記照度均一
    化手段に導く導光手段と、前記照度均一化手段により照
    度が均一化された各色光を変調する1個の光変調装置と
    を具備するとともに、 各光源から色光を出射するタイミングを制御し、前記複
    数の光源から時間順次に色光を出射させることが可能な
    光出射制御手段と、 各光源から出射される色光に対応させて前記光変調装置
    を時間順次に駆動する光変調装置駆動手段と、 各光源から色光を出射するタイミングと前記光変調装置
    を駆動するタイミングとを同期させる同期信号を発生
    し、前記光出射制御手段及び前記光変調装置駆動手段に
    入力する同期信号発生手段とを具備することを特徴とす
    る投射型表示装置。
  2. 【請求項2】 前記照度均一化手段がロッドレンズある
    いは一対のフライアイレンズからなることを特徴とする
    請求項1に記載の投射型表示装置。
  3. 【請求項3】 前記導光手段がダイクロイックプリズム
    からなることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載
    の投射型表示装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の光源により出射される色光
    が、赤色光、緑色光、青色光であることを特徴とする請
    求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の投射型
    表示装置。
JP2000388800A 2000-12-21 2000-12-21 投射型表示装置 Withdrawn JP2002189263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000388800A JP2002189263A (ja) 2000-12-21 2000-12-21 投射型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000388800A JP2002189263A (ja) 2000-12-21 2000-12-21 投射型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002189263A true JP2002189263A (ja) 2002-07-05

Family

ID=18855475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000388800A Withdrawn JP2002189263A (ja) 2000-12-21 2000-12-21 投射型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002189263A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6944375B2 (en) 2002-11-28 2005-09-13 Seiko Epson Corporation Optical element and illuminator and projection display device
JP2005283837A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 照明装置及び投写型映像表示装置
JP2006010741A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Plus Vision Corp 発光素子を含む光源装置およびそれを用いた画像表示装置
WO2006046654A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Sharp Kabushiki Kaisha 光学インテグレータ、照明装置、及び投影型画像表示装置
JP2006201663A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Seiko Epson Corp 照明装置及びプロジェクタ
JP2006301620A (ja) * 2005-03-30 2006-11-02 Samsung Electronics Co Ltd 照明ユニット及びそれを採用した画像投射装置
EP1771767A2 (en) * 2004-07-30 2007-04-11 Novalux, Inc. Projection display apparatus, system, and method
KR20070057519A (ko) * 2005-12-02 2007-06-07 삼성전자주식회사 표시장치
US7237909B2 (en) 2004-03-29 2007-07-03 Sanyo Electronic Co., Ltd. Optical member, illuminating device, and projection type video display
CN100343723C (zh) * 2003-05-06 2007-10-17 精工爱普生株式会社 显示装置、显示方法和投影机
US7311403B2 (en) 2004-03-30 2007-12-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical member, illuminating device, and projection type video display
JP2008041256A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Hitachi Ltd 光学ユニットおよびこれを用いた映像表示装置
US7360901B2 (en) 2004-03-30 2008-04-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Cross dichroic mirror, illuminating device, and projection type video display
US7434945B2 (en) 2004-11-10 2008-10-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Illuminating device and projection type video display apparatus
US7524084B2 (en) 2004-03-30 2009-04-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Illuminating device, and projection type video display
US7597459B2 (en) 2005-03-07 2009-10-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Converging element and illuminating device
US7828448B2 (en) 2005-03-30 2010-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Illumination unit and image projection apparatus employing the same
JP2013029796A (ja) * 2011-06-20 2013-02-07 Ricoh Co Ltd 光源装置及び画像投射装置
JP2013222058A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Dainippon Printing Co Ltd 照明装置、投射装置および投射型映像表示装置
JP2013238739A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置
US8840251B2 (en) 2009-08-25 2014-09-23 Mitsubishi Electric Corporation Light collecting optical system and projection-type image display apparatus
JP2016075921A (ja) * 2011-06-20 2016-05-12 株式会社リコー 画像投射装置
US9348207B2 (en) 2011-02-10 2016-05-24 Fujifilm Corporation Illuminating optical system and projection display apparatus

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6944375B2 (en) 2002-11-28 2005-09-13 Seiko Epson Corporation Optical element and illuminator and projection display device
CN100343723C (zh) * 2003-05-06 2007-10-17 精工爱普生株式会社 显示装置、显示方法和投影机
US7237909B2 (en) 2004-03-29 2007-07-03 Sanyo Electronic Co., Ltd. Optical member, illuminating device, and projection type video display
JP2005283837A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 照明装置及び投写型映像表示装置
US7524084B2 (en) 2004-03-30 2009-04-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Illuminating device, and projection type video display
US7360901B2 (en) 2004-03-30 2008-04-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Cross dichroic mirror, illuminating device, and projection type video display
US7311403B2 (en) 2004-03-30 2007-12-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical member, illuminating device, and projection type video display
JP2006010741A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Plus Vision Corp 発光素子を含む光源装置およびそれを用いた画像表示装置
EP1771767A2 (en) * 2004-07-30 2007-04-11 Novalux, Inc. Projection display apparatus, system, and method
EP1771767A4 (en) * 2004-07-30 2009-12-23 Novalux Inc PROJECTION DISPLAY DEVICE, SYSTEM AND METHOD
WO2006046654A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Sharp Kabushiki Kaisha 光学インテグレータ、照明装置、及び投影型画像表示装置
US7434945B2 (en) 2004-11-10 2008-10-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Illuminating device and projection type video display apparatus
JP2006201663A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Seiko Epson Corp 照明装置及びプロジェクタ
US7597459B2 (en) 2005-03-07 2009-10-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Converging element and illuminating device
JP4524265B2 (ja) * 2005-03-30 2010-08-11 三星電子株式会社 照明ユニット及びそれを採用した画像投射装置
JP2006301620A (ja) * 2005-03-30 2006-11-02 Samsung Electronics Co Ltd 照明ユニット及びそれを採用した画像投射装置
US7828448B2 (en) 2005-03-30 2010-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Illumination unit and image projection apparatus employing the same
KR20070057519A (ko) * 2005-12-02 2007-06-07 삼성전자주식회사 표시장치
JP2008041256A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Hitachi Ltd 光学ユニットおよびこれを用いた映像表示装置
US8840251B2 (en) 2009-08-25 2014-09-23 Mitsubishi Electric Corporation Light collecting optical system and projection-type image display apparatus
US9348207B2 (en) 2011-02-10 2016-05-24 Fujifilm Corporation Illuminating optical system and projection display apparatus
JP2013029796A (ja) * 2011-06-20 2013-02-07 Ricoh Co Ltd 光源装置及び画像投射装置
JP2016075921A (ja) * 2011-06-20 2016-05-12 株式会社リコー 画像投射装置
JP2013222058A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Dainippon Printing Co Ltd 照明装置、投射装置および投射型映像表示装置
JP2013238739A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002189263A (ja) 投射型表示装置
JP6556880B2 (ja) プロジェクタ、ならびにシネマ、エンターテイメントシステム、ディスプレイを含む他の発光装置のためのレーザ光源の局所的調光
JP3551187B2 (ja) 光学素子及び照明装置並びに投射型表示装置
US8272745B2 (en) Light source device, projection apparatus, and projection method
US8398247B2 (en) Light source device having first light source, second light source, and control section to control drive timing of first light source and second light source such that drive pattern of second light source is inversion of drive pattern of second light source, and projection apparatus and projection method which utilize said light source device
US8979272B2 (en) Multi-primary color display
KR20020082850A (ko) 프로젝션 디스플레이를 위한 led 광원을 사용하는 방법및 시스템
WO2006026386A2 (en) Simultaneous color illumination
KR20200057706A (ko) 표시장치
WO2020057150A1 (zh) 投影系统及投影显示方法
JP6787290B2 (ja) 投影装置及び投影方法
JP2005189472A (ja) 表示装置及びそれに使用する照明装置
CN112424687B (zh) 照明装置和投影仪
US10104352B2 (en) Projector and image display method
CN108345160A (zh) 一种投影显示系统
JP7136792B2 (ja) 多重レーザー広帯域光源を備えるrgbプロジェクター、及び、画像のコントラスト比を動的に制御するためのシステム
JP5556287B2 (ja) 投射型表示装置
JP2006337595A (ja) 照明装置及び投写型映像表示装置
JP2003329977A (ja) 投写型表示装置
JP5967081B2 (ja) プロジェクタおよび画像表示方法
US20080084544A1 (en) Discrete High Switching Rate Illumination Geometry For Single Imager Microdisplay
JP2003339052A (ja) カラー映像表示装置
JP4128180B2 (ja) 照明装置及び投写型映像表示装置
JP2003295315A (ja) 投射型表示装置
US20180220111A1 (en) Projector and method of controlling projector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070213