JP2002185911A - 放送受信記録装置 - Google Patents

放送受信記録装置

Info

Publication number
JP2002185911A
JP2002185911A JP2000381645A JP2000381645A JP2002185911A JP 2002185911 A JP2002185911 A JP 2002185911A JP 2000381645 A JP2000381645 A JP 2000381645A JP 2000381645 A JP2000381645 A JP 2000381645A JP 2002185911 A JP2002185911 A JP 2002185911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
recording
broadcast receiving
video
recording apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000381645A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Fujimatsu
直樹 藤松
Sadao Tsuruga
貞雄 鶴賀
Takanori Eda
隆則 江田
Takumi Okamura
巧 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000381645A priority Critical patent/JP2002185911A/ja
Publication of JP2002185911A publication Critical patent/JP2002185911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】映像音声データを記録装置に記録することがで
きる放送受信機において、記録装置を効率的に使うため
の方法を提供する。 【解決手段】記録装置の残り容量を検出する手段によっ
て得た値と、あらかじめ設定されているしきい値とを比
較する手段を有し、記録装置の残り容量が少ないと判定
した場合に、記録装置から特定の番組を抽出し、抽出し
た番組の映像音声データをその番組のジャンル情報から
圧縮率を決定して圧縮してデータ量を減らす手段を備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放送受信装置に関
し、特に、映像音声データを記録媒体に記録する装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、ディジタル化された映像音声デー
タをハードディスクなどの記録装置に記録することがで
きるようになってきた。そして、記録装置を有効に使用
することが必要になってきている。その中で、適切な圧
縮率で映像音声信号を記録する方法に関する公知例とし
て、例えば、特開平11−205740号公報記載の
「圧縮記録装置及び方法」がある。
【0003】これは、番組の特徴を利用して画質や音質
が重要な番組は圧縮率を低く、ニュースなどの情報のみ
必要な番組は圧縮率を高くして記録するという方法で記
録装置を有効に使うものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記は、ハードディス
クのような限られた容量に記録する方式として優れてい
る。
【0005】しかし、記録装置の残り容量は考慮されて
おらず、番組を記録していくと残り容量が低下していく
が、その場合でも同じ処理が行われ、たくさん記録する
ユーザ、少ししか記録しないユーザで同じ様にしか記録
できないという問題がある。また、残り容量が多い状態
で圧縮率を変えて記録してもあまり効率的とはいえな
い。
【0006】本発明の目的は、上記問題を解決すべく記
録装置をさらに効率的に使うための方法を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、記録装置の残り容量を検出する残容量検出手段と、
前記残容量検出手段の結果とあらかじめ設定されている
しきい値とを比較する残容量比較手段と、記録装置から
特定の番組を抽出する番組抽出手段と、前記番組抽出手
段で抽出した番組の番組情報からジャンル情報を得るジ
ャンル情報抽出手段と、前記ジャンル情報から圧縮率を
決定する圧縮率決定手段と、前記番組抽出手段で抽出し
た番組の映像音声データを前記圧縮率決定手段で得た圧
縮率で圧縮してデータ量を減らす圧縮手段とを備える。
【0008】
【発明の実施の形態】第一の実施形態を、図1の構成
図、図2のフローチャートおよび図6の表を用いて説明
する。
【0009】図1において、100はディジタル放送受
信記録再生装置、101は受信したディジタルデータの
入力端子、102は受信したディジタルデータから必要
なデータを分離して各部へ渡すデータ分離部、103は
受信装置全体を制御する制御部、104はデータ分離部
102からの映像音声データとジャンルや日付情報を含
む番組情報を記録するハードディスクなどの記録部、1
05は記録日の古い番組を取り出す番組抽出部、106
は残り容量の基準値やジャンルごとの圧縮率等の設定値
を記憶しておく設定値記憶部、107は映像音声データ
を圧縮してデータ量を減らす圧縮部、108は映像音声
データをアナログ信号に変換する復号部、109は復号
部108で復号した信号の出力端子である。実際の受信
装置ではこの他にチューナ部、デスクランブル部などが
必要になるが、図1においてこれらの部分は省略してあ
る。
【0010】図2において、201は記録装置の残り容
量があらかじめ設定された値より少ないかを判定する残
り容量判定ステップ、202はまだ圧縮されていない番
組で記録された日が最も古い番組を取り出す番組抽出ス
テップ、203は番組抽出ステップ202で抽出した番
組のジャンル情報を得るジャンル抽出ステップ、204
はジャンル情報からジャンルごと設定されている変換率
で映像音声データを圧縮する圧縮ステップ、205は映
像音声データの圧縮処理が最後まで終わったか判定する
圧縮完了判定ステップ、206は圧縮前の番組を削除す
る番組消去ステップである。
【0011】図6において、601はジャンルに対する
圧縮率の一例を示す表である。
【0012】本実施形態は、記録部104の残容量があ
らかじめ設定値記憶部106で設定されてる値、例えば
10Gバイトまたは全容量の10%などになった場合、
番組抽出ステップ202でレート変換されたもの以外で
最も古く記録されてる番組を見つけ出す。次に、601
の表のように抽出した番組のジャンル情報に対して設定
している圧縮率を求め、映像音声圧縮部107でデータ
量を減らして新たに記録装置に記録する。変換が終了し
た時点で変換元の番組データを削除して空き容量とす
る。圧縮中にユーザ操作等により中断した場合、圧縮中
のデータを削除し元の状態に戻す。
【0013】これにより、番組そのものを削除すること
なく空き容量を増やすことで、記録装置を効率的に扱う
ことができる。
【0014】なお、本実施形態においては、記録部10
4への番組記録時に映像音声データの他、少なくともジ
ャンル情報と記録日を記録しておく必要がある。
【0015】番組抽出ステップ202は記録日のほか、
視聴日を用いてもよい。また、記録部はハードディス
ク、DVDなどが用いられる。
【0016】第二の実施形態を、図1の構成図および図
3のフローチャートを用いて説明する。
【0017】図3において、301は記録部104が使
用中か判定する使用判定ステップであり、その他の部分
は図2と同じである。
【0018】本実施形態は、記録部104が再生も記録
もされていない未使用の場合に第一の実施形態と同様に
映像音声データの圧縮を行う。
【0019】本実施形態により、再生記録と同時に再圧
縮をすることがなくなり、記憶装置の負荷が軽減でき、
処理速度が低いものでも使用が可能になる。
【0020】第三の実施形態を、図1の構成図および図
4のフローチャートを用いて説明する。
【0021】図4において、401はユーザに対し、記
録してある映像音声データの圧縮を行うことを予告する
予告通知ステップ、402は番組ごとに映像音声データ
の圧縮の可否を判定する番組プロテクト判定ステップで
あり、その他の部分は図2と同じである。
【0022】本実施形態は、記録部104の残容量が設
定値記憶部106で設定されてる値に近づいた場合、予
告通知ステップ401でユーザに対して、記録部にある
番組の映像音声データを圧縮して空き容量を増やすこと
の予告通知を行う。ユーザによって記録部内の番組が整
理されることなく、記憶装置の残り容量が設定値記憶部
106で設定されてる値になった場合は、番組抽出ステ
ップ202で最も古く記録されてる番組を見つけ出す。
次に、番組プロテクト判定ステップ402にて抽出され
た番組がユーザによって映像音声データの圧縮を許可さ
れているか判定し、禁止されていれば、番組抽出ステッ
プ202で次の番組を抽出して再度判定する。許可され
ていれば、第一の実施形態と同様に映像音声データを圧
縮し、空き容量を増やす。
【0023】本実施形態により、予告を行うことで記録
部の整理を促すことになり、ユーザに対する混乱を減ら
すことができる。また、ユーザの意思により映像音声デ
ータを圧縮せずに保存しておきたい番組を任意に選択す
ることができる。
【0024】なお、記録部104には少なくとも番組ご
とに映像音声データの圧縮の可否の情報も記録しておく
必要がある。
【0025】第四の実施形態を、図1の構成図および図
5のフローチャートを用いて説明する。
【0026】図5において、501は予約した番組の時
間等の番組情報から記録に必要な容量を予測する容量予
測ステップ、502は容量予測ステップ501が出した
必要容量と記録部の容量を比較する容量比較ステップで
あり、その他の部分は図2と同じである。
【0027】本実施形態は、番組を予約した場合、容量
比較ステップ502で予測容量と記録装置の残容量を比
較し、記録部の容量が不足していると判定した場合、第
一の実施例同様に映像音声データを圧縮し、空き容量を
増やす。
【0028】本実施形態により、予約した番組が記録で
きなくなることを防ぐことが出来る。さらに、再圧縮す
るのは古い番組であり、予約番組は受信した映像音声デ
ータをそのままに記録することができる。
【0029】第五の実施形態を、図1の構成図、図7の
フローチャートおよび図8の表を用いて説明する。
【0030】図7において、701は番組抽出ステップ
202で番組を見つけられたか判定する番組抽出判定ス
テップ、702はすでに映像音声データが圧縮されてい
るのに関係なく記録された日が最も古い番組を取り出す
番組抽出ステップ、703は番組抽出ステップ702で
抽出した番組のジャンル情報を得るジャンル抽出ステッ
プ、704はジャンル情報からジャンルごと設定されて
いる再圧縮率で映像音声データを圧縮する再圧縮ステッ
プ、その他の部分は図2と同じである。
【0031】図8において、801は再圧縮ステップ7
04で圧縮する場合の、ジャンルに対する再圧縮率の一
例を示す図である。
【0032】本実施形態は、番組抽出ステップ202に
て該当する番組が無かった場合、702ですでに圧縮し
ているかに関係なく古い番組を抽出する。次に、再圧縮
ステップ704で、例えば801の表のように圧縮ステ
ップ204の時と違う再圧縮率で映像音声データの圧縮
を行う。以降は第一の実施形態と同様である。ユーザの
好みによって再圧縮率で圧縮しないという指定もでき
る。
【0033】本実施例により、すでに圧縮してある番組
をさらに再圧縮することで、記録装置にさらに多くの番
組を入れることができる。また、初回の変換率と2度目
以降の変換率を別に指定しておくことで、初回のみ映像
音声データの圧縮をし以降は変えない、あるいはその逆
をすることができる。
【0034】第六の実施形態を図9の構成図を用いて説
明する。
【0035】図9において、900は記録再生装置の一
部、901は映像音声信号入力端子、902は映像音声
信号を圧縮符号化する映像音声符号圧縮部、903は装
置全体を制御する制御部、904は圧縮符号化された映
像音声データを記録するハードディスクなどの記録部、
905は映像音声データを元の信号に復号する映像音声
復号部、906は映像音声信号出力端子、907は記録
部上にある映像音声信号を圧縮率を変えて再び圧縮する
場合の信号経路である。
【0036】本実施形態は、映像音声信号入力端子90
1からのアナログ映像音声信号を映像音声符号圧縮部9
02でディジタル圧縮符号化し、記録装置904に記録
する。再生は記録部904からの映像音声データを映像
音声復号部905で復号し、映像音声信号出力端子へ出
力する。記録再生装置900において、記録装置のデー
タ量を減らす方法の一例として、記録部904−映像音
声復号部905−映像音声符号圧縮部902−記録部9
04という経路で、記録部にある映像音声データを一度
復号し、それをまた圧縮することでデータ量を減らすこ
とを実現する。これによって、第一の実施例と同様に、
番組を削除することなく空き容量を増やすことで記録部
を効率的に使用することができる。
【0037】上記してきた実施形態は、ディジタル放送
受信機でなくとも、ディジタル放送受信機能を持つパソ
コンや、アナログ入力を持つ記録再生装置にも用いるこ
とができる。また、番組の特徴としてジャンル情報以外
に有料無料、シリーズ情報などの番組情報を用いること
ができる。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、最初から番組の映像音
声データを圧縮することなく受信した番組をそのまま記
録しながらも、記録装置の残り容量が少なくなった場
合、番組の古い順等、重要とされない番組から映像音声
データを圧縮していくことにより、多くの番組を記録装
置に入れることができる。これによって記録装置を効率
よく使用できることになる。また、ユーザの好みによっ
て番組を再圧縮せず元の画質のまま残しておくことによ
り、使い勝手もよくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例を示す構成図である。
【図2】本発明の第一の実施例を示すフローチャートで
ある。
【図3】本発明の第二の実施例を示すフローチャートで
ある。
【図4】本発明の第三の実施例を示すフローチャートで
ある。
【図5】本発明の第四の実施例を示すフローチャートで
ある。
【図6】本発明の第一の実施例を示す表例である。
【図7】本発明の第五の実施例を示すフローチャートで
ある。
【図8】本発明の第五の実施例を示す表例である。
【図9】本発明の第六の実施例を示す構成図である。
【符号の説明】
100…受信記録再生装置、101…ディジタルデータ
の入力端子、102…データ分離部、103…制御部、
104…記録部、105…番組抽出部、106…設定値
記憶部、107…映像音声圧縮部、108…映像音声復
号部、109…映像音声信号出力端子、201…容量判
定ステップ、202…番組抽出ステップ、203…ジャ
ンル抽出ステップ、204…圧縮ステップ、205…圧
縮完了判定ステップ、301… 使用判定ステップ、4
01…予告通知ステップ、402…番組プロテクト判定
ステップ、501…容量予測ステップ、502…容量比
較ステップ、601…圧縮率の表、701…番組抽出判
定ステップ、702…番組抽出ステップ、703…ジャ
ンル抽出ステップ、704…再圧縮ステップ、801…
再圧縮率の表。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/24 H04N 7/13 Z (72)発明者 江田 隆則 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所デジタルメディア開発本 部内 (72)発明者 岡村 巧 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所デジタルメディア開発本 部内 Fターム(参考) 5C052 AA01 CC11 DD10 5C053 FA23 GB28 KA24 KA26 5C059 SS12 TA46 TA60 TB18 TC15 TD12 TD13 TD14 TD15 UA02 UA38 5D044 AB05 AB07 BC01 CC04 DE17 DE49 DE75 GK08 GK12 5J064 AA02 BA01 BC02 BC14 BC22 BC25 BD02 BD03

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像音声データおよび番組情報が多重さ
    れた信号を受信して、前記信号から映像音声、データ番
    組情報を分離し、分離した映像音声データ、番組情報を
    記録する記録手段を備えた放送受信記録装置であって、 前記記録手段の残り容量を検出する残容量検出手段と、
    前記残容量検出手段の結果とあらかじめ設定されている
    しきい値とを比較する残容量比較手段と、 前記記録手段から特定の番組を抽出する番組抽出手段
    と、前記番組抽出手段で抽出した番組を圧縮してデータ
    量を減らす圧縮手段とを備え、 前記残容量比較手段で前記記録手段の残り容量が少ない
    と判定した場合、前記圧縮手段で前記番組抽出手段で抽
    出した番組を圧縮して前記記録手段の空き容量を増加さ
    せることを特徴とする放送受信記録装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の放送受信記録装置におい
    て、前記番組抽出手段で抽出した番組の番組情報からジ
    ャンル情報を得るジャンル情報抽出手段と、前記ジャン
    ル情報から圧縮率を決定する圧縮率決定手段とを備え、
    前記番組抽出手段で抽出した番組の映像音声データを前
    記圧縮率決定手段で得た圧縮率で圧縮してデータ量を減
    らすことを特徴とする放送受信記録装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の放送受信記録装置におい
    て、前記残容量比較手段で容量不足と判定し、前記圧縮
    手段で圧縮をする前に、記録手段にある番組の映像音声
    データを圧縮し空き容量を増やす旨の通知を行う通知手
    段を備えることを特徴とする放送受信記録装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の放送受信記録装置におい
    て、番組に対して映像音声データの圧縮可否の情報を記
    憶する手段を備え、 任意の番組に対して映像音声データを元のまま前記記録
    手段に残しておくことを特徴とする放送受信記録装置。
  5. 【請求項5】請求項1記載の放送受信記録装置におい
    て、番組を予約する予約手段と、前記予約手段で予約さ
    れた番組の番組情報から予約に必要な容量を予測する予
    約容量予測手段と、前記予約容量予測手段で得た必要容
    量と前記記録手段の残り容量を比較し不足を判定する予
    約容量比較手段を備え、 前記予約容量比較手段で前記記録手段の残り容量が少な
    いと判定した場合、前記記録手段の空き容量を増加させ
    ることを特徴とする放送受信記録装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の放送受信記録装置におい
    て、記録装置が再生または記録中であるかどうかを判定
    する使用判定手段を備え、前記使用判定手段で未使用と
    した時のみ映像音声データを圧縮することを特徴とする
    放送受信記録装置。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の放送受信記録装置におい
    て、前記記録手段に番組情報として記録日を記録する手
    段を備え、前記番組抽出手段は、前記記録手段から記録
    した日の古い番組を抽出することを特徴とする放送受信
    記録装置。
  8. 【請求項8】請求項1記載の放送受信記録装置におい
    て、前記記録手段に番組情報として視聴日を記録する手
    段を備え、前記番組抽出手段は、前記記録手段から視聴
    した日の古い番組を抽出することを特徴とする放送受信
    記録装置。
JP2000381645A 2000-12-11 2000-12-11 放送受信記録装置 Pending JP2002185911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000381645A JP2002185911A (ja) 2000-12-11 2000-12-11 放送受信記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000381645A JP2002185911A (ja) 2000-12-11 2000-12-11 放送受信記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002185911A true JP2002185911A (ja) 2002-06-28

Family

ID=18849608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000381645A Pending JP2002185911A (ja) 2000-12-11 2000-12-11 放送受信記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002185911A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050120167A1 (en) * 2002-10-28 2005-06-02 Junji Oiwa Information recording device, information reproduction devic, method, and computer program
KR100626934B1 (ko) 2004-11-11 2006-09-20 주식회사 대우일렉트로닉스 광디스크 리코딩 시스템의 데이터 기록 방법
KR100707699B1 (ko) 2005-07-12 2007-04-16 박창영 네트워크 환경에서 DVR 내에 저장된 영상 Data를효율적으로 영상재생, 검색하기위해, 네트워크 지원영상압축모듈을 채용한 네트워크 DVR(Digital VideoRecorder)
JP2007142645A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Mitsubishi Electric Corp 番組録画再生装置およびプログラム
WO2007116773A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-18 Ptp, Inc. 記録再生装置、システム及びサーバ
US7315651B2 (en) 2002-07-23 2008-01-01 Ricoh Company, Ltd. Image recording apparatus and image data selection method
JP2008300993A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Sanyo Electric Co Ltd デジタル放送記録方法、デジタル放送記録システム及びデジタル放送記録装置
JP2009130502A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Sharp Corp 番組録画装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7315651B2 (en) 2002-07-23 2008-01-01 Ricoh Company, Ltd. Image recording apparatus and image data selection method
US20050120167A1 (en) * 2002-10-28 2005-06-02 Junji Oiwa Information recording device, information reproduction devic, method, and computer program
KR100626934B1 (ko) 2004-11-11 2006-09-20 주식회사 대우일렉트로닉스 광디스크 리코딩 시스템의 데이터 기록 방법
KR100707699B1 (ko) 2005-07-12 2007-04-16 박창영 네트워크 환경에서 DVR 내에 저장된 영상 Data를효율적으로 영상재생, 검색하기위해, 네트워크 지원영상압축모듈을 채용한 네트워크 DVR(Digital VideoRecorder)
JP2007142645A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Mitsubishi Electric Corp 番組録画再生装置およびプログラム
WO2007116773A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-18 Ptp, Inc. 記録再生装置、システム及びサーバ
JP5127459B2 (ja) * 2006-03-27 2013-01-23 株式会社Ptp 記録再生装置、システム及びサーバ
JP2008300993A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Sanyo Electric Co Ltd デジタル放送記録方法、デジタル放送記録システム及びデジタル放送記録装置
JP2009130502A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Sharp Corp 番組録画装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1773062A2 (en) System and method for transrating multimedia data
KR20010089770A (ko) 동적 임계치를 사용하는 비주얼 인덱싱 시스템에 대한중요 장면 검출 및 프레임 필터링
JPH10224722A (ja) コマーシャル検出装置及び検出方法
JP2000516435A (ja) 可視索引付けシステムのための重要情景検出及びフレームフィルタリング
JP4735413B2 (ja) コンテンツ再生装置およびコンテンツ再生方法
WO2004057610A1 (en) Method and apparatus for storing a stream of audio-visual data
US7801420B2 (en) Video image recording and reproducing apparatus and video image recording and reproducing method
US20030198458A1 (en) Prioritized content recording and storage management
KR20060043257A (ko) 기록 재생 장치
JP2002185911A (ja) 放送受信記録装置
EP1274238B1 (en) Method and apparatus for recording and searching audio/video signal
JP4712812B2 (ja) 記録再生装置
JP3817728B2 (ja) 情報記録再生装置および情報記録再生方法
JP2004328591A (ja) 映像録画再生装置
JPH09284704A (ja) 映像信号選択装置及びダイジェスト記録装置
JP4825202B2 (ja) 記録再生装置、記録媒体、及び集積回路
JP2003110992A (ja) デジタル放送受信機
JP2002171485A (ja) 圧縮映像信号記録装置
CN102034520B (zh) 电子装置及内容再现方法
JP4195059B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録用プログラム
JP4123674B2 (ja) 番組信号記録装置及び番組信号記録方法
US20060193603A1 (en) Information recording and reproducing device
US20070160348A1 (en) Record reproducing device, simultaneous record reproduction control method and simultaneous record reproduction control program
JP2001320674A (ja) 映像記録再生方法、及び映像記録再生装置
KR100726557B1 (ko) 디지털 기록 시스템의 mpeg7을 이용한 데이터 기록장치 및 방법