JP2002179987A - ヒドロキシ官能性(メタ)アクリレート共重合体に基づく塗料 - Google Patents
ヒドロキシ官能性(メタ)アクリレート共重合体に基づく塗料Info
- Publication number
- JP2002179987A JP2002179987A JP2001355271A JP2001355271A JP2002179987A JP 2002179987 A JP2002179987 A JP 2002179987A JP 2001355271 A JP2001355271 A JP 2001355271A JP 2001355271 A JP2001355271 A JP 2001355271A JP 2002179987 A JP2002179987 A JP 2002179987A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meth
- functional
- hydroxy
- olefinically unsaturated
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D175/00—Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D175/04—Polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/26—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
- C08F220/28—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
- C08F220/285—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety
- C08F220/287—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety and containing polypropylene oxide in the alcohol moiety
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/62—Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
- C08G18/6216—Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
- C08G18/622—Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
- C08G18/6225—Polymers of esters of acrylic or methacrylic acid
- C08G18/6229—Polymers of hydroxy groups containing esters of acrylic or methacrylic acid with aliphatic polyalcohols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D133/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09D133/14—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L33/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C08L33/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
- C08L33/062—Copolymers with monomers not covered by C08L33/06
- C08L33/066—Copolymers with monomers not covered by C08L33/06 containing -OH groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L61/00—Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L61/02—Condensation polymers of aldehydes or ketones only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L75/00—Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L75/04—Polyurethanes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31678—Of metal
- Y10T428/31692—Next to addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31699—Ester, halide or nitrile of addition polymer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31909—Next to second addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31928—Ester, halide or nitrile of addition polymer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
られる塗膜が良好な硬度および良好な引掻抵抗性を有す
る塗料の提供。 【解決手段】 40〜260mgKOH/gのOH価と、1300〜2000
0g/モルの数平均分子量Mnを有し、A.ポリアルキレン
グリコール(メタ)アクリレートと、B.ビニル芳香族
オレフィン性不飽和モノマーと、C.Aとは異なるヒド
ロキシ官能性オレフィン性不飽和モノマーと、D.オレ
フィン性二重結合以外官能基を含有しないオレフィン性
不飽和モノマーと、E.A〜Dとは異なるオレフィン性
不飽和モノマーとの重合物を含み、成分A〜Eの比率の
和が総計100%である少なくとも1つのヒドロキシ官
能性(メタ)アクリル性共重合体Iを含む塗料。
Description
キシ官能性(メタ)アクリレート共重合体に基づく塗料
に関し、該塗料は、自動車用および産業用塗装において
クリアコートまたは着色トップコートとして用いること
ができる。
ヒドロキシ官能性(メタ)アクリレート共重合体に基づ
く塗料は、当該技術においてよく知られている。これら
のいわゆる「2成分塗料」は、これらの塗料を用いて得
られる硬度および引掻抵抗性のような良好な技術的特性
の理由により、自動車用塗料として広範囲に用いられて
いる。知られている一般的利点とは別に、改良を必要と
するある種の組成物パラメータが存在する。許容可能な
乾燥および硬化時間、良好な硬度ならびに引掻抵抗性の
間に調和が存在する塗料に対する要求が存在する。
公報は、α−アルキルアルカンモノカルボン酸または
α,α−ジアルキルアルカンモノカルボン酸のグリシジ
ルエステル類20〜30質量%と、メタクリル酸8〜1
2質量%と、ヒドロキシアルキルメタクリレート類15
〜27質量%と、スチレン30〜53質量%と、ポリプ
ロピレングリコールモノメタクリレート1〜5質量%と
を含有するヒドロキシ官能性(メタ)アクリル性共重合
体を記載している。これらの共重合体は、ポリイソシア
ネートを用いて架橋される2成分塗料における使用に適
当である。しかし、これらの塗料から調製される塗膜
は、自動車用塗料として必要とされるレベルの引掻抵抗
性を達成せず、かつ満足すべき乾燥特性を持たない。
公報は、メラミン樹脂とブロックトポリイソシアネート
とを用いて架橋可能である塗料を記載している。これら
の組成物は、フッ素含有共重合体20〜80質量%と、
ヒドロキシ成分としてフッ素を持たないビニル共重合体
20〜80質量%とを含有する。フッ素を持たない該ビ
ニル共重合体は、グリコール類とヒドロキシプロピル
(メタ)アクリレート類の反応生成物を基準として、お
よび/またはラクトン類とヒドロキシプロピル(メタ)
アクリレートの反応生成物を基準として、少なくとも1
0質量%の不飽和モノマーを含む。一般的に、フッ素を
含有する塗料は、劣悪な中間層粘着力を与えるという不
都合を有する。さらに、これらの塗料は、低い乾燥温度
(たとえば60℃以下)にいて、長すぎる乾燥期間を必
要とする。その上にフッ素含有塗料を付着された塗料の
層は、しばしば部分的に溶解して、該層の特性のいくら
かを損なう。
中間層のような支持体に対する良好な粘着力を有し、そ
のような中間層を溶解も部分的に溶解もせず、比較的低
温(60℃以下)および短時間における良好な乾燥およ
び硬化特性を有し、および得られる塗膜が良好な硬度お
よび良好な引掻抵抗性を有する、ヒドロキシ官能性(メ
タ)アクリル性共重合体に基づく塗料に対する要求が存
在する。本発明の新規塗料は、これら前述の特性を有す
る。
向し、該塗料は40〜260mgKOH/gのOH価お
よび1300〜20000g/モルの数平均分子量を有
する少なくとも1つのヒドロキシ官能性(メタ)アクリ
ル性共重合体Iを含み、該共重合体は、以下の成分 A. 少なくとも1つのポリアルキレングリコール(メ
タ)アクリレート15〜70質量%と、 B. ラジカル重合が可能な少なくとも1つのビニル芳
香族オレフィン性不飽和モノマー0〜70質量%と、 C. Aと異なる、ラジカル重合が可能な少なくとも1
つのヒドロキシ官能性オレフィン性不飽和モノマー10
〜60質量%と、 D. さらなる官能基を含有しない、ラジカル重合が可
能な少なくとも1つのオレフィン性不飽和モノマー0〜
60質量%と、 E. A,B,CおよびDとは異なり、ラジカル重合が
可能である少なくとも1つのオレフィン性不飽和モノマ
ー0〜40質量%との重合物を含み、それによって成分
A〜Eの比率の和が総計100質量%となる。
に、術語「(メタ)アクリル性」とは、メタクリル性お
よび/またはアクリル性を意味すると理解すべきであ
る。
較的低い温度および短時間における良好な乾燥および硬
化特性の調和を有し、および得られる塗膜が、それが付
着する支持体に対する良好な粘着力、ならびに良好な硬
度および引掻抵抗性を有することを見出した。
も1つのヒドロキシ官能性(メタ)アクリル性共重合体
Iを含む。該共重合体Iは、以下の成分:15〜70質
量%の成分Aと、5〜70質量%の成分Bと、10〜6
0質量%の成分Cと、5〜60質量%の成分Dと、0〜
40質量%の成分Eとの重合物を含み、それによって、
成分A〜Eの比率の和は、共重合体の重量を基準として
総計100質量%となる。
とも1つのヒドロキシ官能性(メタ)アクリル性共重合
体Iを含む。該共重合体Iは、以下の成分:20〜40
質量%の成分Aと、10〜50質量%の成分Bと、15
〜40質量%の成分Cと、5〜50質量%の成分Dと、
0〜30質量%の成分Eとの重合物を含み、それによっ
て、成分A〜Eの比率の和は、共重合体の重量を基準と
して総計100質量%となる。
官能性(メタ)アクリル性共重合体Iを硬化させるため
に、少なくとも1つの架橋剤IIを含有する。好ましい塗
料は: (I) 20〜80質量%、好ましくは30〜60質量
%の、少なくとも1つのヒドロキシ官能性(メタ)アク
リル性共重合体Iと; (II) 5〜40質量%、好ましくは10〜30質量%
の、ヒドロキシル基と反応性である少なくとも1つの架
橋剤IIと: (III) 10〜50質量%、好ましくは15〜40質
量%の有機溶媒とを含有し、および必要に応じて、顔
料、充填材、および/または塗料に慣用的に用いられる
他の添加剤を含有する。上記の質量パーセントは、塗料
の重量を基準とする。
/gのOH価と、1500〜15000g/モル、特に
好ましくは2000〜12000g/モルの数平均分子
量(Mn、ポリスチレン標準を用いるゲル透過クロマト
グラフィーにて測定される)とを有するヒドロキシ官能
性(メタ)アクリル性共重合体を含有する。
能性(メタ)アクリル性共重合体Iは、成分A〜Eのラ
ジカル重合による任意の慣用の方法において形成するこ
とができる。
(メタ)アクリル酸の反応生成物である。詳細には、成
分Aは、以下の一般式(式中、R1=Hまたはメチル;
R2=Hまたはメチル;R3=Hまたはメチル;j=0
〜3;n=1〜10)を有する。
タ)アクリレートは、アルキレン残基中に2〜4炭素原
子を有し、nは好ましくは3〜6、特に好ましくは5〜
6である。ポリアルキレングリコール(メタ)アクリレ
ートは、たとえば120〜160mgKOH/gのOH
価を有する。好ましくは、ポリエチレングリコール(メ
タ)アクリレートおよびポリプロピレングリコール(メ
タ)アクリレートが用いられる。特に好ましくは、36
0〜390g/モルの平均分子量を有するポリプロピレ
ングリコール(5)メタアクリレートが用いられる。成
分Aとして適当な成分は、たとえばBisomer(登録商標)P
PM5S, PPM6E, PEM6E, PPA6(Laporte Chemicals)の名
称の下で、商業的製品として入手可能である。
るビニル芳香族オレフィン性不飽和モノマーは、好まし
くは分子内に8〜12炭素原子を有するビニル芳香族炭
化水素である。そのようなモノマーの例は、スチレン、
α−メチルスチレン、クロロスチレン類、ビニルトルエ
ン類、2,5−ジメチルスチレン、p−メトキシスチレ
ンおよび第3級ブチルスチレンである。スチレンが好ま
しい。
ドロキシ官能性オレフィン性不飽和モノマーは、たとえ
ば、第1級または第2級のヒドロキシル基を有する、
α,β−オレフィン性不飽和モノカルボン酸のヒドロキ
シアルキルエステルである。その例は、アクリル酸、メ
タクリル酸、クロトン酸および/またはイソクロトン酸
のヒドロキシアルキルエステル類を含む。(メタ)アク
リル酸のヒドロキシアルキルエステル類が好ましい。ヒ
ドロキシアルキル構成要素は、たとえば、1〜10炭素
原子、好ましくは2〜6炭素原子を包含してもよい。適
当な第1級ヒドロキシル基を有するα,β−オレフィン
性不飽和モノカルボン酸のヒドロキシアルキルエステル
の例は、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒド
ロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチ
ル(メタ)アクリレート、ヒドロキシアミル(メタ)ア
クリレート、ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート
である。適当な第2級ヒドロキシル基を有するヒドロキ
シアルキルエステルの例は、2−ヒドロキシプロピル
(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)
アクリレート、および3−ヒドロキシブチル(メタ)ア
クリレートである。
モノマーは、α位で分枝された飽和モノカルボン酸のグ
リシジルエステル(たとえば飽和α−アルキルアルカン
モノカルボン酸またはα,α’−ジアルキルアルカンモ
ノカルボン酸のグリシジルエステル)と、α,β−不飽
和モノカルボン酸の反応生成物である。これらは、好ま
しくは7〜13炭素原子、特に好ましくは9〜11炭素
原子を分子内に有するα,α’−ジアルキルアルカンモ
ノカルボン酸のグリシジルエステルと、(メタ)アクリ
ル酸の反応生成物である。これらの反応生成物の形成
は、共重合反応前、共重合反応中、あるいは共重合反応
後において行われてもよい。
飽和モノマーは、ラクトンとヒドロキシアルキル(メ
タ)アクリレートの反応生成物である。前述のα,β−
不飽和モノカルボン酸のヒドロキシアルキルエステルの
少なくとも1部を、この方法において修飾してもよい。
これは、ラクトンの開環を伴って進行するエステル化反
応を用いて行われる。反応中に、問題としているラクト
ンに対応するヒドロキシアルキルエステル基の形態にお
けるヒドロキシル基が、再び末端位置に形成される。前
述のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートを用い
て、反応生成物を形成することができる。
素原子を包含するものであり、およびその環は種々の置
換基を同様に有してもよい。好ましいラクトンは、γ−
ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、ε−カプロラク
トン、β−ヒドロキシ−β−メチル−δ−バレロラクト
ン、λ−ラウリンラクトンまたはそれらの混合物であ
る。ε−カプロラクトンが特に好ましい。好ましくは、
反応生成物は、1〜5モル、好ましくは平均2モルのラ
クトンと、1モルのα,β−不飽和モノカルボン酸のヒ
ドロキシアルキルエステルの反応生成物である。ラクト
ンを用いるヒドロキシアルキルエステル類のヒドロキシ
ル基の修飾を、共重合反応が行われる前、共重合反応が
行われる間、あるいは共重合反応が行われた後において
実施してもよい。
二重結合を除いて、追加の反応性官能基を含有しない不
飽和モノマーである。適当なさらなる官能基を持たない
不飽和モノマーの例は、1〜20炭素原子を有する、脂
肪族の、1価の分枝または非分枝のおよび環式のアルコ
ールを有する、不飽和カルボン酸のエステルである。適
当な不飽和カルボン酸の例は、アクリル酸、メタクリル
酸、クロトン酸およびイソクロトン酸である。これら
は、好ましくは(メタ)アクリル酸のエステルである。
脂肪族アルコールの(メタ)アクリル酸エステルの例
は、メチルアクリレート、エチルアクリレート、イソプ
ロピルアクリレート、tert-ブチルアクリレート、n−
ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、2−エ
チルヘキシルアクリレート、ステアリルアクリレートお
よび対応するメタクリレート類である。環式アルコール
の(メタ)アクリル酸エステルの例は、シクロヘキシル
アクリレート、トリメチルシクロヘキシルアクリレー
ト、4−tert−ブチルシクロヘキシルアクリレート、イ
ソボルニルアクリレートおよび対応するメタクリレート
類である。芳香族アルコールを有する(メタ)アクリル
酸エステルの例は、ベンジル(メタ)アクリレートであ
る。
マーの例は、たとえば、ビニルアセテート、ビニルプロ
ピオネート、およびα位で分枝されている不飽和モノカ
ルボン酸のビニルエステル類(たとえば、不飽和α,
α’−ジアルキルアルカンモノカルボン酸のビニルエス
テル類)、およびα−アルキルアルカンモノカルボン酸
のビニルエステル類のような、それぞれ分子内に5〜1
3炭素原子、好ましくは9〜11炭素原子を有するビニ
ルエステル類である。
ノマー類を用いることも可能である。これらは、ラジカ
ル重合が可能な少なくとも2つの二重結合を有するモノ
マーである。それらの例は、ジビニルベンゼン、1,4
−ブタンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジ
オールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジメタ
クリレート、グリセロールジメタクリレートである。
ルキル残基中に1〜10炭素原子を有する(メタ)アク
リル酸エステル類が用いられる。
ルボキシル基)を有する、ラジカル重合が可能なオレフ
ィン性不飽和モノマーである。その例は、(メタ)アク
リル酸、クロトン酸およびイソクロトン酸である。さら
なる適当な成分は、(メタ)アクリルアミドおよびその
誘導体;(メタ)アクリロニトリル;メタクリルオキシ
プロピルトリアルコキシシラン類、ビニルトリアルコキ
シシラン類(それぞれの場合において、たとえば、アル
コキシ残基中に1〜5炭素原子を有する)のようなシラ
ン官能性不飽和モノマー;アセトアセトキシエチルメタ
クリレートのようなアセトアセチル官能性不飽和モノマ
ー;エチレンウレアエチルメタクリレートのようなウレ
ア基を含有する不飽和モノマー;およびたとえばアルキ
ル残基中にたとえば1〜5炭素原子を有するジアルキル
アミノエチル(メタ)アクリレート類のようなアミノ基
を含有する不飽和モノマーである。
ル性共重合体の調製は、ラジカル共重合によって実施さ
れてもよい。これは、当業者によく知られている慣用の
方法、たとえば塊状重合、溶液重合、粒状重合により、
特にラジカル開始剤を用いるラジカル溶液重合により実
施されてもよい。適当なラジカル開始剤の例は、ジアル
キルペルオキシド類、ジアシルペルオキシド類、クメン
ヒドロペルオキシドのようなヒドロペルオキシド類、過
エステル類、ペルオキシジカーボネート類、過ケタール
類、ケトンペルオキシド類、2,2’−アゾビス−
(2,4−ジメチルバレロニトリル)、アゾビス−イソ
ブチロニトリルのようなアゾ化合物、ベンズピナコール
誘導体のようなC−C開裂開始剤である。開始剤を、初
期のモノマー重量を基準として、たとえば0.1〜4.
0質量%の量で用いてもよい。
に溶媒を投入する工程、該溶媒をその還流温度まで加熱
する工程、および特定の期間にわたって該反応容器中に
モノマー/開始剤混合物を計量供給する工程により実施
される。好ましくは、重合は、60℃と200℃との間
の温度において、好ましくは130℃〜180℃におい
て実施される。
に用いてもよい適当な有機溶媒の例は、エチレングリコ
ールジメチルエーテル、プロピレングリコールジメチル
エーテルのようなグリコールエーテル類;エチルグリコ
ールアセテート、ブチルグリコールアセテート、3−メ
トキシ−n−ブチルアセテート、ブチルジグリコールア
セテート、メトキシプロピルアセテートのようなグリコ
ールエーテルエステル類;ブチルアセテート、イソブチ
ルアセテート、アミルアセテートのようなエステル類;
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロ
ヘキサノン、イソホロンのようなケトン類;芳香族炭化
水素(たとえば136℃〜180℃の沸騰範囲を有する
もの)および脂肪族炭化水素を含む。
ル酸エステル類、クメンまたはα−メチルスチレン2量
体のような連鎖移動剤を用いて、共重合体の分子量を制
御してもよい。
/gのOH価および1300〜20000g/モルの数
平均分子量(Mn)を有する少なくとも1つのヒドロキ
シ官能性(メタ)アクリル性共重合体をさらに含み、そ
の共重合体は、(メタ)アクリル性共重合体の総量を基
準として、20〜40質量%のポリアルキレングリコー
ル(メタ)アクリレートが塗料中に含有されるような量
で、1つまたは複数のポリアルキレングリコール(メ
タ)アクリレートの重合物を含有する。
官能性(メタ)アクリル性共重合体Iを別にして、該
(メタ)アクリル性共重合体Iのヒドロキシル基と反応
することが可能な1つまたは複数の架橋剤IIを含有す
る。
と反応性である基を有する化合物を用いることができ
る。たとえば、これらは、遊離のイソシアネート基を有
するポリイソシアネート類、少なくとも部分的にブロッ
クされたイソシアネート基を有するポリイソシアネート
類、アミノ樹脂、および/または2,4,6−トリス−
(メトキシカルボニルアミノ)−1,3,5−トリアジ
ンおよび2,4,6−トリス−(ブトキシカルボニルア
ミノ)−1,3,5−トリアジンのようなトリス(アル
コキシカルボニルアミノ)トリアジン類であってもよ
い。
環状脂肪族に、芳香族脂肪族に(araliphatically)お
よび/または芳香族に結合した遊離のイソシアネート基
を有する任意の有機ポリイソシアネート類を含む。それ
らポリイソシアネート類は、室温において液体である
か、あるいは、有機溶媒の添加により液化され得る。一
般的に、ポリイソシアネート類は、23℃において、1
から6000mPasまで、好ましくは5mPasより
大きく3000mPas未満である粘度を有する。その
ようなポリイソシアネート類は、当業者に知られてお
り、および商業的に入手可能である。
〜5、好ましくは2〜4個の平均NCO官能基を有す
る、専ら脂肪族におよび/または環状脂肪族に結合され
るイソシアネート基を有するポリイソシアネート類また
はポリイソシアネート混合物である。
アネート(HDI)、1−イソシアナト−3,3,5−
トリメチル−5−イソシアナトメチル−シクロヘキサン
(IPDI)および/またはビス(イソシアナトシクロ
ヘキシル)−メタンに基づくいわゆる「コーティングポ
リイソシアネート類」であり、およびビウレット、アロ
ファネート、ウレタンおよび/またはイソシアヌレート
を有する前記ポリイソシアネート類の本質的に知られて
いる誘導体である。それらの合成後に、好ましくは蒸留
によって該誘導体から過剰の出発ジイソシアネートを除
去して、0.5質量%未満の残留含有量が得られる。ノ
ナントリイソシアネートのようなトリイソシアネート類
も、同様に用いることができる。
ト類を用いることもできる。それらの例は、1,1,
6,6−テトラメチル−ヘキサメチレンジイソシアネー
ト、1,5−ジブチル−ペンタ−メチルジイソシアネー
ト、p−またはm−テトラメチルキシリレンジイソシア
ネートおよび対応する水素化された誘導体である。
者に知られている通常の方法によって、たとえば3量化
または水もしくはポリオール類(トリメチロールプロパ
ンまたはグリセリンのようなもの)との反応によって、
より高度な官能性化合物へと反応させされてもよい。
としてまたは混合物として用いてもよい。それらは、文
献中に包括的に記載される塗料産業において用いられる
慣用のポリイソシアネート架橋剤であり、および同様に
商業製品として入手可能である。
ートで修飾された樹脂の形態において用いてもよい。
分的にブロックされたポリイソシアネート類を用いても
よい。ブロックされたまたは部分的にブロックされたイ
ソシアネート類の例は、イソシアネート基またはイソシ
アネート基の一部が活性水素を含有する化合物と反応さ
せられた、任意のジイソシアネート類および/またはポ
リイソシアネート類である。また、ジイソシアネート類
および/またはポリイソシアネート類は、イソシアネー
ト基を含有する対応するプレポリマーであってもよい。
これらは、既に前述したように、たとえば、脂肪族、環
状脂肪族、芳香族、また必要に応じて立体障害を有する
ポリイソシアネート類である。たとえば500〜150
0の数平均分子量を有する、3価の芳香族および/また
は脂肪族のブロックされたまたは部分的にブロックされ
たイソシアネートが好ましい。用いることができる典型
的なイソシアネートブロック化剤は、酸性水素を含有す
る低分子量化合物である。それらの例は、脂肪族または
環状脂肪族アルコール類、ジアルキルアミノアルコール
類、オキシム類、ラクタム類、イミド類、ヒドロキシア
ルキルエステル類、マロン酸エステル類または酢酸エス
テル類である。
ある。これらの樹脂は当該技術においてよく知られてお
り、および販売製品として多くの会社により供給され
る。そのようなアミノ樹脂の例はアミン−ホルムアルデ
ヒド縮合樹脂を含み、該樹脂は、メラミン、グアナミ
ン、ベンゾグアナミンまたはジシアンジアミドとアルデ
ヒドの反応により得られる。アルデヒド縮合生成物のア
ルコール基は、次にアルコールを用いて部分的にまたは
完全にエーテル化される。
のイソシアネート基を有するポリイソシアネート類、お
よび少なくとも部分的にブロックされたイソシアネート
基を有するポリイソシアネート類であり、後者は必要に
応じてメラミン樹脂と組み合わせられる。
タ)アクリル性共重合体Iとは別に、追加のヒドロキシ
官能性結合剤を含有してもよい。たとえば、追加のヒド
ロキシ官能性結合剤は、当業者によく知られ、溶剤型塗
料の配合において用いられる種類のヒドロキシ官能性結
合剤であってもよい。追加の適当なヒドロキシ官能性結
合剤の例は、ヒドロキシ官能性ポリエステル、アルキ
ド、ポリウレタンおよび/または(メタ)アクリル性共
重合体Iとは異なるポリ(メタ)アクリル樹脂を含む。
また、追加のヒドロキシ官能性結合剤は、修飾された形
態(たとえば、(メタ)アクリル化されたポリエステル
類または(メタ)アクリル化されたポリウレタン類の形
態)において存在してもよい。それら追加のヒドロキシ
官能性結合剤を、それら自身としてまたは混合物として
用いてもよい。追加のヒドロキシ官能性結合剤の比率
は、たとえば、本発明にしたがって用いられるヒドロキ
シ官能性(メタ)アクリル性共重合体の量を基準として
0〜50質量%であってもよい。また、塗料は、問題と
している架橋剤と反応する能力を有する低分子量反応性
成分、いわゆる反応性希釈剤を含有してもよい。これら
の例は、ヒドロキシ官能性またはアミノ官能性の反応性
希釈剤を含む。
(メタ)アクリル性共重合体および対応する架橋剤は、
(メタ)アクリル性共重合体のヒドロキシル基 対 架
橋剤成分のヒドロキシル基に対して反応性である基の当
量比が、たとえば5:1〜1:5,好ましくは3:1〜
1:3、特に好ましくは1.5:1〜1:1.5である
ような量比において用いられる。追加のヒドロキシ官能
性結合剤および反応性希釈剤が用いられる際には、該当
量比を計算するときにそれらの反応性官能基も計算に入
れられる。
含有する。それら溶剤は、結合剤の調製に由来してもよ
いし、あるいは別個に添加されてもよい。それらは、塗
料において用いられる物の典型であり、および当業者に
よく知られている有機溶剤であり、たとえば溶液ポリマ
ーの調製において既に前述したようなものである。
材を含有してもよい。適当な顔料は、有機または無機種
の、慣用の色を付与する顔料および/または特殊効果を
付与するコーティング顔料を含む。無機および有機の着
色顔料の例は、二酸化チタン、微粉化二酸化チタン、酸
化鉄顔料、カーボンブラック、アゾ顔料、フタロシアニ
ン顔料、キナクリドンまたはピロロピロール顔料であ
る。用いることができる特殊効果顔料の例は、金属顔料
(たとえば、アルミニウムまたは銅を有する)、干渉顔
料(たとえば二酸化チタンで被覆されたアルミニウム、
被覆された雲母、グラファイト効果顔料および酸化鉄フ
レークのようなもの)である。充填材の例は、シリカ、
硫酸バリウム、タルク、ケイ酸アルミニウムおよびケイ
酸マグネシウムである。
発明の塗料中に用いてもよい。そのような添加剤の例
は、光保護剤(たとえばベンゾトリアゾール類およびH
ALS(ヒンダードアミン光安定剤)化合物に基づくも
の)、(メタ)アクリル性単独重合体またはシリコーン
オイル類に基づく均展材、微粒子シリカまたはポリマー
性ウレア化合物のようなレオロジー制御剤、部分的に架
橋されたポリカルボン酸またはポリウレタン類のような
増粘剤、消泡剤、湿潤剤、OH官能性結合剤の架橋反応
用の硬化加速剤(たとえば、ジブチルスズジラウレー
ト、ナフテン酸亜鉛のような有機金属塩)、およびポリ
イソシアネート類との架橋反応のためのトリエチルアミ
ンのような第三級アミノ基を含有する化合物を含む。添
加剤は、当業者に知られている慣用の量において用いら
れる。
い。透明塗料を調製するためには、個々の成分を通常の
方法で一緒に混合し、そして徹底的に均一化または分散
させる。着色塗料を調製するためには、個々の成分を一
緒に混合し、そして通常の方法において均一化または粉
砕する。たとえば、その手順は、最初にヒドロキシ官能
性(メタ)アクリル性共重合体Iの一部および任意選択
の追加のヒドロキシル官能性結合剤を、顔料および/ま
たは充填剤および慣用の塗料添加剤および溶媒と混合
し、そして粉砕または分散装置中で粉砕するようなもの
であってもよい。次に、塗料を形成するための結合剤の
残りの量を添加する。
って1成分塗料または2成分塗料を配合してもよい。遊
離のイソシアネート基を有するポリイソシアネートを架
橋剤として用いる場合、その系は2成分である。すなわ
ち、必要に応じて顔料、充填材および慣用の塗料添加剤
を有するヒドロキシル基含有結合剤成分と、ポリイソシ
アネート成分とを、塗布のほんの直前に混合することが
できる。原則的に、付着の前に、有機溶剤を用いて、塗
料を吹付粘度まで調整してもよい。
吹付によって付着することができる。得られる塗膜を、
室温において、または160℃まで、好ましくは80℃
まで、およびより好ましくは20℃〜60℃のより高い
温度において強制乾燥することにより、硬化してもよ
い。
装として適当である。自動車塗装部門において、塗料
を、OEM自動車塗装のために、ならびに自動車および
自動車用部品の塗換のための両方において用いてもよ
い。たとえば、60℃〜140℃、好ましくは110℃
〜130℃のベーキング温度が、OEM自動車塗装のた
めに用いられる。たとえば、自動車の塗換においては、
20℃〜80℃、特に40℃〜60℃の硬化温度が用い
られる。
トップコートとしてまたは透明クリアコートとして配合
し、そして多層塗装の外側着色トップコート層の調製ま
たは多層塗装の外側クリアコートの調製のために用いて
もよい。従って、本発明は、同様に着色トップコート塗
料としておよびクリアコート塗料としての塗料組成物の
使用にも関し、ならびに、本発明の組成物を用いて多層
塗装の着色トップコートおよび透明クリアコート層が製
造される多層塗装の調製のための方法にも関する。
分の充填材層に対する着色トップコート層として付着し
てもよい。しかし、本発明に従う塗料を、たとえば慣用
の下塗り剤(2成分エポキシ下塗り剤のようなもの)上
の、または電着下塗り剤に対する充填材層として付着お
よび硬化してもよい。
ート層および/または特殊効果を付与するベースコート
層に対して、たとえばウェット・イン・ウェット法によ
り、透明クリアコート層として付着してもよい。この場
合には、着色ベースコート層および/または特殊効果を
付与するベースコート層は、本発明のクリアコート塗料
のクリアコート塗膜層が付着される前に、必要に応じて
プレコートされていてもよい支持体に対して付着され
る。必要に応じた蒸発分離工程の後に、両方の層が一緒
に硬化される。標準的自動車塗装プロセスの状況におい
て、蒸発分離を、たとえば20℃〜80℃において実施
してもよく、および塗換プロセスの状況においては、相
対湿度に依存して、室温において15〜45分間の期間
をかけて実施してもよい。
よび/または用いられる結合剤/架橋剤系に依存する。
な摩耗抵抗性および硬化挙動の間で調和のとれた比率を
有し、および特に低温(たとえば60℃以下および同様
に室温)において短い乾燥期間を有するトップコート層
およびクリアコート層を調製してもよい。同様に、室温
から60℃までの温度におけるポリイソシアネートとの
架橋中の本発明に従う塗料の迅速な乾燥の理由により、
本発明の塗料は、自動車の塗換にも特に適している。本
発明の塗料をベースコート/クリアコートの2層塗膜の
クリアコートとして用いる際に、特に溶剤型のベースコ
ート層の場合において、それらベースコート層の溶解は
検出されないかまたは非常に少ない。塗料は、優れた中
間層粘着力を有する。
にわたって記載する。他に指示のない限り、全ての部お
よびパーセントは重量ベースである。分子量を、ポリス
チレン標準を用いるゲル透過クロマトグラフィーにより
測定した。
トモノマーを用いて形成されるヒドロキシ官能性アクリ
ル樹脂 かき混ぜ機、冷却器、加熱マントル、窒素注入口、熱電
対、および2つの添加口を取り付けた反応器に対して、
12.5部のSolvesso(登録商標)100芳香族溶剤を添
加し、そして、窒素下において、該溶剤の温度をその還
流温度(約165℃)まで上昇させた。これに続いて、
反応混合物をその還流温度に維持しながら、0.8部の
Solvesso(登録商標)100中に、20.6部のスチレ
ン、6.6部のメチルメタクリレート、7.02部の2
−ヒドロキシエチルメタクリレート、8部のヒドロキシ
プロピルメタクリレートおよび4.7部のポリプロピレ
ングリコール(5)メタクリレート(商品名はBiscomer
PPM5S (LaPorte)である)を有するあらかじめ混合され
た溶液を、5時間かけて添加した。同時に、0.6部の
Solvesso(登録商標)100中に0.94部のジ−tert−
ブチルペルオキシド(Trigonox(登録商標)B (Akzo))
を有するあらかじめ混合された溶液を添加した。添加の
完了の後、すすぎ溶剤としてSolvesso(登録商標)100
を添加(0.8部)し、そして反応器内容物を30分間
にわたって還流に維持した。次に、反応器に対して、1
0.75部のキシレン、22.65部のブチルアセテー
トおよび4.84gのSolvesso(登録商標)100から成
る溶剤混合物を添加して、樹脂溶液を希釈した。得られ
る樹脂溶液は、47.7%の固形分含有率と、ガードナ
ー・ホルト粘度Iとを有した。MnおよびMwは、それ
ぞれ3300および8700に達した。理論的ヒドロキ
シル価は144であった。
ル(5)メタクリレートモノマーを用いて形成されるヒ
ドロキシ官能性アクリル樹脂 以下の成分を用いて実施例1の手順を繰り返して、共重
合体を形成した。
トモノマーを用いて形成されるヒドロキシ官能性アクリ
ル樹脂 かき混ぜ機、冷却器、加熱マントル、窒素注入口、熱電
対、および2つの添加口を取り付けた反応器に対して、
28部のプロピレングリコールモノメチルエーテルアセ
テートを添加した。窒素下において、該溶剤の温度を還
流温度(約146℃)まで上昇させた。これに続いて、
反応混合物をその還流温度に維持しながら、0.5部の
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート中
に、7.86部のスチレン、7.86部のイソボルニル
メタクリレート、5.24部のエチルヘキシルメタクリ
レートおよび8.15部の2−ヒドロキシエチルメタク
リレートを有するあらかじめ混合された溶液を、2時間
かけて添加した。同時に、3部のプロピレングリコール
モノメチルエーテルアセテート中にジ−tert−ブチルペ
ルオキシド(Trigonox(登録商標)B (Akzo)、0.18
部)およびtert−ブチルペルオキシ2−エチルヘキサノ
エート(Trigonox(登録商標)21S (Akzo)、0.72
部)を有するあらかじめ混合された溶液を添加した。第
2の供給中に、0.5部のプロピレングリコールモノメ
チルエーテルアセテート中の8.73部のスチレン、
2.32部のメチルメタクリレート、3.49部の2−
ヒドロキシエチルメタクリレートおよび14.55部の
ポリプロピレングリコール(5)メタクリレートを2時
間かけて添加した。同時に、3部のプロピレングリコー
ルモノメチルエーテルアセテート中にジ−tert−ブチル
ペルオキシド(Trigonox(登録商標)B (Akzo)、0.1
8部)およびtert−ブチルペルオキシ2−エチルヘキサ
ノエート(Trigonox(登録商標)21S (Akzo)、0.72
部)を有するあらかじめ混合された溶液を添加した。す
すぎ溶剤としてプロピレングリコールモノメチルエーテ
ルアセテート(0.5部)を添加し、そして反応器内容
物を30分間にわたって還流に維持した。次の段階にお
いて、3部のプロピレングリコールモノメチルエーテル
アセテート中にtert−ブチルペルオキシ2−エチルヘキ
サノエート(Trigonox(登録商標)21S (Akzo)、0.2
部)を有するあらかじめ混合された溶液を、30分間か
けて添加した。次に、反応混合物を60分間にわたって
その還流温度に維持し、そして1.3部のプロピレング
リコールモノメチルエーテルアセテートを用いて希釈し
た。得られる樹脂溶液は、58.6%の固形分含有率
と、ガードナー・ホルト粘度X−1/3とを有した。M
nおよびMwは、それぞれ3300および8900であ
った。理論的ヒドロキシル価は124であった。
ー、および実施例5に記載される樹脂と同一の組成を有
するヒドロキシ官能性アクリル樹脂 かき混ぜ機、冷却器、加熱マントル、窒素注入口、熱電
対、および2つの添加口を取り付けた反応器に対して、
28部のプロピレングリコールモノメチルエーテルアセ
テートを添加した。窒素下において、その温度を還流
(約146℃)まで上昇させた。これに続いて、還流に
おいて、1部のプロピレングリコールモノメチルエーテ
ルアセテート中に、16.59部のスチレン、7.86
部のイソボルニルメタクリレート、5.24部のエチル
ヘキシルメタクリレート、11.64部の2−ヒドロキ
シエチルメタクリレート、2.32部のメチルメタクリ
レート、および14.55部のポリプロピレングリコー
ル(5)メタクリレートを有するあらかじめ混合された
溶液を4時間かけて添加した。同時に、6部のプロピレ
ングリコールモノメチルエーテルアセテート中にジ−te
rt−ブチルペルオキシド(Trigonox(登録商標)B (Akz
o)、0.36部)およびtert−ブチルペルオキシ2−エ
チルヘキサノエート(Trigonox(登録商標)21S (Akz
o)、1.44部)を有するあらかじめ混合された溶液を
添加した。すすぎ溶剤としてプロピレングリコールモノ
メチルエーテルアセテート(0.5部)を添加し、そし
て反応器内容物を30分間にわたって還流に維持した。
次の工程において、3部のプロピレングリコールモノメ
チルエーテルアセテート中にtert−ブチルペルオキシ2
−エチルヘキサノエート(Trigonox(登録商標)21S (A
kzo)、0.2部)を有するあらかじめ混合された溶液
を、30分間かけて添加した。次に、反応混合物を60
分間にわたってその還流温度に維持し、そして1.3部
のプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート
を用いて希釈した。得られる樹脂溶液は、57.1%の
固形分含有率と、ガードナー・ホルト粘度X−1/3と
を有した。MnおよびMwは、それぞれ3700および
12300であった。理論的ヒドロキシル価は124で
あった。
リアコート配合物 標準クリア塗料(STD)、すなわちポリプロピレングリ
コールメタクリレートを持たないヒドロキシル官能性ア
クリル樹脂を、以下の表3に示す成分と配合した。6種
の修飾された塗料(7〜12)を、実施例1〜6に記載
される樹脂を用いて標準ヒドロキシル官能性アクリル樹
脂を置換することによって作製した。樹脂の量を調整し
て、それぞれの塗料に関する結合剤固形分(39.56
%)を一定に維持した。
てを、Desmodur(登録商標)3390 (Bayer)に基づく(ポ
リイソシアネート)を用いて活性化した。NCO/OH
比を、1.05一定に維持した。青色の市販のベースコ
ート上にクリアコートを付着し、そして60℃において
30分間にわたってベークした。これらのクリアコート
組成物の特性を、以下の表4にまとめた。
0μm)し、そして60℃において30分間にわたって
水平状態でベークする。10分間の冷却期間の後に、マ
スキングテープの細片をパネルを横切って付着させ、中
程度の固定圧力を用いて手で平滑化し、均一な接触を保
証する。該テープ上に、2kgの錘を転がして往復させ
る。10分後にテープを除去し、そして跡がつく程度を
観察した。30分の回復後に、テープの跡を再び評価し
た。評価は、VVP(極めて劣悪)から、VP(非常に
劣悪)、P(劣悪)、F(並)、G(良好)、VG(非
常に良好)まで変化する。
する研磨剤を用いることを除いて、直線Gardnerブラシ
テスト(ナイロンブラシ)(ASTM D2486−8
9に従う)を用いて、クリアコートしたパネルを引っ掻
いた。それぞれのパネルは、30回のブラシサイクルを
受ける。引掻の前後における光沢を測定する(Dr. Lang
e光沢測定器)。
2)は、先行技術のクリアコート(STD−標準クリアコ
ートおよび比較実施例7)と比較して、良好な乾燥特性
と優れた引掻抵抗性との間の著しく良好な調和を示すだ
けでなく、許容可能な硬化挙動をも示した。
好な摩耗抵抗性および硬化挙動の間でバランスを取った
比率を有し、および特に低温(たとえば60℃以下およ
び同様に室温)において短い乾燥期間を有するトップコ
ート層およびクリアコート層を調製することができる。
同様に、室温から60℃までの温度におけるポリイソシ
アネートとの架橋中の本発明に従う塗料の迅速な乾燥の
理由により、本発明の塗料は、自動車塗換にも特に適し
ている。本発明の塗料をベースコート/クリアコートの
2層塗膜のクリアコートとして用いる際に、特に溶剤を
ベースとするベースコート層の場合において、それらベ
ースコート層の溶解は検出されないかまたは非常に少な
い。本発明の塗料は、優れた中間層粘着力を有する。
クリアコートと比較して、良好な乾燥特性と優れた引掻
抵抗性との間の著しく良好な調和を示すだけでなく、許
容可能な硬化挙動をも示した。
Claims (14)
- 【請求項1】 40〜260mgKOH/gのOH価
と、1300〜20000g/モルの数平均分子量Mn
を有する少なくとも1つのヒドロキシ官能性(メタ)ア
クリル性共重合体Iを含み、該共重合体Iは、以下の成
分: A. 少なくとも1つのポリアルキレングリコール(メ
タ)アクリレート15〜70質量%と、 B. ラジカル重合が可能な少なくとも1つのビニル芳
香族オレフィン性不飽和モノマー0〜70質量%と、 C. Aとは異なり、ラジカル重合が可能な少なくとも
1つのヒドロキシ官能性オレフィン性不飽和モノマー1
0〜60質量%と、 D. 少なくとも1つのオレフィン性二重結合以外にさ
らなる官能基を含有しない、少なくとも1つのオレフィ
ン性不飽和モノマー0〜60質量%と、 E. A、B、CおよびDとは異なり、ラジカル重合が
可能な少なくとも1つのオレフィン性不飽和モノマー0
〜40質量%との重合物を含み、それによって成分A〜
Eの比率の和が総計100%になることを特徴とする塗
料。 - 【請求項2】 前記少なくとも1つのヒドロキシ官能性
(メタ)アクリル性共重合体Iは、80〜200mgK
OH/gのOH価と、1500〜15000g/モルの
数平均分子量を有することを特徴とする請求項1に記載
の塗料。 - 【請求項3】 前記少なくとも1つのヒドロキシ官能性
(メタ)アクリル性共重合体Iは、以下の成分: A. 1つまたは複数のポリアルキレングリコール(メ
タ)アクリレート15〜70質量%と、 B. ラジカル重合が可能な1つまたは複数のビニル芳
香族オレフィン性不飽和モノマー5〜70質量%と、 C. Aとは異なり、ラジカル重合が可能な1つまたは
複数のヒドロキシ官能性オレフィン性不飽和モノマー1
0〜60質量%と、 D. オレフィン性二重結合以外にさらなる官能基を含
有しない、ラジカル重合が可能な1つまたは複数のオレ
フィン性不飽和モノマー5〜60質量%と、 E. A、B、CおよびDとは異なり、ラジカル重合が
可能な少なくとも1つのオレフィン性不飽和モノマー0
〜40質量%との重合物を含み、これによって成分A〜
Eの比率の和が総計100%になることを特徴とする請
求項1または2に記載の塗料。 - 【請求項4】 前記少なくとも1つのヒドロキシ官能性
(メタ)アクリル性共重合体Iは、以下の成分: A. 1つまたは複数のポリアルキレングリコール(メ
タ)アクリレート20〜40質量%と、 B. ラジカル重合が可能な1つまたは複数のビニル芳
香族オレフィン性不飽和モノマー10〜50質量%と、 C. Aとは異なり、ラジカル重合が可能な1つまたは
複数のヒドロキシ官能性オレフィン性不飽和モノマー1
5〜40質量%と、 D. オレフィン性二重結合以外にさらなる官能基を含
有しない、ラジカル重合が可能な1つまたは複数のオレ
フィン性不飽和モノマー5〜50質量%と、 E. A、B、CおよびDとは異なり、ラジカル重合が
可能な少なくとも1つのオレフィン性不飽和モノマー0
〜30質量%との重合物を含み、これによって成分A〜
Eの比率の和が総計100%になることを特徴とする請
求項3に記載の塗料。 - 【請求項5】 40〜260mgKOH/gのOH価
と、1300〜20000g/モルの数平均分子量(M
n)を有する少なくとも1つのヒドロキシ含有(メタ)
アクリル性共重合体をさらに含み、該共重合体は、(メ
タ)アクリル共重合体の総量を基準として20〜40質
量%のポリアルキレングリコール(メタ)アクリレート
が該塗料中に含有されるような量において、1つまたは
複数のポリアルキレングリコール(メタ)アクリレート
重合物を含有することを特徴とする請求項1〜4のいず
れか1つに記載の塗料。 - 【請求項6】 該共重合体Iのヒドロキシル基と反応性
である基を有する少なくとも1つの架橋剤をさらに含む
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の
塗料。 - 【請求項7】 遊離のイソシアネート基を有する少なく
とも1つのポリイソシアネートを含むことを特徴とする
請求項6に記載の塗料。 - 【請求項8】 該共重合体Iのヒドロキシル基と反応性
である基を有する少なくとも1つのアミノ樹脂を含むこ
とを特徴とする請求項6に記載の塗料。 - 【請求項9】 少なくとも部分的にブロックされたポリ
イソシアネート、および少なくとも部分的にブロックさ
れたポリイソシアネートとアミノ樹脂との混合物から成
る群から選択される少なくとも1つの架橋剤を含むこと
を特徴とする請求項6に記載の塗料。 - 【請求項10】 有機溶剤と、塗料に慣用的に用いられ
る添加剤とをさらに含むことを特徴とする請求項1〜9
のいずれか1つに記載の塗料。 - 【請求項11】 支持体の多層塗装のためのプロセスに
おける、請求項1〜10のいずれか1つに記載の塗料の
使用。 - 【請求項12】 クリアコートまたは着色トップコート
としての請求項11に記載の塗料の使用。 - 【請求項13】 請求項1〜10のいずれか1つに記載
の塗料の、自動車または自動車部品の塗装への使用。 - 【請求項14】 自動車または自動車部品の塗装に対す
る、請求項11または12に記載の塗料の使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/729,000 | 2000-12-04 | ||
US09/729,000 US20020102425A1 (en) | 2000-12-04 | 2000-12-04 | Coating compositions based on hydroxy-functional (meth)acrylic copolymers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002179987A true JP2002179987A (ja) | 2002-06-26 |
JP3825684B2 JP3825684B2 (ja) | 2006-09-27 |
Family
ID=24929153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001355271A Expired - Fee Related JP3825684B2 (ja) | 2000-12-04 | 2001-11-20 | ヒドロキシ官能性(メタ)アクリレート共重合体に基づく塗料 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020102425A1 (ja) |
EP (1) | EP1211267B1 (ja) |
JP (1) | JP3825684B2 (ja) |
AT (1) | ATE325142T1 (ja) |
CA (1) | CA2360489C (ja) |
DE (1) | DE60119262T2 (ja) |
ES (1) | ES2262594T3 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012522080A (ja) * | 2009-03-30 | 2012-09-20 | エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 多官能性(メタ)アクリルポリマー、コーティング組成物、コーティング及びコーティングされた物品を製造するための方法 |
JP2015504462A (ja) * | 2011-11-17 | 2015-02-12 | ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH | グリセロールジエステルを含有する被覆剤および多層塗膜における当該被覆剤の使用 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3598294B2 (ja) * | 2002-02-28 | 2004-12-08 | 亜細亜工業株式会社 | ゴルフボール用塗料組成物及びこれを用いたゴルフボール |
US20040214942A1 (en) * | 2003-03-03 | 2004-10-28 | Jos Huybrechts | Two-component coating compositions |
US8691006B2 (en) * | 2005-09-21 | 2014-04-08 | Axalta Coating Systems Ip Co., Llc | Non-aqueous, liquid coating compositions |
ATE506419T1 (de) | 2007-12-28 | 2011-05-15 | Du Pont | Schnell trocknende lacke |
JP5534998B2 (ja) * | 2009-08-31 | 2014-07-02 | 関西ペイント株式会社 | 塗料組成物及び塗膜形成方法 |
JP2011060549A (ja) | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Fujifilm Corp | 有機el装置用光学部材及び有機el装置 |
CN105837760B (zh) * | 2016-05-19 | 2018-08-07 | 潘盈 | 一种3d打印用聚酰亚胺光敏材料 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0312269A (ja) * | 1989-06-12 | 1991-01-21 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 塗膜の形成方法 |
US5143991A (en) * | 1989-06-21 | 1992-09-01 | Daikin Industries, Ltd. | Copolymer desoiling agent |
GB9208535D0 (en) * | 1992-04-21 | 1992-06-03 | Ici Plc | Co-polymers |
DE4316912A1 (de) * | 1993-05-20 | 1994-12-01 | Herberts Gmbh | Überzugsmittel und deren Verwendung als Grundierung und/oder Füller bei der Herstellung von Mehrschichtlackierungen |
US5726250A (en) * | 1994-07-11 | 1998-03-10 | Adhesives Research, Inc. | Covalently crosslinked water-absorbent graft copolymer |
JP3533751B2 (ja) * | 1995-04-26 | 2004-05-31 | 日本油脂Basfコーティングス株式会社 | 熱硬化性塗料組成物 |
US6025449A (en) * | 1997-03-05 | 2000-02-15 | Kansai Paint Co., Ltd. | Water-soluble acrylic resin, resin composition containing the same for use in water-based coating composition, water-based coating composition and coating method by use of the same |
US6174953B1 (en) * | 1998-02-19 | 2001-01-16 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Low molecular weight (meth) acrylate copolymer emulsions |
DE19855125A1 (de) * | 1998-11-30 | 2000-05-31 | Basf Coatings Ag | Aus mindestens drei Komponenten bestehendes Beschichtungsmittel, Verfahren zu seiner Herstellung sowie seine Verwendung |
-
2000
- 2000-12-04 US US09/729,000 patent/US20020102425A1/en not_active Abandoned
-
2001
- 2001-10-25 ES ES01125506T patent/ES2262594T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-25 AT AT01125506T patent/ATE325142T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-10-25 EP EP20010125506 patent/EP1211267B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-25 DE DE2001619262 patent/DE60119262T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2001-10-30 CA CA 2360489 patent/CA2360489C/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-11-20 JP JP2001355271A patent/JP3825684B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012522080A (ja) * | 2009-03-30 | 2012-09-20 | エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 多官能性(メタ)アクリルポリマー、コーティング組成物、コーティング及びコーティングされた物品を製造するための方法 |
JP2015504462A (ja) * | 2011-11-17 | 2015-02-12 | ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH | グリセロールジエステルを含有する被覆剤および多層塗膜における当該被覆剤の使用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60119262D1 (de) | 2006-06-08 |
JP3825684B2 (ja) | 2006-09-27 |
CA2360489A1 (en) | 2002-06-04 |
EP1211267A1 (en) | 2002-06-05 |
US20020102425A1 (en) | 2002-08-01 |
DE60119262T2 (de) | 2007-03-01 |
EP1211267B1 (en) | 2006-05-03 |
ES2262594T3 (es) | 2006-12-01 |
ATE325142T1 (de) | 2006-06-15 |
CA2360489C (en) | 2009-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5716678A (en) | Process for the production of a two-coat finish on a substrate surface | |
US5670600A (en) | Aqueous two-component polyurethane coating composition, process for its preparation, and its use in processes for the production of a multicoat finish | |
CA2576863C (en) | Aqueous coating compositions based on acrylate copolymers | |
JP4159600B2 (ja) | 水性二成分−ポリウレタン−被覆剤、その製造及び多層塗膜の製造法 | |
EP1201690B1 (en) | Hydroxy-functional (meth)acrylic copolymers and coating compositions | |
US20060051594A1 (en) | Two stage cure two component coating composition containing hydroxyl butyl acrylate polymers | |
KR20140122749A (ko) | 클리어코트 조성물, 제조 방법 및 용도 | |
AU764775B2 (en) | Coating composition having improved acid etch resistance | |
JP2014177598A (ja) | 艶消し塗料組成物 | |
JP3825684B2 (ja) | ヒドロキシ官能性(メタ)アクリレート共重合体に基づく塗料 | |
CA2459635C (en) | Two-component coating compositions | |
EP1541647B1 (en) | Aqueous two-component coating compositions | |
US20070142507A1 (en) | Solvent-based coating compositions | |
JP4191802B2 (ja) | コーティング剤およびその製造方法 | |
JP2001506690A (ja) | コーティング剤およびその製造方法 | |
MXPA05006248A (es) | Composicion de recubrimiento que contiene un copolimero acrilico funcional acido y silice. | |
EP1452572B1 (en) | Coating agents and a process for the preparation of multi-layer coatings | |
JP2010536990A (ja) | 多数の硬化機構を有する熱硬化性被覆組成物 | |
JP2022538337A (ja) | コーティング組成物、その製造方法及びその使用 | |
JP2024525343A (ja) | 水系塗料組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040601 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040901 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040901 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |