JP2002177999A - 常圧浮上濃縮装置 - Google Patents

常圧浮上濃縮装置

Info

Publication number
JP2002177999A
JP2002177999A JP2000374485A JP2000374485A JP2002177999A JP 2002177999 A JP2002177999 A JP 2002177999A JP 2000374485 A JP2000374485 A JP 2000374485A JP 2000374485 A JP2000374485 A JP 2000374485A JP 2002177999 A JP2002177999 A JP 2002177999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flotation
magnetic field
sludge
normal pressure
pressure flotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000374485A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhide Fushiya
信秀 伏屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinryo Corp
Original Assignee
Shinryo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinryo Corp filed Critical Shinryo Corp
Priority to JP2000374485A priority Critical patent/JP2002177999A/ja
Publication of JP2002177999A publication Critical patent/JP2002177999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 処理される汚泥や添加する凝集剤の種類に影
響されずに、汚濁粒子の凝集力を充分に高めて、汚濁粒
子の回収率の低下を抑制できる常圧浮上濃縮装置を提供
する。 【解決手段】 汚泥中の汚濁粒子を含む処理液に、凝集
剤及び、界面活性剤による気泡を混合する混合装置2
と、処理液に含まれる汚濁粒子の浮上分離を行う浮上装
置5と、混合装置2及び浮上装置5を接続する配管4
と、浮上装置5に外部に、汚濁粒子に磁場を付与する磁
場付与装置11とを備える常圧浮上濃縮装置10であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、常圧浮上濃縮装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】水処理又は浚渫等に際して発生する汚泥
を最終的に安全な状態として処分するため、一般的に、
その中間プロセスとして、この汚泥を含む処理液に対し
て濃縮、脱水さらに必要に応じて乾燥(焼却)等からな
る汚泥処理を行って、汚濁物質の分離除去が行われる。
濃縮及び脱水された汚泥は、埋め立てや投棄等の処分が
行われるか、あるいは焼結された後に路面に敷設されて
再利用される。
【0003】ところで、処理液の濃縮は、バックスクリ
ーンや回転スクリーン等を用いたスクリーニングや、処
理液 (水) 中を浮遊する汚濁粒子の密度が水の密度より
大きい場合に密度差を利用して沈降分離する沈降濃縮、
さらには、密度差を利用して重力場において汚濁粒子を
浮上させて分離する浮上濃縮等の各種手段によって行わ
れているが、特に浮上分離による処理液の濃縮は、大量
処理に適するとともに処理設備費を抑制できることか
ら、肉製品・乳製品製造業、植物油脂製造業、石油精製
業さらには製鉄業等における排水処理に際して、広く利
用されている。
【0004】濃縮処理に用いられる浮上濃縮法には、加
圧浮上濃縮法と常圧浮上濃縮法とがある。常圧浮上濃縮
法は、加圧浮上濃縮法に比較して優れた点が多いため、
近年は常圧浮上濃縮法が採用される例が増えている。
【0005】図9は、下水汚泥を常圧浮上濃縮法により
濃縮処理する状況を模式的に示す説明図である。同図に
おいて、汚泥供給ポンプ1により引き抜かれた汚泥は混
合装置2に送られる。また、起泡装置3には、気泡を生
成するための空気と、生成した気泡を分散・搬送するた
めの起泡用水と、気泡の生成、保持及び安定化のための
界面活性剤(起泡助剤)とが供給され、内部に旋回自在
に配置されたタービン翼3aにより微細気泡が生成され
る。混合装置2では、汚泥と微細気泡と有機高分子系の
凝集剤とが、内部に旋回自在に配置されたタービン翼2
aにより攪拌されて混合され、これにより、気泡は汚泥
中の固形物と強固に付着する。
【0006】気泡が付着した汚泥固形物は、配管4を介
して浮上装置5に送られ、浮上装置5内で浮力により瞬
時に固液分離される。浮上濃縮された汚泥は、浮上装置
5の上部に設置されたスクレーパー6により掻き取ら
れ、脱気槽7で気泡が除かれてから後工程(図示しな
い)に送られる。一方、固液分離した分離液は、浮上装
置底部から引き抜かれ、水位調節装置8から超流し水処
理工程(図示しない)に戻される。従来は、この常圧浮
上濃縮装置9を用いて下水汚泥の濃縮処理が行われてき
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、処理す
る汚泥が例えば下水の余剰汚泥であって常圧下で浮上分
離を行う場合、この汚泥に、図9に示す常圧浮上濃縮装
置9の上流側で汚泥を発生するプロセスである排水処理
の際に、例えば塩化第二鉄のような無機系の凝集剤が含
まれていると、混合装置2において有機高分子系の凝集
剤を添加しても、汚泥の濃縮度が上がり難くなる。この
理由は明確でないが、無機系の凝集剤と有機高分子系の
凝集剤との適合性が良好でないためと推定される。
【0008】このように、図9に示すような従来の常圧
浮上濃縮法は、処理される汚泥や前工程で添加される凝
集剤の種類等によっては、汚濁粒子の凝集力を充分に高
めることができない。このため、汚濁物質が浮上分離さ
れずにそのまま分離液とともに水位調節装置8を介して
水処理工程(図示しない)へ放出されてしまい、汚濁粒
子の回収率が低下してしまうことがある。
【0009】ここに、本発明の目的は、処理される汚泥
や前工程で添加される凝集剤の種類等の影響を受けず
に、汚濁粒子の凝集力を充分に高め、これにより、汚濁
粒子の回収率を向上することができる常圧浮上濃縮装置
を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、常圧浮上濃縮
装置において、凝集剤及び界面活性剤による気泡と混合
された処理液に磁場を付与し、汚濁粒子中の電荷や磁気
を分極させて汚濁粒子の凝集力を強めることによって、
浮上装置5における汚濁粒子の浮上分離を高性能化する
こと、すなわち凝集剤と界面活性剤による気泡を含む処
理液に磁力を作用させることにより、処理液中の汚濁粒
子の回収率を高めることが可能になるという、新規かつ
重要な知見に基づいてなされたものである。
【0011】本発明は、汚泥中の汚濁粒子を含む処理液
に、凝集剤及び、界面活性剤による気泡を混合する混合
装置と、処理液に含まれる汚濁粒子の浮上分離を行う浮
上装置と、混合装置及び浮上装置を接続する配管とを備
え、さらに、汚濁粒子に磁場を付与する磁場付与装置を
備えることを特徴とする常圧浮上濃縮装置である。
【0012】この本発明にかかる常圧浮上濃縮装置にお
いては、磁場付与装置が、配管の外周部、浮上装置の内
部及び浮上装置の外部のうちの少なくとも一箇所以上に
配置されることが例示される。
【0013】すなわち、本発明の第1の常圧浮上濃縮装
置は、浮上装置の外部又は内部、若しくは内外部の両方
に配置されて、浮上装置内の処理液中の汚濁粒子に磁場
を付与する手段を備えるものである。混合装置から浮上
装置に送られてきた処理液中の汚濁粒子は、浮上装置内
に放出された後、浮上装置に備えられた磁場付与装置に
より凝集力を高められ、汚濁粒子が大きな塊となって分
離し易くなる。
【0014】本発明の第2の常圧浮上濃縮装置は、混合
装置から浮上装置に処理液を供給する管路の途中に、汚
濁粒子に磁場を付与する磁場付与装置を備えるものであ
る。混合装置からこの管路内を流通して浮上装置に向か
う処理液と気泡とが混合された流れに外部から磁場を付
与することにより、処理液中の汚濁粒子の凝集力を高
め、処理液が浮上槽内に放出されたときに汚濁粒子が大
きな塊となって分離し易くなる。
【0015】また、本発明の第3の常圧浮上濃縮装置
は、本発明の第1の常圧浮上濃縮装置と、本発明の第2
の常圧浮上濃縮装置とを組み合わせたものである。さら
に、これらの本発明にかかる常圧浮上濃縮装置では、磁
場付与装置が、磁場発生源として永久磁石又は電磁石を
有することが例示される。
【0016】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下、本発
明にかかる常圧浮上濃縮装置の実施の形態を、添付図面
を参照しながら詳細に説明する。なお、以降の説明で
は、処理される汚泥が下水の余剰汚泥である場合を例に
とる。
【0017】図1は、本実施の形態の常圧浮上濃縮装置
10の全体構成を模式的に示す説明図である。なお、以
降の説明では、前述した図9に示す常圧浮上濃縮装置9
の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付
し、重複する説明は適宜省略する。
【0018】図1に示す本実施の形態の常圧浮上濃縮装
置10において、汚泥供給ポンプ1により引き抜かれた
汚泥は混合装置2に送られる。また、起泡装置3には、
気泡を生成するための空気と、生成した気泡を分散・搬
送するための起泡用水と、気泡の生成、保持及び安定化
のための界面活性剤(起泡助剤)とが供給され、内部に
旋回自在に配置されたタービン翼3aにより微細気泡が
生成される。混合装置2では、汚泥と微細気泡と有機高
分子系の凝集剤とが、内部に旋回自在に配置されたター
ビン翼2aにより攪拌されて混合され、これにより、気
泡は汚泥中の固形物と強固に付着する。
【0019】気泡が付着した汚泥固形物は、配管4を介
して浮上装置5に送られ、浮上装置5内で浮力により瞬
時に固液分離される。浮上濃縮された汚泥は、浮上装置
5の上部に設置されたスクレーパー6により掻き取ら
れ、脱気槽7で気泡が除かれてから後工程(図示しな
い)に送られる。一方、固液分離した分離液は、浮上装
置5の底部から引き抜かれ、水位調節装置8から超流し
水処理工程(図示しない)に戻される。
【0020】このように、本実施の形態の常圧浮上濃縮
装置10は、(i)汚泥中の汚濁粒子を含む処理液に、
凝集剤及び、界面活性剤による気泡を混合する混合装置
2と、(ii)処理液に含まれる汚濁粒子の浮上分離を
行う浮上装置5と、(iii)混合装置2及び浮上装置
5を接続する配管4とを備えている。
【0021】さらに、本実施の形態の常圧浮上濃縮装置
10は、(iv)汚濁粒子に磁場を付与する磁場付与装
置11を備えている。この磁場付与装置11を設けたこ
とが、本実施の形態の常圧浮上濃縮装置10の最大の特
徴である。そこで、以下、この磁場付与装置11につい
て詳細に説明する。
【0022】本実施の形態における磁場付与装置11
は、磁場発生源として、一対の永久磁石11a、11b
により構成される。永久磁石11a、11bのうちの一
方はN極に磁化され、他方はS極に磁化される。なお、
永久磁石ではなく電磁石等を用いることもできる。
【0023】また、永久磁石11a、11bは周知慣用
の適宜手段によって、浮上装置5の外壁面の外部に、互
いに対向して配置される。これにより、本実施の形態で
は、磁場付与装置11は、浮上装置5の外部に配置され
る。
【0024】この磁場付与装置11によって、浮上装置
5内の処理液中の汚濁粒子に磁場が付与される。このた
め、混合装置2から配管4を介して浮上装置5へ送られ
てきた処理液中の汚濁粒子は、浮上装置5内に放出され
た後、浮上装置5の外部に配置された磁場付与装置11
により磁気的な凝集力が高められる。このため、汚濁粒
子は大きな塊となって分離し易くなる。
【0025】このため、本実施の形態の常圧浮上濃縮装
置10によれば、配管4を介して浮上装置5に送られ
た、気泡が付着した汚泥固形物の固液分離に作用する浮
力を、汚濁粒子の凝集力の高まりによって、図9により
示した従来の常圧浮上濃縮装置9における浮力よりも、
高めることが可能となるため、この固液分離をより迅速
かつ確実に行うことができる。
【0026】したがって、本実施の形態の常圧浮上濃縮
装置10によれば、処理される汚泥や前工程で添加され
る凝集剤の種類等の影響を受けずに、汚濁粒子の凝集力
を充分に高め、これにより、汚濁粒子の回収率を向上す
ることが可能となる。
【0027】(第2の実施の形態)次に、第2の実施の
形態を説明する。なお、以降の各実施の形態の説明は、
前述した第1の実施の形態と相違する部分について行う
こととし、共通する部分には同一の符号を付すことによ
って重複する説明を省略する。
【0028】図2は、本実施の形態の常圧浮上濃縮装置
10−1の主要部を抽出して示す正面図である。また、
図3は、この常圧浮上濃縮装置10−1の主要部を抽出
して示す斜視図である。なお、図示を省略してあるが、
本実施の形態の常圧浮上濃縮装置10−1も、第1の実
施の形態の常圧浮上濃縮装置10と同様に、汚泥供給ポ
ンプ1、起泡装置3さらには脱気槽7等が接続されて配
置されている。
【0029】図2および図3に示すように、本実施の形
態の常圧浮上濃縮装置10−1は、混合装置2と、浮上
装置5と、磁場付与装置11と、水位調節装置8とを備
える。以下、この常圧浮上濃縮装置10−1のこれらの
構成要素について順次説明する。
【0030】[混合装置2]混合装置2は、中空円筒状
の本体2bを有する。本体2bの内部には、汚濁粒子を
含む下水の余剰汚泥を有する処理液12が収容される。
そして、この処理液12には、図示しない空気供給装置
から多量の空気が送り込まれて気泡の発生が誘発される
とともに、図示しない凝集剤凝集剤供給装置から有機高
分子剤系の凝集剤が添加される。
【0031】また、本体2bの中央上方には、攪拌翼駆
動モータ2cが図示しないフレームに固定配置される。
攪拌翼駆動モータ2cの出力軸には回転軸2dが接続さ
れており、その下端部には攪拌翼2aが配置される。攪
拌翼駆動モータ2cを起動すると攪拌翼2aが回転軸2
dとともに回転駆動され、これにより、処理液12が充
分に攪拌される。
【0032】本体2bの底部には、後述する浮上装置5
の底部近傍に接続された配管4が接続されており、配管
4を介して、攪拌翼2aにより充分に攪拌混合された処
理液12が浮上装置5に供給される。
【0033】本実施の形態の混合装置2は、この種の混
合装置として周知慣用のものであるため、混合装置2の
構成に関するこれ以上の説明は省略する。本実施の形態
の混合装置2は、以上説明したように構成される。
【0034】[浮上装置5]本実施の形態では、処理槽
として浮上装置5を用いた。この浮上装置5は、本実施
の形態では、鋼製の本体5aとスクレーパ5bとにより
構成される。以下、浮上装置5のこれらの構成要素につ
いて順次説明する。
【0035】本実施の形態では、本体5aは、上部に開
口部13を有する直方体型の収容体である。本体5aの
外形は、直方体型である必要はなく、例えば円柱型等の
直方体型以外の外形を有していてもよい。
【0036】本体5aの底部近傍には配管4が接続され
ており、配管4を介して本体5aの内部に処理液12が
供給されて収容される。本体5aの内部に収容された処
理液12では、密度差を利用して重力場において汚濁粒
子が浮上物として浮上され、処理液12から分離され
る。
【0037】本体5aの上部には、スクレーパ6が設置
される。スクレーパ6は、本体5aの開口部13と一致
する開口部14を底部に有する枠体15を有する。枠体
15は、本体5aに収容された処理液12の上部に浮上
して堆積・成長する浮上物を包囲する。また、本実施の
形態では、枠体15の内部にはベルトコンベア16が設
置されている。ベルトコンベア16は、処理液12の上
部に浮上して開口部13および開口部14を通過して堆
積・成長する浮上物を、排出板17を介して排出する。
【0038】本実施の形態の浮上装置5は、この種の浮
上分離槽として周知慣用のものであるため、浮上装置5
の構成に関するこれ以上の説明は省略する。本実施の形
態の浮上装置5は、以上説明したように構成される。
【0039】[磁場付与装置11]本実施の形態では、
浮上装置5の外部に磁場付与装置11が設置される。磁
場付与装置11は、第1の実施の形態と同様のものを用
いればよいが、本実施の形態では、浮上装置5が直方体
状の外形を有することから、永久磁石11a’、11
b’も略直方体状の外形とした。
【0040】また、永久磁石11a’、11b’の寸
法、配置位置、種類等は、例えば本体5aに収容される
処理液12の量や、処理液12に含まれる汚濁粒子の種
類、さらにはその濃度等に応じて、適宜設定すればよ
い。
【0041】本実施の形態の磁場付与装置11は、以上
説明したように構成される。 [水位調節装置8]本実施の形態の水位調節装置8の構
成自体は、第1の実施の形態における水位調節装置8と
同一である。本実施の形態では、そのレイアウト(配置
位置)が異なるのみである。
【0042】本実施の形態の水位調節装置8は、以上説
明したように構成される。この本実施の形態の常圧浮上
濃縮装置10−1によっても、第1の実施の形態の常圧
浮上濃縮装置10と同様の作用効果が得られる。
【0043】(第3の実施の形態)図4は、第3の実施
の形態の常圧浮上濃縮装置10−2を模式的に示す説明
図である。
【0044】本実施の形態では、永久磁石11a、11
bは周知慣用の適宜手段によって、配管4の外部に、互
いに対向して配置される。これにより、本実施の形態で
は、磁場付与装置11は、配管4の外部に配置される。
【0045】本実施の形態の常圧浮上濃縮装置10−2
によっても、第1の実施の形態の常圧浮上濃縮装置10
と同様の作用効果が得られる。 (第4の実施の形態)図5は、第4の実施の形態の常圧
浮上濃縮装置10−3を模式的に示す説明図である。
【0046】本実施の形態では、永久磁石11a、11
bは周知慣用の適宜手段によって、浮上装置5の内部
に、互いに対向して配置される。これにより、本実施の
形態では、磁場付与装置11は、浮上装置5の内部に配
置される。
【0047】本実施の形態の常圧浮上濃縮装置10−3
によっても、第1の実施の形態の常圧浮上濃縮装置10
と同様の作用効果が得られる。 (第5の実施の形態)図6は、第5の実施の形態の常圧
浮上濃縮装置10−4を模式的に示す説明図である。
【0048】本実施の形態では、磁場付与装置11は周
知慣用の適宜手段によって、浮上装置5の内部及び外部
の2箇所にそれぞれ配置される。本実施の形態の常圧浮
上濃縮装置10−4によれば、第1の実施の形態の常圧
浮上濃縮装置10よりもさらに優れた固液分離効果が得
られる。
【0049】(第6の実施の形態)図7は、第6の実施
の形態の常圧浮上濃縮装置10−5を模式的に示す説明
図である。
【0050】本実施の形態では、磁場付与装置11は周
知慣用の適宜手段によって、配管4の外部と浮上装置5
の内部との2箇所にそれぞれ配置される。本実施の形態
の常圧浮上濃縮装置10−5によれば、第1の実施の形
態の常圧浮上濃縮装置10よりもさらに優れた固液分離
効果が得られる。
【0051】(第7の実施の形態)図8は、第7の実施
の形態の常圧浮上濃縮装置10−6を模式的に示す説明
図である。
【0052】本実施の形態では、磁場付与装置11は周
知慣用の適宜手段によって、配管4の外部と、浮上装置
5の内部と、浮上装置5の外部との3箇所にそれぞれ配
置される。
【0053】本実施の形態の常圧浮上濃縮装置10−5
によれば、第5の実施の形態の常圧浮上濃縮装置10−
4や第6の実施の形態の常圧浮上濃縮装置10−5より
もさらに優れた固液分離効果が得られる。
【0054】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
り、常圧浮上濃縮装置を用いて排水処理を行う際に、処
理される汚泥や添加する凝集剤の種類に影響されずに、
汚濁粒子の凝集力を充分に高め、これにより、汚濁粒子
の回収率の低下を抑制することが可能となった。
【0055】かかる効果を有する本発明の意義は、極め
て著しい。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態の常圧浮上濃縮装置の全体構
成を模式的に示す説明図である。
【図2】第2の実施の形態の常圧浮上濃縮装置の主要部
を抽出して示す正面図である。
【図3】第2の実施の形態の常圧浮上濃縮装置の主要部
を抽出して示す斜視図である。
【図4】第3の実施の形態の常圧浮上濃縮装置を模式的
に示す説明図である。
【図5】第4の実施の形態の常圧浮上濃縮装置を模式的
に示す説明図である。
【図6】第5の実施の形態の常圧浮上濃縮装置を模式的
に示す説明図である。
【図7】第6の実施の形態の常圧浮上濃縮装置を模式的
に示す説明図である。
【図8】第7の実施の形態の常圧浮上濃縮装置を模式的
に示す説明図である。
【図9】下水汚泥を常圧浮上濃縮法により濃縮処理する
状況を模式的に示す説明図である。
【符号の説明】
2 混合装置 4 配管 5 浮上装置 10 常圧浮上濃縮装置 11 磁場付与装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 汚泥中の汚濁粒子を含む処理液に、凝集
    剤及び、界面活性剤による気泡を混合する混合装置と、
    前記処理液に含まれる汚濁粒子の浮上分離を行う浮上装
    置と、前記混合装置及び前記浮上装置を接続する配管と
    を備え、さらに、汚濁粒子に磁場を付与する磁場付与装
    置を備えることを特徴とする常圧浮上濃縮装置。
  2. 【請求項2】 前記磁場付与装置は、前記配管の外周
    部、前記浮上装置の内部及び前記浮上装置の外部のうち
    の少なくとも一箇所以上に配置される請求項1に記載さ
    れた常圧浮上濃縮装置。
  3. 【請求項3】 前記磁場付与装置は、磁場発生源として
    永久磁石又は電磁石を有する請求項2に記載された常圧
    浮上濃縮装置。
JP2000374485A 2000-12-08 2000-12-08 常圧浮上濃縮装置 Pending JP2002177999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000374485A JP2002177999A (ja) 2000-12-08 2000-12-08 常圧浮上濃縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000374485A JP2002177999A (ja) 2000-12-08 2000-12-08 常圧浮上濃縮装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002177999A true JP2002177999A (ja) 2002-06-25

Family

ID=18843669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000374485A Pending JP2002177999A (ja) 2000-12-08 2000-12-08 常圧浮上濃縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002177999A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005101746A1 (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信装置および無線通信方法
CN106007155A (zh) * 2016-05-25 2016-10-12 安徽普氏生态环境工程有限公司 一种磁分离造纸行业污水处理提标改造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005101746A1 (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信装置および無線通信方法
CN106007155A (zh) * 2016-05-25 2016-10-12 安徽普氏生态环境工程有限公司 一种磁分离造纸行业污水处理提标改造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101033023B1 (ko) 준설토 재활용 확대를 위한 오염 퇴적토 처리 방법 및 처리 시스템
JP2007209890A (ja) 有機性排水の処理方法及び装置
KR101820864B1 (ko) 섬유볼을 내장한 용존 공기 부상형 전처리 장치 및 이를 이용한 용존 공기 부상형 수처리 방법
JP2001009446A (ja) 加圧浮上分離処理方法及びその装置
JP2012024737A (ja) 汚水の処理方法及びその設備
CN103930376A (zh) 污水的净化装置及净化方法
CN108558116A (zh) 一种电絮凝、磁絮凝及多级氧化一体化的污水处理系统及方法
JP2008229591A (ja) 凝集加圧浮上分離水処理方法及び水処理装置
CN111547930A (zh) 一种纳磁智能一体化水体修复装置
JP2010527787A (ja) ヒドロサイクロン方式の浮上分離装置及びそれを含む水質汚染防止システム
KR102093758B1 (ko) 와류식 미세기포 발생장치를 활용한 장방형 고효율 가압고액분리 수처리장치
JP2002177999A (ja) 常圧浮上濃縮装置
KR200390937Y1 (ko) 오폐수 처리장치
JP4144952B2 (ja) 河川・湖沼等の浄化方法
JP3166826U (ja) 排水処理装置
JP2005137991A (ja) 排水処理装置
JP4653056B2 (ja) 濁水処理方法および濁水処理装置
KR100742509B1 (ko) 계면활성제 미세기포를 이용한 하수 슬러지 상압부상 고농축 장치
KR100786944B1 (ko) 계면활성제 미세기포를 이용한 하수 슬러지 상압부상 고농축 방법
JP4408435B2 (ja) 廃水処理装置および廃水処理方法
JP2007021303A (ja) 汚水浄化装置
JP3630035B2 (ja) 磁気分離装置及びそれを備えた水の浄化設備
KR102346011B1 (ko) 초미세기포를 이용한 오염토양 부상분리시스템
KR20000037345A (ko) 미세기포를 이용한 고액 부상·분리방법 및 그 장치
KR101426519B1 (ko) 수저오염퇴적물 정화처리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706