JP2002174138A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JP2002174138A
JP2002174138A JP2000369765A JP2000369765A JP2002174138A JP 2002174138 A JP2002174138 A JP 2002174138A JP 2000369765 A JP2000369765 A JP 2000369765A JP 2000369765 A JP2000369765 A JP 2000369765A JP 2002174138 A JP2002174138 A JP 2002174138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
value
air
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000369765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3753936B2 (ja
Inventor
Yuji Yasui
裕司 安井
Yutaka Tagami
裕 田上
Yoshihisa Iwaki
喜久 岩城
Kunihiro Morishita
邦裕 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000369765A priority Critical patent/JP3753936B2/ja
Priority to CA002364366A priority patent/CA2364366C/en
Priority to EP01128841A priority patent/EP1213459B1/en
Priority to DE60126233T priority patent/DE60126233T2/de
Priority to US10/001,817 priority patent/US6760658B2/en
Publication of JP2002174138A publication Critical patent/JP2002174138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3753936B2 publication Critical patent/JP3753936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D41/1404Fuzzy logic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1458Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with determination means using an estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1433Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a model or simulation of the system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1456Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 触媒に蓄積された酸素またはNOxを除去す
るための還元リッチ化の実行時間をより適切に制御し、
良好な排気特性を維持する。 【解決手段】 O2センサ18の出力の予測値に相当す
る予測偏差電圧PREVO2Fを、ファジー推論に基づ
く予測器を用いて算出する(S14)。還元リッチ化開
始後、予測偏差電圧PREFVO2が、所定閾値XRD
CENDを超えると、目標空燃比係数KCMDを理論空
燃比相当の所定値KSTHOLDに設定し(S18,S
21)、所定ホールド時間XTMSTHOLD経過後、
通常制御に戻る(S21)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の排気浄
化装置に関し、特に排気系に酸素蓄積能力及び/または
窒素酸化物蓄積能力が付加された触媒を備えた排気浄化
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の排気系に、一般的に使用され
ている三元触媒には、酸素蓄積能力が付加されており、
機関のフュエルカット運転を行うと、そのフュエルカッ
ト運転から燃料を供給する通常の運転状態へ移行した直
後において、還元能力が著しく低下する。そのため、フ
ュエルカット終了直後において空燃比をリッチ化するこ
とにより、三元触媒に蓄積された酸素を短時間で除去す
る処理が従来より行われている。
【0003】また空燃比を理論空燃比よりリーン側に設
定するリーン運転を頻繁に行う機関に、リーン運転中に
排出されるNOx(窒素酸化物)を捕捉するNOx捕捉
能力が付加されたNOx触媒を配置した排気浄化装置が
知られている。この装置では、リーン運転中にNOxが
NOx触媒に捕捉されるので、間欠的に空燃比のリッチ
化が行われ、NOx触媒に捕捉されたNOxが還元され
る。
【0004】上述した空燃比のリッチ化(以下、三元触
媒に蓄積された酸素を除去するためのリッチ化も含めて
「還元リッチ化」という)は、リッチ化実行時間が短す
ぎると、酸素またはNOxの除去が不完全となる一方、
リッチ化実行時間が長すぎると、HC及びCOの排出量
が増加を招く。したがって、リッチ化実行時間(リッチ
化終了時期)をどのように決定するかが問題となる。
【0005】従来は、予め設定した時間だけ還元リッチ
化を実行する方法が知られているが、これでは、機関運
転状態に依存して変化する最適なリッチ化実行時間に設
定することは困難である。そこで、触媒の下流側に酸素
濃度センサを配置し、酸素濃度センサの出力がリッチ空
燃比を示す値に変化した時点で、還元リッチ化を終了す
る手法が提案されている(特許第2692380号公
報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、リッチ
化を終了すべく目標空燃比を変更した時点から、その目
標空燃比が反映された排気が触媒に到達するまでには遅
れ時間TDがあるため、上記特許公報に示された手法に
は、以下のように問題があった。すなわち、触媒下流側
の酸素濃度センサの出力がリッチ空燃比を示す値に変化
した時点で、触媒に蓄積された酸素またはNOxの除去
は完了しているにも拘わらず、その変化時点から遅れ時
間TDの間は、リッチ空燃比に対応したガスが排出され
るため、HC及びCOの排出量が増加する。
【0007】本発明は、この点に着目してなされたもの
であり、触媒に蓄積された酸素またはNOxを除去する
ための還元リッチ化の実行時間をより適切に制御し、良
好な排気特性を維持することができる排気浄化装置を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1に記載の発明は、内燃機関の排気系に設けら
れ、酸素蓄積能力及び窒素酸化物蓄積能力の少なくとも
一方を有する排気浄化手段と、該排気浄化手段の下流側
に設けられた酸素濃度センサと備える内燃機関の排気浄
化装置において、前記排気浄化手段に蓄積した酸素また
は窒素酸化物を還元させるために前記機関に供給する混
合気の空燃比を理論空燃比よりリッチ化する空燃比制御
手段と、ファジー推論に基づく予測器を用いて前記酸素
濃度センサ出力の予測値を算出する予測手段と、該予測
値に応じて前記排気浄化手段に蓄積された酸素または窒
素酸化物の還元が完了したことを判定する判定手段とを
備えることを特徴とする。
【0009】この構成によれば、ファジー推論に基づく
予測器を用いて酸素濃度センサ出力の予測値が算出さ
れ、該予測値に応じて排気浄化手段に蓄積された酸素ま
たは窒素酸化物の還元が完了したことが判定されるの
で、比較的単純な経験則に基づいて酸素濃度センサ出力
の精度の高い予測値を得、酸素または窒素酸化物の還元
完了時期を実際より若干早く判定することができる。こ
の判定結果を利用することにより、還元リッチ化の実行
時間を従来より適切に制御することが可能となる。
【0010】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の内燃機関の排気浄化装置において、前記空燃比制御手
段は、前記予測値が理論空燃比よりリーン側の値からリ
ッチ側の値へ変化した時点で、前記リッチ化を終了す
る。この構成によれば、酸素濃度センサ出力の予測値が
理論空燃比よりリーン側の値からリッチ側の値へ変化し
た時点でリッチ化が終了されるので、リッチ化実行時間
が長すぎてHC、COの排出量が増加することを防止す
ることができる。
【0011】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の内燃機関の排気浄化装置において、前記空燃比制御手
段は、前記リッチ化終了後所定時間に亘って前記空燃比
を理論空燃比近傍へ制御することを特徴とする。この構
成によれば、リッチ化終了後所定時間に亘って空燃比が
理論空燃比近傍へ制御されるので、リッチ化終了時点で
排気浄化手段に残っている少量の酸素またはNOxを十
分に除去することができる。すなわち、排気浄化手段の
構造により、リッチ化が終了しても蓄積された酸素また
はNOxの一部が除去しきれない場合があるが、リッチ
化終了後所定時間に亘って空燃比を理論空燃比近傍に維
持することにより、酸素またはNOxの除去をより完全
なものとすることできる。
【0012】請求項4に記載の発明は、請求項1から3
の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置において、前
記予測手段は、前記酸素濃度センサ出力値を前記予測器
の入力として前記予測値の算出を行うことを特徴とす
る。この構成によれば、酸素濃度センサ出力値を予測器
の入力として予測値の算出が行われるので、予測器の構
成を比較的単純なものとすることができ、人間の経験則
をメンバシップ関数に容易に反映することができる。そ
の結果メンバシップ関数の設定などを容易に行うことが
できるとともに、予測精度を向上させることができる。
【0013】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の内燃機関の排気浄化装置において、前記予測手段は、
前記酸素濃度センサ出力値と、該酸素濃度センサ出力値
の定常的な成分及び変化量を示す成分を含むパラメータ
(σPRE)とを、前記予測器の入力として前記予測値
の算出を行うことを特徴とする。この構成によれば、酸
素濃度センサ出力値と、該酸素濃度センサ出力値の定常
的な成分及び変化量を示す成分とを含むパラメータと
が、ファイジー推論に基づく予測器の入力とされるの
で、酸素濃度センサ出力値がほぼ一定の値の滞留する状
態や大きく変化する状態を正確に予測し、精度の高い予
測値を得ることができる。
【0014】請求項6に記載の発明は、請求項1から4
の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置において、前
記予測手段は、最小最大重心法を用いており、ファジー
推論の後件部では棒状関数を用いて前記予測値の算出を
行うことを特徴とする。この構成によれば、前記予測値
の算出に最小最大重心法が用いられ、ファジー推論の後
件部では棒状関数を用いて予測値の算出が行われるの
で、演算処理を簡略化し、より早い制御周期で制御を行
うことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態にかか
る排気浄化装置を含む、内燃機関(以下「エンジン」と
いう)及びその制御装置の全体構成図であり、例えば4
気筒のエンジン1の吸気管2の途中にはスロットル弁3
が配されている。スロットル弁3にはスロットル弁開度
(THA)センサ4が連結されており、当該スロットル
弁3の開度に応じた電気信号を出力して電子コントロー
ルユニット(以下「ECU」という)5に供給する。
【0016】燃料噴射弁6はエンジン1とスロットル弁
3との間かつ吸気管2の図示しない吸気弁の少し上流側
に各気筒毎に設けられており、各噴射弁は図示しない燃
料ポンプに接続されていると共にECU5に電気的に接
続されて当該ECU5からの信号により燃料噴射弁6の
開弁時間が制御される。
【0017】一方、スロットル弁3の直ぐ下流には吸気
管内絶対圧(PBA)センサ8が設けられており、この
絶対圧センサ8により電気信号に変換された絶対圧信号
は前記ECU5に供給される。また、その下流には吸気
温(TA)センサ9が取付けられており、吸気温TAを
検出して対応する電気信号を出力してECU5に供給す
る。
【0018】エンジン1の本体に装着されたエンジン水
温(TW)センサ10はサーミスタ等から成り、エンジ
ン水温(冷却水温)TWを検出して対応する温度信号を
出力してECU5に供給する。エンジン1の図示しない
カム軸周囲又はクランク軸周囲には、エンジン回転数
(NE)センサ11及び気筒判別(CYL)センサ12
が取り付けられている。エンジン回転数センサ11は、
エンジン1の各気筒の吸入行程開始時の上死点(TD
C)より所定クランク角度前のクランク角度位置で(4
気筒エンジンではクランク角180゜毎に)TDC信号
パルスを出力し、気筒判別センサ12は、特定の気筒の
所定クランク角度位置で気筒判別信号パルスを出力する
ものであり、これらの各信号パルスはECU5に供給さ
れる。
【0019】排気管13には排気浄化手段としての、三
元触媒14と、NOx浄化装置15とが上流側からこの
順序で設けられている。三元触媒14は、酸素蓄積能力
を有し、エンジン1に供給される混合気の空燃比が理論
空燃比よりリーン側に設定され、排気中の酸素濃度が比
較的高い排気リーン状態では、排気中の酸素を蓄積し、
逆にエンジン1に供給される混合気の空燃比が理論空燃
比よりリッチ側に設定され、排気中の酸素濃度が低く、
HC、CO成分が多い排気リッチ状態では、蓄積した酸
素により排気中のHC,COを酸化する機能を有する。
【0020】NOx浄化装置15は、NOxを捕捉する
NOx捕捉剤及び酸化、還元を促進するための触媒を内
蔵する。NOx浄化装置15は、エンジン1に供給され
る混合気の空燃比が理論空燃比よりリーン側に設定され
た場合の排気リーン状態においては、NOxを捕捉し、
エンジン1に供給される混合気の空燃比が理論空燃比近
傍または理論空燃比よりリッチ側に設定された場合の排
気リッチ状態においては、捕捉されたNOxがHC、C
Oにより還元されて、窒素ガスとして排出され、またH
C、COは酸化されて水蒸気及び二酸化炭素として排出
されるように構成されている。
【0021】NOx捕捉剤のNOx蓄積能力の限界、す
なわち最大NOx蓄積量まで、NOxを捕捉すると、そ
れ以上NOxを捕捉できなくなるので、適時NOxを還
元するために空燃比のリッチ化、すなわち還元リッチ化
を実行する。なお、本実施形態では、フュエルカット運
転直後において三元触媒14に蓄積される酸素を除くた
めに行う空燃比のリッチ化も「還元リッチ化」という。
【0022】三元触媒14の上流位置には、比例型空燃
比センサ17(以下「LAFセンサ17」という)が装
着されており、このLAFセンサ17は排気中の酸素濃
度(空燃比)にほぼ比例した電気信号を出力し、ECU
5に供給する。NOx浄化装置15の下流位置には、そ
れぞれ二値型酸素濃度センサ(以下「O2センサ」とい
う)18が装着されており、この酸素濃度センサの検出
信号はECU5に供給される。このO2センサ18は、
その出力が理論空燃比の前後において急激に変化する特
性を有し、その出力は理論空燃比よりリッチ側で高レベ
ルとなり、リーン側で低レベルとなる。
【0023】エンジン1は、吸気弁及び排気弁のバルブ
タイミングを、エンジンの高速回転領域に適した高速バ
ルブタイミングと、低速回転領域に適した低速バルブタ
イミングとの2段階に切換可能なバルブタイミング切換
機構30を有する。このバルブタイミングの切換は、弁
リフト量の切換も含み、さらに低速バルブタイミング選
択時は2つに吸気弁のうちの一方を休止させて、空燃比
を理論空燃比よりリーン化する場合においても安定した
燃焼を確保するようにしている。
【0024】バルブタイミング切換機構30は、バルブ
タイミングの切換を油圧を介して行うものであり、この
油圧切換を行う電磁弁及び油圧センサがECU5に接続
されている。油圧センサの検出信号はECU5に供給さ
れ、ECU5は電磁弁を制御してエンジン1の運転状態
に応じたバルブタイミングの切換制御を行う。
【0025】ECU5は、各種センサからの入力信号波
形を整形し、電圧レベルを所定レベルに修正し、アナロ
グ信号値をデジタル信号値に変換する等の機能を有する
入力回路、中央演算処理ユニット(以下「CPU」とい
う)、CPUで実行される各種演算プログラム及び演算
結果等を記憶するメモリ、燃料噴射弁6に駆動信号を供
給する出力回路等から構成される。
【0026】ECU5のCPUは、上述の各種エンジン
パラメータ信号に基づいて、種々のエンジン運転状態を
判別するとともに、該判別されたエンジン運転状態に応
じて、次式(1)に基づき、TDC信号パルスに同期し
て開弁作動する燃料噴射弁6の燃料噴射時間TOUTを
演算する。 TOUT=TIM×KCMD×KLAF×K1+K2…(1)
【0027】ここに、TIMは基本燃料量、具体的には
燃料噴射弁6の基本燃料噴射時間であり、エンジン回転
数NE及び吸気管内絶対圧PBAに応じて設定されたT
Iマップを検索して決定される。TIマップは、エンジ
ン回転数NE及び吸気管内絶対圧PBAに対応する運転
状態において、エンジンに供給する混合気の空燃比がほ
ぼ理論空燃比になるように設定されている。すなわち、
基本燃料量TIMは、エンジンの単位時間当たりの吸入
空気量(質量流量)にほぼ比例する値を有する。
【0028】KCMDは目標空燃比係数であり、エンジ
ン回転数NE、スロットル弁開度THA、エンジン水温
TW等のエンジン運転パラメータに応じて設定される。
目標空燃比係数KCMDは、空燃比A/Fの逆数、すな
わち燃空比F/Aに比例し、理論空燃比のとき値1.0
をとるので、目標当量比ともいう。
【0029】KLAFは、フィードバック制御の実行条
件が成立するときは、LAFセンサ17の検出値から算
出される検出当量比KACTが目標当量比KCMDに一
致するようにPID制御により算出される空燃比補正係
数である。K1及びK2は夫々各種エンジンパラメータ
信号に応じて演算される他の補正係数および補正変数で
あり、エンジン運転状態に応じた燃費特性、エンジン加
速特性等の諸特性の最適化が図れるような所定値に決定
される。
【0030】CPU5bは上述のようにして求めた燃料
噴射時間TOUTに基づいて燃料噴射弁6を開弁させる
駆動信号を出力回路5dを介して燃料噴射弁6に供給す
る。本実施形態では、エンジン1への燃料供給を遮断す
るフュエルカット運転の終了直後(燃料供給再開直後)
においては、三元触媒に蓄積された酸素を除去するため
に、空燃比を理論空燃比よりリッチ側に設定する還元リ
ッチ化を実行する。また、リーン運転を所定時間継続し
た時点では、NOx浄化装置15に蓄積されたNOxを
還元するための還元リッチ化を実行する。その際、還元
リッチ化の実行時間(終了時期)を、O2センサ18の
出力VO2の予測値に基づいて決定する。この予測値
は、以下に説明するファジー推論に基づく予測器により
算出される。
【0031】O2センサ18の出力電圧VO2は、通常
0.1Vから1V程度であるが、本実施形態における予
測器では、下記式(2)で定義される偏差電圧VO2T
Mを入力パラメータとして用いる。 VO2TM=VO2−VCNT (2) ここでVCNTは、例えば0.6V程度に設定される所
定値である。
【0032】図2は、偏差電圧VO2TMの今回値VO
2TM(k)と、1サンプル周期前の値(以下「前回
値」という)VO2TM(k−1)との関係を示すスラ
イディングモード制御等に用いられる位相平面の図であ
る。偏差電圧VO2TMが、低レベル(−0.6V程
度)に停滞しているときは、今回値VO2TM(k)と
前回値VO2TM(k−1)とに対応するサンプル点
は、領域P1近傍に位置する一方、高レベル(0.4V
程度)に停滞しているときは、今回値VO2TM(k)
と前回値VO2TM(k−1)とに対応するサンプル点
は、領域P2近傍に位置する。そして、偏差電圧VO2
TMが低レベルから高レベルへ変化するときは、領域P
1から矢線(矢印を付した線)AR1で示すような軌跡
を描いて、領域P2へ移動し、逆に高レベルから低レベ
ルへ変化するときは、領域P2から矢線AR2で示すよ
うな軌跡を描いて、領域P1へ移動する。図2に示す位
相平面でのサンプル点の挙動は、エンジンの運転状態、
あるいは三元触媒14またはNOx浄化装置15の状態
(酸素またはNOxの蓄積量、劣化度合など)によらず
おおむね一定であることが、経験的に確認されている。
【0033】そこで偏差電圧VO2TMと、下記式
(3)で定義される切替関数値σPRE(k)とを、フ
ァジー推論に基づく予測器の入力パラメータとした。 σPRE(k)=VO2TM(k)+PRES×VO2TM(k−1) (3) 式(3)においてσPRE(k)=0とした式は、図2
の原点を通る直線を示す式である。図2の領域P1とP
2とが、原点を通る直線の両側に位置するように直線L
1を引き、直線L1の傾きから係数PRESが決定され
る(図2に示す直線は、PRES=−0.8程度であ
る)。
【0034】式(3)により定義される切替関数値σP
RE(k)は、偏差電圧VO2TMの定常的な成分と、
変化量を示す成分(微分成分)とを含むので、偏差電圧
VO2TMが、低レベルに停留しているときと、高レベ
ルに滞留しているときとで、異なる値となり、また偏差
電圧VO2TMが変化しているときは、その単位時間当
たりの変化量に応じた値を示す。
【0035】このように予測器の入力パラメータを決定
し、これらの入力パラメータの状態と、予測される近い
将来の偏差電圧、すなわち予測偏差電圧PREVO2F
の大まかな傾向を9つのルールにまとめると図3に示す
ようになる。この図において、「N」は負の値をとるこ
とを示し、「Z0」はゼロ近傍の値をとることを示し、
「P」は正の値をとることを示す。また「i」は、以下
に説明する9つのルールに便宜的に付けた番号である。
【0036】図3に示した9つのルールは、以下のよう
になる。 ルール1(i=1) 偏差電圧VO2TM(k)及び切
替関数値σPRE(k)がともに、負の値であるとき
は、近い将来の予測偏差電圧PREVO2Fは、負の値
である可能性が高い。
【0037】ルール2(i=2) 偏差電圧VO2TM
(k)が負の値で、切替関数値σPRE(k)がゼロ近
傍の値であるときは、近い将来の予測偏差電圧PREV
O2Fは、ゼロ近傍の値である可能性が高い。 ルール3(i=3) 偏差電圧VO2TM(k)が負の
値で、切替関数値σPRE(k)が正の値であるとき
は、近い将来の予測偏差電圧PREVO2Fは、正の値
である可能性が高い。
【0038】ルール4(i=4) 偏差電圧VO2TM
(k)がゼロ近傍の値で、切替関数値σPRE(k)が
負の値であるときは、近い将来の予測偏差電圧PREV
O2Fは、負の値である可能性が高い。 ルール5(i=5) 偏差電圧VO2TM(k)及び切
替関数値σPRE(k)がともに、ゼロ近傍の値である
ときは、近い将来の予測偏差電圧PREVO2Fは、ゼ
ロ近傍の値である可能性が高い。
【0039】ルール6(i=6) 偏差電圧VO2TM
(k)がゼロ近傍の値で、切替関数値σPRE(k)が
正の値であるときは、近い将来の予測偏差電圧PREV
O2Fは、正の値である可能性が高い。 ルール7(i=7) 偏差電圧VO2TM(k)が正の
値で、切替関数値σPRE(k)が負の値であるとき
は、近い将来の予測偏差電圧PREVO2Fは、負の値
である可能性が高い。
【0040】ルール8(i=8) 偏差電圧VO2TM
(k)が正の値で、切替関数値σPRE(k)がゼロ近
傍の値であるときは、近い将来の予測偏差電圧PREV
O2Fは、ゼロ近傍の値である可能性が高い。 ルール9(i=9) 偏差電圧VO2TM(k)及び切
替関数値σPRE(k)がともに、正の値であるとき
は、近い将来の予測偏差電圧PREVO2Fは、正の値
である可能性が高い。
【0041】次に切替関数値σPRE(k)及び偏差電
圧VO2TMに対応する前件部のメンバシップ関数は、
それぞれ図4(a)及び(b)に示すように設定されて
いる。すなわち、同図(a)のメンバシップ関数Nは、
切替関数値σPREが負の値をとるときの関数に対応
し、メンバシップ関数Z0は、切替関数値σPREがゼ
ロ近傍の値をとるときの関数に対応し、メンバシップ関
数Pは、切替関数値σPREが正の値をとるときの関数
に対応する。また、同図(b)のメンバシップ関数N
は、偏差電圧VO2TMが負の値をとるときの関数に対
応し、メンバシップ関数Z0は、偏差電圧VO2TMが
ゼロ近傍の値をとるときの関数に対応し、メンバシップ
関数Pは、偏差電圧VO2TMが正の値をとるときの関
数に対応する。
【0042】さらに後件部は、同図(c)に示すよう
に、予測器の出力に相当する予測偏差電圧PREVO2
Fを横軸とした棒状の3つのメンバシップ関数(シング
ルトンの棒状関数)が設定されている。ここで、上記ル
ールi(i=1〜9)の適合度をWPRE(i)、後件
部の棒状関数の高さをWWPRE(i)、位置をWPP
RE(i)とすると、予測偏差電圧PREVO2Fは、
以下のように算出される。
【0043】各ルールiにおいて、切替関数値σPRE
(i)に対応する前件部の適合度をWPREσ(i)と
し、偏差電圧VO2TMに対応する前件部の適合度をW
PREV(i)とすると、ルールiの適合度WPRE
(i)は下記式(4)により算出される。 WPRE(i)=min(WPREσ(i),WPREV(i)) (4) ここで、min(WPREσ(i),WPREV
(i))は、適合度WPREσ(i)及びWPREV
(i)のうち、小さい方を選択する演算(最小選択演
算)である。
【0044】図5に示すように、σPRE(k)=σP
RE1,かつVO2TM(k)=VO2TM1である場
合(ケース1)、及びσPRE(k)=σPRE2,か
つVO2TM(k)=VO2TM2である場合(ケース
2)を例にとって、演算方法を具体的に説明する。な
お、図5においては、WPREσN2<WPREVN2
<WPREVZ2<WPREσZ2なる関係が成立して
いる。
【0045】これらのケース1,2をおいて各ルールi
について、9通りの適合度WPREσ及びWPREVを
求めると、図6に示すようになる。そして各ルールiに
おいて、ハッチングを付して示す適合度の小さい方が選
択される。すなわちケース1においては、WPRE
(1)=1であり、i=2〜9に対するWPRE(i)
は「0」である。またケース2においては、WPRE
(1)=WPREσN2,WPRE(2)=WPREV
N2,WPRE(4)=WPREσN2,WPRE
(6)=WPREVZ2であり、i=3,6〜9に対す
るWPRE(i)は「0」である。
【0046】次に各ルールiにおける後件部の重みの最
大値を選択して積算する。すなわち、下記式(5)によ
り適合度WPRE(i)に後件部の棒状関数の高さWW
PRE(i)及び位置WPPRE(i)(図5(c)参
照)を乗算して積算し、重み積算値WPRETOTAL
を算出する。なお、高さWWPRE(i)は、例えばす
べてのiに対して「1.0」とし、位置WPPRE
(i)は、i=1,4,7に対しては、図5(c)に示
すWPPRENとし、i=3,6,9については同図に
示すWPPREPとし、i=2,5,8については
「0」とする。
【数1】
【0047】そして、重心位置を算出する下記式(6)
に重み積算値WPRETOTALを適用して、予測偏差
電圧PREVO2Fを算出する。
【数2】 このようにしてファジー推論に基づく予測器により、偏
差電圧VO2TMの近い将来(数サンプル周期後の)の
予測値としての予測偏差電圧PREVO2Fを得ること
ができる。
【0048】図7は、O2センサ出力VO2と、予測偏
差電圧PREVO2Fに所定電圧VCNTを加算するこ
とにより得られる予測センサ出力PREVO2とを対比
して示すタイムチャートである。本実施形態のファジー
推論に基づく予測器によれば、図7に示すように、時間
TPREだけ早く立ち上がる予測センサ出力PREVO
2を得ることができる。したがって、この予測センサ出
力PREVO2または予測偏差電圧PREVO2Fに基
づいて、還元リッチ化終了時期を決定することにより、
還元リッチ化終了時期が遅れてHC及びCOの排出量が
増加する事態を回避し、良好な排気特性を維持すること
が可能となる。
【0049】以下図8〜11を参照して、ECU5によ
る具体的な制御処理を説明する。図8は、前記式(1)
に適用される目標空燃比係数KCMDを算出する処理の
フローチャートであり、この処理は、所定時間(例えば
30〜120msec程度)毎にECU5のCPUで実
行される。ステップS11では、エンジン1が始動中で
あるかまたは始動後所定期間TAST内であるか否かを
判別し、その答が肯定(YES)であるときは、目標空
燃比係数KCMDを始動時用所定値KCMDST(例え
ば1.0)に設定し(ステップS12)、ステップS2
3に進む。
【0050】エンジン1の始動完了から所定期間TAS
T経過後であるときは、エンジン回転数NE及び吸気管
内絶対圧PBAに応じて、KCMDマップを検索し、エ
ンジン運転状態に応じた目標空燃比係数KCMDを算出
する(ステップS13)。リーン運転を実行する運転状
態では、目標空燃比係数KCMDは「1.0」より小さ
い値に設定される。
【0051】ステップS14では、図9に示すPREV
O2F算出処理を実行し、前述したファジー推論に基づ
く予測器により予測偏差電圧PREVO2Fを算出す
る。次いで目標空燃比係数KCMDが所定値KCMDS
L(≒1.0)より小さいか否かを判別する(ステップ
S15)。KCMD<KCMDSLであってリーン運転
中であるときは、直ちにステップS23に進み、KCM
D≧KCMDSLであるときは、ステップS16に進
む。なお、フュエルカット運転中は、目標空燃比係数K
CMDは「1.0」に設定されるので、フュエルカット
運転中及びフュエルカット運転終了直後は、ステップS
15からステップS16に進む。
【0052】ステップS16では、フュエルカット後フ
ラグFAFCまたはリッチ化開始後フラグFASAFが
「1」であるか否かを判別する。フュエルカット後フラ
グFAFCは、フュエルカット終了時点から所定期間X
TMAFC(例えば15秒)内であるとき、またはフュ
エルカット実行中であるとき「1」に設定され、リッチ
化開始後フラグFASAFは、目標空燃比係数KCMD
を1.0より小さい値から1.0以上の値へ変更した時
点、すなわちリーン運転からストイキリッチ運転へ移行
した時点から所定期間XTMASAF(例えば10秒)
内であるとき、またはリーン運転中であるとき「1」に
設定される。
【0053】ステップS16の答が否定(NO)、すな
わちFAFC=FASAF=0であるときは、直ちにス
テップS23に進み、FAFC=1またはFASAF=
1であるときは、ステップS17に進む。リーン運転中
は、ステップS15からステップS23に進むので、ス
テップS16からステップS17に進むのは、フュエル
カット終了時点から所定期間XTMAFC内のとき、ま
たはリーン運転からストイキリッチ運転へ移行した時点
から所定期間XTMASAF内のときである。
【0054】ステップS17では、エンジン回転数NE
及び吸気管内絶対圧PBAに応じてKREDUCマップ
を検索し、リッチ化係数値KREDUC(≧1.0)を
算出する。KREDUCマップは、エンジン回転数NE
が低くなるほど、また吸気管内絶対圧PBAが低くなる
ほど、リッチ化係数値KREDUCが大きくなるように
設定されている。
【0055】続くステップS18では、ステップS14
で算出した予測偏差電圧PREVO2Fが所定閾値XR
DCEND(例えば0V)を越えたか否かを判別する。
リッチ化開始当初は、PREVO2F<XRDCEND
であるので、ステップS19に進み、ステップS13で
算出した目標空燃比係数KCMDをステップS17で算
出したリッチ化係数値KREDUCに変更する。次いで
ステップS21で参照されるダウンカウントタイマtm
STHOLDを所定ホールド時間XTMSTHOLDに
セットしてスタートさせ(ステップS20)、ステップ
S23に進む。
【0056】目標空燃比係数KCMDをリッチ化係数値
KREDUCに設定すると、フュエルカット終了直後に
おいては、三元触媒14に蓄積された酸素が除去され、
またリーン運転からストイキリッチ運転へ移行した直後
においては、NOx浄化装置15に蓄積されたNOxが
除去される。そして、酸素またはNOxの除去が完了す
るとO2センサ18がリーン空燃比を示す値からリッチ
空燃比を示す値に変化する。前述したように予測偏差電
圧PREVO2Fは、センサ出力VO2より若干早く上
昇し、所定閾値XRDCENDを越えると、ステップS
18からステップS21に進み、ステップS20でスタ
ートしたタイマtmSTHOLDの値が「0」であるか
否かを判別する。最初は、tmSTHOLD>0である
ので、目標空燃比係数KCMDを理論空燃比相当の所定
値KSTHOLD(例えば1.0)に設定し(ステップ
S22)、ステップS23に進む。その後、所定ホール
ド時間XTMSTHOLDが経過すると、ステップS2
1から直ちにステップS23に進む。
【0057】ステップS20,S21及びS22によ
り、還元リッチ化終了時点から所定ホール時間XTMS
THOLDの間は、目標空燃比係数KCMDが理論空燃
比相当の値に保持される。所定ホールド時間XTMST
HOLD経過後は、ステップS13で算出される目標空
燃比係数KCMDがそのまま使用される通常の制御に戻
る。
【0058】ステップS23では、図10に示すフュエ
ルカット後判断処理を実行し、フュエルカット後フラグ
FAFCの設定を行う。続くステップS24では、図1
1に示すリッチ化開始後判断処理を実行し、リッチ化開
始後フラグFASAFの設定を行い、本処理を終了す
る。
【0059】図8の処理によれば、ファジー推論に基づ
いて算出された予測偏差電圧PREVO2Fによって、
三元触媒14に蓄積された酸素の除去完了またはNOx
浄化装置15に蓄積されたNOxの除去完了が判定され
るので、O2センサ出力VO2そのものに応じて判定す
る場合に比べて、酸素またはNOxの除去完了時期を早
く検知することができる。その結果、還元リッチ化継続
時間が長くなり過ぎてHC及びCOの排出量が増加する
ことを防止し、良好な排気特性を維持することができ
る。
【0060】また還元リッチ化終了後所定ホールド時間
XTMSTHOLDに亘って目標空燃比係数KCMDが
理論空燃比相当の値KSTHOLDに保持されるので、
還元リッチ化終了時点で三元触媒14またはNOx浄化
装置15に残っている少量の酸素またはNOxを十分に
除去することができる。すなわち、三元触媒あるいはN
Ox浄化装置の構造により、還元リッチ化が終了しても
蓄積された酸素またはNOxの一部が除去しきれない場
合があるが、還元リッチ化終了後所定ホールド時間XT
MSTHOLDに亘って空燃比を理論空燃比近傍に維持
することにより、三元触媒14の作用により排気特性を
良好に保ちながら、酸素またはNOxの除去をより完全
なものとすることができる。
【0061】図9は、図8のステップS14で実行され
るPREVO2F算出処理のフローチャートである。ス
テップS31では、前記式(3)により切替関数値σP
RE(k)を算出し、次いで前記式(4)により、各ル
ールi(i=1〜9)について前件部の適合度WPRE
(i)を算出する(ステップS32)。ステップS33
では、前記式(6)により重心演算を行い、予測偏差電
圧PREVO2Fを算出する。
【0062】図10は、図8のステップS23で実行さ
れるフュエルカット後判断処理のフローチャートであ
る。ステップS41では、フュエルカットの実行を
「1」で示すフュエルカットフラグFFCが「1」であ
るか否かを判別し、FFC=1であるときは、ダウンカ
ウントタイマtmAFCを所定時間XTMAFCにセッ
トしてスタートさせ(ステップS42)、フュエルカッ
ト後フラグFAFCを「1」に設定する(ステップS4
5)。
【0063】またフュエルカット運転が終了し、フュエ
ルカットフラグFFCが「1」から「0」に変化する
と、ステップS41からステップS43に進み、タイマ
tmAFCの値が「0」であるか否かを判別する。そし
て、tmAFC>0である間は、ステップS45に進
み、タイマtmAFCの値が「0」となると、フュエル
カット後フラグFAFCを「0」に戻す(ステップS4
4)。
【0064】図11は、図8のステップS24で実行さ
れるリッチ化開始後判断処理のフローチャートである。
ステップS51では、目標空燃比係数KCMDが所定値
KCMDSLより小さいか否かを判別し、KCMD<K
CMDSLである(リーン運転中である)ときは、ダウ
ンカウントタイマtmASAFを所定時間XTMASA
Fにセットしてスタートさせ(ステップS52)、リッ
チ化開始後フラグFASAFを「1」に設定する(ステ
ップS55)。
【0065】また還元リッチ化が開始され、目標空燃比
係数KCMDが所定値KCMDSL以上の値に設定され
ると、ステップS51からステップS53に進み、タイ
マtmASAFの値が「0」であるか否かを判別する。
そして、tmASAF>0である間は、ステップS55
に進み、タイマtmASAFの値が「0」となると、リ
ッチ化開始後フラグFASAFを「0」に戻す(ステッ
プS54)。
【0066】本実施形態では、三元触媒14及びNOx
浄化装置15が排気浄化手段を構成し、ECU5が空燃
比制御手段、予測手段及び判定手段を構成する。より具
体的には、図8のステップS15〜S24が空燃比制御
手段に相当し、図8のステップS14、すなわち図9の
処理が予測手段に相当し、図8のステップS18が判定
手段に相当する。
【0067】なお本発明は上述した実施形態に限るもの
ではなく、種々の変形が可能である。例えば、図8のス
テップS13またはS17においては、エンジン回転数
NE及び吸気管内絶対圧PBAに応じて目標空燃比係数
KCMDまたはリッチ化係数値KREDUCを算出する
ようにしたが、吸気管内絶対圧PBAに代えて、当該車
両のアクセルペダルの踏み込み量に応じたエンジンの要
求出力と、エンジン回転数NEとに応じて目標空燃比係
数KCMDまたはリッチ化係数値KREDUCを算出す
るようにしてもよい。
【0068】また上述した実施形態では、偏差電圧VO
2TM及びこの偏差電圧VO2TMを用いて算出される
切替関数値σPREを予測器の入力パラメータとして、
予測偏差電圧PREVO2Fを算出するようにしたが、
O2センサ出力VO2及びこの出力電圧VO2を用いて
算出される切替関数値σPREaを予測器の入力パラメ
ータとし、予測O2センサ出力PREVO2を算出する
ようにしてもよい。
【0069】また図8のステップS22の所定値KST
HOLDは、理論空燃比に相当する「1.0」とするこ
とが望ましいが、「1.0」よりわずかに小さい値また
はわずかに大きい値、すなわち理論空燃比近傍に空燃比
に対応する値に設定してもよい。
【0070】また上述した実施形態では、排気管に酸素
蓄積能力を有する三元触媒と、NOx蓄積能力を有する
NOx浄化装置とが設けられたエンジンに、本発明を適
用した場合を示したが、本発明は、三元触媒またはNO
x浄化装置の何れか一方のみが設けられたエンジンに適
用してもよい。また上述した実施形態では、O2センサ
18として、いわゆる二値型の酸素濃度センサを用いた
が、LAFセンサ17と同様のリニア型の酸素濃度セン
サを用いてもよい。
【0071】
【発明の効果】以上詳述したように請求項1に記載の発
明によれば、ファジー推論に基づく予測器を用いて酸素
濃度センサ出力の予測値が算出され、該予測値に応じて
排気浄化手段に蓄積された酸素または窒素酸化物の還元
が完了したことが判定されるので、比較的単純な経験則
に基づいて酸素濃度センサ出力の精度の高い予測値を
得、酸素または窒素酸化物の還元完了時期を実際より若
干早く判定することができる。この判定結果を利用する
ことにより、還元リッチ化の実行時間を従来より適切に
制御することが可能となる。
【0072】請求項2に記載の発明によれば、酸素濃度
センサ出力の予測値が理論空燃比よりリーン側の値から
リッチ側の値へ変化した時点でリッチ化が終了されるの
で、リッチ化実行時間が長すぎてHC、COの排出量が
増加することを防止することができる。
【0073】請求項3に記載の発明によれば、リッチ化
終了後所定時間に亘って空燃比が理論空燃比近傍へ制御
されるので、リッチ化終了時点で排気浄化手段に残って
いる少量の酸素またはNOxを十分に除去することがで
きる。すなわち、排気浄化手段の構造により、リッチ化
が終了しても蓄積された酸素またはNOxの一部が除去
しきれない場合があるが、リッチ化終了後所定時間に亘
って空燃比を理論空燃比近傍に維持することにより、酸
素またはNOxの除去をより完全なものとすることでき
る。
【0074】請求項4に記載の発明によれば、酸素濃度
センサ出力値を予測器の入力として予測値の算出が行わ
れるので、予測器の構成を比較的単純なものとすること
ができ、人間の経験則をメンバシップ関数に容易に反映
することができる。その結果メンバシップ関数の設定な
どを容易に行うことができるとともに、予測精度を向上
させることができる。
【0075】請求項5に記載の発明によれば、酸素濃度
センサ出力値と、該酸素濃度センサ出力値の定常的な成
分及び変化量を示す成分を含むパラメータとが、ファイ
ジー推論に基づく予測器の入力とされるので、酸素濃度
センサ出力値がほぼ一定の値の滞留する状態や大きく変
化する状態を正確に予測し、精度の高い予測値を得るこ
とができる。
【0076】請求項6に記載の発明によれば、前記予測
値の算出に最小最大重心法が用いられ、ファジー推論の
後件部では棒状関数を用いて予測値の算出が行われるの
で、演算処理を簡略化し、より早い制御周期で制御を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる内燃機関及びその
制御装置の構成を示す図である。
【図2】酸素濃度センサ出力の変化の傾向を説明するた
めの図である。
【図3】ファイジー推論に用いるルールを示す図であ
る。
【図4】ファジー推論に用いるメンバシップ関数を示す
図である。
【図5】メンバシップ関数を用いた適合度の算出方法を
説明するための図である。
【図6】適合度の算出例を説明するための図である。
【図7】酸素濃度センサ出力と、予測したセンサ出力と
を示すタイムチャートである。
【図8】目標空燃比係数(KCMD)を算出する処理の
フローチャートである。
【図9】予測偏差電圧(PREVO2F)を算出する処
理のフローチャートである。
【図10】フュエルカット後フラグ(FAFC)の設定
を行う処理のフローチャートである。
【図11】リッチ化開始後フラグ(FASAF)の設定
を行う処理のフローチャートである。
【符号の説明】
1 内燃機関 5 電子コントロールユニット(空燃比制御手段、予測
手段、判定手段) 6 燃料噴射弁 13 排気管 14 三元触媒(排気浄化手段) 15 NOx浄化装置(排気浄化手段) 18 酸素濃度センサ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01N 3/24 F01N 3/24 R 7/00 7/00 A F02D 41/14 310 F02D 41/14 310A (72)発明者 岩城 喜久 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 森下 邦裕 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 3G004 AA01 BA06 DA25 3G084 BA09 BA13 BA24 DA04 EA11 EB08 EB12 FA10 FA20 FA26 FA29 FA33 3G091 AA02 AA12 AA17 AA23 AA28 AB03 AB04 AB06 BA14 BA15 BA19 BA33 CB02 CB07 CB08 DA01 DA02 DB06 DB07 DB08 DB10 DB13 DC01 EA00 EA01 EA06 EA07 EA15 EA16 EA26 EA30 EA31 EA34 FA05 FB10 FB11 FB12 FC02 HA08 HA10 HA36 HA37 3G301 JA25 KA27 LB02 MA01 MA11 NA09 ND02 ND43 NE13 NE14 PA11A PD04A PE01A PE08A

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気系に設けられ、酸素蓄積
    能力及び窒素酸化物蓄積能力の少なくとも一方を有する
    排気浄化手段と、該排気浄化手段の下流側に設けられた
    酸素濃度センサと備える内燃機関の排気浄化装置におい
    て、 前記排気浄化手段に蓄積した酸素または窒素酸化物を還
    元させるために前記機関に供給する混合気の空燃比を理
    論空燃比よりリッチ化する空燃比制御手段と、 ファジー推論に基づく予測器を用いて前記酸素濃度セン
    サ出力の予測値を算出する予測手段と、 該予測値に応じて前記排気浄化手段に蓄積された酸素ま
    たは窒素酸化物の還元が完了したことを判定する判定手
    段とを備えることを特徴とする内燃機関の排気浄化装
    置。
  2. 【請求項2】 前記空燃比制御手段は、前記予測値が理
    論空燃比よりリーン側の値からリッチ側の値へ変化した
    時点で、前記リッチ化を終了する請求項1に記載の内燃
    機関の排気浄化装置。
  3. 【請求項3】 前記空燃比制御手段は、前記リッチ化終
    了後所定時間に亘って前記空燃比を理論空燃比近傍へ制
    御することを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の排
    気浄化装置。
  4. 【請求項4】 前記予測手段は、前記酸素濃度センサ出
    力値を前記予測器の入力として前記予測値の算出を行う
    ことを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の内燃
    機関の排気浄化装置。
  5. 【請求項5】 前記予測手段は、前記酸素濃度センサ出
    力値と、該酸素濃度センサ出力値の定常的な成分及び変
    化量を示す成分を含むパラメータとを、前記予測器の入
    力として前記予測値の算出を行うことを特徴とする請求
    項4に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  6. 【請求項6】 前記予測手段は、最小最大重心法を用い
    ており、ファジー推論の後件部では棒状関数を用いて前
    記予測値の算出を行うことを特徴とする請求項1から5
    の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2000369765A 2000-12-05 2000-12-05 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP3753936B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000369765A JP3753936B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 内燃機関の排気浄化装置
CA002364366A CA2364366C (en) 2000-12-05 2001-12-03 Exhaust emission control system for internal combustion engine
EP01128841A EP1213459B1 (en) 2000-12-05 2001-12-04 Exhaust emission control system for internal combustion engine
DE60126233T DE60126233T2 (de) 2000-12-05 2001-12-04 Abgasemissions-Steuerungssystem für eine Brennkraftmaschine
US10/001,817 US6760658B2 (en) 2000-12-05 2001-12-05 Exhaust emission control system for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000369765A JP3753936B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002174138A true JP2002174138A (ja) 2002-06-21
JP3753936B2 JP3753936B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=18839758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000369765A Expired - Fee Related JP3753936B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6760658B2 (ja)
EP (1) EP1213459B1 (ja)
JP (1) JP3753936B2 (ja)
CA (1) CA2364366C (ja)
DE (1) DE60126233T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101551017B1 (ko) 2013-12-18 2015-09-07 현대자동차주식회사 차량의 배기가스 정화 시스템

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY138476A (en) * 2001-02-01 2009-06-30 Honda Motor Co Ltd Apparatus for and method of controlling plant
JP4233490B2 (ja) * 2004-05-25 2009-03-04 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
WO2006041867A2 (en) * 2004-10-05 2006-04-20 Southwest Research Institute Fuel property-adaptive engine control system with on-board fuel classifier
US7389773B2 (en) * 2005-08-18 2008-06-24 Honeywell International Inc. Emissions sensors for fuel control in engines
US7353788B2 (en) * 2005-09-02 2008-04-08 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuzzy logic based cam phaser control
US7832470B2 (en) * 2007-02-27 2010-11-16 Xtech Industries, Inc. Mouse hole support unit with rotatable or stationary operation
JP4264760B2 (ja) * 2007-04-09 2009-05-20 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8060290B2 (en) 2008-07-17 2011-11-15 Honeywell International Inc. Configurable automotive controller
US8620461B2 (en) 2009-09-24 2013-12-31 Honeywell International, Inc. Method and system for updating tuning parameters of a controller
US8504175B2 (en) 2010-06-02 2013-08-06 Honeywell International Inc. Using model predictive control to optimize variable trajectories and system control
US9677493B2 (en) 2011-09-19 2017-06-13 Honeywell Spol, S.R.O. Coordinated engine and emissions control system
US20130111905A1 (en) 2011-11-04 2013-05-09 Honeywell Spol. S.R.O. Integrated optimization and control of an engine and aftertreatment system
US9650934B2 (en) 2011-11-04 2017-05-16 Honeywell spol.s.r.o. Engine and aftertreatment optimization system
US20120167849A1 (en) * 2011-11-07 2012-07-05 Mr Michael Eugene Edmonds Engine Emissions Control System Green Engine Development
KR101518941B1 (ko) 2013-12-23 2015-05-11 현대자동차 주식회사 선택적 환원 촉매의 제어 로직 보정 방법 및 이를 이용한 배기 장치
EP3051367B1 (en) 2015-01-28 2020-11-25 Honeywell spol s.r.o. An approach and system for handling constraints for measured disturbances with uncertain preview
EP3056706A1 (en) 2015-02-16 2016-08-17 Honeywell International Inc. An approach for aftertreatment system modeling and model identification
EP3091212A1 (en) 2015-05-06 2016-11-09 Honeywell International Inc. An identification approach for internal combustion engine mean value models
EP3125052B1 (en) 2015-07-31 2020-09-02 Garrett Transportation I Inc. Quadratic program solver for mpc using variable ordering
US10272779B2 (en) 2015-08-05 2019-04-30 Garrett Transportation I Inc. System and approach for dynamic vehicle speed optimization
JP6327240B2 (ja) * 2015-12-15 2018-05-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US10415492B2 (en) 2016-01-29 2019-09-17 Garrett Transportation I Inc. Engine system with inferential sensor
US10036338B2 (en) 2016-04-26 2018-07-31 Honeywell International Inc. Condition-based powertrain control system
US10124750B2 (en) 2016-04-26 2018-11-13 Honeywell International Inc. Vehicle security module system
US11199120B2 (en) 2016-11-29 2021-12-14 Garrett Transportation I, Inc. Inferential flow sensor
US11057213B2 (en) 2017-10-13 2021-07-06 Garrett Transportation I, Inc. Authentication system for electronic control unit on a bus
CN109375513B (zh) * 2018-11-28 2020-05-19 华中科技大学 一种氮氧传感器控制系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2692380B2 (ja) 1993-01-19 1997-12-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US5771685A (en) * 1996-10-16 1998-06-30 Ford Global Technologies, Inc. Method for monitoring the performance of a NOx trap
JP3592519B2 (ja) * 1997-09-16 2004-11-24 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気系の空燃比制御装置及びプラントの制御装置
DE19811257A1 (de) * 1998-03-14 1999-09-16 Volkswagen Ag Verfahren zur Steuerung der Abgasnachbehandlung eines DI-Otto- und Magermotors
JP3618598B2 (ja) * 1999-06-03 2005-02-09 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3776299B2 (ja) * 2000-07-21 2006-05-17 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101551017B1 (ko) 2013-12-18 2015-09-07 현대자동차주식회사 차량의 배기가스 정화 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
DE60126233T2 (de) 2007-05-24
EP1213459A2 (en) 2002-06-12
EP1213459A3 (en) 2003-11-05
US20020099493A1 (en) 2002-07-25
US6760658B2 (en) 2004-07-06
EP1213459B1 (en) 2007-01-24
DE60126233D1 (de) 2007-03-15
CA2364366A1 (en) 2002-06-05
JP3753936B2 (ja) 2006-03-08
CA2364366C (en) 2005-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3753936B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US7677027B2 (en) Deterioration detecting apparatus for catalyst
JP4989738B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH08189396A (ja) 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御装置
JP3282660B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
US7200449B2 (en) Control system for plant and air-fuel ratio control system for internal combustion engine
JP3592579B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH10288065A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US6513321B2 (en) Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
JP3377404B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP3639472B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH06129285A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2007177759A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3813044B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0648133Y2 (ja) 空燃比センサの活性判別装置
JP3723323B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH10299466A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP4446873B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH11241632A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11241631A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3639442B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2002115536A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2000120430A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH112146A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH11315742A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050930

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees