JP3813044B2 - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3813044B2
JP3813044B2 JP2000000308A JP2000000308A JP3813044B2 JP 3813044 B2 JP3813044 B2 JP 3813044B2 JP 2000000308 A JP2000000308 A JP 2000000308A JP 2000000308 A JP2000000308 A JP 2000000308A JP 3813044 B2 JP3813044 B2 JP 3813044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
ratio feedback
feedback coefficient
term
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000000308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001193532A (ja
Inventor
正之 湧井
亘 稲川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000000308A priority Critical patent/JP3813044B2/ja
Priority to US09/735,929 priority patent/US6467471B2/en
Publication of JP2001193532A publication Critical patent/JP2001193532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3813044B2 publication Critical patent/JP3813044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1493Details
    • F02D41/1495Detection of abnormalities in the air/fuel ratio feedback system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1477Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation circuit or part of it,(e.g. comparator, PI regulator, output)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1477Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation circuit or part of it,(e.g. comparator, PI regulator, output)
    • F02D41/1482Integrator, i.e. variable slope
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1477Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation circuit or part of it,(e.g. comparator, PI regulator, output)
    • F02D41/1483Proportional component
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2474Characteristics of sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1409Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using at least a proportional, integral or derivative controller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1422Variable gain or coefficients

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、内燃エンジンの排気系に設けられた空燃比センサの出力に基づいて、エンジンに供給する混合気の空燃比を制御する空燃比フィードバック制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
エンジンの空燃比制御においては、排気ガス浄化触媒の上流側に設けられたO2センサなどの空燃比センサの出力に基づいて空燃比フィードバック係数を算出し、空燃比が理論空燃比を中心としてその上下の狭い範囲内で増加、減少を繰り返すよう制御することが行われている。ここで、空燃比フィードバック係数は、運転状態に応じて決められる燃料噴射装置(インジェクタ)の燃料噴射時間を算出する際に用いられる係数である。
【0003】
特公平7-92008号公報には、この空燃比フィードバック係数の比例積分制御において、現在のエンジンの運転状態に基づいて、次の比例制御移行時の比例定数と、エンジンへの燃料供給量を変更した後に空燃比センサによってリッチあるいはリーンへの空燃比の反転が検出されるまでの時間とを予測することが記載されている。この予測した比例定数と時間とから現在の積分制御における積分定数を設定する。この積分定数により現在の積分制御で空燃比フィードバック係数を増加あるいは減少させた後、予測した比例定数により次回の比例制御で空燃比フィードバック係数を増加あるいは減少させることにより、空燃比の振れ幅および変化周期を小さくし、空燃比を理論空燃比に速やかに収束させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の手法では、O2センサが経年変化によって劣化するなどの原因で、O2センサの反応遅れ時間が伸びると、O2センサの反応遅れ時間TRLまたはTLRに基づいて算出される積分項の勾配で空燃比F/B係数KO2を変化させたのでは、劣化後の大きな遅れで実際にO2センサの出力が反転するまでにKO2が大きく変化してしまい、空燃比が三元触媒の浄化ウィンドウ幅を外れてしまう懸念がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このような課題を解決するため、この発明は、内燃機関の排気系に設けられた排気ガスの空燃比を検出する空燃比検出手段と、比例項制御および積分項制御により空燃比フィードバック係数を算出する空燃比フィードバック係数算出手段と、前記積分項を実行すべき時間の長さを、前記内燃機関の運転状態に応じて設定する時間設定手段と、前記時間設定手段により設定された時間に基づいて前記積分項を算出する積分項算出手段と、前記空燃比フィードバック係数をシフトさせる比例項を設定する比例項設定手段と、を備える内燃機関の空燃比制御装置において、前記積分項を実行する前の空燃比フィードバック係数と、該積分項を実行し、前記比例項設定手段が設定した比例項だけ空燃比フィードバック係数をシフトさせた後の空燃比フィードバック係数との偏差を検出する偏差検出手段と、前記検出した偏差に応じて前記積分項を実行すべき時間の長さを補正する積分時間補正手段とを備えるという構成をとる。
【0006】
この発明による手法の基本的な概念を、図3(B)に示す空燃比制御の例を用いて説明すると、空燃比をリッチからリーン、さらにリーンからリッチに反転させる際、積分項ILを実行する前の空燃比フィードバック係数KO2SRLと、積分項ILを実行し、シフト量KO2WLを加算した空燃比フィードバック係数KOSLRとの偏差に応じて、次回以降の積分項の実行に要する時間を補正する。こうして補正された時間に基づいて積分項を算出するので、空燃比検出手段に経年変化などによる反応遅れを生じたときは、その遅れに応じて積分項の値が小さくなる。したがって、空燃比検出手段出力が反転するまでの期間に過大に空燃比フィードバック係数が変化されるのを防止することができる。こうして、空燃比検出手段が劣化するなどして反応遅れ時間が変化した場合であっても、空燃比フィードバック制御の乱れを低減することができる。
【0007】
また、請求項2の発明は、内燃機関の排気系に設けられた排気ガスの空燃比を検出する空燃比検出手段と、比例項制御および積分項制御により空燃比フィードバック係数を算出する空燃比フィードバック係数算出手段と、前記積分項を実行すべき時間の長さを、前記内燃機関の運転状態に応じて設定する時間設定手段と、前記時間設定手段により設定された時間に基づいて前記積分項を算出する積分項算出手段と、前記空燃比フィードバック係数をシフトさせる比例項を設定する比例項設定手段と、を備える内燃機関の空燃比制御装置において、前記積分項を実行する前の空燃比フィードバック係数と、該積分項を実行し、前記比例項設定手段が設定した比例項だけ空燃比フィードバック係数をシフトさせた後の空燃比フィードバック係数との偏差を検出する偏差検出手段と、前記検出した偏差に応じて前記積分項を実行すべき時間の長さを補正する積分時間補正手段と、前記偏差に応じて前記空燃比検出手段の反応遅れを学習する手段と、前記学習手段の学習値が上限値に達するとき、前記空燃比検出手段が劣化したと判定する劣化判定手段と、を備えるという構成をとる。
【0008】
この発明によると、空燃比フィードバック制御における重要なデータ源である空燃比検出装置の劣化を、通常の空燃比フィードバック制御のプロセス中に検出することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
次にこの発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1は、この発明を適用するエンジンおよび空燃比フィードバック制御装置の概念図であり、エンジン1の吸気管2の途中にはスロットル弁3が配置されている。スロットル弁3にはスロットル弁開度(θTH)センサ4が設けられており、スロットル弁3の開度に応じた電気信号を電子コントロールユニット(ECU)5に送る。
【0010】
吸気管2のスロットルボディ3をバイパスする補助空気通路17の途中には、吸気二次空気制御装置18(EACV)が配置され、ECU5から制御信号を受ける。EACV18は、エンジン1のアイドル回転数を制御するために補助空気を吸気二次エアとして吸気管に供給する作用を行う。
【0011】
燃料噴射弁6は、エンジン1とスロットル弁3との間で気筒ごとに設けられており、図示しない燃料ポンプに接続されており、ECU5からの信号により開弁時間が制御される。
【0012】
スロットル弁3の下流には管7を介して吸気管絶対圧(PBA)センサ8が設けられており、ECU5に吸気管の絶対圧を示す信号を送る。また、その下流には吸気温(TA)センサ9が設けられており、吸気温を示す信号をECU5に送る。
【0013】
エンジン1の本体に設けられたエンジン水温(TW)センサ10は、典型的にはサーミスタからなり、エンジン水温を示す信号をECU5に送る。エンジン回転数(NE)センサ11および気筒判別(CYL)センサ12がエンジン1のカム軸周囲またはクランク軸周囲に設けられている。エンジン回転数センサは、クランク軸の半回転ごとに所定のクランク角度位置(上死点)でパルス(TDC)を出力し、気筒判別センサは、特定の気筒の所定のクランク角度位置でパルスを出力する。
【0014】
三元触媒(触媒コンバータ)14は、エンジン1の排気管13に配置されており、排気ガス中のHC、CO、NOxなどの成分の浄化を行う。排気管13の三元触媒14の上流側には空燃比検出器として酸素濃度センサ16(O2センサ)が設けられている。O2センサは、理論空燃比を境として出力値がディジタル的に変化する電気信号を発生する。
【0015】
ECU5は、各種のセンサからの入力信号の波形を整形し、電圧レベルを修正し、アナログ信号をディジタル信号に変換するなどの機能を有する入力回路5a、プロセッサ(CPU)5b、CPU5bが実行するプログラムおよび演算結果を記憶するメモリ5c、燃料噴射弁6その他のアクチュエータに駆動信号を送る出力回路5dを備えている。メモリ5cは、プログラムを格納する読み取り専用メモリ(ROM)とCPU5bに作業領域を提供する一時記憶メモリ(RAM)とで構成することができ、この場合、ROMに代えてバックアップ機能付きのRAMを使用することもできる。
【0016】
CPU5bは、各種の運転状態を示す信号に基づいて、排気ガスから検出される空燃比に応じたフィードバック制御運転モード、オープンループ制御運転モードなどの予め用意されたいくつかの運転モードに応じてエンジン各部を制御する。その際、CPU5bは、燃料噴射弁6の燃料噴射時間TOUTを次式により算出する。
【0017】
【数1】
TOUT=T1 X KO2 X K1 + K2
ここで、T1は、エンジン回転数NEと吸気管圧力PBAをパラメータとしてメモリ5cに用意されたマップから得られる基本燃料噴射時間である。KO2は、O2センサ16の出力に基づいて算出される空燃比フィードバック係数であり、空燃比フィードバック制御中は、O2センサによって検出される空燃比が目標空燃比に一致するようフィードバック制御され、オープンループ制御中は、エンジン運転状態に応じた値に設定される。K1およびK2は、各種のパラメータ信号に応じて演算される空燃比フィードバック係数および補正変数で、エンジン運転状態に応じた燃料特性、加速特性などの諸々の特性の最適化を図るよう設定される。
【0018】
図2は、この発明を実施する一実施例におけるECU5の機能ブロック図である。リッチ・リーン判定部21は、O2センサ16からの出力信号VO2に基づいて空燃比がリッチ領域に入ったか、リーン領域に入ったかを判定する。具体的には、図3(C)に示すようにVO2が上のしきい値PVREFHを下から上に越えると空燃比がリッチ領域に入ったと判定し、O2センサ反転フラグF_PVREFを1にセットする。また、VO2が下のしきい値PVREFLを上から下にクロスすると、空燃比がリーン領域に入ったと判定し、O2センサ反転フラグF_PVREFを0にリセットする。
【0019】
図3(A)は、従来技術による空燃比フィードバックにおいてO2センサ16が劣化したときの空燃比フィードバック係数KO2と、空燃比検出手段の出力VO2との関係を示す。図3(B)は、この発明により積分時間を補正したときの空燃比フィードバック係数KO2と、空燃比検出手段の出力VO2との関係を概念的に示す。
【0020】
F/B定数検索部22は、この発明の実施例で必要となる諸々の定数を求める機能を担当する。図3(B)を参照すると、これらの定数の一つは、リッチ領域に入った後、空燃比フィードバック係数KO2をリッチ領域で一定に保つ時間、すなわちリーンに向かわせる制御を開始するまでの遅れ時間RDLYである。空燃比をリーン側からリッチ側に切り替える制御サイクルにおいては、図3(B)に示すLDLYがこの遅れ時間に対応する。この時間は、運転状態に基づいて決定するが、この実施例では、吸入空気量相関値(エンジン回転数に基本噴射量を乗算した値)をパラメータとするテーブル(メモリ5cに格納されている)から読み出される。このテーブルは、一実施例ではメモリ5cの容量を節約するため補間計算付きの10格子テーブルとして格納されている。
【0021】
検索部22が検索するもう一つの定数は、比例項(P項)と呼ばれる、リッチからリーン、リーンからリッチに向けて空燃比フィードバック係数KO2をシフトさせるシフト量KO2WRおよびKO2WLである。この定数もエンジンの運転状態に基づいて決められるが、この実施例では吸入空気量相関値をパラメータとするテーブルから読み出される。このテーブルも補間計算付きの10格子テーブルとしてメモリ5cに格納されている。
【0022】
検索部22が検索するさらにもう一つの定数は、積分項(I項)制御に要する時間、すなわち図3(B)の例において、RDLY時間後、比例項を空燃比をリーンにシフトした後、空燃比がリーン領域に入り、O2センサ出力VO2に基づいてリーン・リッチ判定部21がO2センサ反転フラグF_PVREFを0にリセット(リーンを意味する)するまでに要するはずの時間である。
【0023】
検索部22は、運転状態をパラメータとしてメモリ5cに格納されているテーブルから設定TRLおよび設定TLRであるSDTRLおよびSDTLRを読み出し、積分時間設定部26に渡す。設定TRLまたは設定TLRは、O2センサの反応遅れ時間である。設定TRLおよび設定TLRは、運転状態をパラメータとするメモリ5cに格納されているテーブルから読み出される。この実施例では、設定TRLおよび設定TLRは、吸入空気量相関値をパラメータとする補間計算付きの10点格子テーブルとしてメモリ5cに格納されているテーブルから読み出される。
【0024】
一方、O2センサ反応遅れ時間学習部23は、O2センサの劣化によって生じることのある反応遅れ時間の影響を学習し、設定TRLおよび設定TLRを補正する学習TRLおよび学習TLR(ODTRLおよびODTLR)を決定し、積分時間設定部26に渡す。
【0025】
学習TRLおよび学習TLRは、遅れ学習部23が学習して書き換える、運転状態をパラメータとするテーブルから読み出される。この実施例では、この学習テーブルは、吸入空気量相関値(エンジン回転数X基本噴射量)をパラメータとする補間計算付きの10点格子テーブルとしてメモリ5cに記憶されている。
【0026】
この発明の発明者は、O2劣化によるO2センサの反応遅れを補正しない従来技術によると、O2劣化によるO2センサの反応遅れが生じると、図3(A)に見られるように、積分項ILを実行する前の空燃比フィードバック係数KO2の値KO2SRLと、積分項ILを実行し、続いて比例項を実行した後の空燃比フィードバック係数の値KO2SLRとの間に偏差が生じることに着目した。この偏差は、比例項KO2WRをシフトしたときの空燃比フィードバック係数KO2の値KO2SRLと、比例項KO2WLをシフトしたときの空燃比フィードバック係数の値KO2SLRとの間の偏差と見ることもできる。遅れ学習部23は、前述の積分時間を適正に補正することができるよう、この偏差とO2センサの追加的な反応遅れ時間との相関関係に基づいて学習テーブルを定期的に更新する。この操作の詳細は、図8から図10を参照して後に説明する。
【0027】
積分時間設定部26は、定数検索部22から設定されたO2センサ反応遅れ時間であるSDTRLおよびSDTLRを受け取り、O2センサ反応遅れ学習部23から学習値ODTRLおよびODTLRを受け取り、比例項(I項)の実行に要する時間、すなわち積分時間を設定する。
【0028】
積分項算出部24は、定数検出部22から得られるシフト量(比例項)KO2WL、KO2WR、および積分時間設定部から得られる積分時間に基づいて、次の式により積分項を算出する。
【0029】
【数2】
IL=KO2WL/(SDTRL+ODTRL)
IR=KO2WR/(SDTLR+ODTLR)
ここで、ILは、空燃比フィードバック係数をリッチ側からリーン側に変化させるときの積分時間における変化の勾配である。IRは、逆にリーン側からリッチ側に空燃比フィードバック係数を変化させるときの積分時間における変化勾配である。
【0030】
KO2WLは、図3(B)に示されるように、空燃比フィードバック係数をリーン側からリッチ側に変化させるときのシフト量(比例項)であり、KO2WRは、空燃比フィードバック係数をリッチ側からリーン側に変化させるときのシフト量(比例項)である。このように、空燃比フィードバック係数をリッチ側からリーン側に変化させるときの積分項の累積は、続いてリーン側からリッチ側に変化させるときのシフト量(比例項)に等しいから、リッチ側からリーン側にシフトした後の空燃比フィードバック係数KO2SRLとリーン側からリッチ側にシフトした後の空燃比フィードバック係数KO2SLRとは、積分時間(SDTRL+ODTRL、またはSDTLR+ODTLR)が正確にO2センサの反応遅れ時間に対応している限り、等しい。
【0031】
空燃比フィードバック係数算出部25は、定数検出部22から得られる保持時間(RDY、LDY)、シフト量(KO2WL、KO2WR)、および積分項算出部24から得られる積分項(IL、IR)および積分時間(SDTRL+ODTRL、SDTLR+ODTLR)にしたがって空燃比フィードバック係数KO2算出し、燃料噴射制御部29に渡す。燃料噴射制御部29は、渡された空燃比フィードバック係数を用いて燃料の噴射量を制御する。
【0032】
次にフローチャートを参照して図2に示す各機能ブロックの詳細な働きを説明する。図4は、この発明をECU5のプログラムに組み込む場合のプログラム・モジュールの構成を示す。エンジンの運転状態から空燃比フィードバック制御運転を実行する条件が満足されているどうかを判定し(101)、満足されていれば、この発明を用いた空燃比フィードバック制御に入る。
【0033】
このプログラムは、O2センサの出力から空燃比がリーンであるかリッチであるかを判定するルーチン102、空燃比フィードバック定数を検索するルーチン103、空燃比フィードバック制御を行うルーチン104、空燃比フィードバック計数のリミットチェックを行うルーチン105、O2センサの反応遅れを学習するルーチン106、およびO2センサの劣化を判定するルーチン107からなる。
【0034】
図5は、リーン・リッチを判定するルーチン102の詳細を示すフローチャートで、機能的には図2のリッチ・リーン判定部21に対応する。このルーチンは、一定の周期、たとえば10ミリ秒ごとに実行される。以下の図6から図8に示すルーチンも同様で、たとえば10ミリ秒ごとに実行される。
【0035】
O2センサ反転フラグF_PVREF(図3(C)の波形参照)が1かどうかを判定し(201)、1であると(リッチ状態)、センサ出力VO2が下側のしきい値(第1のしきい値)PVREFLより下にあるかどうかが判定される(202)。VO2が下側のしきい値、すなわち第1しきい値PVREFLより下になると、反転フラグF_PVREFは0にリセットされ(204)、リーン状態を示す。ステップ201で反転フラグが0のときは、センサ出力VO2が上側のしきい値、すなわち第2しきい値PVREFHを越えているかどうかを点検し(203)、越えていれば反転フラグを1にセットし(205)、リッチ状態を示す。ステップ202およびステップ203で判定がNOのときは、それぞれステップ205、204に進む。
【0036】
図6は、この発明の実施例で使用する諸々の定数をメモリ5cから検索するプロセスを示すフローチャートで、機能的には図2の定数検索部22に概ね対応する。今の時点での吸入空気量相関値(エンジン回転数X基本噴射量)に対応する空燃比フィードバック係数のシフト量(比例項)をメモリ5cに格納されている振幅テーブルから読み出す(301)。振幅テーブルは、リッチからリーンへのシフト量を示すテーブルと、リーンからリッチへのシフト量を示すテーブルとが用意されている。前述したようにこれらのテーブルは補間計算付きの10点格子テーブルの形でメモリ5cに格納されている。
【0037】
次にエンジンがアイドリング状態かどうかが点検され(302)、アイドリング状態であれば、振幅テーブルから読み出した値に1より小さい係数をかけてシフト量(比例項)KO2WRおよびKO2WLとする(304)。アイドリング状態でなければ、振幅テーブルから読み出した値がそのままシフト量となる(303)。シフト量KO2WRおよびKO2WLについては図3(B)に関連して上で説明した。アイドリング中にKO2WRおよびKO2WLを通常より小さくすることにより空燃比の変動を小さくすることができる。
【0038】
ついで吸入空気量相関値NTIによる10点格子テーブル(補間計算付き)から現在の吸入空気量相関値に対応するO2センサ反応遅れ時間基本値(SDTRL、SDTLR)を読み出す(305)。同様に吸入空気量相関値NTIによる10点格子学習テーブル(補間計算付き)から現在の吸入空気相関値に対応するO2センサ反応遅れ学習値(ODTRL、ODTLR)を読み出す(306)。こうして読み出された定数を用いて、上記の数2の式にしたがって、積分項ILおよびIRを算出する(307)。
【0039】
同様に吸入空気量相関値NTIによる10点格子テーブル(補間計算付き)から空燃比フィードバック係数KO2のシフト(比例項)を実行する遅れ時間LDLY、RDLYを読み出す(308)。遅れ時間LDLYおよびRDLYについては、図3(B)に関連してすでに記述した。
【0040】
図7は、空燃比フィードバック制御における空燃比フィードバック係数KO2を算出するルーチンのフローチャートで、機能的には図2のブロック25に概ね対応する。O2センサ反転フラグ(図3(C)におけるF_PVREF)をモニターし、フラグの反転があったかどうかを見る(401)。反転がなければ、比例項の遅れ時間TRLDLYのタイマーが0になったか、すなわち比例項遅れ時間が経過したかどうかを判定し(402)、経過していなければ、タイマーをデクリメントし(415)、比例項実行フラグF_KO2WINを0にリセットする(416)。
【0041】
ステップ402で比例項遅れ時間が経過していると、O2センサ反転フラグF_PVREFが1(リッチ)であるか0(リーン)であるか判定し(403)、リーン状態にあればステップ404に進み、比例項が実行されたかどうか、すなわち空燃比フィードバック係数がシフト量KO2WLだけシフトされたかどうか、比例項実行フラグF_KO2WINを見て判定する(404)。比例項が実行されていなければ、F_KO2WINは0なので、空燃比フィードバック係数の現在の瞬時値KO2Tにシフト量KO2WLを加算し、これを空燃比フィードバック係数の新しい瞬時値とする(406)。このシフトされたばかりの新しい瞬時値をパラメータKO2SLRとしてメモリ5cの所定の記憶領域に記憶しておく(407)。そして比例項実行フラグF_KO2WINを1にセットして(408)処理を抜ける。
【0042】
ステップ404で比例項実行フラグが1になっていると、ステップ405に進み、空燃比フィードバック係数の現在の瞬時値KO2Tに積分項のIRを加算した値を新しい空燃比フィードバック係数の瞬時値として設定して処理を抜ける。
【0043】
ステップ403でO2センサ反転フラグが1でリッチ状態を示すと、ステップ410に進み、比例項実行フラグが1になっているかどうか判定し、1でないとき、すなわち比例項が実行されていないときは、空燃比フィードバック係数の現在の瞬時値KO2Tから上で求められたシフト量KO2WRを引き、これを新しい空燃比フィードバック係数の瞬時値とする(411)。こうしてシフトしたばかりの空燃比係数の瞬時値を変数KO2SRL(図3(B)参照)として、メモリ5cの所定の記憶領域に記憶させる(412)。ついで、比例項実行フラグを1にセットして(408)、処理を抜ける。
【0044】
ステップ410で比例項実行フラグが1になっていると、空燃比フィードバック係数の現在の瞬時値KO2Tから上で求めた積分項ILを引き、その値を新しい瞬時値KO2Tとして設定して処理を抜ける。
【0045】
ステップ401でO2センサ反転フラグの反転が検出されると、反転フラグF_PVREFからリッチ状態なのかリーン状態なのかを判断し(420)、リーン状態であれば、図6のブロック308で求めたKO2シフトの遅れ時間LDLYをタイマーTRLDLYにセットする(422)。このタイマーは、上述したステップ402で点検され、ステップ415でデクリメントされる。ついで、比例項実行フラグF_KO2WINをリセットして処理を抜ける(425)。
【0046】
ステップ420でリッチ状態であると、ブロック424で、図6のブロック308で求めたシフトの遅れ時間RDLYをタイマーTRLDLYにセットする(424)。ついで、比例項実行フラグF_KO2WINをリセットして処理を抜ける(425)。
【0047】
図8は、O2センサの反応遅れ時間を学習するルーチンで、機能的には図2の学習部23に概ね対応する。比例項実行フラグF_KO2WIN(図7のブロック408で1にセットされる)が0から1に変化したかどうかを点検し(501)、変化しているとO2センサ反転フラグF_PVREFが1かどうかを点検し(502)、1であれば、図7のブロック407でメモリ5cに記憶された変数KO2SLRとブロック412でメモリ5cに記憶された変数KO2SRLとの偏差DKO2TLRを算出する(503)。同様にO2センサ反転フラグが0のときは、変数KO2SRLと変数KO2SLRとの偏差DKO2TRLを算出する(509)。次に比例項実行から次の比例項実行までの時間HPVO2(図9参照)を計測するカウンタCHPVO2の値を読みとり(504)、カウンタを0にリセットする(505)。
【0048】
ついで読みとられた期間HPVO2が予め定めた範囲内にあるかどうかを判定し(507)、範囲内になければ処理を抜ける。これは、なんらかの原因で期間HPVO2が一時的に大幅に短くなったとき、および逆に大幅に長くなったときのパラメータを学習に反映させないようにするためである。この判定で使用する上限値および下限値は、図10(A)に示す吸入空気量相関値NTIをパラメータとする10点格子テーブル(補間計算付き)から読み出される。
【0049】
期間HPVO2が図10(A)のテーブルから読み出される上限値と下限値の間にあるときは、O2センサ反転フラグF_PVREFが1(リッチ)であれば、ブロック512に進み、ブロック503で求めた偏差DKO2TLRをパラメータとして図10(B)に示すようなテーブルから更新量DODTLRを検索する(512)。ついでブロック513に進み、ODTLR学習テーブル(吸入空気量相関値NTIをパラメータとする10点格子テーブル(補間計算付き))から前回までの学習値ODTLRを検索する。こうして読み出した学習値ODTLRにブロック512で求めた更新量を加算する(514)。学習値ODTLRが求められると、この値が限界値(図10(C)のテーブルから読み出されたリミット値ODTLRH、ODTLRL)を超えていないかどうかのチェックを行い(515)、今回算出した学習値ODTLRでODTLR学習値テーブルを置換する(516)。こうして、学習値テーブルは、偏差DKO2TLRが生じると、図10(B)のテーブルで示す値だけ変更される。図10(B)のテーブルの値は、O2センサの劣化による反応時間の遅れと偏差DKO2TLRとの相関関係を実験およびシミュレーションによって求め、この相関関係にしたがって設定する。
【0050】
ブロック511でO2センサ反転フラグが0であると、ブロック521に進み、ブロック509で求めた偏差DKO2TRLに基づいて、図10(B)に示すのと同様のDODTRL用のテーブルから定数DODTRLを検索する(521)。ODTRL学習テーブルから学習値ODTRLを検索する(522)。検索された前回学習値ODTRLにブロック521で検索した定数DODTRLを加える(523)。ついで図10(C)と同様のテーブルにより検索されたリミット値によりリミットチェックを行って(524)、今回算出した学習値ODTRLに学習値テーブルを置換する(525)。
【0051】
また、ブロック501で比例項実行フラグF_KO2WINが0のときは、ブロック508に進み、比例項実行の間隔を測定するカウンタCHPVO2をインクリメントする。ここで、図10に示すテーブルは、F_PVREF=1の場合と、0の場合で別の設定にすることもできる。
【0052】
こうして、ブロック514および523で得られた学習値ODTLRおよびODTRLが、図6のブロック307において積分項、すなわち空燃比フィードバック係数を変化させる勾配の算出に用いられる。
【0053】
図11は、劣化の判定を行うルーチンを示し、図8のステップ515のリミットチェックにおいて学習値ODTLRが上限値ODTLRHに達していて(601)、かつ図8のステップ503で算出した偏差DKO2TLRが劣化判定値DKO2LMT以上であるとき(604)、O2センサに劣化があると判定する(605)。また、図8のステップ524のリミットチェックにおいて学習値ODTRLが上限値ODTRLHに達していて(602)、かつ図8のステップ509で算出した偏差DKO2TRLがD劣化判定値KO2LMTより大きいとき(603)、O2センサに劣化があると判定する(605)。
【0054】
以上にこの発明を具体的な実施例について記述したが、この発明は、このような実施例に限定されるものではなく、当業者にとって明らかな変形は、この発明に含まれる。たとえば、エンジンの運転状態の判定は、様々なパラメータに基づいて行うことができる。
【0055】
【発明の効果】
この発明によると、空燃比検出手段が劣化するなどして反応遅れ時間が変化した場合であっても、空燃比フィードバック制御の乱れを低減することができる。
【0056】
また、請求項2の発明によると、空燃比フィードバック制御のプロセス中に空燃比検出手段の劣化を検出することができる
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を適用するエンジン・システムの全体的な構成を示す図。
【図2】この発明に一実施例の空燃比フィードバック制御装置の全体的な機能ブロック図。
【図3】(A)は、O2センサ劣化による反応遅れ時間を生じたときの従来技術における空燃比フィードバック係数KO2とセンサ出力VO2の関係を示し、(B)は、この発明に従ってO2センサ劣化による反応遅れ時間を学習した制御によるKO2とVO2の関係を示し、(C)はO2センサの検出出力とO2センサ反転フラグの関係を示す図。
【図4】この発明をプログラムで実施する実施例における、プログラム・ルーチンの全体的な構成を示す図。
【図5】リーン・リッチの判定を行うルーチンのフローチャート。
【図6】この発明の一実施例で使用する定数を検索するルーチンのフローチャート。
【図7】この発明の一実施例における空燃比フィードバック係数KO2を算出するルーチンのフローチャート。
【図8】この発明の一実施例におけるO2センサの反応遅れ時間を反映して空燃比フィードバック係数KO2の算出に使用する定数を学習するルーチンのフローチャート。
【図9】空燃比フィードバック係数KO2、比例項実行フラグF_KO2WIN、およびO2センサ反転フラグF_PVREFのタイミング関係を示す図。
【図10】(A)は、比例項実行の間隔の上限および下限を求めるテーブルを示し、(B)は、空燃比フィードバック係数KO2の偏差に基づく遅れ時間の補正量を求めるテーブルを示し、(C)は、運転状態に応じた遅れ時間補正量を示す学習テーブルの概念図。
【図11】O2センサの劣化を判定するプロセスのフローチャート。
【符号の説明】
16 O2センサ(空燃比検出手段)
21 リッチ・リーン判定部
22 定数検索部
23 O2センサ反応遅れ学習部
24 積分項算出部
25 空燃比フィードバック係数算出部
26 積分時間設定部

Claims (2)

  1. 内燃機関の排気系に設けられた排気ガスの空燃比を検出する空燃比検出手段と、比例項制御および積分項制御により空燃比フィードバック係数を算出する空燃比フィードバック係数算出手段と、前記積分項を実行すべき時間の長さを、前記内燃機関の運転状態に応じて設定する時間設定手段と、前記時間設定手段により設定された時間に基づいて前記積分項を算出する積分項算出手段と、前記空燃比フィードバック係数をシフトさせる比例項を設定する比例項設定手段と、を備える内燃機関の空燃比制御装置において、
    前記積分項を実行する前の空燃比フィードバック係数と、該積分項を実行し、前記比例項設定手段が設定した比例項だけ空燃比フィードバック係数をシフトさせた後の空燃比フィードバック係数との偏差を検出する偏差検出手段と、
    前記検出した偏差に応じて前記積分項を実行すべき時間の長さを補正する積分時間補正手段とを備えることを特徴とする内燃機関の空燃比制御装置。
  2. 内燃機関の排気系に設けられた排気ガスの空燃比を検出する空燃比検出手段と、比例項制御および積分項制御により空燃比フィードバック係数を算出する空燃比フィードバック係数算出手段と、前記積分項を実行すべき時間の長さを、前記内燃機関の運転状態に応じて設定する時間設定手段と、前記時間設定手段により設定された時間に基づいて前記積分項を算出する積分項算出手段と、前記空燃比フィードバック係数をシフトさせる比例項を設定する比例項設定手段と、を備える内燃機関の空燃比制御装置において、
    前記積分項を実行する前の空燃比フィードバック係数と、該積分項を実行し、前記比例項設定手段が設定した比例項だけ空燃比フィードバック係数をシフトさせた後の空燃比フィードバック係数との偏差を検出する偏差検出手段と、
    前記検出した偏差に応じて前記積分項を実行すべき時間の長さを補正する積分時間補正手段と、
    前記偏差に応じて前記空燃比検出手段の反応遅れを学習する手段と、
    前記学習手段の学習値が上限値に達するとき、前記空燃比検出手段が劣化したと判定する劣化判定手段と、
    を備えることを特徴とする内燃機関の空燃比制御装置。
JP2000000308A 2000-01-05 2000-01-05 内燃機関の空燃比制御装置 Expired - Fee Related JP3813044B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000308A JP3813044B2 (ja) 2000-01-05 2000-01-05 内燃機関の空燃比制御装置
US09/735,929 US6467471B2 (en) 2000-01-05 2000-12-14 Air-fuel ratio controller for an internal-combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000308A JP3813044B2 (ja) 2000-01-05 2000-01-05 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001193532A JP2001193532A (ja) 2001-07-17
JP3813044B2 true JP3813044B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=18529675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000308A Expired - Fee Related JP3813044B2 (ja) 2000-01-05 2000-01-05 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6467471B2 (ja)
JP (1) JP3813044B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3813044B2 (ja) * 2000-01-05 2006-08-23 本田技研工業株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
DE10108181A1 (de) * 2001-02-21 2002-08-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Korrektur eines Temperatursignals
JP2004108183A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Denso Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JP4218601B2 (ja) * 2004-06-29 2009-02-04 トヨタ自動車株式会社 圧縮着火内燃機関の空燃比センサ劣化判定システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045297B2 (ja) * 1977-07-22 1985-10-08 株式会社日立製作所 内燃機関の燃料制御装置
JPS63190541U (ja) * 1987-05-27 1988-12-08
JPH05280395A (ja) * 1992-03-30 1993-10-26 Fuji Heavy Ind Ltd 空燃比制御系の異常検出方法
JPH0792008A (ja) 1993-09-28 1995-04-07 Toshiba Corp 液体金属用液面計校正装置
JPH0968094A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Unisia Jecs Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JP3813044B2 (ja) * 2000-01-05 2006-08-23 本田技研工業株式会社 内燃機関の空燃比制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20010006062A1 (en) 2001-07-05
US6467471B2 (en) 2002-10-22
JP2001193532A (ja) 2001-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7677027B2 (en) Deterioration detecting apparatus for catalyst
JP3753936B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3625163B2 (ja) 排気浄化用触媒の劣化検出装置
JPH04365947A (ja) エンジン用空燃比制御装置
JP3922091B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US5598702A (en) Method and apparatus for controlling the air-fuel ratio of an internal combustion engine
JP2666532B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US6513321B2 (en) Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
JPH03179147A (ja) 内燃機関の空燃比学習制御装置
JP3813044B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2666530B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2007211609A (ja) 内燃機関の気筒別空燃比制御装置
JPH1193739A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3596011B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2916804B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH11166438A (ja) 内燃エンジンの空燃比センサ劣化検出装置
JP2841806B2 (ja) エンジン用空燃比制御装置
JP3973387B2 (ja) 内燃機関の吸気圧検出方法
JP2001059412A (ja) 内燃機関の制御装置
KR0156763B1 (ko) 내연기관의 공연비 제어장치
JP4161390B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2741764B2 (ja) 空燃比制御装置
JP2004044444A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH077563Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2916805B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees