JP2002166640A - インクジェット記録シート - Google Patents

インクジェット記録シート

Info

Publication number
JP2002166640A
JP2002166640A JP2000328191A JP2000328191A JP2002166640A JP 2002166640 A JP2002166640 A JP 2002166640A JP 2000328191 A JP2000328191 A JP 2000328191A JP 2000328191 A JP2000328191 A JP 2000328191A JP 2002166640 A JP2002166640 A JP 2002166640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording sheet
calcium fluoride
jet recording
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000328191A
Other languages
English (en)
Inventor
Kumiko Ren
久美子 廉
Kozo Tajiri
耕三 田尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP2000328191A priority Critical patent/JP2002166640A/ja
Publication of JP2002166640A publication Critical patent/JP2002166640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】インク定着性、インク吸収性、光沢、及び透明
性が良好なインクジェット記録シートを提供する。 【解決手段】基材上に一層以上のインク受容層を有する
インクジェット記録シートにおいて、該インク受容層の
少なくとも一層が、平均一次粒子径5nm〜100nm
のフッ化カルシウム微粒子を含有することを特徴とする
インクジェット記録シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット記
録に用いられる被記録材料に関し、インク定着性、イン
ク吸収性、光沢、及び透明性に優れたインクジェット記
録シートに関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、種々の作動
原理によりインクの微小液滴を飛翔させて紙、合成紙、
フィルムなどの記録シートに付着させ、画像や文字など
の記録を行なうものである。このインクジェット記録方
式は、ハードウエアがコンパクトで低価格である、記録
パターンの融通性が大きい、現像および定着が不要であ
るなどの特徴がある。また、コンピューターなどの出力
においてもパーソナルユーズに適した記録方式として認
知されている。さらに近年、フルカラー化及び高解像度
化が達成されたことにより、カラー画像の手軽な印刷手
段としても注目され、プリンターの販売台数を急速に伸
ばしている。
【0003】このようなインクジェットプリンターの性
能を充分発揮させるためには、基材シートの上にインク
受容層を設けた専用の記録シートが必要である。インク
受容層に要求される性質としては、水、染料、有機溶
媒、添加物等を含有するインクを素早く吸収し、精細な
文字又は画像を再現できること、画像の色濃度が高く、
かつ色調に偏りがないことなどが挙げられる。また、印
刷物に水が付着した際にインク中の染料が溶け出さない
ように染料の定着能力も要求される。
【0004】専用の記録シートとしては、基材上に、主
として顔料とバインダーからなるインク受容層を設けた
ものが一般的になっている。例えば、特開昭62−15
8084号公報には顔料に合成微粒子シリカを用いた、
高いインク吸収性、色再現性及び色濃度をもつインクジ
ェット記録紙の製造方法が開示されている。合成微粒子
シリカは、珪酸ナトリウム水溶液を硫酸などの酸で加水
分解して製造されるものであり、シリカの一次粒子が凝
集した多孔質の二次粒子であって、きわめて大きな細孔
容積を有している。従って、インクを素早く吸収できる
のでインク受容層に好適である。
【0005】しかし、二次粒子径が大きいためにインク
受容層は光沢のない不透明なものとなり、その結果、色
濃度が低くなるという欠点がある。また、インクジェッ
トプリンター用インクには、アニオン性の酸性染料もし
くは直接染料が使用されることが多く、アニオン性のシ
リカを用いたインク受容層では染料の定着能力がない。
従って、印刷された画像に水が付着すると、ただちにイ
ンクの滲みが発生して印刷物の画像を損なう欠点があ
る。
【0006】そこで、特開昭56−849920号公報
にはカチオン性高分子電解質をインク受容層に含有させ
て、アニオン性の染料を定着させるとともに耐水化する
方法が開示されている。また、特公平3−42591号
公報では塩基性塩化アルミニウムを含有する記録紙の例
が開示されている。しかし、これらの方法ではインク吸
収を阻害したり、染料の定着が不充分であったり、カラ
ー画像の色調が特定の方向に偏って原稿の正確な色調を
再現することが難しいなどの欠点がある。
【0007】上記の課題を解決するためには、顔料がp
H7付近でカチオン性であり、かつ、染料を定着しうる
ものをインク受容層に用いればよいと考えられる。カチ
オン性の顔料としては、水酸化アルミニウム、酸化アル
ミニウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、炭酸カルシウ
ム、硫酸バリウムなどが挙げられるが、いずれもインク
吸収量が小さいか、もしくは二次粒子径が大きいために
インク受容層の透明性が低下し、印字濃度が低くなると
いう欠点があった。
【0008】そこで、二次粒子径の小さいカチオン性微
粒子を得る為に、金属アルコキシドを出発原料として加
水分解と縮重合を行なうことで微粒子を合成する方法が
提案されている。その例としては、特開平5−3241
3号公報、5−32414号公報で、原料にアルミニウ
ムアルコキシドを用いて、水和アルミナの一種であるベ
ーマイト結晶の一次粒子が凝集した二次粒子からなるア
ルミナゾル、及びその製造方法が開示されており、該ア
ルミナゾルを用いた、染料の定着性が良好で光沢及び透
明性に優れたインクジェット記録シートが提案されてい
る。また、特開平9−30115号公報ではベーマイト
結晶が配向した多孔質粒子をインク受容層に用いた、イ
ンク吸収性と発色性に優れた記録シートが提案されてい
る。
【0009】上記のべーマイト微粒子は、一次粒子が凝
集した二次粒子であるため充分なインク吸収性をもち、
かつ二次粒子径が小さいために光沢及び透明性において
も優れたインク受容層を得ることができる。しかし、こ
のベーマイト微粒子は製造工程で分散安定剤として酢酸
を用いるために、ゾルのpHは4以下であり、画像の色
調が黄色に偏るといった欠点があることが判明した。ま
た、pHが7以上では染料の定着能力がほとんど無いと
いう欠点があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、イン
ク定着性、インク吸収性、光沢、及び透明性が良好なイ
ンクジェット記録シートを提供しようとするものであ
る。また、特に、従来の染料の定着技術が抱えている問
題を解決し、pH7付近でもカチオン性が高く、かつ、
インクの定着性に優れたインクジェット記録シートを提
供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために下記の構成を採用する。即ち、本発明の第
1の発明は、「基材上に一層以上のインク受容層を有す
るインクジェット記録シートにおいて、該インク受容層
の少なくとも一層が、平均一次粒子径5nm〜100n
mのフッ化カルシウム微粒子を含有するインクジェット
記録シート」である。
【0012】第2の発明は、「フッ化カルシウムを含有
するインク受容層が、顔料とバインダー樹脂を含有し、
その顔料中のフッ化カルシウム微粒子の割合が5重量%
以上である上記第1の発明に記載のインクジェット記録
シート」である。
【0013】第3の発明は、「インク受容層の最上層が
フッ化カルシウム微粒子を含有する第1又は第2の発明
に記載のインクジェット記録シート」である。
【0014】第4の発明は、「インク受容層の最上層
が、平均一次粒子径7〜50nmのフッ化カルシウム微
粒子を含有し、かつ20°光沢が10%以上である第3
の発明に記載のインクジェット記録シート」である。
【0015】第5の発明は、「最上層のインク受容層
が、その顔料に対しフッ化カルシウム微粒子を50重量
%以上含有することを特徴とする第4の発明に記載のイ
ンクジェット記録シート」である。
【0016】第6の発明は、「フッ化カルシウムを含有
するインク受容層が、平均一次粒子径5nm〜100n
mのフッ化カルシウム微粒子および平均二次粒子径が1
μm以下の微細シリカを含有する第1〜第5の発明のい
ずれかに記載のインクジェット記録シート」である。
【0017】第7の発明は、「フッ化カルシウムを含有
する層における微細シリカとフッ化カルシウム微粒子の
重量比が、微細シリカ/フッ化カルシウム=10/90
〜95/5である第6の発明に記載のインクジェット記
録シート」である。
【0018】第8の発明は、「微細シリカが、窒素吸着
法による比表面積が150m2/g〜400m2/g、細
孔容積が0.4〜2.5ml/g、かつ動的光散乱法に
よる平均二次粒子径が10nm〜800nmの微細シリ
カである第6〜第7の発明のいずれかに記載のインクジ
ェット記録シート」である。
【0019】第9の発明は、「透明な基材上に形成さ
れ、かつ、光線透過率が80%以上である第1〜第8の
発明のいずれかに記載のインクジェット記録シート」で
ある。
【0020】本発明者らは、如何にすればインク定着
性、光沢及び透明性の良好なインク受容層が得られるか
鋭意検討を行った。染料インクを用いたインクジェット
プリンターの場合、染料の定着性に加えて画像の色調の
バランスも考えれば、カチオン性微粒子のゾルはpH7
付近のものが好ましいことが判明し、今回、種々の微粒
子の検討を行った結果、フッ化カルシウムがpH7付近
でも高いカチオン性を示し、染料の定着能力が優れてい
ることを見出した。さらに、一次粒子径が5nm〜10
0nmのフッ化カルシウム微粒子を用いてインク受容層
を構成することで、インク定着性、光沢及び透明性に優
れたインク受容層が得られることを見いだし、本発明を
完成させるに至った。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明で用いられるフッ化カルシ
ウム微粒子としては、平均一次粒子径が5nm〜100
nmのものである。ここで、平均一次粒子径とは、透過
型電子顕微鏡により測定した値である。フッ化カルシウ
ム微粒子の平均一次粒子径が100nmを超える場合に
は、インク受容層の透明性が低下し、印字濃度も低下す
るので好ましくない。インクの定着性を向上させるに
は、平均一次粒子径は小さい方が良い。しかし、5nm
未満では比表面積の増加のためにインク受容層がひび割
れやすくなる。好ましくは、7nm〜50nmであり、
さらに好ましくは7nm〜30nmである。
【0022】本発明で用いられるフッ化カルシウム微粒
子は、インク吸収性を高くするために細孔容積が大きい
ことが望ましく、そのためには二次粒子を形成していた
方がよいが、必ずしも二次粒子を形成していなくてもか
まわない。また、フッ化カルシウム微粒子の細孔容積に
限定はないが、高い方が好ましい。フッ化カルシウムが
二次粒子を形成している場合、平均二次粒径は100n
m〜300nmが好ましい。
【0023】本発明で用いられるフッ化カルシウム微粒
子の製造方法は、特に限定されるものではないが、塩化
カルシウムなどのカルシウム塩水溶液に水溶性フッ化水
素酸塩を反応させる方法が最も簡単で、かつ反応速度も
速いため好ましい。本発明で用いられるフッ化カルシウ
ムを合成するための原料としては、カルシウム塩の種類
は特に限定されるものではなく、水溶性のものであれば
従来公知のものが用いられる。この中でも、アルコール
などの水と相溶性のある有機溶媒に可溶であれば好まし
く、特に、工業的に大量に生産されている塩化カルシウ
ムが好ましい。また、水溶性フッ化水素酸塩としては、
従来公知のものが用いられる。この中でも、安価に購入
できるフッ化ナトリウムが好ましい。
【0024】本発明で用いられるフッ化カルシウムの合
成の方法としては、従来公知の方法を用いることができ
る。この中でも、カルシウム塩水溶液とフッ化水素酸塩
水溶液を同時に滴下する方法、カルシウム塩水溶液のな
かにフッ化水素酸塩水溶液を滴下する方法およびフッ化
水素酸塩水溶液のなかにカルシウム塩水溶液を滴下する
方法などを用いることが好ましい。さらに、同時に滴下
する場合は一次粒子が大きくなりやすい傾向にあるた
め、どちらかの水溶液のなかに滴下する方法が好適であ
る。また、フッ化カルシウム微粒子は若干ではあるが水
に溶解するため、本発明特定の範囲まで一次粒子を小さ
くするには、水と相溶性のある有機溶媒を用いて前記微
粒子の溶解度を下げながら合成することが好ましい。水
と相溶性のある有機溶媒としては、カルシウム塩を溶解
できるものであれば何でもよい。この中でも、メタノー
ル、エタノール、イソプロピルアルコールなどのアルコ
ールが、最終工程でゾルから除去しやすいために好まし
い。
【0025】また、合成時の塩化カルシウム溶液及びフ
ッ化ナトリウム水溶液の濃度は、0.5重量%〜5重量
%が好ましい。0.5重量%より低いと、溶媒の使用量
が増えるので経済的に好ましくない。また、5重量%よ
り高いと平均一次粒子径が大きくなり、インク受容層の
透明性が低下する恐れがある。
【0026】また、合成時の温度はできるだけ低い方が
好ましい(40℃以下)。合成の温度が40℃より高い
とフッ化カルシウム微粒子の溶解度が高くなり、平均一
次粒子径が大きくなり、インク受容層の透明性が低下す
る恐れがある。
【0027】反応が終了したら、デカンテーションや遠
心分離、イオン交換などによりゾルから副生成物である
塩を除去し、エバポレーターや限外ろ過膜などによって
フッ化カルシウム微粒子を適当な濃度まで濃縮すること
が好ましい。
【0028】次に、本発明のインクジェット記録シート
を製造する方法について説明する。本発明で用いられる
顔料としては、フッ化カルシウム微粒子単独でインク受
容層を製造してもよく、他の従来公知の顔料と混合して
使用してもよい。混合して使用する場合には、例えば、
シリカ、アルミノシリケート、カオリン、クレー、焼成
クレー、酸化亜鉛、酸化錫、水酸化アルミニウム、ベー
マイト、擬ベーマイト、アルミナ、酸化マグネシウム、
水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、塩基性炭酸マ
グネシウム、炭酸カルシウム、チタンホワイト、珪酸ア
ルミニウム、珪酸マグネシウム、スメクタイトなど公知
の各種顔料が挙げられるが、これらに限定されるもので
はない。これらの顔料の中で、特にシリカ、ベーマイ
ト、擬ベーマイト、水酸化アルミニウム、アルミナ、水
酸化マグネシウムがインク吸収性に優れており、好適に
用いられる。
【0029】インク受容層に含まれる顔料中のフッ化カ
ルシウム微粒子の割合は、5重量%以上であることが好
ましい。フッ化カルシウム微粒子が5重量%より少ない
と、染料の定着効果が得られにくい。
【0030】また、インク受容層の吸収性を高め、かつ
フッ化カルシウム微粒子の透明性を損なわないために
は、上記顔料の中でも平均二次粒子径が1μm以下の微
細シリカを配合することが好ましい。微細シリカとフッ
化カルシウム微粒子の配合の重量比は、微細シリカ/フ
ッ化カルシウム=10/90〜95/5が好ましい。微
細シリカが10重量%より少ないとインクの吸収性の向
上が見られず、95重量%より多いとインクの定着性が
不充分となる恐れがある。
【0031】本発明で用いられる微細シリカとしては、
窒素吸着法による比表面積が150m2/g〜400m2
/g、細孔径100nm以下の細孔容積が0.4〜2.
5ml/g、好ましくは0.5〜2.0ml/g、かつ
動的光散乱法による平均粒子径が10nm〜800n
m、好ましくは20nm〜500nm、さらに好ましく
は20nm〜300nmのものを用いると、インク吸収
性が高く、かつ透明性、及びインクの定着性に優れた受
容層を製造することができ、本発明の効果をさらに高め
ることができる。本発明において細孔容積は細孔径10
0nm以下の範囲の細孔容積を意味する。
【0032】フッ化カルシウム微粒子を含むインク受容
層は光沢が高いという優れた特徴があり、この特徴を生
かすと高光沢のインクジェット記録シートを容易に製造
することができる。塗工層が複層よりなる場合、高光沢
のインクジェット記録シートを製造するためには、最上
層のインク受容層にフッ化カルシウム微粒子を用いるこ
とが有利であり、該フッ化カルシウム微粒子は平均一次
粒子径が7nm〜50nmのものが好ましく、より好ま
しくは7nm〜30nmである。平均一次粒子径が小さ
い場合は乾燥時に塗工層がひび割れやすく、そのために
光沢が低下しやすい。逆に大きいと印字濃度が低下傾向
になるので7nm〜50nmのものがより好適である。
この範囲のフッ化カルシウム微粒子を最上層のインク受
容層に用いると、特に光沢仕上げをしなくても20°光
沢が10%以上のインクジェット記録シートが製造でき
る。また受容層中のフッ化カルシウム微粒子の割合が顔
料中の50%以上の場合、光沢が高まるばかりでなく、
インク中の染料が最上層のインク受容層に定着されるの
で印字濃度が高くなり、インクジェット記録シートの品
質としては極めて好ましい。
【0033】最上層のインク受容層にフッ化カルシウム
微粒子を含有させる場合、それより下層のインク受容層
には前記各種の顔料とバインダー樹脂を含有する層で構
成できる。ただし、顔料としては上記した平均二次粒子
径が1μm以下の微細シリカを用いることが好ましい。
さらに窒素吸着法による比表面積が150m2/g〜4
00m2/g、細孔径100nm以下の細孔容積が0.
4〜2.5ml/g,好ましくは0.5〜2.0ml/
g、かつ動的光散乱法による平均粒子径が10nm〜8
00nm、好ましくは20nm〜500nm、さらに好
ましくは20nm〜300nmのものを用いると、イン
ク吸収性が高まるので、最上層に設けたフッ化カルシウ
ム微粒子を含むインク受容層の効果が生かされて、品質
の良好なインクジェット記録シートを製造することがで
きる。
【0034】本発明で用いられるインク受容層は、通
常、顔料に対して少なくとも一種のバインダー樹脂を添
加する必要がある。バインダー樹脂の添加率は特に限定
しないが、顔料100重量部に対して3〜50重量部で
あり、好ましくは、5〜45重量部である。バインダー
樹脂が、3重量部より少ないとインク受容層はひび割れ
を起こす恐れがあり、50重量部より多いと顔料が作る
細孔をバインダーが塞いでしまい、インク吸収容量の低
下を招く恐れがある。
【0035】本発明で用いられるバインダー樹脂の種類
としては、特に限定されないが各種水溶性樹脂や水分散
性樹脂が用いられる。例えば、ポリビニルアルコール、
ポリビニルアセタール、ポリエチレンイミン、ポリアリ
ルアミン、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミ
ド、ポリジメチルアクリルアミド、ポリN−イソプロピ
ルアクリルアミド、ポリビニルメチルエーテル、メチル
セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒ
ドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロ
ース、ゼラチン、カゼインなどの水溶性樹脂、及びスチ
レン−ブタジエン共重合体、メチルメタクリレート−ブ
タジエン共重合体などのジエン系ラテックス、アクリル
系重合体ラテックス、エチレン−酢酸ビニル共重合体な
どのビニル系重合体ラテックスなどの水分散性樹脂から
適宜選択して使用することができる。この中でも、ポリ
ビニルアルコールがバインダー効果に優れているので好
ましい。
【0036】この他にも、水性塗料の塗工性を著しく悪
化させることなく、かつ、インク吸収に必要な細孔を保
ち、インク受容層の耐水性を大幅に低下させることのな
い範囲内であれば、インク受容層に他の成分を添加する
こともできる。その一例としては、インク定着剤である
カチオン性樹脂が挙げられる。カチオン性樹脂の種類も
特に限定されるものではないが、例えば、N,N−ジメ
チルアミノエチルアクリレート四級化物、N,N−ジメ
チルアミノエチルメタクリレート四級化物、N,N−ジ
メチルアミノプロピルアクリルアミド四級化物、ビニル
イミダゾリウムメトクロライド、ジアリルジメチルアン
モニウムクロライド、モノアリルアミン塩酸塩、ジアリ
ルアミン塩酸塩等のカチオン性を有する構造単位を含む
樹脂が挙げられる。その他、ジシアンジアミド・ポリア
ルキレンポリアミン縮合物、2級アミン・エピクロロヒ
ドリン付加重合物、ポリエポキシアミン等を含むカチオ
ン性樹脂も利用可能である。また、カチオン性物質とし
て、無機塩やアルミナゾルなどを配合することも可能で
ある。
【0037】さらには、消泡剤を混合して塗工時の作業
性を向上させたり、プラスチックフィルムの濡れ性を良
くして均一なインク受容層を得るために、濡れ剤を添加
してもよい。
【0038】基材シートとしては、オーバーヘッドプロ
ジェクター(OHP)用シート等の光透過性記録媒体と
して用いる態様では、透明性が優れているプラスチック
フィルムを用いることが望ましく、例えばポリエチレン
テレフタレート、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、
ポリイミド、セルローストリアセテート、セルロースジ
アセテート、ポリエチレン、ポリプロピレン等のフィル
ムが例示できる。
【0039】また、OHPシート等の光透過性記録媒体
を目的としない記録媒体では、基材シートとして上質
紙、中質紙、コート紙、アート紙、キャストコート紙、
板紙、合成樹脂ラミネート紙、金属蒸着紙、合成紙、白
色フィルム等の不透明基材も使用することができる。こ
の場合、本発明による記録層は透明性が良いため高い色
濃度を示し、かつインクの吸収性、及びインクの定着性
に優れたインクジェット用記録シートを得ることができ
る。
【0040】これらの基材シートは、その表面に形成す
るインク受容層との接着力が不十分な場合には下引き層
を施したり、コロナ放電処理などの各種の易接着処理を
施すことができる。基材シートの厚さは、プリンターの
通紙性を考慮すると50〜500μmが好ましい。
【0041】塗工方法としては公知の塗布手段、例えば
バーコーティング法、ロールコーティング法、ブレード
コーティング法、エアーナイフコーティング法、グラビ
アコーティング法、ダイコーティング法、カーテンコー
ティング法などを用いることができる。
【0042】インク受容層の塗工量は、乾燥後の重量と
して1〜50g/m2程度が好ましく、さらに好ましく
は20〜40g/m2程度である。ここで、1g/m2
り少ないとインクの吸収が不十分となりやすく、50g
/m2より多いとインク受容層にひび割れが発生しやす
くなり、コストもかさむので好ましくない。
【0043】また、乾燥温度については、特に限定はし
ないが50〜120℃が好ましい。50℃より低いと乾
燥時間が長くなり、120℃より高いとインク受容層に
ひび割れが発生しやすくなる。さらに、好ましくは、7
0〜100℃付近が好ましい。
【0044】塗工時、または塗工後に表面を光沢仕上げ
することもできる。塗工時の光沢仕上げ方法としては、
塗料を基材上に塗工し、鏡面仕上げされたドラムなどに
圧接した状態で乾燥するキャスト法や、予め平滑な転写
用基材上にインク受容層を形成し、基材上に適当な接着
剤で貼り合わせた後、前記転写用基材を剥離して平滑な
表面に仕上げる転写法が挙げられる。塗工後の光沢仕上
げ方法としては、マシンカレンダー、スーパーカレンダ
ーなど、ロール間を通過させて光沢面に仕上げる方法
や、塗工面を水で湿らせてから、鏡面仕上げされたドラ
ムなどに圧接した状態で乾燥するリウエットキャスト法
が挙げられる。
【0045】
【実施例】以下、本発明について実施例を挙げて具体的
に説明するが、もとより本発明は、これらの実施例によ
って限定されるものではない。なお、本実施例で表示す
る%および部は、重量%および重量部を意味する。
【0046】実施例及び比較例に記載した各試験項目に
対する測定方法は以下の通りである。 (1)平均一次粒子径測定方法 透過型電子顕微鏡(日立株式会社製、型式:H−300
型日立電子顕微鏡)により微粒子を写真撮影して一次粒
子径(マーチン径)を測定し、数平均を求めて平均一次
粒子径とした。
【0047】(2)平均二次粒子径測定方法 試料の水分散液100mlを500mlのステンレス製
カップに入れ、T.K.ホモディスパー(特殊機化工業
(株)製)を用いて分散処理(3000rpm、5分
間)し、水分散液中の3次粒子を粉砕分散した。処理後
の水分散液を蒸留水でさらに希釈して試料液とし、動的
光散乱法によるレーザー粒度分布計(大塚電子(株)
製、型式:LPA3000/3100)を用いて測定し
た。平均二次粒子径はキュムラント法を用いた解析から
算出される値を用いた。
【0048】(3)微細シリカの比表面積、及び細孔容
積の測定方法 微細シリカを105℃にて乾燥し、得られた粉体試料を
ガス吸着法比表面積・細孔分布測定装置(Coulte
r社製、SA3100Plus型)を用い、前処理とし
て200℃で2時間真空脱気した後に測定した。比表面
積はBET法により求めた値を使用し、細孔容積は細孔
径100nm以下の細孔の全細孔容積(Total P
ore Volume)を吸着等温線から求めた値を使
用した。
【0049】(4)試験用インクジェット記録シートの
作成方法 評価する顔料、バインダーとしてポリビニルアルコール
[(株)クラレ製、PVA140H]、及び水からなるイ
ンク受容層用塗工液を調整し、厚さ75μmの透明ポリ
エステルフィルム(東レ製、ルミラー)にメイヤーバー
で塗工、乾燥してインクジェット記録シートを作成し
た。
【0050】(5)透過率の測定方法 透過率計(村上カラーリサーチラボラトリー製、HR−
100)でC光により、インクジェット記録シートの透
過率を測定した(JIS規格K7361−1)。
【0051】(6)20°光沢測定方法 光沢度計(村上カラーリサーチラボラトリー製、GLO
SS METER MODEL GM−26D)で測定
した(JIS規格Z8741)。
【0052】(7)インクジェット記録方式による画質
の評価 インクジェット記録シートにインクジェットプリンター
(EPSON製、PM800C)でISO−400の2
種類の画像(「高精細カラーデジタル標準画像データ
ISO/JIS−SCID」、p13、画像名称:果物
かご、p14、画像名称:キャンドル、財団法人 日本
規格協会発行)を印字(PM写真用紙モード)し、画質
を評価した。 ○:インクの溢れなし △:一部でインクが溢れる ×:画像全体でインクが溢れる
【0053】(8)インクの定着性の評価 上記(7)において、画像を印字したインクジェット記
録シートを20℃の水に1日浸し、インクの定着性を評
価した。 ○:インクの定着性良好 △:一部でインクが溶出する ×:インクがほとんど溶出する
【0054】<実施例1>容量2リットルのガラス製反
応容器(円筒型セパラブルフラスコ、攪拌羽根付き)に
塩化カルシウム(和光純薬(株)製、純度95%)1
4.0gとエタノール800gを入れ、攪拌して溶解し
た。これに、フッ化ナトリウム(和光純薬(株)製、純
度98%)10.2gを蒸留水800gに溶解したもの
を、送液ポンプを用いて滴下速度が2g/分で滴下し
て、室温で合成を行った。その後、ゾルを遠心分離して
上澄を除去し、水で希釈してイオン交換樹脂にて副生成
物である塩を完全に除去した。その後、エバポレーター
で水を留去して、固形分濃度15%まで濃縮し、フッ化
カルシウム微粒子のゾル63gを得た。得られたフッ化
カルシウム微粒子の一次粒子径は20〜30nmの範囲
であり、平均一次粒子径は25nmであった。また、平
均二次粒子径は200nmであった。このフッ化カルシ
ウム微粒子のゼータ電位を測定したところ、図1のよう
にpH7.0でも高い正のゼータ電位を維持していた
が、特開平9−30115の実施例1に基づいて合成し
たベーマイト微粒子はpH7.0ではほとんどゼロであ
った。このゾルに、バインダー(ポリビニルアルコール
[(株)クラレ製、PVA140H])を微粒子(固形
分)100重量部に対して3重量部混合して塗料を作成
し、1Nの水酸化ナトリウム水溶液を用いて塗料のpH
を7.0に調整し、乾燥後の塗工量が25g/m2にな
るように塗工してインクジェット記録シートを作成し
た。透過率の測定、20°光沢の測定、画質の評価、及
びインクの定着性の評価を行い、結果を表1に示した。
【0055】<実施例2>実施例1において、エタノー
ルの代わりにイソプロピルアルコールを用いたこと以外
は実施例1と同様にして、フッ化カルシウム微粒子のゾ
ルを合成した。得られたフッ化カルシウム微粒子の一次
粒子径は10〜20nmの範囲であり、平均一次粒子径
は15nmであった。また、平均二次粒子径は170n
mであった。このゾルに、バインダーを微粒子(固形
分)100重量部に対して3重量部混合して塗料を作成
し、1Nの水酸化ナトリウム水溶液を用いて塗料のpH
を7.0に調整し、乾燥後の塗工量が25g/m2にな
るように塗工してインクジェット記録シートを作成し
た。透過率の測定、20°光沢の測定、画質の評価、及
びインクの定着性の評価を行い、結果を表1に示した。
【0056】<実施例3>実施例1において、塩化カル
シウム14.0gをエタノール400gに溶解し、フッ
化ナトリウム水溶液を20g/分で滴下したこと以外は
実施例1と同様にして、フッ化カルシウム微粒子のゾル
を合成した。得られたフッ化カルシウム微粒子の一次粒
子径は60〜80nmの範囲であり、平均一次粒子径は
70nmであった。また、平均二次粒子径は350nm
であった。このゾルに、バインダーを微粒子(固形分)
100重量部に対して重量で3部混合して塗料を作成
し、1Nの水酸化ナトリウム水溶液を用いて塗料のpH
を7.0に調整し、乾燥後の塗工量が25g/m2にな
るように塗工してインクジェット記録シートを作成し
た。透過率の測定、20°光沢の測定、画質の評価、及
びインクの定着性の評価を行い、結果を表1に示した。
<実施例4>平均粒径が3μmの合成無定型シリカ(日
本シリカ工業(株)製、商品名:Nipsil HD−
2、一次粒子径=11nm)を水に分散し、サンドグラ
インダーで粉砕分散した後、さらに油圧式超高圧ホモジ
ナイザー(みづほ工業(株)製、マイクロフルイタイザ
ーM110−E/H)でくり返し分散を行い、平均二次
粒子径が168nmの微細シリカを得た。この微細シリ
カの比表面積は240m2/g、細孔径100nm以下
の細孔容積は1.2ml/gであった。実施例2で合成
したフッ化カルシウムに、上記の微細シリカを重量比で
微細シリカ/フッ化カルシウム=10/90となるよう
に混合してゾルを調整した。このゾルの固形分100重
量部に対し、バインダーを10重量部混合して塗料を作
成し、1Nの水酸化ナトリウム水溶液を用いて塗料のp
Hを7.0に調整し、乾燥後の塗工量が25g/m2
なるように塗工してインクジェット記録シートを作成し
た。透過率の測定、20°光沢の測定、画質の評価、及
びインクの定着性の評価を行い、結果を表1に示した。
【0057】<実施例5>実施例2で合成したフッ化カ
ルシウム微粒子に、実施例4で用いた微細シリカを重量
比で微細シリカ/フッ化カルシウム=40/60となる
ように混合してゾルを調整した。このゾルの固形分10
0重量部に対し、バインダーを20重量部混合して塗料
を作成し、1Nの水酸化ナトリウム水溶液を用いて塗料
のpHを7.0に調整し、乾燥後の塗工量が25g/m
2になるように塗工してインクジェット記録シートを作
成した。透過率の測定、20°光沢の測定、画質の評
価、及びインクの定着性の評価を行い、結果を表1に示
した。
【0058】<実施例6>実施例2で合成したフッ化カ
ルシウム微粒子に、実施例4で用いた微細シリカを重量
比で微細シリカ/フッ化カルシウム=80/20となる
ように混合してゾルを調整した。このゾルの固形分10
0重量部に対し、バインダーを25重量部混合して塗料
を作成し、1Nの水酸化ナトリウム水溶液を用いて塗料
のpHを7.0に調整し、乾燥後の塗工量が25g/m
2になるように塗工してインクジェット記録シートを作
成した。透過率の測定、20°光沢の測定、画質の評
価、及びインクの定着性の評価を行い、結果を表1に示
した。
【0059】<実施例7>実施例4で用いた微細シリカ
のゾル(固形分)100重量部に、バインダー(ポリビ
ニルアルコール、(株)クラレ製,PVA140H)を
重量比で25部混合して塗工し、乾燥重量で塗工量が1
8g/m2の下塗り層を作成した。 さらにこの上に、
実施例2で用いたフッ化カルシウムのゾル(固形分)1
00重量部に、バインダーを5重量部混合して塗料を作
成し、1Nの水酸化ナトリウム水溶液を用いて塗料のp
Hを7.0に調整し、乾燥重量で塗工量が7g/m2
なるように塗工し、二層構造のインクジェット記録シー
トを作成した。透過率の測定、20°光沢の測定、画質
の評価、及びインクの定着性の評価を行い、結果を表1
に示した。
【0060】<比較例1>実施例1において、エタノー
ルの代わりに水を用い、フッ化ナトリウム水溶液を一度
に添加したこと以外は実施例1と同様にして、フッ化カ
ルシウム微粒子のゾルを合成した。得られたフッ化カル
シウム微粒子の一次粒子径は120〜200nmの範囲
であり、平均一次粒子径は160nmであった。また、
平均二次粒子径は500nmであった。このゾルを用い
て、実施例1と同様にしてインクジェット記録シートを
作成し、透過率の測定、20°光沢の測定、画質の評
価、及びインクの定着性の評価を行い、結果を表1に示
した。
【0061】<比較例2>実施例4で用いた微細シリカ
のゾル(固形分)100重量部に、バインダーを重量で
25部混合し、乾燥後の塗工量が25g/m2になるよ
うに塗工してインクジェット記録シートを作成した。透
過率の測定、20°光沢の測定、画質の評価、及びイン
クの定着性の評価を行い、結果を表1に示した。
【0062】<比較例3>特開平9−30115の実施
例1に基づいてベーマイト微粒子を合成した。即ち容量
2リットルのガラス製反応器(セパラブルフラスコ、撹
拌羽根・温度計付き)に水900g(50モル)とイソ
プロパノール751g(12.5モル)を仕込み、マン
トルヒーターにより液温を75℃に加熱した。撹拌しな
がらアルミニウムイソプロポキシド204.25g(1
モル)を添加し、液温を75〜78℃に保持しながら1
20時間加水分解を行った。そのあとイソプロパノール
を留去しながら95℃に昇温し、酢酸6g(0.1モ
ル)を添加して48時間95〜97℃に保持して解膠し
た。さらにこの液を400gになるまで濃縮し、白色の
ベーマイトゾルを得た。このベーマイトゾル固形分10
0重量部に、バインダーを10重量部混合して塗料を作
成し、1Nの水酸化ナトリウム水溶液を用いて塗料のp
Hを7.0に調整し、乾燥重量で塗工量が25g/m2
になるように塗工してインクジェット記録シートを作成
した。透過率の測定、20°光沢の測定、画質の評価、
及びインクの定着性の評価を行い、結果を表1に示し
た。
【0063】
【表1】
【0064】表1の実施例1〜7から明らかなように、
平均一次粒子径が5〜100nmのフッ化カルシウム微
粒子を含有するインクジェット記録シートは、インク受
容層の光沢及び透明性が高く、インクの定着性も良好で
あった。また、実施例4〜6では、微細シリカとフッ化
カルシウム微粒子を、微細シリカ/フッ化カルシウム=
10/90〜95/5の範囲で配合した例であり、微細
シリカの高い画質にインクの定着性を付与することがで
きた。さらに、実施例7は、微細シリカのインク受容層
の上にフッ化カルシウムのインク受容層を形成した例で
あるが、この場合もフッ化カルシウムを配合した場合と
同様にインクの定着性を向上させることができた。
【0065】一方、比較例1はフッ化カルシウム微粒子
の一次粒子径が100nmより大きい例であるが、イン
ク受容層の透明性が低下し、インクの定着性も下がる傾
向が見られた。また、比較例2に示すように、微細シリ
カのみではインク定着性がほとんどなかった。
【0066】
【発明の効果】本発明によるインクジェットプリンター
用記録シートは、インク吸収性、インク定着性、光沢及
び透明性に優れている。インク受容層の透明性が高いた
めに高い印字濃度が得られ、OHPシートに好適である
ばかりでなく、広範囲のインクジェット記録用シートに
用いることができるものである。特に、pH7付近でも
カチオン性が高く、かつ、インク定着性に優れたインク
ジェット記録シートが得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】ベーマイトとフッ化カルシウムのゼータ電位値
を示す。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材上に一層以上のインク受容層を有す
    るインクジェット記録シートにおいて、該インク受容層
    の少なくとも一層が、平均一次粒子径5nm〜100n
    mのフッ化カルシウム微粒子を含有することを特徴とす
    るインクジェット記録シート。
  2. 【請求項2】 フッ化カルシウムを含有するインク受容
    層が、顔料とバインダー樹脂を含有し、該顔料中のフッ
    化カルシウム微粒子の割合が5重量%以上であることを
    特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録シー
    ト。
  3. 【請求項3】 インク受容層の最上層がフッ化カルシウ
    ム微粒子を含有することを特徴とする請求項1又は2に
    記載のインクジェット記録シート。
  4. 【請求項4】 インク受容層の最上層が、平均一次粒子
    径7〜50nmのフッ化カルシウム微粒子を含有し、か
    つ20°光沢が10%以上であることを特徴とする請求
    項3記載のインクジェット記録シート。
  5. 【請求項5】 最上層のインク受容層が、その全顔料に
    対しフッ化カルシウム微粒子を50重量%以上含有する
    ことを特徴とする請求項4記載のインクジェット記録シ
    ート。
  6. 【請求項6】 フッ化カルシウムを含有するインク受容
    層が、平均一次粒子径5nm〜100nmのフッ化カル
    シウム微粒子、及び平均二次粒子径が1μm以下の微細
    シリカを含有することを特徴とする請求項1〜5のいず
    れかに記載のインクジェット記録シート。
  7. 【請求項7】 フッ化カルシウムを含有する層における
    微細シリカとフッ化カルシウム微粒子の重量比が、微細
    シリカ/フッ化カルシウム=10/90〜95/5であ
    ることを特徴とする請求項6に記載のインクジェット記
    録シート。
  8. 【請求項8】 微細シリカが、窒素吸着法による比表面
    積が150m2/g〜400m2/g、細孔容積が0.4
    〜2.5ml/g、かつ動的光散乱法による平均二次粒
    子径が10nm〜800nmの微細シリカであることを
    特徴とする請求項6〜7のいずれかに記載のインクジェ
    ット記録シート。
  9. 【請求項9】 透明な基材上に形成され、かつ、光線透
    過率が80%以上であることを特徴とする請求項1〜8
    のいずれかに記載のインクジェット記録シート。
JP2000328191A 2000-04-12 2000-10-27 インクジェット記録シート Pending JP2002166640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000328191A JP2002166640A (ja) 2000-04-12 2000-10-27 インクジェット記録シート

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000110209 2000-04-12
JP2000-110209 2000-09-19
JP2000-283167 2000-09-19
JP2000283167 2000-09-19
JP2000328191A JP2002166640A (ja) 2000-04-12 2000-10-27 インクジェット記録シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002166640A true JP2002166640A (ja) 2002-06-11

Family

ID=27343062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000328191A Pending JP2002166640A (ja) 2000-04-12 2000-10-27 インクジェット記録シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002166640A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1317851C (zh) * 2003-12-19 2007-05-23 华为技术有限公司 一种虚拟专用网中实现用户站点分级管理的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1317851C (zh) * 2003-12-19 2007-05-23 华为技术有限公司 一种虚拟专用网中实现用户站点分级管理的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010501651A (ja) アルミニウム酸化物の分散液、被覆組成物およびインク吸収媒体
JP2008246990A (ja) インクジェット記録媒体
EP1243436B1 (en) Ink jet recording medium
KR100450006B1 (ko) 잉크 젯 기록 매체
WO2001005599A1 (en) Image receiving element and method of manufacturing the element
WO2005009747A1 (en) Ink jet media with core shell particles
JP2010247525A (ja) インクジェット記録媒体及びその製造方法、並びに、記録媒体用支持体及びその製造方法
JPH11322325A (ja) シリカ複合粒子及びその製造方法並びにインクジェット記録シート
JP5697568B2 (ja) インクジェット記録用光沢紙及びその製造方法
JP4559062B2 (ja) インクジェット記録材料
JP2002166640A (ja) インクジェット記録シート
JP4387558B2 (ja) 記録媒体
JPWO2003082591A1 (ja) インクジェット記録媒体
JP2000037946A (ja) インク受容層付記録用シートおよびインク受容層形成用塗布液
JPH1094754A (ja) 記録媒体及びその製造方法
JP3911837B2 (ja) インクジェット記録体
JP4279182B2 (ja) インクジェット記録材料
JP3935260B2 (ja) 記録媒体、およびこの記録媒体を用いたインクジェット記録方法
JP2000006513A (ja) インクジェット記録用シート
JP2005246912A (ja) 無機顔料−カチオン性樹脂複合微細粒子含有水性分散液の製造方法および前記複合微細粒子を含むインクジェット記録体
JP3761920B2 (ja) 被記録媒体
JP2007185780A (ja) インクジェット記録用シート
JP2000079755A (ja) 被記録媒体、およびこの被記録媒体を用いた画像形成方法
JP2004330729A (ja) インクジェット記録シート
JP2002173324A (ja) 多孔質フッ化カルシウム微粒子、その製造方法、及びインクジェット記録シート