JP2002165370A - 充電装置および電動車輌 - Google Patents
充電装置および電動車輌Info
- Publication number
- JP2002165370A JP2002165370A JP2000359439A JP2000359439A JP2002165370A JP 2002165370 A JP2002165370 A JP 2002165370A JP 2000359439 A JP2000359439 A JP 2000359439A JP 2000359439 A JP2000359439 A JP 2000359439A JP 2002165370 A JP2002165370 A JP 2002165370A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- charging
- battery
- switching element
- diode bridge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000000446 fuel Substances 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 3
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 101001125854 Homo sapiens Peptidase inhibitor 16 Proteins 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150101019 PI21 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100029324 Peptidase inhibitor 16 Human genes 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910000652 nickel hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/007—Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/51—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/14—Conductive energy transfer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/20—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
- B60L53/24—Using the vehicle's propulsion converter for charging
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2220/00—Electrical machine types; Structures or applications thereof
- B60L2220/50—Structural details of electrical machines
- B60L2220/54—Windings for different functions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2220/00—Electrical machine types; Structures or applications thereof
- B60L2220/50—Structural details of electrical machines
- B60L2220/56—Structural details of electrical machines with switched windings
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
介装し、充電用の電源とは、ダイオードブリッジD1を
介して接続する。また、充電時には、三相モータ50の
星形結線の交点と、バッテリ20の一方の端子とを接続
する。この状態で、インバータのソース側のスイッチン
グ素子をオン・オフすると、ダイオードブリッジD1に
より整流されてコンデンサC1に蓄積された電荷が、ス
イッチング素子および三相モータ50の各相コイルを介
してバッテリ20に流れ込み、これを充電でする。ダイ
オードブリッジD1を用いているので、充電用の電源と
して、商用交流などの交流電源でも、燃料電池のような
直流電源でも用いることができる。
Description
詳しくはスイッチング素子のスイッチングにより電源か
らの電力を多相モータに供給する電力制御回路を備えた
充電装置、およびこれを搭載した電動車輌に関する。
を用いて多相モータを回転するモータ駆動回路が、電動
自動車を初め、様々な機器で用いられている。こうした
機器において、二次電池を充電したいという要求は当然
存在するため、専用の充電器を用意していた(例えば、
特開平5−207664号公報参照)。
充電装置では、交流の位相に応じてスイッチング素子を
オンオフする必要があり、制御が煩雑になるという問題
があった。また、充電電流の制御に使用する大型のリア
クトルを設けなければならないという問題もあった。こ
のリアクトルとして多相モータの界磁コイルを利用する
提案もなされているが、シンク側のスイッチング素子を
ターンオンして界磁コイルに短絡電流を流した後、スイ
ッチング素子をオフしてこの電流を充電電流として取り
出すという構成になっており(上記公報図5参照)、例
えばスイッチング素子がオン故障すると、短絡電流が流
れたままになるといった不具合が指摘されていた。
れ、多相モータを駆動する電力制御回路を利用した充電
装置の構成を簡略にすることを目的としてなされた。ま
た、この電源装置を組み込んだ電動車輌の成を簡明なも
のすることも目的の一つとしている。
記課題を解決するためになされた本発明の充電装置は、
二次電池への充電を行なう充電装置であって、充電用の
電源にダイオードブリッジを接続し、該ダイオードブリ
ッジの順方向出力である電源ライン間にコンデンサを接
続し、界磁コイルが星形結線された多相モータと該電源
ラインとの間に、該多相モータの相数に対応してスイッ
チング素子を介装すると共に、該スイッチング素子のス
イッチングにより前記電源からの電力を前記多相モータ
に多相交流として供給する電力制御回路を形成し、充電
しようとする前記二次電池の一方の端子を、前記多相モ
ータの前記星形結線の交点に接続し、該二次電池の他方
の端子を、前記電源ラインの一方に接続したことを要旨
としている。
は直流電源を用意すると、この電源からダイオードブリ
ッジを介して得られる直流電圧により、電源ライン間に
接続されたコンデンサの充電が行なわれる。この状態
で、スイッチング素子をオンオフすると、コンデンサに
蓄積された電荷は、電源ライン−ターンオンされたスイ
ッチング素子−多相モータの界磁コイル−星形結線の交
点−二次電池−電源ラインという回路を流れて、二次電
池を充電する。
御回路は、直列接続された二つのスイッチング素子を一
組として、前記相数に対応した組数だけ、前記電源ライ
ン間に介装し、前記二次電池への充電時に、前記各組の
スイッチング素子のうち、前記二次電池の他方の端子が
接続された側の電源ラインとは反対側の電源ラインに接
続されたスイッチング素子を、導通状態とする構成とす
ることも可能である。かかる構成を採用すれば、多相モ
ータの駆動回路をそのまま充電用の電力制御回路として
利用可能である。
子の各々に、保護用のダイオードを併設することも、電
力制御回路では、しばしば行なわれている。この場合に
は、スイッチング素子をターンオフした際、多相モータ
の界磁コイルに流れていた電流は、シンク側のスイッチ
ング素子に併設された保護用のダイオードを介して流れ
続け、二次電池を充電する。
とができる。電動車両であって、動力源としての二次電
池の充電が必要なものが存在するが、こうした電動車両
の二次電池を充電する装置として、簡便なものを提供す
ることができる。かかる装置は、ダイオードブリッジを
備えるので、商用交流用のような交流電源も、燃料電池
や太陽電池と言った直流電源でも接続することができ、
汎用性に富むという利点が得られる。また、こうした充
電装置は、車両に搭載して、電動車両として一体化して
も良いし、別体にも受けても良い。また、車両に限ら
ず、星形結線を有する多相モータと二次電池とを有する
機器の充電装置として用いることができる。なお、充電
用の電源としては、商用交流や燃料電池、太陽電池の
他、直流電源として、他のバッテリまたは大容量キャパ
シタを用いることもできる。
て電気エネルギを蓄積するものであり、鉛蓄電池、ニッ
ケル水素バッテリ、ニッケルカドミウムバッテリ、リチ
ウムイオンバッテリ、リチウムポリマバッテリなど、従
来から用いられている各種の二次電池を採用可能であ
る。
れるものではなく、次の様な態様も包含するものであ
る。まず充電される二次電池は、2以上であっても差し
支えない。この場合、二つのバッテリを並列または直列
に接続して一度に充電を行なっても良いし、切り換え用
の接点を設けて一つずつ、充電するものとしても良い。
また、星形結線の交点に接続される二つの二次電池の極
性を逆にし、各二次電池の反対側の端子を、正負の電源
ラインのそれぞれに接続して、一つの二次電池を、ソー
ス側のスイッチング素子のオンオフで充電し、他方の二
次電池を、シンク側のスイッチング素子のオンオフで充
電する構成も可能である。
例に基づき説明する。図1は、本発明の実施例としての
充電装置を組み込んだ電気自動車の概略構成図である。
この充電装置は、電気自動車10に一体に組み込まれて
いることから、まず電気自動車10としての構成につい
て説明する。
は、電源としてのリチウムイオンタイプの二次電池であ
るバッテリ20を搭載し、この直流電源をインバータ4
0により、三相交流に変換して、三相モータ50に出力
する構成を採用している。三相モータ50は、回転子に
永久磁石を備える永久磁石型(PM型)同期電動機であ
る。インバータ40は、コントローラ30により制御さ
れる。このコントローラ30は、アクセルペダル32や
車速センサ34、あるいはバッテリ20の電圧を監視す
る電圧センサ36などのセンサからの入力を監視し、イ
ンバータ40を構成するスイッチング素子をオン・オフ
制御する。スイッチング素子のオン・オフのデューティ
と周波数を制御することにより、モータ50の各相に流
れる電流、ひいてはモータ50のトルクと回転数を制御
することができる。モータ50の回転軸の回転は、ディ
ファレンシャルギヤ55を介して、左右の車輪51,5
2に伝達され、車両を走行させる。
と、本実施例の電気自動車10では、バッテリ20とイ
ンバータ40との間が直接接続されておらず、コネクタ
CN1,ダイオードブリッジD1,コンデンサC1等が
介装されている。これらの接続関係を図1を参照しつ
つ、詳しく説明する。バッテリ20の負側電源ライン
は、ダイオードブリッジD1の入力側の一端子と、コネ
クタCN1の1番端子に接続されている。また、バッテ
リ20の正側電源ラインは、コネクタCN1の2番端子
に接続されている。このコネクタCN1の3番端子は、
ダイオードブリッジD1の入力側のもう一方の端子に接
続されており、コネクタCN1の4番端子は、ダイオー
ドブリッジD1の出力側(インバータ40の正側電源ラ
イン)に接続されている。更に、コネクタCN1の5番
端子は、三相モータ50のUVWのコイルが星形結線さ
れているその交点に接続されている。コネクタCN1の
0番端子は、ダイオードブリッジD1の出力側(インバ
ータ40の正側電源ライン)に接続されている。また、
コンデンサC1は、ダイオードブリッジD1の出力端子
とインバータ40とをつなぐ電源ライン間に介装されて
いる。
は、走行用コネクタCN2が装着されている。走行用コ
ネクタCN2の0番端子と1番端子、および2番端子と
4番端子は、それぞれ短絡されている。この結果、図1
に示すように、走行用コネクタCN2が、コネクタCN
1に正しく装着されていれば、バッテリ20の正負の端
子は、ダイオードブリッジD1を介することなく、イン
バータ40の電源ラインに接続された状態となる。この
結果、走行時においては、バッテリ20とインバータ4
0とは直接接続されて状態となり、バッテリ20の電力
によりモータ50を駆動して、車両を走行させたり、制
動時などにモータ50により電力を回生し、これをバッ
テリ20に充電するといった処理が可能となる。
0までの接続を等価回路で表わしたものが図2である。
インバータ40内のスイッチング素子は、図2では、ソ
ース側のスイッチSW1ないし3およびシンク側のスイ
ッチSW11ないし13として表わしている。ダイオー
ドブリッジD1は、回路には介装されていない状態とな
っており、何らの作用もきたしていない。コンデンサC
1は、電荷を蓄えており、電源ラインの見かけのインピ
ーダンスを下げる働きをしている。
信号により、スイッチング素子を順次ターンオンして、
U相コイル、V相コイル、W相コイルに順次電流を流す
と、各相コイルを順次流れる電流により回転磁界が形成
され、回転子に設けられた永久磁石による磁界との相互
作用により、三相モータ50は回転する。なお、三相モ
ータ50により回生が行なわれる場合は、これとは逆に
各相コイルに回生電流が流れ、インバータ40を介し
て、バッテリ20が充電されることになる。
0番端子と4番端子を利用して、ダイオードブリッジD
1を介装しない回路を構成して、三相モータ50による
回生を可能としたが、図3に示すように、三相モータ5
0の星形結線の交点(中性点)からバッテリ20の正側
端子に戻るラインを形成し、三相モータ50の中性点を
通って各相コイルに電流を流して、三相モータ50を駆
動する回路構成でも、バッテリ20による三相モータ5
0の駆動と、三相モータ50からの回生によるバッテリ
20の充電とが可能である。この場合には、端子2と端
子5を接続して用いるが、その動作を以下に説明する。
図3に示した回路構成を用いた場合には、スイッチング
素子SW11をまずターンオンして、一つのコイル(例
えばコイルU)に電流iuを流す。このときの電流iu
は、バッテリ20を電源として、バッテリ20→三相モ
ータの中性点→U相コイル→スイッチング素子SW11
→ダイオードブリッジD1の一つのダイオード(省略可
能)→バッテリ20、というように流れ、三相モータ5
0のコイルにエネルギを蓄える。
オフすると、スイッチング素子SW11とSW1との接
続点の電位VLは上昇し、保護用のダイオードDP1を
介して、コイルに蓄えられた電荷により、電流が流れる
(図3、破線矢印)。この電流は、ダイオードDP1→
他の相のスイッチング素子SW2(SW3)→V(W)
相コイル→三相モータ50の中性点、というように流れ
る。この結果、かかる回路構成を採用すると、スイッチ
ング素子SW11(SW12,SW13でも可)を制御
することにより、インバータの電圧Vcを調整すること
ができる。即ち、バッテリ20の電圧が低下している場
合でも、これを用いてインバータ40に対して十分な動
作電圧を確保することができる。かかる回路構成を採用
した場合でも、後述する充電回路により、バッテリ20
の充電を行なうことができる。
20に充電を行なう場合の接続と制御について説明す
る。図4は、充電時の接続関係を示す回路図である。商
用交流を用いて充電を行なう場合には、走行用コネクタ
CN2を外して、電源ケーブルが接続された充電用コネ
クタCN3を、コネクタCN1に装着する。この充電用
コネクタCN3は、図示するように、商用交流に接続す
るコンセント60からの電源ラインが1番と3番の端子
にそれぞれ接続されており、2番端子と5番端子とが短
絡されている。この結果、等価回路である図5に示した
ように、商用交流であるAC100ボルトがダイオード
ブリッジD1を介してインバータ40に接続され、バッ
テリ20は、三相モータ50の星形結線された交点(中
性点)と負側の電源ライン間に接続された状態となる。
波整流され、コンデンサC1に蓄えられる。全波整流に
より、コンデンサC1の両端の電圧VCは、商用交流で
あれば141ボルト、即ち交流の実効電圧Vrmsに対
して、VC=Vrms・√2となる。コントローラ30
は、充電時には、スイッチング素子のうち、シンク側の
全素子(等価回路ではスイッチSW1ないしSW3)を
同時にオン・オフする。シンク側のスイッチング素子が
オン状態になると、図5に示したように、コンデンサC
1に蓄積されていた電荷は、シンク側のスイッチング素
子を介してUVWの各相コイルに流れ、星形結線された
交点で合流して、バッテリ20に流れ込み、バッテリ2
0を充電する。バッテリ20の充電電流iを得るために
は、各相コイルに流れる電流は、それぞれi/3とな
る。そこで、コントローラ30は、平均電流がi/3と
なるよう、スイッチング素子のオン時間(デューティ)
を制御する。なお、かかる充電制御において、三相モー
タ50の各相コイルには等しい電流が同時に流れること
から、モータ50が回転することはない。
御のフローチャートを示す。図示するように、コントロ
ーラ30は、充電制御を開始すると、まずバッテリ20
の電圧を計測し(ステップS100)、計測した電圧に
応じて、充電電流iを決定する処理を行なう(ステップ
S110)。次にこの充電電流iに応じて、スイッチン
グ素子のオンデューティを決定し(ステップS12
0)、そのデューティでインバータ40のソース側の全
スイッチング素子をオン・オフ制御する(ステップS1
30)。その後、バッテリ20が満充電状態になったか
を判断し(ステップS140)、満充電状態となるまで
は、ステップS100に戻って、上記の処理を繰り返
す。
は、図7に示したように、スイッチング素子Tr1ない
しTr3およびTr11ないしTr13のコレクタ−エ
ミッタ間には、保護用のダイオードDp1ないしDp3
およびDp11ないしDp13が設けられている。この
場合、ソース側のスイッチング素子Tr1ないTr3
を、オフにすると、三相コイルを介して流れていた電流
は、そのまま流れ続けようとすることから、シンク側の
スイッチング素子Tr11ないしTr13に併設された
保護用のダイオードDp11ないしDp13を介して電
流が還流することになる。従って、スイッチング素子に
保護用のダイオードが併設されている場合には、スイッ
チング素子をオフにした場合の電力損失は殆ど生じな
い。図7では、理解の便を図って、W相コイルに流れる
電流のみを示したが、他の相の電流についても同様であ
る。
車の基本的な構成であるバッテリ20−インバータ40
−三相モータ50という回路に、ダイオードブリッジD
1とコンデンサC1を追加しただけで、容易に、外部の
交流電源または直流電源を用いてバッテリ20を充電す
る充電装置を構成することができる。走行状態と充電状
態とでは、バッテリ20の端子の接続を切り換えている
だけであり、しかもその切換は、走行用コネクタCN2
を、充電用コネクタCN3に取り替えることにより自動
的に行なわれる。この結果、電気自動車10を充電スタ
ンドまで走行させ、走行用コネクタCN2を外し、商用
交流などの電源に接続した充電用コネクタCN3に取り
替えるだけで、直ちに充電可能な状態となる。ダイオー
ドブリッジD1を採用していることから、潮流電源でも
交流電源でも区別することなく接続でき、例えば通常は
充電スタンドで商用交流を用いて充電を行なっており、
自宅に太陽電池式の発電装置と二次電源装置があれば、
これに接続して充電を行なうといったことも可能であ
る。また、燃料電池に接続して充電するものとすること
もできる。
ま三相交流の星形結線の交点とマイナス側電源ラインと
の間に接続して充電を行なうものとしたが、例えば二次
電池の仕様が200ボルトのように商用交流の電圧を超
えている場合には、二次電池を複数の組に予め分割して
おき、車両走行時には、これらを全て直列に接続して走
行用の電源とし、充電時には、複数の二次電池を並列に
接続して充電するものとしても良い。この場合、一度に
複数の二次電池を充電しても良いし、接点などで切り換
えることにより、一つずつ充電を行なうものとしても良
い。
て、第1のバッテリ20Aと第2のバッテリ20Bから
構成し、走行時には両者20A,20Bを直列に接続し
て走行用の電源とし、充電時には、図8に示すように、
両バッテリ20A,20Bの中点と三相モータ50の星
形結線の交点とを接続し、インバータ40のソース側ス
イッチング素子のオン・オフにより第1のバッテリ20
Aを、シンク側スイッチング素子のオン・オフにより第
2のバッテリ20Bを、それぞれ独立して充電するもの
としても良い。この場合には、図9に示したように、ソ
ース側のスイッチング素子とシンク側のスイッチング素
子が一度に導通状態とならないよう、ターンオンのタイ
ミングを調整する。
るセンサが設けられている場合には、温度上昇が所定の
許容温度以下となるように、充電を制御することも容易
である。充電は、通常連続して行なわれることから、各
相コイルに流れる電流自体は走行時の最大電流より小さ
くても、連続通電により三相モータ50の温度は相当に
上昇することがあり得るが、コイルの温度上昇をモニタ
しつつ充電を行なえば、充電処理の信頼性を更に高くす
ることができる。
たが、本発明はこうした実施の形態に何等限定されるも
のではなく、例えば、実施例の充電装置を電気自動車と
は完全に別体に構成しても良いし、電気自動車以外の機
器、例えば船舶,航空機などの交通手段やその他各種産
業機械などに組み込んだ態様など、本発明の要旨を逸脱
しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ること
は勿論である。また、実施例では、全波整流用のダイオ
ードブリッジを用いたが、充電用の電源電圧とバッテリ
の電圧との関係によっては、半波整流用のダイオードブ
リッジを用いることも可能である。半波整流用のダイオ
ードブリッジを用いた場合には、コネクタCN1の端子
0からインバータのマイナス側電源ラインへの結線を省
略することができる。
込んだ充電装置の構成を示す回路図である。
を示す回路図である。
る。
ローチャートである。
示する説明図である。
イミングを示すタイミングチャートである。
Claims (4)
- 【請求項1】 二次電池への充電を行なう充電装置であ
って、 充電用の電源にダイオードブリッジを接続し、 該ダイオードブリッジの順方向出力である電源ライン間
にコンデンサを接続し、 界磁コイルが星形結線された多相モータと該電源ライン
との間に、該多相モータの相数に対応してスイッチング
素子を介装すると共に、該スイッチング素子のスイッチ
ングにより前記電源からの電力を前記多相モータに多相
交流として供給する電力制御回路を形成し、 充電しようとする前記二次電池の一方の端子を、前記多
相モータの前記星形結線の交点に接続し、 該二次電池の他方の端子を、前記電源ラインの一方に接
続した充電装置。 - 【請求項2】 請求項1記載の充電装置であって、 前記電力制御回路は、直列接続された二つのスイッチン
グ素子を一組として、前記相数に対応した組数だけ、前
記電源ライン間に介装し、前記二次電池への充電時に、
前記各組のスイッチング素子のうち、前記二次電池の他
方の端子が接続された側の電源ラインとは反対側の電源
ラインに接続されたスイッチング素子を、導通状態とす
る充電装置。 - 【請求項3】 前記スイッチング素子の各々には、保護
用のダイオードが併設されている請求項2記載の充電装
置。 - 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか記載の充電
装置を備えた電動車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000359439A JP4134509B2 (ja) | 2000-11-27 | 2000-11-27 | 充電装置および電動車輌 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000359439A JP4134509B2 (ja) | 2000-11-27 | 2000-11-27 | 充電装置および電動車輌 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002165370A true JP2002165370A (ja) | 2002-06-07 |
JP4134509B2 JP4134509B2 (ja) | 2008-08-20 |
Family
ID=18831200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000359439A Expired - Fee Related JP4134509B2 (ja) | 2000-11-27 | 2000-11-27 | 充電装置および電動車輌 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4134509B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004009397A1 (en) * | 2002-07-19 | 2004-01-29 | Ballard Power Systems Corporation | Apparatus and method employing bi-directional converter for charging and/or supplying power |
JP2009077492A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Fuji Electric Systems Co Ltd | 電力変換システム及び電気駆動車 |
JP2010045961A (ja) * | 2008-07-16 | 2010-02-25 | Toyota Central R&D Labs Inc | 電力制御装置 |
US7733039B2 (en) | 2006-10-19 | 2010-06-08 | Ut-Battelle, Llc | Electric vehicle system for charging and supplying electrical power |
DE102009014704A1 (de) * | 2009-03-27 | 2010-10-07 | Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg | Antriebssystem, Verfahren zum Betreiben eines Antriebssystems und Verwendung |
EP1914108A4 (en) * | 2005-08-08 | 2017-04-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle power supply device |
WO2017211655A1 (de) * | 2016-06-06 | 2017-12-14 | Continental Automotive Gmbh | Fahrzeugbordnetz mit wechselrichter, energiespeicher, elektrischer maschine und wechselstrom-übertragungsanschluss |
US10787088B2 (en) | 2016-06-06 | 2020-09-29 | Vitesco Technologies GmbH | Vehicle electrical system with inverter, energy store, electrical machine and DC transmission terminal |
-
2000
- 2000-11-27 JP JP2000359439A patent/JP4134509B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004009397A1 (en) * | 2002-07-19 | 2004-01-29 | Ballard Power Systems Corporation | Apparatus and method employing bi-directional converter for charging and/or supplying power |
EP1914108A4 (en) * | 2005-08-08 | 2017-04-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle power supply device |
US7733039B2 (en) | 2006-10-19 | 2010-06-08 | Ut-Battelle, Llc | Electric vehicle system for charging and supplying electrical power |
JP2009077492A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Fuji Electric Systems Co Ltd | 電力変換システム及び電気駆動車 |
JP2010045961A (ja) * | 2008-07-16 | 2010-02-25 | Toyota Central R&D Labs Inc | 電力制御装置 |
DE102009014704A1 (de) * | 2009-03-27 | 2010-10-07 | Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg | Antriebssystem, Verfahren zum Betreiben eines Antriebssystems und Verwendung |
US8912738B2 (en) | 2009-03-27 | 2014-12-16 | Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg | Drive system, method for operating a drive system, and use |
WO2017211655A1 (de) * | 2016-06-06 | 2017-12-14 | Continental Automotive Gmbh | Fahrzeugbordnetz mit wechselrichter, energiespeicher, elektrischer maschine und wechselstrom-übertragungsanschluss |
CN109195831A (zh) * | 2016-06-06 | 2019-01-11 | 大陆汽车有限公司 | 具有逆变器、蓄能器、电机和交流电流传输端子的车辆车载电网 |
US10787088B2 (en) | 2016-06-06 | 2020-09-29 | Vitesco Technologies GmbH | Vehicle electrical system with inverter, energy store, electrical machine and DC transmission terminal |
US10994618B2 (en) | 2016-06-06 | 2021-05-04 | Vitesco Technologies GmbH | Vehicle electrical system with inverter, energy store, electrical machine and ac transmission terminal |
CN109195831B (zh) * | 2016-06-06 | 2022-09-20 | 大陆汽车有限公司 | 具有逆变器、蓄能器、电机和交流电流传输端子的车辆车载电网 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4134509B2 (ja) | 2008-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7550861B2 (en) | AC power supplying system, power supply apparatus, and vehicle having the same | |
US8054013B2 (en) | Electric power control device and vehicle with the same | |
US20090184681A1 (en) | Electrically Powered Vehicle | |
US7859201B2 (en) | Charge control apparatus, electrically powered vehicle and electric storage charge control method | |
US7773353B2 (en) | Power supply device, electrically-driven vehicle incorporating power supply device, and method of controlling power supply device | |
EP1569324B1 (en) | Drive apparatus, control method and program storage medium for the drive apparatus, and power output apparatus | |
US20160164289A1 (en) | Electric-power supply system, and vehicle | |
US10836264B2 (en) | Drive system | |
US7755306B2 (en) | Electric power control device, electric powered vehicle including the same, and method for controlling electric power of electric vehicle | |
US20100204860A1 (en) | Control apparatus and control method for vehicle | |
KR20080070869A (ko) | 충전장치, 전동차량 및 충전시스템 | |
US7486035B2 (en) | Power output apparatus and vehicle including such power output apparatus | |
JPH06217416A (ja) | 電気自動車駆動システム用の再構成可能なインバーター装置 | |
JP2000324857A (ja) | 多種電源装置、この電源装置を備えた機器およびモータ駆動装置並びにハイブリッド車両 | |
CN103348586A (zh) | 逆变器装置和逆变器控制方法 | |
JP2001037247A (ja) | 電源装置、この電源装置を備えた機器およびモータ駆動装置並びに電動車輌 | |
JP2013051831A (ja) | 電動車両の電源制御装置 | |
JP2020005389A (ja) | 電源システム | |
JP2002165370A (ja) | 充電装置および電動車輌 | |
CN212637180U (zh) | 一种双绕组驱动-隔离变压充电一体化装置 | |
JP5780111B2 (ja) | リレー接点溶着検出回路、車両およびリレー接点溶着検出方法 | |
JP3225771B2 (ja) | 電気自動車用バッテリ放電装置 | |
US20240030803A1 (en) | Controller for power converter | |
CN112078377A (zh) | 一种双绕组驱动-隔离变压充电一体化装置 | |
JP2009120154A (ja) | ハイブリット自動車 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080507 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080520 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |