JP2002163686A - 画像表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、画像表示制御装置及び方法 - Google Patents
画像表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、画像表示制御装置及び方法Info
- Publication number
- JP2002163686A JP2002163686A JP2000362571A JP2000362571A JP2002163686A JP 2002163686 A JP2002163686 A JP 2002163686A JP 2000362571 A JP2000362571 A JP 2000362571A JP 2000362571 A JP2000362571 A JP 2000362571A JP 2002163686 A JP2002163686 A JP 2002163686A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- virtual camera
- blocks
- virtual
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A63F13/10—
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/50—Controlling the output signals based on the game progress
- A63F13/52—Controlling the output signals based on the game progress involving aspects of the displayed game scene
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/45—Controlling the progress of the video game
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T15/00—3D [Three Dimensional] image rendering
- G06T15/10—Geometric effects
- G06T15/30—Clipping
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/60—Methods for processing data by generating or executing the game program
- A63F2300/66—Methods for processing data by generating or executing the game program for rendering three dimensional images
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Image Generation (AREA)
Abstract
ポリゴンが欠けないように表示する。 【解決手段】 表示制御装置は、複数の立体モデルから
なる仮想3次元空間を格子状に分割し、分割された各ブ
ロック毎に立体モデルの画像データを表示メモリ8に格
納すると共に、仮想3次元空間内に配置された仮想カメ
ラの視野角内の立体モデルをRAM8の表示メモリに記
憶した後、モニタ2に表示する。仮想カメラが配置され
たブロックを特定するブロック特定部112と、特定し
たブロックの周囲に隣接するブロックのうち、仮想カメ
ラの位置情報及び視線方向情報を用いて、互いに隣接す
る5個のブロックを選択するブロック選択部113と、
特定したブロック及び選択したブロック内の立体モデル
の画像データをRAM8の表示エリアに導くようにする
画像処理プロセッサ12とを備える。
Description
において仮想カメラの視野角内の仮想空間を表示するよ
う制御する画像表示制御技術に関するものである。
上のキャラクタとしてユーザに操作させるビデオゲーム
が普及している。これらのビデオゲームのうちで、スポ
ーツを、特に、屋外にて行わせるものが知られており、
モニタのゲーム画面上には屋外にある自然物等が模写さ
れて立体モデルとして画像表示されることとなってい
る。
等の立体モデルを画面上に表示する場合、比較的狭い領
域内で行われていたためすべてを一度に表示することが
できた。
領域を表示しようとする場合、情報量が多くなり過ぎ
て、モニタのフレーム周期を考慮すればすべてを一度に
表示することは極めて困難である。
め、広大な領域を格子状に分割し、分割された各ブロッ
ク毎に立体モデルの画像データを記憶することによっ
て、仮想カメラの視野角内の表示領域(ビューボリュー
ム)及び表示領域となり得るその周りのブロックも含め
て効果的に選択するようにした、画像表示制御プログラ
ムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、な
らびに、画像表示制御装置及び方法を提供することを目
的とする。
制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な
記録媒体は、複数の立体モデルからなる仮想3次元空間
を格子状に分割し、分割された各ブロック毎に記憶され
た立体モデルの画像データに対し、仮想3次元空間内に
配置された仮想カメラの視野角内の立体モデルを表示用
メモリに展開した後、モニタに表示するよう制御する画
像表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り
可能な記録媒体であって、前記仮想カメラが配置された
前記ブロックを特定し、この特定したブロックの周囲に
隣接するブロックのうち、前記仮想カメラの位置情報及
び視線方向情報の少なくとも一方の情報を用いて、互い
に隣接する3個のブロック及び5個のブロックの一方に
ついてのブロックを選択し、前記特定したブロック及び
選択したブロック内の立体モデルの画像データを読み出
して表示用メモリに導くようにしたことを特徴としてい
る。
記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、前記
特定したブロックの周囲に隣接するブロックのうちから
選択されるブロックの個数が5個であるようにしたもの
である。
記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、前記
特定したブロックの周囲に隣接するブロックのうちから
選択されるブロックの個数が3個であるようにしたもの
である。
記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、前記
仮想カメラの視線方向と交差するブロック及び該ブロッ
クに隣接するブロックを選択するものである。
記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、前記
特定されたブロック内において前記仮想カメラが最も近
接する該ブロックの隅部を検出し、検出された隅部と接
するブロックを選択するものである。
記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、複数
の立体モデルからなる仮想3次元空間を格子状に分割
し、分割された各ブロック毎に記憶された立体モデルの
画像データに対し、仮想3次元空間内に配置された仮想
カメラの視野角内の立体モデルを表示用メモリに展開し
た後、モニタに表示するよう制御する画像表示制御プロ
グラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
であって、前記仮想カメラが配置された前記ブロックを
特定し、この特定したブロックの中心から所定範囲内に
前記仮想カメラが配置されているか否かを判定し、所定
範囲内であれば、該特定したブロック内の立体モデルの
画像データを表示用メモリに導き、所定範囲外であれ
ば、前記特定したブロック内において前記仮想カメラが
最も近接する隅部を検出し、検出された隅部と接する3
個のブロックを選択し、前記特定したブロック及び選択
したブロック内の立体モデルの画像データを読み出して
表示用メモリに導くようにしたことを特徴としている。
の立体モデルからなる仮想3次元空間を格子状に分割
し、分割された各ブロック毎に立体モデルの画像データ
を記憶する記憶手段を有し、仮想3次元空間内に配置さ
れた仮想カメラの視野角内の立体モデルを表示用メモリ
に展開した後、モニタに表示するよう制御する画像表示
制御装置であって、前記仮想カメラが配置された前記ブ
ロックを特定する特定手段と、この特定したブロックの
周囲に隣接するブロックのうち、前記仮想カメラの位置
情報及び視線方向情報の少なくとも一方の情報を用い
て、互いに隣接する所定のブロックを選択する選択手段
と、前記特定したブロック及び選択したブロック内の立
体モデルの画像データを前記記憶手段から読み出して表
示用メモリに導くようにする画像処理手段とを有するこ
とを特徴としている。
記選択手段が、互いに隣接する3個のブロック及び5個
のブロックの一方についてのブロックを選択することを
特徴としている。
選択手段が、前記特定したブロックの中心から所定範囲
内に前記仮想カメラが配置されているか否かを判定する
判定手段と、所定範囲内であれば、該特定したブロック
内の立体モデルの画像データをモニタに導く表示手段
と、所定範囲外であれば、前記特定したブロック内にお
いて前記仮想カメラが最も近接する隅部を検出する検出
手段と、検出された隅部と接する3個のブロックを選択
する抽出手段とを有することを特徴としている。
数の立体モデルからなる仮想3次元空間を格子状に分割
し、分割された各ブロック毎に記憶された立体モデルの
画像データに対し、仮想3次元空間内に配置された仮想
カメラの視野角内の立体モデルを表示用メモリに展開し
た後、モニタに表示するよう制御する画像表示制御方法
であって、前記仮想カメラが配置された前記ブロックを
特定するステップと、この特定したブロックの周囲に隣
接するブロックのうち、前記仮想カメラの位置情報及び
視線方向情報の少なくとも一方の情報を用いて、互いに
隣接する3個のブロック及び5個のブロックの一方につ
いてのブロックを選択するステップと、前記特定したブ
ロック及び選択したブロック内の立体モデルの画像デー
タを読み出して表示用メモリに導くようにするステップ
とを有することを特徴としている。
数の立体モデルからなる仮想3次元空間を格子状に分割
し、分割された各ブロック毎に記憶された立体モデルの
画像データに対し、仮想3次元空間内に配置された仮想
カメラの視野角内の立体モデルを表示用メモリに展開し
た後、モニタに表示するよう制御する画像表示制御方法
であって、前記仮想カメラが配置された前記ブロックを
特定するステップと、この特定したブロックの中心から
所定範囲内に前記仮想カメラが配置されているか否かを
判定するステップと、所定範囲内であれば、該特定した
ブロック内の立体モデルの画像データを表示用メモリに
導くステップと、所定範囲外であれば、前記特定したブ
ロック内において前記仮想カメラが最も近接する隅部を
検出するステップと、検出された隅部と接する3個のブ
ロックを選択するステップと、前記特定したブロック及
び選択したブロック内の立体モデルの画像データを読み
出して表示メモリに導くようにするステップとを有する
ことを特徴としている。
オゲーム装置の一実施形態を示すブロック構成図であ
る。
ゲームの画像を出力するためのテレビジョンモニタ2
と、ゲームでの効果音等を出力するための増幅回路3及
びスピーカー4と、画像、音源及びプログラムデータか
らなるゲームデータの記録された記録媒体5とからな
る。記録媒体5は、例えば上記ゲームデータやオペレー
ティングシステムのプログラムデータの記憶されたCD
−ROMや、DVD−ROM、ROMカセット、フレキ
シブルディスク等であるが、ゲーム装置1の態様によっ
ては、内蔵式のROM等でもよい。
ス、データバス及びコントロールバスからなるバス7が
接続され、このバス7に、RAM8、インターフェース
回路9、インターフェース回路10、信号処理プロセッ
サ11、画像処理プロセッサ12、インターフェース回
路13、インターフェース回路14がそれぞれ接続さ
れ、インターフェース回路10に操作情報インターフェ
ース回路15を介してコントローラ16が接続され、イ
ンターフェース回路13にD/Aコンバータ17が接続
され、インターフェース回路14にD/Aコンバータ1
8が接続されて構成される。
録媒体5でメモリ部19が構成され、CPU6、信号処
理プロセッサ11及び画像処理プロセッサ12で、ゲー
ムの進行を制御するための制御部20が構成され、イン
ターフェース回路10、操作情報インターフェース回路
15及びコントローラ16で操作入力部21が構成さ
れ、テレビジョンモニタ2、インターフェース回路13
及びD/Aコンバータ17で画像表示部22が構成さ
れ、増幅回路3、スピーカー4、インターフェース回路
14及びD/Aコンバータ18で音声出力部23が構成
される。
元空間上における仮想カメラの位置等の計算、仮想3次
元空間上の位置から2次元空間上での位置への変換のた
めの計算、光源計算処理、及び各種の音源データの読み
出し、合成処理を行う。
像の表示メモリへの展開、すなわち信号処理プロセッサ
11における計算結果に基づいて、RAM8の表示エリ
アに描画すべき画像を構成するポリゴンを位置付ける処
理、及び、これらポリゴンに対するテクスチャマッピン
グ処理等のレンダリング処理を行う。
イスティックを備え、ゲーム内容の選択、スタート指
示、更には、主人公キャラクタに対する行動指示、方向
指示等を与えるものである。
態が異なる。即ち、ゲーム装置1が、家庭用として構成
されている場合においては、テレビジョンモニタ2、増
幅回路3及びスピーカー4は、ゲーム装置本体とは別体
となる。また、ゲーム装置1が、業務用として構成され
ている場合においては、図1に示されている構成要素は
すべて一体型となっている1つの筐体に収納される。
ュータやワークステーションを核として構成されている
場合においては、テレビジョンモニタ2は、上記コンピ
ュータ用のディスプレイに対応し、画像処理プロセッサ
12は、記録媒体5に記録されているゲームプログラム
データの一部若しくはコンピュータの拡張スロットに搭
載される拡張ボード上のハードウェアに対応し、インタ
ーフェース回路9,10,13,14、D/Aコンバー
タ17,18、操作情報インターフェース回路15は、
コンピュータの拡張スロットに搭載される拡張ボード上
のハードウェアに対応する。また、RAM8は、コンピ
ュータ上のメインメモリ若しくは拡張メモリの各エリア
に対応する。
して構成されている場合を例にして説明する。
明する。電源スイッチ(図示省略)がオンにされ、ゲー
ム装置1に電源が投入されると、CPU6が、記録媒体
5に記憶されているオペレーティングシステムに基づい
て、記録媒体5から画像、音源及びゲームプログラムデ
ータを読み出す。読み出された画像、音源及びゲームプ
ログラムデータの一部若しくは全部は、RAM8に格納
される。
いるゲームプログラムデータ、並びにゲームプレーヤー
がコントローラ16を介して指示する内容に基づいて、
ゲームを進行する。即ち、CPU6は、コントローラ1
6を介してゲームプレーヤーから指示される指示内容に
基づいて、適宜、描画や音声出力のためのタスクとして
のコマンドを生成する。
に基づいて3次元空間上(勿論、2次元空間上において
も同様である)における仮想カメラの位置等の計算、光
源計算や、各種の音源データの読み出し、合成処理を行
う。
計算結果に基づいて、RAM8の表示エリア上に描画す
べき画像データの書き込み処理等を行う。RAM8に書
き込まれた画像データは、インターフェース回路13を
介してD/Aコンバータ17に供給され、ここでアナロ
グ映像信号にされた後にテレビジョンモニタ2に供給さ
れ、その画面上に画像として表示される。
らなる仮想3次元空間を格子状に分割し、分割された各
ブロック毎に識別情報としてのIDを付けて立体モデル
の画像データとして記憶しているものである。
ック図である。信号処理プロセッサ11は、仮想カメラ
の位置c及び視線方向fをゲームプログラム及びコント
ローラ16に対する操作情報に基づいて決定するカメラ
位置設定部111と、仮想カメラが配置されたブロック
を特定するブロック特定部112と、特定されたブロッ
クに基づいて表示候補としてのRAM8の表示エリアに
展開すべき画像データを有するブロックを選択するブロ
ック選択部113とを備えている。画像処理プロセッサ
12は、特定及び選択されたブロックに含まれる立体モ
デルの画像データをRAM8の表示エリアに展開する。
位置するブロックをカメラ位置設定部111からの位置
データを基に特定し、特定されたブロックのIDを特定
ブロックデータ部82に記憶する。
内、表示するブロックを選択し、そのIDを選択ブロッ
クデータ部83に記憶する。また、ブロック選択部11
3は、上記で選択されなかったブロックの内、仮想カメ
ラcに近いブロックとビューボリュームとの交点を調
べ、交点が存在すればそのブロックのID情報を選択ブ
ロックデータ部83に記憶する。
割し、各ブロック毎の立体モデルにそれぞれIDをつけ
て記録している画像データ部81の他、ブロック特定部
112で特定されたブロックのID情報を格納する特定
ブロックデータ部82と、ブロック選択部113で選択
されたブロックのID情報を格納する選択ブロックデー
タ部83とを備えている。
を説明する。図3は、ブロックの特定、選択手法を示す
概要図、図4はブロックの境界を拡大した図で、縦横の
線はブロックの境界線である。図3のようにマクロ的に
はすべての領域が格子状に分割されている。表示候補と
なるブロックは、仮想カメラcの視野角を示すビューボ
リュームVVと各ブロックBとの交わりの有無を調べ、
交わっているブロックBの内、仮想カメラcに近いもの
を選択すればよい(図3,4のグレー部分)。しかし、
実際の仮想3次元空間は図4に示すように1又は複数の
ポリゴンによって形成されており、ブロック内に正確に
全てのポリゴンをあてはめることは容易ではないことか
ら、上記ビューボリュームとの交点だけを考慮してブロ
ックを選択した場合、図4のように選択されなかったブ
ロック(非選択ブロック)内のポリゴンの一部が表示候
補となるブロック内に含まれている場合、この部分の画
像が表示画面上から欠落してしまうこととなり、特に仮
想カメラcに近いブロックの場合には、目立ってしま
う。そこで、かかる画像の欠落をなくすため、特に仮想
カメラcに近いブロックBに対し、以下の選択方法を採
用する。
ては、仮想カメラcの視線方向fのみを考慮してブロッ
クを選択する。
fからブロックを選択する方法を説明するための図で、
(a)は前方向が選択される状態を示す図、(b)は右
方向が選択される状態を示す図、(c)は左方向が選択
される状態を示す図、(d)は後方向が選択される図で
ある。仮想カメラcの視線方向fより、4方向(前後左
右)のいずれかを決定し、特定ブロックの両横を含む決
定した方向について、隣接する計5ブロックを仮想カメ
ラcの位置するブロックを含めて長方形となるように選
択する。
ートである。
(m≧6)を決める(ST1)。これは、表示性能によ
り表示できるブロックに限りがあるために決めるもの
で、特定ブロックが1個、かつ後述するステップST3
で選択されるブロック数が5なので、m≧6とする。
カメラcの位置するブロックをカメラ位置設定部111
からの位置データを基に特定し、特定されたブロックの
IDを特定ブロックデータ部82に記憶する(ST
2)。次に、特定したブロックに隣接する8個のブロッ
クのうち、ブロック選択部113により、カメラ位置設
定部111からの視線方向データを基に、ステップST
2で特定したブロックを含めて長方形となるように5個
のブロックを選択し、そのIDを選択ブロックデータ部
83に記憶する(ST3)。ブロック選択部113によ
り、残りのブロックで仮想カメラcに近いものから順に
ビューボリュームとの交点を求め、交点が存在すれば選
択ブロックデータ部83に記憶し、特定、選択するブロ
ックのIDの数がmになるまで繰り返す(ST4)。画
像処理プロセッサ12により、特定ブロックデータ部8
2及び選択ブロックデータ部83に記憶されているID
のブロックを、画像データ部84から読み出してRAM
8内の表示エリアに展開しモニタ表示する(ST5)。
ては、特定されたブロック内の、仮想カメラcの位置を
基にブロックを選択する。
置からブロックを選択する方法を説明するための図で、
(a)は右前方向を選択する状態を示す図、(b)は右
後方向が選択される状態を示す図、(c)は左前方向が
選択される状態を示す図、(d)は左後方向が選択され
る図である。特定されたブロックを縦横に4つのエリア
に均等分割し、該ブロックの4隅部のうち仮想カメラc
が含まれる分割エリアの隅部に接するブロックを3つ選
択し、選択ブロックが、仮想カメラcの位置するブロッ
クを含めて正方形となるように選択する。例えば(a)
の場合、仮想カメラcは特定ブロックB0の前方右側の
分割エリアに位置しており、この結果特定ブロックB0
の点P1が隅部として決定され、これに隣接するブロッ
クB2、B3、B4が選択されている。
ャートである。
(m≧4)を決める(ST6)。この場合、ステップS
T8で特定、選択されるブロック数が4なのでm≧4と
する。次に、ブロック特定部112により、仮想カメラ
cの位置するブロックをカメラ位置設定部111からの
位置データを基に特定し、特定されたブロックのIDを
特定ブロックデータ部82に記憶する(ST7)。次
に、特定したブロックに隣接する8個のブロックのう
ち、ブロック選択部113により、カメラ位置設定部1
11からの位置データを基に、ステップST7で特定さ
れたブロックを含めて正方形となるように3個のブロッ
クを選択し、そのIDを選択ブロックデータ部83に記
憶する(ST8)。ブロック選択部113により、残り
のブロックで仮想カメラcに近いものから順にビューボ
リュームとの交点を求め、交点が存在すれば選択ブロッ
クデータ部83に記憶し、特定、選択するブロックのI
Dの数がmになるまで繰り返す(ST9)。画像処理プ
ロセッサ12により、特定ブロックデータ部82及び選
択ブロックデータ部83に記憶されているIDのブロッ
クを、画像データ部84から読み出してRAM8内の表
示エリアに展開しモニタ表示する(ST10)。
ては、仮想カメラcのあるブロックの中心から仮想カメ
ラcまでの距離を基にブロックを選択する。
置からブロックを選択する方法を説明するための図で、
(a)は所定距離内の状態を示す図、(b)は所定距離
外で右前方向が選択される状態を示す図、(c)は所定
距離内の状態を示す図、(d)は所定距離外で右後方向
が選択される図である。仮想カメラcが特定されたブロ
ックの中心から所定距離内であれば、隣接するブロック
を選択せずに、ビューボリュームとブロックとの交点を
調べ、選択ブロックデータ部83に記憶する。逆に所定
距離外であれば、第2の選択方法によりブロックを選択
する。
チャートである。
(m≧4)を決める(ST11)。この場合、ステップ
ST16で特定、選択されるブロック数が4なのでm≧
4とする。次に、ブロック特定部112により、仮想カ
メラcの位置するブロックをカメラ位置設定部111か
らの位置データを基に特定し、特定されたブロックのI
Dを特定ブロックデータ部82に記憶する(ST1
2)。ブロック選択部113により、カメラ位置設定部
111の位置データを基に、仮想カメラcがステップS
T12で特定されたブロックの中心から所定距離内であ
れば、ステップST14に進み、所定距離外であればス
テップST16に進む(ST13)。所定距離内であれ
ば、ブロック選択部113により、残りのブロックで仮
想カメラcに近いものから順にビューボリュームとの交
点を求め、交点が存在すれば選択ブロックデータ部83
に記憶し、特定、選択するブロックのIDの数がmにな
るまで繰り返す(ST14)。画像処理プロセッサ12
により、特定ブロックデータ部82及び選択ブロックデ
ータ部83に記憶されているIDのブロックを、画像デ
ータ部84から読み出してRAM8内の表示エリアに展
開しモニタ表示する(ST15)。所定距離外であれ
ば、特定したブロックに隣接する8個のブロックのう
ち、ブロック選択部113により、カメラ位置設定部1
11からの位置データを基に、ステップST12で特定
したブロックを含めて正方形となるように3個のブロッ
クを選択し、そのIDを選択ブロックデータ部83に記
憶する(ST16)。ブロック選択部113により、残
りのブロックで仮想カメラcに近いものから順にビュー
ボリュームとの交点を求め、交点が存在すれば選択ブロ
ックデータ部83に記憶し、特定、選択するブロックの
IDの数がmになるまで繰り返す(ST14)。画像処
理プロセッサ12により、特定ブロックデータ部82及
び選択ブロックデータ部83に記憶されているIDのブ
ロックを、画像データ部84から読み出してRAM8内
の表示エリアに展開しモニタ表示する(ST15)。
明によれば、仮想3次元空間における広大な領域を表示
することができ、特に仮想カメラの近くにおいて、表示
領域内の画像が欠落することなく表示することができ
る。
置されたブロックに隣接する5ブロックを表示すること
ができる。
置されたブロックに隣接する3ブロックを表示すること
ができる。
離れたブロックまで表示することができる。
置されたブロック内の範囲において、表示領域内の画像
が欠落することが無くなる。
によれば、隣接するブロックの無駄な表示が減り、より
多くのブロックが選択できるため、遠くのブロックまで
表示することができるようになる。請求項8の発明によ
れば、特に仮想カメラの近くにおいて、表示領域内の画
像が欠落することなく表示することができる。
施形態を示すブロック構成図である。
る。
る。
ックを選択する方法を説明するための図で、(a)は前
方向が選択される状態を示す図、(b)は右方向が選択
される状態を示す図、(c)は前方向が選択される状態
を示す図、(d)は後方向が選択される図である。
法を示すフローチャートである。
ックを選択する方法を説明するための図で、(a)は右
前方向を選択する状態を示す図、(b)は右後方向が選
択される状態を示す図、(c)は左前方向が選択される
状態を示す図、(d)は左後方向が選択される図であ
る。
を示すフローチャートである。
ックを選択する方法を説明するための図で、(a)は所
定距離内の状態を示す図、(b)は所定距離外で右前方
向が選択される状態を示す図、(c)は所定距離内の状
態を示す図、(d)は所定距離外で右後方向が選択され
る図である。
法を示すフローチャートである。
Claims (11)
- 【請求項1】 複数の立体モデルからなる仮想3次元空
間を格子状に分割し、分割された各ブロック毎に記憶さ
れた立体モデルの画像データに対し、仮想3次元空間内
に配置された仮想カメラの視野角内の立体モデルを表示
用メモリに展開した後、モニタに表示するよう制御する
画像表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取
り可能な記録媒体であって、前記仮想カメラが配置され
た前記ブロックを特定し、この特定したブロックの周囲
に隣接するブロックのうち、前記仮想カメラの位置情報
及び視線方向情報の少なくとも一方の情報を用いて、互
いに隣接する3個のブロック及び5個のブロックの一方
についてのブロックを選択し、前記特定したブロック及
び選択したブロック内の立体モデルの画像データを読み
出して表示用メモリに導くようにしたことを特徴とする
画像表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取
り可能な記録媒体。 - 【請求項2】 前記特定したブロックの周囲に隣接する
ブロックのうちから選択されるブロックの個数が5個で
ある請求項1記載の画像表示制御プログラムを記録した
コンピュータ読み取り可能な記録媒体。 - 【請求項3】 前記特定したブロックの周囲に隣接する
ブロックのうちから選択されるブロックの個数が3個で
ある請求項1記載の画像表示制御プログラムを記録した
コンピュータ読み取り可能な記録媒体。 - 【請求項4】 前記仮想カメラの視線方向と交差するブ
ロック及び該ブロックに隣接するブロックを選択する請
求項3記載の画像表示制御プログラムを記録したコンピ
ュータ読み取り可能な記録媒体。 - 【請求項5】 前記特定されたブロック内において前記
仮想カメラが最も近接する該ブロックの隅部を検出し、
検出された隅部と接するブロックを選択する請求項4記
載の画像表示制御プログラムを記録したコンピュータ読
み取り可能な記録媒体。 - 【請求項6】 複数の立体モデルからなる仮想3次元空
間を格子状に分割し、分割された各ブロック毎に記憶さ
れた立体モデルの画像データに対し、仮想3次元空間内
に配置された仮想カメラの視野角内の立体モデルを表示
用メモリに展開した後、モニタに表示するよう制御する
画像表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取
り可能な記録媒体であって、前記仮想カメラが配置され
た前記ブロックを特定し、この特定したブロックの中心
から所定範囲内に前記仮想カメラが配置されているか否
かを判定し、所定範囲内であれば、該特定したブロック
内の立体モデルの画像データを表示用メモリに導き、所
定範囲外であれば、前記特定したブロック内において前
記仮想カメラが最も近接する隅部を検出し、検出された
隅部と接する3個のブロックを選択し、前記特定したブ
ロック及び選択したブロック内の立体モデルの画像デー
タを読み出して表示用メモリに導くようにしたことを特
徴とする画像表示制御プログラムを記録したコンピュー
タ読み取り可能な記録媒体。 - 【請求項7】 複数の立体モデルからなる仮想3次元空
間を格子状に分割し、分割された各ブロック毎に立体モ
デルの画像データを記憶する記憶手段を有し、仮想3次
元空間内に配置された仮想カメラの視野角内の立体モデ
ルを表示用メモリに展開した後、モニタに表示するよう
制御する画像表示制御装置であって、前記仮想カメラが
配置された前記ブロックを特定する特定手段と、この特
定したブロックの周囲に隣接するブロックのうち、前記
仮想カメラの位置情報及び視線方向情報の少なくとも一
方の情報を用いて、互いに隣接する所定のブロックを選
択する選択手段と、前記特定したブロック及び選択した
ブロック内の立体モデルの画像データを前記記憶手段か
ら読み出して表示用メモリに導くようにする画像処理手
段とを有することを特徴とする画像表示制御装置。 - 【請求項8】 前記選択手段は、互いに隣接する3個の
ブロック及び5個のブロックの一方についてのブロック
を選択することを特徴とする請求項7記載の画像表示制
御装置。 - 【請求項9】 前記選択手段は、前記特定したブロック
の中心から所定範囲内に前記仮想カメラが配置されてい
るか否かを判定する判定手段と、所定範囲内であれば、
該特定したブロック内の立体モデルの画像データをモニ
タに導く表示手段と、所定範囲外であれば、前記特定し
たブロック内において前記仮想カメラが最も近接する隅
部を検出する検出手段と、検出された隅部と接する3個
のブロックを選択する抽出手段とを有することを特徴と
する請求項7記載の画像表示制御装置。 - 【請求項10】 複数の立体モデルからなる仮想3次元
空間を格子状に分割し、分割された各ブロック毎に記憶
された立体モデルの画像データに対し、仮想3次元空間
内に配置された仮想カメラの視野角内の立体モデルを表
示用メモリに展開した後、モニタに表示するよう制御す
る画像表示制御方法であって、前記仮想カメラが配置さ
れた前記ブロックを特定するステップと、この特定した
ブロックの周囲に隣接するブロックのうち、前記仮想カ
メラの位置情報及び視線方向情報の少なくとも一方の情
報を用いて、互いに隣接する3個のブロック及び5個の
ブロックの一方についてのブロックを選択するステップ
と、前記特定したブロック及び選択したブロック内の立
体モデルの画像データを読み出して表示用メモリに導く
ようにするステップとを有することを特徴とする画像表
示制御方法。 - 【請求項11】 複数の立体モデルからなる仮想3次元
空間を格子状に分割し、分割された各ブロック毎に記憶
された立体モデルの画像データに対し、仮想3次元空間
内に配置された仮想カメラの視野角内の立体モデルを表
示用メモリに展開した後、モニタに表示するよう制御す
る画像表示制御方法であって、前記仮想カメラが配置さ
れた前記ブロックを特定するステップと、この特定した
ブロックの中心から所定範囲内に前記仮想カメラが配置
されているか否かを判定するステップと、所定範囲内で
あれば、該特定したブロック内の立体モデルの画像デー
タを表示用メモリに導くステップと、所定範囲外であれ
ば、前記特定したブロック内において前記仮想カメラが
最も近接する隅部を検出するステップと、検出された隅
部と接する3個のブロックを選択するステップと、前記
特定したブロック及び選択したブロック内の立体モデル
の画像データを読み出して表示メモリに導くようにする
ステップとを有することを特徴とする画像表示制御方
法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000362571A JP3740011B2 (ja) | 2000-11-29 | 2000-11-29 | 画像表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、画像表示制御装置及び方法 |
US09/994,356 US7327359B2 (en) | 2000-11-29 | 2001-11-26 | Computer-readable recording medium recording image display control program, and image display control device and method |
DE60135297T DE60135297D1 (de) | 2000-11-29 | 2001-11-27 | Gerät und Verfahren zur Steuerung der Bildschirmdarstellung eines virtuellen Raumes |
EP01127452A EP1211646B1 (en) | 2000-11-29 | 2001-11-27 | Device and method for display control of a virtual space |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000362571A JP3740011B2 (ja) | 2000-11-29 | 2000-11-29 | 画像表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、画像表示制御装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002163686A true JP2002163686A (ja) | 2002-06-07 |
JP3740011B2 JP3740011B2 (ja) | 2006-01-25 |
Family
ID=18833826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000362571A Expired - Fee Related JP3740011B2 (ja) | 2000-11-29 | 2000-11-29 | 画像表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、画像表示制御装置及び方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7327359B2 (ja) |
EP (1) | EP1211646B1 (ja) |
JP (1) | JP3740011B2 (ja) |
DE (1) | DE60135297D1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009301228A (ja) * | 2008-06-11 | 2009-12-24 | Sega Corp | 遮蔽データ生成方法、モデル描画方法、遮蔽データ生成装置、モデル描画装置、遮蔽データ生成プログラムおよびモデル描画プログラム |
US8217988B2 (en) | 2004-08-13 | 2012-07-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus to encode image, and method and apparatus to decode image data |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006305176A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Nintendo Co Ltd | ゲームプログラムおよびゲーム装置 |
US20060271929A1 (en) * | 2005-05-27 | 2006-11-30 | Computer Associates Think, Inc. | Method and system for providing job forecasting in a computer system |
WO2007013231A1 (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 撮影領域調整装置 |
JP4492567B2 (ja) * | 2006-03-17 | 2010-06-30 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム |
EP2156869A1 (en) * | 2008-08-19 | 2010-02-24 | Sony Computer Entertainment Europe Limited | Entertainment device and method of interaction |
US9049355B2 (en) * | 2012-09-21 | 2015-06-02 | Htc Corporation | Methods for image processing of face regions and electronic devices using the same |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0527779A (ja) | 1991-07-19 | 1993-02-05 | Nissan Motor Co Ltd | 能動型騒音制御装置 |
JP3451699B2 (ja) | 1994-02-07 | 2003-09-29 | 日産自動車株式会社 | 鳥瞰図表示機能付ナビゲーションシステム |
US6030289A (en) | 1996-06-27 | 2000-02-29 | Konami Co., Ltd. | Video game apparatus, method of displaying models in video game apparatus, and computer-readable recording medium for use with video game apparatus |
US5973699A (en) * | 1996-09-19 | 1999-10-26 | Platinum Technology Ip, Inc. | System and method for increasing the performance for real-time rendering of three-dimensional polygonal data |
JPH10172006A (ja) | 1996-12-10 | 1998-06-26 | Konami Co Ltd | 地形の描画処理装置,その描画処理方法,及びコンピュータプログラムを記録した機械読取り可能な記録媒体 |
AU2001292559A1 (en) * | 2000-08-24 | 2002-03-04 | Immersive Technologies Llc | Computerized image system |
-
2000
- 2000-11-29 JP JP2000362571A patent/JP3740011B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-11-26 US US09/994,356 patent/US7327359B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-11-27 DE DE60135297T patent/DE60135297D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-27 EP EP01127452A patent/EP1211646B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8217988B2 (en) | 2004-08-13 | 2012-07-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus to encode image, and method and apparatus to decode image data |
JP2009301228A (ja) * | 2008-06-11 | 2009-12-24 | Sega Corp | 遮蔽データ生成方法、モデル描画方法、遮蔽データ生成装置、モデル描画装置、遮蔽データ生成プログラムおよびモデル描画プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1211646A2 (en) | 2002-06-05 |
US20020063776A1 (en) | 2002-05-30 |
JP3740011B2 (ja) | 2006-01-25 |
EP1211646A3 (en) | 2002-11-06 |
US7327359B2 (en) | 2008-02-05 |
DE60135297D1 (de) | 2008-09-25 |
EP1211646B1 (en) | 2008-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3372832B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム画像処理方法およびゲーム画像処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP3824788B2 (ja) | ビデオゲーム装置、ビデオゲームにおけるゲーム画面の視点切替方法及びビデオゲームにおけるゲーム画面の視点切替プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
US7717780B2 (en) | Game machine and game program | |
US6697068B2 (en) | Game screen display control method and character movement control method | |
JP2001252467A (ja) | ビデオゲーム装置、ビデオゲームにおける背景音出力設定方法及び背景音出力設定プログラムが記録された可読記録媒体 | |
US6878065B2 (en) | Video game system, character action control method, and readable storage medium storing character action control program | |
JP2006068138A (ja) | ゲーム装置および画像処理プログラム | |
JP3625184B2 (ja) | ゲーム用3次元画像処理方法、装置、ゲーム用3次元画像処理プログラムを記録した可読記録媒体及びビデオゲーム装置 | |
US6781592B2 (en) | Image generating device, image generating method, readable storage medium storing image generating program, and video game device | |
EP0992267B1 (en) | Image creating apparatus, displayed scene switching method for the image creating apparatus, computer-readable recording medium containing displayed scene switching program for the image creating apparatus, and video game machine | |
JP2008165584A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
EP1612739A1 (en) | Image processing | |
JP3740011B2 (ja) | 画像表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、画像表示制御装置及び方法 | |
US6390918B1 (en) | Video game apparatus, model display method for video games, and readable recording medium for storing model display program for video games | |
JPH11272882A (ja) | 画像作成装置、画像作成方法、画像作成プログラムが記録された可読記録媒体およびビデオゲーム装置 | |
JP2005149315A (ja) | 画像描画装置及び方法、プログラム並びに記録媒体 | |
JP2002304640A (ja) | 3次元画像処理方法、装置、3次元画像処理プログラム及びビデオゲーム装置 | |
US6860813B2 (en) | Game ethod and system for indicating input device orientation relative to game space | |
JP2009301309A (ja) | 画像処理プログラム、画像処理装置、および画像制御方法 | |
US7522166B2 (en) | Video game processing method, video game processing apparatus and computer readable recording medium storing video game program | |
JP3951246B2 (ja) | ゲーム装置 | |
JPH10230075A (ja) | ゲーム装置 | |
JPH1069367A (ja) | 疑似3次元表示されたフィールド内におけるカーソルの表示方法、ゲームシステム及び記録媒体 | |
JP3980622B2 (ja) | ビデオゲーム装置、ビデオゲームにおけるゲーム画面の視点切替方法及びビデオゲームにおけるゲーム画面の視点切替プログラムが記録された可読記録媒体 | |
JP4226426B2 (ja) | 3次元画像処理装置、3次元画像処理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081111 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081111 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |