JP2002163506A - 電子化商品の販売方法 - Google Patents

電子化商品の販売方法

Info

Publication number
JP2002163506A
JP2002163506A JP2000359753A JP2000359753A JP2002163506A JP 2002163506 A JP2002163506 A JP 2002163506A JP 2000359753 A JP2000359753 A JP 2000359753A JP 2000359753 A JP2000359753 A JP 2000359753A JP 2002163506 A JP2002163506 A JP 2002163506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
catalog
computer
predetermined address
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000359753A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Amano
泉 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANTINOS RECORDS Inc
Original Assignee
ANTINOS RECORDS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANTINOS RECORDS Inc filed Critical ANTINOS RECORDS Inc
Priority to JP2000359753A priority Critical patent/JP2002163506A/ja
Publication of JP2002163506A publication Critical patent/JP2002163506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子化商品の販売等を良好に行う。 【解決手段】 CD1には任意の楽曲等の記録10と共
に所定のコンピュータソフトウェア11が設けられる。
このコンピュータソフトウェア11には、アーチストの
画像等の圧縮されたデータ12及びその解凍ソフトウェ
ア13と共に、登録ソフトウェア14と制御ソフトウェ
ア15とが設けられる。そしてパーソナルコンピュータ
2で再生されるとディスプレイ20に任意の登録のため
のフォームが表示され、使用者の記入後に処理が続行さ
れると、インターネット3へ接続のソフトウェア21が
起動され、接続されたインターネット上の所定のアドレ
ス4にアクセスされて、記入された登録の情報が伝送さ
れる。そしてこの所定のアドレス4では、例えば上述の
登録の情報が登録サーバ4Aに記憶され、例えばカタロ
グサーバ4Bに記憶された「カタログ」のデータがダウ
ンロードされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばインターネ
ットのようなコンピュータネットワークを利用した取り
引きに使用して好適な電子化商品の販売方法に関する。
詳しくは、任意に頒布されるデジタル記録媒体を利用
し、その購買対象を特定して電子化商品の販売を行うも
のである。
【0002】
【従来の技術】例えばデジタル記録媒体としてのコンパ
クトディスク(Compact Disk:以下、CDと略称する)
に楽曲等を記録して販売することが行われている。その
ようなCDにおいて、楽曲等の記録の余白の部分に例え
ばコンピュータソフトウェアを設けて、このようなCD
がパーソナルコンピュータで再生されたときに、例えば
そのCDの記録されているアーチストの画像等の再生が
行われるようにしたCDエクストラと呼ばれるデジタル
記録媒体が実施されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来のこ
のようなCDエクストラに記録されているコンピュータ
ソフトウェアは、例えば低解像度の静止画像や短時間の
動画像、あるいは簡単なゲーム等であり、その大きさは
1枚のCDの余白の容量に限定されてそれ以上の発展は
望めないものである。
【0004】一方、高解像度の静止画像や所望の長さの
動画像、あるいは楽曲などを電子化商品としてインター
ネットのようなコンピュータネットワークを利用して販
売することが考えられている。ところがこの場合に、購
入者にはコンピュータネットワークを利用して電子化商
品の購入を行うには、コンピュータネットワークや電子
化商品の復元等に対する相応の知識が必要とされ、また
代金の決済等における問題も生じ易いなど、容易に実現
できないものである。
【0005】この出願はこのような点に鑑みて成された
ものであって、解決しようとする問題点は、例えばイン
ターネットのようなコンピュータネットワークを利用し
て電子化商品の販売を行う場合に、従来の方法では、購
入者にコンピュータネットワークや電子化商品の復元等
に対する相応の知識が必要とされ、また代金の決済等に
おける問題も生じ易いなど、良好な販売方法を容易に実
現することができなかったというものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため本発明において
は、頒布されるデジタル記録媒体の一部に電子化商品の
販売に関わる情報を登録する手段等を含む所定のコンピ
ュータソフトウェアを設け、これを用いて電子化商品の
購入等が行えるようにしたものであって、これによれ
ば、デジタル記録媒体をパーソナルコンピュータで再生
し任意の登録を行うだけで電子化商品の購入等が可能に
なると共に、頒布されるデジタル記録媒体によって購買
対象が特定されるので販売等を良好に行うことができ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】すなわち本発明においては、頒布
されるデジタル記録媒体の一部に所定のコンピュータソ
フトウェアを設け、デジタル記録媒体がパーソナルコン
ピュータで再生されたときにコンピュータソフトウェア
が起動され、コンピュータソフトウェアには、電子化商
品の販売に関わる任意の情報を登録する手段と、パーソ
ナルコンピュータに設けられるコンピュータネットワー
ク接続ソフトウェアを起動する手段と、接続されたコン
ピュータネットワーク上の所定のアドレスに登録された
情報を伝送する手段とを有してなるものである。
【0008】以下、図面を参照して本発明を説明する
に、図1は本発明を適用した電子化商品の販売方法の一
実施形態の構成を示すブロック図である。
【0009】図1において、頒布されるデジタル記録媒
体としてのコンパクトディスク(Compact Disk=CD)
1が有る。このCD1には、楽曲等の記録10が設けら
れると共に、その余白の部分に所定のコンピュータソフ
トウェア11が設けられる。そしてこのCD1が、例え
ばパーソナルコンピュータ2の再生機構20に挿入され
て再生が実行されることによって、CD1に設けられた
コンピュータソフトウェア11が再生、起動される。
【0010】このコンピュータソフトウェア11には、
例えば従来のCDエクストラと同様のアーチストの画像
等の圧縮されたデータ12、及びその圧縮を解凍する解
凍ソフトウェア13が設けられる。それと共に、例えば
電子化商品の販売に関わる任意の情報を登録するための
登録ソフトウェア14と、例えばパーソナルコンピュー
タ2に設けられたインターネット接続用のソフトウェア
21を起動するための制御ソフトウェア15とが設けら
れる。
【0011】これにより、このコンピュータソフトウェ
ア11が再生されると、例えばパーソナルコンピュータ
2のディスプレイ22に図2に示すようなコントローラ
部2Aの図形が表示される。すなわち図2において、例
えば図形の1段目には登録後に使用者の識別番号(ID
NO.)を表示するエリア2aが設けられる。またそ
の右にはいわゆる「ヘルプ」のエリア2bが設けられ、
このエリア2bをマウス23等の操作によりクリックす
ると所望の「ヘルプ」情報が表示される。
【0012】さらにコントローラ部2Aの図形の2段目
には、任意のイメージの表示されるエリア2cが設けら
れる。すなわちこのエリア2cには、例えばCD1のア
ーチストのロゴマークやアーチスト自身の画像等が表示
される。そしてコントローラ部2Aの図形の3段目に
は、例えば5個のエリア2d〜2hが設けられ、これら
のエリア2d〜2hがクリックされることにより、それ
ぞれのエリア2d〜2hに対応した処理が実行される。
【0013】すなわち、例えばエリア2dはメニュー部
2Bの開閉のためのものであって、このエリア2dがク
リックされると、交互に例えば図2に示すようなメニュ
ー部2Bの図形が表示または消去される。またエリア2
eは本発明の電子化商品の購入等のためのものである。
さらにエリア2fは接続のためのものであって、このエ
リア2fがクリックされると、例えばパーソナルコンピ
ュータ2に設けられたインターネット接続用のソフトウ
ェア21が起動される。
【0014】そこで例えばエリア2fが最初にクリック
されると、任意の登録のためのフォームが表示され、使
用者が任意の記入を行った後に処理の続行が指示される
と、例えばパーソナルコンピュータ2に設けられたイン
ターネット接続用のソフトウェア21が起動され、接続
されたインターネット上の所定のアドレスにアクセスさ
れて、記入された登録の情報が所定のアドレスに伝送さ
れる。これにより登録が行われて、以後、エリア2aに
識別番号が表示される。
【0015】なおこの登録のためのフォームの表示は、
例えばエリア2fが最初にクリックされたときのみ行わ
れるものであって、2度目以降は直接インターネット接
続用のソフトウェア21が起動されるようになる。すな
わちこのエリア2fがクリックされることにより、直ち
にインターネット接続用のソフトウェア21が起動さ
れ、接続されたインターネット上の所定のアドレスにア
クセスされて、そのアドレスからの任意のデータのダウ
ンロード等が自動的に行われるものである。
【0016】また、このようなインターネット上でのデ
ータの伝送については、いわゆる暗号化を行うことによ
って安全性を高めることができる。このような暗号化の
ソフトウェアもCD1に記録されるコンピュータソフト
ウェア11の一部に設けられる。さらに上述のダウンロ
ードされたデータについても暗号化してパーソナルコン
ピュータ2内に保存させることによって、ダウンロード
されたデータの他所への不正な流用等を防止することが
できる。
【0017】さらにこの登録が行われた状態でエリア2
eがクリックされると、例えば図3に示すように「カタ
ログ」「コンタクト」「使用者データ」「応募」等のメ
ニューが表示される。ここで「カタログ」の表示がクリ
ックされると、例えばパーソナルコンピュータ2に設け
られたインターネット接続用のソフトウェア21が起動
され、接続されたインターネット上の所定のアドレスに
アクセスされて、このアドレスに設けられた「カタロ
グ」のデータがダウンロードされる。
【0018】すなわち図1において、インターネット接
続用のソフトウェア21が起動されると、例えばパーソ
ナルコンピュータ2に設定された接続業者(図示せず)
を通じてインターネット3への接続が行われ、所定のア
ドレス4にアクセスされる。そしてこの所定のアドレス
4では、例えば上述の登録の情報が登録サーバ4Aに記
憶され、この登録サーバ4Aに記憶された使用者に対し
ては例えばカタログサーバ4Bに記憶された「カタロ
グ」のデータがダウンロードされる。
【0019】ここでダウンロードされる「カタログ」に
は、販売される電子化商品の概要が示される。すなわち
販売される電子化商品が、例えば高解像度の静止画像の
場合には、その画像を低解像度に縮小した画像等が表示
される。また電子化商品が動画像の場合にはその題名や
任意の静止画像等が表示される。さらに電子化商品が楽
曲の場合にはその題名等の情報が表示される。なおこの
ような「カタログ」の閲覧は、例えばインターネットの
閲覧ソフトウェア24を用いて行われる。
【0020】また、このような「カタログ」は所定のア
ドレス4に設けられた「カタログ」を閲覧ソフトウェア
24を用いて閲覧することもできるが、任意の手続きに
よって一括して伝送された「カタログ」をパーソナルコ
ンピュータ2に保存して、この保存された「カタログ」
を所望の時間に表示して見られるようにすることもでき
る。さらに上述の「カタログ」の一括伝送は、最初に登
録したときや、例えば「カタログ」が更新されたときに
任意の手続きによって行われる。
【0021】この「カタログ」に対して使用者からの注
文が行われ、注文は上述の登録と同様にインターネット
3を通じて所定のアドレスに伝送される。一方、使用者
からは上述の登録の完了後に任意の金額が所定のアドレ
ス4を含む組織に送金され、その金額が課金サーバ4C
に記憶される。そして上述の使用者からの注文が伝送さ
れると、判別手段4Dで注文された電子化商品の価格と
課金サーバ4Cに記憶された金額とが比較され、金額が
足りているときは注文が認められる。
【0022】この注文が認められると、判別手段4Dか
らの指示に従って電子化商品のサーバ4Eから注文され
た電子化商品がインターネット3を通じて登録された使
用者のパーソナルコンピュータ2に伝送される。それと
同時に、課金サーバ4Cに記憶された金額から注文され
た電子化商品の価格が減算されて課金の残高が更新され
る。このようにして、例えばインターネットのようなコ
ンピュータネットワークを利用した電子化商品の販売が
行われる。
【0023】さらにこのようにして販売された電子化商
品は、例えばコンピュータソフトウェア11に設けられ
た解凍ソフトウェア13にて解凍可能な方式で圧縮され
る。すなわちこの場合には、パーソナルコンピュータ2
に設けられる解凍ソフトウェア13が特定されるので、
それに合わせた方式で圧縮を行うことができる。またこ
のような解凍ソフトウェア13の更新等もインターネッ
ト3を通じて容易に行うことができる。
【0024】すなわち上述の所定のアドレス4には、こ
のような更新される解凍ソフトウェア13等の無償で伝
送されるデータの情報サーバ4Fが設けられる。そして
例えば上述の登録サーバ4Aに記憶された使用者からア
クセスが行われると、この使用者に対して情報サーバ4
Fに記憶された更新用のデータが自動的にダウンロード
される。これにより解凍ソフトウェア13等を常に最新
のシステムとすることができ、最良の状態で電子化商品
の販売を行うことができる。
【0025】なお、上述のCD1から再生されたコンピ
ュータソフトウェア11は、例えばパーソナルコンピュ
ータ2にインストールされて以後の処理が行われる。そ
の場合に処理の起動には、例えばパーソナルコンピュー
タ2の起動画面に独自のアイコンを設けてショートカッ
トが設定される。また上述のシステムにおいて、登録サ
ーバ4A〜情報サーバ4Fの各サーバは1つの大容量サ
ーバを分割して用いても良く、逆に情報量の多いサーバ
は複数に分割してもよい。
【0026】さらに上述のシステムは電子化商品だけで
なく、一般商品の販売も併用して行うことができる。そ
の場合には、例えば判別手段4Dからの指示が商品発送
サーバ4Gに記録され、この指示に従って一般商品の発
送が行われる。なお、実際の一般商品の発送業務等は例
えば外部の業者に委託することも可能である。また上述
のシステムにおいて、使用者から組織への送金は会費制
とすることにより、使用者の抵抗を少なくし、また過大
な金額の浪費等の問題も防止できる。
【0027】従ってこの実施形態において、頒布される
デジタル記録媒体の一部に電子化商品の販売に関わる情
報を登録する手段等を含む所定のコンピュータソフトウ
ェアを設け、これを用いて電子化商品の購入等が行える
ようにしたことによって、デジタル記録媒体をパーソナ
ルコンピュータで再生し任意の登録を行うだけで電子化
商品の購入等が可能になると共に、頒布されるデジタル
記録媒体によって購買対象が特定されるので販売等を良
好に行うことができる。
【0028】これによって、例えばインターネットのよ
うなコンピュータネットワークを利用して電子化商品の
販売を行う場合に、従来の方法では、購入者にコンピュ
ータネットワークや電子化商品の復元等に対する相応の
知識が必要とされ、また代金の決済等における問題も生
じ易いなど、良好な販売方法を実現することができなか
ったものを、本発明によればこれらの問題点を容易に解
消することができるものである。
【0029】なお上述のシステムにおいて、図2のコン
トローラ部2Aの図形の3段目に設けられるエリア2g
は設定のためのものであって、このエリア2gをクリッ
クすることにより、上述のコンピュータソフトウェア1
1に設けられた処理の内で任意の処理を行うか否か等の
設定が行われる。またエリア2hは終了のためのもので
あって、このエリア2hがクリックされると、上述のコ
ンピュータソフトウェア11に関わる処理が全て終了さ
れる。
【0030】また上述のシステムにおいて、図2のメニ
ュー部2Bの図形の1段目には、タイトルの表示エリア
2iが設けられ、例えばメニュー部2Bの図形の2段目
に設けられるエリア2j〜2pに関連して処理の名称等
が表示される。そしてこのメニュー部2Bの図形の2段
目に設けられるエリア2j〜2pがクリックされること
により、それぞれのエリア2j〜2pに対応して表示エ
リア2iに表示された名称の処理が実行される。
【0031】すなわち、例えばエリア2jはいわゆる
「ブックマーク」であって、このエリア2jがクリック
されることにより、例えば最大10個までのwebサイ
トの登録及び起動を行うことができる。なお、登録され
たwebサイトの名称等はメニュー部2Bの図形の3段
目の表示スペース2qに表示される。従ってこの表示ス
ペース2qには例えばテキストの10行分が設けられ
る。そしてこの表示スペース2qの中の表示を選択する
ことで所望のwebサイトが起動される。
【0032】また、エリア2kはいわゆる「ランチャ
ー」であって、このエリア2kがクリックされることに
より、例えば最大10個までのアプリケーションソフト
ウェアの登録及び起動を行うことができる。なお、登録
されたアプリケーションソフトウェアの名称等はメニュ
ー部2Bの図形の3段目の表示スペース2qに表示され
る。そしてこの表示スペース2qの中の表示を選択する
ことで所望のアプリケーションソフトウェアが起動され
る。
【0033】さらにエリア2lは「カレンダー」であっ
て、このエリア2lがクリックされることにより、例え
ばパーソナルコンピュータ2のディスプレイ22にカレ
ンダーが表示される。そしてこのカレンダーには、使用
者のスケジュールを記入することができると共に、例え
ば上述の情報サーバ4Fからダウンロードされるアーチ
ストのスケジュール等を重ねて表示することができる。
なおアーチストのスケジュール等のダウンロードはエリ
ア2fをクリックすることにより行われる。
【0034】また、エリア2mは「メッセージ」であっ
て、このエリア2mがクリックされることにより、例え
ば上述の情報サーバ4Fからアーチストの肉声によるメ
ッセージ等のデータをダウンロードして再生することが
できる。なおアーチストの肉声によるメッセージ等のデ
ータのダウンロードはエリア2fをクリックすることに
より行われる。またダウンロードされたデータの解凍
は、上述のコンピュータソフトウェア11に設けられた
解凍ソフトウェア13にて行われる。
【0035】さらにエリア2nは、使用者により新規に
入手されたCDに記録されたコンピュータソフトウェア
を再生するためのものであって、新規に入手されたCD
が例えばパーソナルコンピュータ2の再生機構(図示せ
ず)に挿入されて、このエリア2nがクリックされるこ
とにより、そのCDに記録されたコンピュータソフトウ
ェアが再生されてデータ等の更新が行われる。ただしこ
の場合に、再生されるCDは予め共通の識別コード等の
設けられたものに限定される。
【0036】また、エリア2oはアーチストのデータを
ダウンロードするためのものであって、このエリア2o
がクリックされることにより、例えば上述の情報サーバ
4Fから無償で提供される画像等のデータのダウンロー
ドが行われる。このダウンロードされたデータの解凍
は、上述のコンピュータソフトウェア11に設けられた
解凍ソフトウェア13にて行われる。さらにエリア2p
は、その他の処理を行うためのものである。
【0037】さらに上述のシステムにおいて、例えば図
3の「コンタクト」の表示がクリックされると、使用者
側からの情報の送信が行われる。なおこれを利用してマ
ーケティング等の場としても機能させることができる。
さらに「使用者データ」の表示がクリックされると、所
定のアドレス4を含む組織側に登録された使用者の情報
の確認や変更等を行うことができる。またこれを利用し
て、課金サーバ4Cに記憶された残高の照会をすること
もできる。
【0038】また、上述のシステムにおいて、例えば図
3の「応募」の表示がクリックされると、所定のアドレ
ス4を含む組織側で用意された任意のプレゼント等に対
する自動応募を行うことができる。このような「応募」
のデータも登録サーバ4Aに登録されるが、このとき判
別手段4Dでは課金サーバ4Cのデータに関わりなく電
子化商品のサーバ4Eへ伝送の指示を出すことになる。
またこの判別手段4Dに関連して、任意の抽選手段(図
示せず)を設けてもよい。
【0039】こうして上述の電子化商品の販売方法によ
れば、頒布されるデジタル記録媒体の一部に所定のコン
ピュータソフトウェアを設け、デジタル記録媒体がパー
ソナルコンピュータで再生されたときにコンピュータソ
フトウェアが起動され、コンピュータソフトウェアに
は、電子化商品の販売に関わる任意の情報を登録する手
段と、パーソナルコンピュータに設けられるコンピュー
タネットワーク接続ソフトウェアを起動する手段と、接
続されたコンピュータネットワーク上の所定のアドレス
に登録された情報を伝送する手段とを有することによ
り、デジタル記録媒体をパーソナルコンピュータで再生
し任意の登録を行うだけで電子化商品の購入等が可能に
なると共に、頒布されるデジタル記録媒体によって購買
対象が特定されるので販売等を良好に行うことができる
ものである。
【0040】なお本発明は、上述の説明した実施の形態
に限定されるものではなく、本発明の精神を逸脱するこ
となく種々の変形が可能とされるものである。
【0041】
【発明の効果】従って請求項1の発明によれば、頒布さ
れるデジタル記録媒体の一部に電子化商品の販売に関わ
る情報を登録する手段等を含む所定のコンピュータソフ
トウェアを設け、これを用いて電子化商品の購入等が行
えるようにしたことによって、デジタル記録媒体をパー
ソナルコンピュータで再生し任意の登録を行うだけで電
子化商品の購入等が可能になると共に、頒布されるデジ
タル記録媒体によって購買対象が特定されるので販売等
を良好に行うことができるものである。
【0042】また請求項2の発明によれば、コンピュー
タソフトウェアには、接続された所定のアドレスに設け
られた任意のカタログを閲覧して閲覧されたカタログ中
の電子化商品を注文する手段を有することによって、電
子化商品の購入等を極めて容易に行うことができるよう
になるものである。
【0043】また請求項3の発明によれば、接続された
所定のアドレスには、任意のカタログを一括して伝送す
る手段が設けられると共に、コンピュータソフトウェア
には、伝送されたカタログを表示してカタログ中の電子
化商品を注文する手段を有することによって、電子化商
品の購入等を極めて容易に行うことができるようになる
ものである。
【0044】また請求項4の発明によれば、接続された
所定のアドレスには、閲覧または一括伝送に供する任意
のカタログが設けられると共に、注文に対して有効性の
判別を行う手段と、判別が有効のとき注文された電子化
商品を登録された情報に従って伝送する手段とを有する
ことによって、電子化商品の販売を極めて容易に行うこ
とができるようになるものである。
【0045】また請求項5の発明によれば、注文に対す
る有効性の判別は予め送金された金額の残高の過不足を
判別すると共に、注文された電子化商品の価格を残高か
ら減算する手段を有することによって、電子化商品の販
売を極めて良好に行うことができるようになるものであ
る。
【0046】また請求項6の発明によれば、接続された
所定のアドレスには、登録された情報に従って任意の情
報を伝送する手段を有することによって、電子化商品の
販売以外のサービスも極めて容易に行うことができるよ
うになるものである。
【0047】これによって、例えばインターネットのよ
うなコンピュータネットワークを利用して電子化商品の
販売を行う場合に、従来の方法では、購入者にコンピュ
ータネットワークや電子化商品の復元等に対する相応の
知識が必要とされ、また代金の決済等における問題も生
じ易いなど、良好な販売方法を実現することができなか
ったものを、本発明によればこれらの問題点を容易に解
消することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の適用される電子化商品の販売方法の一
実施形態の構成図である。
【図2】その説明のための図である。
【図3】その説明のための図である。
【符号の説明】
1…CD、10…楽曲等の記録、11…コンピュータソ
フトウェア、12…画像等の圧縮されたデータ、13…
解凍ソフトウェア、14…登録ソフトウェア、15…制
御ソフトウェア、2…パーソナルコンピュータ、20…
再生機構、21…インターネット接続用のソフトウェ
ア、22…ディスプレイ、23…マウス、24…インタ
ーネットの閲覧ソフトウェア、3…インターネット、4
…所定のアドレス、4A…登録サーバ、4B…カタログ
サーバ、4C…課金サーバ、4D…判別手段、4E…電
子化商品のサーバ、4F…情報サーバ、4G…商品発送
サーバ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頒布されるデジタル記録媒体の一部に所
    定のコンピュータソフトウェアを設け、 前記デジタル記録媒体がパーソナルコンピュータで再生
    されたときに前記コンピュータソフトウェアが起動さ
    れ、 前記コンピュータソフトウェアには、電子化商品の販売
    に関わる任意の情報を登録する手段と、 前記パーソナルコンピュータに設けられるコンピュータ
    ネットワーク接続ソフトウェアを起動する手段と、 前記接続されたコンピュータネットワーク上の所定のア
    ドレスに前記登録された情報を伝送する手段とを有する
    ことを特徴とする電子化商品の販売方法。
  2. 【請求項2】 前記コンピュータソフトウェアには、前
    記接続された所定のアドレスに設けられた任意のカタロ
    グを閲覧して前記閲覧されたカタログ中の電子化商品を
    注文する手段を有することを特徴とする請求項1記載の
    電子化商品の販売方法。
  3. 【請求項3】 前記接続された所定のアドレスには、任
    意のカタログを一括して伝送する手段が設けられると共
    に、 前記コンピュータソフトウェアには、前記伝送されたカ
    タログを表示して前記カタログ中の電子化商品を注文す
    る手段を有することを特徴とする請求項1記載の電子化
    商品の販売方法。
  4. 【請求項4】 前記接続された所定のアドレスには、前
    記閲覧または一括に供する任意のカタログが設けられる
    と共に、 前記注文に対して有効性の判別を行う手段と、 前記判別が有効のとき前記注文された電子化商品を前記
    登録された情報に従って伝送する手段とを有することを
    特徴とする請求項2または3記載の電子化商品の販売方
    法。
  5. 【請求項5】 前記注文に対する有効性の判別は予め送
    金された金額の残高の過不足を判別すると共に、 前記注文された電子化商品の価格を前記残高から減算す
    る手段を有することを特徴とする請求項4記載の電子化
    商品の販売方法。
  6. 【請求項6】 前記接続された所定のアドレスには、前
    記登録された情報に従って任意の情報を伝送する手段を
    有することを特徴とする請求項1記載の電子化商品の販
    売方法。
JP2000359753A 2000-11-27 2000-11-27 電子化商品の販売方法 Pending JP2002163506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000359753A JP2002163506A (ja) 2000-11-27 2000-11-27 電子化商品の販売方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000359753A JP2002163506A (ja) 2000-11-27 2000-11-27 電子化商品の販売方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002163506A true JP2002163506A (ja) 2002-06-07

Family

ID=18831470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000359753A Pending JP2002163506A (ja) 2000-11-27 2000-11-27 電子化商品の販売方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002163506A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6606604B1 (en) * 2000-05-31 2003-08-12 International Business Machines Corporation Incremental updates of items and prices on a customer's computer to reduce download times for frequently purchased items in e-commerce transactions in a method, system and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6606604B1 (en) * 2000-05-31 2003-08-12 International Business Machines Corporation Incremental updates of items and prices on a customer's computer to reduce download times for frequently purchased items in e-commerce transactions in a method, system and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4095443B2 (ja) デジタルダウンロードにより入手可能なコンテンツを表示し、デジタルダウンロード取引を実現する方法及び装置
US6233682B1 (en) Distribution of musical products by a web site vendor over the internet
US6247130B1 (en) Distribution of musical products by a web site vendor over the internet
CN101699505B (zh) 一种基于网络的媒体系统
US7673044B2 (en) Information processing system, apparatus and method for processing information, and program
US20030101092A1 (en) Method for software distribution and compensation with replenishable advertisements
US20050065855A1 (en) Virtual server consumer authorization, verification and credit update method and article
JP2004532463A (ja) ダウンロード可能なデジタルデータコンテンツのフォーマットオプションを提供するインタフェース
US20120179611A1 (en) Digital Content Vending, Delivery, And Maintenance System
JP2004532463A5 (ja)
JP2002042013A (ja) コンテンツ配信方法、コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信プログラムを記録した記録媒体
JP2003124921A (ja) コンテンツ流通方法およびシステム
JPH11353373A (ja) 電子財布装置
CA2360992A1 (en) Distribution of musical products over the internet
JP2004537774A (ja) デジタルダウンロードコンテンツと物理的ストレージ媒体とを区別したショッピングカートを用いた購買可能なコンテンツの配信
US20010047304A1 (en) Method and system for providing product ordering services in a telecommunication system
JP2003216586A (ja) Usbアクセスキー
JP2002163506A (ja) 電子化商品の販売方法
JP3721179B2 (ja) サウンドデータを用いたicカード決済方法及び店舗端末
KR20010073987A (ko) 메디아파일 등을 인터넷을 통해서 다운로드 받거나 청취할수 있는 방법
KR20010107151A (ko) 컴퓨터 네트워크를 이용한 다목적 멀티미디어 가판대서비스 제공 방법 및 장치
JPWO2003050737A1 (ja) ギフトカードショッピングシステム及びギフトカードショッピングサーバ、並びにこれに用いるコンピュータプログラム
GB2423381A (en) Distributing electronic content
JP2003114841A (ja) コンテンツ及び広告の提供システム、コンテンツ及び広告の方法、広告クリップ掲載装置、広告クリップ掲載方法、広告クリップ掲載プログラム並びに該プログラムを記録した媒体
JP2007080163A (ja) 正規購入者への再提供を許可するデジタルコンテンツ販売機

Legal Events

Date Code Title Description
RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20040426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040426