JP2002163186A - デジタルコンテンツ配受信システム、配受信装置、及び配受信方法 - Google Patents

デジタルコンテンツ配受信システム、配受信装置、及び配受信方法

Info

Publication number
JP2002163186A
JP2002163186A JP2000357331A JP2000357331A JP2002163186A JP 2002163186 A JP2002163186 A JP 2002163186A JP 2000357331 A JP2000357331 A JP 2000357331A JP 2000357331 A JP2000357331 A JP 2000357331A JP 2002163186 A JP2002163186 A JP 2002163186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital content
information
frame
additional information
content distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000357331A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Umakai
浩一 馬養
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000357331A priority Critical patent/JP2002163186A/ja
Publication of JP2002163186A publication Critical patent/JP2002163186A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のデジタルコンテンツ配受信システム
は、ユーザがデジタルコンテンツにリンクされたリンク
情報を得るためには、クライアントとサーバとの間で通
信する必要があった。 【解決手段】 デジタルコンテンツを配信する配信装置
と、デジタル回線を介して、デジタルコンテンツを受信
する受信装置とを有するデジタルコンテンツ配受信シス
テムにおいて、配信装置は、デジタルコンテンツのフレ
ームと同期させて配信される情報フレームを作成し、情
報フレームには、デジタルコンテンツに対応する付加情
報が格納され、情報フレームに格納された付加情報に
は、付加情報の種類に応じて異なるタグが付され、受信
装置は、デジタルコンテンツのフレームと共に受信した
情報フレームを参照し、情報フレームに格納された付加
情報のタグの種類に基づき、付加情報を出力するか否か
選択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルコンテン
ツ配受信システム、配受信装置、及び配受信方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】デジタルコンテンツ配受信システムの例
としては、例えば特開平9−297653号公報に示さ
れたものがある。このデジタルコンテンツ配受信システ
ムでは、クライアント側で、ユーザに映像情報が提示さ
れる。ユーザは、この映像情報のある位置をポインティ
ングデバイスで指定することができる。クライアント
は、ポインティングデバイスで指定された位置に関する
位置情報をサーバに通知する。サーバは、通知された位
置情報に基づき、その位置によるオブジェクトを特定
し、このオブジェクトにリンクされたリンク情報を検索
し、クライアントに配信する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のデ
ジタルコンテンツ配受信システムは、ユーザがデジタル
コンテンツにリンクされたリンク情報を得るためには、
クライアントとサーバとの間で通信する必要があった。
【0004】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたものであり、デジタルコンテンツと、その
デジタルコンテンツに同期したリンク情報とを同時に配
信し、デジタルコンテンツにリンクしたリンク情報を得
るために行われていたクライアント及びサーバ間の通信
を不要とするデジタルコンテンツ配受信システムを得る
ことを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明にかかるデジタ
ルコンテンツ配受信システムは、デジタルコンテンツを
配信するデジタルコンテンツ配信装置と、デジタル回線
を介して、デジタルコンテンツを受信するデジタルコン
テンツ受信装置とを有するデジタルコンテンツ配受信シ
ステムにおいて、デジタルコンテンツ配信装置は、デジ
タルコンテンツのフレームと同期させて配信される情報
フレームを作成し、情報フレームには、デジタルコンテ
ンツに対応する付加情報が格納され、情報フレームに格
納された付加情報には、付加情報の種類に応じて異なる
タグが付され、デジタルコンテンツ受信装置は、デジタ
ルコンテンツのフレームと共に受信した情報フレームを
参照し、情報フレームに格納された付加情報のタグの種
類に基づき、付加情報を出力するか否か選択するもので
ある。
【0006】また、この発明にかかるデジタルコンテン
ツ配受信システムは、デジタルコンテンツ配信装置から
配信されるデジタルコンテンツのフレームが配信される
チャネルと付加情報の格納された情報フレームが配信さ
れるチャネルとがそれぞれ別の専用チャネルであるもの
である。
【0007】さらに、この発明にかかるデジタルコンテ
ンツ配受信システムは、デジタルコンテンツ受信装置に
情報処理装置が接続され、情報処理装置には、デジタル
コンテンツ受信装置を介して、デジタルコンテンツのフ
レーム及び/又は情報フレームが入力され、デジタルコ
ンテンツ受信装置で出力されなかったデジタルコンテン
ツ及び/又は情報フレームに格納された付加情報が出力
されるものである。
【0008】また、この発明にかかるデジタルコンテン
ツ配受信システムは、情報入力部を有し、情報入力部の
設定により、デジタルコンテンツ配信装置から配信され
たデジタルコンテンツのフレーム及び情報フレームに格
納された付加情報の内、デジタルコンテンツ受信装置か
ら出力されるものと、情報処理装置から出力されるもの
とが設定されるものである。
【0009】この発明にかかるデジタルコンテンツ配信
装置は、デジタルコンテンツのフレームと同期させて配
信する情報フレームを作成し、情報フレームに、デジタ
ルコンテンツに対応する付加情報を格納し、情報フレー
ムに格納された付加情報に、付加情報の種類に応じて異
なるタグを付すものである。
【0010】また、この発明にかかるデジタルコンテン
ツ配信装置は、デジタルコンテンツのフレームを配信す
るチャネルと付加情報の格納された情報フレームを配信
するチャネルとがそれぞれ別の専用チャネルであるもの
である。
【0011】この発明にかかるデジタルコンテンツ受信
装置は、デジタルコンテンツ配信装置から配信されたデ
ジタルコンテンツのフレームと共に受信した情報フレー
ムを参照し、情報フレームに格納されたデジタルコンテ
ンツに対応する付加情報のタグに基づき、付加情報を出
力するか否か選択するものである。
【0012】また、この発明にかかるデジタルコンテン
ツ受信装置は、情報処理装置を有し、情報処理装置は、
デジタルコンテンツ配信装置から配信されたデジタルコ
ンテンツのフレーム及び情報フレームに格納された付加
情報の全部又は一部を出力するものである。
【0013】さらに、この発明にかかるデジタルコンテ
ンツ受信装置は、情報入力部を有し、情報入力部の設定
により、デジタルコンテンツ配信装置から配信されたデ
ジタルコンテンツのフレーム及び情報フレームに格納さ
れた付加情報の内、情報処理装置から出力されるものが
設定されるものである。
【0014】この発明にかかるデジタルコンテンツ配受
信方法は、デジタルコンテンツ配信装置からデジタルコ
ンテンツが配信され、デジタル回線を介して、デジタル
コンテンツ受信装置にデジタルコンテンツが受信される
デジタルコンテンツ配受信方法において、デジタルコン
テンツ配信装置では、デジタルコンテンツのフレームと
同期させて配信される情報フレームが作成され、情報フ
レームには、デジタルコンテンツに対応する付加情報が
格納され、情報フレームに格納された付加情報には、付
加情報の種類に応じて異なるタグが付され、デジタルコ
ンテンツ受信装置では、デジタルコンテンツのフレーム
と共に受信された情報フレームが参照され、情報フレー
ムに格納された付加情報のタグの種類に基づき、付加情
報を出力するか否かが選択されるものである。
【0015】
【発明の実施の形態】実施の形態1.本発明によるデジ
タルコンテンツ配受信システムの一実施形態について、
図1を用いて説明する。図1は、本実施形態のデジタル
コンテンツ配受信システムを示す概念図である。図1に
おいて、10はデジタルコンテンツ配信装置である。1
1はデジタルコンテンツ受信装置である。このデジタル
コンテンツ配信装置10からは、回線を介して、デジタ
ルコンテンツ及び情報フレームがデジタルコンテンツ受
信装置11に配信される。なおデジタルコンテンツとし
ては、例えば映像情報がある。そして、デジタルコンテ
ンツである映像情報は、映像フレームに分割され配信さ
れる。また、情報フレームは、デジタルコンテンツに付
加される付加情報が分割されたものであり、対応する映
像フレームに関連付けられ配信される。
【0016】この図1では、映像フレームとして "Fram
e_(i-2)" から "Frame_(i+2)" までが例示されており、
また情報フレームとしては "情報フレーム_(i-1)" から
"情報フレーム_(i+1)" までが例示されている。なお、
これら各フレームは、映像フレーム"Frame_(i-1)"と"情
報フレーム_(i-1)"とが同期しており、また映像フレー
ム"Frame_i"と"情報フレーム_i"とが同期しており、さ
らに映像フレーム"Frame_(i+1)"と"情報フレーム_(i+
1)"とが同期しているものである。また、i−1、i、
i+1、i+2等は、デジタルコンテンツ又は情報フレ
ームの送信タイミングやフレームの配信単位を示すもの
である。
【0017】次に、図1に示す本実施形態のデジタルコ
ンテンツ配受信システムを構成するデジタルコンテンツ
配信装置10の構成について、図2を用いて説明する。
図2は、本実施形態のデジタルコンテンツ配受信システ
ムを構成するデジタルコンテンツ配信装置10の構成を
示すブロック図である。図2において、12はデータベ
ース部であり、配信するデジタルコンテンツや、このデ
ジタルコンテンツに付加される付加情報が蓄積される。
13はデータベース管理部であり、データベース部12
に接続され、データベース部12を管理する。14は情
報入力部であり、リアルタイムにデジタルコンテンツや
付加情報が入力される。
【0018】15はコンテンツ配信処理部であり、デー
タベース管理部13及び情報入力部14に接続される。
このコンテンツ配信処理部15には、配信されるデジタ
ルコンテンツが、データベース管理部13を介してデー
タベース部12から入力される。また、コンテンツ配信
処理部15には、情報入力部14から入力されたデジタ
ルコンテンツが入力される。そして、このコンテンツ配
信処理部15では、入力されたデジタルコンテンツが、
配信フォーマットに変換され、出力される。なお、配信
フォーマットとは、例えばデジタルコンテンツが映像情
報である場合に、MPEG形式に符号化すること等であ
る。また、コンテンツ配信処理部15へのデジタルコン
テンツの入力は、情報入力部14からの指示に基づくも
のである。
【0019】16は情報フレーム配信処理部であり、デ
ータベース管理部13及び情報入力部14に接続され
る。この情報フレーム配信処理部16には、デジタルコ
ンテンツの付加情報がデータベース管理部13を介して
データベース部12から入力される。また、情報フレー
ム配信処理部16には、情報入力部14から入力された
付加情報も入力される。そして、この情報フレーム配信
処理部16では、配信されるデジタルコンテンツのリン
ク情報となる情報フレームが生成され、付加情報が格納
され出力される。
【0020】17は配信管理部であり、コンテンツ配信
処理部15及び情報フレーム配信処理部16に接続され
る。この配信管理部17では、コンテンツ配信処理部1
5から入力されたデジタルコンテンツと、情報フレーム
配信処理部16から入力された情報フレームとが、通信
管理部18に出力される。なお、この配信管理部17か
ら出力されるデジタルコンテンツ及び情報フレームは、
必要に応じて対応するフレームが合成されたり相互の同
期が取られたりして、平行して配信される。つまり、情
報フレームは、デジタルコンテンツの配信単位ごとに、
割り当てられる。そして、そのデジタルコンテンツと情
報フレームとの配信方法は、配信管理部17によって決
定する。
【0021】18は通信管理部であり、回線に接続さ
れ、配信管理部17から入力されたデジタルコンテンツ
や情報フレームが回線に出力される。なお、デジタルコ
ンテンツ配信装置10から配信されるデジタルコンテン
ツや情報フレームは、デジタル化されたデータであり、
例えばデジタル映像情報、デジタル音声情報、テキスト
情報、プログラム等がある。
【0022】次に、本実施形態のデジタルコンテンツ配
受信システムを構成するデジタルコンテンツ配信装置1
0の動作について、図3を用いて説明する。図3は、本
実施形態のデジタルコンテンツ配信装置10の動作を示
す概念図である。なお、図3において、図2に示す実施
形態1と同一又は相当の部分には、同一符号を付してそ
の説明を省略した。
【0023】この図3には、デジタルコンテンツ配信装
置10によるデジタルコンテンツの配信方法が例示され
ている。この配信方法では、デジタルコンテンツが送信
されるデジタルコンテンツ専用チャネルと、情報フレー
ムが送信される情報フレーム列専用チャネルとが別々に
設けられている。そして、デジタルコンテンツ専用チャ
ネルで配信されるデジタルコンテンツの配信単位iと情
報フレーム専用チャネルで配信される情報フレームの配
信単位iとが、デジタルコンテンツ受信装置11で正し
く受信できるように、同期が取られている。
【0024】なお、デジタルコンテンツの配信方法とし
ては、図4に示されるように、ひとつのチャネルを用
い、デジタルコンテンツと、それにリンクさせたい情報
フレームとを配送単位毎に含有させて送信してもよい。
また、ひとつのチャネルを用い、デジタルコンテンツと
それに対応した情報フレームとを配送単位毎にパケット
化して配信してもよい。
【0025】次に、図3に示すデジタルコンテンツ配信
装置10から配信されるデジタルコンテンツ及び情報フ
レームの配信単位の生成例について、図5を用いて説明
する。図5は、デジタルコンテンツ配信装置10から配
信されるデジタルコンテンツ及び情報フレームの配信単
位の生成例を示す概念図である。図5において、デジタ
ルコンテンツ配信装置10から配信されるデジタルコン
テンツは、仮に映像情報とする。この時、デジタルコン
テンツの配信単位は、所定の大きさの映像フレームであ
る。また、そのデジタルコンテンツに付加される付加情
報の配信単位は、任意の大きさの情報フレームである。
【0026】なお、送信タイミングの異なる映像フレー
ムi、映像フレームi+1、映像フレームi+2等から
なる映像フレームの列を映像フレーム列という。また、
上述の各映像フレームに対応する情報フレームi、情報
フレームi+1、情報フレームi+2等からなる情報フ
レームの列を情報フレーム列という。なお、情報フレー
ムは一般に付加情報を有するものであるが、必ずしも付
加情報を有していなくてもよい。つまり、情報フレーム
を有さない映像フレームもある。また、情報フレームに
は複数の付加情報を含めることができ、それぞれの付加
情報にはタグが付される。
【0027】次に、図5に示すデジタルコンテンツ配信
装置10から配信される情報フレームが有する付加情報
の例について、図6を用いて説明する。図6は、デジタ
ルコンテンツ配信装置10から配信される情報フレーム
の例を示す概要図である。図6において、19は情報フ
レームである。この情報フレーム19には、対応する映
像フレーム内に存在するオブジェクトが定義される部
分、このオブジェクトに関する付加情報が定義される部
分、テキスト情報が定義される部分、及び音声情報が定
義される部分等が含まれる。なお、情報フレーム19に
は、これら4種類、全ての付加情報を有する必要はな
く、1種類の付加情報を有するだけでもよい。
【0028】なお、オブジェクトが定義される部分に
は、そのオブジェクト名に関する情報が設定される。ま
た、オブジェクトに関する付加情報が定義される部分に
は、そのオブジェクトの領域と、そのオブジェクトにリ
ンクされている情報とが設定される。さらに、テキスト
情報が定義される部分には、そのテキスト内容に関する
情報が設定される。また、音声情報が定義される部分に
は、その音声情報の符号化の方法や種類と、その符号化
方法により符号化された音声情報とが設定される。
【0029】次に、図1に示す本実施形態のデジタルコ
ンテンツ配受信システムを構成するデジタルコンテンツ
受信装置11の構成について、図7を用いて説明する。
図7は、本実施形態のデジタルコンテンツ配受信システ
ムを構成するデジタルコンテンツ受信装置11の構成を
示すブロック図である。図7において、1は通信管理部
であり、回線に接続される。この通信管理部18は、回
線を介してデジタルコンテンツ及び情報フレームを受け
取り、受信管理部20に出力する。
【0030】20は受信管理部であり、通信管理部18
に接続される。この受信管理部20は、受信したデジタ
ルコンテンツ及び情報フレームを分離し、デジタルコン
テンツはコンテンツ受信処理部21に、また情報フレー
ムは情報フレーム受信処理部22に出力する。21はコ
ンテンツ受信処理部であり、受信管理部20に接続され
る。このコンテンツ受信処理部21は、受信したデジタ
ルコンテンツが映像情報の場合には、そのデジタルコン
テンツを表示制御部25に出力する。またコンテンツ受
信処理部21は、受信したデジタルコンテンツが音声情
報の場合には、そのデジタルコンテンツを音声出力制御
部23に出力する。
【0031】22は情報フレーム受信処理部であり、受
信管理部20に接続される。この情報フレーム受信処理
部22は、受信した情報フレームを解析し、その解析し
た情報フレーム内にテキスト情報があれば、そのテキス
ト情報を表示制御部25に出力する。また、そのテキス
ト情報の表示方法についても指示する。なお、テキスト
情報の表示方法は、情報入力部14を介して、ユーザに
よって設定できる。テキスト情報の表示方法の例として
は、テロップとして映像情報に合成して表示したり、テ
キスト情報用の表示ウィンドウを生成して、そのウィン
ドウ内に表示してもよい。
【0032】14は情報入力部であり、情報フレーム受
信処理部22に接続される。この情報入力部14には、
リアルタイムに付加情報が入力される。そして、この情
報入力部14を介して、テキスト情報や音声情報や映像
情報等の付加情報の出力方法や出力するかしないかを含
め、デジタルコンテンツ受信装置11の動作設定を、ユ
ーザの手で行うことができる。例えば、本来ならば出力
可能な付加情報を処理することなく、無視してもよい。
【0033】23は音声出力制御部であり、コンテンツ
受信処理部21及び情報フレーム受信処理部22に接続
される。この音声出力制御部23には、コンテンツ受信
処理部21や情報フレーム受信処理部22から音声情報
が入力される。この音声出力制御部23では、入力され
た音声情報が符号化されていた場合には、その符号化さ
れている音声情報を復号する。また、音声出力制御部2
3では、音飛びを防ぐために、その音声情報が蓄積され
る。さらに、音声出力制御部23では、情報フレーム受
信処理部22から入力された情報フレームの音声情報と
デジタルコンテンツに含まれた音声情報とが同様に処理
され、双方の音声情報が合成されるようにしてもよい。
【0034】24は音声出力部であり、音声出力制御部
23に接続される。この音声出力部24では、情報入力
部14により予め設定された方法で、音声出力制御部2
3により生成された音声情報が出力される。なお、予め
設定される音声情報の出力方法の例としては、コンテン
ツ受信処理部21から入力された音声情報を主音声と
し、情報フレーム受信処理部22から入力された音声情
報を副音声とするものがある。この時、情報入力部14
により指示された方の音声情報のみを音声出力部24か
ら出力するようにしてもよい。また、コンテンツ受信処
理部21から入力された音声情報に、情報フレーム受信
処理部22から入力された音声情報を合成し、2つの音
声情報の和音を作成して、音声出力部24から出力して
もよい。
【0035】25は表示制御部であり、コンテンツ受信
処理部21及び情報フレーム受信処理部22に接続され
る。この表示制御部25では、コンテンツ受信処理部2
1から入力されたデジタルコンテンツに符号化された映
像情報が含まれていた場合には、その符号化された映像
情報を復号する。また、表示制御部25では、情報フレ
ーム受信処理部22から入力されたテキスト情報を、情
報フレーム受信処理部22から指示された出力方法によ
り、コンテンツ受信処理部21から入力された映像情報
に合成してもよい。26は表示部であり、表示制御部2
5に接続される。この表示部26では、表示制御部25
で生成された映像データが表示される。この表示部26
としては、例えばディスプレイがある。
【0036】なお、デジタルコンテンツがプログラムで
ある場合には、そのコンテンツが処理できるように、プ
ログラムを実行するプログラム実行制御部を別途設け、
コンテンツ受信処理部21に入力されたプログラムが入
力されるようにしてもよい。また、本実施形態のデジタ
ルコンテンツ受信装置11では、プログラムを処理する
ことができないため、そのコンテンツは無視される。
【0037】次に、図7に示す本実施形態のデジタルコ
ンテンツ受信装置11の処理動作について、図8を用い
て説明する。図8は、本実施形態のデジタルコンテンツ
受信装置11の処理動作を示す概念図である。この図8
におけるデジタルコンテンツ受信装置11の処理動作
は、仮に、映像情報のデジタルコンテンツと、図6に示
された情報フレーム19とを受信したものとする。ま
ず、この図8に示されたデジタルコンテンツ受信装置1
1では、受信したデジタルコンテンツの映像情報を処理
して、デジタルコンテンツ受信装置11の表示部26の
表示ウィンドウに表示する。
【0038】そしてまた、デジタルコンテンツ受信装置
11では、映像情報を表示すると共に情報フレーム19
も解析処理する。つまり、デジタルコンテンツ受信装置
11の情報フレーム受信処理部22では、情報フレーム
19内に設定された各種タグに挟まれた付加情報が参照
され、順次処理される。
【0039】まず、タグ[Object]及びタグ[/Object]に
挟まれた情報により、この情報フレーム19に対応する
映像フレーム中に「Object_1」という名称のオブジェク
トが存在することが認識される。なお、オブジェクト
「Object_1」に関する情報は、タグ[Object_1]及びタグ
[/Object_1]に挟まれた情報により定義される。つま
り、タグ[Location]及びタグ[/Location]に挟まれた情
報により、オブジェクト「Object_1」が座標(10,10)及
び座標(100,100)を頂点とする矩形であることが認識さ
れる。また、タグ[Link]及びタグ[/Link]に挟まれた情
報により、オブジェクト「Object_1」に関連付けられて
いる情報がURLアドレスであり、そのURLアドレス
は "http://www.melco.co.jp" であることが認識され
る。
【0040】次に、タグ[Text]及びタグ[/Text]に挟ま
れた情報により、この情報フレーム19に対応する映像
フレームには "臨時ニュースが入りました" というテキ
スト情報が付加情報として存在していることが認識され
る。さらに、タグ[Sound]及びタグ[/Sound]に挟まれた
情報により、音声情報が情報フレーム19に付加されて
いることも認識される。そして、タグ[Codec]及びタグ
[/Codec]に挟まれた情報により、その音声情報がCS−
ACELP方式で符号化されていることが認識される。
そしてまた、タグ[Data]及びタグ[/Data]に挟まれた情
報により、CS−ACELP方式で符号化された音声情
報が認識される。
【0041】その後、情報フレーム受信処理部22で
は、情報フレーム19の解析結果に基づき、テキスト情
報 "臨時ニュースが入りました" を映像情報に合成する
ように、表示制御部25に指示する。なお、映像情報に
対するテキスト情報の合成方法は、テロップとしてこれ
ら2つの情報を合成する等がある。
【0042】また、情報フレーム受信処理部22では、
情報フレーム19の解析結果に基づき、音声情報を映像
情報にあわせて出力するように、音声出力制御部23に
指示する。つまり、情報フレーム受信処理部22は、音
声情報及びそのコーデック方式がCS−ACELP方式
であることを音声出力制御部23に伝える。これによ
り、音声出力制御部23は、情報フレーム受信処理部2
2から入力された音声情報をCS−ACELP方式で復
号した後、音声出力部24から復号した音声を出力す
る。
【0043】一方、上述のような処理の実行中に、ユー
ザが情報入力部14を介して座標(10,10)及び座標(100,
100)を頂点とした矩形内をクリックした場合、情報フレ
ーム受信処理部22は、そこにオブジェクト「Object_
1」が存在することを認識する。そしてまた、情報フレ
ーム受信処理部22は、オブジェクト「Object_1」に
は"http://www.melco.co.jp" のURLアドレスがリン
クされていることも認識されることから、ブラウザを起
動させて、 "http://www.melco.co.jp" の内容を、表示
制御部25を介して表示部26に表示させる。
【0044】なお、図8において、図7に示すものと同
一又は相当の部分には同一符号を付して、その説明を省
略した。
【0045】このように、本実施形態のデジタルコンテ
ンツ配受信システムでは、デジタルコンテンツ受信装置
11からデジタルコンテンツ配信装置10へ、配信要求
が発生しないため、デジタルコンテンツ配信装置10に
多大な負荷が急に発生することがなく、安定してデジタ
ルコンテンツ及びその付加情報を提供することができ
る。
【0046】また、本実施形態のデジタルコンテンツ配
受信システムは、デジタルコンテンツ配信装置10から
送信された付加情報がデジタルコンテンツ受信装置11
に高い処理能力を要求する場合、デジタルコンテンツ受
信装置11がその付加情報を処理することなく、無視や
廃棄して、デジタルコンテンツ受信装置11の負荷を軽
減させることができる。
【0047】さらに、本実施形態のデジタルコンテンツ
配受信システムは、デジタルコンテンツとこれにリンク
する付加情報の情報フレームとを同時に配信することに
より、その付加情報を受信するために従来なされていた
情報提供者側のデジタルコンテンツ配信装置10とユー
ザ側のデジタルコンテンツ受信装置11との通信が必要
なくなり、情報提供者側では付加情報の配信要求の負荷
を考慮したデジタルコンテンツ配信装置10を準備する
必要を無くすことができる。
【0048】また、本実施形態のデジタルコンテンツ配
受信システムは、情報フレームに含有された付加情報を
タグで管理することにより、デジタルコンテンツ受信装
置11の処理能力やデジタルコンテンツ受信装置11の
ユーザによる設定等の受信側の事情に応じて、情報提供
者から配信されるデジタルコンテンツ及びその付加情報
の中から、受信側にとって必要な付加情報のみを処理し
出力させることが非常に容易となる。
【0049】実施の形態2.本発明によるデジタルコン
テンツ配受信システムの他の実施形態について、図9を
用いて説明する。図9は、本実施形態のデジタルコンテ
ンツ配受信システムを示す概念図である。図9におい
て、30は映像配信装置であり、映像情報の映像フレー
ムや、その付加情報である情報フレームが送信される。
31は受信装置である携帯電話であり、衛星や地上局等
を介して、映像配信装置30から配信された映像情報や
その付加情報が受信される。
【0050】しかし、この携帯電話31にはテキスト情
報や音声情報の出力能力はあるものの映像情報の出力能
力は無いものと仮定する。その場合には、入力された映
像情報は無視され、情報フレームの処理が進行する。当
然、映像情報は表示されないこととなる。その一方で、
入力された情報フレーム19内に、タグ[Text]及びタグ
[/Text]に挟まれている部分や、タグ[Sound]及びタグ[/
Sound]で挟まれている部分がある場合には、その部分の
情報のみが処理され出力される。
【0051】つまり、タグ[Text]及びタグ[/Text]に挟
まれている部分のテキスト情報 "臨時ニュースが入りま
した" は携帯電話31の液晶部分に表示され、またタグ
[Sound]及びタグ[/Sound]で挟まれている部分の音声情
報、即ちCS−ACELP方式で符号化された音声情報
は、復号され、スピーカから出力される。なお、図9に
おいて、映像配信装置30から配信される映像情報に対
応する情報フレームの内容は図6に示すものと同様とし
た。
【0052】このように、本実施形態のデジタルコンテ
ンツ配受信システムは、情報フレームに含有されている
付加情報をタグで管理することにより、デジタルコンテ
ンツ受信装置11の処理能力やデジタルコンテンツ受信
装置11のユーザによる設定等の受信側の事情に応じ
て、情報提供者から配信されるデジタルコンテンツ及び
その付加情報の中から、受信側にとって必要な付加情報
のみを処理し出力させることが非常に容易となる。
【0053】実施の形態3.本発明によるデジタルコン
テンツ配受信システムの他の実施形態について、図10
を用いて説明する。図10は、本実施形態のデジタルコ
ンテンツ配受信システムを示すブロック図である。図1
0において、40は情報処理装置であり、デジタルコン
テンツ受信装置11に接続される。デジタルコンテンツ
受信装置11は、デジタルコンテンツ配信装置10から
受信したデジタルコンテンツ及びそれに対応する情報フ
レームを、情報処理装置40に転送する。そして、情報
処理装置40は、入力されたデジタルコンテンツ及びそ
れに対応する情報フレームの処理を実行する。なお、情
報入力部14からの設定により、情報処理装置40で出
力される付加情報の種類を制限することもできる。
【0054】この時、デジタルコンテンツ配信装置10
から配信される映像情報に対応する情報フレームの内容
が図6に示すものと同様であり、またデジタルコンテン
ツが映像情報であり、さらに情報フレームの内容が図6
に示すものと同様であり、さらにまたデジタルコンテン
ツ受信装置11が図9に示す携帯電話31と同様である
場合を考える。すると、携帯電話31は映像情報を表示
する能力が無いため、受信したデジタルコンテンツは無
視され、情報フレームだけが処理される。しかし、映像
情報を表示することができる情報処理装置40が携帯電
話31に接続されることにより、携帯電話31で受信さ
れた映像情報が情報処理装置40に転送され、携帯電話
31では無視された映像情報が情報処理装置40で表示
される。
【0055】また、情報処理装置40にポインティング
デバイスが付いていた場合には、ユーザがこのポインテ
ィングデバイスを用いてオブジェクト「Object_1」を選
択すると、オブジェクト「Object_1」にリンクされたU
RLアドレス "http://www.melco.co.jp" によりブラウ
ザが起動し、そのURLアドレスの内容が表示される。
なお、オブジェクト「Object_1」は、情報フレーム19
内のタグ[Object]及びタグ[/Object]の間で定義される
ものとする。また、図10において、図1に示す実施形
態1と同一又は相当の部分には、同一符号を付してその
説明を省略し、図1と相違する部分について説明した。
【0056】このように、本実施形態のデジタルコンテ
ンツ配受信システムは、情報フレームに含有されている
付加情報をタグで管理することにより、デジタルコンテ
ンツ受信装置11で処理できない付加情報又は処理した
くない付加情報を、付属の情報処理装置40に転送して
処理させることができるため、デジタルコンテンツ受信
装置11の処理能力や処理方法を必要や好みに応じて拡
張することができる。
【0057】
【発明の効果】このように、本発明にかかるデジタルコ
ンテンツ配受信システムは、デジタルコンテンツを配信
するデジタルコンテンツ配信装置と、デジタル回線を介
して、デジタルコンテンツを受信するデジタルコンテン
ツ受信装置とを有するデジタルコンテンツ配受信システ
ムにおいて、デジタルコンテンツ配信装置は、デジタル
コンテンツのフレームと同期させて配信される情報フレ
ームを作成し、情報フレームには、デジタルコンテンツ
に対応する付加情報が格納され、情報フレームに格納さ
れた付加情報には、付加情報の種類に応じて異なるタグ
が付され、デジタルコンテンツ受信装置は、デジタルコ
ンテンツのフレームと共に受信した情報フレームを参照
し、情報フレームに格納された付加情報のタグの種類に
基づき、付加情報を出力するか否か選択するものであ
り、デジタルコンテンツとこれにリンクする付加情報の
情報フレームとを同時に配信することにより、その付加
情報を受信するために従来なされていた情報提供者側の
デジタルコンテンツ配信装置とユーザ側のデジタルコン
テンツ受信装置との通信が必要なくなり、安定してデジ
タルコンテンツ及びその付加情報を提供することができ
る。
【0058】また、本発明にかかるデジタルコンテンツ
受信装置は、デジタルコンテンツ配信装置から配信され
たデジタルコンテンツのフレームと共に受信した情報フ
レームを参照し、情報フレームに格納されたデジタルコ
ンテンツに対応する付加情報のタグに基づき、付加情報
を出力するか否か選択するものであり、デジタルコンテ
ンツ受信装置の処理能力やユーザによる設定等の受信側
の事情に応じて、情報提供者から配信されるデジタルコ
ンテンツ及びその付加情報の中から、受信側にとって必
要な付加情報のみを処理し出力させることが非常に容易
となる。
【0059】さらに、本発明にかかるデジタルコンテン
ツ受信装置は、情報処理装置を有し、情報処理装置は、
デジタルコンテンツ配信装置から配信されたデジタルコ
ンテンツのフレーム及び情報フレームに格納された付加
情報の全部又は一部を出力するものであり、デジタルコ
ンテンツ受信装置の処理能力や処理方法を必要や好みに
応じて拡張することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態1のデジタルコンテンツ配
受信システムを示す概念図である。
【図2】 本発明の実施形態1のデジタルコンテンツ配
受信システムを構成するデジタルコンテンツ配信装置1
0の構成を示すブロック図である。
【図3】 本発明の実施形態1のデジタルコンテンツ配
信装置10の動作を示す概念図である。
【図4】 本発明の実施形態1のデジタルコンテンツ配
信装置10の他の動作を示す概念図である。
【図5】 デジタルコンテンツ配信装置10から配信さ
れるデジタルコンテンツ及び情報フレームの配信単位の
生成例を示す概念図である。
【図6】 デジタルコンテンツ配信装置10から配信さ
れる情報フレームの例を示す概要図である。
【図7】 本発明の実施形態1のデジタルコンテンツ配
受信システムを構成するデジタルコンテンツ受信装置1
1の構成を示すブロック図である。
【図8】 本発明の実施形態1のデジタルコンテンツ受
信装置11の処理動作を示す概念図である。
【図9】 本発明の実施形態2のデジタルコンテンツ配
受信システムを示す概念図である。
【図10】 本発明の実施形態3のデジタルコンテンツ
配受信システムを示すブロック図である。
【符号の説明】
10 デジタルコンテンツ配信装置、11 デジタルコ
ンテンツ受信装置、12データベース部、13 データ
ベース管理部、14 情報入力部、15 コンテンツ配
信処理部、16 情報フレーム配信処理部、17 配信
管理部、18通信管理部、19 情報フレーム、20
受信管理部、21 コンテンツ受信処理部、22 情報
フレーム受信処理部、23 音声出力制御部、24 音
声出力部、25 表示制御部、26 表示部、30 映
像配信装置、31 携帯電話、40 情報処理装置。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタルコンテンツを配信するデジタル
    コンテンツ配信装置と、デジタル回線を介して、前記デ
    ジタルコンテンツを受信するデジタルコンテンツ受信装
    置とを有するデジタルコンテンツ配受信システムにおい
    て、 前記デジタルコンテンツ配信装置は、前記デジタルコン
    テンツのフレームと同期させて配信される情報フレーム
    を作成し、前記情報フレームには、前記デジタルコンテ
    ンツに対応する付加情報が格納され、前記情報フレーム
    に格納された付加情報には、前記付加情報の種類に応じ
    て異なるタグが付され、 前記デジタルコンテンツ受信装置は、前記デジタルコン
    テンツのフレームと共に受信した前記情報フレームを参
    照し、前記情報フレームに格納された付加情報のタグの
    種類に基づき、前記付加情報を出力するか否か選択する
    ことを特徴とするデジタルコンテンツ配受信システム。
  2. 【請求項2】 デジタルコンテンツ配信装置から配信さ
    れるデジタルコンテンツのフレームが配信されるチャネ
    ルと付加情報の格納された情報フレームが配信されるチ
    ャネルとがそれぞれ別の専用チャネルであることを特徴
    とする請求項1に記載のデジタルコンテンツ配受信シス
    テム。
  3. 【請求項3】 デジタルコンテンツ受信装置に情報処理
    装置が接続され、前記情報処理装置には、前記デジタル
    コンテンツ受信装置を介して、デジタルコンテンツのフ
    レーム及び/又は情報フレームが入力され、前記デジタ
    ルコンテンツ受信装置で出力されなかったデジタルコン
    テンツ及び/又は情報フレームに格納された付加情報が
    出力されることを特徴とする請求項1又は2に記載のデ
    ジタルコンテンツ配受信システム。
  4. 【請求項4】 情報入力部を有し、前記情報入力部の設
    定により、デジタルコンテンツ配信装置から配信された
    デジタルコンテンツのフレーム及び情報フレームに格納
    された付加情報の内、デジタルコンテンツ受信装置から
    出力されるものと、情報処理装置から出力されるものと
    が設定されることを特徴とする請求項3に記載のデジタ
    ルコンテンツ配受信システム。
  5. 【請求項5】 デジタルコンテンツのフレームと同期さ
    せて配信する情報フレームを作成し、前記情報フレーム
    に、前記デジタルコンテンツに対応する付加情報を格納
    し、前記情報フレームに格納された付加情報に、前記付
    加情報の種類に応じて異なるタグを付すことを特徴とす
    るデジタルコンテンツ配信装置。
  6. 【請求項6】 デジタルコンテンツのフレームを配信す
    るチャネルと付加情報の格納された情報フレームを配信
    するチャネルとがそれぞれ別の専用チャネルであること
    を特徴とする請求項5に記載のデジタルコンテンツ配信
    装置。
  7. 【請求項7】 デジタルコンテンツ配信装置から配信さ
    れたデジタルコンテンツのフレームと共に受信した情報
    フレームを参照し、前記情報フレームに格納された前記
    デジタルコンテンツに対応する付加情報のタグに基づ
    き、前記付加情報を出力するか否か選択することを特徴
    とするデジタルコンテンツ受信装置。
  8. 【請求項8】 情報処理装置を有し、前記情報処理装置
    は、デジタルコンテンツ配信装置から配信されたデジタ
    ルコンテンツのフレーム及び情報フレームに格納された
    付加情報の全部又は一部を出力することを特徴とする請
    求項7に記載のデジタルコンテンツ受信装置。
  9. 【請求項9】 情報入力部を有し、前記情報入力部の設
    定により、デジタルコンテンツ配信装置から配信された
    デジタルコンテンツのフレーム及び情報フレームに格納
    された付加情報の内、情報処理装置から出力されるもの
    が設定されることを特徴とする請求項8に記載のデジタ
    ルコンテンツ受信装置。
  10. 【請求項10】 デジタルコンテンツ配信装置からデジ
    タルコンテンツが配信され、デジタル回線を介して、デ
    ジタルコンテンツ受信装置に前記デジタルコンテンツが
    受信されるデジタルコンテンツ配受信方法において、 前記デジタルコンテンツ配信装置では、前記デジタルコ
    ンテンツのフレームと同期させて配信される情報フレー
    ムが作成され、前記情報フレームには、前記デジタルコ
    ンテンツに対応する付加情報が格納され、前記情報フレ
    ームに格納された付加情報には、前記付加情報の種類に
    応じて異なるタグが付され、 前記デジタルコンテンツ受信装置では、前記デジタルコ
    ンテンツのフレームと共に受信された前記情報フレーム
    が参照され、前記情報フレームに格納された付加情報の
    タグの種類に基づき、前記付加情報を出力するか否かが
    選択されることを特徴とするデジタルコンテンツ配受信
    方法。
JP2000357331A 2000-11-24 2000-11-24 デジタルコンテンツ配受信システム、配受信装置、及び配受信方法 Abandoned JP2002163186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357331A JP2002163186A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 デジタルコンテンツ配受信システム、配受信装置、及び配受信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357331A JP2002163186A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 デジタルコンテンツ配受信システム、配受信装置、及び配受信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002163186A true JP2002163186A (ja) 2002-06-07

Family

ID=18829421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000357331A Abandoned JP2002163186A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 デジタルコンテンツ配受信システム、配受信装置、及び配受信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002163186A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101702659B1 (ko) 동영상 콘텐츠와 전자책 콘텐츠의 동기화 장치와 방법 및 시스템
JP2009212768A (ja) 可視光通信光送信装置、情報提供装置、及び情報提供システム
EP1734445A2 (en) Event control device and digital broadcasting system
US20030122862A1 (en) Data processing apparatus, data processing server, data processing system, method of controlling data processing apparatus, method of controlling data processing server, computer program, and computer readable storage medium
EP2315201A1 (en) Transmitting and receiving apparatus and method, computer program, and broadcasting system with speech to sign language conversion
KR20060120571A (ko) 라이브 스트리밍 방송 방법, 라이브 스트리밍 방송 장치,및 컴퓨터 프로그램
US20040189791A1 (en) Videophone device and data transmitting/receiving method applied thereto
EP1659774A1 (en) Media receiving apparatus, media receiving method, and media distribution system
JP2005051509A (ja) テレビジョン放送システム
EP1154646A1 (en) Multimedia provider system, multimedia conversion server, and multimedia terminal
US20020069414A1 (en) Method for re-utilizing contents data for digital broadcasting and system therefor
JP3961693B2 (ja) 映像表示装置
JP2003009101A (ja) マルチ画面再生装置およびマルチ画面再生方法
JP2002163186A (ja) デジタルコンテンツ配受信システム、配受信装置、及び配受信方法
US8941688B2 (en) Method of providing augmented contents and apparatus for performing the same, method of registering augmented contents and apparatus for performing the same, system for providing targeting augmented contents
KR100860376B1 (ko) 분산되어 제공된 멀티미디어 오브젝트들을 동기시키기 위한시스템 및 관련 단말, 방법 그리고 컴퓨터 프로그램 제품
JP2005333402A (ja) 情報提供システム、情報提供方法および情報提供プログラム
JP2001036485A (ja) 放送コンテンツ構成方法及び放送受信方法及び放送受信システム及び放送受信プログラムを格納した記憶媒体
JP2001312443A (ja) 情報配信方法および情報配信システム
JP2003209524A (ja) 放送番組提示方法、放送通信融合システムおよび放送通信融合端末
KR100633233B1 (ko) 다양한 문자입력 방식을 지원하는 방송 수신기 및 방송수신기의 문자입력 방식 지원 방법.
JP2000181841A (ja) 情報表現方法、情報変換方法、情報ビューワー装置及び情報通信システム
JP2005333406A (ja) 情報提供システム、情報提供方法および情報提供プログラム
US20130215013A1 (en) Mobile communication terminal and method of generating content thereof
JP2003009021A (ja) 情報ナビゲーション型放送データ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060518