JP2002159920A - 廃棄物選別装置において混合廃棄物からプラスチック混合体を選別する方法および廃棄物選別装置 - Google Patents

廃棄物選別装置において混合廃棄物からプラスチック混合体を選別する方法および廃棄物選別装置

Info

Publication number
JP2002159920A
JP2002159920A JP2001277638A JP2001277638A JP2002159920A JP 2002159920 A JP2002159920 A JP 2002159920A JP 2001277638 A JP2001277638 A JP 2001277638A JP 2001277638 A JP2001277638 A JP 2001277638A JP 2002159920 A JP2002159920 A JP 2002159920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
sorting
partial
plastic
sorter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001277638A
Other languages
English (en)
Inventor
Wilhelm Stadler
シュタドラー ビルヘルム
Thomas Dell
デル トマス
Juergen Hueskens
ヒュースケンス ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STADLER ANLAGENBAU GmbH
Trienekens AG
Original Assignee
STADLER ANLAGENBAU GmbH
Trienekens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STADLER ANLAGENBAU GmbH, Trienekens AG filed Critical STADLER ANLAGENBAU GmbH
Publication of JP2002159920A publication Critical patent/JP2002159920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B13/00Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices
    • B07B13/10Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices using momentum effects
    • B07B13/11Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices using momentum effects involving travel of particles over surfaces which separate by centrifugal force or by relative friction between particles and such surfaces, e.g. helical sorters
    • B07B13/113Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices using momentum effects involving travel of particles over surfaces which separate by centrifugal force or by relative friction between particles and such surfaces, e.g. helical sorters shaking tables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • B03B9/06General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
    • B03B9/061General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse the refuse being industrial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • B29B17/0047Compacting complete waste articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0203Separating plastics from plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0217Mechanical separating techniques; devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0268Separation of metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0279Optical identification, e.g. cameras or spectroscopy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2025/00Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/02Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2711/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2601/00 - B29K2709/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2711/12Paper, e.g. cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/20Flexible squeeze tubes, e.g. for cosmetics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7128Bags, sacks, sachets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7162Boxes, cartons, cases
    • B29L2031/7166Cartons of the fruit juice or milk type, i.e. containers of polygonal cross sections formed by folding blanks into a tubular body with end-closing or contents-supporting elements, e.g. gable type containers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ほとんどがプラスチック物体で少量の障害物
質しか含まないプラスチック混合体を選別可能な方法お
よび廃棄物選別装置を設計および改良する。 【解決手段】 本発明は混合廃棄物からプラスチック混
合体を選別するための方法に関する。障害物含有量が低
くて本質的にプラスチック物質から成るプラスチック混
合体を選別することの技術的問題は、混合廃棄物から少
なくともプラスチック物体と飲料用容器とから成る部分
廃棄物を選別し、混合廃棄物から飲料用容器を選別し、
弾道式分別機によって飲料用容器の減った部分廃棄物か
ら重量部分廃棄物としてプラスチック混合体を分別する
方法により解決される。更に、部分廃棄物が弾道式分別
機に送られる前に飲料用容器に加えてあるいは飲料用容
器とは別に金属を含む物体を分別することによっても上
記技術的問題が解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は混合廃棄物からプラ
スチック混合体を選別する方法および適切な選別装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】今日のドイツでは、軽量包装体はそれを
構成する物質をリサイクルに回すために他の家庭廃棄物
とは別に収集される。この種の廃棄物の分別は「デュア
ルシステム」として知られている。軽量包装体の廃棄物
を選別するにあたり、物質を分別して高い純度で個々の
部分廃棄物を得るためには、非常に多くの技術を用いな
ければならない。これには例えば、磁気原理を用いて磁
性金属を分別するための金属分別機、他の金属用の分別
機、軽量部分廃棄物と重量部分廃棄物とを分別するため
の空気式選別機、異なった大きさの物品を分別し、そし
て特定の廃棄物体を手動で選別する領域を選別するため
の非常に様々な形状の振分け器(スクリーン)等があ
る。
【0003】廃棄物、特に軽量包装体の廃棄物をリサイ
クルするのに、プラスチック品目をプラスチックの種類
毎に、すなわちポリエチレン(PE)、ポリプロピレン
(PP)、ポリスチレン(PS)、ポリエチレンテレフ
タレート(PET)に分別することは非常に重要であ
る。従来の技術においては、このことは赤外線分光器に
よって異なった種類のプラスチックを検知する自動選別
装置によって行われており、この場合、物体の分別を制
御することによって単一のプラスチック部分廃棄物を高
い純度で集めることができる。プラスチック物体は光学
装置によって認識されるが、これらプラスチック物体は
例えば圧縮空気吹出し装置によって分別される。こうし
て、廃棄物、特に軽量包装体の廃棄物から上述した種類
のプラスチックの内の実質的に一種類のみを含む個々の
プラスチック部分廃棄物が分別される。
【0004】また、いわゆる弾道式分別機(ballistic
separator)が従来公知である。この弾道式分別機は廃
棄物処理中に種類の異なる物質を分別するのに用いられ
る。弾道式分別機は一つ以上のインペラーパドル(impe
ller paddle)から成る。インペラーパドルは水平に対
して所定の角度だけ傾いて配設され、適切な駆動器によ
って回転運動するように駆動される。この回転運動の平
面は各インペラーパドルの長手方向に向けられる。弾道
式分別機は異なった物質を分別するために動的な軌道の
物理的相違を用いており、ここでは大きさや重さの異な
る物質間の弾道特性の相違により、これら物質が軽量部
分廃棄物と重量部分廃棄物とに分別される。
【0005】したがって、弾道式分別機は、空気式選別
機に比べて、選別すべき物体の重量だけでなくその形状
も識別特性として用いられるという利点を有する。さら
に、インペラーパドルが振分け器として設計されて大き
い物体と小さい物体とを分別することができれば、弾道
式分別機を用いて平坦か丸いか、重いか軽いか、そして
大きいか小さいかといった基準で、様々な物質が混ざり
合っている廃棄物を一つの作業工程により分別すること
ができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した従
来の様々な選別方法を用いたとしても、通常の場合、飲
料用容器が厚紙(cardboard)と例えばポリエチレン
(PE)のような一種類のプラスチックとから構成され
ているので、飲料用容器がプラスチック部分廃棄物中に
混入するという問題が生じる。そして、厚紙のような紙
要素が最終的に得られるプラスチック部分廃棄物の純度
を下げてしまうので、広い意味では、飲料用容器は選別
されるべきプラスチック部分廃棄物内の障害物質として
考えられている。
【0007】別の障害物質としては、他の合成物質、特
に一般的に様々な物が混じっている廃棄物内に存在する
アルミニウムのような金属とポリエチレン(PE)のよ
うなプラスチックとの層状物、例えば練り歯磨きチュー
ブや食品用包装体がある。
【0008】最後に、個々のプラスチック物体を選別す
るのに使用される圧縮空気吹出し装置が、プラスチック
物体に付着した残飯のような液体物質または粘性物質の
蒸発によって非常に汚れてしまうという問題もある。
【0009】本発明では上記技術的問題に基づいて、ほ
とんどがプラスチック物体で少量の障害物質しか含まな
いプラスチック混合体を選別することができるような方
法および廃棄物選別装置を設計および改良する。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述した技術的問題は、
廃棄物選別装置において混合廃棄物からプラスチック混
合体を選別する方法によって本発明において解決され
る。この方法では、混合廃棄物から少なくともプラスチ
ック物体と飲料用容器とを含む部分廃棄物を選別し、部
分廃棄物から飲料用容器を選別し、弾道式分別機によっ
て既に飲料用容器が除去された部分廃棄物から重量部分
廃棄物としてプラスチック混合体を分別する。
【0011】本発明によれば、飲料用容器用の選別装置
と弾道式分別機とを組み合わせて使用することによっ
て、飲料用容器の形の障害物質の相対的な量が極めて少
なくなる。飲料用容器は選別装置において、特に光学的
方法および圧縮空気作動式放出装置によって混合廃棄物
から選別され、残りの混合廃棄物がリサイクルに送られ
る。この場合、例えば、廃棄物体に赤外線が当てられ、
反射したスペクトルが記録される。こうして記録された
スペクトルは一種類のプラスチックと紙とから成る混合
物質の特性を示すと共に各種類のプラスチックの特性も
示し、識別基準として使用される。
【0012】弾道式分別機に送られた部分廃棄物はイン
ペラーパドルによってプラスチック物体と付加的な障害
物質とを含む軽量部分廃棄物と、選別すべきプラスチッ
ク物体を含む重量部分廃棄物とに分別される。軽量部分
廃棄物はフィルムまたは発泡体のような軽いプラスチッ
ク物体を含む。
【0013】弾道式分別機は最終的に飲料用容器を分別
することができず、このため重量部分廃棄物には相当量
の飲料用容器が含まれてしまう。ところが、本発明の利
点は混合廃棄物が弾道式分別機に到達する前に、少なく
とも飲料用容器が選別されることにある。このため、弾
道式分別機によって分別された重量部分廃棄物は、軽量
部分廃棄物内にある飲料用容器やその他の障害物質を実
質的に含んでいない部分廃棄物である。
【0014】飲料用容器用の選別装置の使用からは本質
的に独立していると共に独立した発明の特徴を有する本
発明の別の実施例によれば、少なくともプラスチック混
合体と金属を含む物体とから成る部分廃棄物を混合廃棄
物から選別し、金属を含む物体を選別し、弾道式分別機
により飲料用容器が減った部分廃棄物からプラスチック
混合体を重量部分廃棄物として分別する廃棄物分別装置
において、混合廃棄物からプラスチック混合体を選別す
る方法が提供され、よって部分廃棄物が弾道式分別機に
送られる前に金属を含む廃棄物体が選別される。特に、
少なくとも幾つかの金属、例えばアルミニウムを含む混
合物質から成る廃棄物体がここで選別される。ここで
は、弾道式分別機によって最終的に軽量部分廃棄物に分
別されない練り歯磨きチューブおよび食品用包装体また
は金属材料を有する飲料用容器のような上述した障害物
質が、弾道式分別機に送られる前に廃棄物の流れから取
り除かれる。選別装置は公知の方法で永久磁界によって
磁性金属を分別し、交番磁界によって非磁性金属を分別
する。
【0015】飲料用容器選別装置と金属含有廃棄物体選
別装置とを組み合わせた場合、混合廃棄物は弾道式分別
機に送られる前にこれら両装置を通る。こうして、二つ
の有利な効果が組み合わされ、プラスチック部分廃棄物
内に存在する障害物質が相当に減少せしめられる。原則
的に配設する順序は決まってはいないが、飲料用容器選
別装置が金属含有廃棄物体選別装置の上流に配設される
のが好ましい。
【0016】加えて、弾道式分別機によって選別された
軽量部分廃棄物が再使用のために送られるのが好まし
く、ここで、混合物質であるという特性にも関わらずリ
サイクルに適し或いは再処理に適する様々な障害物質が
少なくとも部分的に分別される。
【0017】本発明の別の示唆によれば、混合廃棄物か
ら弾道式分別機によって小部分廃棄物が分別される。こ
うするために、少なくとも一つのインペラーパドルは孔
(perforation)を有し、この孔により供給された部分
廃棄物が広範囲に亘って振分けられる。特に、重量部分
廃棄物と軽量部分廃棄物とが選別されている間に、イン
ペラーパドルが強力に移動することによって廃棄物に付
着している残飯のような液体物質や粘性物質が効果的に
選別される。したがって、個々のプラスチックを選別す
るのに圧縮空気を使用する放出装置と共に作動する更な
る選別機が汚れてしまうことはほとんどない。これによ
る振分け処理は過去に用いられていた回転ドラム式振分
け器による振分け処理よりも有用である。
【0018】加えて、弾道式分別機を通過した後に別個
の選別機によってプラスチック混合体から個々のプラス
チック部分廃棄物が分別される。特に、ここでは本質的
にポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポ
リスチレン(PS)またはポリエチレンテレフタラート
(PET)から成る物体をそれぞれ含むプラスチック部
分廃棄物が選別される。
【0019】以下、今日ドイツで使用されているような
廃棄物分別機であるデュアルシステムから得られる軽量
包装体から成るプラスチック部分廃棄物に関連して本発
明を説明する。しかしながら、原則的に家庭廃棄物およ
び軽量包装体から成る廃棄物を分別するのと同様に他の
種類の廃棄物を分別するのが可能であるので、後述の説
明は本発明の限定するものではない。
【0020】上述した技術的問題は、図面を参照して以
下に詳述するように少なくともプラスチック物体と飲料
用容器とから成る部分廃棄物から飲料用容器を選別する
少なくとも一つの選別装置と、飲料用容器が減らされた
部分廃棄物を輸送するための輸送手段と、部分廃棄物か
ら重量部分廃棄物としてプラスチック物体を分別するた
めの弾道式分別機とを具備する廃棄物選別装置によって
解決される。または上記技術的問題は、少なくともプラ
スチック物体と金属を含む廃棄物体とから成る部分廃棄
物から金属を含む廃棄物体を選別する少なくとも一つの
選別装置と、飲料用容器が減らされた部分廃棄物を輸送
するための輸送手段と、部分廃棄物から重量部分廃棄物
としてプラスチック物体を分別するための弾道式分別機
とを具備する廃棄物選別装置によって解決される。
【0021】
【発明の実施の形態】図1は、第一の実施例の廃棄物選
別装置において、様々な物が混じり合った廃棄物(以
下、混合廃棄物と称す)から、プラスチック材料からな
る様々な物が混じり合った廃棄物(以下、プラスチック
混合体と称す)を選別するための本発明の方法の手順を
ブロック線図の形態で示す。図1〜図3のブロック線図
では、異なった選別装置間における混合廃棄物またはそ
の一部の輸送を示す矢印により様々な輸送手段を示す。
【0022】図1によれば、混合廃棄物は全体として参
照番号4で示した複数の異なった選別装置4へと輸送手
段2によって輸送される。振分け台、空気式選別機、振
動式シュートおよび磁気機器によって、矢印6で示した
ように混合廃棄物から複数の異なった廃棄物の集まり
(以下、部分廃棄物と称す)が分別される。この選別の
結果、プラスチック物体と飲料用容器(beverage carto
n)とを含んでいるが他の障害となる物質を少なくとも
部分的に含んでいない部分廃棄物が得られ、これら部分
廃棄物は輸送手段8によって選別装置10へ送られる。
選別装置10はこれら部分廃棄物から飲料用容器を分別
する。この分別は、例えば紙と一種類のプラスチックと
から成る混成材料を検知し、これを部分廃棄物から選別
することができる光学的な方法によってなされる。選別
された飲料用容器は更なる選別および/またはリサイク
ルのために輸送手段11によって送られ、ほとんどの飲
料用容器が取り除かれた部分廃棄物は輸送手段12によ
って弾道式分別機(ballistic separator)14に送ら
れる。
【0023】図4に関して後述するように、弾道式分別
機14はそこに供給された部分廃棄物を、重さの重い廃
棄物から成る廃棄物の集まり(以下、重量部分廃棄物と
称す)と、重さの軽い廃棄物から成る廃棄物の集まり
(以下、軽量部分廃棄物と称す)と、大きさの小さい廃
棄物からなる廃棄物の集まり(以下、小部分廃棄物と称
す)と、に分別することができる。プラスチック混合体
とも称する重量部分廃棄物は実質的にプラスチック物体
を含んでいる。さらに、このプラスチック物体は輸送手
段16によって搬送され、それぞれ一種類のプラスチッ
ク物体を含む廃棄物(以下、プラスチック部分廃棄物と
称す)に選別される。一方、弾道式分別機14によって
分別された軽量部分廃棄物は、紙、フィルム、家庭廃棄
物の一部、繊維、および部分廃棄物が既に通過してきた
選別機4および10によって選別されなかった他の物質
のような実質的に軽い物質および/または平坦な物質を
含む。軽量部分廃棄物は輸送手段18によって搬送さ
れ、さらに処理される。なお、弾道式選別機14におい
て所定の大きさの孔を有するスクリーンを用いることに
よって軽量部分廃棄物を分別することもできる。そし
て、小部分廃棄物は輸送手段20によって搬送され、さ
らに処理される。
【0024】図2は本発明の廃棄物選別装置の別の実施
例を示す。同じ参照番号は図1に関連して説明した構成
要素と同じ構成要素を表す。
【0025】図2に示した実施例では、混合廃棄物は様
々な選別装置4を通過した後に、輸送手段8によって金
属を含む物体(以下、金属含有物と称す)を分別するた
めの選別装置22へと送られる。この選別装置22で
は、永久磁界発生手段または交番磁界発生手段によって
部分廃棄物から磁性金属または非磁性金属が取り除かれ
る。このことは特に、練り歯磨きチューブおよび食品用
包装体に使用されるような、アルミニウムを含む混成物
質を選別するのを可能にする。そして、選別された金属
含有物は輸送手段23によって搬送され、さらに処理さ
れる。
【0026】次いで、金属含有物を含んでいない部分廃
棄物は輸送手段24によって弾道式分別機14へと送ら
れる。弾道式分別機14は、上述した方法で上記部分廃
棄物を重量部分廃棄物、すなわちプラスチック混合体
と、軽量部分廃棄物と、小部分廃棄物とに分ける。
【0027】図3は上述した二つの処理手順を組み合わ
せたものを示す。同じ参照番号は図1および図2を参照
して上述した構成要素と同じ構成要素を示す。
【0028】図3に示した実施例では、部分廃棄物はま
ず金属含有物を選別するための選別装置22に送られ
る。次いで、部分廃棄物は輸送手段24によって飲料用
容器を選別するための選別装置10に送られる。そし
て、飲料用容器をほとんど含んでいない部分廃棄物は、
輸送手段12によって上述した方法で部分廃棄物をさら
に処理するための弾道式分別機14に送られる。
【0029】図4は、従来公知であって部分廃棄物から
プラスチック混合体を選別するために本発明において使
用される弾道式分別機の機能を示す。
【0030】弾道式分別機14は一つ以上のインペラー
パドル28を有する。これらインペラーパドル28は水
平面に対して角度αで配設され、上方ステップ状表面ま
たは上方傾斜面30を有する。表面の傾斜は必要ではな
いが、所望の分別効果を補助する。分別すべき部分廃棄
物は上記輸送手段からインペラーパドル28上に供給さ
れ、これと同時にインペラーパドル28は回転運動を行
うように駆動器32および34によって駆動される。
【0031】上昇運動中に、廃棄物体が上方傾斜面30
の傾斜部分に当たる。処理中に、この廃棄物体のうちの
丸い物体および/または重い物体が図4において左上方
向へと加速せしめられて押し出される。その結果として
これら物体が行う放物運動を矢印36で示した。こうし
て、これら部分廃棄物からの廃棄物体は徐々に増速せし
められつつ左下端部の方向に前進せしめられ、こうし
て、これら廃棄物体が弾道式分別機14によって重量部
分廃棄物、すなわちプラスチック混合体として分別され
る。特に、コンパクトな物体、すなわち丸い物体および
/または重い物体はプラスチック混合体として重要な廃
棄物体である。このように、重量部分廃棄物は主にプラ
スチック物体を含んでおり、次いで実質的に更に個々の
プラスチック部分廃棄物を選別するために送られる。最
終目標は可能な限り純粋な個々のプラスチック部分廃棄
物を得ることにある。
【0032】一方、平坦な廃棄物体および/または軽い
廃棄物体は、更なる循環回転運動中において、インペラ
ーパドル28の上昇運動によって僅かに上昇せしめら
れ、図4において右上端部に向かって徐々に増速せしめ
られつつ搬送される。このことは、インペラーパドル2
8の上方部分の循環回転運動中に、これら廃棄物体がイ
ンペラーパドル28の上端部の方向へと加速せしめられ
て押し出され、且つ後に続く下降運動において上方傾斜
面30から僅かにのみ上昇せしめられることによって達
成される。残りの循環回転運動中において、さらにイン
ペラーパドル28が図4において左方向に移動すると、
柔らかい物体が図4において右方向へ徐々に増速せしめ
られつつ搬送され、最終的に弾道式分別機14によって
軽量部分廃棄物として分別される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例の廃棄物選別装置におい
て混合廃棄物からプラスチック混合体を選別するための
処理手順を示すブロック線図である。
【図2】本発明の第二の実施例の廃棄物選別装置におい
て混合廃棄物からプラスチック混合体を選別するための
処理手順を示すブロック線図である。
【図3】本発明の方法の二つの実施例を組み合わせた図
1および図2のようなブロック線図である。
【図4】弾道式分別機の部分概略図である。
【符号の説明】
2、8、12、16、24…輸送手段 4、10、22…選別装置 14…弾道式分別機 28…インペラーパドル 32、34…駆動器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29B 17/00 ZAB B09B 5/00 Q M (71)出願人 501352402 シュタドラー アンラゲンバウ ゲゼルシ ャフト ミット ベシュレンクテル ハフ ツング ドイツ連邦共和国,デー−88361 アルト シャウセン,ロベルト−ボシュ−シュトラ ーセ 4 (72)発明者 ビルヘルム シュタドラー ドイツ連邦共和国,デー−88361 アルト シャウセン,ティルゲンシュトラーセ 19 (72)発明者 トマス デル ドイツ連邦共和国,デー−52428 ユーリ ッヒ,プレミエンシュトラーセ 55 (72)発明者 ユルゲン ヒュースケンス ドイツ連邦共和国,デー−41748 フィエ ルセン,フォルステルシュトラーセ 22 Fターム(参考) 3F079 AD00 CA29 CA31 CA36 CB04 CB24 4D004 AA07 AA10 AA12 AA21 AA46 CA08 CA09 CB03 CB05 CB45 CB50 DA01 DA20 4D021 JA04 JB04 KA12 KB10 LA20 MA08 NA09 4F301 AA13 AA14 AA15 AA25 AD09 BF08 BF09 BF23 BF26 BF31

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃棄物分別装置において混合廃棄物から
    プラスチック混合体を選別する方法において、 少なくともプラスチック物体および飲料用容器を含む部
    分廃棄物を混合廃棄物から選別する工程と、 部分廃棄物から飲料用容器を選別する工程と、 弾道式分別機によって飲料用容器が減らされた部分廃棄
    物からプラスチック混合体を重量部分廃棄物として分別
    する工程とを具備する方法。
  2. 【請求項2】 光学的方法によって混合廃棄物から飲料
    用容器が選別される請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 選別された飲料用容器は再利用のために
    送られる請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 少なくともプラスチック混合体と金属を
    含む物体とから成る部分廃棄物を混合廃棄物から選別す
    る工程と、 前記金属を含む物体を選別する工程と、 弾道式分別機により飲料用容器が減らされた部分廃棄物
    からプラスチック混合体が重量部分廃棄物として分別さ
    れる工程とを具備する請求項1〜3のいずれか一つに記
    載の廃棄物分別装置において混合廃棄物からプラスチッ
    ク混合体を選別する方法。
  5. 【請求項5】 少なくとも或る金属、特にアルミニウム
    を含む混成物質から成る廃棄物体が選別される請求項4
    に記載の方法。
  6. 【請求項6】 弾道式分別機によって選別された軽量部
    分廃棄物は再使用のために送られる請求項1〜5のいず
    れか一つに記載の方法。
  7. 【請求項7】 弾道式選別機によって混合廃棄物から小
    さい部分廃棄物が選別される請求項1〜6のいずれか一
    つに記載の方法。
  8. 【請求項8】 少なくともプラスチック物体と飲料用容
    器とから成る部分廃棄物から飲料用容器を選別する少な
    くとも一つの選別装置(10)と、 飲料用容器が減らされた部分廃棄物を輸送するための輸
    送手段(12)と、 前記部分廃棄物から重量部分廃棄物としてプラスチック
    物体を分別するための弾道式分別機とを具備する廃棄物
    選別装置。
  9. 【請求項9】 前記選別装置(10)は飲料用容器を検
    知するための光学手段と飲料用容器を選別するための放
    出手段とを有することを特徴とする請求項8に記載の廃
    棄物選別装置。
  10. 【請求項10】 少なくともプラスチック物体と金属を
    含む廃棄物体とから成る部分廃棄物から金属を含む廃棄
    物体を選別する少なくとも一つの選別装置(22)と、 飲料用容器が減らされた部分廃棄物を輸送するための輸
    送手段(24)と、 前記部分廃棄物から重量部分廃棄物としてプラスチック
    物体を分別するための弾道式分別機(14)とを具備す
    る請求項8または9に記載の廃棄物選別装置。
  11. 【請求項11】 弾道式分別機(14)は小さい部分廃
    棄物を選別するための孔を備えるインペラーパドル(2
    8)を有することを特徴とする請求項8〜10のいずれ
    か一つに記載の廃棄物選別装置。
JP2001277638A 2000-09-15 2001-09-13 廃棄物選別装置において混合廃棄物からプラスチック混合体を選別する方法および廃棄物選別装置 Pending JP2002159920A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00120091.4 2000-09-15
EP20000120091 EP1188491B1 (de) 2000-09-15 2000-09-15 Verfahren zum Aussortieren eines Kunststoffgemisches aus einem Abfallgemisch und Abfallsortieranlage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002159920A true JP2002159920A (ja) 2002-06-04

Family

ID=8169843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001277638A Pending JP2002159920A (ja) 2000-09-15 2001-09-13 廃棄物選別装置において混合廃棄物からプラスチック混合体を選別する方法および廃棄物選別装置

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1188491B1 (ja)
JP (1) JP2002159920A (ja)
CN (1) CN1344588A (ja)
AT (1) ATE257045T1 (ja)
CA (1) CA2354254A1 (ja)
DE (1) DE50004931D1 (ja)
DK (1) DK1188491T3 (ja)
ES (1) ES2212950T3 (ja)
PT (1) PT1188491E (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110089086A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Mba Polymers, Inc. Reducing the content of heavy metals in recovered plastics

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0305738D0 (en) 2003-03-13 2003-04-16 Next Tec Ltd Recycling of plastics material
ES2584425B1 (es) * 2015-03-24 2017-10-18 Ricardo ALONSO PÉREZ Dispositivo separador de residuos
DE102018114571B3 (de) * 2018-06-18 2019-05-16 Srw Metalfloat Gmbh Verfahren und Anlage zur Aufbereitung von feinkörnigen metallhaltigen Gemischen aus Shredderrückständen mit teilweise hohen Anteilen zähplastischer Bestandteile
CN112387622A (zh) * 2020-10-15 2021-02-23 湖北三峡职业技术学院 干制蔬菜色选机及色选方法
CN114210568B (zh) * 2022-02-18 2022-05-06 潍坊科技学院 一种农业用玉米种子筛分装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2109707B (en) * 1981-11-21 1985-08-07 Bootham North Engineering Limi Separating apparatus
DE19750464C2 (de) * 1997-11-14 2000-09-14 U T G Ges Fuer Umwelttechnik G Verfahren und Vorrichtung zur Aufbereitung von Gemischen von Haushaltsabfällen und/oder Verpackungsabfällen
DE19753203A1 (de) * 1997-12-01 1999-06-10 Trienekens Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Aufbereitung von Verpackungsabfällen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110089086A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Mba Polymers, Inc. Reducing the content of heavy metals in recovered plastics
US8302777B2 (en) * 2009-10-16 2012-11-06 Mba Polymers, Inc. Reducing the content of heavy metals in recovered plastics

Also Published As

Publication number Publication date
CA2354254A1 (en) 2002-03-15
EP1188491A1 (de) 2002-03-20
DE50004931D1 (de) 2004-02-05
PT1188491E (pt) 2004-04-30
CN1344588A (zh) 2002-04-17
EP1188491B1 (de) 2004-01-02
ATE257045T1 (de) 2004-01-15
ES2212950T3 (es) 2004-08-16
DK1188491T3 (da) 2004-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7810646B2 (en) Air separation of recyclable material
US5465847A (en) Refuse material recovery system
US6460706B1 (en) Disc screen apparatus with air manifold
US5116486A (en) Apparatus and method for separating recyclable waste
JP2004516163A (ja) 包装廃棄物を含む未分別ゴミを乾式分離するための方法および装置
JP2004502537A (ja) リサイクルプラスチック混合物からプラスチックをその種類に応じて分離するための方法及びその装置
US5452804A (en) Machine and method for separating recyclable matter
WO2014143975A1 (en) System and method for separation of fiber and plastics in municipal solid waste
US5234109A (en) Apparatus and method for separating recyclable waste
JP4315953B2 (ja) 混合廃棄物処理装置
JP2002159920A (ja) 廃棄物選別装置において混合廃棄物からプラスチック混合体を選別する方法および廃棄物選別装置
JP2009208331A (ja) 廃プラスチックの選別システム、および、廃プラスチックの選別方法
JP2001054911A (ja) 廃プラスチック容器リサイクル装置
GB2087757A (en) Method of separating paper and plastics from refuse
JP2017170653A (ja) 廃プラスチックの選別処理システムおよび選別処理方法
JP3649149B2 (ja) ボトル状プラスチックの選別装置および選別方法
JP2002137224A (ja) 廃プラスチック分別処理方法とそのシステム及び該システムに使用される乾式クリーニング装置
JP2001286856A (ja) 生ゴミ選別方法及びその選別装置
JP2001038298A (ja) 塵芥混合物を分別するための方法及び装置
JPH04250877A (ja) 混合廃棄物の分離回収方法及び装置
US5678697A (en) Sorting installation
US20190291139A1 (en) Secondary Separation System for Processing and Tracking Recyclables and Non- Recyclables
BE1029662B1 (nl) Werkwijze en inrichting voor het sorteren van gemengd kunststof verpakkingsafval omvattende folies, en gesorteerde folies hieruit verkregen
JP2002153821A (ja) プラスチック部分を分別する方法及び廃棄物分別設備
US11707747B1 (en) System and process for sorting and recovery of recyclable materials from mixed municipal solid waste