JP2001038298A - 塵芥混合物を分別するための方法及び装置 - Google Patents

塵芥混合物を分別するための方法及び装置

Info

Publication number
JP2001038298A
JP2001038298A JP2000017608A JP2000017608A JP2001038298A JP 2001038298 A JP2001038298 A JP 2001038298A JP 2000017608 A JP2000017608 A JP 2000017608A JP 2000017608 A JP2000017608 A JP 2000017608A JP 2001038298 A JP2001038298 A JP 2001038298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fraction
heavy
sieve
fractions
separated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000017608A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Hueskens
ユルゲン・ヒユスケンス
Thomas Dell
トーマス・デル
Hermann Jauer
ヘルマン・ヤウエル
Johannes Steinhauer
ヨハネス・シユタインハウエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UTG GES fur UMWELTTECHNIK GMB
UTG GES fur UMWELTTECHNIK GmbH
Original Assignee
UTG GES fur UMWELTTECHNIK GMB
UTG GES fur UMWELTTECHNIK GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UTG GES fur UMWELTTECHNIK GMB, UTG GES fur UMWELTTECHNIK GmbH filed Critical UTG GES fur UMWELTTECHNIK GMB
Publication of JP2001038298A publication Critical patent/JP2001038298A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • B03B9/06General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • B03B9/06General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
    • B03B9/061General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse the refuse being industrial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B9/00Combinations of apparatus for screening or sifting or for separating solids from solids using gas currents; General arrangement of plant, e.g. flow sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0203Separating plastics from plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0279Optical identification, e.g. cameras or spectroscopy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • B29K2033/12Polymers of methacrylic acid esters, e.g. PMMA, i.e. polymethylmethacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/003PET, i.e. poylethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/065Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts containing impurities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/008Wide strips, e.g. films, webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 重量物フラクション及び分別フラクションが
できるだけ効率的な方法で分別でき、また分別ラインの
コンパクトな構造方式が可能となる方法及び装置を提供
する。 【解決手段】 重量物からは段階的に順次重量物フラク
ション、即ち飲料用カートン、PE、PP、PETと重
量物フラクションPPK及び混合合成物質を、また微細
フラクションからは段階的に順次PE及びPPを連続的
に相前後して接続された自動分別機によって分別し、そ
の際重量物及び微細フラクションの分別されない塵芥対
象物をそれぞれ分別機から50〜450mmの落差を有
する後続の分別機に投下する方法、及び、塵芥対象物を
収容するコンベアベルト(25)のコンベア面(28)
と塵芥対象物を収容する後続のコンベアベルト(25)
のコンベア面(29)との間に50〜450mmの垂直
な間隔が存在している装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は請求項1もしくは請
求項7の上位概念に記載の塵芥混合物を分別するための
方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ連邦共和国第198 00 52
1号明細書から塵芥混合物を分別するための方法及び装
置が公知であり、この方法もしくはこの装置において
は、塵芥混合物は粗大フラクション、中間フラクション
及び微細フラクションへ分離するための篩を用いて異な
る粒度に分配される。この場合中間フラクションは空気
分級を用いて軽量物及び重量物へ更に分配される。次い
で重量物及び微細フラクションは連続的に自動分別機を
用いて分別され、その際まず第1に飲料用カートン及び
NE金属から成るフラクションはNE分離機を用いて重
量物から分別され、次いで有価物質及び有害物質への分
離が行われ、微細フラクションはその分別の前に更に篩
い分け及び分級される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、重量
物から成る重量物フラクション及び微細フラクションか
ら成る分別フラクションができるだけ効率的な方法で分
別でき、また分別ラインのコンパクトな構造方式が可能
となる請求項1の上位概念に記載の方法及び請求項7の
上位概念に記載の装置を提供することでる。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は請求項1の特
徴を有する方法により、もしくは請求項7の特徴を有す
る装置により解決される。
【0005】この方法により、重量物からすでに空気分
級の後で重量物フラクションが、またすでに微細フラク
ションから高品質な分別フラクションが構造的にコンパ
クトな分別ラインによって得ることができる。
【0006】粗大フラクション、中間フラクション及び
微細フラクションを生産するための篩段は有利には相前
後して接続された2つの篩により形成される。この第1
の篩目は有利には180〜320mmの範囲であり、相
対的に粗大塊状の塵芥対象物を初期に十分完全に分離す
ることができるように、特に有利には200〜260m
mの範囲である。第2の篩目は有利には80〜160m
mの範囲、特に有利には100〜150mmの範囲であ
り、その際人はこの場合非常に都合の良い分配を、中間
フラクション及び微細フラクションの量的割合に関して
維持する。
【0007】これらの塵芥対象物は特に信頼性が有り迅
速に識別装置によって識別され、この識別装置はNIR
分光及び/又は映像識別を用いて作動する。空気圧搬出
システムがある場合は、識別された塵芥対象物を高い精
製率によって塵芥混合物から分離することができ、また
簡単な方法で併設されたコンベア装置(搬出用)に移送
することができる。
【0008】分別機の後に分級機及び/又は篩が接続さ
れる場合は、分別された重量物フラクションから箔状の
軽量物質及び微細粒状の有害物質を、また分別された分
別フラクションから小粒状の微細物及び箔状の軽量物を
−個々にそれぞれの流れに適合する−簡単な方法により
分離できる。
【0009】相前後して接続された2つの分別におい
て、第1の分別機のコンベアベルトの塵芥対象物を収容
するコンベア面と第2の分別機のコンベアベルトの塵芥
対象物を収容するコンベア面との間に垂直の間隔が50
〜450mm、有利には50〜300mmである場合
は、搬送路は第2の分別機の識別装置のために特に短く
形成することができ、それにもかかわらず塵芥対象物の
静止状態は識別装置の傍らを通り過ぎる際には保証する
ことができる。
【0010】分別ラインは、相前後して接続された複数
の分別機−これらの分別機の間にはコンベア面からコン
ベア面までの落差が50〜450mm、有利には50〜
300mmの範囲内にある−から成り、特に有利には既
成の分別施設において、その構造方式がコンパクトであ
ることから内蔵することができるか、もしくは増設する
ことができ、その際分別ラインはコスト集中的な手動の
分別場所を通常15mまでの長さの分別ベルトに置き換
えることができる。本発明の更なる実施形態は以下の明
細書及び他の請求項から読み取ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明を以下に添付図に図示した
実施例を基にして更に詳細に説明する。
【0012】第1図に図示された装置は篩段を包含して
おり、この篩段は第1のドラム篩1と第2のドラム篩2
によって形成されており、第2のドラム篩2の後に配設
された空気分級機3、並びに2つのラインにおいては相
前後して接続された分別機4によって形成されている。
【0013】第1のドラム篩1の前には開袋機31が接
続されている。
【0014】第1のドラム篩1の篩孔径は約250mm
であり、第2のドラム篩2の篩孔径は約130mmであ
る。第1のドラム篩1と第2のドラム篩2との間にはF
e分離機5が接続されており、このFe分離機はFe集
積容器6と連結されている。
【0015】空気分級機3の後ろには軽量物の出口側に
複合分離機7が接続されており、この複合分離機の後ろ
にハンマ破砕機8が配設されている。
【0016】空気分級機3の後ろには重量物の出口側に
相前後して接続された6つの分別機4を有する第1の分
別ラインが配設されている。最初の2つの分別機4は飲
料用カートンを分別するためにあり、その際第2の分別
機4によって分別された飲料用カートンの引き渡しは第
1の分別機4の搬出ベルトへ行う。第1の分別機4の搬
出ベルトには読取りパレットユニット/バンカユニット
9のバンカが付設されている。
【0017】この読取りパレットユニット/バンカユニ
ット9は完全に分別された、場合によっては後処理され
た重量物フラクション及び分別フラクション用の複数の
バンカを包含する。個々のバンカはコンベア集合体(破
線)を介して梱包プレス(図示していない)へ案内する
コンベアベルト10と連結されている。
【0018】第1のラインにおけるPEもしくはPP用
の第3および第4の分別機4の後には、それぞれ1つの
空気分級機11,12が、それぞれに分別された重量物
フラクション用に接続されている。これらの空気分級機
11,12はそれぞれに搬出ベルトを介して読取りパレ
ットユニット/バンカユニット9と連結されている。
【0019】PET用の第5の分別機4の後には、透光
識別によって作動する分別機器13が、分別されたPE
T重量物フラクション用に配設されている。分別機器1
3によって異なって着色されたPET類を分離すること
ができる。この分別機器13は同様に読取りパッレトユ
ニット/バンカユニット9と連結されている。
【0020】紙、厚紙、カートン(PPK)用の第6の
分別機4の後には、NE分離機14が、分別されたPP
K重量物フラクション用に配設されている。このNE分
離機14は読取りパレットユニット/バンカユニット9
と連結されている。
【0021】PPK用の第6の分別機4の後には、第1
のラインの端部へ別のNE分離機15が配設されてい
る。
【0022】第2のドラム篩2の後には、微細フラクシ
ョンの搬出側に続いて、相前後して接続された2つの分
別機4から成る第2のラインがある。
【0023】PE分別フラクションもしくはPP分別フ
ラクション用の第2のラインの第1及び第2の分別機4
の後には、それぞれ1つの篩16,17がそれぞれに分
別されたPE分別フラクションもしくはPP分別フラク
ション用に接続されている。この篩16はコンベア(図
示されてない)を介して空気分級機11と、また篩17
はコンベア(図示されてない)を介して空気分級機12
と上流側で連結されている。篩16の下流を還流させる
ために、引き渡しはPP分別フラクション用の第2の分
別機4に対して行なわれる。篩17は下流側でコンベア
(図示されてない)と連結されており、このコンベアは
第2の分別機4を離れる塵芥混合物を搬送する。
【0024】第2のラインにおける第2の分別機4の後
にはNE分離機18が配設されている。
【0025】NE分離機15及びNE分離機18は(図
示されていない)コンベアベルトを介して別の分別機1
9と連結されている。
【0026】この分別機19には残留物容器20及び混
合合成物質集積容器21が付設されている。
【0027】空気分級機11にはPE容器22が、空気
分級機12にはPP容器23が、また分別機器13には
不透明のPET用の集積容器24が付設されている。こ
れらの容器22、23及び24はコンベア(図示されて
ない)を介して混合合成物質集積容器21と連結されて
いる。これらの容器22、23は複合分離機として形成
されており、これらの容器において軽量物の分離が輸送
空気によって行なわれる。
【0028】第2図において部分的に図示された分別ラ
インは相前後して接続された2つの分別機4を包含す
る。それぞれの分別機4は識別装置26及び空気圧搬出
装置27を有するコンベアベルト25を備えている。こ
れらの識別装置26はそれぞれに上流に向かって存在す
る端部の端部領域においてコンベアベルト25上方に塵
芥対象物を収容するコンベア面28もしくは29を見る
ように配設されている。最初の分別機4の後に接続され
た2番目の分別機4のコンベアベルト25の上方には、
収容ベルト30が収容及び分別された塵芥対象物の搬送
のために横方向にコンベア装置に対して配設されてい
る。最初のコンベアベルト25のコンベア面28と後続
のコンベアベルト25のコンベア面29との間には25
0mmの間隔がある。このコンベア面29は垂直方向に
コンベア面28の面の下方にある。コンベア面28と2
9の面の間に形成された空間において、搬出装置27が
収容ベルト30に対して吹き付ける方向に配設されてい
る。
【0029】塵芥混合物を分別するために、塵芥はまず
第1に開袋機31を介して−束で納入されたならば−開
口した状態にされ、第1のドラム篩1へ運ばれ、約25
0mm以上の塵芥対象物を有する粗大フラクションへ分
離される。残りのフラクションはFe分離機5を用いて
Fe含有塵芥対象物から取り除かれ、これらのFe含有
塵芥対象物はFe集積容器6へ到達する。今や残りのフ
ラクションは第2のドラム篩2において約130mm以
下の微細フラクション及び約130〜250mmの中間
フラクションへ分配される。
【0030】中間フラクションは空気分級機3へ到達
し、重量物及び軽量物へ分配される。この軽量物は複合
分離機7において空気によって分離され、引き続きハン
マ破砕機8において選択的に砕かれる。この際、弾性的
な塵芥対象物は有利には広範にその粒径を維持し、脆い
塵芥対象物は箔からのより遅い分離を容易にする塵芥対
象物の粒径に縮小される。
【0031】空気分級機3からの重量物は第1の分別ラ
イン及び飲料用カートンを分離する第1の分別機4へ到
達する。第1の分別機4の後に残る塵芥流れは弾道曲線
を描いて第2の分別機4のコンベアベルト25に渡さ
れ、その際個々の塵芥対象物はある程度コンベアベルト
25の上で事前の状態に比べて有利には新しく分割され
る。これによって、従来隠されていた飲料用カートンを
識別するために初めて可視化することが例えば可能にさ
れた。次いで第2の分別機4によって、第1の分別機4
を場合によっては通過していた飲料用カートンが分離さ
れる。引き続き塵芥混合物は第3の分別機4へ到達し、
この第3の分別機によってPE重量物フラクションは分
別される。この分別されたPE重量物フラクションは空
気分級機11において箔状の軽量物質から取り除かれ、
これらの軽量物質はPE容器22へ搬送される。次いで
このように後処理されたPE重量物フラクションは読み
取りパレットユニット/バンカユニット9のバンカへ搬
送される。
【0032】その後で塵芥混合物は第4の分別機4へ到
達し、この第4の分別機によってPP重量物フラクショ
ンが分別される。この分別されたPP重量物フラクショ
ンは空気分級機12において箔状の軽量物質から取り除
かれ、これらの軽量物質はPP容器23へ搬送される。
次いでこのように後処理されたPP重量物フラクション
は読み取りパレットユニット/バンカユニット9のバン
カへ搬送される。
【0033】引き続き第5の分別機4によってPET重
量物フラクションは分別され、透光識別装置を用いた分
別機器13によって更に透明及び不透明のPETへ分配
される。この透明のPETは読み取りパレットユニット
/バンカユニット9のバンカへ、また不透明のPETは
集積容器24へ輸送される。分別機器13による分別の
代わりに空気分級であっても良く、この空気分級はこの
場合には軽量物質を分離し、軽量物質が透明及び不透明
のもしくは場合によっては着色されたPETから成る混
合である場合は放置しておく。分別機器13又は空気分
級による分別の代わりにはもはや更なる処理はなにもな
く、PET重量物フラクションの直接的熱的利用が行な
われる。
【0034】次いで第1の分別ラインにおける最後の分
別ステップとして、第6の分別機4においてPPK
(紙、厚紙、カートン)の分別が行なわれる。次いでこ
の分別されたPPK重量物フラクションはNE分離機1
4においてNE含有塵芥対象物から取り除かれ、次いで
読み取りパレットユニット/バンカユニット9のバンカ
へ到達する。
【0035】そして6つの分別機4を通過した後に残っ
た塵芥混合物は、NE分離機15を介して、第2の分別
ライン及びNE分離機18の後に残っている塵芥混合物
と共に、前に接続されている分別機4によって分離され
ないPS、PP、PU、PVC、PET等のような混合
合成物質を分別する分別機19へ到達する。
【0036】第2のドラム篩2から出てくる微細フラク
ションは第2の分別ラインの第1の分別機4へ搬送され
る。この第1の分別機4によってPE分別フラクション
は分別され、篩16において小粒状の有害物質から取り
除かれる。次いで篩い分けされたPE分別フラクション
は空気分級機11へ導かれ、そこで第1の分別ラインの
PE重量フラクションと共に分級され、箔状の軽量物質
から取り除かれる。
【0037】次いで第1の分別機4を通過した後に微細
フラクションは第2の分別機4へ到達し、この分別機に
よってPP分別フラクションが分別される。この分別さ
れたPP分別フラクションは引き続き篩17において小
粒状の有害物質から取り除かれ、空気分級機12へ導か
れ、そこで第1の分別ラインのPP重量物フラクション
と共に分級され、箔状の軽量物質から取り除かれる。
【0038】前記分別工程において塵芥対象物は、分別
機4から後続の分別機4へ所定の手段及び方法で引き渡
され、この手段及び方法は比較的短い構造をした分別カ
スケードであること、またそれにもかかわらず個々の塵
芥対象物がいわば静止状態で識別装置26に沿ってコン
ベアベルト25へ通じることを可能にする。
【0039】この際NIR及び/又は画像識別を用いて
識別された塵芥対象物はそれぞれの搬出装置27により
吹き付けられ、平坦な曲率でそれぞれの収容ベルト30
へ命中させられる。重量物フラクション又は分別フラク
ションに属さない物として識別された塵芥対象物は、平
坦な曲率でコンベア面28からそれぞれに後続のコンベ
ア面29へ投下され、その結果塵芥対象物は比較的短期
間で再び静止状態がコンベアベルト25に適用されるよ
うになる。この方法により識別装置26までのコンベア
ベルト25の比較的短い先行長さを達成することがで
き、それによりこのような分別カスケードの後からの組
み込みも既存の分別設備において実現することができ
る。約1.5〜3m/sec、特に1.8〜2.6m/
secのコンベアベルト25のコンベア速度によって、
塵芥対象物の特に有利な弾道軌道は後続のコンベアベル
トへの塵芥対象物の引き渡しの際に達成される。
【0040】この装置の特に有利な実施形態において
は、それぞれ1つの分別機4に付設された収容ベルト3
0は、それぞれに前に接続されたコンベア面28の面の
上方約100mmから下方50mmまでのおよその高さ
又はわずかな間隔で配設されている。
【0041】分別機4を用いて分別し、分級もしくは篩
い分けにより後処理された重量物フラクション及び分別
フラクションを収容するために、簡単なバンカ及び容器
も用いることができる。前記の実施例においては読取り
パレットユニット/バンカユニット9はこのようなバン
カが設備されている。自動的に分別することにより、本
発明のための読取りパレットにおいての手動分別は、こ
の方法により単に後制御が可能となるという単に2次的
な役割をはたすだけである。
【0042】前記実施例の変更においては、分別機器1
3は付加的又は選択的にも透光識別をするためにPET
塵芥対象物を形状識別するためのシステムを設備されて
も良い。更には、不透明及び透明なPETにおけるPE
T重量物フラクションを分別する代わりに、瓶、皿等の
ような成形品及び/又は顔料に対する分別も行なうこと
ができる。微細フラクションをより精密に分別するため
及び別の有価物質を創造するために、第2の分別ライン
のPE分別フラクション及びPP分別フラクション用の
分別機4の後に別の分別機4が接続されても良く、この
分別機は例えばPS、飲料用カートン等を分別する。前
記実施例の更なる変更においては、NE分離機15を分
別機4の前又は間に接続しても良い。このような接続に
おいては、NE含有成分を比較的早期に分離することが
でき、したがって後に続く分別されたフラクションの純
度を効果的な方法で高めることができる。更に、分別機
4の前又は間に接続して重量物フラクションを分離して
も良く、その際にはまた、後に続く分別されたフラクシ
ョンの純度を高めることができる。
【0043】
【発明の効果】本発明により、重量物から成る重量物フ
ラクション及び微細フラクションから成る分別フラクシ
ョンができるだけ効率的な方法で分別でき、また分別ラ
インのコンパクトな構造方式が可能となる方法及び装置
が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】塵芥混合物を分別するための装置の外略図を示
す。
【図2】2つの分別機を有する分別ラインを部分的に概
略的に示す。
【符号の説明】
1,2 ドラム篩 3 空気分級機 4 分別機 5 Fe分離機 6 Fe集積容器 7 複合分離機 8 ハンマ破砕機 9 読取りパレットユニット/バンカユニ
ット 10 コンベアベルト 11,12 空気分級機 13 分別機器 14,15 NE分離機 16,17 篩 18 NE分離機 19 分別機 20 残留物容器 21 混合合成物質集積容器 22〜24 容器 25 コンベアベルト 26 識別装置 27 搬出装置 28,29 コンベア面 30 収容ベルト 31 開袋機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トーマス・デル ドイツ連邦共和国、52428 ユーリッヒ、 プレーミーンストラーセ、55 (72)発明者 ヘルマン・ヤウエル ドイツ連邦共和国、40699 エルクラート、 シユタインカウレ、4 (72)発明者 ヨハネス・シユタインハウエル ドイツ連邦共和国、41469 ノイッス、ヘ ルペンシユタイナー・キルヒヴエーク、16 Fターム(参考) 3F079 AC00 BA28 CA18 CA20 CA29 CA31 CA36 CB05 CB17 CB19 CB34 DA11 4D004 AA03 AA07 AA46 AC05 CA04 CA08 CA09 CB12 CB13 CB46 4D021 FA03 FA04 FA12 FA18 GA08 GA10 GA16 GA30 GB01 GB03 HA10

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塵芥混合物を粗大フラクション、中間フ
    ラクション及び微細フラクションへ分離するための篩に
    よって分配し、中間フラクションを空気分級を用いて軽
    量物及び重量物へ分離し、第1のラインにおいては重量
    物を重量物フラクションに、また第2のラインにおいて
    は微細フラクションを分別フラクションに分別する塵芥
    混合物を分別するための方法において、 重量物からは段階的に順次重量物フラクション、即ち飲
    料用カートン、PE、PP、PETと重量物フラクショ
    ンPPK及び混合合成物質を、また微細フラクションか
    らは段階的に順次PE及びPPを連続的に相前後して接
    続された自動分別機によって分別し、その際重量物及び
    微細フラクションの分別されない塵芥対象物をそれぞれ
    分別機から50〜450mmの落差を有する後続の分別
    機に投下することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 塵芥混合物を、180〜320mmの範
    囲における第1の篩孔径及び80〜160mmの範囲に
    おける第2の篩孔径によって分配することを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 重量物フラクション及び分別フラクショ
    ンの塵芥対象物をNIR分光及び/又は画像識別を用い
    て同定し、また分別機における空気圧搬出を用いて分別
    することを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 重量物フラクションPE及びPPの塵芥
    対象物を、箔状の軽量物質から分離するために分級機に
    おいて分級し、場合によっては引き続き微細粒状の有害
    物質から分離するために篩において篩い分けすることを
    特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の方法。
  5. 【請求項5】 分別フラクションPE及びPPの塵芥対
    象物をまず第1に小粒状の微細物から分離するために別
    の篩において篩い分けし、引き続き軽量物質から分離す
    るために分級機において分級することを特徴とする請求
    項1〜4のいずれか1つに記載の方法。
  6. 【請求項6】 材料同様の分別フラクション及び重量物
    フラクションを共にそれぞれ1つの分級機へ導くことを
    特徴とする請求項4又は5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 塵芥混合物を粗大フラクション、中間フ
    ラクション及び微細フラクションへ分配するための篩段
    (1,2)と、中間フラクションを軽量物及び重量物へ
    分離するための空気分級機(3)と、及び重量物から成
    る重量物フラクションを分別するために相前後して接続
    された分別機(4)と微細フラクションから成る分別フ
    ラクションを分別するために相前後して接続された分別
    機(4)とを有しており、その際それぞれの分別機
    (4)はコンベアベルト(25)、識別装置(26)及
    び搬出装置(27)を備える塵芥混合物を分別するため
    の装置において、 塵芥対象物を収容するコンベアベルト(25)のコンベ
    ア面(28)と塵芥対象物を収容する後続のコンベアベ
    ルト(25)のコンベア面(29)との間に50〜45
    0mmの垂直な間隔が存在していることを特徴とする装
    置。
  8. 【請求項8】 篩段は、180〜320mmの範囲にお
    ける篩孔径を有する第1のドラム篩(1)及びこれに後
    続された80〜160mmの範囲における篩孔径を有す
    る後続の第2のドラム篩(2)により形成されているこ
    とを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 識別装置(26)は近赤外線探知及び/
    又は画像識別のための手段を備えていることを特徴とす
    る請求項7又は8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 箔状の軽量物から分離するための分別
    機(4)の後ろには、少なくとも部分的に分級機(1
    1,12)が接続されていることを特徴とする請求項7
    〜9のいずれか1つに記載の装置。
  11. 【請求項11】 微細粒状の不活性物質から分離するた
    めの分別機(4)の後ろには、少なくとも部分的に篩
    (16,17)が接続されていることを特徴とする7〜
    10のいずれか1つに記載の装置。
JP2000017608A 1999-01-27 2000-01-26 塵芥混合物を分別するための方法及び装置 Withdrawn JP2001038298A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99101436:6 1999-01-27
EP19990101436 EP1023945B1 (de) 1999-01-27 1999-01-27 Verfahren und Einrichtung zum Sortieren eines Abfallgemisches

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001038298A true JP2001038298A (ja) 2001-02-13

Family

ID=8237418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000017608A Withdrawn JP2001038298A (ja) 1999-01-27 2000-01-26 塵芥混合物を分別するための方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1023945B1 (ja)
JP (1) JP2001038298A (ja)
AT (1) ATE221804T1 (ja)
DE (1) DE59902256D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040044436A1 (en) * 2000-07-10 2004-03-04 Frank Arleth Process and installation for separating plastics, according to type, from recycled plastic mixtures
EP1452291B1 (en) * 2000-08-25 2010-06-09 Techno Polymer Co., Ltd. Method and device for cleaning thermoplastic resinous products
CN105312255A (zh) * 2015-11-26 2016-02-10 森蓝环保(上海)有限公司 一种废旧混合塑料自动分选设备及其方法
CN112693032A (zh) * 2020-12-10 2021-04-23 上海大学 一种用于回收废旧塑料的高通量智能分拣方法及系统
CN113560198B (zh) * 2021-05-20 2023-03-03 光大环境科技(中国)有限公司 类别分选方法和类别分选系统
CN114380366A (zh) * 2022-01-25 2022-04-22 德州智南针机械科技有限公司 一种含磷阻燃剂废水的高级氧化处理工艺及设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4129754C2 (de) * 1991-09-04 1994-08-11 Mannesmann Ag Verfahren zur Gewinnung sortenreiner Kunststofffraktionen
DE4414112A1 (de) * 1994-04-22 1995-10-26 Johannes Bauer Maschinen Und A Verfahren und Vorrichtung zum Trennen unterschiedlicher Wertstoffe
DE29722242U1 (de) * 1997-12-01 1998-07-23 Trienekens GmbH, 41747 Viersen Verbesserte Vorrichtung zur Sortierung von Verpackungsabfällen
DE29800229U1 (de) * 1998-01-09 1998-02-26 Trienekens GmbH, 41747 Viersen Vorrichtung zur vollständig trockenen, automatischen Aufbereitung von Verpackungsabfällen

Also Published As

Publication number Publication date
EP1023945B1 (de) 2002-08-07
DE59902256D1 (de) 2002-09-12
ATE221804T1 (de) 2002-08-15
EP1023945A1 (de) 2000-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5101977A (en) Solid waste sorting system
US5333797A (en) Commingled recyclables recovery and recycling process and related apparatuses
US5465847A (en) Refuse material recovery system
US7810646B2 (en) Air separation of recyclable material
US11117169B2 (en) System and process for sorting and recovery of recyclable materials from mixed waste
US4553977A (en) Solid waste processing
US5263591A (en) Refuse recycling system
JP2004516163A (ja) 包装廃棄物を含む未分別ゴミを乾式分離するための方法および装置
US5249690A (en) Apparatus and method for sorting commingled waste materials for recycling
US9101963B2 (en) Device and method for sorting polymeric material
US5234109A (en) Apparatus and method for separating recyclable waste
US5267823A (en) Apparatus for splitting bags containing waste
JP2001038298A (ja) 塵芥混合物を分別するための方法及び装置
US20050061716A1 (en) Separation system for single stream compressed recyclables
US5219064A (en) Method for preventing spillage from conveyors
JPH04367774A (ja) 廃棄ビン類の色別回収方法
JP3225816B2 (ja) ごみの風力選別装置
JPH07136594A (ja) 廃棄物分別装置
JP2002159920A (ja) 廃棄物選別装置において混合廃棄物からプラスチック混合体を選別する方法および廃棄物選別装置
US20190291139A1 (en) Secondary Separation System for Processing and Tracking Recyclables and Non- Recyclables
US11707747B1 (en) System and process for sorting and recovery of recyclable materials from mixed municipal solid waste
CN214766993U (zh) 一种生活垃圾分选线
JP2002187130A (ja) 廃プラスチック類の分離・回収方法およびその装置
IES87012B2 (en) A method and a system for separating elements of waste materials of non-fibrous material from elements of waste materials of fibrous material in a waste materials separation system
JPH06226209A (ja) 廃棄物から空き缶類を選別回収する装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403