JP2002153198A - 小動物侵入防止器 - Google Patents

小動物侵入防止器

Info

Publication number
JP2002153198A
JP2002153198A JP2000354735A JP2000354735A JP2002153198A JP 2002153198 A JP2002153198 A JP 2002153198A JP 2000354735 A JP2000354735 A JP 2000354735A JP 2000354735 A JP2000354735 A JP 2000354735A JP 2002153198 A JP2002153198 A JP 2002153198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
small animal
prevention device
output
intrusion prevention
ultrasonic wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000354735A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kawaguchi
将広 川口
Shoichi Akiyama
正一 秋山
Takeaki Hiramatsu
剛彰 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2000354735A priority Critical patent/JP2002153198A/ja
Publication of JP2002153198A publication Critical patent/JP2002153198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】小動物が超音波に対して慣れることを極力防
ぎ、長期間の使用でも忌避効果を持続させることのでき
る小動物侵入防止器を提供する。 【解決手段】小動物の侵入を検知している時間に同期し
て、超音波を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超音波を出力する
ことによって、猫、犬、鳥などの小動物の侵入を防ぐよ
うにした小動物侵入防止器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、猫、犬、鳥などの小動物が、
住居の敷地内や砂場などへ侵入することを防ぐ目的で、
検知手段と超音波出力手段とを備えた小動物侵入防止器
が開発されている。
【0003】小動物侵入防止器は、検知手段であるセン
サが、エリア内に小動物が侵入したことを検知すると、
超音波を出力することによって小動物を威嚇し、小動物
がその付近に近づかないようにして、糞害などを防いで
いる。超音波は、人間の耳には聞こえないため、人間が
不快に感じることがない。
【0004】図6には、従来の小動物侵入防止器100
の内部構成をブロック図で示している。センサ回路11
0は、所定エリア内に侵入した小動物の熱などを検知す
る。アンプ回路111は、センサ回路110からの検知
信号のレベルを増幅する。信号発生回路112は、超音
波を出力するための信号を発生させる。例えば、25K
Hzの1.5秒間オンと1.5秒間オフの10秒間の繰
り返し信号を発生させる。
【0005】超音波出力回路113は、信号発生回路1
12で発生される信号に基づいて超音波を出力する。動
作表示回路114は、動作中に表示灯を点灯または点滅
させる。電源回路116は、定電圧回路116aによっ
て、電池115から供給される電源を基に定電圧を作成
し、各部に供給する。
【0006】図7は、従来の小動物侵入防止器100の
動作を示すフローチャートである。センサ回路110に
よって小動物を検知し、信号発生回路112から信号を
発生すると(200)、超音波出力回路113から超音
波を10秒間出力する(201,202)。その後も、
センサ回路110によって小動物の検知を継続している
と、検知しなくなるまで、超音波を継続して出力する一
方、検知が終了すると、超音波の出力を停止するととも
に信号の発生が停止する(203〜206)。このよう
な動作をタイムチャートに示したものが図8である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した従
来の小動物侵入防止器では、図8に示すように、超音波
が一定間隔で出力されるため、小動物に慣れが生じ、長
期間の使用では忌避効果が低下するおそれがあった。
【0008】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
のであり、小動物が超音波に対して慣れることを極力防
ぎ、長期間の使用でも忌避効果を持続させることのでき
る小動物侵入防止器を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載の小動物侵入防止器では、
小動物の侵入を検知している時間に同期して、超音波を
出力する。
【0010】請求項2に記載の小動物侵入防止器では、
小動物の侵入の検知が終了しても、所定時間の間は、超
音波の出力を保持する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて、図面とともに説明する。図1は、本発明の小動物
侵入防止器1の内部構成の一例を示す図である。
【0012】センサ回路10は、所定エリア内に侵入し
た小動物の熱などを検知する。アンプ回路11は、セン
サ回路10からの検知信号のレベルを増幅する。超音波
出力回路13は、アンプ回路11からの検知信号入力に
基づいて超音波(例えば25KHz)を出力する。動作
表示回路14は、動作中に表示灯を点灯または点滅させ
る。電源回路16は、定電圧回路16aによって、電池
15から供給される電源を基に定電圧を作成し、各部に
供給する。
【0013】図2は、このような小動物侵入防止器1の
動作を示すフローチャートである。すなわち、センサ回
路10によって小動物を検知すると、超音波出力回路1
3には、アンプ回路11によって増幅された検知信号が
入力されるので、この検知信号に基づいて超音波を出力
する(100)。その後も、センサ回路10によって小
動物の検知を継続していると、検知しなくなるまで、超
音波を継続して出力する一方、検知が終了すると、超音
波の出力を停止する(101〜103)。このような動
作をタイムチャートに示したものが図3である。このタ
イムチャートからも理解できるように、この小動物侵入
防止器1では、センサ回路10による小動物検知に同期
して、超音波を出力するので、小動物が検知エリア周辺
で移動すると、その動きに応じたタイミングで超音波が
出力されるため、慣れが生じにくく、忌避効果が向上す
る。
【0014】図4は、本発明の小動物侵入防止器の内部
構成の他例を示す図である。この小動物侵入防止器1A
は、先述した小動物侵入防止器1に、出力保持回路17
を付加した構成をしている。
【0015】出力保持回路17は、センサ回路10によ
る小動物検知が終了しても、所定時間、例えば500m
sの間、超音波出力回路13に対する検知信号の出力を
保持するようになっており、この機能によって、センサ
回路10による小動物検知と、超音波出力回路13によ
る超音波出力との関係は、図5に示すタイムチャートの
ようになる。これにより、センサ検知立ち下がり後も、
所定時間、超音波が出力されるため、小動物が一瞬検知
エリア内に侵入して、立ち去っても、小動物が超音波を
聞き逃すことがなく、確実に威嚇することができる。
【0016】
【発明の効果】以上の説明からも理解できるように、本
発明の請求項1に記載の小動物侵入防止器では、小動物
の侵入を検知している時間に同期して、超音波を出力す
るので、小動物が検知エリア周辺で移動すると、その動
きに応じたタイミングで超音波が出力されるため、慣れ
が生じにくく、忌避効果が向上する。
【0017】請求項2に記載の小動物侵入防止器では、
小動物の侵入の検知が終了しても、所定時間の間は、超
音波の出力を保持するので、センサ検知立ち下がり後
も、所定時間、超音波が出力されるため、小動物が一瞬
検知エリア内に侵入して、立ち去っても、小動物が超音
波を聞き逃すことがなく、確実に威嚇することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の小動物侵入防止器の内部構成の一例を
示す図である。
【図2】本発明の小動物侵入防止器の動作の一例につい
て説明するためのフローチャートである。
【図3】本発明の小動物侵入防止器の動作の一例につい
て説明するためのタイムチャートである。
【図4】本発明の小動物侵入防止器の内部構成の他例を
示す図である。
【図5】本発明の小動物侵入防止器の動作の他例につい
て説明するためのタイムチャートである。
【図6】従来の小動物侵入防止器を示す図である。
【図7】従来の小動物侵入防止器の動作について説明す
るためのフローチャートである。
【図8】従来の小動物侵入防止器の動作について説明す
るためのタイムチャートである。
【符号の説明】
1,1A・・・小動物侵入防止器 10・・・センサ回路 11・・・アンプ回路 13・・・超音波出力回路 17・・・出力保持回路
フロントページの続き (72)発明者 平松 剛彰 大阪府門真市大字門真1048番地 松下電工 株式会社内 Fターム(参考) 2B121 AA02 BB25 DA59 DA63 EA21 FA12 FA13 FA14

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定エリアへの小動物の侵入を検知したと
    きに、超音波を出力する小動物侵入防止器において、 小動物の侵入を検知している時間に同期して、上記超音
    波を出力することを特徴とする小動物侵入防止器。
  2. 【請求項2】小動物の侵入の検知が終了しても、所定時
    間の間は、上記超音波の出力を保持することを特徴とす
    る、請求項1に記載の小動物侵入防止器。
JP2000354735A 2000-11-21 2000-11-21 小動物侵入防止器 Pending JP2002153198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000354735A JP2002153198A (ja) 2000-11-21 2000-11-21 小動物侵入防止器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000354735A JP2002153198A (ja) 2000-11-21 2000-11-21 小動物侵入防止器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002153198A true JP2002153198A (ja) 2002-05-28

Family

ID=18827265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000354735A Pending JP2002153198A (ja) 2000-11-21 2000-11-21 小動物侵入防止器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002153198A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008017763A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Adokin Kankyo Kk 有害動物撃退装置
JP2013051925A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 National Agriculture & Food Research Organization 害虫防除装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008017763A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Adokin Kankyo Kk 有害動物撃退装置
JP2013051925A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 National Agriculture & Food Research Organization 害虫防除装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6615770B2 (en) Method and apparatus to control animal behavior
CN103874409B (zh) 犬吠控制装置
US5341127A (en) Self-contained bed wetting alarm
NO20005721L (no) System og fremgangsmåte for overvåking av dyr
GB2362309A (en) Bird scaring apparatus
DE60118549D1 (de) Vorrichtung zur überwachung einer population
US7443306B2 (en) Toilet training apparatus
IT1293974B1 (it) Dispositivo impiantabile attivo.
US20160220079A1 (en) Interactive potty chair
SE9404539D0 (sv) Apparatus and method for monitoring animals
GB2308482B (en) Event detection device with fault monitoring capability
JP2002153198A (ja) 小動物侵入防止器
ATE295592T1 (de) Warnungsystem
JP2002034433A (ja) 侵入防止装置
KR101794574B1 (ko) 음파 발생장치 및 방법
CN112762922A (zh) 防止宠物狗随意小便的装置及方法
JP2001333687A (ja) 小動物侵入防止器
JP2002159256A (ja) 小動物侵入防止器
JP2008131120A (ja) 遠隔操作システム
EP1157610B1 (en) Ultrasonic animal reppeller
US20100166240A1 (en) Hearing apparatus for pets
ES1037932U (es) Dispositivo electronico ecologico para detectar y ahuyentar a un animal, por medio de ultrasonidos.
JPH0360264B2 (ja)
JP3652939B2 (ja) パソコンの電源切り忘れ防止装置および方法
JPH0198576U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040914