JP2002152768A - Image correction device and image correction method - Google Patents

Image correction device and image correction method

Info

Publication number
JP2002152768A
JP2002152768A JP2000344146A JP2000344146A JP2002152768A JP 2002152768 A JP2002152768 A JP 2002152768A JP 2000344146 A JP2000344146 A JP 2000344146A JP 2000344146 A JP2000344146 A JP 2000344146A JP 2002152768 A JP2002152768 A JP 2002152768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
data
image
tristimulus value
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000344146A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kimiyoshi Miyata
公佳 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000344146A priority Critical patent/JP2002152768A/en
Publication of JP2002152768A publication Critical patent/JP2002152768A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To overcome the problem of a conventional image correction device that has had difficulty in keeping a color characteristic of an object constant when a photographing condition is changed. SOLUTION: An image input means 1 photographs an image of an object including a color chart, an image inverse conversion means 5 inversely converts digital image data of the object into 3-stimulus data, a color correction matrix application means 6 applies a color correction matrix introduced on the basis of the 3-stimulus data as to the color chart included in the object and the 3-stimulus data of the color chart in a standard state to the 3-stimulus data derived through inverse conversion and an image conversion means 7 converts the 3-stimulus data to which the color correction matrix is applied into digital image data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、被写体の撮影条
件に応じて色補正を実行して被写体のデジタル画像デー
タを補正する画像補正装置および画像補正方法に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image correcting apparatus and an image correcting method for correcting digital image data of a subject by executing color correction in accordance with a photographing condition of the subject.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば特開平6−46448号公報に記
載の第1の従来の画像補正装置は、カラーチャートの色
票と撮影されたカラーチャートの色票との対応関係を導
出し、その対応関係に基づいて被写体を補正するように
して、撮影条件に拘わらず一定の色分布で画像を表示す
るものである。
2. Description of the Related Art For example, a first conventional image correction device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-46448 derives a correspondence between a color chart of a color chart and a color chart of a photographed color chart, The object is corrected based on the relationship, and an image is displayed with a constant color distribution regardless of shooting conditions.

【0003】また、例えば特開2000−50086号
公報に記載の第2の従来の画像補正装置は、デバイスに
依存しない色空間のデータを、その観察条件に応じた人
間の色知覚空間に変換して、デバイスに依存しない観察
条件に応じた色空間に変換することにより、異なる観察
条件でも人間の知覚上、色相が一定であると認識される
ようにカラーマッチングを実行するものである。このよ
うなカラーマネージメントシステムでは、機器の色特性
がデバイスプロファイルとして予め保存され、そのデバ
イスプロファイルに基づいて機器間で色特性の整合がと
られたりする。
Further, for example, a second conventional image correction apparatus described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-50086 converts data in a device-independent color space into a human color perception space according to the viewing conditions. Then, by performing conversion into a color space corresponding to a viewing condition that does not depend on a device, color matching is performed so that the hue is recognized to be constant from a human perception even under different viewing conditions. In such a color management system, the color characteristics of the devices are stored in advance as device profiles, and the color characteristics of the devices are matched based on the device profiles.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来の画像補正装置は
以上のように構成されているので、第1の従来の画像補
正装置では、カラーチャートを撮影したときの同一の露
出量で被写体を撮影する必要があり、また、第2の従来
の画像補正装置では、デバイスプロファイルに基づいて
色特性を変換しているため、撮影条件が変化すると被写
体の色特性も変化してしまい、ともに、撮影条件が変化
した場合にも被写体の色特性を一定に保つことが困難で
あるなどの課題があった。
Since the conventional image correction apparatus is configured as described above, the first conventional image correction apparatus shoots a subject with the same exposure amount when shooting a color chart. Further, in the second conventional image correction apparatus, since the color characteristics are converted based on the device profile, when the shooting conditions change, the color characteristics of the subject also change. However, there is a problem that it is difficult to keep the color characteristics of the subject constant even when the image changes.

【0005】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、被写体のデジタル画像データを三
刺激値データに逆変換し、その三刺激値データに対し
て、被写体に含まれる前記カラーチャートについての三
刺激値データおよび標準状態でのカラーチャートの三刺
激値データに基づいて導出された色補正行列を適用し、
色補正行列適用後の三刺激値データをデジタル画像デー
タに変換するようにしたので、露光条件、カメラの色特
性などに拘わらず、任意の照明条件での被写体の画像を
標準状態での画像に補正することができる画像補正装置
および画像補正方法を得ることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problem. The digital image data of a subject is inversely converted into tristimulus value data, and the tristimulus value data is included in the subject. Applying a color correction matrix derived based on the tristimulus value data for the color chart and the tristimulus value data for the color chart in the standard state,
Since the tristimulus value data after applying the color correction matrix is converted to digital image data, the image of the subject under any lighting conditions can be converted to a standard image regardless of the exposure conditions, camera color characteristics, etc. It is an object of the present invention to obtain an image correction device and an image correction method that can perform correction.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この発明に係る画像補正
装置は、所定の数の色票を有するカラーチャートと、被
写体のデジタル画像データを三刺激値データに逆変換す
る第1の画像逆変換手段と、第1の画像逆変換手段によ
り逆変換された三刺激値データに対して、被写体に含ま
れるカラーチャートについての三刺激値データおよび所
定の撮影条件でのカラーチャートの三刺激値データに基
づいて導出された色補正行列を適用する色補正行列適用
手段と、色補正行列適用手段により色補正行列を適用さ
れた三刺激値データをデジタル画像データに変換する画
像変換手段とを備えるものである。
An image correction apparatus according to the present invention comprises a color chart having a predetermined number of color patches, and a first image inverse transform for inversely transforming digital image data of a subject into tristimulus value data. Means for converting the tristimulus value data inversely transformed by the first image inverse transformation means into tristimulus value data for a color chart included in a subject and tristimulus value data for a color chart under predetermined photographing conditions. Color correction matrix application means for applying a color correction matrix derived based on the image data, and image conversion means for converting the tristimulus value data to which the color correction matrix has been applied by the color correction matrix application means into digital image data. is there.

【0007】この発明に係る画像補正装置は、被写体に
含まれるカラーチャートの部分のデジタル画像データを
抽出するチャートデータ抽出手段と、チャートデータ抽
出手段により抽出されたデジタル画像データを三刺激値
データに逆変換する第2の画像逆変換手段と、第2の画
像逆変換手段により逆変換された三刺激値データおよび
所定の撮影条件でのカラーチャートの三刺激値データに
基づいて色補正行列を導出する色補正行列導出手段とを
さらに備えるようにしたものである。
An image correction apparatus according to the present invention includes a chart data extracting unit for extracting digital image data of a color chart portion included in a subject, and converting the digital image data extracted by the chart data extracting unit into tristimulus value data. A color correction matrix is derived based on second image inverse conversion means for performing inverse conversion, and tristimulus value data inversely converted by the second image inverse conversion means and tristimulus value data of a color chart under predetermined photographing conditions. And a color correction matrix deriving means.

【0008】この発明に係る画像補正装置は、所定の撮
影条件でカラーチャートを測色して所定の撮影条件での
カラーチャートの三刺激値データを生成する測色手段を
さらに備えるようにしたものである。
[0008] The image correction apparatus according to the present invention further comprises a colorimetric means for measuring the color chart under predetermined photographing conditions and generating tristimulus value data of the color chart under predetermined photographing conditions. It is.

【0009】この発明に係る画像補正装置は、複数のカ
ラーパッチを表示するカラーパッチ表示手段と、複数の
カラーパッチを測色する測色手段と、カラーパッチの測
色結果に基づいて表示特性式を導出する表示特性式導出
手段とをさらに備え、第1の画像逆変換手段が表示特性
式に従ってデジタル画像データを三刺激値データに逆変
換し、画像変換手段が表示特性式に従って三刺激値デー
タをデジタル画像データに変換するようにしたものであ
る。
An image correction apparatus according to the present invention includes a color patch display means for displaying a plurality of color patches, a color measurement means for measuring a plurality of color patches, and a display characteristic formula based on a color measurement result of the color patches. Display characteristic formula deriving means for deriving digital image data into tristimulus value data according to the display characteristic formula, and the image conversion means converting the tristimulus value data according to the display characteristic formula. Is converted into digital image data.

【0010】この発明に係る画像補正装置は、複数のカ
ラーパッチを表示するカラーパッチ表示手段と、複数の
カラーパッチを測色する測色手段と、カラーパッチの測
色結果に基づいて表示特性式を導出する表示特性式導出
手段とをさらに備え、第1の画像逆変換手段および第2
の画像逆変換手段が表示特性式に従ってデジタル画像デ
ータを三刺激値データに逆変換し、画像変換手段が表示
特性式に従って三刺激値データをデジタル画像データに
変換するようにしたものである。
[0010] An image correction apparatus according to the present invention comprises a color patch display means for displaying a plurality of color patches, a color measurement means for measuring a plurality of color patches, and a display characteristic formula based on the color measurement results of the color patches. And a display characteristic formula deriving means for deriving
Is an image inversion means for inversely converting digital image data into tristimulus value data according to a display characteristic equation, and an image conversion means for converting tristimulus value data into digital image data according to a display characteristic equation.

【0011】この発明に係る画像補正装置は、第1の画
像逆変換手段により逆変換された三刺激値データの値の
分布特性を変換する前処理手段、および色補正行列適用
後の三刺激値データの値の分布特性を変換する後処理手
段の少なくとも一方をさらに備えるようにしたものであ
る。
An image correction apparatus according to the present invention includes a pre-processing means for converting a distribution characteristic of a value of tristimulus value data inversely transformed by a first image inverse transformation means, and a tristimulus value after application of a color correction matrix. At least one of post-processing means for converting the distribution characteristic of the data value is further provided.

【0012】この発明に係る画像補正装置は、色補正行
列の適用後の三刺激値データを明度データと色度データ
とに分離する明度色度分離手段と、明度データに対して
明度補正を実行する明度補正手段と、色度データに対し
て色度補正を実行する色度補正手段と、明度補正後の明
度データと色度補正後の色度データとを三刺激値データ
に統合する明度色度統合手段とをさらに備えるようにし
たものである。
An image correction apparatus according to the present invention separates tristimulus value data after application of a color correction matrix into lightness data and chromaticity data, and executes lightness correction on the lightness data. Chromaticity correcting means for performing chromaticity correction on chromaticity data, and luminosity color for integrating luminosity data after luminosity correction and chromaticity data after chromaticity correction into tristimulus value data And a degree integration means.

【0013】この発明に係る画像補正装置は、明度補正
後の明度データの明度範囲を圧縮または伸長する明度圧
縮/伸長手段と、色度補正後の色度データの色度範囲を
圧縮または伸長する色度圧縮/伸長手段とをさらに備え
るようにしたものである。
An image correction apparatus according to the present invention includes a brightness compression / expansion means for compressing or expanding a brightness range of brightness data after brightness correction, and a compression or expansion of the chromaticity range of chromaticity data after chromaticity correction. Chromaticity compression / decompression means.

【0014】この発明に係る画像補正装置は、色補正行
列導出手段が、第2の画像逆変換手段により逆変換され
た三刺激値データ、および所定の複数の撮影条件でのカ
ラーチャートの複数の三刺激値データのいずれかに基づ
いて色補正行列を導出するようにしたものである。
In the image correcting apparatus according to the present invention, the color correction matrix deriving means may include a tristimulus value data inversely transformed by the second image inverse transforming means, and a plurality of color charts under a plurality of predetermined photographing conditions. The color correction matrix is derived based on one of the tristimulus value data.

【0015】この発明に係る画像補正装置は、カラーチ
ャートとして、所定の標準色のカラーチャート、および
被写体の色分布に応じた特定色のカラーチャートを使用
したものである。
The image correction apparatus according to the present invention uses a color chart of a predetermined standard color and a color chart of a specific color according to the color distribution of a subject as the color chart.

【0016】この発明に係る画像補正装置は、デジタル
画像データに対して空間フィルタリングを実行する空間
フィルタリング手段をさらに備えるようにしたものであ
る。
[0016] The image correction apparatus according to the present invention further comprises a spatial filtering means for performing spatial filtering on digital image data.

【0017】この発明に係る画像補正装置は、デジタル
画像データの色空間において色空間フィルタリングを実
行する色空間フィルタリング手段をさらに備えるように
したものである。
The image correcting apparatus according to the present invention further comprises a color space filtering means for performing color space filtering in a color space of digital image data.

【0018】この発明に係る画像補正装置は、被写体の
デジタル画像データから、被写体に含まれるカラーチャ
ートの部分のデジタル画像データを検出するチャート位
置検出手段をさらに備えるようにしたものである。
The image correction apparatus according to the present invention further includes chart position detecting means for detecting digital image data of a color chart portion included in the subject from digital image data of the subject.

【0019】この発明に係る画像補正装置は、ユーザに
よる領域指定を受けて、その領域をカラーチャートの部
分としてチャート位置検出手段にカラーチャートの部分
のデジタル画像データを検出させる検出支援手段をさら
に備えるようにしたものである。
The image correction apparatus according to the present invention further includes detection support means for receiving an area designation by a user, setting the area as a color chart portion, and causing the chart position detecting means to detect digital image data of the color chart portion. It is like that.

【0020】この発明に係る画像補正装置は、色補正行
列適用後の三刺激値データの値が所定の範囲内にあるか
否かを判定する補正結果チェック手段をさらに備えるよ
うにしたものである。
The image correcting apparatus according to the present invention further comprises a correction result checking means for determining whether or not the value of the tristimulus value data after the application of the color correction matrix is within a predetermined range. .

【0021】この発明に係る画像補正方法は、被写体の
デジタル画像データを三刺激値データに逆変換するステ
ップと、逆変換した三刺激値データに対して、被写体に
含まれるカラーチャートについての三刺激値データおよ
び所定の撮影条件でのカラーチャートの三刺激値データ
に基づいて導出された色補正行列を適用するステップ
と、色補正行列を適用した三刺激値データをデジタル画
像データに変換するステップとを備えるものである。
According to the image correction method of the present invention, the digital image data of a subject is inversely converted into tristimulus value data, and the inversely converted tristimulus value data is converted into tristimulus values for a color chart included in the subject. Applying a color correction matrix derived based on the value data and the tristimulus value data of the color chart under predetermined shooting conditions; andconverting the tristimulus value data to which the color correction matrix has been applied into digital image data. It is provided with.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による画
像補正装置の構成を示すブロック図である。図1におい
て、1はカラーチャートを含む被写体を撮像し、その被
写体のデジタル画像データを生成する画像入力手段であ
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below. Embodiment 1 FIG. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image correction device according to Embodiment 1 of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an image input unit that images a subject including a color chart and generates digital image data of the subject.

【0023】また、2は被写体に含まれるカラーチャー
トの部分のデジタル画像データを抽出するチャートデー
タ抽出手段であり、3はチャートデータ抽出手段2によ
り抽出されたデジタル画像データを三刺激値データに逆
変換する画像逆変換手段(第2の画像逆変換手段)であ
り、4は画像逆変換手段3により逆変換された三刺激値
データおよび所定の撮影条件でのカラーチャートの三刺
激値データに基づいて色補正行列を導出する色補正行列
導出手段である。
Reference numeral 2 denotes chart data extracting means for extracting digital image data of a color chart portion included in the subject. Numeral 3 denotes a digital image data extracted by the chart data extracting means 2 which is inverted to tristimulus value data. An image reverse conversion means (second image reverse conversion means) 4 for converting the image data, based on the tristimulus value data inversely converted by the image reverse conversion means 3 and the tristimulus value data of the color chart under predetermined photographing conditions. Is a color correction matrix deriving means for deriving a color correction matrix.

【0024】さらに、5は被写体のデジタル画像データ
を三刺激値データに逆変換する画像逆変換手段(第1の
画像逆変換手段)であり、6は画像逆変換手段5により
逆変換された三刺激値データに対して、被写体に含まれ
るカラーチャートについての三刺激値データおよび所定
の撮影条件でのカラーチャートの三刺激値データに基づ
いて導出された色補正行列を適用する色補正行列適用手
段であり、7は色補正行列適用手段6により色補正行列
を適用された三刺激値データをデジタル画像データに変
換する画像変換手段であり、8は画像変換手段7により
変換されたデジタル画像データを保存する画像保存手段
である。
Reference numeral 5 denotes an image reverse conversion means (first image reverse conversion means) for reversely converting the digital image data of the subject into tristimulus value data. Color correction matrix application means for applying, to the stimulus value data, tristimulus value data for a color chart included in the subject and a color correction matrix derived based on the tristimulus value data for the color chart under predetermined shooting conditions Reference numeral 7 denotes image conversion means for converting the tristimulus value data to which the color correction matrix has been applied by the color correction matrix application means 6 into digital image data. Reference numeral 8 denotes digital image data converted by the image conversion means 7. This is an image storing means for storing.

【0025】11は図示せぬディスプレイで複数のカラ
ーパッチを表示するカラーパッチ表示手段であり、12
は複数のカラーパッチを測色する測色手段であり、13
はカラーパッチの測色結果を記憶する記憶手段である。
なお、記憶手段13は測色手段12に内蔵させるように
してもよい。14はカラーパッチの測色結果に基づいて
表示特性式を導出する表示特性式導出手段である。な
お、この表示特性式は、画像逆変換手段3,5がデジタ
ル画像データを三刺激値データに逆変換する際、および
画像変換手段7が三刺激値データをデジタル画像データ
に変換する際に使用される。
Reference numeral 11 denotes color patch display means for displaying a plurality of color patches on a display (not shown).
Is a colorimetric means for measuring a plurality of color patches;
Is storage means for storing the color measurement results of the color patches.
The storage means 13 may be built in the colorimetric means 12. Reference numeral 14 denotes a display characteristic formula deriving unit that derives a display characteristic formula based on a colorimetric result of a color patch. Note that this display characteristic equation is used when the image inverse conversion means 3, 5 inversely converts digital image data into tristimulus value data, and when the image conversion means 7 converts tristimulus value data into digital image data. Is done.

【0026】21は所定の撮影条件でカラーチャートを
測色して標準状態(補正の目標となる照明条件下の状
態)でのカラーチャートの三刺激値データを生成する測
色手段であり、22は生成された三刺激値データを記憶
する記憶手段である。なお、記憶手段22は測色手段2
1に内蔵させるようにしてもよい。
Reference numeral 21 denotes a colorimetric means for measuring the color chart under predetermined photographing conditions and generating tristimulus value data of the color chart in a standard state (a state under illumination conditions which is a target of correction). Is storage means for storing the generated tristimulus value data. Note that the storage means 22 stores the colorimetric means 2
1 may be incorporated.

【0027】次に動作について説明する。図2はカラー
チャートの一例を説明する図である。図2に示すカラー
チャートは24の色票を有するカラーチャートである。
Next, the operation will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a color chart. The color chart shown in FIG. 2 is a color chart having 24 color patches.

【0028】まず、カラーパッチ表示手段11、測色手
段12および表示特性式導出手段14により表示特性式
を生成する。
First, a display characteristic equation is generated by the color patch display means 11, the color measurement means 12, and the display characteristic equation deriving means 14.

【0029】測色手段12は、カラーパッチ表示手段1
1を制御して、図示せぬディスプレイで所定の複数のカ
ラーパッチを順次表示させ、表示させたカラーパッチの
画像を測色し、その測色結果を記憶手段13に一旦記憶
し、その後、表示特性式導出手段14に供給する。表示
特性式導出手段14は、カラーパッチ表示手段11の既
知の表現色特性、並びに、複数のカラーパッチの色とそ
れらに対応する測色結果とから表示特性式を生成する。
式(1)は表示特性式の一例を示すものである。
The color measurement means 12 is a color patch display means 1
1 to sequentially display a plurality of predetermined color patches on a display (not shown), measure the colors of the displayed color patches, temporarily store the colorimetric results in the storage unit 13, and then display the images. It is supplied to the characteristic formula deriving means 14. The display characteristic formula deriving unit 14 generates a display characteristic formula from the known expression color characteristics of the color patch display unit 11, the colors of the plurality of color patches, and the corresponding colorimetric results.
Equation (1) shows an example of the display characteristic equation.

【数1】 ここで、Xti ,Yti ,Zti はカラーチャート内の
第i番目の色票についての撮影チャート三刺激値データ
であり、Rti ,Gti ,Bti はカラーチャート内の
第i番目の色票についての撮影チャートデジタル画像デ
ータである。
(Equation 1) Here, Xt i , Yt i , and Zt i are photographing chart tristimulus value data for the i-th color chart in the color chart, and Rt i , Gt i , and Bt i are the i-th color chart in the color chart. It is a photographing chart digital image data of a color chart.

【0030】すなわち、表示特性式導出手段14によ
り、式(1)における定数Xr ,Yr,Zr ,Xg ,Yg
,Zg ,Xb ,Yb ,Zb ,kr1,kr2,kr3
g1,kg2,kg3,kb1,kb2,kb3が測色結果などか
ら導出される。これらの定数が、図示せぬディスプレイ
の表示特性を示す表示特性式として画像逆変換手段3,
5および画像変換手段7に供給される。
That is, the display characteristic equation deriving means 14 calculates the constants X r , Y r , Z r , X g , and Y g in equation (1).
, Z g , X b , Y b , Z b , k r1 , k r2 , k r3 ,
k g1, k g2, k g3 , k b1, k b2, k b3 is derived from, such as color measurement results. These constants are used as a display characteristic expression indicating a display characteristic of a display (not shown),
5 and the image conversion means 7.

【0031】また、測色手段21は、標準状態でのカラ
ーチャートを測色し、そのカラーチャートの測色結果を
標準チャート三刺激値データXs,Ys,Zsとして記
憶手段22に記憶し、色補正行列導出手段4に供給す
る。図3は標準チャート三刺激値データの一例を示す図
である。
The colorimetric means 21 measures the color of the color chart in the standard state, and stores the colorimetric result of the color chart in the storage means 22 as standard chart tristimulus value data Xs, Ys, Zs. It is supplied to the correction matrix deriving means 4. FIG. 3 is a diagram showing an example of the standard chart tristimulus value data.

【0032】このように、表示特性式および標準チャー
ト三刺激値データが生成された後、被写体が撮影され
る。なお、表示特性式および標準チャート三刺激値デー
タの生成は、カラーチャートやディスプレイを変更しな
い限り、1回実行すればよい。
After the display characteristic equation and the standard chart tristimulus value data are generated, the subject is photographed. Note that the generation of the display characteristic formula and the standard chart tristimulus value data may be performed once unless the color chart or the display is changed.

【0033】このように表示特性式および標準チャート
三刺激値データが得られている状態で、画像入力手段1
は、カラーチャートを含む被写体を撮像し、その被写体
のデジタル画像データを生成する。図4はカラーチャー
トを含む被写体の一例を示す図である。
With the display characteristic formula and the standard chart tristimulus value data thus obtained, the image input means 1
Captures a subject including a color chart and generates digital image data of the subject. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a subject including a color chart.

【0034】そして、チャートデータ抽出手段2、画像
逆変換手段3および色補正行列導出手段4により、被写
体のデジタル画像データから色補正行列が生成される。
Then, a color correction matrix is generated from the digital image data of the subject by the chart data extracting means 2, the image inverse converting means 3, and the color correction matrix deriving means 4.

【0035】このとき、まず、チャートデータ抽出手段
2が被写体に含まれるカラーチャートの部分のデジタル
画像データを撮影チャートデジタル値データとして抽出
し、画像逆変換手段3が、チャートデータ抽出手段2に
より抽出されたデジタル画像データRt,Gt,Btを
表示特性式に従って三刺激値データ(撮影チャート三刺
激値データ)Xt,Yt,Ztに逆変換する。図5は撮
影チャートデジタル値データの一例を示す図である。図
6は撮影チャート三刺激値データの一例を示す図であ
る。
At this time, first, the chart data extracting means 2 extracts digital image data of the color chart portion included in the subject as photographing chart digital value data, and the image inversion means 3 extracts the chart data by the chart data extracting means 2. The obtained digital image data Rt, Gt, Bt are inversely converted into tristimulus value data (photographing chart tristimulus value data) Xt, Yt, Zt according to the display characteristic formula. FIG. 5 is a diagram showing an example of photographing chart digital value data. FIG. 6 is a diagram showing an example of photographing chart tristimulus value data.

【0036】そして色補正行列導出手段4が、画像逆変
換手段3により逆変換された三刺激値データXt,Y
t,Ztおよび標準状態でのカラーチャートの三刺激値
データXs,Ys,Zsに基づいて色補正行列を導出す
る。
The color correction matrix deriving means 4 outputs the tristimulus value data Xt, Y inversely transformed by the image inverse transforming means 3.
A color correction matrix is derived based on t, Zt and tristimulus value data Xs, Ys, Zs of the color chart in the standard state.

【0037】このとき、色補正行列導出手段4は、カラ
ーチャートにおける色票の番号をiとし、各色票iにつ
いての標準チャート三刺激値データXsi ,Ysi ,Z
iを式(2)に示すようにベクトルcsiで表し、各色
票iについての撮影チャート三刺激値データXti ,Y
i ,Zti を式(3)に示すようにベクトルctiで表
し、式(4)に示す期待値Eを最小にする3行3列の行
列M0 を求める。
At this time, the color correction matrix deriving means 4 sets the number of the color chart in the color chart to i, and the standard chart tristimulus value data Xs i , Ys i , Z for each color chart i .
S i is represented by a vector c si as shown in equation (2), and the imaging chart tristimulus value data Xt i , Y for each color chart i
T i and Zt i are represented by a vector c ti as shown in Expression (3), and a three-row, three-column matrix M 0 that minimizes the expected value E shown in Expression (4) is obtained.

【数2】 (Equation 2)

【数3】 (Equation 3)

【数4】 ここで、〈〉は期待値演算を示す。(Equation 4) Here, <> indicates expected value calculation.

【0038】なお、期待値Eを最小にする行列M0 を導
出する際には、例えば、式(4)の右辺のM0 について
の偏微分を0とする行列M0 を求めればよい。なお、こ
の処理は、一般的な重回帰分析と同様になる。このよう
な重回帰分析では残差が最小になるときの行列M0 が計
算される。
In order to derive the matrix M 0 that minimizes the expected value E, for example, a matrix M 0 in which the partial differential of M 0 on the right side of Equation (4) is 0 may be obtained. This processing is similar to general multiple regression analysis. In such a multiple regression analysis, a matrix M 0 when the residual is minimized is calculated.

【0039】そして、色補正行列導出手段4は、この残
差を行列M0 に追加した式(5)に示すような3行4列
の行列を色補正行列Mとする。
Then, the color correction matrix deriving means 4 sets a color correction matrix M as a matrix of 3 rows and 4 columns as shown in Expression (5) in which this residual is added to the matrix M 0 .

【数5】 このようにして、色補正行列Mが生成される。(Equation 5) Thus, the color correction matrix M is generated.

【0040】一方、画像入力手段1により生成された被
写体のデジタル画像データは、画像逆変換手段5にも供
給される。画像逆変換手段5は、その被写体のデジタル
画像データにおける各画素jのデジタル画像データRm
j ,Gmj ,Bmj を表示特性式に従って式(6)に示
すように三刺激値データXmj ,Ymj ,Zmj に変換
する。
On the other hand, the digital image data of the subject generated by the image input means 1 is also supplied to the image inverse conversion means 5. The image inverse conversion means 5 outputs the digital image data Rm of each pixel j in the digital image data of the subject.
j , Gm j , and Bm j are converted into tristimulus value data Xm j , Ym j , and Zm j according to the display characteristic equation as shown in equation (6).

【数6】 (Equation 6)

【0041】なお、表示特性関数fを使用した式で表示
特性式を表すと、式(6)は式(7)に示すようにな
る。
When the display characteristic equation is expressed by an equation using the display characteristic function f, the equation (6) becomes as shown in the equation (7).

【数7】 (Equation 7)

【0042】次に、色補正行列適用手段6は、式(8)
に示すように、各三刺激値データXmj ,Ymj ,Zm
j に対して色補正行列Mを適用して、色補正後の三刺激
値データXoj ,Yoj ,Zoj を計算する。
Next, the color correction matrix applying means 6 calculates the expression (8)
As shown in the figure, the tristimulus value data Xm j , Ym j , Zm
The color correction matrix M is applied to j to calculate tristimulus value data Xo j , Yo j , and Z oj after color correction.

【数8】 (Equation 8)

【0043】そして画像変換手段7は、式(9)に示す
ように表示特性関数の逆関数に従って、色補正後の三刺
激値データXoj ,Yoj ,Zoj からデジタル画像デ
ータRoj ,Goj ,Boj を計算する。
[0043] The image conversion unit 7, according to the inverse function of the display characteristic function as shown in equation (9), tristimulus value data Xo j after color correction, Yo j, the digital image data from Zo j Ro j, Go j, to calculate the Bo j.

【数9】 (Equation 9)

【0044】画像保存手段8は、すべての画素について
の色補正後のデジタル画像データRoj ,Goj ,Bo
j を保存し、必要に応じて出力する。
The image storage means 8 stores digital image data Ro j , Go j , Bo after color correction for all pixels.
Save j and output as needed.

【0045】このようにして、任意の照明条件での被写
体の画像が、標準状態での照明条件での画像に補正され
る。なお、露光条件が変わらない限り、カラーチャート
は、最初の被写体にのみ含めばよい。
In this way, the image of the subject under any lighting condition is corrected to an image under the lighting condition in the standard condition. Note that the color chart only needs to be included in the first subject as long as the exposure conditions do not change.

【0046】なお、この実施の形態では表示特性式を導
出しているが、その代わりに既知のICC(Internatio
nal Color Consortium)プロファイルなどのデバイスプ
ロファイルに基づく表示特性式を使用するようにしても
よい。
Although the display characteristic formula is derived in this embodiment, a known ICC (Internatio
A display characteristic formula based on a device profile such as a nal color consortium profile may be used.

【0047】また、色補正行列の適用を1画素ずつ順番
に実行するようにして、記憶手段の記憶容量を低減する
ようにしてもよい。
Further, the application of the color correction matrix may be sequentially performed one pixel at a time to reduce the storage capacity of the storage means.

【0048】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、被写体のデジタル画像データを三刺激値データに逆
変換し、その三刺激値データに対して、被写体に含まれ
るカラーチャートについての三刺激値データおよび標準
状態でのカラーチャートの三刺激値データに基づいて導
出された色補正行列を適用し、色補正行列適用後の三刺
激値データをデジタル画像データに変換するようにした
ので、露光条件、カメラの色特性などに拘わらず、任意
の照明条件での被写体の画像を標準状態での画像に補正
することができるという効果が得られる。また、自然
物、人間の肌などを撮影する場合には上記効果がより得
られる。
As described above, according to the first embodiment, digital image data of a subject is inversely converted into tristimulus value data, and the tristimulus value data is converted to a tristimulus value for a color chart included in the subject. Since the color correction matrix derived based on the stimulus value data and the tristimulus value data of the color chart in the standard state is applied, and the tristimulus value data after the color correction matrix is applied is converted into digital image data, The effect is obtained that the image of the subject under arbitrary lighting conditions can be corrected to the image in the standard state regardless of the exposure conditions, the color characteristics of the camera, and the like. Further, when photographing a natural object, human skin, or the like, the above-described effect can be obtained more.

【0049】実施の形態2.図7はこの発明の実施の形
態2による画像補正装置の構成を示すブロック図であ
る。図7において、41は色補正行列導出手段4より高
次の色補正行列を導出する高次色補正行列導出手段であ
り、42は画像逆変換手段5により逆変換された三刺激
値データの値の分布特性を変換する前処理手段であり、
43は三刺激値データに高次の色補正行列を適用する高
次色補正行列適用手段であり、44は色補正行列適用後
の三刺激値データの値の分布特性を変換する後処理手段
である。
Embodiment 2 FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of an image correction device according to Embodiment 2 of the present invention. 7, reference numeral 41 denotes a higher-order color correction matrix deriving unit for deriving a higher-order color correction matrix from the color correction matrix deriving unit 4, and reference numeral 42 denotes a value of tristimulus value data inversely transformed by the image inverse transforming unit 5. Pre-processing means for converting the distribution characteristics of
Reference numeral 43 denotes a higher-order color correction matrix application unit that applies a higher-order color correction matrix to the tristimulus value data. Reference numeral 44 denotes a post-processing unit that converts the distribution characteristics of the values of the tristimulus value data after the color correction matrix is applied. is there.

【0050】なお、図7におけるその他の構成要素につ
いては実施の形態1によるものと同様であるので、その
説明を省略する。
The other components in FIG. 7 are the same as those in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0051】次に動作について説明する。図8は前処理
手段の変換特性の一例を示す図であり、図9は後処理手
段の変換特性の一例を示す図である。
Next, the operation will be described. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the conversion characteristic of the pre-processing unit, and FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the conversion characteristic of the post-processing unit.

【0052】高次色補正行列導出手段41は、例えば式
(4)における三刺激値データの次数を増加してベクト
ルcsi,ctiの要素数を増加させ、より高次の色補正行
列Mを生成する。式(10)は例えば高次の色補正行列
Mの一例を示すものである。
The higher-order color correction matrix deriving means 41 increases the number of elements of the vectors c si and c ti by, for example, increasing the order of the tristimulus value data in equation (4), and Generate Equation (10) shows an example of a high-order color correction matrix M, for example.

【数10】 (Equation 10)

【0053】前処理手段42は、内蔵のルックアップテ
ーブル(LUT)を参照して例えば図8に示す変換特性
で、画像逆変換手段5からの三刺激値データの値を変換
し、変換後の三刺激値データを高次色補正行列適用手段
43に供給する。高次色補正行列適用手段43は、この
高次の色補正行列を適用し、色補正後の三刺激値データ
を後処理手段44に供給する。後処理手段44は、内蔵
のルックアップテーブル(LUT)を参照して例えば図
9に示す変換特性で、色補正後の三刺激値データの値を
変換し、変換後の三刺激値データを画像変換手段7に供
給する。
The pre-processing means 42 converts the value of the tristimulus value data from the image inverse conversion means 5 with the conversion characteristics shown in FIG. 8, for example, by referring to a built-in look-up table (LUT). The tristimulus value data is supplied to the higher-order color correction matrix application means 43. The higher-order color correction matrix application unit 43 applies the higher-order color correction matrix and supplies the tristimulus value data after color correction to the post-processing unit 44. The post-processing means 44 refers to a built-in lookup table (LUT) and converts the tristimulus value data after color correction with the conversion characteristics shown in FIG. 9 and converts the converted tristimulus value data into an image. It is supplied to the conversion means 7.

【0054】なお、その他の動作については実施の形態
1によるものと同様であるので、その説明を省略する。
また、この実施の形態2を他の実施の形態に適用するこ
とも勿論可能である。なお、LUTを使用する代わり
に、関数で値を変換するようにしてもよい。
The other operation is the same as that of the first embodiment, and the description is omitted.
Further, it is of course possible to apply the second embodiment to another embodiment. Instead of using the LUT, the value may be converted by a function.

【0055】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、前処理手段42が画像逆変換手段5により逆変換さ
れた三刺激値データの値の色分布特性を変換するように
したので、カメラの色特性など画像入力時における色分
布の非線形性を補償することができるという効果が得ら
れる。
As described above, according to the second embodiment, the pre-processing means 42 converts the color distribution characteristics of the tristimulus value data inversely transformed by the image inverse transformation means 5. The effect is obtained that the nonlinearity of the color distribution at the time of image input, such as the color characteristics of the camera, can be compensated.

【0056】また、この実施の形態2によれば、後処理
手段44が色補正後の三刺激値データの値の色分布特性
を変換するようにしたので、ディスプレイなどの表示手
段の画像出力時における色分布の非線形性や視覚特性の
非線形性を補償することができるという効果が得られ
る。
Further, according to the second embodiment, the post-processing means 44 converts the color distribution characteristics of the tristimulus value data after color correction, so that when the image is output from the display means such as a display. Thus, the effect of compensating for the non-linearity of the color distribution and the non-linearity of the visual characteristics can be obtained.

【0057】さらに、より高次の色補正行列を使用する
ことにより、色補正の精度を向上させることができると
いう効果が得られる。
Further, by using a higher-order color correction matrix, the effect of improving the accuracy of color correction can be obtained.

【0058】実施の形態3.図10はこの発明の実施の
形態3による画像補正装置の構成を示すブロック図であ
る。図10において、61は色補正行列の適用後の三刺
激値データを明度データと色度データとに分離する明度
色度分離手段であり、62は明度データに対して明度補
正を実行する明度補正手段であり、63は色度データに
対して色度補正を実行する色度補正手段であり、64は
明度補正後の明度データと色度補正後の色度データとを
三刺激値データに統合する明度色度統合手段である。
Embodiment 3 FIG. FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of an image correction device according to Embodiment 3 of the present invention. In FIG. 10, reference numeral 61 denotes lightness / chromaticity separating means for separating tristimulus value data after application of a color correction matrix into lightness data and chromaticity data, and 62 denotes lightness correction for executing lightness correction on the lightness data. 63 is chromaticity correction means for performing chromaticity correction on the chromaticity data, and 64 integrates the luminosity data after luminosity correction and the chromaticity data after chromaticity correction into tristimulus value data. This is a lightness / chromaticity integration means.

【0059】なお、図10におけるその他の構成要素に
ついては実施の形態1によるものと同様であるので、そ
の説明を省略する。
The other components in FIG. 10 are the same as those according to the first embodiment, and a description thereof will not be repeated.

【0060】次に動作について説明する。明度色度分離
手段61は、色補正行列の適用後の三刺激値データを明
度データと色度データとに分離し、明度データを明度補
正手段62に供給し、色度データを色度補正手段63に
供給する。例えば、明度色度分離手段61は、三刺激値
データXj ,Yj ,Zj から、式(11)に従って明度
データを抽出し、式(12)に従って色度データを抽出
する。 Yj =Yj ・・・・(11)
Next, the operation will be described. The lightness / chromaticity separating means 61 separates the tristimulus value data after application of the color correction matrix into lightness data and chromaticity data, supplies the lightness data to the lightness correcting means 62, and converts the chromaticity data into chromaticity correcting means. 63. For example, the lightness / chromaticity separating unit 61 extracts lightness data from the tristimulus value data X j , Y j , and Z j according to Expression (11), and extracts chromaticity data according to Expression (12). Y j = Y j (11)

【数11】 [Equation 11]

【0061】明度補正手段62は明度データに対して明
度補正を実行し、色度補正手段63は色度データに対し
て色度補正を実行する。明度色度統合手段64は、明度
補正後の明度データと色度補正後の色度データとを三刺
激値データに統合し、その三刺激値データを画像変換手
段7に供給する。
The brightness correction means 62 performs brightness correction on brightness data, and the chromaticity correction means 63 performs chromaticity correction on chromaticity data. The brightness / chromaticity integrating means 64 integrates the brightness data after the brightness correction and the chromaticity data after the chromaticity correction into tristimulus value data, and supplies the tristimulus value data to the image conversion means 7.

【0062】なお、その他の動作については実施の形態
1によるものと同様であるので、その説明を省略する。
また、この実施の形態3を他の実施の形態に適用するこ
とも勿論可能である。
The other operations are the same as those in the first embodiment, and the description thereof is omitted.
Further, it is needless to say that the third embodiment can be applied to other embodiments.

【0063】なお、明度データとして、CIE(国際照
明委員会)のL*** 色空間におけるL* 値を使用
するようにしてもよい。また、色度データとして、CI
EのL*** 色空間におけるa** 値を使用する
ようにしてもよい。
As the brightness data, an L * value in an L * a * b * color space of the CIE (International Commission on Illumination) may be used. Further, as chromaticity data, CI
The a * b * value in the L * a * b * color space of E may be used.

【0064】以上のように、この実施の形態3によれ
ば、明度色度分離手段61が色補正行列の適用後の三刺
激値データを明度データと色度データとに分離し、明度
補正手段62が明度データに対して明度補正を実行し、
色度補正手段63が色度データに対して色度補正を実行
し、明度色度統合手段64が明度補正後の明度データと
色度補正後の色度データとを三刺激値データに統合する
ようにしたので、明度および色度を独立に調整でき、よ
り忠実な色再現を実現することができるという効果が得
られる。
As described above, according to the third embodiment, the lightness / chromaticity separating means 61 separates the tristimulus value data to which the color correction matrix has been applied into lightness data and chromaticity data. 62 performs brightness correction on the brightness data,
The chromaticity correction unit 63 performs chromaticity correction on the chromaticity data, and the brightness chromaticity integration unit 64 integrates the brightness data after the brightness correction and the chromaticity data after the chromaticity correction into tristimulus value data. As a result, the lightness and the chromaticity can be adjusted independently, and the effect of achieving more faithful color reproduction can be obtained.

【0065】実施の形態4.図11はこの発明の実施の
形態4による画像補正装置の構成を示すブロック図であ
る。図11において、81は明度補正後の明度データの
明度範囲を圧縮または伸長する明度圧縮/伸長手段であ
り、82は色度補正後の色度データの色度範囲を圧縮ま
たは伸長する色度圧縮/伸長手段である。なお、図11
におけるその他の構成要素については実施の形態3によ
るものと同様であるので、その説明を省略する。
Embodiment 4 FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of an image correction device according to Embodiment 4 of the present invention. In FIG. 11, reference numeral 81 denotes brightness compression / expansion means for compressing or expanding the brightness range of brightness data after brightness correction, and reference numeral 82 denotes chromaticity compression for compressing or expanding the chromaticity range of chromaticity data after chromaticity correction. / Expansion means. Note that FIG.
Are the same as those according to the third embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0066】次に動作について説明する。明度圧縮/伸
長手段81は、明度補正後の明度データの明度範囲を例
えば式(13)に従って圧縮または伸長する。 Yj =k1j ・・・(13) ここで、k1 は圧縮率または伸長率を示す係数である。
Next, the operation will be described. The brightness compression / expansion means 81 compresses or expands the brightness range of the brightness data after brightness correction, for example, according to equation (13). Y j = k 1 Y j (13) Here, k 1 is a coefficient indicating a compression rate or an expansion rate.

【0067】色度圧縮/伸長手段82は色度補正後の色
度データの色度範囲を例えば式(14)に従って圧縮ま
たは伸長する。 xj =k2 (xj −xw )+xwj =k3 (yj −yw )+yw ・・・(14) ここで、xw ,yw は色度の圧縮/伸長の際の原点座標
であり、例えば白色色度の際の色度としてもよい。k
2 ,k3 は圧縮率または伸長率を示す係数であり、色相
ごとに変更してもよい。その際、擬似輪郭の発生を抑制
するために、各色相についての係数の加重和を係数に採
用してもよい。
The chromaticity compressing / expanding means 82 compresses or expands the chromaticity range of the chromaticity data after the chromaticity correction according to, for example, equation (14). x j = k 2 (x j −x w ) + x w y j = k 3 (y j −y w ) + y w (14) where x w and y w are compression / decompression of chromaticity. The origin coordinates may be, for example, the chromaticity of white chromaticity. k
2, k 3 is the coefficient indicating the compression rate or expansion rate may be changed for each hue. At this time, a weighted sum of coefficients for each hue may be used as a coefficient in order to suppress the occurrence of a pseudo contour.

【0068】なお、その他の動作については実施の形態
3によるものと同様であるので、その説明を省略する。
また、明度および色度の圧縮/伸長の演算を明度および
色度の補正の演算にそれぞれ合成して、1回でこれらの
演算を実行するようにしてもよい。
The other operation is the same as that of the third embodiment, and the description thereof is omitted.
Further, the calculation of the compression / expansion of the brightness and the chromaticity may be combined with the calculation of the correction of the brightness and the chromaticity, respectively, and these calculations may be executed once.

【0069】以上のように、この実施の形態4によれ
ば、明度補正後の明度データの明度範囲を圧縮または伸
長する明度圧縮/伸長手段81、および色度補正後の色
度データの色度範囲を圧縮または伸長する色度圧縮/伸
長手段82を備えるようにしたので、画像入力の際の色
範囲と画像出力の際の色範囲とが異なる場合にも、より
忠実な色再現を実現することができるという効果が得ら
れる。
As described above, according to the fourth embodiment, brightness compression / expansion means 81 for compressing or expanding the brightness range of brightness data after brightness correction, and chromaticity of chromaticity data after chromaticity correction Since the chromaticity compressing / expanding means 82 for compressing or expanding the range is provided, even when the color range at the time of image input is different from the color range at the time of image output, more faithful color reproduction is realized. The effect that it can be obtained is obtained.

【0070】また、この実施の形態4によれば、明度と
色度を独立に圧縮/伸長するので、明度と色度のいずれ
か一方のみの表現範囲を調整することができ、一方の表
現範囲の調整が不要な場合には他方のみ表現範囲を調整
して、残りの一方の色再現を損なうことを抑制すること
ができるという効果が得られる。
According to the fourth embodiment, since the brightness and the chromaticity are independently compressed / expanded, the expression range of only one of the brightness and the chromaticity can be adjusted. When the adjustment of is not necessary, the effect is obtained that the expression range of only the other one is adjusted, and the loss of the color reproduction of the other one can be suppressed.

【0071】実施の形態5.この発明の実施の形態5に
よる画像補正装置は、色補正行列導出手段4が、画像逆
変換手段3により逆変換された三刺激値データ、および
所定の複数の撮影条件でのカラーチャートの複数の三刺
激値データのいずれかに基づいて色補正行列を導出する
ようにしたものである。
Embodiment 5 FIG. The image correction apparatus according to the fifth embodiment of the present invention is characterized in that the color correction matrix deriving means 4 converts the tristimulus value data inversely transformed by the image inverse transforming means 3 into a plurality of color charts under a plurality of predetermined photographing conditions. The color correction matrix is derived based on one of the tristimulus value data.

【0072】次に動作について説明する。測色手段21
は、異なる照明状態でカラーチャートを測色し、その照
明状態での標準チャート三刺激値データを記憶手段22
に記憶する。例えば、朝日や夕日のような赤色に近い照
明状態でカラーチャートが測色される。
Next, the operation will be described. Colorimetric means 21
Measures the color chart of the color chart under different lighting conditions and stores the standard chart tristimulus value data under the different lighting conditions.
To memorize. For example, the color chart is measured in an illumination state close to red, such as a sunrise or sunset.

【0073】そして、色補正行列導出手段4が、その標
準チャート三刺激値データ、および画像逆変換手段3か
らの三刺激値データに基づいて色補正行列Mを導出し、
色補正行列適用手段6が、画像逆変換手段5からの各三
刺激値データXmj ,Ymj,Zmj に対して色補正行
列Mを適用する。これにより、カラーチャートが測色さ
れた照明状態での画像へ、被写体の画像が補正される。
Then, the color correction matrix deriving means 4 derives a color correction matrix M based on the standard chart tristimulus value data and the tristimulus value data from the image inverse transform means 3,
The color correction matrix application unit 6 applies the color correction matrix M to each of the tristimulus value data Xm j , Ym j , and Zm j from the image inverse conversion unit 5. Thereby, the image of the subject is corrected to the image in the illumination state in which the color chart is measured.

【0074】なお、その他の構成および動作については
実施の形態1によるものと同様であるので、その説明を
省略する。また、この実施の形態5を他の実施の形態に
適用することも勿論可能である。
The other configurations and operations are the same as those in the first embodiment, and a description thereof will not be repeated. Further, it is needless to say that the fifth embodiment can be applied to other embodiments.

【0075】以上のように、この実施の形態5によれ
ば、色補正行列導出手段4が、画像逆変換手段3により
逆変換された三刺激値データ、および所定の複数の撮影
条件でのカラーチャートの複数の三刺激値データのいず
れかに基づいて色補正行列を導出するようにしたので、
朝焼けや夕焼け、室内照明などの各種照明条件下での三
刺激値データを使用することにより、その照明条件下の
画像へ被写体の画像を補正することができ、照明設計な
どに応用することができるという効果が得られる。
As described above, according to the fifth embodiment, the color correction matrix deriving means 4 outputs the tristimulus value data inversely transformed by the image inverse transforming means 3 and the color stimulus data under a plurality of predetermined photographing conditions. Since the color correction matrix was derived based on one of the multiple tristimulus value data of the chart,
By using tristimulus value data under various lighting conditions such as sunrise and sunset, indoor lighting, etc., the image of the subject can be corrected to the image under the lighting conditions, and it can be applied to lighting design etc. The effect is obtained.

【0076】実施の形態6.この発明の実施の形態6に
よる画像補正装置は、カラーチャートとして、所定の標
準色のカラーチャート、および被写体の色分布に応じた
特定色のカラーチャートを使用するものである。
Embodiment 6 FIG. The image correction apparatus according to the sixth embodiment of the present invention uses a color chart of a predetermined standard color and a color chart of a specific color according to the color distribution of a subject as a color chart.

【0077】すなわち、汎用のカラーチャートの他、よ
り詳細な、赤色用、緑色用、肌色用などの特定色のカラ
ーチャートが使用される。このカラーチャートが、測色
手段21により測色されるとともに、被写体に含まれる
ため、特定色のカラーチャートにおける色票が色補正行
列に反映される。
That is, in addition to a general-purpose color chart, a more detailed color chart of a specific color such as red, green, or flesh color is used. Since the color chart is measured by the color measurement means 21 and included in the subject, the color chart in the color chart of the specific color is reflected in the color correction matrix.

【0078】なお、色補正行列を使い分ける場合には、
擬似輪郭の発生を抑制するための演算を予め実行するよ
うにしてもよい。
When the color correction matrix is used properly,
The calculation for suppressing the generation of the false contour may be executed in advance.

【0079】なお、その他の構成および動作については
実施の形態1によるものと同様であるので、その説明を
省略する。また、この実施の形態6を他の実施の形態に
適用することも勿論可能である。
The other configurations and operations are the same as those in the first embodiment, and a description thereof will not be repeated. Further, it is of course possible to apply the sixth embodiment to other embodiments.

【0080】以上のように、この実施の形態6によれ
ば、カラーチャートとして、所定の標準色のカラーチャ
ート、および被写体の色分布に応じた特定色のカラーチ
ャートを使用するようにしたので、デジタル画像データ
に含まれる色に片寄りがあることが予めわかる場合に
は、デジタル画像データに多く含まれる色(例えば赤、
緑、肌色など)の色票を有する特定色のカラーチャート
を使用することにより、色補正の精度を向上することが
できるという効果が得られる。
As described above, according to the sixth embodiment, a color chart of a predetermined standard color and a color chart of a specific color according to the color distribution of a subject are used as color charts. If it is known in advance that the colors included in the digital image data are offset, the colors often included in the digital image data (for example, red,
By using a color chart of a specific color having a color chart of (green, flesh color, etc.), the effect of improving the accuracy of color correction can be obtained.

【0081】実施の形態7.図12はこの発明の実施の
形態7による画像補正装置の構成を示すブロック図であ
る。図12において、101はデジタル画像データに対
して空間フィルタリングを実行する空間フィルタリング
手段である。なお、図12におけるその他の構成要素に
ついては実施の形態1によるものと同様であるので、そ
の説明を省略する。
Embodiment 7 FIG. FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of an image correction apparatus according to Embodiment 7 of the present invention. In FIG. 12, reference numeral 101 denotes a spatial filtering unit that performs spatial filtering on digital image data. The other components in FIG. 12 are the same as those according to the first embodiment, and a description thereof will not be repeated.

【0082】次に動作について説明する。空間フィルタ
リング手段101は、画像入力手段1からの被写体のデ
ジタル画像データに対して空間フィルタリングを実行
し、処理後のデジタル画像データを画像逆変換手段5に
供給する。空間フィルタリングとしては、鮮鋭化フィル
タ、平滑化フィルタ、エッジ強調フィルタ、メディアン
フィルタなどによるものがある。
Next, the operation will be described. The spatial filtering unit 101 performs spatial filtering on the digital image data of the subject from the image input unit 1, and supplies the processed digital image data to the image inverse conversion unit 5. The spatial filtering includes a sharpening filter, a smoothing filter, an edge enhancement filter, a median filter, and the like.

【0083】なお、その他の動作については実施の形態
1によるものと同様であるので、その説明を省略する。
また、この実施の形態7を他の実施の形態に適用するこ
とも勿論可能である。
The other operation is the same as that of the first embodiment, and the description is omitted.
Further, it is of course possible to apply the seventh embodiment to other embodiments.

【0084】なお、画像変換手段7により変換されたデ
ジタル画像データに対して空間フィルタリングを施すよ
うにしてもよい。
The digital image data converted by the image conversion means 7 may be subjected to spatial filtering.

【0085】以上のように、この実施の形態7によれ
ば、空間フィルタリング手段101がデジタル画像デー
タに対して空間フィルタリングを実行するようにしたの
で、色再現を損なうことなく、空間フィルタリングを実
行することができるという効果が得られる。
As described above, according to the seventh embodiment, since spatial filtering means 101 performs spatial filtering on digital image data, spatial filtering is performed without impairing color reproduction. The effect that it can be obtained is obtained.

【0086】実施の形態8.図13はこの発明の実施の
形態8による画像補正装置の構成を示すブロック図であ
る。図13において、121は被写体のデジタル画像デ
ータの色空間において色空間フィルタリングを実行する
色空間フィルタリング手段である。なお、図13におけ
るその他の構成要素については実施の形態1によるもの
と同様であるので、その説明を省略する。
Embodiment 8 FIG. FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of an image correction apparatus according to Embodiment 8 of the present invention. In FIG. 13, reference numeral 121 denotes a color space filtering means for performing color space filtering in the color space of digital image data of a subject. The other components in FIG. 13 are the same as those according to the first embodiment, and a description thereof will not be repeated.

【0087】次に動作について説明する。色空間フィル
タリング手段121は、画像入力手段1からの被写体の
デジタル画像データに対して色空間フィルタリングを実
行し、処理後のデジタル画像データを画像逆変換手段5
に供給する。色空間フィルタリングとしては、平均二乗
誤差を最小化して色彩値の揺らぎを抑制するフィルタな
どによるものがある。なお、色空間フィルタリングとし
て平均二乗誤差を最小化する処理を実行する場合には、
色ずれは発生しない。
Next, the operation will be described. The color space filtering means 121 performs color space filtering on the digital image data of the subject from the image input means 1 and converts the processed digital image data into the image inverse transform means 5.
To supply. Examples of the color space filtering include a filter that minimizes a mean square error and suppresses fluctuation of a color value. When performing processing to minimize the mean square error as color space filtering,
No color shift occurs.

【0088】なお、その他の動作については実施の形態
1によるものと同様であるので、その説明を省略する。
また、この実施の形態8を他の実施の形態に適用するこ
とも勿論可能である。
The other operations are the same as those in the first embodiment, and the description thereof is omitted.
Further, it is of course possible to apply the eighth embodiment to other embodiments.

【0089】なお、色空間フィルタリングの演算を色補
正の演算に合成して1回の演算としてそれらの演算を実
行するようにしてもよい。また、画像変換手段7により
変換されたデジタル画像データに対して色空間フィルタ
リングを施すようにしてもよい。
It is also possible to combine the operation of color space filtering with the operation of color correction and execute those operations as one operation. Further, color space filtering may be performed on the digital image data converted by the image conversion means 7.

【0090】以上のように、この実施の形態8によれ
ば、色空間フィルタリング手段121がデジタル画像デ
ータに対して色空間フィルタリングを実行するようにし
たので、鮮鋭性などを損なうことなく、ノイズを抑制す
ることができるという効果が得られる。
As described above, according to the eighth embodiment, since the color space filtering means 121 performs color space filtering on digital image data, noise can be reduced without impairing sharpness or the like. The effect of being able to suppress is obtained.

【0091】実施の形態9.図14はこの発明の実施の
形態9による画像補正装置の構成を示すブロック図であ
る。図14において、141は被写体のデジタル画像デ
ータから、被写体に含まれるカラーチャートの部分のデ
ジタル画像データを検出するチャート位置検出手段であ
る。なお、図14におけるその他の構成要素については
実施の形態1によるものと同様であるので、その説明を
省略する。
Embodiment 9 FIG. FIG. 14 is a block diagram showing a configuration of an image correcting apparatus according to Embodiment 9 of the present invention. In FIG. 14, reference numeral 141 denotes a chart position detecting unit that detects digital image data of a color chart portion included in a subject from digital image data of the subject. The other components in FIG. 14 are the same as those according to the first embodiment, and a description thereof will not be repeated.

【0092】次に動作について説明する。チャート位置
検出手段141は、パターンマッチングなどに基づい
て、被写体のデジタル画像データから被写体に含まれる
カラーチャートの部分のデジタル画像データを検出し、
その位置情報などをチャートデータ抽出手段2に供給
し、チャートデータ抽出手段2は、その位置情報などに
基づいてカラーチャートの部分のデジタル画像データを
抽出する。
Next, the operation will be described. The chart position detecting unit 141 detects digital image data of a color chart portion included in the subject from digital image data of the subject based on pattern matching or the like,
The position information and the like are supplied to the chart data extracting means 2, and the chart data extracting means 2 extracts digital image data of a color chart portion based on the position information and the like.

【0093】なお、その他の動作については実施の形態
1によるものと同様であるので、その説明を省略する。
また、この実施の形態9を他の実施の形態に適用するこ
とも勿論可能である。
The other operation is the same as that of the first embodiment, and the description is omitted.
Further, it is needless to say that the ninth embodiment can be applied to other embodiments.

【0094】以上のように、この実施の形態9によれ
ば、チャート位置検出手段141が被写体のデジタル画
像データから被写体に含まれるカラーチャートの部分の
デジタル画像データを検出するようにしたので、ユーザ
がチャート位置を指定する必要がなく便利であるという
効果が得られる。
As described above, according to the ninth embodiment, the chart position detecting means 141 detects the digital image data of the color chart portion included in the subject from the digital image data of the subject. Is convenient because there is no need to specify the chart position.

【0095】実施の形態10.図15はこの発明の実施
の形態10による画像補正装置の構成を示すブロック図
である。図15において、161はユーザによる領域指
定を受けて、その領域をカラーチャートの部分としてチ
ャート位置検出手段141にカラーチャートの部分のデ
ジタル画像データを検出させる検出支援手段である。な
お、図15におけるその他の構成要素については実施の
形態9によるものと同様であるので、その説明を省略す
る。
Embodiment 10 FIG. FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of an image correction apparatus according to Embodiment 10 of the present invention. In FIG. 15, reference numeral 161 denotes detection support means for receiving an area designation by a user, setting the area as a color chart part, and causing the chart position detection means 141 to detect digital image data of the color chart part. The other components in FIG. 15 are the same as those according to the ninth embodiment, and a description thereof will not be repeated.

【0096】次に動作について説明する。検出支援手段
161は、ユーザによる領域指定を受けて、その領域を
カラーチャートの部分としてチャート位置検出手段14
1にカラーチャートの部分のデジタル画像データを検出
させる。例えば、検出支援手段161は、被写体のデジ
タル画像データに基づいて被写体の映像を図示せぬディ
スプレイに表示させ、ユーザが図示せぬポインティング
デバイスなどの入力手段を操作してGUI(Graphical
User Interface)で領域指定をすると、その領域の情報
をチャート位置検出手段141に供給し、チャート位置
検出手段141はその領域をカラーチャートの部分とす
る。
Next, the operation will be described. The detection support means 161 receives the area designation by the user, and uses the area as a part of the color chart as the chart position detection means 14.
1 causes the digital image data of the color chart to be detected. For example, the detection support unit 161 displays a video of the subject on a display (not shown) based on the digital image data of the subject, and operates a GUI (Graphical) by operating an input unit such as a pointing device (not shown).
When an area is designated by the user interface, information on the area is supplied to the chart position detecting means 141, and the chart position detecting means 141 sets the area as a color chart portion.

【0097】なお、その他の動作については実施の形態
9によるものと同様であるので、その説明を省略する。
The other operation is the same as that of the ninth embodiment, and the description is omitted.

【0098】以上のように、この実施の形態10によれ
ば、検出支援手段161が、ユーザによる領域指定を受
けて、その領域をカラーチャートの部分としてチャート
位置検出手段141にカラーチャートの部分のデジタル
画像データを検出させるようにしたので、被写体に含ま
れるカラーチャートの配置方向などに起因して自動的に
カラーチャートを検出することが困難な場合にも、カラ
ーチャートを検出することができるという効果が得られ
る。
As described above, according to the tenth embodiment, the detection support means 161 receives the designation of the area by the user, sets the area as the color chart part, and sends the area to the chart position detection means 141 for the color chart part. Since the digital image data is detected, it is possible to detect the color chart even when it is difficult to automatically detect the color chart due to the arrangement direction of the color chart included in the subject. The effect is obtained.

【0099】実施の形態11.図16はこの発明の実施
の形態11による画像補正装置の構成を示すブロック図
である。図16において、181は色補正行列適用後の
三刺激値データの値が所定の範囲内にあるか否かを判定
する補正結果チェック手段である。なお、図16におけ
るその他の構成要素については実施の形態1によるもの
と同様であるので、その説明を省略する。
Embodiment 11 FIG. FIG. 16 is a block diagram showing a configuration of an image correction device according to Embodiment 11 of the present invention. In FIG. 16, reference numeral 181 denotes correction result checking means for determining whether or not the value of the tristimulus value data after the application of the color correction matrix is within a predetermined range. The other components in FIG. 16 are the same as those according to the first embodiment, and a description thereof will not be repeated.

【0100】次に動作について説明する。補正結果チェ
ック手段181は、色補正行列適用後の三刺激値データ
の値が所定の範囲内にあるか否かを判定し、色補正行列
適用後の三刺激値データの値が所定の範囲内にない場合
には、色補正が失敗したものとして警告情報を出力す
る。例えば、この警告情報に応じて、色補正が失敗した
場合には、色補正後の三刺激値データの代わりに、色補
正前の三刺激値データを使用するようにしてもよい。
Next, the operation will be described. The correction result checking unit 181 determines whether the value of the tristimulus value data after applying the color correction matrix is within a predetermined range, and determines whether the value of the tristimulus value data after applying the color correction matrix is within the predetermined range. If not, warning information is output assuming that the color correction has failed. For example, if color correction has failed in response to this warning information, tristimulus value data before color correction may be used instead of tristimulus value data after color correction.

【0101】なお、その他の動作については実施の形態
1によるものと同様であるので、その説明を省略する。
また、この実施の形態11を他の実施の形態に適用する
ことも勿論可能である。
The other operations are the same as those in the first embodiment, and the description thereof will not be repeated.
Further, it is needless to say that the eleventh embodiment can be applied to other embodiments.

【0102】以上のように、この実施の形態11によれ
ば、補正結果チェック手段181が、色補正行列適用後
の三刺激値データの値が所定の範囲内にあるか否かを判
定するようにしたので、色補正が適切でない場合には、
色補正を行わないようにすることができるという効果が
得られる。
As described above, according to the eleventh embodiment, the correction result check means 181 determines whether or not the value of the tristimulus value data after the application of the color correction matrix is within a predetermined range. If color correction is not appropriate,
An effect is obtained that color correction can not be performed.

【0103】[0103]

【発明の効果】以上のように、この発明によれば、被写
体のデジタル画像データを三刺激値データに逆変換し、
逆変換した三刺激値データに対して、被写体に含まれる
カラーチャートについての三刺激値データおよび所定の
撮影条件でのカラーチャートの三刺激値データに基づい
て導出された色補正行列を適用し、色補正行列を適用し
た三刺激値データをデジタル画像データに変換するよう
にしたので、露光条件、カメラの色特性などに拘わら
ず、任意の照明条件での被写体の画像を標準状態での画
像に補正することができるという効果がある。
As described above, according to the present invention, digital image data of a subject is inversely converted into tristimulus value data.
For the inversely converted tristimulus value data, apply a color correction matrix derived based on the tristimulus value data of the color chart included in the subject and the tristimulus value data of the color chart under predetermined shooting conditions, Since the tristimulus value data to which the color correction matrix is applied is converted to digital image data, the image of the subject under arbitrary lighting conditions can be converted into a standard image regardless of the exposure conditions, camera color characteristics, etc. There is an effect that correction can be made.

【0104】この発明によれば、第1の画像逆変換手段
により逆変換された三刺激値データの値の分布特性を変
換する前処理手段、および色補正行列適用後の三刺激値
データの値の分布特性を変換する後処理手段の少なくと
も一方を備えるようにしたので、カメラの色特性など画
像入力時における色分布の非線形性を補償することがで
き、また、ディスプレイなどの表示手段の画像出力時に
おける色分布の非線形性や視覚特性の非線形性を補償す
ることができるという効果がある。
According to the present invention, the pre-processing means for converting the distribution characteristic of the value of the tristimulus value data inversely transformed by the first image inverse transform means, and the value of the tristimulus value data after application of the color correction matrix Is provided with at least one of post-processing means for converting the distribution characteristics of the image data, so that it is possible to compensate for the non-linearity of the color distribution at the time of image input, such as the color characteristics of the camera, There is an effect that the non-linearity of the color distribution and the non-linearity of the visual characteristic at the time can be compensated.

【0105】この発明によれば、色補正行列の適用後の
三刺激値データを明度データと色度データとに分離する
明度色度分離手段と、明度データに対して明度補正を実
行する明度補正手段と、色度データに対して色度補正を
実行する色度補正手段と、明度補正後の明度データと色
度補正後の色度データとを三刺激値データに統合する明
度色度統合手段とを備えるようにしたので、明度および
色度を独立に調整でき、より忠実な色再現を実現するこ
とができるという効果がある。
According to the present invention, lightness / chromaticity separating means for separating tristimulus value data after application of a color correction matrix into lightness data and chromaticity data, and lightness correction for executing lightness correction on the lightness data Means, chromaticity correction means for performing chromaticity correction on chromaticity data, and luminosity chromaticity integrating means for integrating luminosity data after luminosity correction and chromaticity data after chromaticity correction into tristimulus value data Is provided, the brightness and the chromaticity can be adjusted independently, and there is an effect that more faithful color reproduction can be realized.

【0106】この発明によれば、明度補正後の明度デー
タの明度範囲を圧縮または伸長する明度圧縮/伸長手段
と、色度補正後の色度データの色度範囲を圧縮または伸
長する色度圧縮/伸長手段とを備えるようにしたので、
明度と色度のうちの一方の表現範囲の調整が不要な場合
には他方のみ表現範囲を調整して、残りの一方の色再現
を損なうことを抑制することができるという効果があ
る。
According to the present invention, brightness compression / expansion means for compressing or expanding the brightness range of brightness data after brightness correction, and chromaticity compression for compressing or expanding the chromaticity range of chromaticity data after chromaticity correction / Extension means
When it is unnecessary to adjust one of the lightness and chromaticity expression ranges, only the other expression range is adjusted, so that it is possible to suppress the loss of color reproduction of the other one.

【0107】この発明によれば、色補正行列導出手段
が、第2の画像逆変換手段により逆変換された三刺激値
データ、および所定の複数の撮影条件でのカラーチャー
トの複数の三刺激値データのいずれかに基づいて色補正
行列を導出するようにしたので、朝焼けや夕焼け、室内
照明などの各種照明条件下での三刺激値データを使用す
ることにより、その照明条件下の画像へ被写体の画像を
補正することができ、照明設計などに応用することがで
きるという効果がある。
According to the present invention, the color correction matrix deriving means converts the tristimulus value data inversely transformed by the second image inverse transforming means into a plurality of tristimulus values of a color chart under a plurality of predetermined photographing conditions. Since the color correction matrix is derived based on either of the data, the tristimulus value data under various lighting conditions such as morning glow, sunset, indoor lighting etc. Has the effect that it can be applied to lighting design and the like.

【0108】この発明によれば、カラーチャートとし
て、所定の標準色のカラーチャート、および被写体の色
分布に応じた特定色のカラーチャートを使用するように
したので、撮影画像に含まれる色に片寄りがあることが
予めわかる場合には、撮影画像に多く含まれる色(例え
ば赤、緑、肌色など)の色票を有する特定色のカラーチ
ャートを使用することにより、色補正の精度を向上する
ことができるという効果がある。
According to the present invention, a color chart of a predetermined standard color and a color chart of a specific color according to the color distribution of a subject are used as color charts. When it is known in advance that there is a deviation, the accuracy of color correction is improved by using a color chart of a specific color having a color chart of colors (for example, red, green, flesh color, etc.) that are often included in the captured image. There is an effect that can be.

【0109】この発明によれば、デジタル画像データに
対して空間フィルタリングを実行する空間フィルタリン
グ手段を備えるようにしたので、色再現を損なうことな
く、空間フィルタリングを実行することができるという
効果がある。
According to the present invention, since spatial filtering means for performing spatial filtering on digital image data is provided, there is an effect that spatial filtering can be performed without impairing color reproduction.

【0110】この発明によれば、デジタル画像データの
色空間において色空間フィルタリングを実行する色空間
フィルタリング手段を備えるので、鮮鋭性などを損なう
ことなく、ノイズを抑制することができるという効果が
ある。
According to the present invention, since the color space filtering means for executing color space filtering in the color space of digital image data is provided, there is an effect that noise can be suppressed without impairing sharpness or the like.

【0111】この発明によれば、被写体のデジタル画像
データから、被写体に含まれるカラーチャートの部分の
デジタル画像データを検出するチャート位置検出手段を
さらに備えるようにしたので、ユーザがチャート位置を
指定する必要がなく便利であるという効果がある。
According to the present invention, the chart position detecting means for detecting the digital image data of the color chart portion included in the subject from the digital image data of the subject is further provided, so that the user specifies the chart position. There is an effect that it is unnecessary and convenient.

【0112】この発明によれば、ユーザによる領域指定
を受けて、その領域をカラーチャートの部分としてチャ
ート位置検出手段にカラーチャートの部分のデジタル画
像データを検出させる検出支援手段を備えるようにした
ので、被写体に含まれるカラーチャートの配置方向など
に起因して自動的にカラーチャートを検出することが困
難な場合にも、カラーチャートを検出することができる
という効果がある。
According to the present invention, since the area is designated by the user and the area is set as the color chart part, the chart position detecting means is provided with the detection support means for detecting the digital image data of the color chart part. Also, even when it is difficult to automatically detect a color chart due to the arrangement direction of the color chart included in the subject, there is an effect that the color chart can be detected.

【0113】この発明によれば、色補正行列適用後の三
刺激値データの値が所定の範囲内にあるか否かを判定す
る補正結果チェック手段をさらに備えるようにしたの
で、色補正が適切でない場合には、色補正を行わないよ
うにすることができるという効果がある。
According to the present invention, since the correction result checking means for determining whether or not the value of the tristimulus value data after the application of the color correction matrix is within a predetermined range is further provided, color correction can be performed appropriately. If not, there is an effect that the color correction can not be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の実施の形態1による画像補正装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image correction device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 カラーチャートの一例を説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a color chart.

【図3】 カラーチャートを含む被写体の一例を示す図
である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a subject including a color chart.

【図4】 標準チャート三刺激値データの一例を示す図
である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of standard chart tristimulus value data.

【図5】 撮影チャートデジタル値データの一例を示す
図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of photographing chart digital value data.

【図6】 撮影チャート三刺激値データの一例を示す図
である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of photographing chart tristimulus value data.

【図7】 この発明の実施の形態2による画像補正装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of an image correction device according to a second embodiment of the present invention.

【図8】 前処理手段の変換特性の一例を示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a conversion characteristic of a preprocessing unit.

【図9】 後処理手段の変換特性の一例を示す図であ
る。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a conversion characteristic of a post-processing unit.

【図10】 この発明の実施の形態3による画像補正装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of an image correction device according to a third embodiment of the present invention.

【図11】 この発明の実施の形態4による画像補正装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of an image correction device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図12】 この発明の実施の形態7による画像補正装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of an image correction device according to a seventh embodiment of the present invention.

【図13】 この発明の実施の形態8による画像補正装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of an image correction device according to an eighth embodiment of the present invention.

【図14】 この発明の実施の形態9による画像補正装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram showing a configuration of an image correction device according to a ninth embodiment of the present invention.

【図15】 この発明の実施の形態10による画像補正
装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of an image correction device according to a tenth embodiment of the present invention.

【図16】 この発明の実施の形態11による画像補正
装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram showing a configuration of an image correction device according to an eleventh embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 チャートデータ抽出手段、3 画像逆変換手段(第
2の画像逆変換手段)、4 色補正行列導出手段、5
画像逆変換手段(第1の画像逆変換手段)、6色補正行
列適用手段、7 画像変換手段、11 カラーパッチ表
示手段、12測色手段、13 記憶手段、21 測色手
段、42 前処理手段、44 後処理手段、61 明度
色度分離手段、62 明度補正手段、63 色度補正手
段、64 明度色度統合手段、81 明度圧縮/伸長手
段、82 色度圧縮/伸長手段、101 空間フィルタ
リング手段、121 色空間フィルタリング手段、14
1 チャート位置検出手段、161 検出支援手段、1
81 補正結果チェック手段。
2 chart data extracting means, 3 image inversion means (second image inversion means), 4 color correction matrix deriving means, 5
Image inversion means (first image inversion means), 6-color correction matrix application means, 7 image conversion means, 11 color patch display means, 12 colorimetry means, 13 storage means, 21 colorimetry means, 42 preprocessing means 44, post-processing means, 61 lightness / chromaticity separating means, 62 lightness correcting means, 63 chromaticity correcting means, 64 lightness / chromaticity integrating means, 81 lightness compressing / expanding means, 82 chromaticity compressing / expanding means, 101 spatial filtering means 121, color space filtering means, 14
1 chart position detection means, 161 detection support means, 1
81 Correction result check means.

フロントページの続き Fターム(参考) 5B057 BA02 CA01 CA08 CA12 CA17 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CE17 CH07 CH08 5C066 AA03 CA17 EA03 EB01 EC01 EE04 GA01 HA03 KC07 KE04 KE07 KF05 5C077 LL19 MM27 MP08 PP01 PP31 PP32 PP36 PP37 PQ12 SS01 SS05 SS06 TT09 5C079 HB01 HB05 HB06 HB11 LA01 LA02 LA14 LA26 LB01 MA04 MA10 MA11 MA17 NA02 NA03 NA17 NA29 Continued on the front page F term (reference) 5B057 BA02 CA01 CA08 CA12 CA17 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CE17 CH07 CH08 5C066 AA03 CA17 EA03 EB01 EC01 EE04 GA01 HA03 KC07 KE04 KE07 KF05 5C077 LL19 MM27 MP08 PP01 PP31 SS32 5C079 HB01 HB05 HB06 HB11 LA01 LA02 LA14 LA26 LB01 MA04 MA10 MA11 MA17 NA02 NA03 NA17 NA29

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の数の色票を有するカラーチャート
と、 被写体のデジタル画像データを三刺激値データに逆変換
する第1の画像逆変換手段と、 前記第1の画像逆変換手段により逆変換された三刺激値
データに対して、前記被写体に含まれる前記カラーチャ
ートについての三刺激値データおよび所定の撮影条件で
の前記カラーチャートの三刺激値データに基づいて導出
された色補正行列を適用する色補正行列適用手段と、 前記色補正行列適用手段により色補正行列を適用された
三刺激値データをデジタル画像データに変換する画像変
換手段とを備えた画像補正装置。
1. A color chart having a predetermined number of color patches, a first image inverse conversion means for inversely converting digital image data of a subject into tristimulus value data, and an inverse image by the first image inverse conversion means. For the converted tristimulus value data, a color correction matrix derived based on the tristimulus value data of the color chart included in the subject and the tristimulus value data of the color chart under a predetermined shooting condition is calculated. An image correction device comprising: a color correction matrix application unit to be applied; and an image conversion unit that converts tristimulus value data to which the color correction matrix has been applied by the color correction matrix application unit into digital image data.
【請求項2】 被写体に含まれるカラーチャートの部分
のデジタル画像データを抽出するチャートデータ抽出手
段と、前記チャートデータ抽出手段により抽出されたデ
ジタル画像データを三刺激値データに逆変換する第2の
画像逆変換手段と、前記第2の画像逆変換手段により逆
変換された三刺激値データおよび所定の撮影条件でのカ
ラーチャートの三刺激値データに基づいて色補正行列を
導出する色補正行列導出手段とを備えることを特徴とす
る請求項1記載の画像補正装置。
2. A chart data extracting unit for extracting digital image data of a color chart portion included in a subject, and a second unit for inversely converting the digital image data extracted by the chart data extracting unit into tristimulus value data. A color correction matrix deriving unit for deriving a color correction matrix based on the tristimulus value data inversely converted by the second image inverse conversion unit and the tristimulus value data of the color chart under predetermined shooting conditions; The image correction apparatus according to claim 1, further comprising:
【請求項3】 所定の撮影条件でカラーチャートを測色
して所定の撮影条件でのカラーチャートの三刺激値デー
タを生成する測色手段を備えることを特徴とする請求項
2記載の画像補正装置。
3. An image correction apparatus according to claim 2, further comprising a colorimetric unit for measuring the color of the color chart under predetermined photographing conditions and generating tristimulus value data of the color chart under the predetermined photographing conditions. apparatus.
【請求項4】 複数のカラーパッチを表示するカラーパ
ッチ表示手段と、前記複数のカラーパッチを測色する測
色手段と、前記カラーパッチの測色結果に基づいて表示
特性式を導出する表示特性式導出手段とを備え、 第1の画像逆変換手段は、前記表示特性式に従ってデジ
タル画像データを三刺激値データに逆変換し、 画像変換手段は、前記表示特性式に従って三刺激値デー
タをデジタル画像データに変換することを特徴とする請
求項1記載の画像補正装置。
4. A color patch display means for displaying a plurality of color patches, a color measurement means for measuring the color patches, and a display characteristic for deriving a display characteristic equation based on a color measurement result of the color patches. Equation deriving means, wherein the first image inverse conversion means inversely converts the digital image data into tristimulus value data according to the display characteristic equation, and the image conversion means digitally converts the tristimulus value data according to the display characteristic equation. 2. The image correction device according to claim 1, wherein the image data is converted into image data.
【請求項5】 複数のカラーパッチを表示するカラーパ
ッチ表示手段と、前記複数のカラーパッチを測色する測
色手段と、前記カラーパッチの測色結果に基づいて表示
特性式を導出する表示特性式導出手段とを備え、 第1の画像逆変換手段および第2の画像逆変換手段は、
前記表示特性式に従ってデジタル画像データを三刺激値
データに逆変換し、 画像変換手段は、前記表示特性式に従って三刺激値デー
タをデジタル画像データに変換することを特徴とする請
求項2記載の画像補正装置。
5. A color patch displaying means for displaying a plurality of color patches, a color measuring means for measuring the colors of said plurality of color patches, and a display characteristic for deriving a display characteristic formula based on a color measurement result of said color patches. Formula deriving means, wherein the first image inverse transform means and the second image inverse transform means comprise:
3. The image according to claim 2, wherein the digital image data is inversely converted into tristimulus value data according to the display characteristic expression, and the image conversion means converts the tristimulus value data into digital image data according to the display characteristic expression. Correction device.
【請求項6】 第1の画像逆変換手段により逆変換され
た三刺激値データの値の分布特性を変換する前処理手
段、および色補正行列適用後の三刺激値データの値の分
布特性を変換する後処理手段の少なくとも一方を備える
ことを特徴とする請求項1記載の画像補正装置。
6. A pre-processing means for converting a distribution characteristic of tristimulus value data inversely transformed by the first image inverse transformation means, and a distribution characteristic of tristimulus value data after application of a color correction matrix. 2. The image correction apparatus according to claim 1, further comprising at least one of post-processing means for converting.
【請求項7】 色補正行列の適用後の三刺激値データを
明度データと色度データとに分離する明度色度分離手段
と、前記明度データに対して明度補正を実行する明度補
正手段と、前記色度データに対して色度補正を実行する
色度補正手段と、明度補正後の明度データと色度補正後
の色度データとを三刺激値データに統合する明度色度統
合手段とを備えることを特徴とする請求項1記載の画像
補正装置。
7. A lightness / chromaticity separating means for separating tristimulus value data after application of a color correction matrix into lightness data and chromaticity data; a lightness correcting means for executing lightness correction on the lightness data; Chromaticity correction means for performing chromaticity correction on the chromaticity data, and luminosity chromaticity integration means for integrating luminosity data after luminosity correction and chromaticity data after chromaticity correction into tristimulus value data The image correction apparatus according to claim 1, further comprising:
【請求項8】 明度補正後の明度データの明度範囲を圧
縮または伸長する明度圧縮/伸長手段と、色度補正後の
色度データの色度範囲を圧縮または伸長する色度圧縮/
伸長手段とを備えることを特徴とする請求項7記載の画
像補正装置。
8. A brightness compression / expansion means for compressing or expanding the brightness range of brightness data after brightness correction, and a chromaticity compression / expansion means for compressing or expanding the chromaticity range of chromaticity data after chromaticity correction.
The image correction apparatus according to claim 7, further comprising an expansion unit.
【請求項9】 色補正行列導出手段は、第2の画像逆変
換手段により逆変換された三刺激値データ、および所定
の複数の撮影条件でのカラーチャートの複数の三刺激値
データのいずれかに基づいて色補正行列を導出すること
を特徴とする請求項2記載の画像補正装置。
9. The color correction matrix deriving means is configured to output one of the tristimulus value data inversely transformed by the second image inverse transforming means and a plurality of tristimulus value data of a color chart under a plurality of predetermined photographing conditions. 3. The image correction apparatus according to claim 2, wherein a color correction matrix is derived based on:
【請求項10】 カラーチャートは、所定の標準色のカ
ラーチャート、および被写体の色分布に応じた特定色の
カラーチャートで構成されることを特徴とする請求項1
記載の画像補正装置。
10. The color chart according to claim 1, wherein the color chart comprises a color chart of a predetermined standard color and a color chart of a specific color according to a color distribution of a subject.
The image correction device according to the above.
【請求項11】 デジタル画像データに対して空間フィ
ルタリングを実行する空間フィルタリング手段を備える
ことを特徴とする請求項1記載の画像補正装置。
11. The image correction apparatus according to claim 1, further comprising a spatial filtering unit that performs spatial filtering on the digital image data.
【請求項12】 デジタル画像データの色空間において
色空間フィルタリングを実行する色空間フィルタリング
手段を備えることを特徴とする請求項1記載の画像補正
装置。
12. The image correction apparatus according to claim 1, further comprising a color space filtering means for performing color space filtering in a color space of the digital image data.
【請求項13】 被写体のデジタル画像データから、被
写体に含まれるカラーチャートの部分のデジタル画像デ
ータを検出するチャート位置検出手段を備えることを特
徴とする請求項2記載の画像補正装置。
13. The image correction apparatus according to claim 2, further comprising a chart position detecting unit that detects digital image data of a color chart portion included in the subject from digital image data of the subject.
【請求項14】 ユーザによる領域指定を受けて、その
領域をカラーチャートの部分としてチャート位置検出手
段にカラーチャートの部分のデジタル画像データを検出
させる検出支援手段を備えることを特徴とする請求項1
3記載の画像補正装置。
14. A system according to claim 1, further comprising detection support means for receiving an area designation by a user, setting the area as a part of a color chart, and causing a chart position detecting means to detect digital image data of the part of the color chart.
3. The image correction device according to 3.
【請求項15】 色補正行列適用後の三刺激値データの
値が所定の範囲内にあるか否かを判定する補正結果チェ
ック手段を備えることを特徴とする請求項1記載の画像
補正装置。
15. The image correction apparatus according to claim 1, further comprising a correction result check unit that determines whether a value of the tristimulus value data after application of the color correction matrix is within a predetermined range.
【請求項16】 被写体のデジタル画像データを三刺激
値データに逆変換するステップと、 逆変換した三刺激値データに対して、前記被写体に含ま
れるカラーチャートについての三刺激値データおよび所
定の撮影条件での前記カラーチャートの三刺激値データ
に基づいて導出された色補正行列を適用するステップ
と、 色補正行列を適用した三刺激値データをデジタル画像デ
ータに変換するステップとを備えた画像補正方法。
16. Inversely converting digital image data of a subject into tristimulus value data, and applying the inversely converted tristimulus value data to the tristimulus value data for a color chart included in the subject and predetermined photographing. Image correction comprising applying a color correction matrix derived based on the tristimulus value data of the color chart under conditions, and converting the tristimulus value data to which the color correction matrix is applied into digital image data Method.
JP2000344146A 2000-11-10 2000-11-10 Image correction device and image correction method Pending JP2002152768A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000344146A JP2002152768A (en) 2000-11-10 2000-11-10 Image correction device and image correction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000344146A JP2002152768A (en) 2000-11-10 2000-11-10 Image correction device and image correction method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002152768A true JP2002152768A (en) 2002-05-24

Family

ID=18818395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000344146A Pending JP2002152768A (en) 2000-11-10 2000-11-10 Image correction device and image correction method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002152768A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1323558C (en) * 2003-06-17 2007-06-27 明基电通股份有限公司 Color amendment apparatus and method for image forming device
JP2007267359A (en) * 2006-03-03 2007-10-11 Ricoh Co Ltd Image reading apparatus and image forming apparatus
JP2012065192A (en) * 2010-09-16 2012-03-29 Dic Corp Device, method and program for assisting in color selection
JP2012194126A (en) * 2011-03-17 2012-10-11 Topcon Corp Image color correction device and image color correction method
WO2013145295A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 富士通株式会社 Color chart detection device, color chart detection method and color chart detection computer program
US9113025B2 (en) 2013-03-15 2015-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Image signal processor circuits and methods for correcting crosstalk artifacts
WO2019182108A1 (en) 2018-03-22 2019-09-26 凸版印刷株式会社 Color correspondence information generation system, program, and color correspondence information generation method
WO2023074897A1 (en) * 2021-11-01 2023-05-04 ソニーグループ株式会社 Information processing device, program, and information processing system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1323558C (en) * 2003-06-17 2007-06-27 明基电通股份有限公司 Color amendment apparatus and method for image forming device
JP2007267359A (en) * 2006-03-03 2007-10-11 Ricoh Co Ltd Image reading apparatus and image forming apparatus
JP2012065192A (en) * 2010-09-16 2012-03-29 Dic Corp Device, method and program for assisting in color selection
JP2012194126A (en) * 2011-03-17 2012-10-11 Topcon Corp Image color correction device and image color correction method
WO2013145295A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 富士通株式会社 Color chart detection device, color chart detection method and color chart detection computer program
US9721532B2 (en) 2012-03-30 2017-08-01 Fujitsu Limited Color chart detection apparatus, color chart detection method, and color chart detection computer program
US9113025B2 (en) 2013-03-15 2015-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Image signal processor circuits and methods for correcting crosstalk artifacts
WO2019182108A1 (en) 2018-03-22 2019-09-26 凸版印刷株式会社 Color correspondence information generation system, program, and color correspondence information generation method
US11727599B2 (en) 2018-03-22 2023-08-15 Toppan Printing Co., Ltd. Color correspondence information generating system, program, and method of generating color correspondence information
WO2023074897A1 (en) * 2021-11-01 2023-05-04 ソニーグループ株式会社 Information processing device, program, and information processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3819187B2 (en) Spectral estimation method and spectral estimation system for spectral reflectance of multiband image
JP3129502B2 (en) Colorimetric method and apparatus
JP3768630B2 (en) Color processing method and apparatus using two-dimensional chromaticity division
JP4036391B2 (en) A method for improving digital images.
US6639628B1 (en) Apparatus and method for processing color images
JP4266461B2 (en) Color illumination color temperature detection method and apparatus
JP4085058B2 (en) A general-purpose image enhancement algorithm that enhances visual recognition of details in digital images
EP1819143A1 (en) Color adjusting device and method
US6741753B1 (en) Method and system of local color correction using background liminance masking
US8154629B2 (en) Noise canceling circuit, noise canceling method, and solid-state imaging device
US20070115369A1 (en) Tone-conversion device for image, program, electronic camera, and tone-conversion method
US20070165945A1 (en) Method and apparatus for white balancing digital images
JPH0837604A (en) Image processor
JP3539665B2 (en) Face area correction method, face area correction apparatus, and recording medium storing face area correction program
JP2001008220A (en) Color reproduction system
JP2002152768A (en) Image correction device and image correction method
CN115665565A (en) Online tobacco leaf image color correction method, system and device
US8169475B2 (en) Image processing system, imaging system, and microscope imaging system
JP4992379B2 (en) Image gradation conversion apparatus, program, electronic camera, and method thereof
JP2004045189A (en) Color correction device and color correction method
JP2009100936A (en) Image processor
EP2204980B1 (en) Image processing system, imaging system, and microscope imaging system
JPH06124329A (en) Saturation varying circuit
JP2001078235A (en) Method and system for image evaluation
JP2008294969A (en) Video image conversion apparatus, method, and program