JP2002152733A - 動画像符号化方法、動画像復号化方法、動画像符号化装置、動画像復号化装置、動画像符号化プログラムを記録した記録媒体、動画像復号化プログラムを記録した記録媒体、および動画像符号化データを記録した記録媒体 - Google Patents

動画像符号化方法、動画像復号化方法、動画像符号化装置、動画像復号化装置、動画像符号化プログラムを記録した記録媒体、動画像復号化プログラムを記録した記録媒体、および動画像符号化データを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2002152733A
JP2002152733A JP2000340660A JP2000340660A JP2002152733A JP 2002152733 A JP2002152733 A JP 2002152733A JP 2000340660 A JP2000340660 A JP 2000340660A JP 2000340660 A JP2000340660 A JP 2000340660A JP 2002152733 A JP2002152733 A JP 2002152733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
moving picture
moving image
pixel data
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000340660A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Oba
史朗 大庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000340660A priority Critical patent/JP2002152733A/ja
Priority to US09/917,756 priority patent/US6895047B2/en
Publication of JP2002152733A publication Critical patent/JP2002152733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のフレーム画像からなる動画像データを
高い効率で簡易に符号化・復号化し、電子機器の負荷お
よびネットワークの負荷を軽減することを目的とする。 【解決手段】 複数のフレーム画像からなる動画像デー
タにおいて、時系列の最初および最後のフレーム画像に
おいて、画素データを取り込む位置を隣接する画素デー
タの位置にずらしながら時系列方向および反時系列方向
に交互に折り返し、フレーム画像における同じ位置の画
素データを時系列順および反時系列順に取り込んでい
き、シリアルデータ列を構成し、このシリアルデータ列
を符号化する。また、符号化された符号化データをシリ
アルデータ列に復号化し、このシリアルデータ列から元
の動画像データを復元する。符号化の圧縮効率を高くで
き、符号化データのデータ量を小さくできる。この結
果、電子機器の負荷およびネットワークの負荷を軽減で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動画像符号化方
法、動画像復号化方法、動画像符号化装置、動画像復号
化装置、動画像符号化プログラムを記録した記録媒体、
動画像復号化プログラムを記録した記録媒体、および動
画像符号化データを記録した記録媒体に関する。特に、
本発明は、複数のフレーム画像からなる動画像データを
高い効率で簡易に符号化・復号化する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネット等のネットワーク
システムが、インフラストラクチャとして確立しつつあ
る。このような環境において、映画等のディジタル配
信、ディジタル放送、テレビ電話、およびテレビ会議シ
ステム等が実現されてきている。一般に、ディジタルの
動画像データを伝送する場合、送信側で動画像を圧縮
(符号化)することで、伝送効率を上げている。受信側
では、圧縮されたデータを解凍(復号化)し、元の動画
像データを得る。
【0003】以下に、従来より行われているディジタル
画像データを符号化・復号化する手法を列記する。下記
(1)〜(4)は、動画像データだけでなく、静止画像
データの符号化にも多用されている。
【0004】(1)エントロピー符号化 データの発生頻度に応じて長さの異なる符号(可変長符
号)を割り当てる手法。ハフマン符号化、DPCM符号化
(Differential Pulse Coded Modulation)、予測符号
化等がある。 (2)変換符号化 二次元フーリエ変換により得られた画像の空間周波数成
分について、高域周波数成分ほど分散が小さいことを利
用して、低い周波数成分には長い符号を割り当て、高い
周波数には短い符号を割り当てる手法。
【0005】(3)ベクトル量子化 画像の信号波形そのものをベクトルとみなし、画像の相
関性からベクトル発生頻度に偏りがあることを利用して
符号化効率を上げる手法。 (4)DCT符号化 ブロック画像に対して離散コサイン変換(DCT;Discret
e Cosine Transform)をし、高周波成分を削減する手
法。JPEG(Joint Photographic image coding Experts
Group)、MPEG(Moving Picture coding Experts Grou
p)に用いられている。
【0006】(5)背景差分符号化 複数のフレーム画像からなる動画像データにおいて、動
きのない背景データを除き、対象物体のデータだけを伝
送する手法。 (6)フレーム間符号化 複数のフレーム画像からなる動画像データにおいて、前
のフレーム画像との差分を符号化する手法。
【0007】(7)動き補償 フレーム間符号化を発展させ、連続するフレーム間で対
象物体の動きを検出し、その動き分だけシフトとした画
像をフレーム間予測画像として用いる手法。
【0008】(8)認識符号化 ボールゲームの中継のように、背景が一定で選手(対象
物体)の動きだけが変化する場合、選手の特徴ベクトル
(位置、大きさ、形状、テクスチャ等)を追跡し、対象
物体の軌跡を符号化する手法。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記(1)〜(4)の
手法では、フレーム画像毎に符号化するため、複数のフ
レーム画像からなる動画像データの場合、圧縮効率は低
い。上記(5)〜(8)の手法では、時系列に並ぶフレ
ーム画像の相関関係を利用し圧縮効率を向上している
が、符号化に必要な情報量が膨大であり、あるいは予め
対象物体の認識が必要である。また、動画像データの特
性(どの周波数成分がどの程度含まれるか等)によら
ず、圧縮率は一定である。このため、高周波成分の多い
フレーム画像では、画質が劣化し、低周波成分の多いフ
レーム画像では、圧縮効率が低くなる傾向がある。
【0010】以下に、各手法における問題点を列記す
る。 (1)エントロピー符号化 対象データが広範囲でないと十分な圧縮効率が得られな
い。 (2)変換符号化 計算量が膨大である。
【0011】(3)ベクトル量子化 符号化時間が長いため、テレビ電話のようなリアルタイ
ム処理を必要とする符号化には適さない。 (4)DCT符号化 フレーム画像をブロックに分割して計算量を削減してい
るため、回転などの複雑な動きを含む画像では、ブロッ
ク間ノイズが発生する。
【0012】(5)背景差分符号化 対象物体が多数ある場合、対象物体の動きが激しい場
合、情報量が増大する。 (6)フレーム間符号化 対象物体が多数ある場合、対象物体の動きが激しい場
合、情報量が増大する。 (7)動き補償 例えば、MPEGでは、Iピクチャ、Bピクチャ、およびP
ピクチャを並べている。Iピクチャは、前後のフレーム
情報と無関係にフレーム画像が再現できる。Bピクチャ
は、フレーム画像の再現に前後のフレーム情報を必要と
する。Pピクチャは、フレーム画像の再現に前のフレー
ム情報を必要とする。このため、早送り、逆送りをする
ために複雑な処理が必要になる。符号化・復号化の並列
処理は、困難である。
【0013】(8)認識符号化 予め対象物体を認識しなくてはならない。本発明の目的
は、複数のフレーム画像からなる動画像データを高い効
率で簡易に符号化・復号化することにある。本発明の別
の目的は、ネットワークの負荷の軽減、通信電波帯域の
圧縮、ディジタル動画データの符号化・復号化する電子
機器の負荷の軽減することにある。
【0014】本発明の別の目的は、複雑な動きを含む画
像においてもブロック間ノイズの発生を防止することに
ある。本発明の別の目的は、複数のフレーム画像からな
る動画像データの符号化・復号化を高速に実行すること
にある。本発明の別の目的は、動画像データの特性に応
じて最適な圧縮率で符号化し、符号化に要する処理時間
を最適にすることにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1の動画像符号化
方法、請求項6の動画像符号化装置、請求項8の動画像
符号化プログラムを記録した記録媒体、および請求項1
0の動画像符号化データを記録した記録媒体では、時系
列に並んだ複数のフレーム画像で構成される動画像デー
タが符号化される。
【0016】まず、時系列の最初のフレーム画像から時
系列の最後のフレームに向けて、フレーム内の同じ位置
の画素データが時系列順に取り込まれる。最後のフレー
ム画像において、画素データを取り込む位置は、隣接す
る画素データの位置に移動される。次に、この位置にお
いて、最後のフレーム画像から最初のフレーム画像に向
けて、反時系列順に画素データが取り込まれる。この
後、最初のフレーム画像において、画素データを取り込
む位置は、隣接する画素データの位置に移動される。こ
のように、時系列の最初および最後のフレーム画像にお
いて、画素データを取り込む位置を隣接する画素データ
の位置にずらしながら、時系列方向および反時系列方向
に交互に、フレームの同じ位置の画素データが取り込ま
れ、シリアルデータ列が構成される。この後、シリアル
データ列が符号化データに圧縮符号化される。
【0017】動画像データにおいては、フレーム内の画
素データ間の相関よりも、時系列に並んだフレームおけ
る画素データ間の相関の方がはるかに強い。このため、
同じ位置の画素データを、時系列方向または反時系列方
向に沿ってつなげ、動画像データの両端のフレーム画像
においては、比較的相関の強い隣接する画素をつなげる
ことで、非常に強い相関関係を保持したシリアルデータ
列が構成される。シリアルデータ列における隣接する画
素データのデータ値は、強い相関関係を保持しているた
め、符号化の圧縮効率を高くでき、符号化データのデー
タ量を小さくできる。
【0018】二次元データではなく、シリアルデータを
符号化するため、符号化のための計算負荷を軽減でき
る。フレーム画像を複数のブロックに分割しないため、
ブロック間ノイズは、原理的に発生しない。この結果、
動画像データを符号化する動画像符号化装置の負荷(特
に、CPU等の計算機の負荷)を軽減できる。符号化デー
タを伝送する場合には、伝送経路の負荷を軽減できる。
無線通信においては、通信電波帯域を圧縮できる。符号
化データを記録媒体に記録する場合には、多量の符号化
データを記録できる。
【0019】これ等符号化処理は、例えば、パーソナル
コンピュータ等に動画像符号化プログラムを記録した記
録媒体を装着し、動画像符号化プログラムを読み込むこ
とで、パーソナルコンピュータを動画像符号化装置とし
て動作させて行われる。あるいは、ディジタルビデオ装
置等の動画像符号化装置の場合、動画像符号化プログラ
ムは、装置内のROMに予め書き込まれている。
【0020】符号化データは、動画像符号化装置のハー
ドディスク等に記録され、あるいは、DVD(Digital Vid
eo Disk)等に記録される。請求項2の動画像符号化方
法では、動画像データを構成するフレーム画像の数は、
可変にされている。そして、シリアルデータ列にフレー
ム画像の数を示すフレーム情報を付加され、このデータ
が符号化データに圧縮符号化される。符号化処理のパワ
ーまたは処理時間の余裕に応じて、フレーム数を可変に
することで、符号化処理を最適に行うことができる。フ
レーム数を大きくした場合、動画像データの分割数が小
さくなるため、解凍時の画質の低下を最小限にできる。
【0021】請求項3の動画像符号化方法では、シリア
ルデータ列は、複数のサブシリアルデータ列に分割され
る。複数のサブシリアルデータ列が、それぞれ符号化デ
ータに圧縮符号化される。このため、符号化の処理単位
を小さくでき、符号化処理の負荷を軽減できる。例え
ば、複数の符号化データをまとめたデータを、さらに圧
縮符号化することで、圧縮率を向上できる。あるいは、
複数のサブシリアルデータ列の圧縮符号化を、並列して
処理することで、符号化に要する時間を短縮できる。
【0022】請求項4の動画像符号化方法では、時系列
に並んだ複数のカラーのフレーム画像で構成される動画
像データが符号化される。フレーム画像の画素データ
は、複数のカラー情報で構成されている。シリアルデー
タ列は、カラー情報毎に形成される。このため、カラー
の動画像データの符号化についても、時系列方向の相関
の強さを利用して圧縮効率を非常に高くできる。また、
あるカラー情報のシリアルデータ列の圧縮率を、別のカ
ラー情報のシリアルデータ列の圧縮率に比べ高くするこ
とで、全体の圧縮率が上がり、符号化データのデータ量
を最小限にできる。
【0023】また、カラー情報毎に形成されたシリアル
データ列を、それぞれ複数のサブシリアルデータ列に分
割し、これ等サブシリアルデータ列を、それぞれ符号化
データに符号圧縮化してもよい。シリアルデータ列また
はサブシリアルデータ列の圧縮符号化を、並列して処理
することで、符号化に要する時間を短縮できる。請求項
5の動画像復号化方法、請求項7の動画像復号化装置、
および請求項9の動画像復号化プログラムを記録した記
録媒体では、上述した動画像符号化方法により生成され
た符号化データが、元の動画像データに復元される。
【0024】まず、符号化データが復号化され、シリア
ルデータ列が構成される。シリアルデータ列は、フレー
ム画像の数を単位長として折り返して並べられる。次
に、時系列の直交方向に沿う画素データが、同一時刻の
画素データとしてそれぞれ取り込まれる。取り込んだ画
素データは、フレームの所定の位置に配列される。そし
て、フレーム画像が時系列順に構成され、もとの動画像
データが復元される。このように、高い圧縮効率で符号
化された符号化データを、容易な方法で元の動画像に復
元できる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
用いて説明する。図1は、本発明の動画像符号化方法、
動画像符号化装置、および動画像符号化プログラムを記
録した記録媒体の第1の実施形態を示している。この実
施形態は、請求項1、請求項6、および請求項8に対応
している。
【0026】図において、パーソナルコンピュータ10
は、電話回線等を介してネットワークに接続されてい
る。パーソナルコンピュータ10は、CPU12およびこ
のCPU12により制御されるメモリ14、ハードディス
ク16、CD-ROM装置18を有している。CD-ROM装置18
には、動画像符号化プログラムを記録したCD-ROM20が
装着可能である。パーソナルコンピュータ10は、CD-R
OM装置18にCD-ROM20を装着後、キーボード等(図示
せず)を介して入力される指示により、CD-ROM20に記
録された動画像符号化プログラムをハードディスク16
にダウンロードする。この操作により、パーソナルコン
ピュータ10は、ディジタルビデオカメラ等で撮影した
動画像データを圧縮符号化可能になる。すなわち、パー
ソナルコンピュータ10は、動画像符号化装置として機
能する。
【0027】動画像データは、例えば、IEEE1394インタ
フェースを介してパーソナルコンピュータ10に接続さ
れたディジタルビデオカメラ(図示せず)からハードデ
ィスク16に転送される。ハードディスク16内の動画
像データは、後述する手法で圧縮符号化され、符号化デ
ータに変換される。符号化されたデータは、ハードディ
スク16に書き込まれる。この後、符号化データは、必
要に応じて電話回線等を介して、ネットワークに接続さ
れた通信装置22に伝送される。
【0028】図2は、本実施形態の圧縮符号化の原理を
示している。動画像データは、時系列順に並んだN個の
フレーム画像で構成されている。フレーム画像は、画素
データをマトリックス状に配列して構成されている。動
画像データは、符号化の前にシリアルデータ列に変換さ
れる。以下、シリアルデータ列の生成方法について説明
する。
【0029】まず、時刻の最も古いフレーム画像(最初
のフレーム画像)から時刻の最も新しいフレーム画像
(最後のフレーム画像)に向けて、時系列順にフレーム
内の同じ位置(配列)の画素データが順次取り込まれ
る。最後のフレーム画像において、画素データを取り込
む位置は、隣接する画素データの位置に移動される。次
に、この位置において、最後のフレーム画像から最初の
フレーム画像に向けて、反時系列順に画素データが取り
込まれる。この後、最初のフレーム画像において、画素
データを取り込む位置は、隣接する画素データの位置に
移動される。最初のフレーム画像における取り込み位置
は、図の最初のフレーム画像上に示した太い実線の矢印
に従って順次移動される。最後のフレーム画像における
取り込み位置は、最初のフレーム画像上に示した破線の
矢印に従って順次移動される。換言すれば、最初および
最後のフレーム画像において、画素データを取り込む位
置を図の左下から右上に向けてジグザクにずらしながら
シリアルデータ列が生成される。
【0030】一般に、動画像データにおいては、フレー
ム内の画素データ間の相関よりも、時系列に並んだフレ
ームにおける画素データ間の相関の方がはるかに強い。
本実施形態では、この関係を最大限保持するため、同じ
位置の画素データを、時系列方向または反時系列方向に
沿ってつなげ、動画像データの両端のフレーム画像にお
いては、比較的相関の強い隣接する画素をつなげてい
る。すなわち、上述したシリアルデータ列は、動画像デ
ータにおける非常に強い相関関係を保持して構成されて
いる。
【0031】図3は、動画像データを符号化データ(圧
縮データ)に変換するための処理フローを示している。
動画像データは、図2で説明した手順でシリアルデータ
列に変換される(図3(a))。このとき、シリアルデ
ータ列は、フレーム数N毎に時系列方向を逆にして構成
されている。
【0032】次に、このシリアルデータ列を、圧縮符号
化して、符号化データが生成される(図3(b))。圧
縮符号化では、例えば、非可逆圧縮の後、可逆圧縮が行
われる。これに限らず、可逆圧縮または非可逆圧縮のみ
を行ってもよい。シリアルデータ列は、強い相関関係を
保持しており、隣接する画素データのデータ値は、互い
に近くなるため、エントロピー圧縮効果は、非常に高
い。二次元データを扱わないため、符号化のための計算
負荷を軽減できる。フレーム画像を複数のブロックに分
割しないため、ブロック間ノイズは、原理的に発生しな
い。
【0033】以上、本実施形態では、隣接する画素デー
タ間で強い相関を有するシリアルデータ列を圧縮符号化
したので、圧縮効率を非常に高くできる。複数のフレー
ム画像からなる動画像データを上記シリアルデータ列に
変換するため、フレーム数Nが大きいほど、エントロピ
ー圧縮の効率を高くできる。この結果、送信データの量
を小さくでき、ネットワークの負荷を軽減できる。
【0034】DCT符号化と異なり、フレーム画像内にお
ける相関(二次元データ)を意識しなくてよいため、符
号化のための計算負荷を軽減できる。認識符号化と異な
り、予め対象物体を認識する必要がないため、符号化処
理を簡潔にできる。したがって、符号化の処理時間を短
縮できる。図4は、本発明の動画像符号化方法、動画像
符号化装置、および動画像符号化プログラムを記録した
記録媒体の第2の実施形態を示している。この実施形態
は、請求項1、請求項2、請求項6、および請求項8に
対応している。この実施形態では、動画像符号化プログ
ラムが第1の実施形態(図1〜図3)と相違している。
その他の構成は、図1と同一である。
【0035】この実施形態では、動画像データを構成す
るフレーム画像のフレーム数が可変にされている。この
例では、フレーム数は、時系列順にN1、N2、N3に
変化している。フレーム数は、例えば、図1に示したCP
U12に対して、圧縮符号化の負荷を大きくできるとき
に大きくされ、負荷を大きくできないときに小さくされ
る。換言すれば、フレーム数は、CPU12の計算パワー
または計算時間に余裕があるときに大きくされる。
【0036】動画像データは、図2に示した手順でシリ
アルデータ列に変換される。次に、このシリアルデータ
列にフレーム数を示すフレーム情報が付加され、圧縮符
号化が行われる。フレーム数が大きい場合、圧縮効率は
向上する。また、フレーム数を大きくすることで、動画
像データの分割数が小さくなるため、解凍時の画質の低
下は最小限になる。フレーム数が小さくなった場合に
も、符号化のアルゴリズムは同一であるため、解凍時の
画質を一定に維持できる。
【0037】この実施形態においても、上述した動画像
符号化方法、動画像符号化装置、および動画像符号化プ
ログラムを記録した記録媒体の第1の実施形態と同様の
効果を得ることができる。さらに、この実施形態では、
動画像データのフレーム数を可変にしたので、解凍時の
画質を低下させることなく、CPU12の負荷状態に応じ
て動画像データを圧縮符号化できる。
【0038】図5は、本発明の動画像符号化方法、動画
像符号化装置、および動画像符号化プログラムを記録し
た記録媒体の第3の実施形態を示している。この実施形
態は、請求項1、請求項3、請求項6、および請求項8
に対応している。この実施形態では、動画像符号化プロ
グラムが第1の実施形態(図1〜図3)と相違してい
る。その他の構成は、図1と同一である。
【0039】この実施形態では、第1の実施形態と同様
にシリアルデータ列が生成された後、シリアルデータ列
は、複数のサブシリアルデータ列に分割される。サブシ
リアルデータ列は、それぞれ圧縮符号化される。圧縮符
号化では、例えば、非可逆圧縮の後、可逆圧縮が行われ
る。これに限らず、可逆圧縮または非可逆圧縮のみを行
ってもよい。図1に示したCPU12は、サブシリアルデ
ータ列の符号化を順次に処理してもよく、並列処理して
もよい。並列処理により、符号化に要する時間が短縮さ
れる。サブシリアルデータ列を符号化することで、CPU
12の計算負荷が軽減される。符号化されたデータは、
連結された後、さらに圧縮符号化(可逆圧縮)される。
【0040】この実施形態においても、上述した動画像
符号化方法、動画像符号化装置、および動画像符号化プ
ログラムを記録した記録媒体の第1の実施形態と同様の
効果を得ることができる。さらに、この実施形態では、
シリアルデータ列をサブシリアルデータ列に分割したの
で、符号化の処理単位を小さくでき、CPU12の負荷を
軽減できる。
【0041】符号化したデータを連結し、さらに符号化
するので、圧縮率を向上できる。この結果、送信データ
の量を小さくでき、ネットワークの負荷をさらに軽減で
きる。図6は、本発明の動画像符号化方法、動画像符号
化装置、および動画像符号化プログラムを記録した記録
媒体の第4の実施形態を示している。この実施形態は、
請求項1、請求項4、請求項6、および請求項8に対応
している。この実施形態では、カラーの動画像データが
圧縮符号化され、動画像符号化プログラムが第1の実施
形態(図1〜図3)と相違している。その他の構成は、
図1と同一である。
【0042】カラーの動画像データは、例えば、輝度信
号Y、色差信号CB、CRで構成されている。この実施形態
では、まず、動画像データの画素データが、3つのカラ
ー情報(輝度信号Y、色差信号CB、CR)に分けられる。
そして、第1の実施形態と同様の手順で、カラー情報毎
にシリアルデータ列が生成される。シリアルデータ列
は、それぞれ圧縮符号化され、カラー情報毎に符号化デ
ータが生成される。圧縮符号化では、例えば、非可逆圧
縮の後、可逆圧縮が行われる。これに限らず、可逆圧縮
または非可逆圧縮のみを行ってもよい。図1に示したCP
U12は、カラー情報のデータの符号化を順次に処理し
てもよく、並列処理してもよい。このとき、輝度信号Y
に比べ低周波数成分の多い色差信号CB、CRのデータの圧
縮率を、輝度信号Yのデータの圧縮率に比べ高くするこ
とで、符号化データのデータ量は最小限にされる。符号
化データは、互いに連結され、連結された符号化データ
が送信される。
【0043】この実施形態においても、上述した動画像
符号化方法、動画像符号化装置、および動画像符号化プ
ログラムを記録した記録媒体の第1の実施形態と同様の
効果を得ることができる。さらに、この実施形態では、
カラーの動画像データの符号化についても、時系列方向
の相関の強さを利用して圧縮効率を非常に高くできる。
また、カラー情報毎に圧縮率を変えることで、符号化デ
ータの量を最小限にできる。
【0044】図7は、本発明の動画像符号化方法、動画
像符号化装置、および動画像符号化プログラムを記録し
た記録媒体の第5の実施形態を示している。この実施形
態は、請求項1、請求項4、請求項6、および請求項8
に対応している。この実施形態では、カラーの動画像デ
ータが圧縮符号化され、動画像符号化プログラムが第1
の実施形態(図1〜図3)と相違している。その他の構
成は、図1と同一である。
【0045】この実施形態では、まず、第4の実施形態
と同様に、3つのカラー情報(輝度信号Y、色差信号C
B、CR)に分けられたデータが、カラー情報毎にシリア
ルデータ列が生成される。シリアルデータ列は、第3の
実施形態と同様に、複数のサブシリアルデータ列に分割
され、圧縮符号化される。圧縮符号化では、例えば、非
可逆圧縮の後、可逆圧縮が行われる。これに限らず、可
逆圧縮または非可逆圧縮のみを行ってもよい。サブシリ
アルデータ列の大きさは、各カラー情報の周波数特性に
応じて相違させてもよい。カラー情報毎にサブシリアル
データ列の大きさを変えることで、送信先で圧縮データ
を解凍したときに、動画像データ(ブロック)の境界で
の画像の連続性が、確実に保持される。図1に示したCP
U12は、サブシリアルデータ列の符号化を順次に処理
してもよく、並列処理してもよい。この後、符号化デー
タは、カラー情報毎に連結される。連結されたデータ
は、さらに一つのデータに連結され、圧縮符号化(可逆
圧縮)される。
【0046】この実施形態においても、上述した動画像
符号化方法、動画像符号化装置、および動画像符号化プ
ログラムを記録した記録媒体の第3および第5の実施形
態と同様の効果を得ることができる。図8は、本発明の
動画像符号化方法、動画像符号化装置、および動画像符
号化プログラムを記録した記録媒体の第6の実施形態を
示している。この実施形態は、請求項1、請求項6、お
よび請求項8に対応している。この実施形態では、動画
像符号化プログラムが第1の実施形態(図1〜図3)と
相違している。その他の構成は、図1と同一である。
【0047】この実施形態では、第1の実施形態と同様
にシリアルデータ列が生成された後、シリアルデータ列
について周波数成分が求められる。そして、中・高周波
成分が多い場合(画像の動きが多い場合)、圧縮率が低
く設定され、中・高周波成分が標準の場合、圧縮率が標
準値に設定され、中・高周波数成分が少ない場合(画像
の動きが少ない場合)、圧縮率が高く設定される。そし
て、設定された圧縮率で圧縮符号化(非可逆圧縮)が行
われ、符号化データが生成される。このように、周波数
成分に応じて圧縮率を変えることで、中・高周波数成分
が多い場合、送信先で解凍された動画像の画質を向上で
き、中・高周波数成分が少ない場合、圧縮効率を上げる
ことができる。
【0048】この実施形態においても、上述した動画像
符号化方法、動画像符号化装置、および動画像符号化プ
ログラムを記録した記録媒体の第1の実施形態と同様の
効果を得ることができる。さらに、この実施形態では、
シリアルデータ列の周波数成分に応じて、圧縮率を変え
ることで、復元される動画像の画質および圧縮効率をバ
ランスよく最適化できる。
【0049】図9は、本発明の動画像復号化方法、動画
像復号化装置、動画像復号化プログラムを記録した記録
媒体、および動画像符号化データを記録した記録媒体の
第1の実施形態を示している。この実施形態は、請求項
5、請求項7、請求項9および請求項10に対応してい
る。図において、パーソナルコンピュータ30は、電話
回線等を介してネットワークに接続されている。パーソ
ナルコンピュータ30は、CPU32およびこのCPU32に
より制御されるメモリ34、ハードディスク36、DVD-
ROM装置38を有している。DVD-ROM装置38には、動画
像復号化プログラムを記録したCD-ROM40および映画等
の動画像符号化データを記録したDVD-ROM42が装着可
能である。パーソナルコンピュータ30は、DVD-ROM装
置38にCD-ROM40を装着後、キーボード等(図示せ
ず)を介して入力される指示により、CD-ROM40に記録
された動画像復号化プログラムをハードディスク36に
ダウンロードする。この操作により、パーソナルコンピ
ュータ30は、DVD-ROM装置38に装着されるDVD-ROM4
2に記録された動画像データの符号化データを再生可能
になる。すなわち、パーソナルコンピュータ30は、動
画像復号化装置として機能する。なお、DVD-ROM42に
記録された符号化データは、上述した図3に示した手順
で圧縮されたデータである。
【0050】DVD-ROM42から読み込まれた符号化デー
タは、メモリ34に書き込まれ、後述する手法で復号化
され、元の動画像データに変換される。復元された動画
像データは、順次表示装置(図示せず)に表示される。
なお、パーソナルコンピュータ30は、電話回線等を介
して、ネットワークに接続された他のパーソナルコンピ
ュータ等の通信装置44から符号化データを受信するこ
とも可能である。この場合、パーソナルコンピュータ3
0は、受信した符号化データをハードディスク36に書
き込む。そして、ハードディスク36に書き込まれた符
号化データが、順次動画像データに復号される。
【0051】図10は、符号化データを復号(解凍)
し、元の動画像データを復元するための処理フローを示
している。まず、符号化データは、復号化され、図3に
示したシリアルデータ列に変換される(図10
(a))。符号化データは、例えば、非可逆圧縮の後、
可逆圧縮が行われ、生成されている。または、符号化デ
ータは、可逆圧縮または非可逆圧縮のみが行われ、生成
されている。
【0052】次に、シリアルデータ列は、後述する手順
で並び替えられ、元の動画像データが復元される(図1
0(b))。図11は、復号化されたシリアルデータ列
を元の動画像データに変換する原理を示している。ま
ず、シリアルデータ列は、元の動画像データのフレーム
画像の数N(フレーム数N)を単位長として折り返して
並べられる(図11(a))。このとき、並べられた画
素データは、図の下側に向けて時系列順に配列されてい
る。すなわち、時系列の直交方向(図の横方向)に沿う
画素データは、それぞれ所定の時刻のフレーム画像の画
素データである。
【0053】次に、図の横方向に沿う画素データが、集
合fi[k]として取り込まれる(図11(b))。こ
こで、iは、フレーム画像の時系列番号(0〜N−1)
を示し、kは、一つのフレーム画像内の位置(0〜m・
m−1)を示している。集合fi[k]の画素データ
は、フレーム内において図の左下から右上に向けて矢印
の順にジクザグに配置され、m×mの画素データの配列
である元のフレーム画像が復元される(図11
(c))。これを繰り返すことで、元の動画像データが
復元される。
【0054】式(1)、(2)は、配列a[j](j=
0〜m・m・N−1)に構成されたシリアルデータ列か
ら、i番目のフレーム画像の画素データを取り出すため
の式を示している。式(1)は、時系列順に並んだシリ
アルデータ列に対応し、式(2)は、反時系列順に並ん
だシリアルデータ列に対応している。 fi(2n)=a[i+2N・n] ‥‥‥(1) fi(2n+1)=a[i+2N(n+1)−(2i+1)]‥‥‥(2) 但し、nは、0,1,...,(m・m−2)/2であ
り、mは、フレーム画像の一辺の画素数を示す。
【0055】式(1)、(2)より、i番目(i=0〜
N−1)のフレーム画像の配列a[j]は、それぞれ次
のように示される。 fi(0)=a[i] fi(1)=a[2N−(i+1)] fi(2)=a[2N+i] fi(3)=a[4N−(i+1)] : fi(m・m−1)=a[N・m・m−(i+1)] 上式より、例えば、フレーム数Nを5、フレーム画像の
一辺の画素数mを10としたとき、0番目のフレーム画
像(最初のフレーム画像)は、シリアルデータ列の0,
9,10,19,21,..,499番目の画素データ
を取り出すことで構成される。
【0056】以上、本実施形態では、高い圧縮効率で符
号化された符号化データを、容易な方法で元の動画像に
復元できる。図12は、本発明の動画像復号化方法、動
画像復号化装置、動画像復号化プログラムを記録した記
録媒体、および動画像符号化データを記録した記録媒体
の第2の実施形態を示している。この実施形態は、請求
項5、請求項7、請求項9および請求項10に対応して
いる。この実施形態では、動画像復号化プログラムが第
1の実施形態(図9)と相違している。その他の構成
は、図9と同一である。
【0057】この実施形態では、DVD-ROM42に記録さ
れた符号化データは、図4に示した手順で圧縮されたデ
ータである。符号化データは、復号化され、フレーム情
報とシリアルデータ列とが生成される。符号化データ
は、例えば、非可逆圧縮の後、可逆圧縮が行われ、生成
されている。または、符号化データは、可逆圧縮または
非可逆圧縮のみが行われ、生成されている。
【0058】シリアルデータ列は、フレーム情報により
示される元の動画像データのフレーム画像の数Nを単位
長として折り返して並べられる。この後、上述した式
(1)、(2)に従い、シリアルデータ列から動画像デ
ータのフレーム画像が構成され、復号化処理が完了す
る。この実施形態においても、上述した動画像復号化方
法、動画像復号化装置、動画像復号化プログラムを記録
した記録媒体、および動画像符号化データを記録した記
録媒体の第1の実施形態(図9〜図11)と同様の効果
を得ることができる。
【0059】図13は、本発明の動画像復号化方法、動
画像復号化装置、動画像復号化プログラムを記録した記
録媒体、および動画像符号化データを記録した記録媒体
の第3の実施形態を示している。この実施形態は、請求
項5、請求項7、請求項9および請求項10に対応して
いる。この実施形態では、動画像復号化プログラムが第
1の実施形態(図9)と相違している。その他の構成
は、図9と同一である。
【0060】この実施形態では、DVD-ROM42に記録さ
れた符号化データは、図5に示した手順で圧縮されたデ
ータである。符号化データ(可逆圧縮されたデータ)
は、復号化され、連結された符号化データに変換され
る。各符号化データは、さらに復号化され、サブシリア
ルデータ列に変換される。符号化データは、例えば、非
可逆圧縮の後、可逆圧縮が行われ、生成されている。ま
たは、符号化データは、可逆圧縮または非可逆圧縮のみ
が行われ、生成されている。
【0061】このとき、図9に示したCPU32は、サブ
シリアルデータ列への復号化を順次に処理してもよく、
並列処理してもよい。サブシリアルデータ列を連結する
ことでシリアルデータ列が構成される。シリアルデータ
列は、元の動画像データのフレーム画像の数Nを単位長
として折り返して並べられる。この後、上述した式
(1)、(2)に従い、シリアルデータ列から動画像デ
ータのフレーム画像が構成され、復号化処理が完了す
る。
【0062】この実施形態においても、上述した動画像
復号化方法、動画像復号化装置、動画像復号化プログラ
ムを記録した記録媒体、および動画像符号化データを記
録した記録媒体の第1の実施形態(図9〜図11)と同
様の効果を得ることができる。図14は、本発明の動画
像復号化方法、動画像復号化装置、動画像復号化プログ
ラムを記録した記録媒体、および動画像符号化データを
記録した記録媒体の第3の実施形態を示している。この
実施形態は、請求項5、請求項7、請求項9および請求
項10に対応している。この実施形態では、動画像復号
化プログラムが第1の実施形態(図9)と相違してい
る。その他の構成は、図9と同一である。
【0063】この実施形態では、DVD-ROM42に記録さ
れた符号化データは、図6に示した手順で圧縮されたデ
ータである。すなわち、カラーの動画像データが復号さ
れる。連結された符号化データは、3つのカラー情報
(輝度信号Y、色差信号CB、CR)の符号化データに分け
られる。符号化データは、それぞれ復号化され、シリア
ルデータ列に変換される。符号化データは、例えば、非
可逆圧縮の後、可逆圧縮が行われ、生成されている。ま
たは、符号化データは、可逆圧縮または非可逆圧縮のみ
が行われ、生成されている。
【0064】このとき、図9に示したCPU32は、カラ
ー情報のデータの復号化を順次に処理してもよく、並列
処理してもよい。シリアルデータ列は、それぞれ元の動
画像データのフレーム画像の数Nを単位長として折り返
して並べられる。この後、上述した式(1)、(2)に
従い、それぞれシリアルデータ列からカラー情報が構成
され、これ等カラー情報をまとめることで、動画像デー
タのフレーム画像が構成され、復号化処理が完了する。
【0065】この実施形態においても、上述した動画像
復号化方法、動画像復号化装置、動画像復号化プログラ
ムを記録した記録媒体、および動画像符号化データを記
録した記録媒体の第1の実施形態(図9〜図11)と同
様の効果を得ることができる。図15は、本発明の動画
像復号化方法、動画像復号化装置、動画像復号化プログ
ラムを記録した記録媒体、および動画像符号化データを
記録した記録媒体の第4の実施形態を示している。この
実施形態は、請求項5、請求項7、請求項9および請求
項10に対応している。この実施形態では、動画像復号
化プログラムが第1の実施形態(図9)と相違してい
る。その他の構成は、図9と同一である。
【0066】この実施形態では、DVD-ROM42に記録さ
れた符号化データは、図7に示した手順で圧縮されたカ
ラー情報を含むデータである。まず、符号化データ(可
逆圧縮されたデータ)は、復号化され、3つのカラー情
報に対応する符号化データが連結されたデータに変換さ
れる。各符号化データは、さらに、サブシリアルデータ
列に対応する符号化データに分けられる。符号化データ
は、複合化され、3つのカラー情報に対応して、それぞ
れサブシリアルデータ列に変換される。符号化データ
は、例えば、非可逆圧縮の後、可逆圧縮が行われ、生成
されている。または、符号化データは、可逆圧縮または
非可逆圧縮のみが行われ、生成されている。
【0067】このとき、図9に示したCPU32は、サブ
シリアルデータ列への復号化を順次に処理してもよく、
並列処理してもよい。次に、カラー情報毎に、サブシリ
アルデータ列を連結することでシリアルデータ列が構成
される。シリアルデータ列は、元の動画像データのフレ
ーム画像の数Nを単位長として折り返して並べられる。
この後、上述した式(1)、(2)に従い、それぞれシ
リアルデータ列からカラー情報が構成され、これ等カラ
ー情報をまとめることで、動画像データのフレーム画像
が構成され、復号化処理が完了する。
【0068】この実施形態においても、上述した動画像
復号化方法、動画像復号化装置、動画像復号化プログラ
ムを記録した記録媒体、および動画像符号化データを記
録した記録媒体の第1の実施形態(図9〜図11)と同
様の効果を得ることができる。なお、上述した第2の実
施形態(図4、図12)では、本発明をパーソナルコン
ピュータ等の動画像符号化装置に適用した例について述
べた。本発明はかかる実施形態に限定されるものではな
い。例えば、本発明をテレビ電話またはテレビ会議シス
テム等の動画像符号化装置に適用してもよい。この場
合、通信回線の状況に応じてフレーム数を可変にでき
る。
【0069】上述した第3の実施形態(図5)では、サ
ブシリアルデータ列の符号化をCPU12により並列処理
した例について述べた。本発明はかかる実施形態に限定
されるものではない。例えば、パーソナルコンピュータ
10に複数のCPUまたは複数のデータ処理プロセッサを
搭載し、これ等複数の処理エンジンにより並列処理して
もよい。他の実施形態の並列処理についても同様であ
る。
【0070】上述した第4の実施形態(図6、図14)
では、輝度信号Y、色差信号CB、CRで構成されたカラー
の動画像データを符号化処理・復号化処理した例につい
て述べた。本発明はかかる実施形態に限定されるもので
はない。例えば、R、G、Bの3原色で構成されたカラー
の動画像データを符号化処理・復号化処理してもよい。
【0071】上述した実施形態では、本発明をパーソナ
ルコンピュータに適用した例について述べた。本発明は
かかる実施形態に限定されるものではない。例えば、本
発明をディジタルビデオ、ディジタルビデオデッキ、DV
D装置、ナビゲーションシステム、センサー・簡易レー
ダによる身障者誘導システム、あるいは動画機能を有す
るディジタルカメラ、携帯電話、携帯端末等に適用して
もよい。
【0072】以上の実施形態において説明した発明を整
理して、付記として開示する。 (付記1) 時系列に並んだ複数のフレーム画像で構成
される動画像データを符号化する動画像符号化方法であ
って、前記時系列の最初および最後の前記フレーム画像
において、前記画素データを取り込む位置を隣接する画
素データの位置にずらしながら時系列方向および反時系
列方向に交互に折り返し、前記フレーム画像における同
じ位置の画素データを時系列順および反時系列順に取り
込んでいき、シリアルデータ列を構成し、前記シリアル
データ列を符号化データに圧縮符号化することを特徴と
する動画像符号化方法。
【0073】(付記2) 付記1記載の動画像符号化方
法において、前記動画像データを構成する前記フレーム
画像の数は可変であり、前記シリアルデータ列に前記フ
レーム画像の数を示すフレーム情報を付加したデータ
を、符号化データに圧縮符号化することを特徴とする動
画像符号化方法。 (付記3) 付1記載の動画像符号化方法において、前
記シリアルデータ列を複数のサブシリアルデータ列に分
割し、前記サブシリアルデータ列を、それぞれ符号化デ
ータに圧縮符号化することを特徴とする動画像符号化方
法。
【0074】(付記4) 付記3記載の動画像符号化方
法において、複数の前記符号化データをまとめたデータ
を、さらに圧縮符号化することを特徴とする動画像符号
化方法。
【0075】(付記5) 付記3記載の動画像符号化方
法において、前記サブシリアルデータ列の圧縮符号化
は、並列処理されることを特徴とする動画像符号化方
法。 (付記6) 付記1記載の動画像符号化方法において、
前記フレーム画像の前記画素データは、複数のカラー情
報で構成され、前記シリアルデータ列は、前記カラー情
報毎に形成されることを特徴とする動画像符号化方法。
【0076】(付記7) 付記6記載の動画像符号化方
法において、前記カラー情報毎に形成された前記シリア
ルデータ列を、それぞれ複数のサブシリアルデータ列に
分割し、前記サブシリアルデータ列を、それぞれ符号化
データに符号圧縮化することを特徴とする動画像符号化
方法。
【0077】(付記8) 付記6記載の動画像符号化方
法において、前記シリアルデータ列の圧縮符号化は、並
列処理されることを特徴とする動画像符号化方法。 (付記9) 付記1記載の動画像符号化方法において、
前記シリアルデータ列について、周波数成分を求め、高
周波成分が多いときに、前記シリアルデータ列の圧縮率
を下げ、高周波成分が少ないときに、前記シリアルデー
タ列の圧縮率を上げることを特徴とする動画像符号化方
法。
【0078】(付記10) 時系列に並んだ複数のフレ
ーム画像で構成される動画像データを、時系列の最初お
よび最後の前記フレーム画像において、前記画素データ
を取り込む位置を隣接する画素データの位置にずらしな
がら時系列方向および反時系列方向に交互に折り返し、
前記フレーム画像における同じ位置の画素データを時系
列順および反時系列順に取り込んでいき、シリアルデー
タ列を構成し、該シリアルデータ列を圧縮符号化した符
号化データを、元の動画像データに復号する動画像復号
化方法であって、前記符号化データを復号して、前記シ
リアルデータ列を構成し、前記シリアルデータ列を、前
記フレーム画像の数を単位長として折り返して並べ、前
記時系列の直交方向に沿う前記画素データを、同一時刻
の該画素データとしてそれぞれ取り込み、取り込んだ前
記画素データをフレームの所定の位置に配列すること
で、前記フレーム画像を前記時系列順に構成することを
特徴とする動画像復号化方法。
【0079】(付記11) 時系列に並んだ複数のフレ
ーム画像で構成される動画像データを、時系列の最初お
よび最後の前記フレーム画像において、前記画素データ
を取り込む位置を隣接する画素データの位置にずらしな
がら時系列方向および反時系列方向に交互に折り返し、
前記フレーム画像における同じ位置の画素データを時系
列順および反時系列順に取り込んでいき、シリアルデー
タ列を構成し、該シリアルデータ列に前記フレーム画像
の数を示すフレーム数情報を付加したデータを圧縮符号
化した符号化データを、元の動画像データに復号する動
画像復号化方法であって、前記符号化データを復号し
て、前記シリアルデータ列および前記フレーム数情報を
構成し、前記シリアルデータ列を、前記フレーム数情報
を単位長として折り返して並べ、前記時系列の直交方向
に沿う前記画素データを、同一時刻の該画素データとし
てそれぞれ取り込み、取り込んだ前記画素データをフレ
ームの所定の位置に配列することで、前記フレーム画像
を前記時系列順に構成することを特徴とする動画像復号
化方法。
【0080】(付記12) 時系列に並んだ複数のフレ
ーム画像で構成される動画像データを、時系列の最初お
よび最後の前記フレーム画像において、前記画素データ
を取り込む位置を隣接する画素データの位置にずらしな
がら時系列方向および反時系列方向に交互に折り返し、
前記フレーム画像における同じ位置の画素データを時系
列順および反時系列順に取り込んでいき、シリアルデー
タ列を構成し、該シリアルデータ列を複数のサブシリア
ルデータ列に分割し、前記サブシリアルデータ列をそれ
ぞれ圧縮符号化した符号化データを、元の動画像データ
に復号する動画像復号化方法であって、複数の前記符号
化データをそれぞれ復号して、複数の前記サブシリアル
データ列を構成し、前記各サブシリアルデータ列をまと
めて、前記シリアルデータ列を構成し、前記シリアルデ
ータ列を、前記フレーム画像の数を単位長として折り返
して並べ、前記時系列の直交方向に沿う前記画素データ
を、同一時刻の該画素データとしてそれぞれ取り込み、
取り込んだ前記画素データをフレームの所定の位置に配
列することで、前記フレーム画像を前記時系列順に構成
することを特徴とする動画像復号化方法。
【0081】(付記13) 付記12記載の動画像復号
化方法において、前記符号化データの復号化は、並列処
理されることを特徴とする動画像復号化方法。 (付記14) 時系列に並んだ複数のフレーム画像で構
成される動画像データを、時系列の最初および最後の前
記フレーム画像において、前記画素データを取り込む位
置を隣接する画素データの位置にずらしながら時系列方
向および反時系列方向に交互に折り返し、前記フレーム
画像における同じ位置の画素データを時系列順および反
時系列順に取り込んでいき、シリアルデータ列を構成
し、該シリアルデータ列を複数のサブシリアルデータ列
に分割し、前記サブシリアルデータ列をそれぞれ圧縮符
号化して複数の符号化データを構成し、該符号化データ
をまとめたデータをさらに圧縮符号化した総符号化デー
タを、元の動画像データに復号する動画像復号化方法で
あって、前記総符号化データを復号して複数の前記符号
化データを形成し、複数の前記符号化データをそれぞれ
復号して、複数の前記サブシリアルデータ列を構成し、
前記各サブシリアルデータ列をまとめて、前記シリアル
データ列を構成し、前記シリアルデータ列を、前記フレ
ーム画像の数を単位長として折り返して並べ、前記時系
列の直交方向に沿う前記画素データを、同一時刻の該画
素データとしてそれぞれ取り込み、取り込んだ前記画素
データをフレームの所定の位置に配列することで、前記
フレーム画像を前記時系列順に構成することを特徴とす
る動画像復号化方法。
【0082】(付記15) 複数のカラー情報で構成さ
れた画素データを有する時系列に並んだ複数のフレーム
画像からなる動画像データを、前記時系列の最初および
最後の前記フレーム画像において、前記カラー情報毎
に、前記カラー情報を取り込む位置を隣接するカラー情
報の位置にずらしながら時系列方向および反時系列方向
に交互に折り返し、前記フレーム画像における同じ位置
のカラー情報を時系列順および反時系列順に取り込んで
いき、シリアルデータ列をそれぞれ構成し、該シリアル
データ列をそれぞれ圧縮符号化した符号化データを、元
の動画像データに復号する動画像復号化方法であって、
複数の前記符号化データをそれぞれ復号して、前記カラ
ー情報毎に前記シリアルデータ列を形成し、前記各シリ
アルデータ列を、前記フレーム画像の数を単位長として
折り返して並べ、前記時系列の直交方向に沿う前記カラ
ー情報を、同一時刻の該カラー情報としてそれぞれ取り
込み、取り込んだ前記カラー情報をフレームの所定の位
置に配列することで、前記カラー情報毎に前記カラーフ
レーム画像を前記時系列順に構成し、前記カラーフレー
ム画像を前記同一時刻毎にまとめて、前記フレーム画像
を前記時系列順に構成することを特徴とする動画像復号
化方法。
【0083】(付記16) 付記5記載の動画像復号化
方法において、前記符号化データの復号化は、並列処理
されることを特徴とする動画像復号化方法。 (付記17) 複数のカラー情報で構成された画素デー
タを有する時系列に並んだ複数のフレーム画像からなる
動画像データを、前記時系列の最初および最後の前記フ
レーム画像において、前記カラー情報毎に、前記カラー
情報を取り込む位置を隣接するカラー情報の位置にずら
しながら時系列方向および反時系列方向に交互に折り返
し、前記フレーム画像における同じ位置のカラー情報を
時系列順および反時系列順に取り込んでいき、シリアル
データ列をそれぞれ構成し、該シリアルデータ列を複数
のサブシリアルデータ列に分割し、前記サブシリアルデ
ータ列をそれぞれ圧縮符号化した符号化データを、元の
動画像データに復号する動画像復号化方法であって、前
記符号化データをそれぞれ復号して、複数の前記サブシ
リアルデータ列をそれぞれ形成し、前記各サブシリアル
データ列を前記カラー情報毎にまとめて、前記シリアル
データ列を構成し、前記各シリアルデータ列を、前記フ
レーム画像の数を単位長として折り返して並べ、前記時
系列の直交方向に沿う前記カラー情報を、同一時刻の該
カラー情報としてそれぞれ取り込み、取り込んだ前記カ
ラー情報をフレームの所定の位置に配列することで、前
記カラー情報毎に前記カラーフレーム画像を前記時系列
順に構成し、前記カラーフレーム画像を前記同一時刻毎
にまとめて、前記フレーム画像を前記時系列順に構成す
ることを特徴とする動画像復号化方法。
【0084】(付記18) 時系列に並んだ複数のフレ
ーム画像で構成される動画像データを符号化する動画像
符号化装置であって、前記時系列の最初および最後の前
記フレーム画像において、前記画素データを取り込む位
置を隣接する画素データの位置にずらしながら時系列方
向および反時系列方向に交互に折り返し、前記フレーム
画像における同じ位置の画素データを取り込んでいき、
シリアルデータ列を構成し、前記シリアルデータ列を符
号化データに圧縮符号化することを特徴とする動画像符
号化装置。
【0085】(付記19) 時系列に並んだ複数のフレ
ーム画像で構成される動画像データを、時系列の最初お
よび最後の前記フレーム画像において、前記画素データ
を取り込む位置を隣接する画素データの位置にずらしな
がら時系列方向および反時系列方向に交互に折り返し、
前記フレーム画像における同じ位置の画素データを時系
列順および反時系列順に取り込んでいき、シリアルデー
タ列を構成し、該シリアルデータ列を圧縮符号化した符
号化データを、元の動画像データに復号する動画像復号
化装置であって、前記符号化データを復号して、前記シ
リアルデータ列を構成し、前記シリアルデータ列を、前
記フレーム画像の数を単位長として折り返して並べ、前
記時系列の直交方向に沿う前記画素データを、同一時刻
の該画素データとしてそれぞれ取り込み、取り込んだ前
記画素データをフレームの所定の位置に配列すること
で、前記フレーム画像を前記時系列順に構成することを
特徴とする動画像復号化装置。
【0086】(付記20) 時系列に並んだ複数のフレ
ーム画像で構成される動画像データを符号化するコンピ
ュータが読み取り可能な動画像符号化プログラムを記録
した記録媒体であって、前記動画像符号化プログラム
は、前記時系列の最初および最後の前記フレーム画像に
おいて、前記画素データを取り込む位置を隣接する画素
データの位置にずらしながら時系列方向および反時系列
方向に交互に折り返し、前記フレーム画像における同じ
位置の画素データを取り込んでいき、シリアルデータ列
を構成するプログラムと、前記シリアルデータ列を符号
化データに圧縮符号化するプログラムとを含むことを特
徴とする動画像符号化プログラムを記録した記録媒体。
【0087】(付記21) 時系列に並んだ複数のフレ
ーム画像で構成される動画像データを、時系列の最初お
よび最後の前記フレーム画像において、前記画素データ
を取り込む位置を隣接する画素データの位置にずらしな
がら時系列方向および反時系列方向に交互に折り返し、
前記フレーム画像における同じ位置の画素データを時系
列順および反時系列順に取り込んでいき、シリアルデー
タ列を構成し、該シリアルデータ列を圧縮符号化した符
号化データを、元の動画像データに復号するコンピュー
タが読み取り可能な動画像復号化プログラムを記録した
記録媒体であって、前記動画像復号化プログラムは、前
記符号化データを復号して、前記シリアルデータ列を構
成するプログラムと、前記シリアルデータ列を、前記フ
レーム画像の数を単位長として折り返して並べ、前記時
系列の直交方向に沿う前記画素データを、同一時刻の該
画素データとしてそれぞれ取り込み、取り込んだ前記画
素データをフレームの所定の位置に配列することで、前
記フレーム画像を前記時系列順に構成するするプログラ
ムとを含むことを特徴とする動画像復号化プログラムを
記録した記録媒体。
【0088】(付記22) 時系列に並んだ複数のフレ
ーム画像で構成される動画像データを符号化したコンピ
ュータが読み取り可能な動画像符号化データを記録した
記録媒体であって、前記動画像符号化データは、前記時
系列の最初および最後の前記フレーム画像において、前
記画素データを取り込む位置を隣接する画素データの位
置にずらしながら時系列方向および反時系列方向に交互
に折り返し、前記フレーム画像における同じ位置の画素
データを取り込んでいき、シリアルデータ列を構成し、
さらに該シリアルデータ列を符号化データに圧縮符号化
して構成されていることを特徴とする動画像符号化デー
タを記録した記録媒体。
【0089】付記9の動画像符号化方法では、シリアル
データ列について、周波数成分が求められる。そして、
高周波成分が多いときに、シリアルデータ列の圧縮率が
下げられる。高周波成分が少ないときに、シリアルデー
タ列の圧縮率が上げられる。シリアルデータ列の周波数
成分に応じて、圧縮率を変えることで、復元される動画
像の画質および圧縮効率をバランスよく最適化できる。
【0090】以上、本発明について詳細に説明してきた
が、上記の実施形態およびその変形例は発明の一例に過
ぎず、本発明はこれに限定されるものではない。本発明
を逸脱しない範囲で変形可能であることは明らかであ
る。
【0091】
【発明の効果】請求項1の動画像符号化方法、請求項6
の動画像符号化装置、請求項8の動画像符号化プログラ
ムを記録した記録媒体、および請求項10の動画像符号
化データを記録した記録媒体では、データの圧縮効率を
高くでき、符号化データのデータ量を小さくできる。二
次元データではなく、シリアルデータを符号化するた
め、符号化のための計算負荷を軽減できる。フレーム画
像を複数のブロックに分割しないため、ブロック間ノイ
ズは、原理的に発生しない。動画像データを符号化する
動画像符号化装置の負荷を軽減できる。符号化データを
伝送する場合には、伝送経路の負荷を軽減できる。無線
通信においては、通信電波帯域を圧縮できる。符号化デ
ータを記録媒体に記録する場合には、多量の符号化デー
タを記録できる。
【0092】請求項2の動画像符号化方法では、符号化
処理のパワーまたは処理時間の余裕に応じて、フレーム
数を可変にすることで、符号化処理を最適に行うことが
できる。フレーム数を大きくした場合、動画像データの
分割数が小さくなるため、解凍時の画質の低下を最小限
にできる。請求項3の動画像符号化方法では、符号化の
処理単位を小さくでき、符号化処理の負荷を軽減でき
る。
【0093】請求項4の動画像符号化方法では、カラー
の動画像データの符号化についても、時系列方向の相関
の強さを利用して圧縮効率を非常に高くできる。例え
ば、あるカラー情報のシリアルデータ列の圧縮率を、別
のカラー情報のシリアルデータ列の圧縮率に比べ高くす
ることで、全体の圧縮率が上がり、符号化データのデー
タ量を最小限にできる。
【0094】請求項5の動画像復号化方法、請求項7の
動画像復号化装置、および請求項9の動画像復号化プロ
グラムを記録した記録媒体では、高い圧縮効率で符号化
された符号化データを、容易な方法で元の動画像に復元
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】動画像符号化方法、動画像符号化装置、および
動画像符号化プログラムを記録した記録媒体の第1の実
施形態を示す説明図である。
【図2】図1の圧縮符号化の原理を示す説明図である。
【図3】動画像符号化方法、動画像符号化装置、および
動画像符号化プログラムを記録した記録媒体の第1の実
施形態における動画像データを符号化データに変換する
ための処理フローである。
【図4】動画像符号化方法、動画像符号化装置、および
動画像符号化プログラムを記録した記録媒体の第2の実
施形態を示す説明図である。
【図5】動画像符号化方法、動画像符号化装置、および
動画像符号化プログラムを記録した記録媒体の第3の実
施形態を示す説明図である。
【図6】動画像符号化方法、動画像符号化装置、および
動画像符号化プログラムを記録した記録媒体の第4の実
施形態を示す説明図である。
【図7】動画像符号化方法、動画像符号化装置、および
動画像符号化プログラムを記録した記録媒体の第5の実
施形態を示す説明図である。
【図8】動画像符号化方法、動画像符号化装置、および
動画像符号化プログラムを記録した記録媒体の第6の実
施形態を示す説明図である。
【図9】動画像復号化方法、動画像復号化装置、動画像
復号化プログラムを記録した記録媒体、および動画像符
号化データを記録した記録媒体の第1の実施形態を示す
説明図である。
【図10】動画像復号化方法、動画像復号化装置、動画
像復号化プログラムを記録した記録媒体、および動画像
符号化データを記録した記録媒体の第1の実施形態にお
ける符号化の処理フローである。
【図11】図10におけるシリアルデータ列を元の動画
像データに変換する原理を示す説明図である。
【図12】動画像復号化方法、動画像復号化装置、動画
像復号化プログラムを記録した記録媒体、および動画像
符号化データを記録した記録媒体の第2の実施形態を示
す説明図である。
【図13】動画像復号化方法、動画像復号化装置、動画
像復号化プログラムを記録した記録媒体、および動画像
符号化データを記録した記録媒体の第3の実施形態を示
す説明図である。
【図14】動画像復号化方法、動画像復号化装置、動画
像復号化プログラムを記録した記録媒体、および動画像
符号化データを記録した記録媒体の第4の実施形態を示
す説明図である。
【図15】動画像復号化方法、動画像復号化装置、動画
像復号化プログラムを記録した記録媒体、および動画像
符号化データを記録した記録媒体の第5の実施形態を示
す説明図である。
【符号の説明】
10 パーソナルコンピュータ 12 CPU 14 メモリ 16 ハードディスク 18 CD-ROM装置 20 CD-ROM 22 通信装置 30 パーソナルコンピュータ 32 CPU 34 メモリ 36 ハードディスク 38 DVD-ROM装置 40 CD-ROM 42 DVD-ROM 44 通信装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C057 CA01 CB07 CC04 DC11 EL01 EM04 5C059 KK10 KK11 LB02 MA45 RC00 SS06 SS11 SS13 SS26 UA02 UA39 5J064 AA01 AA02 BA15 BB07 BB12 BC02 BD02 BD03 (54)【発明の名称】 動画像符号化方法、動画像復号化方法、動画像符号化装置、動画像復号化装置、動画像符号化プ ログラムを記録した記録媒体、動画像復号化プログラムを記録した記録媒体、および動画像符号 化データを記録した記録媒体

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 時系列に並んだ複数のフレーム画像で構
    成される動画像データを符号化する動画像符号化方法で
    あって、 前記時系列の最初および最後の前記フレーム画像におい
    て、前記画素データを取り込む位置を隣接する画素デー
    タの位置にずらしながら時系列方向および反時系列方向
    に交互に折り返し、前記フレーム画像における同じ位置
    の画素データを時系列順および反時系列順に取り込んで
    いき、シリアルデータ列を構成し、 前記シリアルデータ列を符号化データに圧縮符号化する
    ことを特徴とする動画像符号化方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の動画像符号化方法におい
    て、 前記動画像データを構成する前記フレーム画像の数は可
    変であり、 前記シリアルデータ列に前記フレーム画像の数を示すフ
    レーム情報を付加したデータを、符号化データに圧縮符
    号化することを特徴とする動画像符号化方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の動画像符号化方法におい
    て、 前記シリアルデータ列を複数のサブシリアルデータ列に
    分割し、 前記サブシリアルデータ列を、それぞれ符号化データに
    圧縮符号化することを特徴とする動画像符号化方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の動画像符号化方法におい
    て、 前記フレーム画像の前記画素データは、複数のカラー情
    報で構成され、 前記シリアルデータ列は、前記カラー情報毎に形成され
    ることを特徴とする動画像符号化方法。
  5. 【請求項5】 時系列に並んだ複数のフレーム画像で構
    成される動画像データを、時系列の最初および最後の前
    記フレーム画像において、前記画素データを取り込む位
    置を隣接する画素データの位置にずらしながら時系列方
    向および反時系列方向に交互に折り返し、前記フレーム
    画像における同じ位置の画素データを時系列順および反
    時系列順に取り込んでいき、シリアルデータ列を構成
    し、該シリアルデータ列を圧縮符号化した符号化データ
    を、元の動画像データに復号する動画像復号化方法であ
    って、 前記符号化データを復号して、前記シリアルデータ列を
    構成し、 前記シリアルデータ列を、前記フレーム画像の数を単位
    長として折り返して並べ、 前記時系列の直交方向に沿う前記画素データを、同一時
    刻の該画素データとしてそれぞれ取り込み、 取り込んだ前記画素データをフレームの所定の位置に配
    列することで、前記フレーム画像を前記時系列順に構成
    することを特徴とする動画像復号化方法。
  6. 【請求項6】 時系列に並んだ複数のフレーム画像で構
    成される動画像データを符号化する動画像符号化装置で
    あって、 前記時系列の最初および最後の前記フレーム画像におい
    て、前記画素データを取り込む位置を隣接する画素デー
    タの位置にずらしながら時系列方向および反時系列方向
    に交互に折り返し、前記フレーム画像における同じ位置
    の画素データを取り込んでいき、シリアルデータ列を構
    成し、 前記シリアルデータ列を符号化データに圧縮符号化する
    ことを特徴とする動画像符号化装置。
  7. 【請求項7】 時系列に並んだ複数のフレーム画像で構
    成される動画像データを、時系列の最初および最後の前
    記フレーム画像において、前記画素データを取り込む位
    置を隣接する画素データの位置にずらしながら時系列方
    向および反時系列方向に交互に折り返し、前記フレーム
    画像における同じ位置の画素データを時系列順および反
    時系列順に取り込んでいき、シリアルデータ列を構成
    し、該シリアルデータ列を圧縮符号化した符号化データ
    を、元の動画像データに復号する動画像復号化装置であ
    って、 前記符号化データを復号して、前記シリアルデータ列を
    構成し、 前記シリアルデータ列を、前記フレーム画像の数を単位
    長として折り返して並べ、 前記時系列の直交方向に沿う前記画素データを、同一時
    刻の該画素データとしてそれぞれ取り込み、 取り込んだ前記画素データをフレームの所定の位置に配
    列することで、前記フレーム画像を前記時系列順に構成
    することを特徴とする動画像復号化装置。
  8. 【請求項8】 時系列に並んだ複数のフレーム画像で構
    成される動画像データを符号化するコンピュータが読み
    取り可能な動画像符号化プログラムを記録した記録媒体
    であって、 前記動画像符号化プログラムは、 前記時系列の最初および最後の前記フレーム画像におい
    て、前記画素データを取り込む位置を隣接する画素デー
    タの位置にずらしながら時系列方向および反時系列方向
    に交互に折り返し、前記フレーム画像における同じ位置
    の画素データを取り込んでいき、シリアルデータ列を構
    成するプログラムと、 前記シリアルデータ列を符号化データに圧縮符号化する
    プログラムとを含むことを特徴とする動画像符号化プロ
    グラムを記録した記録媒体。
  9. 【請求項9】 時系列に並んだ複数のフレーム画像で構
    成される動画像データを、時系列の最初および最後の前
    記フレーム画像において、前記画素データを取り込む位
    置を隣接する画素データの位置にずらしながら時系列方
    向および反時系列方向に交互に折り返し、前記フレーム
    画像における同じ位置の画素データを時系列順および反
    時系列順に取り込んでいき、シリアルデータ列を構成
    し、該シリアルデータ列を圧縮符号化した符号化データ
    を、元の動画像データに復号するコンピュータが読み取
    り可能な動画像復号化プログラムを記録した記録媒体で
    あって、 前記動画像復号化プログラムは、 前記符号化データを復号して、前記シリアルデータ列を
    構成するプログラムと、 前記シリアルデータ列を、前記フレーム画像の数を単位
    長として折り返して並べ、 前記時系列の直交方向に沿う前記画素データを、同一時
    刻の該画素データとしてそれぞれ取り込み、 取り込んだ前記画素データをフレームの所定の位置に配
    列することで、前記フレーム画像を前記時系列順に構成
    するするプログラムとを含むことを特徴とする動画像復
    号化プログラムを記録した記録媒体。
  10. 【請求項10】 時系列に並んだ複数のフレーム画像で
    構成される動画像データを符号化したコンピュータが読
    み取り可能な動画像符号化データを記録した記録媒体で
    あって、 前記動画像符号化データは、 前記時系列の最初および最後の前記フレーム画像におい
    て、前記画素データを取り込む位置を隣接する画素デー
    タの位置にずらしながら時系列方向および反時系列方向
    に交互に折り返し、前記フレーム画像における同じ位置
    の画素データを取り込んでいき、シリアルデータ列を構
    成し、さらに該シリアルデータ列を符号化データに圧縮
    符号化して構成されていることを特徴とする動画像符号
    化データを記録した記録媒体。
JP2000340660A 2000-11-08 2000-11-08 動画像符号化方法、動画像復号化方法、動画像符号化装置、動画像復号化装置、動画像符号化プログラムを記録した記録媒体、動画像復号化プログラムを記録した記録媒体、および動画像符号化データを記録した記録媒体 Pending JP2002152733A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000340660A JP2002152733A (ja) 2000-11-08 2000-11-08 動画像符号化方法、動画像復号化方法、動画像符号化装置、動画像復号化装置、動画像符号化プログラムを記録した記録媒体、動画像復号化プログラムを記録した記録媒体、および動画像符号化データを記録した記録媒体
US09/917,756 US6895047B2 (en) 2000-11-08 2001-07-31 Method of encoding moving picture data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000340660A JP2002152733A (ja) 2000-11-08 2000-11-08 動画像符号化方法、動画像復号化方法、動画像符号化装置、動画像復号化装置、動画像符号化プログラムを記録した記録媒体、動画像復号化プログラムを記録した記録媒体、および動画像符号化データを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002152733A true JP2002152733A (ja) 2002-05-24

Family

ID=18815533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000340660A Pending JP2002152733A (ja) 2000-11-08 2000-11-08 動画像符号化方法、動画像復号化方法、動画像符号化装置、動画像復号化装置、動画像符号化プログラムを記録した記録媒体、動画像復号化プログラムを記録した記録媒体、および動画像符号化データを記録した記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6895047B2 (ja)
JP (1) JP2002152733A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7359549B2 (en) 2002-09-30 2008-04-15 Ricoh Company, Ltd. Imaging device, image processing method, and recording medium
WO2022244346A1 (ja) * 2021-05-17 2022-11-24 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60300278T2 (de) * 2003-06-16 2005-06-23 Alcatel Verfahren zur Übertragung von Signalisierungsinformation in einem Mehrträgerfunkübertragungsnetzwerk
JP3816488B2 (ja) * 2003-12-26 2006-08-30 株式会社リコー 情報記録装置と情報記録媒体と情報記録方法とプログラム
CN102325257A (zh) * 2007-07-20 2012-01-18 富士胶片株式会社 图像处理设备和图像处理方法
JP5521778B2 (ja) * 2010-05-26 2014-06-18 富士通株式会社 計測装置及び制御装置
CN103747251B (zh) * 2013-09-30 2017-08-08 北京大学深圳研究生院 一种视频图像的插值优化方法及滤波器
CN117670641A (zh) * 2022-08-31 2024-03-08 荣耀终端有限公司 数据处理方法、装置、设备及存储介质
CN116208863A (zh) * 2022-12-30 2023-06-02 浙江中尊检测技术有限公司 一种图像数据压缩上传方法、装置及电子设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL83213A (en) * 1987-07-16 1991-08-16 Technion Res & Dev Foundation Intelligent scan image sensor
US4945500A (en) * 1987-11-04 1990-07-31 Schlumberger Technologies, Inc. Triangle processor for 3-D graphics display system
US5315098A (en) * 1990-12-27 1994-05-24 Xerox Corporation Methods and means for embedding machine readable digital data in halftone images
JP3046100B2 (ja) * 1991-07-22 2000-05-29 株式会社フォトロン 画像記録装置
AU668150B2 (en) * 1992-04-29 1996-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for filling an object based rasterised image
US5774178A (en) * 1996-03-20 1998-06-30 Chern; Mao-Jin Apparatus and method for rearranging digitized single-beam color video data and controlling output sequence and timing for multiple-beam color display
JP4034380B2 (ja) * 1996-10-31 2008-01-16 株式会社東芝 画像符号化/復号化方法及び装置
US6587158B1 (en) * 1998-07-23 2003-07-01 Dvdo, Inc. Method and apparatus for reducing on-chip memory in vertical video processing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7359549B2 (en) 2002-09-30 2008-04-15 Ricoh Company, Ltd. Imaging device, image processing method, and recording medium
WO2022244346A1 (ja) * 2021-05-17 2022-11-24 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20020075958A1 (en) 2002-06-20
US6895047B2 (en) 2005-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8665943B2 (en) Encoding device, encoding method, encoding program, decoding device, decoding method, and decoding program
US8254707B2 (en) Encoding device, encoding method, encoding program, decoding device, decoding method, and decoding program in interlace scanning
KR101377021B1 (ko) 부호화 장치 및 방법, 복호 장치 및 방법, 및 전송 시스템
TWI436286B (zh) 畫像解碼方法及裝置
EP1509044A2 (en) Digital video signal processing apparatus
CN113766249B (zh) 视频编解码中的环路滤波方法、装置、设备及存储介质
KR20060043115A (ko) 베이스 레이어를 이용하는 영상신호의 엔코딩/디코딩 방법및 장치
US20060133512A1 (en) Video decoder and associated methods of operation
JP3703299B2 (ja) ピクチャ中央の画質を最適化するためのビデオ符号化方法、システムおよびコンピュータ・プログラム製品
CN114339260A (zh) 图像处理方法及装置
JP4209631B2 (ja) 符号化装置、復号化装置、及び、圧縮伸長システム
JP2002152733A (ja) 動画像符号化方法、動画像復号化方法、動画像符号化装置、動画像復号化装置、動画像符号化プログラムを記録した記録媒体、動画像復号化プログラムを記録した記録媒体、および動画像符号化データを記録した記録媒体
US20060133491A1 (en) Video codec
WO2006046550A1 (ja) 画像符号化方法および装置、ならびに画像復号方法および装置
JP2024513693A (ja) ピクチャデータ処理ニューラルネットワークに入力される補助情報の構成可能な位置
CN114257818A (zh) 视频的编、解码方法、装置、设备和存储介质
CN111447442A (zh) 帧内编码方法、帧内解码方法、设备以及介质
JP2024507924A (ja) 階層的オーディオ/ビデオ又は画像圧縮法及び装置
KR20060043050A (ko) 영상 신호의 인코딩 및 디코딩 방법
JP2024511587A (ja) ニューラルネットワークベースのピクチャ処理における補助情報の独立した配置
JP3401761B2 (ja) 動画像圧縮符号化・復号化方法、動画像圧縮符号化・復号化装置、動画像符号化伝送方法、動画像符号化伝送システムおよび動画像圧縮符号化・復号化プログラムを記録した記録媒体
US20110249719A1 (en) Video compression
WO2009095962A1 (ja) 画像符号化装置、画像符号化方法、画像符号化集積回路および画像符号化プログラム
JP6460691B2 (ja) 映像圧縮装置、映像圧縮方法及び映像圧縮プログラム
WO2017104010A1 (ja) 動画像符号化装置および動画像符号化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090121