JP2002150474A - 情報処理装置および方法、表示システム、並びにプログラム格納媒体 - Google Patents

情報処理装置および方法、表示システム、並びにプログラム格納媒体

Info

Publication number
JP2002150474A
JP2002150474A JP2000345399A JP2000345399A JP2002150474A JP 2002150474 A JP2002150474 A JP 2002150474A JP 2000345399 A JP2000345399 A JP 2000345399A JP 2000345399 A JP2000345399 A JP 2000345399A JP 2002150474 A JP2002150474 A JP 2002150474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
image
data
recording
controlling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000345399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002150474A5 (ja
Inventor
Masahiro Ohata
匡弘 大畑
Tadanaka Ogaki
忠央 大垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000345399A priority Critical patent/JP2002150474A/ja
Publication of JP2002150474A publication Critical patent/JP2002150474A/ja
Publication of JP2002150474A5 publication Critical patent/JP2002150474A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 演算能力が少ない機器でも、経路を示す地図
の利用ができる。 【解決手段】 経路探索プログラム54Gは、記録して
いる地図データに基づいて、設定された目的地に対応す
る経路を探索し、探索された経路を示す画像を生成し、
着脱自在に装着されているメモリカード2に、生成した
画像を記録するように記録を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置およ
び方法、表示システム、並びにプログラム格納媒体に関
し、特に、目的地に至る経路を探索するか、経路に対応
するデータを記憶するか、または表示する情報処理装置
および方法、表示システム、並びにプログラム格納媒体
に関する。
【0002】
【従来の技術】カーナビゲーションシステム、および所
定のプログラムを実行するパーソナルコンピュータは、
現在位置または所望の位置から所望の目的地までの経路
を表示することができる。
【0003】また、携帯電話機は、インターネットなど
を介して、地図のデータを受信し、地図を表示すること
ができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、携帯電
話機は、演算能力が限られているので、受信した地図の
データを基に、地図を表示するだけで、現実的には、経
路探索をすることができない。
【0005】また、カーナビゲーションシステム、およ
び所定のプログラムを実行するパーソナルコンピュータ
が算出した経路を示す地図は、携帯電話機などの他の機
器で利用することはできない。
【0006】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、演算能力が少ない機器でも、経路を示す地
図の利用ができるようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の情報処
理装置は、記録している地図データに基づいて、設定さ
れた目的地に対応する経路を探索する探索手段と、探索
された経路を示す画像を生成する画像生成手段と、着脱
自在に装着されている記録媒体に、生成した画像を記録
するように記録を制御する記録制御手段とを含むことを
特徴とする。
【0008】請求項2に記載の情報処理方法は、記録し
ている地図データに基づいて、設定された目的地に対応
する経路を探索する探索ステップと、探索された経路を
示す画像を生成する画像生成ステップと、着脱自在に装
着されている記録媒体に、生成した画像を記録するよう
に記録を制御する記録制御ステップとを含むことを特徴
とする。
【0009】請求項3に記載のプログラム格納媒体のプ
ログラムは、記録している地図データに基づいて、設定
された目的地に対応する経路を探索する探索ステップ
と、探索された経路を示す画像を生成する画像生成ステ
ップと、着脱自在に装着されている記録媒体に、生成し
た画像を記録するように記録を制御する記録制御ステッ
プとを含むことを特徴とする。
【0010】請求項4に記載の表示システムは、情報処
理装置が、記録している地図データに基づいて、設定さ
れた目的地に対応する経路を探索する探索手段と、探索
された経路を示す画像を生成する画像生成手段と、着脱
自在に装着されている記録媒体に、生成した画像を記録
するように記録を制御する記録制御手段とを含み、表示
装置が、着脱自在に装着されている記録媒体に記録され
ている画像を再生するように再生を制御する再生制御手
段と、再生された画像の表示を制御する表示制御手段と
を含むことを特徴とする。
【0011】請求項5に記載の情報処理装置は、ネット
ワークを介して、探索の要求と共に、目的地を受信する
ように受信を制御する受信制御手段と、記録している地
図データに基づいて、受信した目的地に対応する経路を
探索する探索手段と、探索された経路を示す画像を生成
する画像生成手段と、探索を要求した相手に、ネットワ
ークを介して、生成した画像を送信するように送信を制
御する送信制御手段とを含むことを特徴とする。
【0012】情報処理装置は、経路の探索に対応する課
金の処理を実行する課金処理実行手段を更に設けること
ができる。
【0013】請求項7に記載の情報処理方法は、ネット
ワークを介して、探索の要求と共に、目的地を受信する
ように受信を制御する受信制御ステップと、記録してい
る地図データに基づいて、受信した目的地に対応する経
路を探索する探索ステップと、探索された経路を示す画
像を生成する画像生成ステップと、探索を要求した相手
に、ネットワークを介して、生成した画像を送信するよ
うに送信を制御する送信制御ステップとを含むことを特
徴とする。
【0014】請求項8に記載のプログラム格納媒体のプ
ログラムは、ネットワークを介して、探索の要求と共
に、目的地を受信するように受信を制御する受信制御ス
テップと、記録している地図データに基づいて、受信し
た目的地に対応する経路を探索する探索ステップと、探
索された経路を示す画像を生成する画像生成ステップ
と、探索を要求した相手に、ネットワークを介して、生
成した画像を送信するように送信を制御する送信制御ス
テップとを含むことを特徴とする。
【0015】請求項9に記載の情報処理装置は、ネット
ワークを介して、目的地に対応する経路を示す画像を受
信するように受信を制御する受信制御手段と、着脱自在
に装着されている記録媒体に、受信した画像を記録する
ように記録を制御する記録制御手段とを含むことを特徴
とする。
【0016】情報処理装置は、画像を表示させるように
表示を制御する表示制御手段を更に設けることができ
る。
【0017】請求項11に記載の情報処理方法は、ネッ
トワークを介して、目的地に対応する経路を示す画像を
受信するように受信を制御する受信制御ステップと、着
脱自在に装着されている記録媒体に、受信した画像を記
録するように記録を制御する記録制御ステップとを含む
ことを特徴とする。
【0018】請求項12に記載のプログラム格納媒体の
プログラムは、ネットワークを介して、目的地に対応す
る経路を示す画像を受信するように受信を制御する受信
制御ステップと、着脱自在に装着されている記録媒体
に、受信した画像を記録するように記録を制御する記録
制御ステップとを含むことを特徴とする。
【0019】請求項13に記載の表示システムは、情報
処理装置が、表示装置から、ネットワークを介して、探
索の要求と共に、目的地を受信するように受信を制御す
る第1の受信制御手段と、記録している地図データに基
づいて、受信した目的地に対応する経路を探索する探索
手段と、探索された経路を示す画像を生成する画像生成
手段と、表示装置に、ネットワークを介して、生成した
画像を送信するように送信を制御する送信制御手段とを
含み、表示装置が、情報処理装置から、ネットワークを
介して、画像を受信するように受信を制御する第2の受
信制御手段と、着脱自在に装着されている記録媒体に、
受信した画像を記録するように記録を制御する記録制御
手段とを含むことを特徴とする。
【0020】請求項14に記載の情報処理装置は、記録
している地図データに基づいて、設定された目的地に対
応する経路を探索する探索手段と、探索された経路を示
す経路データを生成する経路データ生成手段と、着脱自
在に装着されている記録媒体に、生成した経路データを
記録するように記録を制御する記録制御手段とを含むこ
とを特徴とする。
【0021】経路データ生成手段は、数値データである
経路データを生成するようにすることができる。
【0022】請求項16に記載の情報処理方法は、記録
している地図データに基づいて、設定された目的地に対
応する経路を探索する探索ステップと、探索された経路
を示す経路データを生成する経路データ生成ステップ
と、着脱自在に装着されている記録媒体に、生成した経
路データを記録するように記録を制御する記録制御ステ
ップとを含むことを特徴とする。
【0023】請求項17に記載のプログラム格納媒体の
プログラムは、記録している地図データに基づいて、設
定された目的地に対応する経路を探索する探索ステップ
と、探索された経路を示す経路データを生成する経路デ
ータ生成ステップと、着脱自在に装着されている記録媒
体に、生成した経路データを記録するように記録を制御
する記録制御ステップとを含むことを特徴とする。
【0024】請求項18に記載の情報処理装置は、ネッ
トワークを介して、探索の要求と共に、目的地を受信す
るように受信を制御する受信制御手段と、記録している
地図データに基づいて、受信した目的地に対応する経路
を探索する探索手段と、探索された経路を示す経路デー
タを生成する経路データ生成手段と、探索を要求した相
手に、ネットワークを介して、生成した経路データを送
信するように送信を制御する送信制御手段とを含むこと
を特徴とする。
【0025】情報処理装置は、経路の探索に対応する課
金の処理を実行する課金処理実行手段を更に設けること
ができる。
【0026】経路データ生成手段は、数値データである
経路データを生成するようにすることができる。
【0027】請求項21に記載の情報処理方法は、ネッ
トワークを介して、探索の要求と共に、目的地を受信す
るように受信を制御する受信制御ステップと、記録して
いる地図データに基づいて、受信した目的地に対応する
経路を探索する探索ステップと、探索された経路を示す
経路データを生成する経路データ生成ステップと、探索
を要求した相手に、ネットワークを介して、生成した経
路データを送信するように送信を制御する送信制御ステ
ップとを含むことを特徴とする。
【0028】請求項22に記載のプログラム格納媒体の
プログラムは、ネットワークを介して、探索の要求と共
に、目的地を受信するように受信を制御する受信制御ス
テップと、記録している地図データに基づいて、受信し
た目的地に対応する経路を探索する探索ステップと、探
索された経路を示す経路データを生成する経路データ生
成ステップと、探索を要求した相手に、ネットワークを
介して、生成した経路データを送信するように送信を制
御する送信制御ステップとを含むことを特徴とする。
【0029】請求項23に記載の情報処理装置は、ネッ
トワークを介して、目的地に対応する経路を示す経路デ
ータを受信するように受信を制御する受信制御手段と、
着脱自在に装着されている記録媒体に、受信した経路デ
ータを記録するように記録を制御する記録制御手段とを
含むことを特徴とする。
【0030】情報処理装置は、予め記録されている地図
のデータ、および経路データを基に画像を生成する画像
生成手段と、生成された画像を表示させるように表示を
制御する表示制御手段とを更に設けることができる。
【0031】請求項25に記載の情報処理方法は、ネッ
トワークを介して、目的地に対応する経路を示す経路デ
ータを受信するように受信を制御する受信制御ステップ
と、着脱自在に装着されている記録媒体に、受信した経
路データを記録するように記録を制御する記録制御ステ
ップとを含むことを特徴とする。
【0032】請求項26に記載のプログラム格納媒体の
プログラムは、ネットワークを介して、目的地に対応す
る経路を示す経路データを受信するように受信を制御す
る受信制御ステップと、着脱自在に装着されている記録
媒体に、受信した経路データを記録するように記録を制
御する記録制御ステップとを含むことを特徴とする。
【0033】請求項27に記載の情報処理装置は、着脱
自在に装着されている記録媒体から、経路データを再生
するように再生を制御する再生制御手段と、予め記録さ
れている地図のデータ、および経路データを基に、画像
を生成する画像生成手段と、生成された画像を表示させ
るように表示を制御する表示制御手段とを含むことを特
徴とする。
【0034】請求項28に記載の情報処理方法は、着脱
自在に装着されている記録媒体から、経路データを再生
するように再生を制御する再生制御ステップと、予め記
録されている地図のデータ、および経路データを基に、
画像を生成する画像生成ステップと、生成された画像を
表示させるように表示を制御する表示制御ステップとを
含むことを特徴とする。
【0035】請求項29に記載のプログラム格納媒体の
プログラムは、着脱自在に装着されている記録媒体か
ら、経路データを再生するように再生を制御する再生制
御ステップと、予め記録されている地図のデータ、およ
び経路データを基に、画像を生成する画像生成ステップ
と、生成された画像を表示させるように表示を制御する
表示制御ステップとを含むことを特徴とする。
【0036】請求項1に記載の情報処理装置、請求項2
に記載の情報処理方法、および請求項3に記載のプログ
ラム格納媒体においては、記録している地図データに基
づいて、設定された目的地に対応する経路が探索され、
探索された経路を示す画像が生成され、着脱自在に装着
されている記録媒体に、生成した画像を記録するように
記録が制御される。
【0037】請求項4に記載の表示システムにおいて
は、記録している地図データに基づいて、設定された目
的地に対応する経路が探索され、探索された経路を示す
画像が生成され、着脱自在に装着されている記録媒体
に、生成した画像を記録するように記録が制御され、着
脱自在に装着されている記録媒体に記録されている画像
を再生するように再生が制御され、再生された画像の表
示が制御される。
【0038】請求項5に記載の情報処理装置、請求項7
に記載の情報処理方法、および請求項8に記載のプログ
ラム格納媒体においては、ネットワークを介して、探索
の要求と共に、目的地を受信するように受信が制御さ
れ、記録している地図データに基づいて、受信した目的
地に対応する経路が探索され、探索された経路を示す画
像が生成され、探索を要求した相手に、ネットワークを
介して、生成した画像を送信するように送信が制御され
る。
【0039】請求項9に記載の情報処理装置、請求項1
1に記載の情報処理方法、および請求項12に記載のプ
ログラム格納媒体においては、ネットワークを介して、
目的地に対応する経路を示す画像を受信するように受信
が制御され、着脱自在に装着されている記録媒体に、受
信した画像を記録するように記録が制御される。
【0040】請求項13に記載の表示システムにおいて
は、表示装置から、ネットワークを介して、探索の要求
と共に、目的地を受信するように受信が制御され、記録
している地図データに基づいて、受信した目的地に対応
する経路が探索され、探索された経路を示す画像が生成
され、表示装置に、ネットワークを介して、生成した画
像を送信するように送信が制御され、情報処理装置か
ら、ネットワークを介して、画像を受信するように受信
が制御され、着脱自在に装着されている記録媒体に、受
信した画像を記録するように記録が制御される。
【0041】請求項14に記載の情報処理装置、請求項
16に記載の情報処理方法、および請求項17に記載の
プログラム格納媒体においては、記録している地図デー
タに基づいて、設定された目的地に対応する経路が探索
され、探索された経路を示す経路データが生成され、着
脱自在に装着されている記録媒体に、生成した経路デー
タを記録するように記録が制御される。
【0042】請求項18に記載の情報処理装置、請求項
21に記載の情報処理方法、および請求項22に記載の
プログラム格納媒体においては、ネットワークを介し
て、探索の要求と共に、目的地を受信するように受信が
制御され、記録している地図データに基づいて、受信し
た目的地に対応する経路が探索され、探索された経路を
示す経路データが生成され、探索を要求した相手に、ネ
ットワークを介して、生成した経路データを送信するよ
うに送信が制御される。
【0043】請求項23に記載の情報処理装置、請求項
25に記載の情報処理方法、および請求項26に記載の
プログラム格納媒体においては、ネットワークを介し
て、目的地に対応する経路を示す経路データを受信する
ように受信が制御され、着脱自在に装着されている記録
媒体に、受信した経路データを記録するように記録が制
御される。
【0044】請求項27に記載の情報処理装置、請求項
28に記載の情報処理方法、および請求項29に記載の
プログラム格納媒体においては、着脱自在に装着されて
いる記録媒体から、経路データを再生するように再生が
制御され、予め記録されている地図のデータ、および経
路データを基に、画像が生成され、生成された画像を表
示させるように表示が制御される。
【0045】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る経路探索サ
ービスシステムの第1の実施の形態を示す図である。パ
ーソナルコンピュータ1は、データが読み書き可能な半
導体メモリを内蔵したメモリカード2を装着可能に構成
されている。パーソナルコンピュータ1は、例えば、財
団法人日本デジタル道路地図協会が提供するディジタル
道路地図データベース、およびナビゲーションシステム
研究会が規定する規格に基づくナビゲーションに必要な
情報を利用する市販の地図ソフトウェアがインストール
されており、ダイクストラ法などの最短経路問題の解法
のアルゴリズムを利用して、現在位置または所望の出発
点から所望の目的地までの経路を算出する。パーソナル
コンピュータ1が算出する経路は、人または車などが通
行できる道路などに沿って設定される。
【0046】パーソナルコンピュータ1は、現在位置ま
たは所望の出発点から所望の目的地までの経路を算出し
たとき、経路を表示する地図の画像を生成して、経路を
表示する地図の画像のデータを装着されているメモリカ
ード2に記憶させる。
【0047】PDA(Personal Digital Assistant)3
は、メモリカード2を装着するスロットを有する。カメ
ラ付きデジタル携帯電話機4は、メモリカード2を装着
するスロットを有する。デジタルスチルカメラ5は、メ
モリカード2を装着するスロットを有する。
【0048】経路を表示する地図の画像のデータが記憶
されているメモリカード2は、パーソナルコンピュータ
1から取り出されて、PDA3、カメラ付きデジタル携帯
電話機4、またはデジタルスチルカメラ5に装着され
る。
【0049】PDA3は、経路を表示する地図の画像のデ
ータが記憶されているメモリカード2が装着されたと
き、装着されたメモリカード2から地図の画像のデータ
を読み出して、経路を表示する地図の画像を表示する。
【0050】カメラ付きデジタル携帯電話機4は、経路
を表示する地図の画像のデータが記憶されているメモリ
カード2が装着されたとき、装着されたメモリカード2
から地図の画像のデータを読み出して、経路を表示する
地図の画像を表示する。
【0051】デジタルスチルカメラ5は、経路を表示す
る地図の画像のデータが記憶されているメモリカード2
が装着されたとき、装着されたメモリカード2から地図
の画像のデータを読み出して、経路を表示する地図の画
像を表示する。
【0052】図2乃至図5は、本発明に係る経路探索サ
ービスシステムを構成するパーソナルコンピュータ1の
外観を示す図である。このパーソナルコンピュータ1
は、基本的に、本体21と、この本体21に対して開閉
自在とされる表示部22により構成されている。図2は
表示部22を本体21に対して開いた状態を示す外観斜
視図である。図3は本体21の平面図、図4は本体21
に設けられている後述するジョグダイヤル23の拡大図
である。また、図5は本体21設けられているジョグダ
イヤル23の側面図である。
【0053】本体21には、各種の文字や記号などを入
力するとき操作されるキーボード24、LCD(Liquid Cr
ystal DisPLay)26に表示されるポインタ(マウスカ
ーソル)を移動させるときなどに操作されるポインティ
ングデバイスとしてのタッチパット25、および電源ス
イッチ27がその上面に設けられている。また、ジョグ
ダイヤル23、スロット28、IEEE(Institute of Ele
ctrical and Electronics Engineers)1394ポート10
1、およびメモリカードスロット115等が、本体21
の側面に設けられている。なお、タッチパット25に代
えて、スティック式のポインティングデバイスを設ける
ことも可能である。
【0054】また、表示部22の正面には、画像を表示
するLCD26が設けられている。表示部22の右上部に
は、電源ランプPL、電池ランプBL、必要に応じて設けら
れるメッセージランプML(図示せず)その他のLEDより
成るランプが設けられている。さらに、表示部22の上
部には、マイクロフォン66が設けられている。
【0055】なお、電源ランプPLや電池ランプBL、メッ
セージランプML等は表示部22の下部に設けることも可
能である。
【0056】次に、ジョグダイヤル23は、例えば、本
体21上のキーボード24の図3中の右側に配置されて
いるキーAおよびキーBの間に、その上面がキーAおよ
びキーBとほぼ同じ高さになるように取り付けられてい
る。ジョグダイヤル23は、図4中の矢印aに示す回転
操作に対応して所定の処理(例えば、画面のスクロール
の処理)を実行し、同図中矢印bに示す移動操作に対応
した処理(例えば、アイコンの選択の決定の処理)を実
行する。
【0057】なお、ジョグダイヤル23は、本体21の
左側面に配置してもよく、LCD26が設けられた表示部
22の左側面若しくは右側面、または、キーボード24
のGキーとHキーとの間に縦方向に(すなわち、ジョグ
ダイヤル23がYキーまたはBキーのいずれかの方向に
回転するように)配置してもよい。
【0058】また、ジョグダイヤル23は、タッチパッ
ド6を人差し指で操作しながら親指で操作可能なよう
に、本体21の前面の中央部に配置してもよく、タッチ
パッド6の上端縁又は下端縁に沿って横方向に配置して
も、または、タッチパッド6の右ボタンと左ボタンとの
間に縦方向に配置してもよい。さらに、ジョグダイヤル
23は、縦方向や横方向に限定せず、各指で操作し易い
斜め方向へ、所定角度を付けて配置してもよい。その
他、ジョグダイヤル23は、ポインティングデバイスで
あるマウスの側面の親指で操作可能な位置に配置するこ
とも可能である。ジョグダイヤルとしては、本件出願人
と共同の出願人により出願された、特開平8−2033
87号公報に開示されているプッシュスイッチ付回転操
作型電子部品を使用することが可能である。
【0059】スロット28は、PCMCIA(Personal Compu
ter Memory Card International Association)が規定
する規格に基づく拡張カードである、PCカードが装着さ
れる。
【0060】IEEE1394ポート101は、IEEE1394に規定
されている規格に基づいた構造を有し、IEEE1394に規定
されている規格に基づいたケーブルが接続される。
【0061】メモリカードスロット115は、フラッシ
ュメモリなどの半導体メモリを内蔵し、静止画像、動画
像、音声、またはテキストなどのデータを記憶するメモ
リカードである、例えば、メモリースティック(商標)
などのメモリカード2が装着される。
【0062】次に、パーソナルコンピュータ1の構成の
例について図6を参照して説明する。
【0063】中央処理装置(CPU(Central Processing
Unit))51は、例えば、インテル(Intel)社製のペ
ンティアム(Pentium:商標)プロセッサ等で構成さ
れ、ホストバス52に接続されている。ホストバス52
には、さらに、ブリッジ53(いわゆる、ノースブリッ
ジ)が接続されており、ブリッジ53は、AGP(Acceler
ated Graphics Port)50を有し、PCI(Peripheral Com
ponent Interconnect/Interface)バス56に接続されて
いる。
【0064】ブリッジ53は、例えば、インテル社製の
AGP HOSt Bridge Controllerである400BXなどで構
成されており、CPU51およびRAM(Random-Access Memor
y)54(いわゆる、メインメモリ)等のデータの伝送
などを制御する。さらに、ブリッジ53は、AGP50を
介して、ビデオコントローラ57とのデータの伝送を制
御する。なお、このブリッジ53とブリッジ(いわゆ
る、サウスブリッジ(PCI-ISA Bridge))58とで、い
わゆるチップセットが構成されている。
【0065】ブリッジ53は、さらに、キャッシュメモ
リ55とも接続されている。キャッシュメモリ55は、
SRAM(Static RAM)などRAM54に比較して、より高速
に書き込みまたは読み出しの動作を実行できるメモリで
構成され、CPU51が使用するプログラムまたはデータ
をキャッシュする(一時的に記憶する)。
【0066】なお、CPU51は、その内部に1次的な
(キャッシュメモリ55に比較して、より高速に動作で
きるメモリで、CPU51自身が制御する)キャッシュメ
モリを有する。
【0067】RAM54は、例えば、DRAM(Dynamic RAM)
で構成され、CPU51が実行するプログラム、またはCPU
51の動作に必要なデータを記憶する。具体的には、例
えば、RAM54は、起動が完了した時点において、HDD6
7からロードされた、電子メールプログラム54A、オ
ートパイロットプログラム54B、ジョグダイヤル状態
監視プログラム54C、ジョグダイヤルドライバ54
D、オペレーティングプログラム(OS)54E、表示プ
ログラム54F、経路探索プログラム54G、その他の
アプリケーションプログラム54H1乃至54Hnを記憶
する。
【0068】電子メールプログラム54Aは、図示せぬ
通信回線などを介して、通信文(いわゆる、eメール)
を授受するプログラムである。
【0069】オートパイロットプログラム54Bは、予
め設定された複数の処理(またはプログラム)などを、
予め設定された順序で順次起動して、処理するプログラ
ムである。
【0070】ジョグダイヤル状態監視プログラム54C
は、ジョグダイヤル23に対応しているか否かの通知
を、上述した各アプリケーションプログラムから受け取
り、ジョグダイヤル23に対応している場合、ジョグダ
イヤル23を操作することで何が行えるかをLCD26に
表示させる。
【0071】ジョグダイヤル状態監視プログラム54C
は、ジョグダイヤル23のイベント(ジョグダイヤル2
3が図4の矢印aに示す方向に回転される、または図4
の矢印bに示す方向に押圧されるなどの操作)を検出し
て、検出されたイベントに対応する処理を実行する。ジ
ョグダイヤル状態監視プログラム54Cは、アプリケー
ションプログラムからの通知を受け取るリストを有す
る。ジョグダイヤルドライバ54Dは、ジョグダイヤル
23の操作に対応して各種機能を実行する。
【0072】OS(Operating System)54Eは、例えば
マイクロソフト社のいわゆるウィンドウズ(Windows)
98(商標)、またはアップルコンピュータ社のいわゆ
るマックOS(商標)等に代表される、コンピュータの基
本的な動作を制御するプログラムである。
【0073】表示プログラム54Fは、メモリカードス
ロット115に装着されているメモリカード2に記憶さ
れているデータに対応する画像をLCD26に表示させ
る。
【0074】経路探索プログラム54Gは、入力された
目的地に対応する経路を探索し、探索された経路を示す
地図の画像を生成して、生成した地図の画像のデータを
メモリカードスロット115に装着されているメモリカ
ード2に記憶させる。
【0075】ビデオコントローラ57は、AGP50を介
してブリッジ53に接続されており、AGP50およびブ
リッジ53を介してCPU51から供給されるデータ(イ
メージデータまたはテキストデータなど)を受信して、
受信したデータに対応するイメージデータを生成する
か、または受信したデータをそのまま、内蔵するビデオ
メモリに記憶する。ビデオコントローラ57は、表示部
22のLCD26に、ビデオメモリに記憶されているイメ
ージデータに対応する画像を表示させる。
【0076】PCIバス56には、サウンドコントローラ
64が接続されている。サウンドコントローラ64は、
マイクロフォン66から音声に対応する信号を取り込
み、音声に対応するデータを生成して、RAM54に出力
する。または、サウンドコントローラ64は、スピーカ
65を駆動して、スピーカ65に音声を出力させる。
【0077】PCカードインターフェース111は、PC
Iバス56に接続され、スロット28に装着されたイン
ターフェースカード112から供給されたデータを、CP
U51またはRAM54に供給するとともに、CPU51から
供給されたデータをインターフェースカード112に出
力する。ドライブ113は、PCカードインターフェー
ス111およびインターフェースカード112を介し
て、PCIバス56に接続されている。
【0078】ドライブ113は、装着されている磁気デ
ィスク121、光ディスク122、光磁気ディスク12
3、または半導体メモリ124に記録されているデータ
を読み出し、読み出したデータをPCカードインターフ
ェース111、インターフェースカード112、および
PCIバス56を介して、RAM54に供給する。
【0079】メモリカードインターフェース114は、
PCIバス56に接続され、メモリカードスロット115
に装着されたメモリカード2から供給された、例えば、
地図の画像のデータを、CPU51またはRAM54に供給す
るとともに、CPU51から供給された、例えば、地図の
画像のデータをメモリカード2に出力する。
【0080】また、PCIバス56にはブリッジ58(い
わゆる、サウスブリッジ)も接続されている。ブリッジ
58は、例えば、インテル社製のPIIX4Eなどで構
成されており、IDE(Integrated Drive Electronics)
コントローラ/コンフィギュレーションレジスタ59、
タイマ回路60、IDEインターフェース61、およびUSB
(Universal Sirial Bus)インターフェース68等を内
蔵している。ブリッジ58は、IDEバス62に接続され
るデバイス、またはISA/EIO(Industry Standard Archi
tecture / Extended Input Output)バス63若しくはI
/Oインターフェース69を介して接続されるデバイスの
制御等、各種のI/O(Input / Output)を制御する。
【0081】IDEコントローラ/コンフィギュレーショ
ンレジスタ59は、いわゆるプライマリIDEコントロー
ラとセカンダリIDEコントローラとの2つのIDEコントロ
ーラ、およびコンフィギュレーションレジスタ(config
uration register)等から構成されている(いずれも図
示せず)。
【0082】プライマリIDEコントローラには、IDEバス
62を介して、HDD67が接続されている。また、セカ
ンダリIDEコントローラには、他のIDEバスに、図示しな
いCD-ROMドライブまたはHDDなどの、いわゆるIDEデバイ
スが装着されたとき、その装着されたIDEデバイスが電
気的に接続される。
【0083】なお、HDD67は、電子メールプログラム
67A、オートパイロットプログラム67B、ジョグダ
イヤル状態監視プログラム67C、ジョグダイヤルドラ
イバ67D、OS67E、アプリケーションプログラムと
して表示プログラム67F、経路探索プログラム67
G、その他の複数のアプリケーションプログラム67H
1乃至67Hn等を記録する。HDD67に記録されている
電子メールプログラム67A、オートパイロットプログ
ラム67B、ジョグダイヤル状態監視プログラム67
C、ジョグダイヤルドライバ67D、OS67E、表示プ
ログラム67F、経路探索プログラム67G、およびア
プリケーションプログラム67H1乃至67Hn等は、例
えば、起動(ブートアップ)処理の過程で、RAM54に
順次供給され、ロードされる。
【0084】USBインターフェース68は、USBポート1
07を介して、接続されているデバイスにデータを送信
すると共に、デバイスからデータを受信する。
【0085】タイマ回路60は、表示プログラム67F
の要求に対応して、現在時刻を示すデータをPCIバス5
6を介して、CPU51に供給する。表示プログラム67
Fは、タイマ回路60から供給された現在時刻を示すデ
ータを基に、経過時間などを知ることかできる。
【0086】ISA/EIOバス63には、さらに、I/Oインタ
ーフェース69が接続されている。このI/Oインターフ
ェース69は、エンベディットコントローラから構成さ
れ、その内部において、ROM70、RAM71、およびCPU
72が相互に接続されている。
【0087】ROM70は、IEEE1394インターフェースプ
ログラム70A、LED制御プログラム70B、タッチパ
ッド入力監視プログラム70C、キー入力監視プログラ
ム70D、ウェイクアッププログラム70E、およびジ
ョグダイヤル状態監視プログラム70F等を予め記憶し
ている。
【0088】IEEE1394インターフェースプログラム70
Aは、IEEE1394ポート101を介して、IEEE1394で規定
される規格に準拠するデータ(パケットに格納されてい
るデータ)を送信するとともに受信する。LED制御プロ
グラム70Bは、電源ランプPL、電池ランプBL、必要に
応じてメッセージランプML、またはその他のLEDよりな
るランプの点灯の制御を行う。タッチパッド入力監視プ
ログラム70Cは、利用者の操作に対応したタッチパッ
ド6からの入力を監視するプログラムである。
【0089】キー入力監視プログラム70Dは、キーボ
ード24またはその他のキースイッチからの入力を監視
するプログラムである。ウェイクアッププログラム70
Eは、ブリッジ58のタイマ回路60から供給される現
在時刻を示すデータに基づいて、予め設定された時刻に
なったかどうかをチェックして、設定された時刻になっ
たとき、所定の処理(またはプログラム)等を起動する
ために、パーソナルコンピュータ1を構成する各チップ
の電源を管理するプログラムである。ジョグダイヤル状
態監視プログラム70Fは、ジョグダイヤル23の回転
型エンコーダが回転されたか否か、またはジョグダイヤ
ル23が押されたか否かを常に監視するためのプログラ
ムである。
【0090】ROM70には、さらにBIOS(Basic Input/O
utput System(基本入出力システム))70Gが書き込
まれている。BIOS70Gは、OSまたはアプリケーション
プログラムと周辺機器(タッチパッド6、キーボード2
4、またはHDD67等)との間で、データの受け渡し
(入出力)を制御する。
【0091】RAM71は、LED制御、タッチパッド入力ス
テイタス、キー入力ステイタス、若しくは設定時刻用の
各レジスタ、ジョグダイヤル状態監視用のI/Oレジス
タ、またはIEEE1394I/Fレジスタ等を、レジスタ71
A乃至71Fとして有している。例えば、LED制御レジ
スタは、ジョグダイヤル23が押されて、電子メールプ
ログラム54Aの起動されたとき、所定の値が格納さ
れ、格納されている値に対応して、メッセージランプML
の点灯が制御される。キー入力ステイタスレジスタは、
ジョグダイヤル23が押圧されると、所定の操作キーフ
ラグが格納される。設定時刻レジスタは、使用者による
キーボード24などの操作に対応して、所定の時刻が設
定される。
【0092】また、このI/Oインターフェース69は、
図示を省略したコネクタを介して、ジョグダイヤル2
3、タッチパッド6、キーボード24、およびIEEE1394
ポート101等が接続され、ジョグダイヤル23、タッ
チパッド6、またはキーボード24それぞれに対する操
作に対応した信号をISA/EIOバス63に出力する。ま
た、I/Oインターフェース69は、IEEE1394ポート10
1を介して、接続されている機器とのデータの送受信を
制御する。さらに、I/Oインターフェース69には、電
源ランプPL、電池ランプBL、メッセージランプML、電源
制御回路73、およびその他のLEDよりなるランプが接
続されている。
【0093】電源制御回路73は、内蔵バッテリ74ま
たはAC電源に接続されており、各ブロックに、必要な
電源を供給するとともに、内蔵バッテリ74または周辺
装置のセカンドバッテリの充電のための制御を行う。ま
た、I/Oインターフェース69は、電源をオンまたはオ
フするとき操作される電源スイッチ27を監視してい
る。
【0094】I/Oインターフェース69は、電源がオフ
の状態でも、内部に設けられた電源により、IEEE1394イ
ンターフェースプログラム70A乃至ジョグダイヤル状
態監視プログラム70Fを実行する。すなわち、IEEE13
94インターフェースプログラム70A乃至ジョグダイヤ
ル状態監視プログラム70Fは、常時動作している。
【0095】従って、電源スイッチ27がオフでCPU5
1がOS54Eを実行していない場合でも、I/Oインター
フェース69は、ジョグダイヤル状態監視プログラム7
0Fを実行するので、例えば、省電力状態、または電源
オフの状態で、ジョグダイヤル23が押圧されたとき、
パーソナルコンピュータ1は、予め設定した所定のソフ
トウェアまたはスクリプトファイルの処理を起動する。
【0096】このように、パーソナルコンピュータ1に
おいては、ジョグダイヤル23がプログラマブルパワー
キー(PPK)機能を有するので、専用のキーを設ける必
要がない。
【0097】図7乃至図9は、PDA3の外観を説明する
図である。図7は、把持されたときのPDA3の斜視図で
ある。図8は、クレードル201に装着されたPDA3の
斜視図である。図9は、PDA3の正面図である。
【0098】PDA3は、片手で把持、および操作が可能
な大きさに、その筐体が形成されている。PDA3の上部
には、メモリカード2が挿入されるスロットが設けられ
ている。
【0099】PDA3は、PDA3の下面とクレードル201
の上面に接するようにクレードルに装着される。PDA3
の下面には、クレードル201と接続するためのUSBポ
ート(図示せず)等が設けられている。
【0100】PDA3には、表示部211、キー212、
およびジョグダイヤル213などが設けられている。
【0101】表示部211は、液晶表示装置などの薄型
の表示装置で構成され、アイコン、サムネイル、テキス
ト、または経路を示す地図などの画像を表示する。表示
部211の上側には、タッチパッドが設けられている。
タッチパッドを指またはペンなどで押圧することによ
り、PDA3に所定のデータまたは動作指示が入力され
る。
【0102】キー212は、入力キーなどから構成さ
れ、表示部211に表示されたアイコンまたはサムネイ
ルの選択などを入力する。
【0103】ジョグダイヤル213は、回転操作または
本体側への押圧操作に対応して、表示部211に表示さ
れたアイコンまたはサムネイルの選択などを入力する。
【0104】図10は、PDA3の構成の例を説明する図
である。CPU231は、発振器232から供給されるク
ロック信号に同期して、Flash ROM233またはEDO DRA
M(Extended Data Out Dynamic Random-Access Memor
y)234に格納されているオペレーティングシステ
ム、または地図を表示するためのアプリケーションプロ
グラムなどの各種のプログラムを実行する。
【0105】Flash ROM233は、EEPROM(Electricall
y Erasable ProgRAMmable Read-Only Memory)の一種で
あるフラッシュメモリで構成され、一般的には、CPU2
31が使用するプログラムや演算用のパラメータのうち
の基本的に固定のデータを格納する。EDO DRAM234
は、CPU231の実行において使用するプログラムや、
その実行において適宜変化するパラメータを格納する。
【0106】メモリカードインターフェース235は、
PDA3に装着されているメモリカード2からデータ(例
えば、経路を示す画像のデータなど)を読み出すととも
に、CPU231から供給されたデータをメモリカード2
に書き込む。
【0107】USBインターフェース236は、発振器2
37から供給されるクロック信号に同期して、接続され
ているUSB機器であるドライブ251からデータまたは
プログラムを入力するとともに、CPU231から供給さ
れたデータをドライブ251に供給する。USBインター
フェース236は、発振器237から供給されるクロッ
ク信号に同期して、接続されているUSB機器であるクレ
ードル201からデータまたはプログラムを入力すると
ともに、CPU231から供給されたデータをクレードル
201に供給する。
【0108】ドライブ251は、装着されている磁気デ
ィスク271、光ディスク272、光磁気ディスク27
3、または半導体メモリ274に記録されているデータ
またはプログラムを読み出して、そのデータまたはプロ
グラムを、USBインターフェース236を介して、接続
されているCPU231またはEDO DRAM234に供給す
る。また、ドライブ251は、装着されている磁気ディ
スク271、光ディスク272、光磁気ディスク27
3、または半導体メモリ274にデータまたはプログラ
ムを記録させる。
【0109】Flash ROM233,EDO DRAM234、メモ
リカードインターフェース235、およびUSBインター
フェース236は、アドレスバスおよびデータバスを介
して、CPU231に接続されている。
【0110】表示部211は、LCDバスを介して、CPU2
31からデータを受信し、受信したデータに対応する画
像(地図の画像を含む)または文字などを表示する。タ
ッチパッド制御部238は、表示部211の上側に設け
られたタッチパッドが操作されたとき、操作に対応した
データ(例えば、タッチされた座標を示す)を表示部2
11から受信し、受信したデータに対応する信号をシリ
アルバスを介してCPU231に供給する。
【0111】EL(Electroluminescence)ドライバ23
9は、表示部211の液晶表示部の裏側に設けられてい
る電界発光素子を動作させ、表示部211の表示の明る
さを制御する。
【0112】赤外線通信部240は、UART(Universal
asynchronous receiver-transmitter)を介して、CPU2
31から受信したデータを赤外線を媒体として、図示せ
ぬ他の機器に送信するとともに、他の機器から送信され
た赤外線を媒体とするデータを受信して、CPU231に
供給する。また、PDA3は、UARTを介して、他の機器と
通信することができる。
【0113】音声再生部242は、スピーカ、および音
声のデータの復号回路などから構成され、予め記憶して
いる音声のデータ、またはインターネット4を介して受
信した音声のデータなどを復号して、再生し、音声を出
力する。例えば、音声再生部242は、バッファ241
を介して、CPU231から供給された音声のデータを再
生して、データに対応する音声を出力する。
【0114】キー212は、入力キーなどで構成され、
CPU231に各種の指令を入力するとき、使用者により
操作される。
【0115】ジョグダイヤル213は、回転操作または
本体側への押圧操作に対応するデータをCPU231に供
給する。
【0116】電源回路243は、装着されているバッテ
リ252または接続されているAC(Alternating curren
t)アダプタ253から供給される電源の電圧を変換し
て、電源をCPU231乃至音声再生部242のそれぞれ
に供給する。
【0117】次に、本発明に係る経路探索サービスシス
テムを構成するカメラ付デジタル携帯電話機4の外観構
成について説明する。図11に示すようにカメラ付デジ
タル携帯電話機4は、表示部301および本体302で
構成され、中央のヒンジ部303により折り畳み可能に
形成されている。
【0118】表示部301は、上端左部に引出しまたは
収納可能な送受信用のアンテナ304を有する。カメラ
付デジタル携帯電話機4は、アンテナ304を介して、
固定無線局である基地局との間で電波を送受信する。
【0119】また、表示部301は、上端中央部にほぼ
180度の角度範囲で回動自在なカメラ部305を有す
る。カメラ付デジタル携帯電話機4は、カメラ部305
のCCD(Charge-Coupled Device)カメラ306によって
所望の撮像対象を撮像する。
【0120】カメラ部305が使用者によってほぼ18
0度回動されて位置決めされた場合、図12に示すよう
に、表示部301は、カメラ部305の背面側中央に設
けられたスピーカ307が正面側に位置する状態とな
る。これにより、カメラ付デジタル携帯電話機4は、通
常の音声通話状態に切り換わる。
【0121】さらに、表示部301の正面に液晶ディス
プレイ308が設けられている。液晶ディスプレイ30
8は、電波の受信状態、電池残量、電話帳として登録さ
れている相手先名や電話番号および発信履歴等の他、電
子メールの内容、簡易ホームページ、カメラ部305の
CCDカメラ306で撮像した画像、または経路を示す地
図の画像などを表示する。
【0122】一方、本体302には、その表面に「0」
乃至「9」の数字キー、発呼キー、リダイヤルキー、終
話及び電源キー、クリアキー及び電子メールキー等の操
作キー309が設けられている。操作キー309の操作
に対応した各種指示が、カメラ付デジタル携帯電話機4
に入力される。
【0123】また、本体302の操作キー309の下部
にメモボタン310およびマイクロフォン311が設け
られている。カメラ付デジタル携帯電話機4は、メモボ
タン310が操作されたとき、通話中の相手の音声を録
音する。カメラ付デジタル携帯電話機4は、マイクロフ
ォン311によって通話時の使用者の音声を集音する。
【0124】さらに、本体302の操作キー309の上
部に回動自在なジョグダイヤル312が、本体302の
表面から僅かに突出した状態で設けられている。カメラ
付デジタル携帯電話機4は、ジョグダイヤル312に対
する回動操作に応じて、液晶ディスプレイ308に表示
されている電話帳リスト若しくは電子メールのスクロー
ル動作、簡易ホームページのページ捲り動作、または画
像の送り動作等の種々の動作を実行する。
【0125】例えば、本体302は、使用者によるジョ
グダイヤル312の回動操作に応じて液晶ディスプレイ
308に表示された電話帳リストの複数の電話番号の中
から所望の電話番号を選択し、ジョグダイヤル312が
本体302の内部方向に押圧されたとき、選択されてい
る電話番号を確定して、確定した電話番号に対して自動
的に発呼処理を行う。
【0126】なお、本体302は、背面側に図示しない
バッテリパックが装着されており、終話/電源キーがオ
ン状態になると、バッテリパックから各回路部に対して
電力が供給されて動作可能な状態に起動する。
【0127】ところで、本体302の左側面上部に抜差
自在なメモリカード2を装着するためのメモリカードス
ロット313が設けられている。カメラ付きデジタル携
帯電話機4は、経路を示す地図の画像のデータが記憶さ
れているメモリカード2がメモリカードスロット313
に装着されたとき、メモリカード2から画像のデータを
読み出して(再生して)、液晶ディスプレイ308に経
路を示す地図の画像を表示させる。
【0128】カメラ付デジタル携帯電話機4は、メモボ
タン310が押下されると、通話中の相手の音声を装着
されているメモリカード2に記録する。カメラ付デジタ
ル携帯電話機4は、使用者の操作に応じて、電子メー
ル、簡易ホームページ、CCDカメラ306で撮像した画
像を、装着されているメモリカード2に記録する。
【0129】メモリカード2は、例えば、本願出願人で
あるソニー株式会社によって開発されたフラッシュメモ
リカードの一種である、メモリースティック(商標)で
ある。このメモリカード2は、縦21.5ラ横50ラ厚さ2.8[m
m] の小型薄型形状のプラスチックケース内に電気的に
書換えや消去が可能な不揮発性メモリであるEEPROM(El
ectrically Erasable and ProgRAMmable Read Only Mem
ory )の一種であるフラッシュメモリ素子を格納したも
のであり、10ピン端子を介して画像や音声、音楽等の
各種データの書き込み及び読み出しが可能となってい
る。
【0130】またメモリカード2は、大容量化等による
内蔵フラッシュメモリの仕様変更に対しても、使用する
機器で互換性を確保することができる独自のシリアルプ
ロトコルを採用し、最大書込速度1.5[MB/S] 、最大読出
速度2.45[MB/S]の高速性能を実現していると共に、誤消
去防止スイッチを設けて高い信頼性を確保している。
【0131】従って、カメラ付デジタル携帯電話機4
は、このようなメモリカード2を装着可能に構成されて
いるために、メモリカード2を介して、例えば、パーソ
ナルコンピュータ1などの他の電子機器との間でデータ
の共有化を図ることができる。
【0132】図13に示すように、カメラ付デジタル携
帯電話機4は、表示部301および本体302の各部を
統括的に制御する主制御部331に対して、電源回路部
332、操作入力制御部333、画像エンコーダ33
4、カメラインターフェース部335、LCD(Liquid Cr
ystal Display)制御部336、画像デコーダ337、
多重分離部338、記憶再生部343、変復調回路部3
39、および音声コーデック340がメインバス341
を介して互いに接続されると共に、画像エンコーダ33
4、画像デコーダ337、多重分離部338、変復調回
路部339、および音声コーデック340が同期バス3
42を介して互いに接続されて構成されている。
【0133】電源回路部332は、使用者の操作により
終話/電源キーがオン状態にされると、バッテリパック
から各部に対して電力を供給することによりカメラ付デ
ジタル携帯電話機4を動作可能な状態に起動する。
【0134】カメラ付デジタル携帯電話機4は、CPU、R
OMおよびRAM等でなる主制御部331の制御に基づい
て、音声通話モードにおいて、マイクロフォン311で
集音した音声信号を音声コーデック340によってデジ
タル音声データに変換する。カメラ付デジタル携帯電話
機4は、デジタル音声データを変復調回路部339でス
ペクトラム拡散処理し、送受信回路部344でデジタル
アナログ変換処理および周波数変換処理を施した後にア
ンテナ304を介して送信する。
【0135】また、カメラ付デジタル携帯電話機4は、
音声通話モードにおいて、アンテナ304で受信した受
信信号を増幅して周波数変換処理およびアナログデジタ
ル変換処理を施し、変復調回路部339でスペクトラム
逆拡散処理し、音声コーデック340によってアナログ
音声信号に変換する。カメラ付デジタル携帯電話機4
は、アナログ音声信号に対応する音声をスピーカ307
に出力させる。
【0136】さらに、カメラ付デジタル携帯電話機4
は、データ通信モードにおいて、電子メールを送信する
場合、操作キー309およびジョグダイヤル312の操
作によって入力された電子メールのテキストデータを操
作入力制御部333を介して主制御部331に送出す
る。
【0137】主制御部331は、テキストデータを変復
調回路部339でスペクトラム拡散処理し、送受信回路
部344でデジタルアナログ変換処理及び周波数変換処
理を施した後にアンテナ304を介して基地局へ送信す
る。
【0138】これに対してカメラ付デジタル携帯電話機
4は、データ通信モードにおいて、電子メールを受信す
る場合、アンテナ304を介して基地局から受信した受
信信号を変復調回路部339でスペクトラム逆拡散処理
して、元のテキストデータを復元した後、LCD制御部3
36を介して液晶ディスプレイ308に電子メールとし
て表示する。
【0139】主制御部331は、データ通信モードにお
いて、電子メールを送信または受信する場合、メール送
受信プログラムを実行する。
【0140】この後、カメラ付デジタル携帯電話機4
は、使用者の操作に応じて受信した電子メールを記憶再
生部343を介してメモリカード2に記録することも可
能である。
【0141】カメラ付デジタル携帯電話機4は、データ
通信モードにおいて画像データを送信する場合、CCDカ
メラ306で撮像された画像データをカメラインターフ
ェース部335を介して画像エンコーダ334に供給す
る。
【0142】因みにカメラ付デジタル携帯電話機4は、
画像データを送信しない場合には、CCDカメラ306で
撮像した画像データをカメラインターフェース部335
およびLCD制御部336を介して液晶ディスプレイ30
8に直接表示することも可能である。
【0143】画像エンコーダ334は、CCDカメラ30
6から供給された画像データを、例えば、MPEG(Movig
Picture Experts Group )2またはMPEG4等の所定の符
号化方式によって圧縮符号化することにより符号化画像
データに変換し、これを多重分離部338に送出する。
【0144】このとき同時にカメラ付デジタル携帯電話
機4は、CCDカメラ306で撮像中にマイクロフォン3
11で集音した音声を音声コーデック340を介してデ
ジタルの音声データとして多重分離部338に送出す
る。
【0145】多重分離部338は、画像エンコーダ33
4から供給された符号化画像データと音声コーデック3
40から供給された音声データとを所定の方式で多重化
し、その結果得られる多重化データを変復調回路部33
9でスペクトラム拡散処理し、送受信回路部344でデ
ジタルアナログ変換処理及び周波数変換処理を施した後
にアンテナ304を介して送信する。
【0146】これに対してカメラ付デジタル携帯電話機
4は、データ通信モードにおいて、例えば、簡易ホーム
ページ等にリンクされた動画像ファイルのデータを受信
する場合、アンテナ304を介して基地局から受信した
受信信号を変復調回路部339でスペクトラム逆拡散処
理し、その結果得られる多重化データを多重分離部33
8に送出する。
【0147】多重分離部338は、多重化データを符号
化画像データと音声データとに分離し、同期バス342
を介して、符号化画像データを画像デコーダ337に供
給すると共に、音声データを音声コーデック340に供
給する。
【0148】画像デコーダ337は、符号化画像データ
をMPEG2またはMPEG4等の所定の符号化方式に対応した
復号方式でデコードすることにより再生動画像データを
生成し、これをLCD制御部336を介して液晶ディスプ
レイ308に供給する。これにより、カメラ付デジタル
携帯電話機4は、例えば、簡易ホームページにリンクさ
れた動画像ファイルに含まれる動画データを表示する。
【0149】このとき同時に音声コーデック340は、
音声データをアナログ音声信号に変換した後、これをス
ピーカ307に供給する。これにより、カメラ付デジタ
ル携帯電話機4は、例えば、簡易ホームページにリンク
された動画像ファイルに含まる音声データを再生する。
【0150】この場合も電子メールの場合と同様に、カ
メラ付デジタル携帯電話機4は、受信した簡易ホームペ
ージ等にリンクされたデータを使用者の操作により記憶
再生部343を介してメモリカード2に記録することが
可能である。
【0151】図14は、液晶表示部に経路を示す地図の
画像を表示しているデジタルスチルカメラ5の外観を示
す図である。
【0152】図14に例を示すデジタルスチルカメラ5
は、ファインダ側にメモリカード2を装着するスロット
が設けられている。デジタルスチルカメラ5は、経路を
表示する地図の画像のデータが記憶されているメモリカ
ード2が装着されたとき、装着されたメモリカード2か
ら地図の画像のデータを読み出して、撮像した画像また
は撮像している画像を表示させる液晶表示部に、経路を
表示する地図の画像を表示する。
【0153】図15は、パーソナルコンピュータ1が生
成する経路を表示する地図の画像の例を示す図である。
経路を表示する地図の画像は、道路、交差点の名称、施
設の名称、バス停留所の名称などが表示される。
【0154】図16は、経路を表示する地図の画像のデ
ータが記憶されているメモリカード2が装着される前の
PDA3が表示する画像を説明する図である。PDA3は、表
示部211に操作の内容を選択するためのアイコン、ま
たはバッテリ252の充電状態を示すアイコンなどを表
示する。
【0155】PDA3は、経路を表示する地図の画像のデ
ータが記憶されているメモリカード2が装着されると、
装着されたメモリカード2から地図の画像のデータを読
み出して(再生して)、図17に示すように、経路を表
示する地図の画像を表示部211に表示させる。
【0156】図18に示すフローチャートを参照して、
経路探索プログラム54Gを実行するパーソナルコンピ
ュータ1の経路表示画像のデータの記憶の処理を説明す
る。
【0157】ステップS11において、経路探索プログ
ラム54Gは、キーボード24などの操作に対応して、
目的地を取得する。
【0158】ステップS12において、経路探索プログ
ラム54Gは、取得した目的地および記録している地図
データを基にダイクストラ法などにより経路を探索す
る。
【0159】ステップS13において、経路探索プログ
ラム54Gは、予め設定されている条件(例えば、高速
道路を利用するなど)を基に、案内経路を決定する。
【0160】ステップS14において、経路探索プログ
ラム54Gは、記録している地図データを基に、ステッ
プS13の処理で決定した案内経路に対応する画像を生
成する。
【0161】ステップS15において、経路探索プログ
ラム54Gは、メモリカードインターフェース114
に、メモリカードスロット115に装着されているメモ
リカード2に、生成した画像のデータを記憶させ、処理
は終了する。
【0162】このように、パーソナルコンピュータ1
は、案内経路に対応する画像のデータをメモリカード2
に記憶させることができる。
【0163】なお、ステップS15の処理において、パ
ーソナルコンピュータ1は、経路を示す数値データをメ
モリカード2に記憶させるようにしてもよい。例えば、
経路を示す数値データは、出発点の緯度および経度を示
すデータ、中継点の緯度および経度を示すデータ、並び
に目的地の緯度および経度を示すデータから成るか、ま
たは出発点の緯度および経度を示すデータ、中継点と出
発点との距離および方位の差分を示すデータ、並びに、
目的地と出発点との距離および方位の差分を示すデータ
などから成る。数値データとして経路を記憶することに
より、メモリカード2は、画像のデータとして経路を記
憶するときに比較して、小さな記憶空間で経路を記憶す
ることができる。
【0164】図19に示すフローチャートを参照して、
PDA3が実行する経路表示画像の表示の処理を説明す
る。
【0165】ステップS31において、CPU231は、
メモリカードインターフェース235に、メモリカード
2から案内経路に対応する画像のデータを読み取らせ
る。CPU231は、読み取った画像のデータをEDO DRAM
234に記録させる。
【0166】ステップS32において、CPU231は、E
DO DRAM234に記録している画像のデータを基に、表
示部211に案内経路に対応する画像を表示させ、処理
は終了する。
【0167】このように、PDA3は、パーソナルコンピ
ュータ1が生成した案内経路に対応する画像のデータを
基に、表示部211に案内経路に対応する画像を表示さ
せることができる。
【0168】また、PDA3は、画像を表示するだけなの
で、経路に関する演算をする必要がなく、演算能力が小
さいときでも、迅速に案内経路に対応する画像を表示す
ることができる。
【0169】なお、メモリカード2が数値データとして
経路を記憶している場合、PDA3は、予め記憶している
地図のデータを基に生成した画像に、記憶されている数
値データを基にして算出した経路を示す画像を合成する
ことにより、案内経路に対応する画像を生成して、表示
することができる。
【0170】なお、カメラ付デジタル携帯電話機4また
はデジタルスチルカメラ5は、図19に示すフローチャ
ートを参照して説明した処理と同様の処理で、装着され
たメモリカード2に記憶されている画像のデータを読み
出して、案内経路に対応する画像を表示させる。
【0171】図20は、本発明に係る経路探索サービス
システムの第2の実施の形態を示す図である。カーナビ
ゲーションシステム401は、メモリカード2を装着す
るメモリカードスロット411を備えている。
【0172】カーナビゲーションシステム401は、例
えば、図21に示すように、GPS(Global Positioning
System)アンテナ、および表示装置などから構成されて
いる。
【0173】カーナビゲーションシステム401は、例
えば、財団法人日本デジタル道路地図協会が提供するデ
ィジタル道路地図データベース、およびナビゲーション
システム研究会が規定する規格に基づくナビゲーション
に必要な情報を利用するプログラムを実行し、ダイクス
トラ法などの最短経路問題の解法のアルゴリズムを利用
して、現在位置または所望の出発点から所望の目的地ま
での経路を算出する。カーナビゲーションシステム40
1が算出する経路は、車が通行できる道路などに沿って
設定される。
【0174】カーナビゲーションシステム401は、現
在位置または所望の出発点から所望の目的地までの経路
を算出したとき、経路を表示する地図の画像を生成し
て、経路を表示する地図の画像のデータを装着されてい
るメモリカード2に記憶させる。
【0175】カーナビゲーションシステム401が実行
する地図の画像のデータの記憶の処理は、図18のフロ
ーチャートを参照して説明した処理と同様なのでその説
明は省略する。
【0176】経路を表示する地図の画像のデータが記憶
されているメモリカード2は、カーナビゲーションシス
テム401から取り出されて、PDA3、カメラ付きデジ
タル携帯電話機4、またはデジタルスチルカメラ5に装
着される。
【0177】PDA3は、経路を表示する地図の画像のデ
ータが記憶されているメモリカード2が装着されたと
き、装着されたメモリカード2から地図の画像のデータ
を読み出して、経路を表示する地図の画像を表示する。
【0178】カメラ付きデジタル携帯電話機4は、経路
を表示する地図の画像のデータが記憶されているメモリ
カード2が装着されたとき、装着されたメモリカード2
から地図の画像のデータを読み出して、経路を表示する
地図の画像を表示する。
【0179】デジタルスチルカメラ5は、経路を表示す
る地図の画像のデータが記憶されているメモリカード2
が装着されたとき、装着されたメモリカード2から地図
の画像のデータを読み出して、経路を表示する地図の画
像を表示する。
【0180】以上のように、パーソナルコンピュータ
1、PDA3、カメラ付きデジタル携帯電話機4、デジタ
ルスチルカメラ5、カーナビゲーションシステム401
は、案内経路に対応する画像のデータを交換することが
できる。
【0181】図22は、本発明に係る経路探索サービス
システムの第3の実施の形態を示す図である。パーソナ
ルコンピュータ501は、インターネット502を介し
て、経路探索サーバ503に接続されている。パーソナ
ルコンピュータ501は、現在位置または所望の出発点
および所望の目的地が入力されたとき、インターネット
502を介して、入力された現在位置または所望の出発
点および所望の目的地と共に、経路の算出の要求を経路
探索サーバ503に送信する。
【0182】経路探索サーバ503は、例えば、財団法
人日本デジタル道路地図協会が提供するディジタル道路
地図データベース、およびナビゲーションシステム研究
会が規定する規格に基づくナビゲーションに必要な情報
を予め記録している。経路探索サーバ503は、インタ
ーネット502を介して、パーソナルコンピュータ50
1から経路の算出が要求されたとき、ダイクストラ法な
どの最短経路問題の解法のアルゴリズムを利用して、パ
ーソナルコンピュータ501から受信した現在位置また
は所望の出発点から所望の目的地までの経路を算出す
る。
【0183】経路探索サーバ503は、経路を算出した
とき、経路を表示する地図の画像を生成して、インター
ネット502を介して、経路を表示する地図の画像のデ
ータをパーソナルコンピュータ501に送信する。
【0184】パーソナルコンピュータ501は、経路探
索サーバ503から送信された経路を表示する地図の画
像のデータを受信し、経路を表示する地図の画像のデー
タを装着されているメモリカード2に記憶させる。
【0185】PDA3は、経路を表示する地図の画像のデ
ータが記憶されているメモリカード2が装着されたと
き、装着されたメモリカード2から地図の画像のデータ
を読み出して、経路を表示する地図の画像を表示する。
【0186】カメラ付きデジタル携帯電話機4は、経路
を表示する地図の画像のデータが記憶されているメモリ
カード2が装着されたとき、装着されたメモリカード2
から地図の画像のデータを読み出して、経路を表示する
地図の画像を表示する。
【0187】デジタルスチルカメラ5は、経路を表示す
る地図の画像のデータが記憶されているメモリカード2
が装着されたとき、装着されたメモリカード2から地図
の画像のデータを読み出して、経路を表示する地図の画
像を表示する。
【0188】図23は、パーソナルコンピュータ501
の構成の例を示す図である。図6に示すパーソナルコン
ピュータ1と同様の部分には同一の番号を付してあり、
その説明は省略する。
【0189】PCIバス56にはモデム511が接続さ
れている。モデム511は、公衆電話回線512および
インターネットサービスプロバイダ513を介して、イ
ンターネット502に所定のデータを送信するととも
に、インターネット502から所定のデータを受信す
る。
【0190】経路取得プログラム54Kは、公衆電話回
線512、インターネットサービスプロバイダ513、
およびインターネット502を介して、モデム511
に、入力された目的地を経路探索サーバ503に送信さ
せ、経路探索サーバ503から探索された経路を示す地
図の画像のデータを受信させる。経路取得プログラム5
4Kは、取得した地図の画像のデータをメモリカードス
ロット115に装着されているメモリカード2に記憶さ
せる。
【0191】HDD67は、電子メールプログラム67
A、オートパイロットプログラム67B、ジョグダイヤ
ル状態監視プログラム67C、ジョグダイヤルドライバ
67D、OS67E、アプリケーションプログラムとして
表示プログラム67F、経路取得プログラム67K、そ
の他の複数のアプリケーションプログラム67H1乃至
67Hn等を記録する。HDD67に記録されている電子メ
ールプログラム67A、オートパイロットプログラム6
7B、ジョグダイヤル状態監視プログラム67C、ジョ
グダイヤルドライバ67D、OS67E、表示プログラム
67F、経路取得プログラム67K、およびアプリケー
ションプログラム67H1乃至67Hn等は、例えば、起
動(ブートアップ)処理の過程で、RAM54に順次供給
され、ロードされる。
【0192】経路探索サーバ503は、パーソナルコン
ピュータ501と同様の構成を有するので、その説明は
省略する。
【0193】図24に示すフローチャートを参照して、
経路取得プログラム54Kを実行するパーソナルコンピ
ュータ501、および経路探索サーバ503が実行する
経路を示す地図の画像のデータの記憶の処理を説明す
る。
【0194】ステップS1101において、経路取得プ
ログラム54Kは、公衆電話回線512、インターネッ
トサービスプロバイダ513、およびインターネット5
02を介して、経路探索サーバ503に接続する。
【0195】ステップS1102において、経路取得プ
ログラム54Kは、キーボード24などの操作に対応し
て、目的地を取得する。ステップS1103において、
経路取得プログラム54Kは、公衆電話回線512、イ
ンターネットサービスプロバイダ513、およびインタ
ーネット502を介して、モデム511に、目的地のデ
ータを経路探索サーバ503に宛てて送信させる。経路
取得プログラム54Kは、目的地のデータと共に、検索
条件のデータを送信するようにしてもよい。
【0196】ステップS2101において、経路探索サ
ーバ503は、パーソナルコンピュータ501が送信し
た目的地のデータを受信する。
【0197】ステップS2102において、経路探索サ
ーバ503は、取得した目的地のデータおよび記録して
いる地図データを基に、ダイクストラ法などにより経路
を探索する。
【0198】ステップS2103において、経路探索サ
ーバ503は、予め設定されている条件または目的地の
データと共に送信された条件(例えば、高速道路を利用
するなど)を基に、案内経路を決定する。
【0199】ステップS2104において、経路探索サ
ーバ503は、記録している地図データを基に、ステッ
プS2103の処理で決定した案内経路に対応する画像
を生成する。
【0200】ステップS2105において、経路探索サ
ーバ503は、インターネット502を介して、生成し
た案内経路に対応する画像のデータをパーソナルコンピ
ュータ501に送信する。
【0201】ステップS1104において、経路取得プ
ログラム54Kは、モデム511に、経路探索サーバ5
03から送信された画像のデータを受信させる。ステッ
プS1105において、経路取得プログラム54Kは、
メモリカードスロット115に装着されているメモリカ
ード2に、受信した画像のデータを記憶させ、処理は終
了する。
【0202】このように、パーソナルコンピュータ50
1は、経路探索サーバ503に案内経路を探索させ、探
索させた案内経路に対応する画像のデータを生成させ、
案内経路に対応する画像のデータをメモリカード2に記
憶させることができる。
【0203】なお、ステップS2105の処理におい
て、経路探索サーバ503は、経路を示す数値データを
パーソナルコンピュータ501に送信し、ステップS1
104の処理において、パーソナルコンピュータ501
は、経路を示す数値データを受信し、ステップS110
5の処理において、パーソナルコンピュータ501は、
受信した経路を示す数値データをメモリカード2に記憶
させるようにしてもよい。
【0204】次に、本発明に係るメール送受信システム
の第2の実施の形態について説明する。
【0205】図25は、本発明に係るメール送受信シス
テムの第4の実施の形態を示す図である。公衆電話回線
網603には、通信サービスの提供エリアを所望の広さ
に分割したセルにそれぞれ配置されている、固定無線局
である基地局602−1乃至602−4を介して、PDA
601−1若しくは601−2、またはカメラ付きデジ
タル携帯電話機4−1および4−2が接続されている。
【0206】カメラ付きデジタル携帯電話機4−1は、
メモリカード2−1を着脱自在に装着できるように構成
されている。カメラ付きデジタル携帯電話機4−2は、
メモリカード2−2を着脱自在に装着できるように構成
されている。
【0207】PDA601−1は、メモリカード2−3を
着脱自在に装着できるように構成されている。PDA60
1−2は、メモリカード2−4を着脱自在に装着できる
ように構成されている。
【0208】基地局602−1乃至602−4は、移動
無線局であるPDA601−1および601−2、並びに
カメラ付きデジタル携帯電話機4−1および4−2を、
例えば、W-CDMA(Wideband-Code Division Multiple Ac
cess)と呼ばれる符号分割多元接続により無線接続し、
移動無線局であるPDA601−1および601−2、並
びにカメラ付きデジタル携帯電話機4−1および4−2
と、2GHzの周波数帯域を利用して最大2Mbpsのデータ転
送速度で大容量データを高速にデータ通信できる。
【0209】PDA601−1および601−2、並びに
カメラ付きデジタル携帯電話機4−1および4−2は、
基地局602−1乃至602−4とW-CDMA方式により大
容量データを高速にデータ通信できるので、音声通話に
限らず、電子メールの送受信、簡易ホームページの閲
覧、画像の送受信等の多種に及ぶデータ通信を実行し得
る。
【0210】PDA601−1および601−2、並びに
カメラ付きデジタル携帯電話機4−1および4−2は、
基地局602−1乃至602−4を介して、受信した案
内経路に対応する画像のデータを装着されているメモリ
カード2−1乃至2−4のいずれかに記憶させると共
に、案内経路の画像を表示することができる。
【0211】また、基地局602−1乃至602−4
は、有線回線を介して、公衆電話回線網603に接続さ
れている。公衆電話回線網603には、インターネット
502、図示せぬ加入者有線端末装置、コンピュータネ
ットワーク、および企業内ネットワーク等が接続されて
いる。
【0212】インターネット接続サービスプロバイダの
アクセスサーバ604は、公衆電話回線網603に接続
されており、更に、インターネット接続サービスプロバ
イダが保有するコンテンツサーバ605に接続されてい
る。
【0213】コンテンツサーバ605は、加入者有線端
末装置、PDA601−1若しくは601−2、またはカ
メラ付きデジタル携帯電話機4−1若しくは4−2から
の要求に対応して、例えば、簡易ホームページ等のコン
テンツを、コンパクトHTML(Hypertext Markup Languag
e)方式のファイルとして提供する。
【0214】インターネット502には、多数の経路探
索サーバ606−1乃至606−Nおよびパーソナルコ
ンピュータ501が接続されている。経路探索サーバ6
06−1乃至606−Nは、TCP(Transmission Control
Protocol)/IP(Internet Protocol)のプロトコルに従っ
て、パーソナルコンピュータ501、加入者有線端末装
置、PDA601−1および601−2、並びにカメラ付
きデジタル携帯電話機4−1および4−2からアクセス
される。
【0215】パーソナルコンピュータ501は、経路探
索サーバ606−1乃至606−Nのいずれかから、受
信した案内経路に対応する画像のデータを装着されてい
るメモリカード2−5に記憶させると共に、案内経路の
画像を表示することができる。
【0216】なお、図25に示すパーソナルコンピュー
タ501は、モデム511に替えて、ネットワークイン
ターフェースカードを装着し、ネットワークインターフ
ェースカードを介して、インターネット502に接続す
るようにしてもよい。
【0217】因みに、PDA601−1および601−
2、並びにカメラ付きデジタル携帯電話機4−1および
4−2は、基地局602−1乃至602−4までを2Mbp
sの簡易トランスポートプロトコルで通信し、基地局6
02−1乃至602−4から、インターネット502、
および経路探索サーバ606−1乃至606−Nまでを
TCP/IPで通信する。
【0218】なお、管理制御装置607は、公衆電話回
線網603を介して、加入者有線端末装置、PDA601
−1および601−2、並びにカメラ付きデジタル携帯
電話機4−1および4−2に接続され、加入者有線端末
装置、PDA601−1および601−2、並びにカメラ
付きデジタル携帯電話機4−1および4−2に対する認
証処理または課金処理などを実行する。
【0219】以下、PDA601−1および601−2を
個々に区別する必要が無いとき、単に、PDA601と称
する。
【0220】以下、経路探索サーバ606−1乃至60
6−Nを個々に区別する必要が無いとき、単に、経路探
索サーバ606と称する。
【0221】PDA601の構成は、PDA3の構成に、送受
信部を更に加えた構成なので、その説明は省略する。
【0222】経路探索サーバ606の構成は、パーソナ
ルコンピュータ501と同様の構成なので、その説明は
省略する。
【0223】図26は、パーソナルコンピュータ50
1、カメラ付きデジタル携帯電話機4、および経路探索
サーバ606の処理を説明する図である。パーソナルコ
ンピュータ501は、インターネット502を介して、
経路探索サーバ606に経路探索を要求する。
【0224】経路探索サーバ606は、パーソナルコン
ピュータ501から経路探索を要求されたとき、経路を
探索して、インターネット502を介して、探索した経
路を示す画像のデータをパーソナルコンピュータ501
に送信すると共に、経路の探索の処理に対応する課金の
処理を実行する。
【0225】パーソナルコンピュータ501は、経路探
索サーバ606から受信した探索された経路を示す画像
のデータを、装着されているメモリカード2に記憶する
と共に、経路を示す画像を表示する。
【0226】カメラ付きデジタル携帯電話機4は、公衆
電話回線網603およびインターネット502を介し
て、経路探索サーバ606に経路探索を要求する。
【0227】経路探索サーバ606は、カメラ付きデジ
タル携帯電話機4から経路探索を要求されたとき、経路
を探索して、公衆電話回線網603およびインターネッ
ト502を介して、探索した経路を示す画像のデータを
カメラ付きデジタル携帯電話機4に送信すると共に、経
路の探索の処理に対応する課金の処理を実行する。
【0228】カメラ付きデジタル携帯電話機4は、経路
探索サーバ606から受信した探索された経路を示す画
像のデータを装着されているメモリカード2に記憶する
と共に、経路を示す画像を表示する。
【0229】次に、図27のフローチャートを参照し
て、PDA601および経路探索サーバ606による経路
を示す画像の表示の処理を説明する。
【0230】ステップS1201において、PDA601
は、公衆電話回線網603、およびインターネット50
2を介して、経路探索サーバ606に接続する。
【0231】ステップS1202において、PDA601
は、タッチパッドなどの操作に対応して、目的地を取得
する。ステップS1203において、PDA601は、公
衆電話回線網603、およびインターネット502を介
して、目的地のデータを経路探索サーバ606に送信す
る。PDA601は、目的地のデータと共に、検索条件の
データを送信するようにしてもよい。
【0232】ステップS2201において、経路探索サ
ーバ606は、PDA601が送信した目的地のデータを
受信する。
【0233】ステップS2202において、経路探索サ
ーバ606は、取得した目的地のデータおよび記録して
いる地図データを基に、ダイクストラ法などにより経路
を探索する。
【0234】ステップS2203において、経路探索サ
ーバ606は、予め設定されている条件または目的地の
データと共に送信された条件(例えば、高速道路を利用
するなど)を基に、案内経路を決定する。
【0235】ステップS2204において、経路探索サ
ーバ606は、記録している地図データを基に、ステッ
プS2203の処理で決定した案内経路に対応する画像
を生成する。
【0236】ステップS2205において、経路探索サ
ーバ606は、公衆電話回線網603、およびインター
ネット502を介して、生成した案内経路に対応する画
像のデータをPDA601に送信する。
【0237】ステップS1204において、PDA601
は、経路探索サーバ606が送信した画像のデータを受
信する。ステップS1205において、PDA601は、
装着されているメモリカード2に、受信した画像のデー
タを記憶させる。ステップS1206において、PDA6
01は、受信した画像のデータを基に、案内経路に対応
する画像を表示して、処理は終了する。
【0238】このように、PDA601は、経路探索サー
バ606に案内経路を探索させ、探索させた案内経路に
対応する画像のデータを生成させ、案内経路に対応する
画像のデータをメモリカード2に記憶させると共に、案
内経路に対応する画像を表示することができる。
【0239】なお、ステップS2205の処理におい
て、経路探索サーバ606は、経路を示す数値データを
PDA601に送信し、ステップS1204の処理におい
て、PDA601は、経路を示す数値データを受信し、ス
テップS1205の処理において、PDA601は、受信
した経路を示す数値データをメモリカード2に記憶さ
せ、ステップS1206の処理において、PDA601
は、予め記憶している地図のデータおよび受信した経路
を示す数値データを基に、案内経路を示す画像を表示す
るようにしてもよい。
【0240】次に、図28に示すフローチャートを参照
して、パーソナルコンピュータ501、および経路探索
サーバ606が実行する経路を示す地図の画像のデータ
の記憶の処理を説明する。
【0241】ステップS1301において、パーソナル
コンピュータ501は、インターネット502を介し
て、経路探索サーバ606に接続する。
【0242】ステップS1302において、パーソナル
コンピュータ501は、キーボード24などの操作に対
応して、目的地を取得する。ステップS1303におい
て、パーソナルコンピュータ501は、インターネット
502を介して、目的地のデータを経路探索サーバ60
6に送信する。パーソナルコンピュータ501は、目的
地のデータと共に、検索条件のデータを送信するように
してもよい。
【0243】ステップS2301において、経路探索サ
ーバ606は、パーソナルコンピュータ501が送信し
た目的地のデータを受信する。
【0244】ステップS2302において、経路探索サ
ーバ606は、取得した目的地のデータおよび記録して
いる地図データを基に、ダイクストラ法などにより経路
を探索する。
【0245】ステップS2303において、経路探索サ
ーバ606は、予め設定されている条件または目的地の
データと共に送信された条件(例えば、高速道路を利用
するなど)を基に、案内経路を決定する。
【0246】ステップS2304において、経路探索サ
ーバ606は、記録している地図データを基に、ステッ
プS2303の処理で決定した案内経路に対応する画像
を生成する。
【0247】ステップS2305において、経路探索サ
ーバ606は、予め記録しているパーソナルコンピュー
タ501の使用者のクレジットカードの番号または銀行
口座の番号などを基に、経路の探索の処理に対応する課
金の処理を実行する。
【0248】ステップS2306において、経路探索サ
ーバ606は、インターネット502を介して、生成し
た案内経路に対応する画像のデータをパーソナルコンピ
ュータ501に送信する。
【0249】ステップS1304において、パーソナル
コンピュータ501は、経路探索サーバ606が送信し
た画像のデータを受信する。ステップS1305におい
て、パーソナルコンピュータ501は、装着されている
メモリカード2に、受信した画像のデータを記憶させ、
処理は終了する。
【0250】このように、経路探索サーバ606は、パ
ーソナルコンピュータ501に要求に対応して、案内経
路を探索したとき、探索の処理に対応する課金の処理を
実行することができる。
【0251】なお、ステップS2306の処理におい
て、経路探索サーバ606は、経路を示す数値データを
パーソナルコンピュータ501に送信し、ステップS1
304の処理において、パーソナルコンピュータ501
は、経路を示す数値データを受信し、ステップS130
5の処理において、パーソナルコンピュータ501は、
受信した経路を示す数値データをメモリカード2に記憶
させるようにしてもよい。
【0252】次に、図29に示すフローチャートを参照
して、PDA601および経路探索サーバ606による経
路を示す画像の表示の他の処理を説明する。
【0253】ステップS1401乃至ステップS140
5の処理のそれぞれは、図28におけるステップS13
01乃至ステップS1305の処理とぞれぞれ対応する
ので、その説明は省略する。
【0254】ステップS1406において、PDA601
は、受信した画像のデータを基に、案内経路に対応する
画像を表示して、処理は終了する。
【0255】なお、ステップS2406の処理におい
て、経路探索サーバ606は、経路を示す数値データを
PDA601に送信し、ステップS1404の処理におい
て、PDA601は、経路を示す数値データを受信し、ス
テップS1405の処理において、PDA601は、受信
した経路を示す数値データをメモリカード2に記憶さ
せ、ステップS1406の処理において、PDA601
は、予め記憶している地図のデータおよび受信した経路
を示す数値データを基に、案内経路を示す画像を表示す
るようにしてもよい。
【0256】このように、経路探索サーバ606は、PD
A601に要求に対応して、案内経路を探索したとき、
探索の処理に対応する課金の処理を実行することができ
る。
【0257】以上のように、パーソナルコンピュータ5
01、PDA3、カメラ付きデジタル携帯電話機4、デジ
タルスチルカメラ5、PDA601は、画像のデータが記
憶されているメモリカード2が装着されたとき、または
画像のデータを受信したとき、処理能力が少なくとも、
経路を探索する処理、および画像を生成する処理を実行
する必要なく、案内経路に対応する画像を表示すること
ができる。また、パーソナルコンピュータ501、PDA
3、カメラ付きデジタル携帯電話機4、デジタルスチル
カメラ5、PDA601は、画像のデータが記憶されてい
るメモリカード2が装着されたとき、または画像のデー
タを受信したとき、地図データを記録していなくとも、
案内経路に対応する画像を表示することができる。
【0258】上述した一連の処理は、ハードウェアによ
り実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行
させることもできる。一連の処理をソフトウェアにより
実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプロ
グラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコン
ピュータ、または、各種のプログラムをインストールす
ることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば
汎用のパーソナルコンピュータなどに、プログラム格納
媒体からインストールされる。
【0259】コンピュータにインストールされ、コンピ
ュータによって実行可能な状態とされるプログラムを格
納するプログラム格納媒体は、図6、図10、または図
23に示すように、磁気ディスク121(フロッピディ
スクを含む)若しくは磁気ディスク271、光ディスク
122(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、D
VD(Digital Versatile Disc)を含む)若しくは光ディ
スク272、光磁気ディスク123(MD(Mini-Disc)
を含む)若しくは光磁気ディスク273、若しくは半導
体メモリ124若しくは半導体メモリ274などよりな
るパッケージメディア、または、プログラムが一時的若
しくは永続的に格納されるFlash ROM82や、ハードデ
ィスクなどにより構成される。プログラム格納媒体への
プログラムの格納は、必要に応じてルータ、モデムなど
のインタフェースを介して、公衆電話回線網603、ロ
ーカルエリアネットワーク、インターネット502、デ
ジタル衛星放送といった、有線または無線の通信媒体を
利用して行われる。
【0260】なお、本明細書において、プログラム格納
媒体に格納されるプログラムを記述するステップは、記
載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろ
ん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的ある
いは個別に実行される処理をも含むものである。
【0261】また、本明細書において、システムとは、
複数の装置により構成される装置全体を表すものであ
る。
【0262】
【発明の効果】請求項1に記載の情報処理装置、請求項
2に記載の情報処理方法、および請求項3に記載のプロ
グラム格納媒体によれば、記録している地図データに基
づいて、設定された目的地に対応する経路が探索され、
探索された経路を示す画像が生成され、着脱自在に装着
されている記録媒体に、生成した画像を記録するように
記録が制御されるようにしたので、演算能力が少ない機
器でも、経路を示す地図の利用ができるようになる。
【0263】請求項4に記載の表示システムによれば、
記録している地図データに基づいて、設定された目的地
に対応する経路が探索され、探索された経路を示す画像
が生成され、着脱自在に装着されている記録媒体に、生
成した画像を記録するように記録が制御され、着脱自在
に装着されている記録媒体に記録されている画像を再生
するように再生が制御され、再生された画像の表示が制
御されるようにしたので、演算能力が少ない機器でも、
経路を示す地図の利用ができるようになる。
【0264】請求項5に記載の情報処理装置、請求項7
に記載の情報処理方法、および請求項8に記載のプログ
ラム格納媒体によれば、ネットワークを介して、探索の
要求と共に、目的地を受信するように受信が制御され、
記録している地図データに基づいて、受信した目的地に
対応する経路が探索され、探索された経路を示す画像が
生成され、探索を要求した相手に、ネットワークを介し
て、生成した画像を送信するように送信が制御されるよ
うにしたので、演算能力が少ない機器でも、経路を示す
地図の利用ができるようになる。
【0265】請求項9に記載の情報処理装置、請求項1
1に記載の情報処理方法、および請求項12に記載のプ
ログラム格納媒体によれば、ネットワークを介して、目
的地に対応する経路を示す画像を受信するように受信が
制御され、着脱自在に装着されている記録媒体に、受信
した画像を記録するように記録が制御されるようにした
ので、演算能力が少ない機器でも、経路を示す地図の利
用ができるようになる。
【0266】請求項13に記載の表示システムによれ
ば、表示装置から、ネットワークを介して、探索の要求
と共に、目的地を受信するように受信が制御され、記録
している地図データに基づいて、受信した目的地に対応
する経路が探索され、探索された経路を示す画像が生成
され、表示装置に、ネットワークを介して、生成した画
像を送信するように送信が制御され、情報処理装置か
ら、ネットワークを介して、画像を受信するように受信
が制御され、着脱自在に装着されている記録媒体に、受
信した画像を記録するように記録が制御されるようにし
たので、演算能力が少ない機器でも、経路を示す地図の
利用ができるようになる。
【0267】請求項14に記載の情報処理装置、請求項
16に記載の情報処理方法、および請求項17に記載の
プログラム格納媒体によれば、記録している地図データ
に基づいて、設定された目的地に対応する経路が探索さ
れ、探索された経路を示す経路データが生成され、着脱
自在に装着されている記録媒体に、生成した経路データ
を記録するように記録が制御されるようにしたので、演
算能力が少ない機器でも、経路を示す地図の利用ができ
るようになる。
【0268】請求項18に記載の情報処理装置、請求項
21に記載の情報処理方法、および請求項22に記載の
プログラム格納媒体によれば、ネットワークを介して、
探索の要求と共に、目的地を受信するように受信が制御
され、記録している地図データに基づいて、受信した目
的地に対応する経路が探索され、探索された経路を示す
経路データが生成され、探索を要求した相手に、ネット
ワークを介して、生成した経路データを送信するように
送信が制御されるようにしたので、演算能力が少ない機
器でも、経路を示す地図の利用ができるようになる。
【0269】請求項23に記載の情報処理装置、請求項
25に記載の情報処理方法、および請求項26に記載の
プログラム格納媒体によれば、ネットワークを介して、
目的地に対応する経路を示す経路データを受信するよう
に受信が制御され、着脱自在に装着されている記録媒体
に、受信した経路データを記録するように記録が制御さ
れるようにしたので、演算能力が少ない機器でも、経路
を示す地図の利用ができるようになる。
【0270】請求項27に記載の情報処理装置、請求項
28に記載の情報処理方法、および請求項29に記載の
プログラム格納媒体によれば、着脱自在に装着されてい
る記録媒体から、経路データを再生するように再生が制
御され、予め記録されている地図のデータ、および経路
データを基に、画像が生成され、生成された画像を表示
させるように表示が制御されるようにしたので、演算能
力が少ない機器でも、経路を示す地図の利用ができるよ
うになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る経路探索サービスシステムの第1
の実施の形態を示す図である。
【図2】パーソナルコンピュータ1の外観斜視図であ
る。
【図3】本体21の平面図である。
【図4】ジョグダイヤル23の拡大図である。
【図5】ジョグダイヤル23の側面図である。
【図6】パーソナルコンピュータ1の構成の例を示す図
である。
【図7】把持されたときのPDA3の斜視図である。
【図8】クレードル201に装着されたPDA3の斜視図
である。
【図9】PDA3の正面図である。
【図10】PDA3の構成の例を説明する図である。
【図11】カメラ付デジタル携帯電話機4の外観を示す
図である。
【図12】カメラ部305を説明する図である。
【図13】カメラ付デジタル携帯電話機4の構成の例を
示す図である。
【図14】デジタルスチルカメラ5の外観を示す図であ
る。
【図15】経路を表示する地図の画像の例を示す図であ
る。
【図16】PDA3が表示する画像を説明する図である。
【図17】PDA3が表示する画像を説明する図である。
【図18】経路表示画像のデータの記憶の処理を説明す
るフローチャートである。
【図19】経路表示画像の表示の処理を説明するフロー
チャートである。
【図20】本発明に係る経路探索サービスシステムの第
2の実施の形態を示す図である。
【図21】カーナビゲーションシステム401の構成例
を示す図である。
【図22】本発明に係る経路探索サービスシステムの第
3の実施の形態を示す図である。
【図23】パーソナルコンピュータ501の構成の例を
示す図である。
【図24】経路を示す地図の画像のデータの記憶の処理
を説明するフローチャートである。
【図25】本発明に係るメール送受信システムの第4の
実施の形態を示す図である。
【図26】パーソナルコンピュータ501、カメラ付き
デジタル携帯電話機4、および経路探索サーバ606の
処理を説明する図である。
【図27】PDA601および経路探索サーバ606によ
る経路を示す画像の表示の処理を説明するフローチャー
トである。
【図28】経路を示す地図の画像のデータの記憶の処理
を説明するフローチャートである。
【図29】経路を示す地図の画像の表示の処理を説明す
るフローチャートである。
【符号の説明】
1 パーソナルコンピュータ, 2 メモリカード,
3 PDA, 4 カメラ付きデジタル携帯電話機, 5
デジタルスチルカメラ, 22 表示部,24 キー
ボード, 51 CPU, 54G 経路探索プログラ
ム, 54K経路取得プログラム, 114 メモリカ
ードインターフェース, 115 メモリーカードスロ
ット, 121 磁気ディスク, 122 光ディス
ク, 123 光磁気ディスク, 124 半導体メモ
リ, 211 表示部, 212キー, 235 メモ
リカードインターフェース, 271 磁気ディスク,
272 光ディスク, 273 光磁気ディスク, 2
74 半導体メモリ,301 表示部, 309 操作
キー, 313 メモリカードスロット,331 主制
御部, 343 記憶再生部, 401 カーナビゲー
ションシステム, 411 メモリカードスロット,
501 パーソナルコンピュータ,502 インターネ
ット, 503 経路探索サーバ, 511 モデム,
601−1および601−2 PDA, 606−1乃至
606−N 経路探索サーバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F029 AA02 AA07 AB07 AB13 AC02 AC14 AC19 AC20 5H180 AA01 AA21 BB12 EE02 FF22 FF27 FF33

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録している地図データに基づいて、設
    定された目的地に対応する経路を探索する探索手段と、 探索された前記経路を示す画像を生成する画像生成手段
    と、 着脱自在に装着されている記録媒体に、生成した前記画
    像を記録するように記録を制御する記録制御手段とを含
    むことを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 記録している地図データに基づいて、設
    定された目的地に対応する経路を探索する探索ステップ
    と、 探索された前記経路を示す画像を生成する画像生成ステ
    ップと、 着脱自在に装着されている記録媒体に、生成した前記画
    像を記録するように記録を制御する記録制御ステップと
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  3. 【請求項3】 記録している地図データに基づいて、設
    定された目的地に対応する経路を探索する探索ステップ
    と、 探索された前記経路を示す画像を生成する画像生成ステ
    ップと、 着脱自在に装着されている記録媒体に、生成した前記画
    像を記録するように記録を制御する記録制御ステップと
    を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な
    プログラムが格納されているプログラム格納媒体。
  4. 【請求項4】 情報処理装置および表示装置から成る表
    示システムにおいて、 前記情報処理装置は、 記録している地図データに基づいて、設定された目的地
    に対応する経路を探索する探索手段と、 探索された前記経路を示す画像を生成する画像生成手段
    と、 着脱自在に装着されている記録媒体に、生成した前記画
    像を記録するように記録を制御する記録制御手段とを含
    み、 前記表示装置は、 着脱自在に装着されている前記記録媒体に記録されてい
    る前記画像を再生するように再生を制御する再生制御手
    段と、 再生された前記画像の表示を制御する表示制御手段とを
    含むことを特徴とする表示システム。
  5. 【請求項5】 ネットワークを介して、探索の要求と共
    に、目的地を受信するように受信を制御する受信制御手
    段と、 記録している地図データに基づいて、受信した前記目的
    地に対応する経路を探索する探索手段と、 探索された前記経路を示す画像を生成する画像生成手段
    と、 探索を要求した相手に、ネットワークを介して、生成し
    た前記画像を送信するように送信を制御する送信制御手
    段とを含むことを特徴とする情報処理装置。
  6. 【請求項6】 経路の探索に対応する課金の処理を実行
    する課金処理実行手段を更に含むことを特徴とする請求
    項5に記載の情報処理装置。
  7. 【請求項7】 ネットワークを介して、探索の要求と共
    に、目的地を受信するように受信を制御する受信制御ス
    テップと、 記録している地図データに基づいて、受信した前記目的
    地に対応する経路を探索する探索ステップと、 探索された前記経路を示す画像を生成する画像生成ステ
    ップと、 探索を要求した相手に、ネットワークを介して、生成し
    た前記画像を送信するように送信を制御する送信制御ス
    テップとを含むことを特徴とする情報処理方法。
  8. 【請求項8】 ネットワークを介して、探索の要求と共
    に、目的地を受信するように受信を制御する受信制御ス
    テップと、 記録している地図データに基づいて、受信した前記目的
    地に対応する経路を探索する探索ステップと、 探索された前記経路を示す画像を生成する画像生成ステ
    ップと、 探索を要求した相手に、ネットワークを介して、生成し
    た前記画像を送信するように送信を制御する送信制御ス
    テップとを含むことを特徴とするコンピュータが読み取
    り可能なプログラムが格納されているプログラム格納媒
    体。
  9. 【請求項9】 ネットワークを介して、目的地に対応す
    る経路を示す画像を受信するように受信を制御する受信
    制御手段と、 着脱自在に装着されている記録媒体に、受信した前記画
    像を記録するように記録を制御する記録制御手段とを含
    むことを特徴とする情報処理装置。
  10. 【請求項10】 前記画像を表示させるように表示を制
    御する表示制御手段を更に含むことを特徴とする請求項
    9に記載の情報処理装置。
  11. 【請求項11】 ネットワークを介して、目的地に対応
    する経路を示す画像を受信するように受信を制御する受
    信制御ステップと、 着脱自在に装着されている記録媒体に、受信した前記画
    像を記録するように記録を制御する記録制御ステップと
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  12. 【請求項12】 ネットワークを介して、目的地に対応
    する経路を示す画像を受信するように受信を制御する受
    信制御ステップと、 着脱自在に装着されている記録媒体に、受信した前記画
    像を記録するように記録を制御する記録制御ステップと
    を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な
    プログラムが格納されているプログラム格納媒体。
  13. 【請求項13】 情報処理装置および表示装置から成る
    表示システムにおいて、 前記情報処理装置は、 前記表示装置から、ネットワークを介して、探索の要求
    と共に、目的地を受信するように受信を制御する第1の
    受信制御手段と、 記録している地図データに基づいて、受信した前記目的
    地に対応する経路を探索する探索手段と、 探索された前記経路を示す画像を生成する画像生成手段
    と、 前記表示装置に、ネットワークを介して、生成した前記
    画像を送信するように送信を制御する送信制御手段とを
    含み、 前記表示装置は、 前記情報処理装置から、ネットワークを介して、前記画
    像を受信するように受信を制御する第2の受信制御手段
    と、 着脱自在に装着されている記録媒体に、受信した前記画
    像を記録するように記録を制御する記録制御手段とを含
    むことを特徴とする表示システム。
  14. 【請求項14】 記録している地図データに基づいて、
    設定された目的地に対応する経路を探索する探索手段
    と、 探索された前記経路を示す経路データを生成する経路デ
    ータ生成手段と、 着脱自在に装着されている記録媒体に、生成した前記経
    路データを記録するように記録を制御する記録制御手段
    とを含むことを特徴とする情報処理装置。
  15. 【請求項15】 前記経路データ生成手段は、数値デー
    タである前記経路データを生成することを特徴とする請
    求項14に記載の情報処理装置。
  16. 【請求項16】 記録している地図データに基づいて、
    設定された目的地に対応する経路を探索する探索ステッ
    プと、 探索された前記経路を示す経路データを生成する経路デ
    ータ生成ステップと、着脱自在に装着されている記録媒
    体に、生成した前記経路データを記録するように記録を
    制御する記録制御ステップとを含むことを特徴とする情
    報処理方法。
  17. 【請求項17】 記録している地図データに基づいて、
    設定された目的地に対応する経路を探索する探索ステッ
    プと、 探索された前記経路を示す経路データを生成する経路デ
    ータ生成ステップと、 着脱自在に装着されている記録媒体に、生成した前記経
    路データを記録するように記録を制御する記録制御ステ
    ップとを含むことを特徴とするコンピュータが読み取り
    可能なプログラムが格納されているプログラム格納媒
    体。
  18. 【請求項18】 ネットワークを介して、探索の要求と
    共に、目的地を受信するように受信を制御する受信制御
    手段と、 記録している地図データに基づいて、受信した前記目的
    地に対応する経路を探索する探索手段と、 探索された前記経路を示す経路データを生成する経路デ
    ータ生成手段と、 探索を要求した相手に、ネットワークを介して、生成し
    た前記経路データを送信するように送信を制御する送信
    制御手段とを含むことを特徴とする情報処理装置。
  19. 【請求項19】 経路の探索に対応する課金の処理を実
    行する課金処理実行手段を更に含むことを特徴とする請
    求項18に記載の情報処理装置。
  20. 【請求項20】 前記経路データ生成手段は、数値デー
    タである前記経路データを生成することを特徴とする請
    求項18に記載の情報処理装置。
  21. 【請求項21】 ネットワークを介して、探索の要求と
    共に、目的地を受信するように受信を制御する受信制御
    ステップと、 記録している地図データに基づいて、受信した前記目的
    地に対応する経路を探索する探索ステップと、 探索された前記経路を示す経路データを生成する経路デ
    ータ生成ステップと、探索を要求した相手に、ネットワ
    ークを介して、生成した前記経路データを送信するよう
    に送信を制御する送信制御ステップとを含むことを特徴
    とする情報処理方法。
  22. 【請求項22】 ネットワークを介して、探索の要求と
    共に、目的地を受信するように受信を制御する受信制御
    ステップと、 記録している地図データに基づいて、受信した前記目的
    地に対応する経路を探索する探索ステップと、 探索された前記経路を示す経路データを生成する経路デ
    ータ生成ステップと、 探索を要求した相手に、ネットワークを介して、生成し
    た前記経路データを送信するように送信を制御する送信
    制御ステップとを含むことを特徴とするコンピュータが
    読み取り可能なプログラムが格納されているプログラム
    格納媒体。
  23. 【請求項23】 ネットワークを介して、目的地に対応
    する経路を示す経路データを受信するように受信を制御
    する受信制御手段と、 着脱自在に装着されている記録媒体に、受信した前記経
    路データを記録するように記録を制御する記録制御手段
    とを含むことを特徴とする情報処理装置。
  24. 【請求項24】 予め記録されている地図のデータ、お
    よび前記経路データを基に画像を生成する画像生成手段
    と、 生成された前記画像を表示させるように表示を制御する
    表示制御手段とを更に含むことを特徴とする請求項23
    に記載の情報処理装置。
  25. 【請求項25】 ネットワークを介して、目的地に対応
    する経路を示す経路データを受信するように受信を制御
    する受信制御ステップと、 着脱自在に装着されている記録媒体に、受信した前記経
    路データを記録するように記録を制御する記録制御ステ
    ップとを含むことを特徴とする情報処理方法。
  26. 【請求項26】 ネットワークを介して、目的地に対応
    する経路を示す経路データを受信するように受信を制御
    する受信制御ステップと、 着脱自在に装着されている記録媒体に、受信した前記経
    路データを記録するように記録を制御する記録制御ステ
    ップとを含むことを特徴とするコンピュータが読み取り
    可能なプログラムが格納されているプログラム格納媒
    体。
  27. 【請求項27】 着脱自在に装着されている記録媒体か
    ら、経路データを再生するように再生を制御する再生制
    御手段と、 予め記録されている地図のデータ、および前記経路デー
    タを基に、画像を生成する画像生成手段と、 生成された前記画像を表示させるように表示を制御する
    表示制御手段とを含むことを特徴とする情報処理装置。
  28. 【請求項28】 着脱自在に装着されている記録媒体か
    ら、経路データを再生するように再生を制御する再生制
    御ステップと、 予め記録されている地図のデータ、および前記経路デー
    タを基に、画像を生成する画像生成ステップと、 生成された前記画像を表示させるように表示を制御する
    表示制御ステップとを含むことを特徴とする情報処理方
    法。
  29. 【請求項29】 着脱自在に装着されている記録媒体か
    ら、経路データを再生するように再生を制御する再生制
    御ステップと、 予め記録されている地図のデータ、および前記経路デー
    タを基に、画像を生成する画像生成ステップと、 生成された前記画像を表示させるように表示を制御する
    表示制御ステップとを含むことを特徴とするコンピュー
    タが読み取り可能なプログラムが格納されているプログ
    ラム格納媒体。
JP2000345399A 2000-11-13 2000-11-13 情報処理装置および方法、表示システム、並びにプログラム格納媒体 Pending JP2002150474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000345399A JP2002150474A (ja) 2000-11-13 2000-11-13 情報処理装置および方法、表示システム、並びにプログラム格納媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000345399A JP2002150474A (ja) 2000-11-13 2000-11-13 情報処理装置および方法、表示システム、並びにプログラム格納媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002150474A true JP2002150474A (ja) 2002-05-24
JP2002150474A5 JP2002150474A5 (ja) 2007-05-10

Family

ID=18819437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000345399A Pending JP2002150474A (ja) 2000-11-13 2000-11-13 情報処理装置および方法、表示システム、並びにプログラム格納媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002150474A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100036506A (ko) * 2008-09-30 2010-04-08 주식회사 현대오토넷 외부 기억장치 및 그를 이용한 네비게이션 서비스 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08161696A (ja) * 1994-12-01 1996-06-21 Matsushita Electric Works Ltd 移動体の運行管理システム
JPH08334374A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Mitsubishi Electric Corp 車載経路誘導装置
JPH09218051A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Kenwood Corp ナビゲーションシステム
JPH10149422A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Sony Corp 地図情報提供装置及び方法、並びに記録媒体
JPH11296074A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Inkurimento P Kk ルート情報提供システム及び方法
JP2000050123A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Sony Corp 撮像装置、ナビゲーション装置、icカード及び静止画像の表示方法
JP2000097712A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Kenwood Corp 車載ナビゲーション装置
JP2000258172A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Hitachi Ltd 情報提供システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08161696A (ja) * 1994-12-01 1996-06-21 Matsushita Electric Works Ltd 移動体の運行管理システム
JPH08334374A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Mitsubishi Electric Corp 車載経路誘導装置
JPH09218051A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Kenwood Corp ナビゲーションシステム
JPH10149422A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Sony Corp 地図情報提供装置及び方法、並びに記録媒体
JPH11296074A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Inkurimento P Kk ルート情報提供システム及び方法
JP2000050123A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Sony Corp 撮像装置、ナビゲーション装置、icカード及び静止画像の表示方法
JP2000097712A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Kenwood Corp 車載ナビゲーション装置
JP2000258172A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Hitachi Ltd 情報提供システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100036506A (ko) * 2008-09-30 2010-04-08 주식회사 현대오토넷 외부 기억장치 및 그를 이용한 네비게이션 서비스 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4433236B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム記録媒体
US7739618B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US7330874B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US8015261B2 (en) Information processing apparatus with first and second sending/receiving units
US6912462B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and program storage media
CN103473253A (zh) 经地理编码的数据的检测及用于其的用户界面
US20110022451A1 (en) Advertising content for mobile devices
US7111069B2 (en) Information processing apparatus and method, and program storage medium
JP2002150474A (ja) 情報処理装置および方法、表示システム、並びにプログラム格納媒体
JP2002072868A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP2003150173A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、情報処理システム、並びにプログラム
JP2003085099A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2003084785A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2003178061A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP4826016B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム格納媒体
JP2002108904A (ja) 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びにプログラム格納媒体
JP2003242013A (ja) データ同期方法、データ同期システムおよびデータ同期プログラム
JP2003016012A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4462324B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法、並びに、プログラム
JP2003216556A (ja) 情報収集システム、情報収集方法および情報収集プログラム
JP2011193532A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム格納媒体、およびプログラム
JP2003186595A (ja) 情報処理システム、情報処理装置および方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070315

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090522

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100401