JP2002149554A - ディジタルコンテンツ制作・配信システム用サーバ装置、ディジタルコンテンツ制作・配信方法および記録媒体 - Google Patents

ディジタルコンテンツ制作・配信システム用サーバ装置、ディジタルコンテンツ制作・配信方法および記録媒体

Info

Publication number
JP2002149554A
JP2002149554A JP2000340581A JP2000340581A JP2002149554A JP 2002149554 A JP2002149554 A JP 2002149554A JP 2000340581 A JP2000340581 A JP 2000340581A JP 2000340581 A JP2000340581 A JP 2000340581A JP 2002149554 A JP2002149554 A JP 2002149554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital content
server
digital
contents
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000340581A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihito Hirasawa
徳仁 平澤
Eijiyu Kimura
永寿 木村
Kazuhiro Takatani
和宏 高谷
Yoshihiro Ito
良浩 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000340581A priority Critical patent/JP2002149554A/ja
Publication of JP2002149554A publication Critical patent/JP2002149554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンテンツを配信することを望む者が、コン
テンツの制作、配信を簡単に実行することができ、ま
た、コンテンツの閲覧者が、コンテンツに意見を反映さ
せて、新たなコンテンツを制作、配信することができる
ディジタルコンテンツ制作・配信システム用サーバ装
置、ディジタルコンテンツ制作・配信方法および記録媒
体を提供することを目的とする 【解決手段】 様々な画像コンテンツを蓄積し、閲覧者
の要望に応じて、希望のファイル形式で画像コンテンツ
を引き出し、通信装置と画像コンテンツ蓄積、配信装置
とによって、自動課金が行われ、また、閲覧者の希望に
応じて、オリジナルのディジタルコンテンツを加工、編
集等を施すものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、権利としての情報
の中味であるたとえばディジタルコンテンツを制作し、
記憶手段に権利情報として記憶し、第三者がそれを必要
な量だけ引き出すことができ、さらに、一定の料金を支
払うことによって、コンテンツに対する自分の意見を反
映させることができるディジタルコンテンツ制作・配信
システム用サーバ装置、ディジタルコンテンツ制作・配
信方法および記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のディジタルコンテンツ配信システ
ムは、ビデオ・オン・デマンドサーバ等の記憶装置に、
映像、音声等のコンテンツが蓄積され、ユーザが必要に
応じて、検索システム等を用い、これらのコンテンツを
引き出し、購入、または閲覧するシステムである。
【0003】また、上記従来のディジタルコンテンツ配
信システムは、コンテンツ制作者が作り、しかも、限ら
れたコンテンツの中から、ユーザが所望するコンテンツ
を探し出し、選択し、引き出すシステムである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のコンテンツ
配信システムは、コンテンツ制作者が予め作った、限ら
れたコンテンツしかユーザに提供されないので、ユーザ
にとって、ありきたりのコンテンツしか配信されず、必
ずしも満足なコンテンツを探し出すことができないとい
う問題がある。
【0005】また、第三者(コンテンツの閲覧者)にと
っても、コンテンツを受け取るだけで、非常に受動的な
システムであり、自分が情報を発信したいという要求が
満足されないシステムであるという問題がある。
【0006】さらに、情報の発信側にとっても、個人で
情報を発信するには、設備的にも技術的にも限界があ
り、現状では、たとえば、デジタルビデオカメラ、デジ
タルカメラ等で撮影した映像を、インターネット等のホ
ームページ等に掲載する程度であるという問題がある。
【0007】本発明は、コンテンツを配信することを望
む者が、コンテンツの制作、配信を簡単に実行すること
ができ、また、コンテンツの閲覧者が、コンテンツに意
見を反映させて、新たなコンテンツを制作、配信するこ
とができるディジタルコンテンツ制作・配信システム用
サーバ装置、ディジタルコンテンツ制作・配信方法およ
び記録媒体を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、様々な画像コ
ンテンツを蓄積し、閲覧者の要望に応じて、希望のファ
イル形式で画像コンテンツを引き出し、通信装置と画像
コンテンツ蓄積、配信装置とによって、自動課金が行わ
れ、また、閲覧者の希望に応じて、オリジナルのディジ
タルコンテンツを加工、編集等を施すものである。
【0009】
【発明の実施の形態および実施例】[全体構造]図1
は、本発明の一実施例であるディジタルコンテンツ制作
・配信システム100を示すブロック図である。
【0010】ディジタルコンテンツ制作・配信システム
100は、メインサーバ10と、コンテンツ制作ソフト
ウェア用サーバ20と、通信装置30と、端末40と、
通信手段50とを有する。
【0011】メインサーバ10は、ディジタルコンテン
ツを蓄積、配信する装置であり、広告を掲載し、インタ
ーネット等の通信手段50に接続されている。
【0012】コンテンツ制作ソフトウェア用サーバ20
は、ディジタルコンテンツを制作する際に必要なソフト
ウェア(ディジタル処理ソフト)を提供するサーバであ
り、インターネット等の通信手段50に接続されてい
る。
【0013】通信装置30は、メインサーバ10にアク
セスするために、通信回線を収容する機能と、ハッキン
グに対するセキュリティ機能と、発ID機能とを具備し
ている。
【0014】端末40は、たとえばパソコン、テレビ、
携帯電話等の表示装置を持ち、電気通信を行うI/Oポ
ートを有し、通信装置30を介して、通信手段50に接
続される。なお、端末40は、配信されたディジタルコ
ンテンツを表示する表示手段の例である。
【0015】次に、メインサーバ10の詳細構成につい
て説明する。
【0016】図2は、上記実施例におけるメインサーバ
100の構成の一例を示すブロック図である。
【0017】メインサーバ10は、入力制御手段12
と、出力制御手段13と、制御手段14と、コンテンツ
管理装置15と、記憶装置16、17、18と、ファイ
ル形式変換装置19と、セキュリティ装置21と、意見
集約装置22と、広告登録装置24と、認証装置25
と、記憶装置26とを有する。
【0018】入力制御手段12から入力されたディジタ
ルコンテンツは、制御手段14で制御され、ディジタル
コンテンツの形式、たとえば完成されたディジタルコン
テンツや、カット毎のディジタルコンテンツに分類さ
れ、各記憶装置15、16、17に蓄積され、具体的に
はハードディスク等に蓄積される。
【0019】なお、出力制御手段13は、ディジタルコ
ンテンツを配信する配信サーバの例である。
【0020】また、同時に、コンテンツ管理装置15
が、各ディジタルコンテンツに管理番号を付与し、ディ
ジタルコンテンツ制作・配信システム100において、
ディジタルコンテンツが、番号によって一元管理され
る。なお、コンテンツ管理装置15は、ディジタルコン
テンツを管理する管理サーバの例である。
【0021】ディジタルコンテンツ制作・配信システム
100で扱うディジタルコンテンツは、1つの映像また
は1つの物語として完結している完成版のコンテンツ
と、たとえば、連続ドラマのように、カット毎に作られ
た未完成版のコンテンツと、カット毎に作られた映像が
編集可能である途中段階の映像(コンテンツ)とが存在
し、これらのコンテンツは、各記憶装置16〜18に個
別に蓄積される。なお、記憶装置16〜18は、ディジ
タルコンテンツを格納するファイルサーバの例である。
【0022】このようにして蓄積されたディジタルコン
テンツを、制御手段14が取り出し、ディジタルコンテ
ンツを閲覧する第三者の希望のファイル形式になるよう
に、ファイル形式変換装置19が変換し、ディジタルコ
ンテンツの改竄等を防ぐためにセキュリティ装置21
(たとえば電子透かし等を加える装置)において、ディ
ジタルコンテンツの保護を行った後、通信手段50を介
して、第三者に配信される。
【0023】また、意見集約装置22は、第三者からの
意見、感想、アドバイス、クレーム等を一時保管するた
めの記憶装置である。
【0024】課金情報収集装置23は、第三者がディジ
タルコンテンツ制作・配信システム100にアクセス
し、ディジタルコンテンツをストリーム配信する場合
に、ディジタルコンテンツに関する閲覧料を課金する装
置である。なお、課金情報収集装置23は、課金情報を
収集し、管理する課金情報管理装置の例である。
【0025】広告登録装置24は、希望のディジタルコ
ンテンツに広告を掲載するための装置であり、広告主が
希望のディジタルコンテンツに広告を掲載するために、
各種手続を行い、そのデータを蓄積し、ディジタルコン
テンツ配信時にディジタルコンテンツを合わせて配信す
る。なお、広告登録装置24は、広告を掲載するために
広告を登録する広告登録用装置の例である。
【0026】認証装置25は、ディジタルコンテンツ制
作・配信システム100へアクセスするために認証する
認証装置であり、通信装置30の持つIDと、第三者の
定めた認証方法、たとえばキーボードから入力されたキ
ャラクタや、指紋等による認証方法によって、本人であ
ることを認証する装置である。
【0027】記憶装置26は、ディジタルコンテンツ制
作者の情報を管理し、蓄積する記憶装置であり、コンテ
ンツ制作ソフトウェア用サーバ20を利用するためのI
D等を発行する機能を持つ。
【0028】メインサーバ10が有する上記各装置のう
ちで、1つの装置のみをメインサーバ10が有するよう
にし、他の装置を別のサーバが有するようにしてもよ
く、また、メインサーバ10が有する上記各装置のうち
で、複数の装置をメインサーバ10が有するようにし、
他の装置を別のサーバが有するようにしてもよい。
【0029】コンテンツ制作ソフトウェア用サーバ20
は、ディジタル処理を行うためのソフトウェア(ソフト
ウェア)を提供するためのサーバであり、ディジタルコ
ンテンツ制作者のうちでディジタルコンテンツ制作・配
信システム100を利用したい者は、コンテンツ制作ソ
フトウェア用サーバ20にログインし、各ソフトウェア
(ソフトウェア)を利用することができる。
【0030】つまり、コンテンツ制作ソフトウェア用サ
ーバ20は、音声、映像のディジタルコンテンツを含む
ディジタルコンテンツを制作、編集するソフトウェア
(たとえばコンピュータグラフィックス等)を記憶装置
に記憶しているサーバの例である。
【0031】通信装置30は、通信手段、たとえばイン
ターネットにアクセスするために必要な回線、光ファイ
バ、xDSL、ISDN、ケーブルテレビ等の回線終端
装置を有する通信装置であり、これら回線を終端するた
めの回路は、スリック型であり、必要な回線のものだけ
を取捨選択することが可能である。
【0032】さらに、ディジタルコンテンツ制作・配信
システム100には、たとえばマックアドレスのよう
に、世界で1つだけのID番号が割り振られ、このID
番号は、通信装置購入時に、サービス提供者側に住所、
氏名、連絡先等の情報を提出することによって、サービ
ス提供者側でデータベースとして管理されている。
【0033】また、ディジタルコンテンツ制作・配信シ
ステム100は、メインサーバ10にアクセスする際の
IDとなる。メインサーバ10においては、このIDに
従い、意見、課金情報等の管理を行う。
【0034】[動作説明]次に、上記実施例の動作につ
いて説明する。
【0035】(1)ディジタルコンテンツ制作から登録
までの動作 図3は、上記実施例において、ディジタルコンテンツ制
作から、登録までの動作を示すフローチャートである。
【0036】まず、サービス提供者は、ディジタルコン
テンツに関する企画を、インターネット等の通信手段5
0を用いて、ホームページ、掲示板等に掲載し、ディジ
タルコンテンツ制作者を募集する(S1)。
【0037】この企画に参加したいディジタルコンテン
ツ制作者は、通信手段50を介して応募し(S2)、デ
ィジタルコンテンツの制作を開始する。もちろん、サー
ビス提供者の企画するもの以外でも、ディジタルコンテ
ンツ制作者は、ディジタルコンテンツを制作し、登録す
ることができる。
【0038】また、ディジタルコンテンツ制作者は、通
信手段50を介して、制作するディジタルコンテンツの
出演者が必要か否かを判断し(S3)、出演者が必要な
場合には、Webによって出演者を募集し(S4)、オ
ーディションを行い(S5)、出演者を決定する(S
6)。
【0039】この際、これらディジタルコンテンツを掲
載しているページと、その他のページ(たとえばYah
ooやGoo等のトップページ)と、コンテンツに関す
るページとに、出演者募集の掲示を行う。
【0040】そして、サーバを使用するためのIDを付
与し(S7)、ディジタルコンテンツ制作者が、完成版
のコンテンツを制作したり、またはカット毎にコンテン
ツを制作し(S8)、メインサーバ10にアップロード
する(S9)。
【0041】図4は、上記実施例において使用するオー
ディション登録画面を示すイメージ図である。
【0042】上記応募の際、ディジタルコンテンツ制作
・配信システム100に関するホームページ(図4)に
あるオーディション応募ボタンをクリックすると、応募
画面へ移動する。もちろん募集の掲示は、本ホームペー
ジとリンクし、そこから応募画面へ移動することもでき
る。
【0043】連絡先欄401は、応募者の連絡先を記入
する欄であり、連絡先欄401に記入する連絡先は、電
話番号でもメールアドレスでも、連絡が取れるものなら
何でもよい。
【0044】エリア402は、上記連絡先をオーディシ
ョン用のページに掲載するか否かを選択するエリアであ
り、応募者の希望に応じて選択する。
【0045】写真欄403は、写真を掲載する場所であ
り、写真を取り込む手段がない場合は、サービス提供者
に写真を送れば、ここに取り込まれる。
【0046】プロフィール欄404は、応募者のプロフ
ィールを記入する欄であり、ここには、応募者が自分の
アピールすること等を自由に記述することができる。
【0047】出演者の選定時には、ディジタルコンテン
ツ制作側で出演者を決定してもよいが、募集のときと同
様に、通信手段50を用いて、投票によって出演者を決
定してもよい。この場合は、ホームページ等に、出演予
定者の写真、簡単なプロフィール等を掲載し、出演して
欲しい人を第三者に選んでもらい、投票してもらう。も
ちろん、出演者を必要としない場合や、ディジタルコン
テンツ制作者側で既に出演者を決定している場合には、
この方法は用いない。
【0048】次に、サーバ10、20を利用してコンテ
ンツを制作する方法について説明する。
【0049】ディジタルコンテンツ制作者は、メインサ
ーバ10にアクセスし、コンテンツ制作ソフトウェア用
サーバ20にログインするためのIDを発行してもら
う。これと同時に、ディジタルコンテンツ制作者の情
報、たとえば名前、住所、連絡先等を登録する。以後、
登録内容に変更が生じた場合等は、発行されたIDを入
力し、登録内容の変更を行うことができる。
【0050】ディジタルコンテンツ制作者は、付与され
たIDによって指定されたアクセス先にアクセスし、サ
ーバにインストールされたディジタル処理ソフトを利用
することが可能になる。
【0051】このようにして制作されたディジタルコン
テンツには、完結したコンテンツや、連続ドラマ等のよ
うにある範囲までのコンテンツ(カット毎コンテンツ)
があり、これらコンテンツは、通信手段50を用いて、
それぞれ、ディジタルコンテンツの形態に応じてメイン
サーバ10に登録される。
【0052】上記実施例においては、初めての映像コン
テンツ、加工途中の映像コンテンツ、完成された映像コ
ンテンツ等のように、ディジタルコンテンツの制作形態
によって、格納するファイルサーバを分類し、コンテン
ツ管理装置が、個々のディジタルコンテンツに管理番号
を発行するので、情報を効率よく検索、引き出しするこ
とができる。
【0053】次に、上記実施例におけるディジタルコン
テンツの登録方法について、インターネット上に立ち上
げられたホームページを例にとって説明する。
【0054】まず、ディジタルコンテンツ制作者または
登録者は、ディジタルコンテンツ制作・配信システム1
00が稼動しているホームページにアクセスする。
【0055】図5は、上記実施例において、ディジタル
コンテンツ制作・配信システム100を提供するホーム
ページのイメージ図である。
【0056】図5に示すホームページの初期画面501
には、メニューがあり、そのコンテンツの登録・変更5
03を選択する。すると、制作者情報の入力画面が表示
され、既に、IDを持っている場合は、IDを入力し、
登録画面に進む。IDを持っていない場合は、最初に、
制作者の情報、たとえば名前、住所、連絡先(メールア
ドレス等)、口座番号等を入力し、IDの発行を行う。
【0057】図6は、上記実施例におけるディジタルコ
ンテンツ登録のためのフォーマット図である。
【0058】図6に示すディジタルコンテンツの登録画
面において、制作者情報欄602には、先に登録した内
容が表示され、どこまで公開するのかを選択し、登録す
る。ディジタルコンテンツ番号欄603には、コンテン
ツ管理装置15から付与された番号が表示される。制作
日欄604には、アクセスした日付がデフォルトで表示
されているが、変更することも可能である。キーワード
入力欄605には、該当するディジタルコンテンツに対
するキーワードを入力し、ここに記入されたキーワード
に基づいて、ディジタルコンテンツが検索される。
【0059】コンテンツディレクトリ欄606で、登録
するディジタルコンテンツを選択し、登録ボタン607
をクリックことによって、メインサーバ10に自動的に
アップロードされ、格納されたディレクトリを表示す
る。コンテンツに対するコメント等欄608は、該当す
るコンテンツに対する制作者の熱い想いを登録すること
ができるが、必要がなければ、記入しなくてもよい。
【0060】このようにして、登録されたディジタルコ
ンテンツについて、ディジタルコンテンツ制作者がいつ
でも編集することができる。このように編集する場合
も、コンテンツを提供するホームページへアクセスし、
コンテンツの登録・変更を選択し、変更するディジタル
コンテンツのコンテンツ番号を入力、またはディレクト
リを移動することによって、コンテンツを取り出し、編
集することができる。
【0061】(2)ディジタルコンテンツ閲覧 次に、ディジタルコンテンツの閲覧方法について説明す
る。
【0062】図7は、上記実施例において、ディジタル
コンテンツ閲覧から課金までの動作を示すフローチャー
トである。
【0063】ディジタルコンテンツを閲覧するには、通
信機能を持った端末40を設置し(S11)、この端末
40から、通信装置30を介して、アクセスする。
【0064】ディジタルコンテンツ閲覧者は、個人ID
を有し、様々な回線、たとえば光ファイバ、ISDNや
ケーブルテレビといった回線の端末装置を使用するもの
であり、さらに、セキュリティ機能を有する通信装置を
介して、メインサーバ10にアクセスする(S12)。
【0065】初めてアクセスした場合には、何かしらの
操作が行われると、そのアクセスに用いられた通信装置
が、本当にアクセス者の装置であることを確認し、以後
のアクセス時用に認証方法を設定する。本人確認する場
合、通信装置購入時に登録したデータ(たとえば口座番
号)の確認を行う。確認が終了すると(S13)、次回
からのアクセス時に必要となる認証方法(たとえばキー
ボードからキャラクタの入力、指紋による認証)を登録
する。以後は、この登録された認証方法によって認証
し、認証が得られれば、ディジタルコンテンツ制作・配
信システム100へアクセスすることができる。
【0066】図5に示す初期画面501において、キー
ワード検索(S14)、またはジャンル別の検索(S1
5)を選ぶ。キーワード検索は、文字通りキーワードを
入力することによってディジタルコンテンツを検索する
ものである。
【0067】次に、ジャンル別の検索について説明す
る。
【0068】ジャンル別の検索は、アクション、サスペ
ンス、時代劇等のように、ジャンル毎にディジタルコン
テンツを分類し、その中からディジタルコンテンツを選
択する方法である。番号欄508には、ディジタルコン
テンツの番号が記載され、ファイル形式欄509には、
そのディジタルコンテンツのファイル形式が記載され、
コメント欄510には、そのディジタルコンテンツに関
するコメント等が記載されている。映像欄511には、
該当ディジタルコンテンツの中の何秒間かの映像が常に
流れている。
【0069】次に、検索が終了し、実際にディジタルコ
ンテンツの閲覧を行うには、該当のディジタルコンテン
ツを選択し、たとえばマウスでクリックして選択する。
ディジタルコンテンツが選択されると、該当コンテンツ
に対する閲覧料の情報が、メインサーバ10から送ら
れ、閲覧者の使用している端末に、コンテンツ閲覧料が
表示され、告知される(S16)。閲覧者が料金の支払
いに応じれば(S17)、ディジタルコンテンツを閲覧
することができ(S18)、応じない場合には、ディジ
タルコンテンツを閲覧することができない。
【0070】閲覧者がディジタルコンテンツに対する閲
覧料の支払いに応じると、メインサーバ10では、通信
装置30のIDに基づいて、課金する。この課金情報
は、課金情報収集装置23に蓄積され、電話料金等の公
共料金と合わせて徴収することができる。
【0071】課金が終了すると、ディジタルコンテンツ
の配信を行う。図2に示す制御手段14によって、選択
されたディジタルコンテンツが取り出され、ファイル形
式変換装置19が、閲覧者の希望するファイル形式に、
ディジタルコンテンツを変換する。ここでは、基のディ
ジタルコンテンツよりもハイクオリティなディジタルコ
ンテンツに変換することはできないが、ディジタルデー
タ処理によって、基のデータよりも品質の落ちるデータ
に変換することが可能である。
【0072】閲覧者が希望するファイル形式に変換され
たディジタルコンテンツは、データの複製、改竄を防止
するために、セキュリティ装置21が電子透かし等の処
理を行い、閲覧者にディジタルコンテンツが配信され
る。このときに、あわせて、登録されている広告も配信
される。
【0073】図8は、上記実施例において、配信された
ディジタルコンテンツの端末40側で表示されている表
示画面のイメージ図である。
【0074】制作者情報802は、ディジタルコンテン
ツ制作者が公開している情報であり、これを閲覧するこ
とができる。ディジタルコンテンツ番号803は、メイ
ンサーバ10によって割り当てられた番号である。制作
日804は、該当コンテンツが制作された日付である。
コンテンツの形態805は、該当コンテンツが完結して
いるコンテンツであるか、カット割のディジタルコンテ
ンツであるか、カット割である場合には、既に編集され
ているコンテンツであるか否かを表示する。
【0075】コンテンツ807は、ディジタルコンテン
ツそれ自身であり、マウス等で操作することによって、
全画面表示に切り替えることができる。意見箱808
は、ディジタルコンテンツに対する意見、アドバイス、
文句等を書き込むことができる。広告掲載場所809に
は、ディジタルコンテンツ等の邪魔にならないように広
告を掲載することができる。
【0076】(3)広告の登録 次に、上記実施例において、広告の登録方法について説
明する。
【0077】図9は、上記実施例において、広告を登録
する動作を示すフォーマット図である。
【0078】広告を登録するためには、メインサーバ1
0にアクセスし、登録の手続を行う。図5に示す初期画
面において、広告登録を選択すると、図9に示す広告登
録のフォーマットへ移行する。ボタン902は、今回の
広告登録が初めてであるのか、そうでないのかを選択す
るボタンである。
【0079】まず、新規登録の場合について説明する。
【0080】広告主情報入力フォーマット903に入力
する内容は、たとえば、会社名または代表者の名前、住
所、電子メールアドレス、電話、FAX番号、広告料引
き落とし口座名、口座番号であり、これらを入力する。
【0081】広告を掲載したいディジタルコンテンツの
名前またはコンテンツ番号904を入力する。
【0082】フォーマット905では、広告のサイズと
掲載する位置とを選択する。リンク先906では、広告
主がホームページ等を公開している場合に、そこへのリ
ンク先を登録する。これによって、ディジタルコンテン
ツ閲覧者がその広告を、たとえばマウスでクリックすれ
ば、そこのページへ移動することができる。
【0083】フォーマット907には、広告の内容を登
録する。ここで、広告方法として、次の2通りが考えら
れる。1つ目の広告方法は、通常の広告のように、商品
情報を、図8に示す広告掲載場所809に掲載する方法
である。2つ目の広告方法は、制作するディジタルコン
テンツのセットとして、広告主の商品を提供する方であ
る。どちらの広告方法についても、広告の内容記入欄9
07に記入する。
【0084】送信ボタン908は、これらの広告情報を
メインサーバ10に送信するためのボタンである。この
ボタン908が押されると、確認画面909へ移行す
る。確認画面909は、登録した広告情報を確認する画
面であり、間違いがなければ、OKボタン911を押す
ことによって、登録が完了する。間違いがある場合に
は、キャンセルボタン912を押すことによって、登録
画面へ移行することができる。中止ボタン913は、登
録を中止する場合に押すボタンである。以上で、広告の
登録が終了し、メインサーバ10から広告主IDが発行
される。
【0085】次に、上記実施例において、既に登録が済
んでいる広告主が、既に登録された広告内容を変更する
場合について説明する。
【0086】ボタン902をクリックして、変更を選択
すると、メインサーバ10が広告主IDの入力を求め
る。広告主IDを入力することによって、登録してある
データが表示される。変更する箇所を訂正し、送信ボタ
ン908を押すと、広告確認画面909に移動する。こ
の後の動作は、上記説明と同様であるので割愛する。
【0087】(4)ディジタルコンテンツの改良 次に、ディジタルコンテンツ閲覧者による意見反映方法
について説明する。
【0088】図10は、上記実施例において、閲覧者に
よる意見反映方法を示すフローチャートである。
【0089】ディジタルコンテンツ閲覧者がカット割さ
れたディジタルコンテンツを閲覧しているときに(S2
1)、新たなアイディアが生まれ、自分の意見を今後の
ストーリー展開に反映させたいという欲求が生まれたと
する。この場合、コンテンツに対する意見を、サーバ上
の掲示板等に掲載することによって(S22),意見を
反映させる。
【0090】つまり、ディジタルコンテンツ閲覧者は、
カット割されたディジタルコンテンツであって、自分の
意見を反映させたいディジタルコンテンツについて、図
8に示す意見箱ボタン808を押す。そして、意見を反
映させるために、ディジタルコンテンツ制作者の共同制
作者になるための手続を電子的に行う。
【0091】図11は、上記実施例において、閲覧者が
ディジタルコンテンツ制作に参加するためのイメージ図
である。
【0092】図11に示す参加同意書1101に、意見
を反映させたコンテンツを制作するためには、参加料が
必要である旨が記載されており、これに同意し参加料を
支払うと(S23)、コンテンツに対する参加料の支払
を、通信装置の持つIDによって課金し(S24)、サ
ービス提供者から制作者に連絡し(S25)、新たなコ
ンテンツが制作される。つまり、上記参加料の支払に同
意した場合は、アイディアが登録される。ボタン110
5によって、そのアイディアが、既存のディジタルコン
テンツを改良するものであるのか、それとも該当コンテ
ンツに続く新しいストーリーの提案であるのかを選択す
る。
【0093】一方、上記参加料の支払に同意しないと、
意見を反映することができない。
【0094】次に、コンテンツ番号記入欄1106に、
該当コンテンツの管理番号を入力し、管理番号がわから
ないときには、番号検索ボタン1107によって、管理
番号を検索することもできる。
【0095】アイデア欄1108には、そのアイディア
を詳細に記載する。上記処理が終了したら、送信ボタン
1109を押す。送信ボタン1109が押されると、確
認画面1110が表示され、その内容に誤りがなけれ
ば、OKボタン1112を押す。このボタン1112が
押されると、メインサーバ10内の課金情報収集装置2
3が課金を実行する(S24)。内容に誤りがある場合
は、キャンセルボタン1113を押すと、登録画面11
04に戻る。中止ボタン1114は、登録を止める場合
に用いられる。
【0096】上記のようにして、アイディアの登録が終
了すると、登録されたアイディアは、通信手段50を介
して、当該ディジタルコンテンツ制作者に連絡され、制
作者は、その内容に基づいて、新たなディジタルコンテ
ンツの制作に取りかかる。コンテンツ制作時に生じた疑
問等は、メインサーバ10または電子メール等によっ
て、やり取りされる。
【0097】上記のようにしてできた新しいコンテンツ
は、上記登録方法に基づいて、メインサーバ10に蓄積
される。
【0098】なお、上記実施例では、メインサーバ10
に、ディジタルコンテンツを格納するファイルサーバ
と、ディジタルコンテンツを管理する管理サーバと、デ
ィジタルコンテンツを配信する配信サーバとが設けられ
ているが、上記ファイルサーバと、上記管理サーバと、
上記配信サーバとのうちで、少なくとも1つのサーバ
が、メインサーバ10とは別に設けられているようにし
てもよい。
【0099】上記のように、サーバを分散し、アクセス
先を振り分け、利用者の情報を管理することによって、
1つのサーバにアクセスが集中しないようにすることが
できる。
【0100】つまり、ディジタルコンテンツ制作・配信
システム用サーバ装置として、音声、映像のディジタル
コンテンツを含むディジタルコンテンツを制作、編集す
るソフトウェアを記憶しているコンテンツ制作ソフトウ
ェア用サーバと、上記ディジタルコンテンツを格納する
ファイルサーバと、上記ディジタルコンテンツを管理す
る管理サーバと、上記ディジタルコンテンツを所定の端
末に配信する配信サーバとが設けられていればよく、上
記各サーバが、1つの装置に含まれていても、そのうち
のいくつかのサーバのみが1つの装置に含まれていても
よく、上記1つの装置に含まれていないサーバは、上記
1つの装置と接続可能であればよい。
【0101】すなわち、上記コンテンツ制作ソフトウェ
ア用サーバと、上記ファイルサーバと、上記管理サーバ
と、上記配信サーバとのうちの少なくとも1つのサーバ
が、メインサーバに設けられ、上記メインサーバに設け
られていないサーバは、上記メインサーバと接続される
ようになっていればよい。
【0102】また、上記ディジタルコンテンツ制作・配
信システム用サーバ装置には、広告を掲載するために広
告を登録する広告登録用装置や、課金情報を収集し、管
理する課金情報管理装置が設けられている。
【0103】また、上記実施例を記録媒体の発明として
把握することができる。
【0104】つまり、上記実施例は、音声、映像のディ
ジタルコンテンツを含むディジタルコンテンツを制作、
編集するプログラムを記憶するプログラム記憶手順と、
上記ディジタルコンテンツを格納するディジタルコンテ
ンツ格納手順と、上記ディジタルコンテンツを管理する
管理手順と、上記ディジタルコンテンツを配信する配信
手順とをコンピュータに実行させるプログラムを記録し
たコンピュータ読み取り可能な記録媒体の例である。
【0105】この場合、広告を掲載するために広告を登
録する広告登録手順をコンピュータに実行させるプログ
ラム、または、課金情報を収集し、管理する課金情報管
理手順をコンピュータに実行させるプログラムを、上記
記録媒体に記録するようにしてもよい。
【0106】また、上記実施例は、ディジタルコンテン
ツに関する企画を掲載し、ディジタルコンテンツ制作者
を募集するディジタルコンテンツ制作者募集手順と、上
記募集に応募したディジタルコンテンツ制作者にサーバ
使用のためのIDを付与するID付与手順と、上記ディ
ジタルコンテンツ制作者が制作したディジタルコンテン
ツをメインサーバにアップロードする手順とをコンピュ
ータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読
み取り可能な記録媒体の例である。
【0107】この場合、制作するディジタルコンテンツ
の出演者を募集する出演者募集手順と、オーディション
を行うオーディション手順とをコンピュータに実行させ
るプログラムを、上記記録媒体が記録している。
【0108】なお、上記記録媒体として、FD、CD、
DVD、HD、半導体メモリ等が考えられる。
【0109】
【発明の効果】本発明によれば、コンテンツを配信する
ことを望む者が、コンテンツの制作、配信を簡単に実行
することができ、また、コンテンツの閲覧者が、コンテ
ンツに意見を反映させて、新たなコンテンツを制作、配
信することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるディジタルコンテンツ
制作・配信システム100を示すブロック図である。
【図2】上記実施例におけるメインサーバ100の構成
例を示すブロック図である。
【図3】上記実施例において、ディジタルコンテンツ制
作から、登録までの動作を示すフローチャートである。
【図4】上記実施例で使用するオーディション登録画面
を示すイメージ図である。
【図5】上記実施例において、ディジタルコンテンツ制
作・配信システム100を提供するホームページのイメ
ージ図である。
【図6】上記実施例におけるディジタルコンテンツ登録
用フォーマット図である。
【図7】上記実施例において、ディジタルコンテンツ閲
覧から課金までの動作を示すフローチャートである。
【図8】上記実施例において、配信されたディジタルコ
ンテンツの端末40側で表示されている表示画面のイメ
ージ図である。
【図9】上記実施例において、広告を登録する動作を示
すフォーマット図である。
【図10】上記実施例において、閲覧者の意見を反映さ
せる方法を示すフローチャートである。
【図11】上記実施例において、閲覧者がディジタルコ
ンテンツ制作に参加するためのイメージ図である。
【符号の説明】
100…ディジタルコンテンツ制作・配信システム、 10…メインサーバ、 20…コンテンツ制作ソフトウェア用サーバ、 30…通信装置、 40…端末、 50…通信手段、 12…入力制御手段、 13…出力制御手段、 14…制御手段、 15…コンテンツ管理装置、 16、17、18…記憶装置、 19…ファイル形式変換装置、 21…セキュリティ装置、 22…意見集約装置、 24…広告登録装置、 25…認証装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 504 G06F 17/60 504 512 512 514 514 // H04L 9/32 H04L 9/00 673A (72)発明者 高谷 和宏 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 伊藤 良浩 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5J104 AA07 KA01 NA05 PA07 PA11

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声、映像のディジタルコンテンツを含
    むディジタルコンテンツを制作、編集するソフトウェア
    を記憶しているコンテンツ制作ソフトウェア用サーバ
    と;上記ディジタルコンテンツを格納するファイルサー
    バと;上記ディジタルコンテンツを管理する管理サーバ
    と;上記ディジタルコンテンツを所定の端末に配信する
    配信サーバと;を有することを特徴とするディジタルコ
    ンテンツ制作・配信システム用サーバ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記制作ソフトウェア用サーバと、上記ファイルサーバ
    と、上記管理サーバと、上記配信サーバとのうちの少な
    くとも1つのサーバが、メインサーバに設けられ、上記
    メインサーバに設けられていないサーバは、上記メイン
    サーバと接続されることを特徴とするディジタルコンテ
    ンツ制作・配信システム用サーバ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 広告を掲載するために広告を登録する広告登録用装置が
    設けられていることを特徴とするディジタルコンテンツ
    制作・配信システム用サーバ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、 課金情報を収集し、管理する課金情報管理装置が設けら
    れていることを特徴とするディジタルコンテンツ制作・
    配信システム用サーバ装置。
  5. 【請求項5】 音声、映像のディジタルコンテンツを含
    むディジタルコンテンツを制作、編集するソフトウェア
    を記憶しているコンテンツ制作ソフトウェア用サーバ
    と、上記ディジタルコンテンツを格納するファイルサー
    バと、上記ディジタルコンテンツを管理する管理サーバ
    と、上記ディジタルコンテンツを配信する配信サーバと
    を具備するディジタルコンテンツ制作・配信システム用
    サーバ装置と;上記ディジタルコンテンツ制作・配信シ
    ステム用サーバ装置にアクセスするために、通信回線を
    収容する機能と、ハッキングに対するセキュリティ機能
    と、発ID機能とを具備する通信装置と;上記ディジタ
    ルコンテンツ制作・配信システム用サーバ装置から配信
    された上記ディジタルコンテンツを受取り、この受取っ
    たディジタルコンテンツを制作、編集し、上記ディジタ
    ルコンテンツ制作・配信システム用サーバ装置にアップ
    ロードする端末と;を有することを特徴とするディジタ
    ルコンテンツ制作・配信システム。
  6. 【請求項6】 音声、映像のディジタルコンテンツを含
    むディジタルコンテンツを制作、編集するソフトウェア
    を、第1のサーバ内の第1の記憶装置に記憶するコンテ
    ンツ制作ソフトウェア記憶段階と;上記ディジタルコン
    テンツを、第2のサーバ内の第2の記憶装置に格納する
    格納段階と;上記ディジタルコンテンツを第3のサーバ
    が管理する管理段階と;上記ディジタルコンテンツを第
    4のサーバが、所定の端末に配信する配信段階と;を有
    することを特徴とするディジタルコンテンツ制作・配信
    方法。
  7. 【請求項7】 請求項6において、 広告を掲載するために広告を登録する広告登録段階を有
    することを特徴とするディジタルコンテンツ制作、配信
    方法。
  8. 【請求項8】 請求項6において、 課金情報を収集し、管理する課金情報管理段階を有する
    ことを特徴とするディジタルコンテンツ制作、配信方
    法。
  9. 【請求項9】 請求項6において、 ディジタルコンテンツを制作する制作者が、所定の認証
    装置で登録を行うことによって、上記第1のサーバへの
    アクセス権を取得することを特徴とするディジタルコン
    テンツ制作・配信方法。
  10. 【請求項10】 請求項6において、 上記ディジタルコンテンツが、1つの映像として完成さ
    れた完成版のディジタルコンテンツと、制作途中の映像
    であるカット割のディジタルコンテンツと、カット割の
    ディジタルコンテンツを編集、加工している編集途中の
    ディジタルコンテンツとに分類され、 また、上記分類された各ディジタルコンテンツが、それ
    ぞれ、用意された上記第2のサーバ内の第2の記憶装置
    に格納され、 上記第3のサーバが、上記各ディジタルコンテンツを管
    理番号によって一元管理することを特徴とするディジタ
    ルコンテンツ制作・配信方法。
  11. 【請求項11】 請求項6において、 上記ディジタルコンテンツを配信する際に、受信者であ
    るディジタルコンテンツ閲覧者が希望するデータ形式
    に、上記ディジタルコンテンツを変換し、また、複製、
    改竄を防ぐための防護処理を施した後に、配信すること
    を特徴とするディジタルコンテンツ制作・配信方法。
  12. 【請求項12】 請求項6において、 上記ディジタルコンテンツに対するディジタルコンテン
    ツ閲覧者の意見、コメントを、上記ディジタルコンテン
    ツ管理側が、一時格納し、上記ディジタルコンテンツ閲
    覧者の意見を、コンテンツ制作者に連絡し、コンテンツ
    制作者が、上記意見を反映させたコンテンツを制作可能
    であることを特徴とするディジタルコンテンツ制作・配
    信方法。
  13. 【請求項13】 請求項6において、 上記ディジタルコンテンツの制作に加わりたいとの意思
    表明を、ディジタルコンテンツ閲覧者から、上記コンテ
    ンツを管理する側が受けた場合に、上記ディジタルコン
    テンツ閲覧者がコンテンツ制作に対する参加料の支払い
    に合意したときにのみ、制作に加わることができること
    を特徴とするディジタルコンテンツ制作・配信方法。
  14. 【請求項14】 音声、映像のディジタルコンテンツを
    含むディジタルコンテンツを制作、編集するソフトウェ
    アを記憶するソフトウェア記憶手順と;上記ディジタル
    コンテンツを格納するディジタルコンテンツ格納手順
    と;上記ディジタルコンテンツを管理する管理手順と;
    上記ディジタルコンテンツを配信する配信手順と;広告
    を掲載するために広告を登録する広告登録手順と;課金
    情報を収集し、管理する課金情報管理手順と;をコンピ
    ュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ
    読み取り可能な記録媒体。
  15. 【請求項15】 ディジタルコンテンツに関する企画を
    掲載し、ディジタルコンテンツ制作者を募集するディジ
    タルコンテンツ制作者募集手順と;上記募集に応募した
    ディジタルコンテンツ制作者にサーバ使用のためのID
    を付与するID付与手順と;上記ディジタルコンテンツ
    制作者が制作したディジタルコンテンツをディジタルコ
    ンテンツ管理側にアップロードする手順と;制作するデ
    ィジタルコンテンツの出演者を募集する出演者募集手順
    と;オーディションを行うオーディション手順と;をコ
    ンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュ
    ータ読み取り可能な記録媒体。
JP2000340581A 2000-11-08 2000-11-08 ディジタルコンテンツ制作・配信システム用サーバ装置、ディジタルコンテンツ制作・配信方法および記録媒体 Pending JP2002149554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000340581A JP2002149554A (ja) 2000-11-08 2000-11-08 ディジタルコンテンツ制作・配信システム用サーバ装置、ディジタルコンテンツ制作・配信方法および記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000340581A JP2002149554A (ja) 2000-11-08 2000-11-08 ディジタルコンテンツ制作・配信システム用サーバ装置、ディジタルコンテンツ制作・配信方法および記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002149554A true JP2002149554A (ja) 2002-05-24

Family

ID=18815473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000340581A Pending JP2002149554A (ja) 2000-11-08 2000-11-08 ディジタルコンテンツ制作・配信システム用サーバ装置、ディジタルコンテンツ制作・配信方法および記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002149554A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006092310A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Koji Azuma コンテンツ登録利用システム
WO2006129496A1 (ja) * 2005-06-01 2006-12-07 Pioneer Corporation 映像配信装置、映像配信方法、映像配信プログラム、および記録媒体
JP2006332990A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パーソナル映像流通システム
JP2013017751A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Sankyo Co Ltd 遊技用システム
JP2013218716A (ja) * 2011-10-05 2013-10-24 Keiko Takeda コンテンツ販売/販売システム、及び、その方法
JP2014085699A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 履歴情報表示プログラム及び履歴情報表示装置
JP2014085697A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 履歴情報生成プログラム及び履歴情報生成装置
JP2015164676A (ja) * 2015-06-25 2015-09-17 株式会社三共 遊技用システム
WO2022176552A1 (ja) * 2021-02-18 2022-08-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
WO2022176722A1 (ja) * 2021-02-18 2022-08-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1032790A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 N T T Data Tsushin Kk ビデオオンデマンドシステム
JPH1169024A (ja) * 1997-08-15 1999-03-09 Sony Corp 情報通信方法、情報通信システム、通信端末およびサーバ装置
JPH1196092A (ja) * 1997-09-16 1999-04-09 Fujitsu Ten Ltd 転送データの生成方法および装置
JPH11250145A (ja) * 1997-12-31 1999-09-17 Victor Co Of Japan Ltd コンテンツ情報流通システム
JP2000020600A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Hitachi Ltd デジタルコンテンツ提供方法、デジタルコンテンツ不正利用監視方法、デジタルコンテンツ提供装置およびデジタルコンテンツ不正利用監視装置
JP2001290781A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Ntt Communications Kk ネットワークを介したコンテンツ共同作成支援方法及びシステム及びネットワークを介したコンテンツ共同作成支援プログラムを格納した記憶媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1032790A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 N T T Data Tsushin Kk ビデオオンデマンドシステム
JPH1169024A (ja) * 1997-08-15 1999-03-09 Sony Corp 情報通信方法、情報通信システム、通信端末およびサーバ装置
JPH1196092A (ja) * 1997-09-16 1999-04-09 Fujitsu Ten Ltd 転送データの生成方法および装置
JPH11250145A (ja) * 1997-12-31 1999-09-17 Victor Co Of Japan Ltd コンテンツ情報流通システム
JP2000020600A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Hitachi Ltd デジタルコンテンツ提供方法、デジタルコンテンツ不正利用監視方法、デジタルコンテンツ提供装置およびデジタルコンテンツ不正利用監視装置
JP2001290781A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Ntt Communications Kk ネットワークを介したコンテンツ共同作成支援方法及びシステム及びネットワークを介したコンテンツ共同作成支援プログラムを格納した記憶媒体

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006092310A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Koji Azuma コンテンツ登録利用システム
JP2006332990A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パーソナル映像流通システム
WO2006129496A1 (ja) * 2005-06-01 2006-12-07 Pioneer Corporation 映像配信装置、映像配信方法、映像配信プログラム、および記録媒体
US7956900B2 (en) 2005-06-01 2011-06-07 Pioneer Corporation Video delivery device, video delivery method, video delivery program and recording medium
JP2013017751A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Sankyo Co Ltd 遊技用システム
JP2013218716A (ja) * 2011-10-05 2013-10-24 Keiko Takeda コンテンツ販売/販売システム、及び、その方法
JP2014085699A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 履歴情報表示プログラム及び履歴情報表示装置
JP2014085697A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 履歴情報生成プログラム及び履歴情報生成装置
JP2015164676A (ja) * 2015-06-25 2015-09-17 株式会社三共 遊技用システム
WO2022176552A1 (ja) * 2021-02-18 2022-08-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
WO2022176722A1 (ja) * 2021-02-18 2022-08-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pavlik et al. Converging media
EP1215605A1 (en) Contents distribution system
CN1636351B (zh) 由第一网络的成员访问第二网络上可用业务的方法及系统
EP0698981B1 (en) Data communication system
EP1164503A2 (en) Content managing system, content managing apparatus, and content managing method
US20020032905A1 (en) Online digital video signal transfer apparatus and method
US20110238495A1 (en) Keyword-advertisement method using meta-information related to digital contents and system thereof
JP4801908B2 (ja) 放送番組の広告入札受付システムおよび番組表示システム
JP2003085084A (ja) コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信方法、携帯端末、配信サーバ、並びに記憶媒体
WO2001078367A2 (en) Online digital video signal transfer apparatus and method
CN101321025A (zh) 信息提供系统、装置、方法、信息接收装置和程序
JP2006012127A (ja) コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信方法、並びに端末装置
JP2002149554A (ja) ディジタルコンテンツ制作・配信システム用サーバ装置、ディジタルコンテンツ制作・配信方法および記録媒体
US20020069209A1 (en) Content managing system, content managing method, and camera apparatus
EP1170680A2 (en) Content managing system, content managing apparatus, and content managing method
KR102197695B1 (ko) 콘텐츠 저작권의 상업적 이용 관리 시스템 및 그 방법
EP1160685A2 (en) Content managing system, content managing apparatus, and content managing method
US20080288371A1 (en) Internet based method and process for facilitating the presentation, sale, purchase, development and management of creative ideas concepts and content
JP4219568B2 (ja) デジタルコンテンツのオンライン取引支援システム、方法、コンピュータプログラム、記録媒体
EP1156425A2 (en) Content managing system and content managing method
US7043556B2 (en) Content delivering method
KR20010096454A (ko) 온라인 광고 콘텐츠 제공 시스템, 광고 검색과 게임을이용한 온라인 광고 시스템 및 방법
JP2003023613A (ja) コンテンツ配信システム
JP4227773B2 (ja) Tv番組録画配信システム、tv番組録画配信方法、およびそのプログラム
JP2002140543A (ja) 著作物データ寄託方法、著作物コンテスト応募方法および著作物コンテスト応募受付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051216