JP2002146743A - 海岸浸食対策工法用集水管の露出防止方法 - Google Patents

海岸浸食対策工法用集水管の露出防止方法

Info

Publication number
JP2002146743A
JP2002146743A JP2000348552A JP2000348552A JP2002146743A JP 2002146743 A JP2002146743 A JP 2002146743A JP 2000348552 A JP2000348552 A JP 2000348552A JP 2000348552 A JP2000348552 A JP 2000348552A JP 2002146743 A JP2002146743 A JP 2002146743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collecting pipe
water collecting
water
pipe
sandy beach
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000348552A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Jo
薫 城
Sumio Shiyougu
澄夫 正化
Kenichi Ishihama
謙一 石濱
Shusuke Tabata
秀典 田畑
Kiyoshi Mitani
清 三谷
Shinsuke Kawashima
伸介 川島
Yukio Komori
幸雄 小森
Yoshihiko Naito
義彦 内藤
Shinichi Fukuyama
慎一 福山
Hiroo Morita
博夫 森田
Isamu Takahashi
勇 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EKOMO KK
Futaba Lease Kk
HONMAGUMI KK
KATO KENSETSU KK
NIPPON KAIYO CONSULTANT KK
Kawasho Corp
Kankyo Engineering Co Ltd
Taiyo Kogyo Co Ltd
Honma Corp
Mitsubishi Construction Co Ltd
Kato Construction Co Ltd
Nippon Hume Corp
Ohmoto Gumi Co Ltd
Original Assignee
EKOMO KK
Futaba Lease Kk
HONMAGUMI KK
KATO KENSETSU KK
NIPPON KAIYO CONSULTANT KK
Kawasho Corp
Kankyo Engineering Co Ltd
Taiyo Kogyo Co Ltd
Honma Corp
Mitsubishi Construction Co Ltd
Kato Construction Co Ltd
Nippon Hume Corp
Ohmoto Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EKOMO KK, Futaba Lease Kk, HONMAGUMI KK, KATO KENSETSU KK, NIPPON KAIYO CONSULTANT KK, Kawasho Corp, Kankyo Engineering Co Ltd, Taiyo Kogyo Co Ltd, Honma Corp, Mitsubishi Construction Co Ltd, Kato Construction Co Ltd, Nippon Hume Corp, Ohmoto Gumi Co Ltd filed Critical EKOMO KK
Priority to JP2000348552A priority Critical patent/JP2002146743A/ja
Publication of JP2002146743A publication Critical patent/JP2002146743A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特に波浪による洗掘や液状化による集水管の
浮き上がりや移動、露出を確実に防止して、集水管の機
能を永続的に維持できるようにした海岸浸食対策工法用
集水管の露出防止方法を提供する。 【解決手段】 海岸浸食対策工法用の集水管1を固定部
材5によって上から下に押さえ付けて埋設する。集水管
1の固定部材5としては、両端に重り5bを有する紐ま
たは帯5aを複数、集水管1の上にその両側に重り5b
を振り分けて設置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、絶え間なく打ち
寄せる波によって砂浜が浸食されるのを防止するととも
に、打ち寄せる波によって運ばれて来た砂を砂浜に堆積
させることで砂浜の回復をも可能にした、海岸などの砂
浜浸食対策工法で使用される集水管の露出防止方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に海岸、湖沼などの砂浜において
は、絶え間なく打ち寄せる波によって砂浜(前浜)が常
に水で満たされ、砂がその場所にとどまることができな
いために、打ち寄せた波が沖に流れ去る引き波によって
砂が流失する砂浜の浸食が続いており、特に台風などの
襲来とともに発生する波形勾配の大きい波による砂の流
失は大きい。
【0003】こうした砂浜の浸食は、国土を浸食し、美
しい砂浜の自然景観を損ねてしまうだけでなく、砂浜沿
いに建設された構造物や建物に大きな被害をもたらすこ
ともあるため、わが国のいたる所の砂浜で大きな問題に
なっている。
【0004】なお、ここで波形勾配とは、波高(H)と
波長(L)との比H/Lであり、通常H/Lで表され
る。波の特性を表す代表的な指標で、一般に波形勾配の
大きな波には風波があり、波形勾配の小さな波にはうね
りがある。
【0005】このような砂浜の浸食を防止する方法とし
て、これまで離岸堤や人工リーフ、突堤などを構築する
方法が一般に知られているが、これらの構造物は暴風時
の高波や満潮時の波の進入を阻止して、波エネルギーを
緩和するには有効であるものの、一旦浸食された砂浜を
回復するには多くの時間と人手を必要とする。
【0006】また、これらの構造物はいずれも大規模な
ものが多く、しかも水面上に大きく突出しているものも
多々あり、海浜公園や海水浴場などのリゾート地帯に建
設されると、周囲の美しい景観を損ないかねない。
【0007】ところで、うねりのような波形勾配の小さ
な波が打ち寄せる海水浴場などの砂浜においては、一つ
の波が砂を運んで砂浜に打ち寄せた後に次の波が打ち寄
せるまでの時間が充分にあるため、打ち寄せた海水の多
くが砂浜に浸透し、このため砂を沖に運び去る引き波の
力が減少するため、打ち寄せる波によって運ばれてきた
砂が砂浜に堆積する現象が生じていることが知られてい
る。
【0008】このことから、砂浜の浸食を防止し、土砂
の堆積を促進させて砂浜を回復するには、砂浜に打ち寄
せた海水が引き波となって沖に流れ去る量を可能な限り
低減させることがきわめて重要であることがわかる。
【0009】近年、こうした砂浜の浸食・堆積のメカニ
ズムを応用した砂浜の海岸浸食対策工法が開発されてい
る(例えば特公平3−78447号、特開平9−880
34号、特開平9−88035号参照)。
【0010】この方法は、原理的には例えば図6に図示
するように、砂浜の平均水面レベルより下方に、砂浜の
汀線方向にそって外周に集水孔20aを多数有する集水
管20を埋設し、この集水管20内を砂浜に浸透した海
水を自然流下させて集水管20の設置位置周辺を不飽和
の状態に保つことにより、砂浜に打ち寄せる波(海水)
の一部を砂浜に浸透させる方法で、これにより砂浜に打
ち寄せる海水が引き波となって沖に流れ去る量が低減さ
れて引き波の力が弱められるため、打ち寄せる波によっ
て運ばれてきた砂が砂浜に堆積し、砂浜を回復させるこ
とができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、集水管20は
比較的浅い位置に埋設されているため、台風などの襲来
とともに発生する波形勾配の大きな波が打ち寄せた際
に、集水管20の周囲が激しく洗掘されて集水管20が
簡単に露出してしまうことがあり、また露出した集水管
20が波浪にさらされて破損するおそれがあった。
【0012】また、集水管20が埋設されている位置周
辺は、水で満たされて飽和状態にあり、液状化を起こし
やすいため波浪による破損を免れても、液状化により集
水管20が簡単に露出してしまい、集水管としての機能
を果たせなくなってしまうことがあった。
【0013】この発明は、以上の課題を解決するために
なされたもので、特に波浪による洗掘や液状化による集
水管の浮き上がりや移動、露出を確実に防止して、集水
管の機能を永続的に維持できるようにした海岸浸食対策
工法用集水管の露出防止方法を提供することを課題とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めの手段として、この発明に係る請求項1の海岸浸食対
策工法用集水管の露出防止方法は、砂浜の平均水面レベ
ルより下方に砂浜の汀線方向に沿って埋設され、砂浜に
浸透する水を集水して設置位置周辺に地下水の不飽和域
を作り出すことにより砂浜の浸食を防止し、かつ砂浜の
回復を図るための海岸浸食対策工法用集水管の露出防止
方法であって、前記集水管を固定部材によって上から下
に押さえ付けた状態に埋設することを特徴とする。
【0015】集水管としては、特に耐腐食性と可とう性
にすぐれた素材からなる管、例えば高密度ポリエチレン
またはポリプロピレン等の合成樹脂材からなる管を使用
するのが望ましい。
【0016】請求項2の海岸浸食対策工法用集水管の露
出防止方法は、請求項1の集水管の露出防止方法におい
て、集水管の固定部材として、両端に重りを有する紐、
帯またはシートを複数、前記集水管の上にその両側に重
りを振り分けて設置することを特徴とする。
【0017】ここで紐、帯またはシートには、透水性と
耐磨耗性にすぐれ、かつ引張強度、引裂強度がともに大
きな素材、例えばジオテキスタイルやジオグリッド等の
いわゆる土木シートを使用することができる。
【0018】また、重りはジオテキスタイルやジオグリ
ッド等からなる袋の中に鉄玉や採石などを詰め込む等し
て形成してよい。請求項3の海岸浸食対策工法用集水管
の露出防止方法は、請求項1の集水管の露出防止方法に
おいて、集水管の固定部材として前記集水管の上に複数
の重りを設置することを特徴とする。この場合の重り
も、上述したものと同様にジオテキスタイルやジオグリ
ッド等からなる袋の中に鉄玉や採石などを詰め込む等し
て形成したものでよい。
【0019】請求項4の海岸浸食対策工法用集水管の露
出防止方法は、砂浜の平均水面レベルより下方に砂浜の
汀線方向に沿って埋設され、砂浜に浸透する水を集水し
て設置位置周辺に不飽和域を作りだすことにより、砂浜
の浸食を防止し、かつ砂浜の回復を図るための海岸浸食
対策工法用集水管の外周に固定用シートを巻き付け、そ
の自由側を陸地側に延長して埋設することを特徴とす
る。
【0020】この場合の固定用シートには、透水性と耐
磨耗性にすぐれ、さらに引張強度、引裂強度がともに大
きなシート、例えばジオテキスタイルやジオグリッド等
のいわゆる土木シートを使用することができる。
【0021】請求項5の海岸浸食対策工法用集水管の露
出防止方法は、請求項1、2、3または4の海岸浸食対
策工法用集水管の露出防止方法において、集水管の固定
部材として、前記集水管の端部に固定杭を打ち込むこと
を特徴とする。固定杭にはH形鋼などからなる鋼杭、コ
ンクリート杭または木杭などを使用することができる。
【0022】請求項6の海岸浸食対策工法用集水管の露
出防止方法は、請求項1、2、3、4または5の海岸浸
食対策工法用集水管の露出防止方法において、集水管の
端部に蓋を設置することを特徴とする。
【0023】請求項7の海岸浸食対策工法用集水管の露
出防止方法は、請求項1、2、3、4、5または6の海
岸浸食対策工法用集水管の露出防止方法において、集水
管の端部に端部を固定する重りを設置することを特徴と
する。
【0024】請求項8の海岸浸食対策工法用集水管の露
出防止方法は、請求項1、2、3、4、5、6または7
の海岸浸食対策工法用集水管の露出防止方法において、
集水管の外周に補強用シートとフィルター機能を有する
シートをそれぞれ巻き付け、かつ集水管どうし、補強用
シートどうしおよびフィルター機能を有するシートどう
しを、接続部が互いに重ならない位置でそれぞれ接続す
ることを特徴とする。
【0025】
【発明の実施の形態】図1〜図5において、海岸などの
砂浜(前浜)に海面の平均レベルより下方に位置し、か
つ汀線方向に沿って集水管1が埋設されている。
【0026】また、この集水管1の陸地側に汀線方向と
ほぼ直交する方向に沿って導水管2が埋設され、この導
水管2のさらに陸地側にポンプステーション3が構築さ
れ、そしてこのポンプステーション3に放水管4が接続
されている。
【0027】集水管1は地中の海水を集水するための管
で、波浪などの外力に対して充分な強度を有し、かつ海
水などに対する耐腐食性と可とう性にすぐれたものであ
り、側部には集水孔1aが集水管1の全体にわたって多
数形成されている。
【0028】このような集水管1としては、特に耐腐食
性と可とう性にすぐれた素材からなる管、例えば高密度
ポリエチレンまたはポリプロピレン等の合成樹脂材から
なる管が使用されている。
【0029】また、こうした素材からなる集水管1は複
数、その軸方向に互いに接続され、かつ一列ないし図示
するように二列、あるいはそれ以上並べて埋設され、そ
して複数の固定部材5によって上から下に押さえ付ける
ように固定されている。
【0030】図3と図4は、固定部材5によって集水管
1を固定する方法の一例を示し、例えば図3(a)にお
いては、固定部材5として紐、帯またはシート5a(以
下「紐5a」と略す)の両端に重り5bを取り付けたも
のが、集水管1の上に重り5bを集水管1の両側に振り
分け、かつ集水管1の軸方向に所定間隔おきに設置して
ある。
【0031】紐5aは透水性と耐磨耗性にすぐれ、しか
も引張強度、引裂強度がともに大きな素材、例えばジオ
テキスタイルやジオグリッド等で形成され、また重り5
bはジオテキスタイルやジオグリッド等からなる袋の中
に鉄玉や採石などを詰め込んで形成されている。
【0032】また、図3(b)においては、固定部材5
として重りが、集水管1の上にその軸方向に所定間隔お
きに載置してある。なお、この場合の重りもジオテキス
タイルやジオグリッド等からなる袋の中に鉄玉や採石な
どを詰め込んで形成されている。
【0033】さらに、図3(c)においては、集水管1
の外周に固定部材5として透水性と耐磨耗性にすぐれ、
しかも引張強度、引裂強度がともに大きな素材からなる
固定用シート、例えばジオテキスタイルやジオグリッド
が巻き付けられ、その一端側5aが陸地側に延長され、
地中に深く埋設されている。
【0034】こうすることで、固定部材5としての固定
用シートと土砂との摩擦抵抗によって、集水管1の移動
および露出を確実に阻止することができる。図4は、特
に集水管1の端部を固定する方法の一例を示し、図4
(a),(b)においては、集水管1の端部に砂などの
流入を阻止するための透水性を有する蓋6が取り付けら
れ、さらに集水管1の端部を固定するために固定部材5
としての重りが集水管1の端部を覆うように複数設置さ
れている。
【0035】また、図4(c)においては、集水管1の
端部に固定部材5として固定杭が打ち込んである。この
場合の固定杭としては、例えばH形鋼などの鋼杭、コン
クリート杭、または木杭などが使用されている。
【0036】こうして、集水管1が複数の固定部材5に
よって上から下に押さえ付けるように固定されているこ
とで、台風などの襲来とともに発生する波形勾配の大き
な波が打ち寄せ、集水管の周囲が激しく洗掘されても、
集水管が簡単に露出したり、露出した集水管が波浪にさ
らされて破損する等のおそれはない。
【0037】特に、図3(a),(b)の例において
は、集水管1の周囲で液状化が発生したとしても、固定
部材5に集水管1を沈下させる力が働くため、液状化に
よって集水管1が露出して、その機能を果たせなくなる
等の事態を未然に防止することができる。
【0038】なお、集水管1の外周には、例えば図5に
図示するように必要に応じて透水性と耐磨耗性にすぐ
れ、かつ引張強度、引裂強度がともに大きな補強用シー
ト7と、透水性にすぐれたフィルター機能を有するシー
ト8がそれぞれ一回ないし数回巻き付けられ、さらに帯
状または紐状の引張材9も組み込まれている。
【0039】補強用シート7とフィルター機能を有する
シート8にはジオグリッドやジオテキスタイル等が使用
され、特にフィルター機能を有するシート8には織布も
しくは不織布製のジオテキスタイル等が使用されてい
る。
【0040】また、引張材9としては、ワイヤーロープ
のほか、特に引張強度が大きく、かつ耐腐食性と柔軟性
に富むもの、例えばカーボン繊維またはアラミド繊維な
どの高強度繊維からなるものが使用されている。
【0041】また、集水管1どうしは、例えば図2
(b)に図示するように、集水管端部の内周にそれぞれ
形成された雌ねじ部1bに螺合される雄ねじ部10aを
外周に有する円筒状の継手部材10を使用し、いわゆる
回転螺合内ねじ方式によって互いに接続されている。
【0042】集水管1どうしがこのように接続してある
ことで、集水管1に引張力が作用した際に、接続部が締
め付けられる方向に作用するため(引張力によって集水
管1の径が縮小するため)、接続部が抜けにくくなって
集水管1どうしを確実に接続できるだけでなく、接続部
に砂を噛み込んで接続部のねじ込みができなくなる等の
事態を防止することができる。
【0043】さらに、集水管1どうし、補強用シート7
どうしおよびフィルター機能を有するシート8どうし
は、接続部が互いに重ならないように集水管1の軸方向
にずれた位置でそれぞれ接続されている。こうすること
で、接続部が集中することによる強度低下を防止でき
る。
【0044】導水管2は集水管1で集められた海水を陸
地側のポンプステーション3に導く管で、集水管1から
ポンプステーション3側に海水を自然に流せるように所
定の水勾配を付けて埋設され、かつその海側が集水管1
に、陸地側がポンプステーション3にそれぞれ接続され
ている。
【0045】なお、導水管2としては、海水などで腐食
する心配のない材質からなる管、例えば塩化ビニール管
などが使用されている。ポンプステーション3は、集水
管1で集められた海水が導水管2内を自然に流れて導か
れる井戸で、底部に集水管1から導水管2で導かれた海
水をポンプ排水するための排水ポンプ(図省略)が設置
されている。
【0046】海水の排水には放水管4が使用され、放水
された海水はそのまま海にもどせるようにされていても
よく、または水族館やプール等、あるいは他の産業用水
などとして利用できるようにされていてもよい。
【0047】
【発明の効果】この発明は以上説明したとおりであり、
特に砂浜の平均水面レベルより下方に砂浜の汀線方向に
沿って埋設され、砂浜に浸透する水を集水して設置位置
周辺に不飽和域を作り出すことにより砂浜の浸食を防止
し、かつ砂浜の回復を図るための海岸浸食対策工法用集
水管が、固定部材によって上から下に押さえ付けるよう
に固定されているので、台風などの襲来とともに発生す
る波形勾配の大きな波が打ち寄せ、集水管の周囲が激し
く洗掘されても、集水管が簡単に露出したり、露出した
集水管が波浪にさらされて破損する等のおそれはない。
【0048】また、集水管の周囲で液状化が発生したと
しても、固定部材が自重で下がり集水管を沈下させるた
め、液状化によって集水管が露出して、その機能を果た
せなくなる等の事態を未然に防止することができ、集水
管の機能を半永久的に維持させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】海岸浸食対策工法の一例を示し、(a)はその
斜視図、(b)はその一部省略断面図である。
【図2】集水管の一例を示し、(a)はその斜視図、
(b)はその接続部の分解斜視図である。
【図3】(a),(b),(c)は、集水管の露出防止
方法の一例を示す断面図である。
【図4】(a),(b),(c)は、集水管の露出防止
方法の一例を示す断面図である。
【図5】(a),(b)は、集水管の他の例を示す斜視
図である。
【図6】従来の海岸浸食対策工法で使用される集水管の
一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 集水管 1a 集水孔 1b 雌ねじ部 2 導水管 3 ポンプステーション 4 放水管 5 固定部材 5a 紐、帯またはシート 5b 重り 6 蓋 7 補強用シート 8 フィルター機能を有するシート 9 引張材 10 継手部材 10a 雄ねじ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 591134122 川鉄商事株式会社 東京都千代田区大手町2−7−1 (71)出願人 000156581 環境エンジニアリング株式会社 東京都千代田区東神田一丁目9番8号 (71)出願人 000204192 太陽工業株式会社 大阪府大阪市淀川区木川東4丁目8番4号 (71)出願人 500528255 日本海洋コンサルタント株式会社 東京都千代田区一番町27番4号 開新堂ビ ル3F (71)出願人 000229667 日本ヒューム株式会社 東京都港区新橋5丁目33番11号 (71)出願人 598109109 双葉リース株式会社 東京都江戸川区篠崎町6丁目23番9号 (71)出願人 000155034 株式会社本間組 新潟県新潟市西湊町通三ノ町3300番地3 (71)出願人 000176785 三菱建設株式会社 東京都中央区日本橋本町3丁目3番6号 (72)発明者 城 薫 熊本県熊本市室園町10−3 株式会社エコ モ内 (72)発明者 正化 澄夫 東京都千代田区永田町2丁目17番3号 株 式会社大本組内 (72)発明者 石濱 謙一 愛知県海部郡蟹江町蟹江新田字下市場19番 地の1 株式会社加藤建設内 (72)発明者 田畑 秀典 東京都千代田区大手町2−7−1 川鉄商 事ビルヂング 川鉄商事株式会社内 (72)発明者 三谷 清 東京都千代田区東神田1−9−8 環境エ ンジニアリング株式会社内 (72)発明者 川島 伸介 東京都目黒区東山3−22−1 太陽工業株 式会社東京支店内 (72)発明者 小森 幸雄 東京都千代田区一番町27番4号 開新堂ビ ル3F 日本海洋コンサルタント株式会社 内 (72)発明者 内藤 義彦 東京都港区新橋5丁目33番11号 日本ヒュ ーム株式会社内 (72)発明者 福山 慎一 東京都江戸川区篠崎町6丁目23番9号 双 葉リース株式会社内 (72)発明者 森田 博夫 新潟県新潟市西湊町通三ノ町3300番地3 株式会社本間組内 (72)発明者 高橋 勇 東京都中央区日本橋本町3−3−6 三菱 建設株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 砂浜の平均水面レベルより下方に砂浜の
    汀線方向に沿って埋設され、砂浜に浸透する水を集水し
    て設置位置周辺に地下水の不飽和域を作り出すことによ
    り砂浜の浸食を防止し、かつ砂浜の回復を図るための海
    岸浸食対策工法用集水管の露出防止方法であって、前記
    集水管を固定部材によって上から下に押さえ付けた状態
    に埋設することを特徴とする海岸浸食対策工法用集水管
    の露出防止方法。
  2. 【請求項2】 集水管の固定部材として、両端に重りを
    有する紐、帯またはシートを、前記集水管の上にその両
    側に重りを振り分けて設置することを特徴とする請求項
    1の海岸浸食対策工法用集水管の露出防止方法。
  3. 【請求項3】 集水管の固定部材として、前記集水管の
    上に重りを設置することを特徴とする請求項1の海岸浸
    食対策工法用集水管の露出防止方法。
  4. 【請求項4】 砂浜の平均水面レベルより下方に砂浜の
    汀線方向に沿って埋設され、砂浜に浸透する水を集水し
    て設置位置周辺に地下水の不飽和域を作り出すことによ
    り砂浜の浸食を防止し、かつ砂浜の回復を図るための海
    岸浸食対策工法用集水管の露出防止方法であって、前記
    集水管の外周に固定用シートを巻き付け、その自由端側
    を陸地側に延長し、埋設することを特徴とする海岸浸食
    対策工法用集水管の露出防止方法。
  5. 【請求項5】 集水管の固定部材として、前記集水管の
    端部に固定杭を打ち込むことを特徴とする請求項1、
    2、3または4の海岸浸食対策工法用集水管の露出防止
    方法。
  6. 【請求項6】 集水管の端部に蓋を設置することを特徴
    とする請求項1、2、3、4または5の海岸浸食対策工
    法用集水管の露出防止方法。
  7. 【請求項7】 集水管の端部に端部を固定する重りを設
    置することを特徴とする請求項1、2、3、4、5また
    は6の海岸浸食対策工法用集水管の露出防止方法。
  8. 【請求項8】 集水管の外周に補強用シートとフィルタ
    ー機能を有するシートをそれぞれ巻き付け、かつ集水管
    どうし、補強用シートどうしおよびフィルター機能を有
    するシートどうしをそれぞれ、接続部が互いに重ならな
    い位置で接続することを特徴とする請求項1、2、3、
    4、5、6または7の海岸浸食対策工法用集水管の露出
    防止方法。
JP2000348552A 2000-11-15 2000-11-15 海岸浸食対策工法用集水管の露出防止方法 Withdrawn JP2002146743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000348552A JP2002146743A (ja) 2000-11-15 2000-11-15 海岸浸食対策工法用集水管の露出防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000348552A JP2002146743A (ja) 2000-11-15 2000-11-15 海岸浸食対策工法用集水管の露出防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002146743A true JP2002146743A (ja) 2002-05-22

Family

ID=18822116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000348552A Withdrawn JP2002146743A (ja) 2000-11-15 2000-11-15 海岸浸食対策工法用集水管の露出防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002146743A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200007227A (ko) * 2018-07-12 2020-01-22 (주)건설기술개발공사 세굴 방호공 및 이를 이용한 시공 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200007227A (ko) * 2018-07-12 2020-01-22 (주)건설기술개발공사 세굴 방호공 및 이를 이용한 시공 방법
KR102139811B1 (ko) * 2018-07-12 2020-07-30 (주)건설기술개발공사 세굴 방호공 및 이를 이용한 시공 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5697736A (en) Seawalls and shoreline reinforcement systems
JP3983675B2 (ja) 永久・半永久防波堤構造体および海岸部および陸地部再生方法
CN110886326A (zh) 一种海上风电桩基础的防冲刷保护装置及安装方法
US20110033237A1 (en) Device and method for floor protection, coastal protection, or scour protection
US9624636B2 (en) Multi-stage suspended wave screen and coastal protection system
KR100993335B1 (ko) 망태를 이용하는 호안보호공 및 그 시공방법
KR101958907B1 (ko) 해안침식 방지용 파압 및 해빈류 완화 시스템
Stretch Coastal defences on the KwaZulu-Natal coast of South Africa: a review with particular reference to geotextiles
JPH0316445B2 (ja)
Heerten et al. New developments with mega sand containers of non-woven needle-punched geotextiles for the construction of coastal structures
JPH04504151A (ja) 透水形防波堤
KR100597188B1 (ko) 다목적 블록 및 이를 이용한 다목적 블록 조립체
Pilarczyk Alternatives for coastal protection
US9279223B2 (en) Sand retention system
JP2002146743A (ja) 海岸浸食対策工法用集水管の露出防止方法
CN217536965U (zh) 土工管袋自浮装配式充灌操作平台
US5636939A (en) Shoreline erosion-reversing system and method
JP2002146742A (ja) 海岸浸食対策工法用集水管の補強構造
CN100366825C (zh) 悬浮式拦沙滤泥水质保护装置
KR100615966B1 (ko) 혼성된 앵커를 이용한 오탁방지막의 설치방법
JP2636120B2 (ja) 砂浜の安定化方法
JP3088245B2 (ja) 人工海浜の法面保護工法
KR20130012895A (ko) 항만이나 연안지역에서 결속 보강된 테크라포트 블록
JP2732098B2 (ja) 侵食防止・堆砂促進装置とその施工方法
JP2002146744A (ja) 海岸浸食対策工法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205