JP2002146287A - 締結部材、その塗料組成物および締結装置 - Google Patents
締結部材、その塗料組成物および締結装置Info
- Publication number
- JP2002146287A JP2002146287A JP2000348650A JP2000348650A JP2002146287A JP 2002146287 A JP2002146287 A JP 2002146287A JP 2000348650 A JP2000348650 A JP 2000348650A JP 2000348650 A JP2000348650 A JP 2000348650A JP 2002146287 A JP2002146287 A JP 2002146287A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating composition
- phosphoric acid
- mass
- fastening member
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 63
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 63
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 title abstract description 10
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 106
- 239000000025 natural resin Substances 0.000 claims abstract description 57
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 53
- 239000005069 Extreme pressure additive Substances 0.000 claims abstract description 51
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 49
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 36
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 16
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims abstract description 3
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 claims description 109
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 15
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000011630 iodine Substances 0.000 claims description 12
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 abstract description 71
- 239000003925 fat Substances 0.000 abstract description 25
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 abstract description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 abstract 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 65
- 235000014571 nuts Nutrition 0.000 description 43
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 23
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000788 chromium alloy Substances 0.000 description 5
- DQIPXGFHRRCVHY-UHFFFAOYSA-N chromium zinc Chemical compound [Cr].[Zn] DQIPXGFHRRCVHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 5
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 5
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 4
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 2
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 2
- -1 phosphate ester Chemical class 0.000 description 2
- 239000010665 pine oil Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 2
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000002383 tung oil Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001136800 Anas acuta Species 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000010460 hemp oil Substances 0.000 description 1
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 description 1
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B39/00—Locking of screws, bolts or nuts
- F16B39/22—Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening
- F16B39/225—Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening by means of a settable material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M137/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
- C10M137/02—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
- C10M137/04—Phosphate esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M163/00—Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a compound of unknown or incompletely defined constitution and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B33/00—Features common to bolt and nut
- F16B33/008—Corrosion preventing means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B33/00—Features common to bolt and nut
- F16B33/06—Surface treatment of parts furnished with screw-thread, e.g. for preventing seizure or fretting
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2205/00—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
- C10M2205/20—Natural rubber; Natural resins
- C10M2205/203—Natural rubber; Natural resins used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/40—Fatty vegetable or animal oils
- C10M2207/401—Fatty vegetable or animal oils used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/04—Phosphate esters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B2200/00—Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
- F16B2200/79—Friction-reducing coatings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Lubricants (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 摩擦係数をばらつきなく低減して安定したト
ルク−軸力関係が得られる被膜形成が短時間で容易にで
きる締結部材の塗料組成物を提供する。 【解決手段】 座金4、雌ねじ部12を有した六角ナット
3および雄ねじ部10を有した高力六角ボルト2にて六角
ボルトセット1を構成する。各表面にリン酸系極圧添加
剤と、天然樹脂と、液状油脂とを含有した液状の塗料組
成物を浸漬にて塗布し、遠心分離にて余剰分を除去して
被膜を形成する。リン酸系極圧添加剤は、各表面に位置
する金属と反応して膜状に形成するリン酸系エステルを
用いる。液状油脂は、リン酸系極圧添加剤および天然樹
脂を均一に溶解混合する乾性油および不乾性油の混合油
を用いる。螺合の際の熱および圧力にてリン酸系極圧添
加剤が膜状となり、被膜に残留する不乾性油とにて、ば
らつきのない低摩擦係数を付与する。安定したトルク−
軸力関係となり、安定して締結できる。
ルク−軸力関係が得られる被膜形成が短時間で容易にで
きる締結部材の塗料組成物を提供する。 【解決手段】 座金4、雌ねじ部12を有した六角ナット
3および雄ねじ部10を有した高力六角ボルト2にて六角
ボルトセット1を構成する。各表面にリン酸系極圧添加
剤と、天然樹脂と、液状油脂とを含有した液状の塗料組
成物を浸漬にて塗布し、遠心分離にて余剰分を除去して
被膜を形成する。リン酸系極圧添加剤は、各表面に位置
する金属と反応して膜状に形成するリン酸系エステルを
用いる。液状油脂は、リン酸系極圧添加剤および天然樹
脂を均一に溶解混合する乾性油および不乾性油の混合油
を用いる。螺合の際の熱および圧力にてリン酸系極圧添
加剤が膜状となり、被膜に残留する不乾性油とにて、ば
らつきのない低摩擦係数を付与する。安定したトルク−
軸力関係となり、安定して締結できる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、螺合により締結す
る締結部材に被膜形成される締結部材の塗料組成物、こ
の塗料組成物が塗布されて被膜形成された締結部材、お
よび、塗料組成物が塗布されて被膜形成された対をなす
締結部材を備えた締結装置に関する。
る締結部材に被膜形成される締結部材の塗料組成物、こ
の塗料組成物が塗布されて被膜形成された締結部材、お
よび、塗料組成物が塗布されて被膜形成された対をなす
締結部材を備えた締結装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、締結部材である雄ねじを有したボ
ルト、および、このボルトに螺合する締結部材であるナ
ットを備えた締結装置であるボルトセットにおいて、例
えば特開平6−80983号公報に記載の構成が知られ
ている。
ルト、および、このボルトに螺合する締結部材であるナ
ットを備えた締結装置であるボルトセットにおいて、例
えば特開平6−80983号公報に記載の構成が知られ
ている。
【0003】この特開平6−80983号公報に記載の
ボルトセットは、ボルトやナット、螺合により締結され
る被締結物との間に介在される座金などに、螺合の際の
摩擦を低減するとともに一定の低い摩擦係数を付与して
一定のトルク−軸力関係が得られるように、摩擦係数低
減剤が塗布形成されている。そして、この摩擦係数低減
剤は、締結部材に強固に被膜として定着させる水混和性
合成樹脂と、ワックスとして低摩擦係数を付与させるポ
リエチレンオキシドと、締結部材の表面状態にかかわら
ず一定の摩擦係数を与えてトルク−軸力関係の安定化作
用を付与するノニオン性界面活性剤と、摩擦係数の低減
とトルク−軸力関係の安定化とに作用するエチレンオキ
シド−プロピレンオキシド共重合体とを水性溶媒に溶解
したものである。
ボルトセットは、ボルトやナット、螺合により締結され
る被締結物との間に介在される座金などに、螺合の際の
摩擦を低減するとともに一定の低い摩擦係数を付与して
一定のトルク−軸力関係が得られるように、摩擦係数低
減剤が塗布形成されている。そして、この摩擦係数低減
剤は、締結部材に強固に被膜として定着させる水混和性
合成樹脂と、ワックスとして低摩擦係数を付与させるポ
リエチレンオキシドと、締結部材の表面状態にかかわら
ず一定の摩擦係数を与えてトルク−軸力関係の安定化作
用を付与するノニオン性界面活性剤と、摩擦係数の低減
とトルク−軸力関係の安定化とに作用するエチレンオキ
シド−プロピレンオキシド共重合体とを水性溶媒に溶解
したものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平6−80983号公報に記載の摩擦係数低減剤で
は、被膜の母体に水混和性合成樹脂を用いて水により溶
解させているので、締結部材の表面に塗布した後に熱風
乾燥などにて乾燥させて被膜を形成する必要があり、製
造性の向上が図れないとともに、この締結部材を熱の影
響を受けやすい場所に使用した場合に軸力が低下するな
ど、摩擦係数を低減させる添加剤が変質して所定の特性
が得られなくなるおそれがある。
開平6−80983号公報に記載の摩擦係数低減剤で
は、被膜の母体に水混和性合成樹脂を用いて水により溶
解させているので、締結部材の表面に塗布した後に熱風
乾燥などにて乾燥させて被膜を形成する必要があり、製
造性の向上が図れないとともに、この締結部材を熱の影
響を受けやすい場所に使用した場合に軸力が低下するな
ど、摩擦係数を低減させる添加剤が変質して所定の特性
が得られなくなるおそれがある。
【0005】そこで、被膜の母体としてエポキシ樹脂や
ウレタン樹脂、スチレン樹脂などの揮発性の有機溶剤に
可溶な合成樹脂を用いることも考えられるが、乾燥時に
発生する有機溶剤のガスを漏洩せずに回収する必要があ
り、乾燥装置の大型化を生じる。
ウレタン樹脂、スチレン樹脂などの揮発性の有機溶剤に
可溶な合成樹脂を用いることも考えられるが、乾燥時に
発生する有機溶剤のガスを漏洩せずに回収する必要があ
り、乾燥装置の大型化を生じる。
【0006】本発明は、このような点に鑑みなされたも
ので、摩擦係数をばらつきなく低減して安定したトルク
−軸力関係が得られる被膜形成が短時間で容易にできる
締結部材の塗料組成物、この塗料組成物が被膜形成され
た締結部材、および、塗料組成物が被膜形成された対を
なす締結部材を備えた締結装置を提供することを目的と
する。
ので、摩擦係数をばらつきなく低減して安定したトルク
−軸力関係が得られる被膜形成が短時間で容易にできる
締結部材の塗料組成物、この塗料組成物が被膜形成され
た締結部材、および、塗料組成物が被膜形成された対を
なす締結部材を備えた締結装置を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の締結部材
の塗料組成物は、少なくとも表面に金属を有し螺合によ
り締結する締結部材に高温および高圧下で反応して前記
締結部材の表面に膜状に結合するリン酸系極圧添加剤
と、天然樹脂と、前記リン酸系極圧添加剤を略均一混合
するとともに前記天然樹脂を溶解する液状油脂とを具備
したものである。
の塗料組成物は、少なくとも表面に金属を有し螺合によ
り締結する締結部材に高温および高圧下で反応して前記
締結部材の表面に膜状に結合するリン酸系極圧添加剤
と、天然樹脂と、前記リン酸系極圧添加剤を略均一混合
するとともに前記天然樹脂を溶解する液状油脂とを具備
したものである。
【0008】そして、液状油脂に天然樹脂を溶解すると
ともにリン酸系極圧添加剤を略均一混合することによ
り、例えば締結部材を浸漬させて塗布後に余剰分を遠心
分離にて除去するとともに乾燥して被膜が短時間で容易
に形成可能となり、作業性の向上および製造コストの低
減が得られる。また、被膜が形成された締結部材を螺合
して締結させる際に生じる熱や圧力にてリン酸系極圧添
加剤が締結部材の少なくとも表面の金属に反応して膜状
に結合して、締結部材の表面の平滑性にかかわらず摩擦
係数が低減し、螺合作業が容易となるとともに、安定し
た低摩擦係数により安定したトルク−軸力関係が得ら
れ、安定した締結状態が容易に得られる。
ともにリン酸系極圧添加剤を略均一混合することによ
り、例えば締結部材を浸漬させて塗布後に余剰分を遠心
分離にて除去するとともに乾燥して被膜が短時間で容易
に形成可能となり、作業性の向上および製造コストの低
減が得られる。また、被膜が形成された締結部材を螺合
して締結させる際に生じる熱や圧力にてリン酸系極圧添
加剤が締結部材の少なくとも表面の金属に反応して膜状
に結合して、締結部材の表面の平滑性にかかわらず摩擦
係数が低減し、螺合作業が容易となるとともに、安定し
た低摩擦係数により安定したトルク−軸力関係が得ら
れ、安定した締結状態が容易に得られる。
【0009】請求項2記載の締結部材の塗料組成物は、
請求項1記載の締結部材の塗料組成物において、リン酸
系極圧添加剤は、リン酸エステルであるものである。
請求項1記載の締結部材の塗料組成物において、リン酸
系極圧添加剤は、リン酸エステルであるものである。
【0010】そして、リン酸系極圧添加剤としてリン酸
エステルを用いることにより、締結部材の少なくとも表
面の金属との反応により安定した性状の膜状に容易に結
合し、低摩擦係数および安定したトルク−軸力関係が容
易に得られる。
エステルを用いることにより、締結部材の少なくとも表
面の金属との反応により安定した性状の膜状に容易に結
合し、低摩擦係数および安定したトルク−軸力関係が容
易に得られる。
【0011】請求項3記載の締結部材の塗料組成物は、
請求項1または2記載の締結部材の塗料組成物におい
て、液状油脂は、乾性油および不乾性油を含有するもの
である。
請求項1または2記載の締結部材の塗料組成物におい
て、液状油脂は、乾性油および不乾性油を含有するもの
である。
【0012】そして、液状油脂として乾性油および不乾
性油を含有したものを用いることにより、乾性油の不飽
和結合により天然樹脂の溶解およびリン酸系極圧添加剤
の均一混合が容易で、例えば締結部材を浸漬させて塗布
後に余剰分を遠心分離にて除去するとともに乾燥して被
膜を形成することが容易となり、不乾性油により増粘性
が付与されて締結部材の表面に安定して良好に塗布さ
れ、良好な被膜が短時間で容易に形成されるとともに、
被膜中に揮発せずに残留する不乾性油により摩擦係数が
低減する。
性油を含有したものを用いることにより、乾性油の不飽
和結合により天然樹脂の溶解およびリン酸系極圧添加剤
の均一混合が容易で、例えば締結部材を浸漬させて塗布
後に余剰分を遠心分離にて除去するとともに乾燥して被
膜を形成することが容易となり、不乾性油により増粘性
が付与されて締結部材の表面に安定して良好に塗布さ
れ、良好な被膜が短時間で容易に形成されるとともに、
被膜中に揮発せずに残留する不乾性油により摩擦係数が
低減する。
【0013】請求項4記載の締結部材の塗料組成物は、
請求項3記載の締結部材の塗料組成物において、乾性油
は、ヨウ素価が130以上で天然樹脂と同質の極性を有
し、不乾性油は、ヨウ素価が100以下であるものであ
る。
請求項3記載の締結部材の塗料組成物において、乾性油
は、ヨウ素価が130以上で天然樹脂と同質の極性を有
し、不乾性油は、ヨウ素価が100以下であるものであ
る。
【0014】そして、ヨウ素価が130以上で天然樹脂
と同質の極性を有した乾性油と、ヨウ素価が100以下
の不乾性油とを用いることにより、天然樹脂およびリン
酸系極圧添加剤の均一な溶解混合が容易で低摩擦係数を
付与するむらのない良好な被膜の短時間での形成が容易
となる。
と同質の極性を有した乾性油と、ヨウ素価が100以下
の不乾性油とを用いることにより、天然樹脂およびリン
酸系極圧添加剤の均一な溶解混合が容易で低摩擦係数を
付与するむらのない良好な被膜の短時間での形成が容易
となる。
【0015】請求項5記載の締結部材の塗料組成物は、
請求項1ないし4いずれか一記載の締結部材の塗料組成
物において、リン酸系極圧添加剤は、15質量%以上3
0質量%以下で配合され、天然樹脂は、3質量%以上1
2質量%以下で配合され、液状油脂は、10質量%以上
65質量%以下で配合されるものである。
請求項1ないし4いずれか一記載の締結部材の塗料組成
物において、リン酸系極圧添加剤は、15質量%以上3
0質量%以下で配合され、天然樹脂は、3質量%以上1
2質量%以下で配合され、液状油脂は、10質量%以上
65質量%以下で配合されるものである。
【0016】そして、リン酸系極圧添加剤を15質量%
以上30質量%以下、天然樹脂を3質量%以上12質量
%以下、液状油脂を10質量%以上65質量%以下で配
合することにより、低摩擦係数および安定したトルク−
軸力関係が得られる被膜が容易で安価に形成される。こ
こで、リン酸系極圧添加剤が15質量%より少なくなる
と、低摩擦係数および安定したトルク−軸力関係が得ら
れなくなり、30質量%より多くなると白濁して外観が
低下するという問題が生じるため、リン酸系極圧添加剤
を15質量%以上30質量%以下で配合する。また、天
然樹脂が3質量%より少なくなると、締結部材の表面に
むらのない良好な被膜が得られなくなり、12質量%よ
り多くしても低摩擦係数および安定したトルク−軸力関
係に差がなくコストの増大を生じることから、天然樹脂
を3質量%以上12質量%以下で配合する。さらに、液
状油脂が10質量%より少なくなると粘性が高く白濁し
締結部材への塗布が煩雑となるとともに摩擦力が増大
し、65質量%より多くなると、粘性が低く液状となる
ことから塗布が困難となるという問題が生じるため、液
状油脂を10質量%以上65質量%以下で配合する。
以上30質量%以下、天然樹脂を3質量%以上12質量
%以下、液状油脂を10質量%以上65質量%以下で配
合することにより、低摩擦係数および安定したトルク−
軸力関係が得られる被膜が容易で安価に形成される。こ
こで、リン酸系極圧添加剤が15質量%より少なくなる
と、低摩擦係数および安定したトルク−軸力関係が得ら
れなくなり、30質量%より多くなると白濁して外観が
低下するという問題が生じるため、リン酸系極圧添加剤
を15質量%以上30質量%以下で配合する。また、天
然樹脂が3質量%より少なくなると、締結部材の表面に
むらのない良好な被膜が得られなくなり、12質量%よ
り多くしても低摩擦係数および安定したトルク−軸力関
係に差がなくコストの増大を生じることから、天然樹脂
を3質量%以上12質量%以下で配合する。さらに、液
状油脂が10質量%より少なくなると粘性が高く白濁し
締結部材への塗布が煩雑となるとともに摩擦力が増大
し、65質量%より多くなると、粘性が低く液状となる
ことから塗布が困難となるという問題が生じるため、液
状油脂を10質量%以上65質量%以下で配合する。
【0017】請求項6記載の締結部材は、請求項1ない
し5いずれか一記載の締結部材の塗料組成物が少なくと
もねじ部に塗布されて前記塗料組成物の被膜が形成され
たものである。
し5いずれか一記載の締結部材の塗料組成物が少なくと
もねじ部に塗布されて前記塗料組成物の被膜が形成され
たものである。
【0018】そして、少なくともねじ部に請求項1ない
し5いずれか一記載の締結部材の塗料組成物を塗布して
塗料組成物の被膜を形成することにより、締結部材の表
面の状態にかかわらず安定した低摩擦係数およびトルク
−軸力関係が得られ、安定した締結が得られる。
し5いずれか一記載の締結部材の塗料組成物を塗布して
塗料組成物の被膜を形成することにより、締結部材の表
面の状態にかかわらず安定した低摩擦係数およびトルク
−軸力関係が得られ、安定した締結が得られる。
【0019】請求項7記載の締結装置は、互いに螺合す
る対をなす締結部材の少なくともいずれか一方の少なく
ともねじ部に請求項1ないし5いずれか一記載の締結部
材の塗料組成物が塗布されてこの塗料組成物の被膜が形
成されたものである。
る対をなす締結部材の少なくともいずれか一方の少なく
ともねじ部に請求項1ないし5いずれか一記載の締結部
材の塗料組成物が塗布されてこの塗料組成物の被膜が形
成されたものである。
【0020】そして、互いに螺合する対をなす螺合締結
部材の少なくともいずれか一方の少なくともねじ部に請
求項1または2記載の締結部材の塗料組成物を塗布して
塗料組成物の被膜を形成することにより、締結部材の表
面の状態にかかわらず安定した低摩擦係数およびトルク
−軸力関係が得られ、安定した締結が得られる。
部材の少なくともいずれか一方の少なくともねじ部に請
求項1または2記載の締結部材の塗料組成物を塗布して
塗料組成物の被膜を形成することにより、締結部材の表
面の状態にかかわらず安定した低摩擦係数およびトルク
−軸力関係が得られ、安定した締結が得られる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の締結装置の実施の
一形態を図面を参照して説明する。
一形態を図面を参照して説明する。
【0022】図1において、1は締結装置である六角ボ
ルトセットで、この六角ボルトセット1は、締結部材と
してのボルトである鋼鉄製の高力六角ボルト2、締結部
材としてのナットである鋼鉄製の六角ナット3および締
結部材としての鋼鉄製の座金4を備えている。
ルトセットで、この六角ボルトセット1は、締結部材と
してのボルトである鋼鉄製の高力六角ボルト2、締結部
材としてのナットである鋼鉄製の六角ナット3および締
結部材としての鋼鉄製の座金4を備えている。
【0023】そして、高力六角ボルト2は、略円柱状の
軸部6を有している。また、軸部6の一端部には、軸部
6の径寸法より径大で側面部7が略均等に6面設けられ
座面8を有した六角頭部9が平面状の座面8を軸部6の
他端部側に向けて一体に設けられている。さらに、軸部
6の他端側の外周面には、ねじ部である雄ねじ部10が設
けられている。
軸部6を有している。また、軸部6の一端部には、軸部
6の径寸法より径大で側面部7が略均等に6面設けられ
座面8を有した六角頭部9が平面状の座面8を軸部6の
他端部側に向けて一体に設けられている。さらに、軸部
6の他端側の外周面には、ねじ部である雄ねじ部10が設
けられている。
【0024】また、六角ナット3は、高力六角ボルト2
の六角頭部9と同様に、周面に平面状の側面部11が略均
等に6面設けられ、中心軸にねじ部である図示しない雌
ねじ部が設けられた六角筒状に形成されている。
の六角頭部9と同様に、周面に平面状の側面部11が略均
等に6面設けられ、中心軸にねじ部である図示しない雌
ねじ部が設けられた六角筒状に形成されている。
【0025】さらに、座金4は略円板環状に形成され、
内周側に高力六角ボルト2の軸部6を挿通可能となって
いる。
内周側に高力六角ボルト2の軸部6を挿通可能となって
いる。
【0026】そして、この塗料組成物は、リン酸系極圧
添加剤と、天然樹脂と、液状油脂とを含有した液状であ
る。
添加剤と、天然樹脂と、液状油脂とを含有した液状であ
る。
【0027】また、リン酸系極圧添加剤は、高力六角ボ
ルトおよび六角ナットの表面に位置する金属、すなわち
鋼鉄の鉄(Fe)と高温および高圧下で反応して膜状に結
合する材料、例えばリン酸ジアルキルエステルやリン酸
トリアルキルエステルなどのリン酸エステルが好まし
い。なお、鉄と反応するものに限らず、締結部材の材料
や締結部材の表面処理に利用されるニッケル(Ni)、コ
バルト(Co)、クロム(Cr)、アルミニウム(Al)、亜
鉛(Zn)、銅(Cu)、マグネシウム(Mg)、鉛(Pb)、
錫(Sn)などと反応して膜状に結合するいずれのもので
もよく、被膜を形成する締結部材の表面に位置する金属
と反応するいずれのリン酸系極圧添加剤が用いられる。
ルトおよび六角ナットの表面に位置する金属、すなわち
鋼鉄の鉄(Fe)と高温および高圧下で反応して膜状に結
合する材料、例えばリン酸ジアルキルエステルやリン酸
トリアルキルエステルなどのリン酸エステルが好まし
い。なお、鉄と反応するものに限らず、締結部材の材料
や締結部材の表面処理に利用されるニッケル(Ni)、コ
バルト(Co)、クロム(Cr)、アルミニウム(Al)、亜
鉛(Zn)、銅(Cu)、マグネシウム(Mg)、鉛(Pb)、
錫(Sn)などと反応して膜状に結合するいずれのもので
もよく、被膜を形成する締結部材の表面に位置する金属
と反応するいずれのリン酸系極圧添加剤が用いられる。
【0028】さらに、天然樹脂は、有機溶剤を用いるこ
となく溶解可能な物質で、例えば、にかわ、ゼラチン、
澱粉、漆、セルロース、デキストリンなどが用いられ
る。
となく溶解可能な物質で、例えば、にかわ、ゼラチン、
澱粉、漆、セルロース、デキストリンなどが用いられ
る。
【0029】また、液状油脂は、乾性油および不乾性油
を含有した混合油が用いられる。そして、乾性油として
は、天然樹脂を溶解可能、すなわち使用する天然樹脂と
同質の極性のもので、ヨウ素価が130以上の例えばあ
まに油、桐油、パイン油、えの油、麻実油などが用いら
れ、特にコストなどの点であまに油、桐油、パイン油な
どが好ましい。また、不乾性油としては、ヨウ素価が1
00以下である程度の増粘性を付与する例えば粘性率が
250cP以上280cP以下のやし油、ひまし油、落
花生油、ごま油、椿油、オリーブ油などが用いられ、特
にコストなどの点でやし油、ひまし油、落花生油が好ま
しい。ここで、塗料組成物の粘性率が例えば11cP以
上14cP以下となるようにし、塗料組成物の粘性率が
11cPより小さくなると使用可能時間が短くなるとい
う問題が生じ、14cPより大きくなると乾燥時の溜ま
りによる非乾燥部分の発生、すなわち部分的に未乾燥部
分が生じて略均一な乾燥ができなくなるという問題が生
じるため、塗料組成物の粘性率を11cP以上14cP
以下に設定することが好ましい。
を含有した混合油が用いられる。そして、乾性油として
は、天然樹脂を溶解可能、すなわち使用する天然樹脂と
同質の極性のもので、ヨウ素価が130以上の例えばあ
まに油、桐油、パイン油、えの油、麻実油などが用いら
れ、特にコストなどの点であまに油、桐油、パイン油な
どが好ましい。また、不乾性油としては、ヨウ素価が1
00以下である程度の増粘性を付与する例えば粘性率が
250cP以上280cP以下のやし油、ひまし油、落
花生油、ごま油、椿油、オリーブ油などが用いられ、特
にコストなどの点でやし油、ひまし油、落花生油が好ま
しい。ここで、塗料組成物の粘性率が例えば11cP以
上14cP以下となるようにし、塗料組成物の粘性率が
11cPより小さくなると使用可能時間が短くなるとい
う問題が生じ、14cPより大きくなると乾燥時の溜ま
りによる非乾燥部分の発生、すなわち部分的に未乾燥部
分が生じて略均一な乾燥ができなくなるという問題が生
じるため、塗料組成物の粘性率を11cP以上14cP
以下に設定することが好ましい。
【0030】そして、塗料組成物は、例えばリン酸極圧
添加剤を15質量%以上30質量%以下、天然樹脂を3
質量%以上12質量%以下、液状油脂を10質量%以上
65質量%以下で配合して混合することにより調製され
る。
添加剤を15質量%以上30質量%以下、天然樹脂を3
質量%以上12質量%以下、液状油脂を10質量%以上
65質量%以下で配合して混合することにより調製され
る。
【0031】ここで、リン酸系極圧添加剤が15質量%
より少なくなると、塗料組成物を塗布して被膜形成した
高力六角ボルト2および六角ナット3の螺合の際の低摩
擦係数および安定したトルク−軸力関係が得られなくな
る。また、30質量%より多くなると、粘度が高くなる
ことからねじ山に塗料組成物が溜まったりリン酸系極圧
添加剤が均一に分散できなくなるという問題が生じる。
このため、リン酸系極圧添加剤を15質量%以上30質
量%以下で配合することが好ましい。
より少なくなると、塗料組成物を塗布して被膜形成した
高力六角ボルト2および六角ナット3の螺合の際の低摩
擦係数および安定したトルク−軸力関係が得られなくな
る。また、30質量%より多くなると、粘度が高くなる
ことからねじ山に塗料組成物が溜まったりリン酸系極圧
添加剤が均一に分散できなくなるという問題が生じる。
このため、リン酸系極圧添加剤を15質量%以上30質
量%以下で配合することが好ましい。
【0032】また、天然樹脂が3質量%より少なくなる
と、リン酸系極圧添加剤を高力六角ボルト2および六角
ナット3の表面に被膜状に保持させることができなくな
り、被膜の形成工程を容易にするために遠心力を作用さ
せる工程では高力六角ボルト2および六角ナット3の表
面にむらのない良好な被膜が得られなくなる場合があ
る。さらに、12質量%より多くしても低摩擦係数およ
び安定したトルク−軸力関係に差がなくコストの増大を
生じるとともに、過飽和状態となって天然樹脂が析出す
るおそれもある。このため、天然樹脂を3質量%以上1
2質量%以下で配合することが好ましい。
と、リン酸系極圧添加剤を高力六角ボルト2および六角
ナット3の表面に被膜状に保持させることができなくな
り、被膜の形成工程を容易にするために遠心力を作用さ
せる工程では高力六角ボルト2および六角ナット3の表
面にむらのない良好な被膜が得られなくなる場合があ
る。さらに、12質量%より多くしても低摩擦係数およ
び安定したトルク−軸力関係に差がなくコストの増大を
生じるとともに、過飽和状態となって天然樹脂が析出す
るおそれもある。このため、天然樹脂を3質量%以上1
2質量%以下で配合することが好ましい。
【0033】さらに、液状油脂が10質量%より少なく
なると、油量の減少により粘性が高く白濁し高力六角ボ
ルト2および六角ナット3への塗布が煩雑となるととも
に摩擦力も増大してしまう。また、65質量%より多く
なると、粘性率が低下して液状となり塗布が困難となる
という問題が生じる。このため、液状油脂を10質量%
以上65質量%以下で配合することが好ましい。
なると、油量の減少により粘性が高く白濁し高力六角ボ
ルト2および六角ナット3への塗布が煩雑となるととも
に摩擦力も増大してしまう。また、65質量%より多く
なると、粘性率が低下して液状となり塗布が困難となる
という問題が生じる。このため、液状油脂を10質量%
以上65質量%以下で配合することが好ましい。
【0034】次に、高力六角ボルト2および六角ナット
3への塗料組成物の被膜を形成する動作を説明する。
3への塗料組成物の被膜を形成する動作を説明する。
【0035】まず、あらかじめ製造された高力六角ボル
ト2および六角ナット3の表面に、あらかじめ調製した
塗料組成物を塗布、例えば塗料組成物中に浸漬する。そ
して、塗料組成物に浸漬した高力六角ボルト2および六
角ナット3を取り出し、遠心分離器に装填して遠心力を
作用させ、余剰の塗料組成物を除去する。この遠心力の
作用の際に、高力六角ボルト2および六角ナット3の表
面に付着する塗料組成物は、液状油脂の乾性油がある程
度揮発して、触れても付着しない被膜に形成される。
ト2および六角ナット3の表面に、あらかじめ調製した
塗料組成物を塗布、例えば塗料組成物中に浸漬する。そ
して、塗料組成物に浸漬した高力六角ボルト2および六
角ナット3を取り出し、遠心分離器に装填して遠心力を
作用させ、余剰の塗料組成物を除去する。この遠心力の
作用の際に、高力六角ボルト2および六角ナット3の表
面に付着する塗料組成物は、液状油脂の乾性油がある程
度揮発して、触れても付着しない被膜に形成される。
【0036】次に、上記高力六角ボルトおよび六角ナッ
トの締結動作を説明する。
トの締結動作を説明する。
【0037】まず、連結させる対をなす被連結体21,21
にそれぞれ設けられた略円形のねじ孔22,22を連通させ
て対をなす被連結体21,21を重ね合わせる。そして、あ
らかじめ軸部6に座金4が装着された高力六角ボルト2
を、連通するねじ孔22,22に雄ねじ部10側から挿入し、
六角頭部9の座面8と一方の被連結体21の表面との間で
座金4を挟持する状態とする。この後、連通するねじ孔
22,22を貫通して他方の被連結体21から突出する高力六
角ボルト2の軸部6に座金4を装着するとともに、六角
ナット3の図示しない雌ねじ部を高力六角ボルト2の雄
ねじ部10に螺合させる。そして、いわゆる図示しないイ
ンパクトドライバやナットランナなどを用いて、あらか
じめ設定したトルクとなるまで六角ナット3を締め付け
て締結する。
にそれぞれ設けられた略円形のねじ孔22,22を連通させ
て対をなす被連結体21,21を重ね合わせる。そして、あ
らかじめ軸部6に座金4が装着された高力六角ボルト2
を、連通するねじ孔22,22に雄ねじ部10側から挿入し、
六角頭部9の座面8と一方の被連結体21の表面との間で
座金4を挟持する状態とする。この後、連通するねじ孔
22,22を貫通して他方の被連結体21から突出する高力六
角ボルト2の軸部6に座金4を装着するとともに、六角
ナット3の図示しない雌ねじ部を高力六角ボルト2の雄
ねじ部10に螺合させる。そして、いわゆる図示しないイ
ンパクトドライバやナットランナなどを用いて、あらか
じめ設定したトルクとなるまで六角ナット3を締め付け
て締結する。
【0038】次に、上記高力六角ボルト2および六角ナ
ットの締結の際の作用を説明する。
ットの締結の際の作用を説明する。
【0039】高力六角ボルト2および六角ナット3に塗
布形成された塗料組成物の被膜には不乾性油が存在する
ことから、高力六角ボルト2の雄ねじ部10に六角ナット
3の雌ねじ部を螺合する際に、不乾性油が潤滑剤として
機能し、低摩擦係数で螺合される。
布形成された塗料組成物の被膜には不乾性油が存在する
ことから、高力六角ボルト2の雄ねじ部10に六角ナット
3の雌ねじ部を螺合する際に、不乾性油が潤滑剤として
機能し、低摩擦係数で螺合される。
【0040】そして、インパクトドライバなどにて高速
で螺合される際には、高力六角ボルト2の雄ねじ部10と
六角ナット3の雌ねじ部との摩擦により発生する熱およ
び締め付ける際に発生する圧力により、リン酸系極圧添
加剤が高力六角ボルト2および六角ナット3の表面の金
属と反応し、リン酸系極圧添加剤が高力六角ボルト2お
よび六角ナット3の表面を被覆するように膜状に結合す
る。このことにより、塗料組成物の被膜が安定するとと
もに、この塗料組成物の被膜が高力六角ボルト2および
六角ナット3の表面間に位置する状態となって、高力六
角ボルト2および六角ナット3の表面同士の接触および
摩擦を防止し、リン酸系極圧添加剤による低摩擦係数が
付与されて低摩擦で螺合される。
で螺合される際には、高力六角ボルト2の雄ねじ部10と
六角ナット3の雌ねじ部との摩擦により発生する熱およ
び締め付ける際に発生する圧力により、リン酸系極圧添
加剤が高力六角ボルト2および六角ナット3の表面の金
属と反応し、リン酸系極圧添加剤が高力六角ボルト2お
よび六角ナット3の表面を被覆するように膜状に結合す
る。このことにより、塗料組成物の被膜が安定するとと
もに、この塗料組成物の被膜が高力六角ボルト2および
六角ナット3の表面間に位置する状態となって、高力六
角ボルト2および六角ナット3の表面同士の接触および
摩擦を防止し、リン酸系極圧添加剤による低摩擦係数が
付与されて低摩擦で螺合される。
【0041】すなわち、トルクにより締め付けを設定す
るインパクトドライバなどを用いる場合、一定の締め付
け状態で締結でき、締め付けが弱く次第に緩みが生じた
り、締め付けが強すぎて高力六角ボルトが破断するなど
の損傷を生じることがない。
るインパクトドライバなどを用いる場合、一定の締め付
け状態で締結でき、締め付けが弱く次第に緩みが生じた
り、締め付けが強すぎて高力六角ボルトが破断するなど
の損傷を生じることがない。
【0042】次に、上記塗料組成物の作用を実験例を参
照して説明する。
照して説明する。
【0043】(実験例1)まず、塗料組成物の適性配合を
確認する実験をした。
確認する実験をした。
【0044】各種配合で塗料組成物を調製して得られた
塗料組成物の状態を観察し、均一混合が認められた塗料
組成物に、高力六角ボルト2および六角ナット3を10
秒間浸漬した後に引き上げ、遠心分離器にて回転速度5
00rpmで10秒間遠心分離して余剰の塗料組成物を除
去し、塗料組成物の被膜を形成して実験用の試料とし
た。なお、高力六角ボルト2および六角ナット3として
は、表面に亜鉛めっきした後に3種類のクロメート処理
したものと、表面に亜鉛−クロム合金被膜を形成したも
のを用いた。そして、各試料の被膜の外観を観察すると
ともに、被膜の外観が良好な試料を締結試験機(メイラ
株式会社製)にセットして締め付け、トルク−軸力の関
係よりトルク係数を求めた。その結果を図2から図5に
示す。なお、図2は天然樹脂を2.4質量%添加したも
の、図3は天然樹脂を4.7質量%添加したもの、図4
は天然樹脂を6.9質量%添加したもの、図5は天然樹
脂を8.9質量%添加したものを示す。
塗料組成物の状態を観察し、均一混合が認められた塗料
組成物に、高力六角ボルト2および六角ナット3を10
秒間浸漬した後に引き上げ、遠心分離器にて回転速度5
00rpmで10秒間遠心分離して余剰の塗料組成物を除
去し、塗料組成物の被膜を形成して実験用の試料とし
た。なお、高力六角ボルト2および六角ナット3として
は、表面に亜鉛めっきした後に3種類のクロメート処理
したものと、表面に亜鉛−クロム合金被膜を形成したも
のを用いた。そして、各試料の被膜の外観を観察すると
ともに、被膜の外観が良好な試料を締結試験機(メイラ
株式会社製)にセットして締め付け、トルク−軸力の関
係よりトルク係数を求めた。その結果を図2から図5に
示す。なお、図2は天然樹脂を2.4質量%添加したも
の、図3は天然樹脂を4.7質量%添加したもの、図4
は天然樹脂を6.9質量%添加したもの、図5は天然樹
脂を8.9質量%添加したものを示す。
【0045】この塗料組成物の状態、塗布状態および得
られたトルク係数の結果、天然樹脂は12質量%以上添
加してもトルク−軸力の関係にばらつきの差はなった。
また、天然樹脂を15質量%以上添加したものでは、塗
料組成物を外気に開放状態で放置したものでは、天然樹
脂の添加量が多くなるにしたがって白色の沈殿物が多く
認められた。このことから、コストも考慮して、天然樹
脂を12質量%まで添加すればよいことがわかる。
られたトルク係数の結果、天然樹脂は12質量%以上添
加してもトルク−軸力の関係にばらつきの差はなった。
また、天然樹脂を15質量%以上添加したものでは、塗
料組成物を外気に開放状態で放置したものでは、天然樹
脂の添加量が多くなるにしたがって白色の沈殿物が多く
認められた。このことから、コストも考慮して、天然樹
脂を12質量%まで添加すればよいことがわかる。
【0046】また、天然樹脂が3質量%より少ない配合
のものでは、塗料組成物の粘性が低く、遠心分離器によ
る遠心力を作用させた後の試料では、塗膜が設けられて
いない部分が認められた。また、図2から図5に示すよ
うに、トルク係数が低下することが認められた。このこ
とから、天然樹脂は3質量%以上12質量%以下で配合
することが好ましいことがわかる。
のものでは、塗料組成物の粘性が低く、遠心分離器によ
る遠心力を作用させた後の試料では、塗膜が設けられて
いない部分が認められた。また、図2から図5に示すよ
うに、トルク係数が低下することが認められた。このこ
とから、天然樹脂は3質量%以上12質量%以下で配合
することが好ましいことがわかる。
【0047】さらに、リン酸系極圧添加剤が15質量%
より少なくなると、塗料組成物を塗布して被膜形成した
高力六角ボルト2および六角ナット3の螺合の際の低摩
擦係数および安定したトルク−軸力関係が得られなくな
る。また、30質量%より多くなると白濁して外観が低
下するとともにコストが増大するという問題が生じる。
このため、リン酸系極圧添加剤を15質量%以上30質
量%以下で配合することが好ましいことがわかる。
より少なくなると、塗料組成物を塗布して被膜形成した
高力六角ボルト2および六角ナット3の螺合の際の低摩
擦係数および安定したトルク−軸力関係が得られなくな
る。また、30質量%より多くなると白濁して外観が低
下するとともにコストが増大するという問題が生じる。
このため、リン酸系極圧添加剤を15質量%以上30質
量%以下で配合することが好ましいことがわかる。
【0048】また、液状油脂が10質量%より少なくな
ると、粘性が高く高力六角ボルト2および六角ナット3
への塗布が煩雑となるとともに、場合によっては天然樹
脂が析出するなど白濁して均一混合できなくなる。ま
た、65質量%より多くなると、粘性が低く液状となる
ことから塗布が困難となるという問題が生じる。このた
め、液状油脂を10質量%以上65質量%以下で配合す
ることが好ましいことがわかる。
ると、粘性が高く高力六角ボルト2および六角ナット3
への塗布が煩雑となるとともに、場合によっては天然樹
脂が析出するなど白濁して均一混合できなくなる。ま
た、65質量%より多くなると、粘性が低く液状となる
ことから塗布が困難となるという問題が生じる。このた
め、液状油脂を10質量%以上65質量%以下で配合す
ることが好ましいことがわかる。
【0049】(実験例2)次に、塗膜による低摩擦および
トルク−軸力関係の安定化作用の確認をする実験をし
た。
トルク−軸力関係の安定化作用の確認をする実験をし
た。
【0050】使用する高力六角ボルト2および六角ナッ
ト3としては、実験例1に用いた4種類のものを用い
た。
ト3としては、実験例1に用いた4種類のものを用い
た。
【0051】そして、これら高力六角ボルト2および六
角ナット3の表面全体に、あらかじめ調製した塗料組成
物に実験例1と同様に塗料組成物の被膜を形成した。こ
こで、塗料組成物は、リン酸系極圧添加剤を約31.8
質量%、天然樹脂を約3.5質量%、乾性油を約40.
2質量%、不乾性油を約24.5質量%攪拌混合して調
製したものを用いた。
角ナット3の表面全体に、あらかじめ調製した塗料組成
物に実験例1と同様に塗料組成物の被膜を形成した。こ
こで、塗料組成物は、リン酸系極圧添加剤を約31.8
質量%、天然樹脂を約3.5質量%、乾性油を約40.
2質量%、不乾性油を約24.5質量%攪拌混合して調
製したものを用いた。
【0052】これら塗料組成物の被膜を形成した高力六
角ボルト2および六角ナット3を締結試験機にセットし
て締め付け、トルク−軸力の関係よりトルク係数を求め
た。
角ボルト2および六角ナット3を締結試験機にセットし
て締め付け、トルク−軸力の関係よりトルク係数を求め
た。
【0053】また、塗膜の安定性を確認するために、塗
膜を形成した高力六角ボルト2および六角ナット3を湯
洗、すなわち50℃の湯中に1分間浸漬した後に余分な
水分を除去し、同様に締結試験機にて締め付けてトルク
係数を求めた。
膜を形成した高力六角ボルト2および六角ナット3を湯
洗、すなわち50℃の湯中に1分間浸漬した後に余分な
水分を除去し、同様に締結試験機にて締め付けてトルク
係数を求めた。
【0054】さらに、被膜の経時変化を確認するため
に、被膜を形成したのちに、3ヶ月間放置したものにつ
いてもトルク係数を求めた。
に、被膜を形成したのちに、3ヶ月間放置したものにつ
いてもトルク係数を求めた。
【0055】なお、比較試料として、塗料組成物の被膜
を形成していないものを用いて同様にトルク係数を求め
た。これらの試験結果を図6から図17に示す。なお、
図6から図8は表面に亜鉛めっきした後に青色系となる
クロメート処理したもの、図9から図11は表面に亜鉛
めっきした後に黄色系となるクロメート処理したもの、
図12から図14は表面に亜鉛めっきした後に緑色系と
なるクロメート処理したもの、図15から図17は表面
に亜鉛−クロム合金被膜を形成したものを示す。また、
図6、図9、図12および図15は比較試料で、図7、
図10、図13および図16は塗料組成物を被膜形成し
たもの、図8、図11、図14および図17は塗料組成
物を被膜形成したものを湯洗したものを示す。
を形成していないものを用いて同様にトルク係数を求め
た。これらの試験結果を図6から図17に示す。なお、
図6から図8は表面に亜鉛めっきした後に青色系となる
クロメート処理したもの、図9から図11は表面に亜鉛
めっきした後に黄色系となるクロメート処理したもの、
図12から図14は表面に亜鉛めっきした後に緑色系と
なるクロメート処理したもの、図15から図17は表面
に亜鉛−クロム合金被膜を形成したものを示す。また、
図6、図9、図12および図15は比較試料で、図7、
図10、図13および図16は塗料組成物を被膜形成し
たもの、図8、図11、図14および図17は塗料組成
物を被膜形成したものを湯洗したものを示す。
【0056】これら図6から図17に示す結果から、塗
料組成物の被膜を設けない比較試料では、トルク係数す
なわちトルク−軸力の関係にばらつきを生じ、締め付け
状態にばらつきを生じることがわかる。一方、塗料組成
物の被膜を設けることにより、トルク係数にばらつきは
なく、安定した締め付け状態が得られることが認められ
た。さらに、被膜を設けることにより、トルク係数が比
較試料に比して小さくなることが認められた。このこと
から、摩擦係数が低減していることがわかる。
料組成物の被膜を設けない比較試料では、トルク係数す
なわちトルク−軸力の関係にばらつきを生じ、締め付け
状態にばらつきを生じることがわかる。一方、塗料組成
物の被膜を設けることにより、トルク係数にばらつきは
なく、安定した締め付け状態が得られることが認められ
た。さらに、被膜を設けることにより、トルク係数が比
較試料に比して小さくなることが認められた。このこと
から、摩擦係数が低減していることがわかる。
【0057】また、湯洗後でもトルク−軸力の関係に変
化はなく、安定した被膜が形成されていることがわか
る。
化はなく、安定した被膜が形成されていることがわか
る。
【0058】さらに、3ヶ月間放置してもトルク−軸力
の関係に変化はなく、潤滑剤を用いる従来のものでは潤
滑剤が飛散して特性が低下するが、本実施の形態の塗料
組成物の被膜を形成することにより、安定した特性が長
期間得られることがわかる。
の関係に変化はなく、潤滑剤を用いる従来のものでは潤
滑剤が飛散して特性が低下するが、本実施の形態の塗料
組成物の被膜を形成することにより、安定した特性が長
期間得られることがわかる。
【0059】上述したように、上記実施の形態によれ
ば、液状油脂に天然樹脂を溶解するとともにリン酸系極
圧添加剤を略均一混合して調製した塗料組成物を互いに
螺合して締結する高力六角ボルト2および六角ナット3
に塗布して被膜を形成させるため、例えば塗料組成物に
浸漬して塗布後に余剰分を遠心分離にて除去しこの遠心
分離により乾燥させて被膜を形成させることが可能とな
り、短時間で容易に被膜を形成でき、作業性の向上およ
び製造コストの低減が容易に図れる。また、被膜が形成
された高力六角ボルト2および六角ナット3を螺合して
締結させる際に生じる熱や圧力にてリン酸系極圧添加剤
が高力六角ボルト2および六角ナット3の表面の金属と
反応して膜状に結合し、高力六角ボルト2および六角ナ
ット3の表面の平滑性などの表面状態にかかわらず摩擦
係数が低減し、螺合作業を容易にできるとともに、安定
した低摩擦係数により安定したトルク−軸力関係が得ら
れ、安定した締結状態を容易に得ることができ、安定し
た締結ができる。
ば、液状油脂に天然樹脂を溶解するとともにリン酸系極
圧添加剤を略均一混合して調製した塗料組成物を互いに
螺合して締結する高力六角ボルト2および六角ナット3
に塗布して被膜を形成させるため、例えば塗料組成物に
浸漬して塗布後に余剰分を遠心分離にて除去しこの遠心
分離により乾燥させて被膜を形成させることが可能とな
り、短時間で容易に被膜を形成でき、作業性の向上およ
び製造コストの低減が容易に図れる。また、被膜が形成
された高力六角ボルト2および六角ナット3を螺合して
締結させる際に生じる熱や圧力にてリン酸系極圧添加剤
が高力六角ボルト2および六角ナット3の表面の金属と
反応して膜状に結合し、高力六角ボルト2および六角ナ
ット3の表面の平滑性などの表面状態にかかわらず摩擦
係数が低減し、螺合作業を容易にできるとともに、安定
した低摩擦係数により安定したトルク−軸力関係が得ら
れ、安定した締結状態を容易に得ることができ、安定し
た締結ができる。
【0060】そして、リン酸系極圧添加剤としてリン酸
エステルを用いるため、高力六角ボルト2および六角ナ
ット3の表面の金属との反応にて結合し安定した性状の
膜状に容易に形成でき、低摩擦係数および安定したトル
ク−軸力関係を容易に得ることができる。
エステルを用いるため、高力六角ボルト2および六角ナ
ット3の表面の金属との反応にて結合し安定した性状の
膜状に容易に形成でき、低摩擦係数および安定したトル
ク−軸力関係を容易に得ることができる。
【0061】さらに、液状油脂として乾性油および不乾
性油を含有したものを用いるため、乾性油の不飽和結合
により天然樹脂の溶解およびリン酸系極圧添加剤の均一
混合が容易に得られ、例えば高力六角ボルト2および六
角ナット3を浸漬させて塗布後に余剰分を遠心分離にて
除去し、この遠心分離により乾燥させて被膜を形成させ
ることが可能となる。そしてさらに、不乾性油により、
増粘性が付与されて締結部材の表面に安定して良好に塗
布でき、良好な被膜を短時間で容易に形成でき、被膜中
に揮発せずに残留する不乾性油により摩擦係数がさらに
低減して、良好な低摩擦係数および安定したトルク−軸
力関係を得ることができるとともに、被膜が油膜状とな
り、耐水性が向上して防錆性も向上できる。
性油を含有したものを用いるため、乾性油の不飽和結合
により天然樹脂の溶解およびリン酸系極圧添加剤の均一
混合が容易に得られ、例えば高力六角ボルト2および六
角ナット3を浸漬させて塗布後に余剰分を遠心分離にて
除去し、この遠心分離により乾燥させて被膜を形成させ
ることが可能となる。そしてさらに、不乾性油により、
増粘性が付与されて締結部材の表面に安定して良好に塗
布でき、良好な被膜を短時間で容易に形成でき、被膜中
に揮発せずに残留する不乾性油により摩擦係数がさらに
低減して、良好な低摩擦係数および安定したトルク−軸
力関係を得ることができるとともに、被膜が油膜状とな
り、耐水性が向上して防錆性も向上できる。
【0062】そして、ヨウ素価が130以上で天然樹脂
の溶解が良好すなわち天然樹脂の性状と同質の極性の乾
性油と、ヨウ素価が100以下の不乾性油を用いるた
め、天然樹脂およびリン酸極圧添加剤の均一な溶解・混
合が容易に得られ、低摩擦係数できむらのない良好な塗
膜の短時間の形成が容易にできる。
の溶解が良好すなわち天然樹脂の性状と同質の極性の乾
性油と、ヨウ素価が100以下の不乾性油を用いるた
め、天然樹脂およびリン酸極圧添加剤の均一な溶解・混
合が容易に得られ、低摩擦係数できむらのない良好な塗
膜の短時間の形成が容易にできる。
【0063】また、リン酸系極圧添加剤を15質量%以
上30質量%以下、天然樹脂を3質量%以上12質量%
以下、液状油脂を10質量%以上65質量%以下で配合
するため、リン酸系極圧添加剤および天然樹脂を良好に
均一混合でき、安定した性状の塗料組成物が得られ、被
膜の形成作業が容易にできるとともに、低摩擦係数およ
び安定したトルク−軸力関係が得られる被膜を安価で容
易に形成できる。
上30質量%以下、天然樹脂を3質量%以上12質量%
以下、液状油脂を10質量%以上65質量%以下で配合
するため、リン酸系極圧添加剤および天然樹脂を良好に
均一混合でき、安定した性状の塗料組成物が得られ、被
膜の形成作業が容易にできるとともに、低摩擦係数およ
び安定したトルク−軸力関係が得られる被膜を安価で容
易に形成できる。
【0064】なお、上記実施の形態において、締結部材
として高力六角ボルト2および六角ナット3を用いて説
明したが、高力六角ボルト3に代えて、略半球状の頭部
を平面状の座面が軸部の他端部側に向けて設けられ、軸
部の一端に周方向に沿ってV溝状に設けられた破断溝を
介して軸方向に沿った凹溝を複数有したピンテールが設
けられたトルシア型の高力ボルトを用いたり、頭部を有
しないいわゆるいもねじ式のものなど、螺合により締結
するいずれの構造の締結手段を用いてもよい。
として高力六角ボルト2および六角ナット3を用いて説
明したが、高力六角ボルト3に代えて、略半球状の頭部
を平面状の座面が軸部の他端部側に向けて設けられ、軸
部の一端に周方向に沿ってV溝状に設けられた破断溝を
介して軸方向に沿った凹溝を複数有したピンテールが設
けられたトルシア型の高力ボルトを用いたり、頭部を有
しないいわゆるいもねじ式のものなど、螺合により締結
するいずれの構造の締結手段を用いてもよい。
【0065】そして、座金を備えた締結装置について説
明したが、座金を1つのみあるいはない構成でもよい。
明したが、座金を1つのみあるいはない構成でもよい。
【0066】また、高力六角ボルト2および六角ナット
3の双方に塗料組成物を被膜形成したが、いずれか一方
のみ、さらには雄ねじ部10あるいは雌ねじ部12のみに被
膜形成してもよい。そして、座金4にも塗料組成物の被
膜を形成してもよい。
3の双方に塗料組成物を被膜形成したが、いずれか一方
のみ、さらには雄ねじ部10あるいは雌ねじ部12のみに被
膜形成してもよい。そして、座金4にも塗料組成物の被
膜を形成してもよい。
【0067】さらに、締結部材は、鋼鉄製に限らず、例
えばステンレス合金、アルミニウム合金、真鍮などの非
鉄金属、あるいは少なくとも螺合するねじ部の表面に金
属がめっきなどにより被覆されていればエポキシ樹脂、
ポリアミド樹脂などのプラスチックや、ガラス、セラミ
ックスなど、木材のような塗料組成物が浸透してしまう
ものではなく、表面に被膜形成できるいずれのものでも
よい。
えばステンレス合金、アルミニウム合金、真鍮などの非
鉄金属、あるいは少なくとも螺合するねじ部の表面に金
属がめっきなどにより被覆されていればエポキシ樹脂、
ポリアミド樹脂などのプラスチックや、ガラス、セラミ
ックスなど、木材のような塗料組成物が浸透してしまう
ものではなく、表面に被膜形成できるいずれのものでも
よい。
【0068】そして、塗料組成物のリン酸系極圧添加剤
としては、リン酸系エステルに限らず、締結部材の素材
である金属やめっきなどの表面処理された金属と反応し
て膜状に形成されるいずれのものでもよい。
としては、リン酸系エステルに限らず、締結部材の素材
である金属やめっきなどの表面処理された金属と反応し
て膜状に形成されるいずれのものでもよい。
【0069】また、塗料組成物の天然樹脂としては、水
あるいは有機溶剤を用いることなく乾性油で溶解可能で
締結部材の表面に被膜を形成可能ないずれのものでもよ
い。
あるいは有機溶剤を用いることなく乾性油で溶解可能で
締結部材の表面に被膜を形成可能ないずれのものでもよ
い。
【0070】さらに、塗料組成物の液状油脂としては、
乾性油および不乾性油の混合油に限らず、いずれのもの
でもよいが、天然樹脂を溶解可能で加熱乾燥を要するこ
となく天然樹脂にて被膜を形成させることができ、塗膜
の性状が変化することのないものであればよい。なお、
これらの条件を満たし安価で異臭がないもしくは少ない
混合油が最も好ましい。
乾性油および不乾性油の混合油に限らず、いずれのもの
でもよいが、天然樹脂を溶解可能で加熱乾燥を要するこ
となく天然樹脂にて被膜を形成させることができ、塗膜
の性状が変化することのないものであればよい。なお、
これらの条件を満たし安価で異臭がないもしくは少ない
混合油が最も好ましい。
【0071】また、塗料組成物の配合比率は、リン酸系
極圧添加剤が15質量%以上30質量%以下、天然樹脂
が3質量%以上12質量%以下、液状油脂が10質量%
以上65質量%以下に限らず、使用するリン酸系極圧添
加剤、天然樹脂および液状油脂、あるいは締結部材の形
状、表面状態、材質などにより適宜設定できる。
極圧添加剤が15質量%以上30質量%以下、天然樹脂
が3質量%以上12質量%以下、液状油脂が10質量%
以上65質量%以下に限らず、使用するリン酸系極圧添
加剤、天然樹脂および液状油脂、あるいは締結部材の形
状、表面状態、材質などにより適宜設定できる。
【0072】
【発明の効果】請求項1記載の締結部材の塗料組成物に
よれば、リン酸系極圧添加剤と天然樹脂とこれらリン酸
系極圧添加剤および天然樹脂を略均一に混合する液状油
脂を用いるため、例えば締結部材を浸漬させて塗布後に
余剰分を遠心分離にて除去するとともに乾燥して被膜を
形成させることができ、被膜を短時間で容易に形成で
き、作業性の向上および製造コストの低減が容易に図れ
るとともに、締結部材の螺合による締結の際に生じる熱
や圧力によりリン酸系極圧添加剤が締結部材の表面の金
属と反応して膜状に結合し、締結部材の表面の平滑性に
かかわらず摩擦係数が低減し、螺合作業が容易で、安定
した低摩擦係数により安定したトルク−軸力関係が得ら
れ、安定した締結状態を容易に得ることができる。
よれば、リン酸系極圧添加剤と天然樹脂とこれらリン酸
系極圧添加剤および天然樹脂を略均一に混合する液状油
脂を用いるため、例えば締結部材を浸漬させて塗布後に
余剰分を遠心分離にて除去するとともに乾燥して被膜を
形成させることができ、被膜を短時間で容易に形成で
き、作業性の向上および製造コストの低減が容易に図れ
るとともに、締結部材の螺合による締結の際に生じる熱
や圧力によりリン酸系極圧添加剤が締結部材の表面の金
属と反応して膜状に結合し、締結部材の表面の平滑性に
かかわらず摩擦係数が低減し、螺合作業が容易で、安定
した低摩擦係数により安定したトルク−軸力関係が得ら
れ、安定した締結状態を容易に得ることができる。
【0073】請求項2記載の締結部材の塗料組成物によ
れば、請求項1記載の締結部材の塗料組成物の効果に加
え、リン酸系極圧添加剤としてリン酸エステルを用いる
ため、締結部材の少なくとも表面の金属との反応により
安定した性状の膜状に容易に結合でき、低摩擦係数およ
び安定したトルク−軸力関係を容易に得ることができ
る。
れば、請求項1記載の締結部材の塗料組成物の効果に加
え、リン酸系極圧添加剤としてリン酸エステルを用いる
ため、締結部材の少なくとも表面の金属との反応により
安定した性状の膜状に容易に結合でき、低摩擦係数およ
び安定したトルク−軸力関係を容易に得ることができ
る。
【0074】請求項3記載の締結部材の塗料組成物によ
れば、請求項1または2記載の締結部材の塗料組成物の
効果に加え、液状油脂として乾性油および不乾性油を含
有したものを用いるため、乾性油の不飽和結合により天
然樹脂の溶解およびリン酸系極圧添加剤の均一混合が容
易で、不乾性油により増粘性が付与されて締結部材の表
面に安定して良好に塗布されるので、良好な被膜が短時
間で容易に形成できるとともに、被膜中に揮発せずに残
留する不乾性油により摩擦係数の低減および防錆性の向
上ができる。
れば、請求項1または2記載の締結部材の塗料組成物の
効果に加え、液状油脂として乾性油および不乾性油を含
有したものを用いるため、乾性油の不飽和結合により天
然樹脂の溶解およびリン酸系極圧添加剤の均一混合が容
易で、不乾性油により増粘性が付与されて締結部材の表
面に安定して良好に塗布されるので、良好な被膜が短時
間で容易に形成できるとともに、被膜中に揮発せずに残
留する不乾性油により摩擦係数の低減および防錆性の向
上ができる。
【0075】請求項4記載の締結部材の塗料組成物によ
れば、請求項3記載の締結部材の塗料組成物の効果に加
え、ヨウ素価が130以上で天然樹脂と同質の極性を有
した乾性油と、ヨウ素価が100以下の不乾性油とを用
いるため、天然樹脂およびリン酸系極圧添加剤の均一な
溶解混合が容易で低摩擦係数を付与するむらのない良好
な被膜の短時間での形成が容易にできる。
れば、請求項3記載の締結部材の塗料組成物の効果に加
え、ヨウ素価が130以上で天然樹脂と同質の極性を有
した乾性油と、ヨウ素価が100以下の不乾性油とを用
いるため、天然樹脂およびリン酸系極圧添加剤の均一な
溶解混合が容易で低摩擦係数を付与するむらのない良好
な被膜の短時間での形成が容易にできる。
【0076】請求項5記載の締結部材の塗料組成物によ
れば、請求項1ないし4いずれか一記載の締結部材の塗
料組成物の効果に加え、リン酸系極圧添加剤を15質量
%以上30質量%以下、天然樹脂を3質量%以上12質
量%以下、液状油脂を10質量%以上65質量%以下で
配合するため、低摩擦係数および安定したトルク−軸力
関係が得られる被膜を容易で安価に形成できる。
れば、請求項1ないし4いずれか一記載の締結部材の塗
料組成物の効果に加え、リン酸系極圧添加剤を15質量
%以上30質量%以下、天然樹脂を3質量%以上12質
量%以下、液状油脂を10質量%以上65質量%以下で
配合するため、低摩擦係数および安定したトルク−軸力
関係が得られる被膜を容易で安価に形成できる。
【0077】請求項6記載の締結部材によれば、少なく
ともねじ部に請求項1ないし5いずれか一記載の締結部
材の塗料組成物を塗布して塗料組成物の被膜を形成する
ため、締結部材の表面の状態にかかわらず安定した低摩
擦係数およびトルク−軸力関係が得られ、安定した締結
を得ることができる。
ともねじ部に請求項1ないし5いずれか一記載の締結部
材の塗料組成物を塗布して塗料組成物の被膜を形成する
ため、締結部材の表面の状態にかかわらず安定した低摩
擦係数およびトルク−軸力関係が得られ、安定した締結
を得ることができる。
【0078】請求項7記載の締結装置によれば、互いに
螺合する対をなす螺合締結部材の少なくともいずれか一
方の少なくともねじ部に請求項1または2記載の締結部
材の塗料組成物を塗布して塗料組成物の被膜を形成する
ため、締結部材の表面の状態にかかわらず安定した低摩
擦係数およびトルク−軸力関係が得られ、安定した締結
を得ることができる。
螺合する対をなす螺合締結部材の少なくともいずれか一
方の少なくともねじ部に請求項1または2記載の締結部
材の塗料組成物を塗布して塗料組成物の被膜を形成する
ため、締結部材の表面の状態にかかわらず安定した低摩
擦係数およびトルク−軸力関係が得られ、安定した締結
を得ることができる。
【図1】本発明の螺合締結装置の実施の一形態を示す六
角ボルトセットの締め付け状況を説明する一部を切り欠
いた側面図である。
角ボルトセットの締め付け状況を説明する一部を切り欠
いた側面図である。
【図2】同上天然樹脂を2.4質量%添加した塗料組成
物を被膜形成したもののトルク−軸力の関係を示すグラ
フである。
物を被膜形成したもののトルク−軸力の関係を示すグラ
フである。
【図3】同上天然樹脂を4.7質量%添加した塗料組成
物を被膜形成したもののトルク−軸力の関係を示すグラ
フである。
物を被膜形成したもののトルク−軸力の関係を示すグラ
フである。
【図4】同上天然樹脂を6.9質量%添加した塗料組成
物を被膜形成したもののトルク−軸力の関係を示すグラ
フである。
物を被膜形成したもののトルク−軸力の関係を示すグラ
フである。
【図5】同上天然樹脂を8.9質量%添加した塗料組成
物を被膜形成したもののトルク−軸力の関係を示すグラ
フである。
物を被膜形成したもののトルク−軸力の関係を示すグラ
フである。
【図6】同上表面に亜鉛めっきした後に青色系となるク
ロメート処理し塗料組成物を被膜形成しないもののトル
ク−軸力の関係を示すグラフである。
ロメート処理し塗料組成物を被膜形成しないもののトル
ク−軸力の関係を示すグラフである。
【図7】同上表面に亜鉛めっきした後に青色系となるク
ロメート処理し塗料組成物を被膜形成したもののトルク
−軸力の関係を示すグラフである。
ロメート処理し塗料組成物を被膜形成したもののトルク
−軸力の関係を示すグラフである。
【図8】同上表面に亜鉛めっきした後に青色系となるク
ロメート処理し塗料組成物を被膜形成して湯洗したもの
のトルク−軸力の関係を示すグラフである。
ロメート処理し塗料組成物を被膜形成して湯洗したもの
のトルク−軸力の関係を示すグラフである。
【図9】同上表面に亜鉛めっきした後に黄色系となるク
ロメート処理し塗料組成物を被膜形成しないもののトル
ク−軸力の関係を示すグラフである。
ロメート処理し塗料組成物を被膜形成しないもののトル
ク−軸力の関係を示すグラフである。
【図10】同上表面に亜鉛めっきした後に黄色系となる
クロメート処理し塗料組成物を被膜形成したもののトル
ク−軸力の関係を示すグラフである。
クロメート処理し塗料組成物を被膜形成したもののトル
ク−軸力の関係を示すグラフである。
【図11】同上表面に亜鉛めっきした後に黄色系となる
クロメート処理し塗料組成物を被膜形成して湯洗したも
ののトルク−軸力の関係を示すグラフである。
クロメート処理し塗料組成物を被膜形成して湯洗したも
ののトルク−軸力の関係を示すグラフである。
【図12】同上表面に亜鉛めっきした後に緑色系となる
クロメート処理し塗料組成物を被膜形成しないもののト
ルク−軸力の関係を示すグラフである。
クロメート処理し塗料組成物を被膜形成しないもののト
ルク−軸力の関係を示すグラフである。
【図13】同上表面に亜鉛めっきした後に緑色系となる
クロメート処理し塗料組成物を被膜形成したもののトル
ク−軸力の関係を示すグラフである。
クロメート処理し塗料組成物を被膜形成したもののトル
ク−軸力の関係を示すグラフである。
【図14】同上表面に亜鉛めっきした後に緑色系となる
クロメート処理し塗料組成物を被膜形成して湯洗したも
ののトルク−軸力の関係を示すグラフである。
クロメート処理し塗料組成物を被膜形成して湯洗したも
ののトルク−軸力の関係を示すグラフである。
【図15】同上表面に亜鉛−クロム合金被膜を形成し塗
料組成物を被膜形成しないもののトルク−軸力の関係を
示すグラフである。
料組成物を被膜形成しないもののトルク−軸力の関係を
示すグラフである。
【図16】同上表面に亜鉛−クロム合金被膜を形成し塗
料組成物を被膜形成したもののトルク−軸力の関係を示
すグラフである。
料組成物を被膜形成したもののトルク−軸力の関係を示
すグラフである。
【図17】同上表面に亜鉛−クロム合金被膜を形成し塗
料組成物を被膜形成して湯洗したもののトルク−軸力の
関係を示すグラフである。
料組成物を被膜形成して湯洗したもののトルク−軸力の
関係を示すグラフである。
1 締結装置である六角ボルトセット 2 締結部材としてのボルトである高力六角ボルト 3 締結部材としてのナットである六角ナット 4 締結部材としての座金 6 軸部 7 側面部 8 座面 9 六角頭部 10 ねじ部としての雄ねじ部 11 側面部 12 ねじ部としての雌ねじ部 21 被連結体 22 ねじ孔
Claims (7)
- 【請求項1】 少なくとも表面に金属を有し螺合により
締結する締結部材に高温および高圧下で反応して前記締
結部材の表面に膜状に結合するリン酸系極圧添加剤と、 天然樹脂と、 前記リン酸系極圧添加剤を略均一混合するとともに前記
天然樹脂を溶解する液状油脂とを具備したことを特徴と
した締結部材の塗料組成物。 - 【請求項2】 リン酸系極圧添加剤は、リン酸エステル
であることを特徴とした請求項1記載の締結部材の塗料
組成物。 - 【請求項3】 液状油脂は、乾性油および不乾性油を含
有することを特徴とした請求項1または2記載の締結部
材の塗料組成物。 - 【請求項4】 乾性油は、ヨウ素価が130以上で天然
樹脂と同質の極性を有し、 不乾性油は、ヨウ素価が100以下であることを特徴と
した請求項3記載の締結部材の塗料組成物。 - 【請求項5】 リン酸系極圧添加剤は、15質量%以上
30質量%以下で配合され、 天然樹脂は、3質量%以上12質量%以下で配合され、 液状油脂は、10質量%以上65質量%以下で配合され
ることを特徴とした請求項1ないし4いずれか一記載の
締結部材の塗料組成物。 - 【請求項6】 請求項1ないし5いずれか一記載の締結
部材の塗料組成物が少なくともねじ部に塗布されて前記
塗料組成物の被膜が形成されたことを特徴とする締結部
材。 - 【請求項7】 互いに螺合する対をなす締結部材の少な
くともいずれか一方の少なくともねじ部に請求項1ない
し5いずれか一記載の締結部材の塗料組成物が塗布され
てこの塗料組成物の被膜が形成されたことを特徴とした
締結装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000348650A JP2002146287A (ja) | 2000-11-15 | 2000-11-15 | 締結部材、その塗料組成物および締結装置 |
EP01981001A EP1273641A1 (en) | 2000-11-15 | 2001-11-07 | Tightening member, composition of paint for the member, and tightening device |
US10/130,480 US20030053888A1 (en) | 2000-11-15 | 2001-11-07 | Tightening member, composition of paint for the member, and tightening device |
PCT/JP2001/009724 WO2002040608A1 (fr) | 2000-11-15 | 2001-11-07 | Element de serrage, composition de peinture pour ledit element et dispositif de serrage |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000348650A JP2002146287A (ja) | 2000-11-15 | 2000-11-15 | 締結部材、その塗料組成物および締結装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002146287A true JP2002146287A (ja) | 2002-05-22 |
Family
ID=18822195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000348650A Pending JP2002146287A (ja) | 2000-11-15 | 2000-11-15 | 締結部材、その塗料組成物および締結装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20030053888A1 (ja) |
EP (1) | EP1273641A1 (ja) |
JP (1) | JP2002146287A (ja) |
WO (1) | WO2002040608A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006029534A (ja) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Topura Co Ltd | ボルト及びその製造方法 |
JP2018500504A (ja) * | 2014-09-30 | 2018-01-11 | リシー・エアロスペース | 潤滑締まり嵌めを使用するファスナ |
CN113801522A (zh) * | 2021-09-17 | 2021-12-17 | 深圳深沪标准件实业有限公司 | 螺栓防咬死药水及其制备方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10342907A1 (de) | 2003-09-17 | 2005-04-21 | Pfeiffer Vacuum Gmbh | Vakuumpumpe mit schnelldrehendem Rotor |
FR2897383B1 (fr) * | 2006-02-14 | 2010-11-26 | Axalys Sarl | Dispositif de butee de fin de course pour vantail coulissant |
US8944735B2 (en) * | 2012-12-17 | 2015-02-03 | Fuji Engineering Co., Ltd. | Sealer, fastener, bolt and method of fabricating bolt |
CN108753168A (zh) * | 2018-05-29 | 2018-11-06 | 深圳市桑阁投资发展有限公司 | 具有抗污能力的环保擦涂型硬质木蜡油及其制备方法与应用 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3814156A (en) * | 1971-09-27 | 1974-06-04 | Loctite Corp | Threaded articles with locking or sealing coatings |
JPS5330142B2 (ja) * | 1973-03-02 | 1978-08-25 | ||
JPS5239057A (en) * | 1975-09-20 | 1977-03-26 | Sumitomo Metal Ind Ltd | A high tension bolt set |
JPS602357B2 (ja) * | 1975-12-27 | 1985-01-21 | 旭電化工業株式会社 | ボルト、ナット、ワッシャ−等の締結材のトルク安定のための表面処理剤 |
JPS54139643A (en) * | 1978-04-20 | 1979-10-30 | Shiro Hasegawa | Torque stabilization of fastiening material, stabilized material, and torque stabilizer used for it |
-
2000
- 2000-11-15 JP JP2000348650A patent/JP2002146287A/ja active Pending
-
2001
- 2001-11-07 EP EP01981001A patent/EP1273641A1/en not_active Withdrawn
- 2001-11-07 WO PCT/JP2001/009724 patent/WO2002040608A1/ja not_active Application Discontinuation
- 2001-11-07 US US10/130,480 patent/US20030053888A1/en not_active Abandoned
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006029534A (ja) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Topura Co Ltd | ボルト及びその製造方法 |
JP2018500504A (ja) * | 2014-09-30 | 2018-01-11 | リシー・エアロスペース | 潤滑締まり嵌めを使用するファスナ |
CN113801522A (zh) * | 2021-09-17 | 2021-12-17 | 深圳深沪标准件实业有限公司 | 螺栓防咬死药水及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2002040608A1 (fr) | 2002-05-23 |
US20030053888A1 (en) | 2003-03-20 |
EP1273641A1 (en) | 2003-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2008044751A1 (en) | Coating film forming agent for tapping screw, method of preparing the coating film forming agent, method of forming coating film provided on outer circumference of tapping screw with use of the coating film forming agent, and tapping screw with coating film formed with use of the coating film forming agent | |
US4555445A (en) | Corrosion resistant lubricant coating composite | |
US4799959A (en) | Anticorrosion coating composition, process for applying it and coated threaded components | |
US7521402B2 (en) | Lubricant composition, fastener coated with same, and methods for making and using same | |
JP2002146287A (ja) | 締結部材、その塗料組成物および締結装置 | |
CN106867321B (zh) | 一种低voc全固体份空腔防腐蜡组合物 | |
US4645790A (en) | Corrosion resistant lubricant coating composite | |
UA105334C2 (uk) | Нарізне з'єднання труб, що має поліпшені характеристики при високому крутному моменті | |
JP2023164546A (ja) | 組成物、及び、その組成物からなる潤滑被膜層を備える管用ねじ継手 | |
JPH10338824A (ja) | 螺合締結部材用の防錆塗料組成物、螺合締結部材および螺合締結装置 | |
JP6872032B2 (ja) | 組成物、及び、その組成物から形成された潤滑被膜層を備えた管用ねじ継手 | |
CN106285506A (zh) | 油井管螺纹涂层润滑结构及制造方法 | |
US4891268A (en) | Coated metal substrates with anticorrosion coating composition | |
CA1318579C (fr) | Composition de revetement anti-corrosion a stabilite amelioree, et substrat revetu | |
JP4837922B2 (ja) | 摩擦係数安定化剤および締結部材 | |
JP2019528410A (ja) | 締まりばめ用潤滑リングを備えるファスナおよびそのファスナを用いる組み立て方法 | |
NO160617B (no) | Fremgangsmaate til boring av en broenn (et borehull) og borevaeske for anvendelse ved fremgangsmaaten. | |
CN102080010B (zh) | 镀锌螺栓润滑及稳定剂 | |
JP7079061B2 (ja) | 締まりばめ用潤滑リングを備えるファスナおよびそのファスナを用いる組み立て方法 | |
US4849264A (en) | Friction reducing coating for metal surfaces | |
KR100579989B1 (ko) | 토오크 안정제 | |
JP4512393B2 (ja) | 摩擦低減剤 | |
US6794341B2 (en) | Peak torque lowering composition, part with sliding part using the composition, and press-fitting method using the composition | |
RU2141509C1 (ru) | Защитная смазка для металлических деталей | |
JP2001012432A (ja) | プレコート螺合部材 |