JP2002141887A - 伝送用データをフォーマットする方法および装置 - Google Patents

伝送用データをフォーマットする方法および装置

Info

Publication number
JP2002141887A
JP2002141887A JP2001246470A JP2001246470A JP2002141887A JP 2002141887 A JP2002141887 A JP 2002141887A JP 2001246470 A JP2001246470 A JP 2001246470A JP 2001246470 A JP2001246470 A JP 2001246470A JP 2002141887 A JP2002141887 A JP 2002141887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bits
data
traffic
frame
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001246470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002141887A5 (ja
JP3711048B2 (ja
Inventor
Roberto Padovani
ロベルト・パドバーニ
Jr Edward G Tiedemann
エドワード・ジー・ティードマン・ジュニア
Joseph P Odenwalder
ジョーゼフ・ピー・オーデンウァルダー
Ephraim Zehavi
エフライム・ゼハビ
Iii Charles E Wheatley
チャールズ・イー・ウィートレイ・ザ・サード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23476847&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002141887(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2002141887A publication Critical patent/JP2002141887A/ja
Publication of JP2002141887A5 publication Critical patent/JP2002141887A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3711048B2 publication Critical patent/JP3711048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/7075Synchronisation aspects with code phase acquisition
    • H04B1/70757Synchronisation aspects with code phase acquisition with increased resolution, i.e. higher than half a chip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2618Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using hybrid code-time division multiple access [CDMA-TDMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2628Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2628Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA]
    • H04B7/2637Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA] for logical channel control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/004Orthogonal
    • H04J13/0048Walsh
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/16Code allocation
    • H04J13/18Allocation of orthogonal codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1682Allocation of channels according to the instantaneous demands of the users, e.g. concentrated multiplexers, statistical multiplexers
    • H04J3/1688Allocation of channels according to the instantaneous demands of the users, e.g. concentrated multiplexers, statistical multiplexers the demands of the users being taken into account after redundancy removal, e.g. by predictive coding, by variable sampling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/22Time-division multiplex systems in which the sources have different rates or codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0059Convolutional codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0065Serial concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • H04L1/0068Rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0083Formatting with frames or packets; Protocol or part of protocol for error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/023Multiplexing of multicarrier modulation signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70701Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation featuring pilot assisted reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70703Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation using multiple or variable rates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/10Code generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】伝送用データをフォーマットする方法および装
置 【解決手段】 様々なタイプのデータを様々なレートで
伝送用独自構造のフォーマットに構成する方法および装
置。伝送フォーマットのためのデータは、ボコーダ(14)
によって供給された音声データまたは異なるタイプの二
次トラヒックでもよい。所定の時間周期のフレームに構
造化されたデータはマイクロプロセッサ(18)によって伝
送される。データフレームは、データにしたがっていく
つかのデータレートの1つになるように構造化される。
ボコーダデータは、ボコーダ(14)によっていくつかのレ
ートの1つで供給され、所定のフォーマットにしたがっ
てフレームで構造化される。フレームは、非ボコーダデ
ータを備えるボコーダデータを共有しながら、最速のフ
レームデータレートになるようにフォーマットされても
よい。異なるタイプの非ボコーダデータもまた、最速の
フレームデータレートになるように構造化されてもよ
い。付加制御データはデータフレームに供給され、送信
および受信時の回復の様々な側面に役立ててもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、伝送用データ構成
に関する。特に、本発明は、伝送用ボコーダデータ、非
ボコーダデータおよびシグナリングデータをフォーマッ
トする新規の改良された方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】デイジタル通信の分野において、伝送用
ディジタルデータの様々な配列が用いられる。データビ
ットは、通信媒体を通じて送信するために通常用いられ
るフォーマットにしたがって構成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、様々なタイプのデータの通信を容易にし、様々
なレートのデータを構造化された形式で容易に通信する
データフォーマットを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、伝送媒体を通
じて通信するためのディジタルデータをフォーマットす
る新規で改良された方法およびシステムである。
【0005】通信システムにおいて、ユーザ間でデータ
の全通信を可能にするデータフォーマットを用いること
が重要である。符号分割多重アクセス(CDMA)のよ
うな通信システムにおいて、様々なタイプのデータを様
々なレートで通信するのが望ましく、所定の構造内部で
最大のフレキシビリティを可能にするデータフォーマッ
トを選択しなければならない。さらに、資源を最大化す
るため、異なるタイプのデータをともに構造化できるフ
ォーマットの共有を可能にすることが望ましい。このよ
うな状況において、対応するタイプおよびレートに応じ
てデータが容易に抽出されるようにデータを構造化する
ことが必要である。
【0006】本発明に係る方法および装置は、様々なタ
イプで様々なレートのデータを伝送するため独自の構造
のフォーマットに整えるために提供される。データはボ
コーダデータまたは様々なタイプの非ボコーダデータと
して供給される。データは所定の伝送時間のフレームに
構造化される。データフレームは、データに応じて、い
くつかのデータレートの1つになるように構造化され
る。ボコーダデータは、所定のフォーマットにしたがっ
て、いくつかのデータレートの1つで供給されフレーム
内で構造化される。フレームは,最高のフレームデータ
レートであるように,非ボコーダデータとボコーダデー
タを共有することによりフオーマットされる。また,非
ボコーダデータは最高のフレームレートになるように構
造化されてもよい。付加制御データはデータフレーム内
で供給され、送信および受信時の回復の様々な側面を支
持してもよい。
【0007】本発明の第1の観点により、通信システム
において、データフレームを1組のレート設定の所定の
データレート設定のデータレートで伝送する方法であっ
て,前記データフレームを受信する段階と;1組のパリ
ティチェックビットおよび末尾ビットを前記データフレ
ームの前記データレート設定にしたがって生成する段階
と;前記データフレームを符号化する段階であって,前
記符号化の符号化レートは前記データフレームの前記デ
ータレート設定にしたがって決定される,前記データフ
レームを符号化する段階と;及び前記符号化されたデー
タフレームを伝送する段階と;を具備する,データフレ
ームを伝送する方法、が提供される。
【0008】上記伝送する方法において、レート設定1
のレートとレート設定2のレートとの間に乗法係数があ
ることが好ましい。
【0009】上記伝送する方法において、レート設定2
の前記符号化レートは前記乗法係数に反比例することが
好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の特徴、目的および利点
は、図面を参照した以下の詳細な説明からより明らかに
なるであろう。図面において、同様の参照記号は図中の
対応部分を示す。
【0011】図面を参照すると、図1 はCDMA移動局
のトランシーバまたはPCN送受器の送信部10の一実
施の形態を示す。CDMAセルラ通信システムにおい
て、順方向CDMAチャネルを用いて、情報をセル基地
局から移動局に送信する。反対に、逆方向CDMAチャ
ネルを用いて、情報を移動局からセル基地局に送信す
る。移動局からの信号の通信はアクセスチャネル通信ま
たはトラヒックチャネル通信の形式を取る特徴がある。
アクセスチャネルは、発呼、ページャ(pages) に対する
応答および登録のような短いシグナリングメッセージに
用いられる。トラヒックチャネルを用いて、(1)一次
トラヒック(通常、ユーザの音声を含む)、または
(2)二次トラヒック(通常、ユーザデータ)、または
(3)シグナリングトラヒック(例えば、コマンドおよ
び制御信号)、または(4)一次トラヒックと二次トラ
ヒックの組み合わせ、または(5)一次トラヒックとシ
グナリングトラヒックの組み合わせと通信を行う。
【0012】送信部10によって、データを9.6kb
ps、4.8kbps、2.4kbpsまたは1.2k
bpsのデータレートで逆方向CDMAチャネルで送信
することができる。逆方向トラヒックチャネルによる送
信はこれらのデータレートのいずれのレートで行っても
よく、一方、アクセスチャネルによる送信は4.8kb
psのデータレートで行われる。逆方向トラヒックチャ
ネルによる送信デューティサイクルは送信データレート
によって変動する。特に、各レートごとの送信デューテ
ィサイクルは表Iに示される。送信のためのデューティ
サイクルがデータレートに比例して変動するにつれて、
実バースト送信レートは28,800コード記号/秒に
固定される。6つのコード記号が送信のために64個の
ウォルシュ記号の1つとして変調されるので、ウォルシ
ュ記号の送信レートは4,800ウォルシュ記号/秒に
固定され、307.2kcpsのウォルシュチップレー
トに固定される。
【0013】逆方向CDMAチャネルで送信されるすべ
てのデータは、送信される前に、64アレイ変調によっ
て畳み込み符号化、ブロックインタリーブ、変調および
ダイレクトシーケンスPN拡散が行われる。さらに、表
Iは、逆方向トラヒックチャネルにおける様々な送信レ
ートに対するデータおよび記号の関係およびレートを示
す。数秘学(numerology)は、送信レートが4.8kbp
sに固定されている場合を除くアクセスチャネルにおい
て同一であり、デューティサイクルは100%である。
以下に示すように、逆方向CDMAチャネルで送信され
るビットは、それぞれ、1/3コードのレートを用いて
畳み込み符号化される。したがって、コード記号レート
は、常に、データレートの3倍である。ダイレクトシー
ケンス拡散関数のレートは1.2288MHzに固定さ
れ、各ウォルシュチップは正確に4つのPNチップによ
って拡散される。
【表1】
【0014】送信部10は、一次トラヒックが存在する
モードで機能する場合、音声および/または暗騒音のよ
うな音響信号を送信媒体でディジタル信号として通信す
る。音響信号のディジタル通信を容易にするため、この
ような信号は、公知の技術によってサンプリングされデ
ィジタル化される。例えば、図1において、音声はマイ
クロホン12によってアナログ信号に変換され、次に、
コーデック14によってディジタル信号に変換される。
コーデック14は、通常、標準的な8ビット/μ法(μ
law)のフォーマットを用いてAD変換処理を行う。
代替として、アナログ信号は、均一なパルス符号変調
(PCM)フォーマットのディジタル形式に直接変換さ
れてもよい。本実施の形態において、コーデック14は
8kHzのサンプリングを用い、8ビットのサンプルを
サンプリングレートで出力し、64kbpsのデータレ
ートを実現する。
【0015】8ビットのサンプルはコーデック14から
ボコーダ16に出力され、ボコーダ16でμ法/均一符
号変換処理が行われる。ボコーダ16において、サンプ
ルは入力データフレームに構造化され、各フレームは所
定数のサンプルからなる。ボコーダ16の好適な実施例
において、各フレームは160個のサンプル、または8
kHzのサンプリングレートの20msecの音声から
なる。他のサンプリングレートおよびフレームサイズを
用いてもよいことは理解されるであろう。音声サンプル
からなる各フレームは、ボコーダ16によって対応する
データパケットにフォーマットされた結果生じるパラメ
ータデータを用いて可変レート符号化される。次に、ボ
コーダのデータパケットは、送信フォーマットを行うた
め、マイクロプロセッサ18および関連する回路に出力
される。マイクロプロセッサ18は、一般に、公知のよ
うに、プログラム命令メモリ、データメモリおよび適当
なインタフェースおよび関連回路とともに内蔵されたプ
ログラム命令を含む。
【0016】ボコーダ16の好適な実施例は符号駆動線
形予測(Code Excited Linear Predictive)(CEL
P)コーディング技術の形式を用い、コーディングされ
た音声データにおいて可変レートを供給する。線形予測
コーダ(LPC)による分析は定数のサンプルに対して
行われ、ピッチおよびコードブックの探索は、送信レー
トによって数が変化するサンプルに対して行われる。こ
のタイプの可変レートボコーダは、特許係争中の米国特
許出願番号08/004,484号(1993年1月1
4日出願)にさらに詳細に記載されている。なお、この
出願は、現在は破棄されている米国特許出願番号07/
713,661(1991年6月11日出願)の係属出
願であり、本願の譲り請け人に譲渡され、本明細書に引
用して組み込まれる。ボコーダ16は特定用途向け集積
回路(ASIC)またはディジタル信号処理装置で用い
てもよい。
【0017】上記の可変レートボコーダにおいて、音声
分析フレームの長さは20msecであり、これは、抽
出パラメータがバーストにつき50回/秒の割合でマイ
クロプロセッサ18に出力されることを示す。さらに、
データ出力レートは、およそ、8kbpsから4kbp
s、2kbps、1kbpsへと変動する。
【0018】フルレート(レート1とも言う)の場合、
ボコーダとマイクロプロセッサ間のデータ伝送レートは
8.55kbpsである。フルレートデータの場合、パ
ラメータは各フレームごとに符号化され、160ビット
で示される。また、フルレートデータフレームは11ビ
ットのパリティチェックを含むので、その結果、フルレ
ートフレームは全部で171ビットからなる。フルレー
トデータフレームにおいて、パリティチェックビットを
持たない場合、ボコーダとマイクロプロセッサ間の伝送
レートは8kbpsになる。
【0019】ハーフレート(レート1/2とも言う)の
場合、ボコーダとマイクロプロセッサ間のデータ伝送レ
ートは、80ビットを用いる各フレームごとに符号化さ
れたパラメータで4kbpsのレートである。クォータ
レート(レート1/4とも言う)の場合、ボコーダとマ
イクロプロセッサ間のデータ伝送レートは、40ビット
を用いる各フレームごとに符号化されたパラメータで2
kbpsのレートである。エイスレート(レート1/8
とも言う)の場合、ボコーダとマイクロプロセッサ間の
データ伝送レートは、16ビットを用いる各フレームご
とに符号化されたパラメータで若干1kbps未満のレ
ートである。
【0020】さらに、ボコーダとマイクロプロセッサ間
のフレームに送信される情報はない。このようなフレー
ムタイプはブランクフレームと呼ばれ、シグナリングデ
ータまたは他の非ボコーダデータのために用いられる。
【0021】次に、ボコーダデータパケットはマイクロ
プロセッサ18およびCRC及び末尾ビット生成器20
に出力され、伝送フォーマットを完了する。マイクロプ
ロセッサ18は、20msec毎にパラメータデータパ
ケットを受信するとともに、音声サンプルフレームが符
号化されたレートのレート表示を受信する。また、マイ
クロプロセッサ18は、二次トラヒックデータ入力が存
在する場合、二次トラヒックデータ入力を受信し、生成
器20に出力する。また、マイクロプロセッサ18内で
シグナリングデータを生成し、生成器20に出力する。
データが一次トラヒックデータ、二次トラヒックデー
タ、シグナリングトラヒックデータのいずれであろう
と、存在すれば、20msecフレームごとにマイクロ
プロセッサ18から生成器20に出力される。
【0022】生成器20は、すべてのフルレートフレー
ムおよびハーフレートフレームの終わりに、1組のパリ
ティチェックビット、フレーム品質表示ビットまたは巡
回冗長検査(CRC)ビットを生成するとともに付加
し、これらのビットは受信器でフレーム品質表示として
用いられる。フルレートフレームの場合、データがフル
レートの一次トラヒック、二次トラヒックまたはシグナ
リングトラヒック、あるいはハーフレートの一次トラヒ
ックおよび二次トラヒックの組み合わせ、あるいは一次
トラヒックおよびシグナリングトラヒックの組み合わせ
に関わらず、生成器20は、第1の多項式にしたがって
1組のフレーム品質表示を生成するのが好ましい。ハー
フレートデータフレームの場合もまた、生成器20は、
第2の多項式にしたがって1組のフレーム品質表示を生
成する。さらに、生成器20は、すべてのフレームレー
トに対して1組のエンコーダ末尾ビットを生成し、フレ
ーム品質表示ビットが存在する場合、末尾ビットはフレ
ーム品質表示ビットに続き、存在しない場合、末尾ビッ
トがフレームの最後になる。マイクロプロセッサ18お
よび生成器20の動作について、さらに詳細に図3,図
4,図5及び図6を参照して以下に説明する。
【0023】9.6kbpsのレートで生成器20から
供給された逆方向トラヒックチャネルフレームは、長さ
192ビットで20msecのフレームに及ぶ。これら
のフレームは、図2a〜図2eおよび図2i〜図2lに
示されるように、1つの混合モードビット、もし存在す
るなら補助フォーマットビット、メッセージビット、1
2ビットのフレーム品質表示、8ビットの末尾ビットか
らなる。混合モードビットは、メッセージビットが一次
トラヒック情報のみであるフレームにあるとき、「0」
に設定される。混合モードビットが「0」の場合、フレ
ームは混合モードビット、171ビットの一次トラヒッ
クビット、12ビットのフレーム品質表示ビットおよび
8ビットの末尾ビットからなる。
【0024】混合モードビットは、二次トラヒックまた
はシグナリングトラヒックを含むフレームに対して
「1」に設定される。混合モードビットが「1」に設定
された場合、フレームは「ブランクおよびバースト」ま
たは「ディムおよびバースト」フォーマットからなる。
「ブランクおよびバースト」動作は、フレーム全体が二
次トラヒックまたはシグナリングトラヒックのために用
いられる動作であり、一方、「ディムおよびバースト」
動作は、一次トラヒックがフレームを二次トラヒックま
たはシグナリングトラヒックのいずれかと共有する動作
である。
【0025】混合モードビットに続く第1のビットはト
ラヒックタイプビットである。トラヒックタイプビット
を用いて、フレームが二次トラヒックまたはシグナリン
グトラヒックのいずれを含むのかを特定する。トラヒッ
クタイプビットが「0」の場合、フレームはシグナリン
グトラヒックを含む。トラヒックタイプビットが「1」
の場合、フレームは二次トラヒックを含む。図2b〜図
2eおよび図2i〜図2lはトラヒックタイプビットを
示す。トラヒックタイプビットに続く2ビットはトラヒ
ックモードビットである。2ビットのトラヒックモード
ビットはフレーム内のデータの組み合わせを特定する。
【0026】好適な実施例において、一次トラヒックだ
けは、4.8kbps、2.4kbpsおよび1.2k
bpsのレートでフレームに伝送される。混合モードビ
ットは、一般に、9.6kbpsのレート以外のレート
で動作しないが、ただし、9.6kbpsで動作される
ように容易に構成できる。このような特定レートのため
のフレームフォーマットは図2f〜図2hに示される。
4.8kbpsのレートの場合、フレームは、以下に示
すように、長さが96ビットで、フレームの20mse
cの時間周期ごとにビットを備える。レート4.8kb
psのフレームは、80ビットの一次トラヒックビッ
ト、8ビットのフレーム品質表示ビットおよび8ビット
の末尾ビットを含む。2.4kbpsのレートの場合、
フレームは、以下に示されるように、長さ48ビット、
フレームの20msecの時間周期ごとにビットを備え
る。レート2.4kbpsのフレームは、40ビットの
一次トラヒックビットおよび8ビットの末尾ビットを含
む。1.2kbpsのレートの場合、フレームは、以下
に示されるように、長さが24ビットで、フレームの2
0msecの時間周期ごとにビットを備える。レート
1.2kbpsのフレームは、16ビットの一次トラヒ
ックビットおよび8ビットの末尾ビットを含む。
【0027】好適な実施の形態において、アクセスチャ
ネルデータはマイクロプロセッサ18によって生成さ
れ、4.8kbpsで伝送される。データは、4.8k
bpsのフレームフォーマットデータと同様に、例え
ば、ウォルシュ符号化のような符号化、インタリーブに
よって準備される。4.8kbpsのデータに対して行
われる符号化方法において、逆方向トラヒックチャネル
データまたはアクセスチャネルデータに関わらず、冗長
データは生成される。冗長データが伝送時に削除される
逆方向トラヒックチャネルと違って、アクセスチャネル
では、冗長データを含むすべてのデータは伝送される。
アクセスチャネルデータフレームの伝送面について、詳
細は以下に示される。
【0028】図2a〜図2lは、9.6kbps、4.
8kbps、2.4kbpsおよび1.2kbpsのレ
ートのフレームのために生成器20によって出力された
フレームのフレームフォーマットを示す。図2aは、一
次トラヒックだけを伝送するために用いる9.6kbp
sのフレームを示す。フレームは、0に設定されてフレ
ームが一次トラヒックデータしか含まないことを示す1
ビットの混合モードビットと、171ビットの一次トラ
ヒックデータと、12ビットのフレーム品質表示ビット
と、8ビットの末尾ビットとからなる。
【0029】図2bは、レート1/2の一次トラヒック
およびシグナリングトラヒックの伝送のために用いる
9.6kbpsのディムおよびバーストフレームを示
す。フレームは、1に設定されフレームが一次トラヒッ
クしか含んでいないことを示す1ビットの混合モードビ
ットと、0に設定されシグナリングデータがフレームに
あることを示す1ビットのトラヒックタイプビットと、
00に設定されフレームがレート1/2の一次トラヒッ
クおよびシグナリングトラヒックを含むことを示す2ビ
ットのトラヒックモードビットと、80ビットの一次ト
ラヒックビットと、88ビットのシグナリングトラヒッ
クビットと、12ビットのフレーム品質表示ビットと、
8ビットの末尾ビットとからなる。
【0030】図2cは、レート1/4の一次トラヒック
およびシグナリングトラヒックの伝送のために用いる
9.6kbpsのディムおよびバーストフレームを示
す。フレームは、1に設定されフレームが一次トラヒッ
クのみ含まないことを示す1ビットの混合モードビット
と、0に設定されシグナリングデータがフレームにある
ことを示す1ビットのトラヒックタイプビットと、01
に設定されフレームがレート1/4の一次トラヒックお
よびシグナリングトラヒックを含むことを示す2ビット
のトラヒックモードビットと、40ビットの一次トラヒ
ックビットと、128ビットのシグナリングトラヒック
ビットと、12ビットのフレーム品質表示ビットと、8
ビットの末尾ビットとからなる。
【0031】図2dは、レート1/8の一次トラヒック
およびシグナリングトラヒックの伝送のために用いる
9.6kbpsのディムおよびバーストフレームを示
す。フレームは、1に設定されフレームが一次トラヒッ
クしか含まないことを示す1ビットの混合モードビット
と、0に設定されシグナリングデータがフレームにある
ことを示す1ビットのトラヒックタイプビットと、10
に設定されフレームがレート1/8の一次トラヒックお
よびシグナリングトラヒックを含むことを示す2ビット
のトラヒックモードビットと、16ビットの一次トラヒ
ックビットと、152ビットのシグナリングトラヒック
ビットと、12ビットのフレーム品質表示ビットと、8
ビットの末尾ビットとからなる。
【0032】図2eは、シグナリングトラヒックの伝送
のために用いる9.6kbpsのブランクおよびバース
トフレームを示す。フレームは、1に設定されフレーム
が一次トラヒックしか含まないことを示す1ビットの混
合モードビットと、0に設定されシグナリングデータが
フレームにあることを示す1ビットのトラヒックタイプ
ビットと、11に設定されフレームがシグナリングトラ
ヒックしか含まないことを示す2ビットのトラヒックモ
ードビットと、168ビットのシグナリングトラヒック
ビットと、12ビットのフレーム品質表示ビットと、8
ビットの末尾ビットとからなる。
【0033】図2fは、レート1/2の一次トラヒック
のみを伝送するために用いる4.8kbpsのフレーム
を示す。フレームは、80ビットの一次トラヒックビッ
トと、8ビットのフレーム品質表示ビットと、8ビット
の末尾ビットとからなる。図2gは、レート1/4の一
次トラヒックのみを伝送するために用いる2.4kbp
sのフレームを示す。フレームは、40ビットの一次ト
ラヒックビットと、8ビットの末尾ビットとからなる。
図2hは、レート1/8の一次トラヒックのみを伝送す
るために用いる1.2kbpsのフレームを示す。フレ
ームは、16ビットの一次トラヒックビットと、8ビッ
トの末尾ビットとからなる。
【0034】図2iは、レート1/2の一次トラヒック
および二次トラヒックを伝送するために用いる9.6k
bpsのディムおよびバーストフレームを示す。フレー
ムは、1に設定されフレームが一次トラヒックしか含ま
ないことを示す1ビットの混合モードビットと、1に設
定され二次データがフレームにあること示す1ビットの
トラヒックタイプビットと、00に設定されフレームが
レート1/2の一次トラヒックおよび二次トラヒックを
含むことを示す2ビットのトラヒックモードビットと、
80ビットの一次トラヒックビットと、88ビットの二
次トラヒックビットと、12ビットのフレーム品質表示
ビットと、8ビットの末尾ビットとからなる。
【0035】図2jは、レート1/4の一次トラヒック
および二次トラヒックの伝送のために用いる9.6kb
psのディムおよびバーストフレームを示す。フレーム
は、1に設定されフレームが一次トラヒックしか含まな
いことを示す1ビットの混合モードビットと、1に設定
され二次データがフレームにあることを示す1ビットの
トラヒックタイプビットと、01に設定されフレームが
レート1/4の一次トラヒックおよび二次トラヒックを
含むことを示す2ビットのトラヒックモードビットと、
40ビットの一次トラヒックビットと、128ビットの
二次トラヒックビットと、12ビットのフレーム品質表
示ビットと、8ビットの末尾ビットとからなる。
【0036】図2kは、レート1/8の一次トラヒック
および二次トラヒックを伝送するために用いる9.6k
bpsのディムおよびバーストフレームを示す。フレー
ムは、1に設定されフレームが一次トラヒックしか含ま
ないことを示す1ビットの混合モードビットと、1に設
定され二次データがフレームにあることを示す1ビット
のトラヒックタイプビットと、10に設定されフレーム
がレート1/8の一次トラヒックおよび二次トラヒック
を含むことを示す2ビットのトラヒックモードビット
と、16ビットの一次トラヒックビットと、152ビッ
トの二次トラヒックビットと、12ビットのフレーム品
質表示ビットと、8ビットの末尾ビットとからなる。
【0037】図2lは、二次トラヒックの伝送のために
用いる9.6kbpsのブランクおよびバーストフレー
ムを示す。フレームは、1に設定されフレームが一次ト
ラヒックしか含まないことを示す1ビットの混合モード
ビットと、1に設定され二次データがフレームにあるこ
とを示す1ビットのトラヒックタイプビットと、11に
設定されフレームが二次トラヒックしか含まないことを
示す2ビットのトラヒックモードビットと、168ビッ
トの二次トラヒックビットと、12ビットのフレーム品
質表示ビットと、8ビットの末尾ビットとからなる。
【0038】図3は、図2a〜図2lにしたがってデー
タをフォーマットするための素子の一例を示す。図3に
おいて、データはマイクロプロセッサ18(図1参照)
から生成器20に伝送される。生成器20は、データバ
ッファ/制御論理回路60、CRC回路62、64およ
び末尾ビット回路66からなる。マイクロプロセッサか
ら供給されたデータとともに、レートコマンドを任意に
備えてもよい。データは、20msecごとに、マイク
ロプロセッサから論理回路60に転送され、論理回路6
0で一時的に記憶される。各フォーマットに対して、論
理回路60は、各フォーマット毎に、マイクロプロセッ
サから伝送されたビット数をカウントしてもよい。ま
た、そうする代わりに、論理回路60は、データフレー
ムのフォーマット時にレートコマンドおよびクロックサ
イクルのカウントを用いてもよい。トラヒックチャネル
のフレームは、それぞれ、フレーム品質表示を含む。
9.6kbpsおよび4.8kbpsの伝送レートの場
合、フレーム品質表示はCRCである。2.4kbps
および1.2kbpsの伝送レートの場合、フレーム品
質表示は、特別なフレーム品質ビットが伝送されないこ
とによって示される。フレーム品質表示は受信器で2つ
の関数を指示する。第1の関数はフレームの伝送レート
を判定することであり、一方、第2の関数はフレームが
エラーであるか否かを判定することである。受信器で、
これらの判定は、デコーダ情報およびCRCチェックを
組み合わせることによって行われる。
【0039】9.6kbpsおよび4.8kbpsのレ
ートの場合、フレーム品質表示(CRC)はフレーム内
で計算されるが、ただし、フレーム品質表示(CRC)
そのものおよび末尾ビットは除く。論理回路60は9.
6kbpsおよび4.8kbpsのレートをそれぞれC
RC回路62および64に供給する。CRC回路62お
よび64は、通常、図示のとおり、シフトレジスタ、モ
ジューロ−2加算器(通常、排他的論理和ゲート)およ
びスイッチのシーケンスとして構成されている。
【0040】9.6kbpsの伝送レートのデータは1
2ビットのフレーム品質表示(CRC)を用い、CRC
は、図2a〜図2eおよび図2i〜図2lを参照して説
明したように、長さ192ビットのフレームに伝送され
る。CRC回路62を示す図3に示されるように、9.
6kbpsのレートの場合の生成器の多項式は以下の通
りである。
【0041】 g(x)=x12+x11+x10+x 9+x 8+x 4+x+1 (1) 4.8kbpsの伝送レートのデータは8ビットのCR
Cを用い、CRCは長さ96ビットのフレームに伝送さ
れる。CRC回路64を示す図3に示されるように、
4.8kbpsのレートの場合の生成器の多項式は以下
の通りである。
【0042】 g(x)=x 8+x 7+x 4+x 3+x+1 (2) まず、CRC回路62および64のシフトレジスタ素子
は、論理回路60からの初期化信号によって論理1
(「1」)に設定される。さらに、論理回路60はアッ
プ位置で回路62および64のスイッチを設定する。
【0043】レート9.6kbpsのデータの場合、回
路62のレジスタは、回路62への入力して対応するモ
ード/フォーマットビットとともに一次トラヒックビッ
ト、二次トラヒックビット、シグナリングビットまたは
これらの混合のシーケンス内の172ビットのために、
172回クロックされる。172ビットが回路62を介
してクロックされた後、次に、論理回路60はダウン位
置で回路62のスイッチを設定しながら、回路62のレ
ジスタはさらに12回クロックされる。回路62をさら
に12回クロックした結果、さらに12ビットの出力が
なされ、この出力ビットはフレーム品質表示ビット(C
RCビット)である。フレーム品質表示ビットは、計算
された順に、回路62から出力として172ビットの最
後に付加される。なお、論理回路60から出力され回路
62を通過する172ビットは、CRCビットの計算(c
omputation) によって邪魔されないので、172ビット
が入力されたのと同じ順番かつ同じ値で回路62から出
力される。
【0044】レート9.6kbpsのデータの場合、ビ
ットは以下の順番で論理回路60から回路64に入力さ
れる。一次トラヒックのみの場合、ビットは、1ビット
の混合モード(MM)ビットの次に171ビットのトラ
ヒックビットの順で論理回路60から回路64に入力さ
れる。一次トラヒックおよびシグナリングトラヒックを
有する「ディムおよびバースト」の場合、ビットは、1
ビットのMMビット、1ビットのトラヒックタイプ(T
T)ビット、2ビットのトラヒックモード(TM)ビッ
ト、80ビットの一次トラヒックビットおよび86ビッ
トのシグナリングトラヒックビットの順に論理回路60
から回路64に入力される。一次トラヒックおよび二次
トラヒックを有する「ディムおよびバースト」の場合、
ビットは、1ビットのMMビット、1ビットのTTビッ
ト、2ビットのTMビット、80ビットの一次トラヒッ
クビットおよび87ビットのシグナリングトラヒックビ
ットの順に論理回路60から回路64に入力される。シ
グナリングトラヒックのみを有する「ブランクおよびバ
ースト」データフォーマットの場合、ビットは、1ビッ
トのMMビット、1ビットのTTビットおよび168ビ
ットのシグナリングトラヒックビットの順に論理回路6
0から回路64に入力される。二次トラヒックのみを有
する「ブランクおよびバースト」データフォーマットの
場合、ビットは、1ビットのMMビット、1ビットのT
Tビットおよび169ビットのシグナリングトラヒック
ビットの順に論理回路60から回路64に入力される。
【0045】4.8kbpsレートのデータと同様に、
回路64のレジスタは、論理回路60から回路64への
入力として、80ビットの一次トラヒックデータまたは
80ビットのアクセスチャネルデータのために80回ク
ロックされる。80ビットが回路64を介してクロック
された後、論理回路60はダウン位置で回路64のスイ
ッチを設定しながら、次に、回路64のレジスタはさら
に8回クロックされる。回路62でさらに12回クロッ
クした結果、さらに12ビットが出力され、それはCR
Cビットである。CRCビットは、計算された順に、回
路64からの出力として再び80ビットの最後に付加さ
れる。なお、論理回路60から出力され回路64を通過
する80ビットはCRCビットの計算(computation) に
よって邪魔されないので、80ビットが入力されたのと
同じ順番かつ同じ値で回路64から出力される。
【0046】回路62および64のいずれかから出力さ
れたビットはスイッチ66に供給され、スイッチ66は
論理回路60に制御される。また、スイッチ66への入
力は、2.4kbpsおよび1.2kbpsのデータフ
レームのために論理回路60から出力された40ビット
および16ビットの一次トラヒックデータである。スイ
ッチ66は、入力データの出力(アップ位置)の供給と
論理0(「0」)の値での末尾ビット(ダウン位置)の
供給とを選択する。スイッチ66は、通常、アップ位置
に設定され、論理回路60からのデータおよび回路62
および64がある場合はそれらからのデータを生成器2
0からエンコーダ22(図1参照)に出力する。9.6
kbpsおよび4.8kbpsのフレームデータの場
合、CRCビットがスイッチ66を介してクロックされ
た後、論理回路60は、8クロックサイクルがすべて0
の8ビットの末尾ビットを生成するように、スイッチを
ダウン位置に設定する。このため、9.6kbpsおよ
び4.8kbpsのデータフレームの場合、フレームの
ためエンコーダに出力されるデータは、CRCビット、
8ビットの末尾ビットの後に付加される。2.4kbp
sおよび1.2kbpsのフレームデータの場合も同様
に、一次トラヒックビットが論理回路60からスイッチ
66を介してクロックされた後、論理回路60は、8ク
ロックサイクルがすべて0の8ビットの末尾ビットを生
成するように、スイッチをダウン位置に設定する。この
ため、2.4kbpsおよび1.2kbpsのデータフ
レームの場合、フレームのためエンコーダに出力される
データは、一次トラヒックビット、8ビットの末尾ビッ
トの後に付加される。
【0047】図4〜図6は、データを開示のフレームフ
ォーマットに組み込んだときのマイクロプロセッサ18
および生成器20の動作を一連のフローチャートで示
す。なお、伝送のため様々なトラヒックタイプおよびレ
ートを優先する様々な方法を行ってもよい。本実施例に
おいて、ボコーダデータが存在する場合にシグナリング
トラヒックメッセージが送信されるとき、「ディムおよ
びバースト」フォーマットを選択してもよい。マイクロ
プロセッサ18は、ボコーダが通常サンプルフレームを
符号化するレートに関わらず、ボコーダが音声サンプル
フレームをハーフレートで符号化するようにボコーダ1
8に対してコマンドを生成する。次に、マイクロプロセ
ッサ18は、シグナリングトラヒックとともにハーフレ
ートのボコーダデータを9.6kbpsのフレームに組
み込む。この場合、ハーフレートで符号化される音声フ
レームの数に限界を設け、音声の品質の劣化を避けても
よい。代わりに、マイクロプロセッサ18は、データを
「ディムおよびバースト」フォーマットに組み込む前に
ボコーダのハーフレートフレームが受信されるまで待機
してもよい。この場合、確実にシグナリングデータをタ
イムリーに伝送するため、コマンドがボコーダに送られ
ハーフレートで符号化を行う前に、ハーフレート以外の
連続フレームの数の上限を設けてもよい。二次トラヒッ
クは、同様に、「ディムおよびバースト」フォーマット
(図2b〜図2dおよび図2i〜図2k参照)に転送さ
れてもよい。
【0048】図2e〜図2lに示すように、「ブランク
およびバースト」データフォーマットの場合も同様であ
る。ボコーダは音声サンプルのフレームを符号化しない
ように命令される。または、ボコーダデータは、データ
フレーム構成時にマイクロプロセッサによって無視され
る。 様々なレートの一次トラヒック、「ディムおよび
バースト」トラヒックおよび「ブランクおよびバース
ト」トラヒックのそれぞれのフレームフォーマット生成
の優先順位をつけることは,さまざまに決定できる。
【0049】図1を参照すると、9.6kbps、4.
8kbps、2.4kbpsおよび1.2kbpsのデ
ータの20msecフレームは生成器20からエンコー
ダ22に出力される。一実施の形態において、エンコー
ダ22は畳み込みエンコーダ、公知のタイプのエンコー
ダであることが好ましい。エンコーダ22はレート1/
3、制約長k=9畳み込みコードを用いてデータを符号
化するのが好ましい。一例として、エンコーダ22は、
g0=557(8進法)、g1=663(8進法)およ
びg2=711(8進法)で構成される。公知のよう
に、畳み込み符号化は、連続的にタイムシフトされた遅
延データシーケンスの選択タップのモジューロ−2加算
を含む。データシーケンスの遅延の長さはk−1に等し
く、ここで、kはコードの制約長である。好適な実施の
形態において、レート1/3のコードを用いるので、3
つのコード記号、すなわち、コード記号(c0)、(c
1)および(c2)は、エンコーダに入力された各デー
タビットごとに生成される。コード記号(c0)、(c
1)および(c2)は、それぞれ、生成器の関数g0、
g1およびg2によって生成される。コード記号はエン
コーダ22からブロックインタリーバ24に出力され
る。出力されたコード記号は、1番目にコード記号(c
0)、2番目に(c1)、最後に(c2)の順でインタ
リーバ24に供給される。初期化時のエンコーダ22の
状態はすべて0の状態である。さらに、各フレームの最
後の末尾ビットを用いて、エンコーダ22をすべて0の
状態に再設定する。 エンコーダ22から出力された記
号はブロックインタリーバ24に供給され、ブロックイ
ンタリーバ24はマイクロプロセッサ18によって制御
され、コード記号を反復する。従来のランダムアクセス
メモリ(RAM)をマイクロプロセッサ18によってア
ドレス指定されるようにRAM内に記憶された記号とと
もに用いて、データチャネルに伴って変動するコード記
号反復を行うように、コード記号を記憶してもよい。
【0050】コード記号は9.6kbpsのデータレー
トでは反復されない。4.8kbpsのデータレートの
コード記号は、それぞれ、1回反復される。すなわち、
各記号は2回発生する。2.4kbpsのデータレート
のコード記号は、それぞれ、3回反復される。すなわ
ち、各記号は4回発生する。1.2kbpsのデータレ
ートのコード記号は、それぞれ、7回反復される。すな
わち、各記号は8回発生する。すべてのデータレート
(9.6kbps、4.8kbps、2.4kbpsお
よび1.2kbps)において、コード反復によって、
インタリーバ24からの出力としてデータに対して2
8,800コード記号/秒の一定のコード記号レートが
生じる。逆方向トラヒックチャネルで、反復されたコー
ド記号は、以下に詳細に説明するように、可変伝送デュ
ーティサイクルのために実際に伝送する前に削除された
コード記号反復の1つ以外は複数回伝送されない。以下
に詳細に示すように、コード記号反復をインタリーバお
よびデータバーストランダム化装置の動作を説明する適
当な方法として用いることは理解されるであろう。さら
に、コード記号反復を用いる以外の方法によって同様の
結果を達成するとともに本発明の教示する範囲内にとど
まることが容易に行えることも理解されるであろう。
逆方向トラヒックチャネルおよびアクセスチャネルで伝
送されるすべてのコード記号は、変調および伝送される
前にインタリーブされる。公知のように構成されたブロ
ックインタリーバ24は、20msecの時間周期でコ
ード記号を出力する。インタリーバの構造は、通常、3
2列および18行、すなわち、576個のセルを有する
矩形のアレイである。コード記号は、9.6kbps、
4.8kbps、2.4kbpsおよび1.2kbps
のレートでデータを反復して、インタリーバの行に書き
込まれ、32×18のマトリクスを完全に満たす。図7
〜図10は、それぞれ、9.6kbps、4.8kbp
s、2.4kbpsおよび1.2kbpsのデータ伝送
レートの場合、反復コード記号をインタリーバに書き込
む動作の順番を示す。
【0051】逆方向トラヒックチャネルのコード記号は
インタリーバの列から出力される。また、マイクロプロ
セッサ18は、記号を適切な順番で出力するため、イン
タリーバメモリのアドレス指定を制御する。インタリー
バの列は以下に示す順番で出力されるのが好ましい。 9.6kbpsの場合、 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 4.8kbpsの場合、 1 3 2 4 5 7 6 8 9 11 10 12 13 15 14 16 17 19 18 20 21 23 22 24 25 27 26 28 2931 30 32 2.4kbpsの場合、 1 5 2 6 3 7 4 8 9 13 10 14 11 15 12 16 17 21 18 22 19 23 20 24 25 29 26 30 27 31 28 32 1.2kbpsの場合、 1 9 2 10 3 11 4 12 5 13 6 14 7 15 8 16 17 25 18 26 19 27 20 28 21 29 22 30 23 31 24 32 アクセスチャネルのコード記号もまた、インタリーバ2
4の列から出力される。マイクロプロセッサ18は、記
号を適切な順番で出力するため、 インタリーバメモリ
のアドレス指定を制御する。インタリーバの列は、アク
セスチャネルのコード記号の場合4.8kbpsで以下
の順番で出力される。
【0052】 1 17 9 25 5 21 13 29 3 19 11 27 7 23 15 31 2 18 10 26 6 22 14 30 4 20 12 28 8 24 16 32 なお、他の符号化レート、例えば、順方向伝送チャネル
で用いられるレート1/2の畳み込みコードは、様々な
他の記号インタリーブフォーマットとともに、本発明の
基本的な教示を用いて容易に想到される。
【0053】図1を参照すると、インタリーブされたコ
ード記号はインタリーバ24から変調器26に出力され
る。好適な実施の形態において、逆方向CDMAチャネ
ルの変調は64アレイ直交シグナリングを用いる。すな
わち、64個の変調記号のうち1つは6つのコード記号
ごとに伝送される。64アレイ変調記号は、好ましくは
ウォルシュ関数を用いて生成された64個の直交波形の
1つである。これらの変調記号は図11〜図13に示さ
れ、0〜63の番号が付される。変調記号は下式にした
がって選択される。
【0054】 変調記号番号=c0 +2c1 +4c2 +8c3 +16c4 +32c5 (3) ここで、c5 は、変調記号を形成する6つのコード記号
の各グループの最後または最新の二値化(「0」および
「1」)コード記号を示し、c0 は最初またはもっとも
古い二値化コード記号を示す。1つの変調記号を伝送す
るために必要な周期は「ウォルシュ記号」区間と呼ば
れ、208.333μsにほぼ等しい。64番目の変調
記号に関連する時間周期は「ウォルシュチップ」と呼ば
れ、3.2552083333...μmにほぼ等し
い。
【0055】変調記号またはウォルシュ記号は、それぞ
れ、変調器26からモジューロ−2加算器、排他的論理
和ゲート28の入力の1つに出力される。ウォルシュ記
号は4800spsで変調器から出力され、4800s
psは307.2kcpsのウォルシュチップレートに
相当する。ゲート28に対する他の入力は長コード生成
器30から供給され、生成器30は、マスク回路32と
協働してマスク擬似雑音(PN)コードを生成し、PN
コードは長コードシーケンスと呼ばれる。生成器30か
ら供給された長コードシーケンスは、変調器26のウォ
ルシュチップレートの4倍のチップレート、すなわち、
PNチップレート1.2288Mcpsである。ゲート
28は2つの入力信号を結合し、データを1.2288
Mcpsのチップレートで出力する。
【0056】長コードシーケンスは長さ242−1チッ
プのシーケンスのタイムシフトであり、以下の多項式を
用いて公知の線形生成器によって生成される。 P(x)=X42+X35+X33+X31+X27+X26+X25+X22+X21+X19+ X18+X17+X16+X10+X7 +X6 +X5 +X3 +X2 +X1 +1 (4) 図14は生成器30をさらに詳細に示す。生成器30は
シーケンス生成部70およびマスキング部72からな
る。生成部70はシフトレジスタおよびモジューロ−2
加算器(通常、排他的論理和ゲート)のシーケンスから
なり、シフトレジスタおよびモジューロ−2加算器は接
続され、等式4にしたがって42ビットのコードを生成
する。次に、長コードは、生成部70から出力された4
2ビットの状態変数をマスク回路32から供給された4
2ビットのワイドマスクでマスキングすることによって
生成される。
【0057】マスキング部72は一連の入力ANDゲー
ト741 〜7442からなり、これらの論理積ゲートは4
2ビットのワイドマスクのそれぞれのマスクビットを受
信する入力を1つ有する。ANDゲート741 〜7442
の各々の他方の入力は、生成部70の対応するシフトレ
ジスタからの出力を受信する。ANDゲート741 〜7
42の出力は加算器76によってモジューロ−2加算さ
れ、生成部70のシフトレジスタの1.2288MHz
のクロックごとに1ビットの出力を形成する。加算器7
6は、通常、公知のように排他的論理和ゲートのカスケ
ード構造のように構成されている。したがって、実際に
出力されたPNシーケンスは、図14に示すように、シ
ーケンス生成器70のすべての42ビットの出力ビット
をモジューロ−2加算することによって生成される。
【0058】PN拡散に用いられるマスクは、移動局が
通信を行うチャネルタイプによって変化する。図1を参
照すると、初期化情報はマイクロプロセッサ18から生
成器30およびマスク回路32に供給される。生成器3
0は回路を初期化するための初期化情報に応答する。マ
スク回路32もまた初期化情報に応答し、初期化情報は
供給されるマスクタイプを示し、42ビットのマスクを
出力する。このように、マスク回路32は、マスクを各
通信チャネルタイプごとに含むメモリのように構成され
てもよい。図15A〜図15Cは、各チャネルタイプご
とのマスキングビットの定義例を示す。
【0059】特に、アクセスチャネルで通信を行う場
合、マスクは図15Aに示されるようになる。アクセス
チャネルのマスクにおいて、マスクビットM24〜M41
「1」に設定され、マスクビットM19〜M23は選択され
たアクセスチャネル番号に設定され、マスクビットM16
〜M18は関連するページングチャネルのコードチャネル
に設定される。すなわち、その範囲は、通常、1〜7で
ある。マスクビットM9〜M15は現基地局の登録域に設
定され、マスクビットM0 〜M8 は現CDMAチャネル
のパイロットPN値に設定される。
【0060】逆方向トラヒックチャネルで通信を行う場
合、マスクは図15Bに示されるようになる。移動局は
その移動局独自の2つの長コードの1つを用い、2つの
長コードとは、すなわち、移動局の電子シリアル番号
(ESN)独自の公衆長コードと、通常、移動局の電話
番号である各移動局の識別番号(MIN)独自の個人長
コードである。個人長コードにおいて、マスクビットM
32〜M41は「0」に設定され、マスクビットM0 〜M31
は移動局のESN値に設定される。個人長コードが図1
5Cに示されるように実施されることは想到される。個
人長コードは基地局と移動局だけに分かるようにさらに
セキュリティを供給する。専用長コードは伝送媒体を通
じて明文では伝送されない。個人長コードにおいて、マ
スクビットM40〜M41は、それぞれ、「0」および
「1」に設定され、マスクビットM0 〜M39は所定の割
り当て方法にしたがって設定されてもよい。
【0061】図1を参照すると、ゲート28の出力は、
それぞれ、1対のモジューロ−2加算器、排他的論理和
ゲート34および36のそれぞれ1つに対して一方の入
力として供給される。ゲート34および36の各々に対
する他方の入力は第2および第3のPNシーケンスであ
り、これらのシーケンスは、それぞれ、IチャネルPN
生成器38およびQチャネルPN生成器40によって生
成されたIチャネルおよびQチャネル「短コード」であ
る。したがって、逆方向アクセスチャネルおよび逆方向
トラヒックチャネルは、実際に伝送される前にOQPS
K拡散される。このような逆方向チャネルにおけるオフ
セット直角拡散は、順方向チャネルIおよびQパイロッ
トPNコードと同じIチャネルPNコードおよびQチャ
ネルPNコードを用いる。生成器38および40が生成
したIチャネルPNコードおよびQチャネルPNコード
は長さが215であり、順方向チャネルに対して0回オ
フセットコードが好ましい。さらに理解するため、順方
向チャネルにおいて、パイロット信号は各基地局ごとに
生成される。各基地局のパイロットチャネル信号は、上
記のように、IチャネルPNコードおよびQ チャネルP
Nコードによって拡散される。基地局のIチャネルPN
コードおよびQチャネルPNコードは、コードシーケン
スをずらすことによって互いにオフセットし、基地局伝
送間で区別する。IチャネルおよびQチャネルの短PN
コードの生成関数は下式のとおりである。
【0062】 PI(X)=X15+X13+X9 +X8 +X7 +X5 +1 (5)および PQ(X)=X15+X12+X11+X10+X6 +X5 +X4 +X3 +1(6) 生成器38および40は、公知のように、等式(5)お
よび(6)にしたがって出力シーケンスを供給するよう
に構成されてもよい。
【0063】I波形およびQ波形は、それぞれ、ゲート
34および36から出力され、ゲート34および36
で、有限インパルス応答(FIR)フィルタ42および
44に入力される。FIRフィルタ42および44はデ
ィジタルフィルタであり、発生するI波形およびQ 波形
の帯域を限定する。これらのディジタルフィルタはI波
形およびQ波形を整形し、その結果生じるスペクトルは
所定のスペクトルマスクに含まれる。フィルタ42およ
び44は公知のディジタルフィルタ技術にしたがって構
成されてもよく、所望の周波数応答を供給するのが好ま
しい。
【0064】ディジタルフィルタ42および44に対す
るバイナリ「0」および「1」入力はPN拡散関数によ
って生成され、それぞれ、+1および−1にマッピング
される。ディジタルフィルタのサンプリング周波数4.
9152MHz=4×1.2288MHzである。Iお
よびQディジタル波形に同期する付加バイナリ「0」お
よび「1」入力シーケンスは、ディジタルフィルタ42
および44の各々に供給される。このような特定のシー
ケンスはマスキングシーケンスと呼ばれ、データバース
トランダム化装置によって生成された出力である。マス
キングシーケンスはIおよびQバイナリ波形を乗じ、デ
ィジタルフィルタ42および44に対して3進法(−
1、0および+1)入力を行う。
【0065】上記のように、逆方向トラヒックチャネル
で伝送するためのデータレートは9.6kbps、4.
8kbps、2.4kbpsまたは1.2kbpsのレ
ートのうち1つであり、フレームごとに変化する。アク
セスチャネルおよび逆方向トラヒックチャネルの両方の
ためのフレームの長さは20msに固定されているの
で、フレームあたりの情報バイナリ数は、それぞれ、
9.6kbps、4.8kbps、2.4kbpsまた
は1.2kbpsのデータレートで伝送するため、19
2、96、48または24になる。上記のように、情報
はレート1/3の畳み込みエンコーダを用いて符号化さ
れ、次に、コード記号は、9.6kbps、4.8kb
ps、2.4kbpsまたは1.2kbpsのデータレ
ートに対して、1、2、4または8の係数によって反復
される。このため、その結果生じる反復コード記号レー
トは28,800記号/秒(sps)に固定される。2
8,800spsのストリームは、上記のように、ブロ
ックインタリーブされる。
【0066】伝送を行う前に、逆方向トラヒックチャネ
ルのインタリーバの出力ストリームは時間フィルタでゲ
ート処理され、時間フィルタは、あるインタリーバの出
力記号の伝送およびその出力記号以外のものの削除を行
うことができる。このため、伝送ゲートのデューティサ
イクルは伝送データレートによって変化する。伝送デー
タレートが9.6kbpsの場合、伝送ゲートはすべて
のインタリーバの出力記号を伝送できる。伝送データレ
ートが4.8kbpsの場合、伝送ゲートは1/2のイ
ンタリーバの出力記号の伝送等を行うことができる。ゲ
ート処理は、20msecのフレームを16個の等しい
長さ(すなわち、1.25ms)の周期に分割すること
によって動作し、この周期は電力制御グループと呼ばれ
る。ある電力制御グループはゲートオンされ(すなわ
ち、伝送され)、一方、他のグループはゲートオフされ
る(すなわち、伝送されない)。
【0067】ゲートオンおよびゲートオフグループの割
り当てはデータバーストランダム化関数と呼ばれる。ゲ
ートオン電力制御グループはフレーム内の位置で擬似ラ
ンダム化され、逆方向CDMAチャネルの実際のトラヒ
ック負荷は、各デューティサイクルごとのフレームのラ
ンダム分散を前提として、平均化される。ゲートオン電
力制御グループは、反復処理に入力されたすべてのコー
ド記号が反復されることなく一度伝送されるように構成
されている。ゲートオフ周期時、移動局はエネルギを送
らないので、同じ逆方向CDMAチャネルで動作する他
の移動局に対する干渉を低減する。この記号ゲート処理
は、伝送フィルタ処理前に行う。
【0068】移動局がアクセスチャネルで伝送する場
合、伝送ゲート処理は用いられない。アクセスチャネル
で伝送を行う場合、コード記号は、伝送される前に、1
回(各記号は2回行われる)反復される。
【0069】データバーストランダム化関数の実行にお
いて、データバーストランダム化論理回路46は「0」
および「1」のマスキングストリームを生成し、マスキ
ングストリームは、コード反復によって生じた冗長デー
タをマスク処理する。マスキングストリームパターン
は、フレームデータレートと、生成器30が生成した長
コードシーケンスから取り出された14ビットのブロッ
クとによって決定される。これらのマスクビットはデー
タフローに同期し、データは、データフィルタ42およ
び44の動作を介してこれらのビットによって選択的に
マスク処理される。論理回路46内で、生成器30から
出力された1.2288MHzの長コードシーケンスは
14ビットのシフトレジスタに入力され、1.2288
MHzのレートでシフトされる。このシフトレジスタの
内容は、各逆方向トラヒックチャネルフレームの境界ま
で、14ビットのラッチのただ1つの電力制御グループ
(1.25ms)にロードされる。論理回路46はこの
データをマイクロプロセッサ18から入力されたレート
とともに用い、所定のアルゴリズムにしたがって、特定
の電力制御グループを決定し、このグループのデータは
伝送のためにフィルタ42および46を通過できる。こ
のため、論理回路46は、データが濾波される(「0」
になる)か通過する(「1」になる)かにしたがって、
電力制御グループ全体に対して、各電力制御グループご
とに「1」または「0」を出力する。対応する受信器に
おいて、同じ長コードシーケンスおよびフレームに対し
て決定された対応レートを用い、データが存在する適当
な電力制御グループを決定する。
【0070】フィルタ42から出力されたIチャネルデ
ータはディジタル/アナログ(D/A)変換器およびア
ンチエイリアシングフィルタ回路50に直接供給され
る。しかしながら、Qチャネルデータはフィルタ44か
ら遅延素子48に出力され、遅延素子48では、Qチャ
ネルデータにおいて1/2PNチップ時間遅延(40
6.9nsec)である。Qチャネルデータは遅延素子
48からディジタル/アナログ(D/A)変換器および
アンチエイリアシングフィルタ回路52に出力される。
回路50および52はディジタルデータをアナログ形式
に変換し、アナログ信号を濾波する。回路50および5
2から出力された信号はオフセット4位相偏移キー(O
QPSK)変調器54に供給され、OQPSK変調器5
4で変調され、RF送信回路56に出力される。回路5
6は、伝送する信号を増幅し、濾波し、周波数に対して
アップコンバート処理を行う。信号は、基地局と通信を
行うため、回路56からアンテナ58に出力される。
【0071】本発明の実施の形態は移動局に対する変調
および伝送用データフォーマットを説明することが理解
されるであろう。データフォーマットはセル基地局と同
様に行われるが、変調は異なる。
【0072】改良された実施の形態において、本発明
は、代替の2組のデータレートで動作するように設計さ
れてもよい。第1の実施の形態において、一次トラヒッ
クは、9.6kbps、4.8kbps、2.4kbp
sおよび1.2kbpsのレートでフレームに伝送され
る。本発明の改良された実施の形態において、一次トラ
ヒックは14.4kbps、7.2kbps、3.6k
bpsおよび1.8kbpsのレートでフレームに伝送
することができるので、高速のボコーダおよび他のデー
タを可能にする。これらのレートは1組のデータレート
からなり、ここで、このレートはレート設定2とする。
レート設定1のレートで供給されたデータの伝送は上記
のように行われる。レート設定2のデータフレームの伝
送は、フレーム品質表示(CRC)ビットの生成、フレ
ームのビットの割り当ておよびフレームの畳み込み符号
化において若干異なるが同様の方法で行われる。違いに
ついては以下に詳細に示す。
【0073】本発明の実施の形態において、レート設定
1のフレームは、レート設定2のフレームとは異なるレ
ートで畳み込み符号化される。レート設定1のフレーム
はレート1/3で畳み込み符号化され、レート設定2の
フレームはレート1/2で畳み込み符号化される。実施
の形態において、2つの別の畳み込みエンコーダが備え
られている。畳み込みエンコーダ22はレート設定1の
フレームの符号化に用いられるレート1/3の畳み込み
エンコーダであり、畳み込みエンコーダ23はレート設
定2のフレームの符号化に用いられるレート1/2の畳
み込みエンコーダである。スイッチ21はマイクロプロ
セッサ18からレート設定信号を受信するので、フレー
ムを適切な畳み込みエンコーダに向ける。
【0074】なお、畳み込みエンコーダ23からの符号
化記号レートは28.8kbps、14.4kbps、
7.2kbpsおよび3.6kbpsであり、これらは
畳み込みエンコーダ22から供給されたレートと同じで
ある。これによって、フレームの畳み込み符号化の後に
行われるレート設定2のフレームの伝送は、上記のよう
にレート設定1のフレームと同様に行われる。
【0075】本実施の形態において、生成器20のレー
ト設定2のフレームに用いられるフレーム品質表示のた
めの生成器の多項式は以下のとおりである。 12ビットのフレーム品質表示の場合、 g(x)=X12+X11+X10+X9 +X8 +X4 +X +1 (7) 10ビットのフレーム品質表示の場合、 g(x)=X10+X9 +X8 +X7 +X6 +X4 +X3 +1 (8) 8ビットのフレーム品質表示の場合、 g(x)=X8 +X7 +X4 +X3 +X +1 (9) 6ビットのフレーム品質表示の場合、 g(x)=X6 +X2 +X +1 (10)以上の 多項式を用いてフレーム品質表示を生成するエンコーダの設計およ び実行は上記のレート設定1の場合と同じである。
【0076】レート設定1のフレームとレート設定1の
フレームとの最後の違いは消去表示ビットを含むことで
ある。消去表示ビットは、通信装置の受信システムから
リモート送信装置へ送信される帰還信号であり、フレー
ム消去が生じたことを示す。本実施の形態において、個
人局が受信フレームのデータレートを決定できなかった
りエラーが検出される場合、ビットは設定される。この
ビットは、受信信号強度のような受信信号品質メトリク
スの他の形式に基づいてもよい。応答において、リモー
ト送信装置は、その伝送エネルギを大きくするかまたは
そのデータレートを遅くすることによって信号強度を大
きくするように応答できる。消去ビットはマイクロプロ
セッサ18または付加素子、消去表示素子19によって
設定されてもよく、これらは、通信装置(図示されてい
ない)の受信システムからのフレーム消去信号とともに
動作する。
【0077】以下に示される表IIは2つのレート設定
のフレームの内容を示す。上記のとおり、レート設定1
のフレームの場合、9600bpsのフレームは、17
2ビットの情報ビットと、12ビットのフレーム品質表
示ビットと、8ビットの末尾ビットとからなる。480
0bpsのフレームは、80ビットの情報ビットと、8
ビットのフレーム品質表示ビットと、8ビットの末尾ビ
ットとからなる。2400bpsのフレームは、40ビ
ットの情報ビットと、8ビットの末尾ビットとからな
る。1200bpsのフレームは、16ビットの情報ビ
ットと、8ビットの末尾ビットとからなる。レート設定
2のフレームの場合、14,400bpsのフレーム
は、267ビットの情報ビットと、1ビットの消去表示
ビットと、12ビットのフレーム品質表示ビットと、8
ビットの末尾ビットとからなる。7200bpsのフレ
ームは、125ビットの情報ビットと、1ビットの消去
表示ビットと、10ビットのフレーム品質表示ビット
と、8ビットの末尾ビットとからなる。3600bps
のフレームは、55ビットの情報ビットと、1ビットの
消去表示ビットと、8ビットのフレーム品質表示ビット
と、8ビットの末尾ビットとからなる。1800bps
のフレームは、21ビットの情報ビットと、1ビットの
消去表示ビットと、6ビットのフレーム品質表示ビット
と、8ビットの末尾ビットとからなる。
【表2】
【0078】図16a−F5、図17G−L、図18M
−R,図19S−Yは、レート設定2で生成されたフレ
ームのフレームフォーマットを示す。図16a−F5、
図17G−L、図18M−R,図19S−Yにおいて、
フレームに含まれるビット表記は以下のとおりである。
消去表示ビット(E)、予備ビット(R)、混合モード
ビット(MM)、フレームモードビット(FM)、フレ
ーム品質表示ビットまたはCRCビット(F)およびエ
ンコーダ末尾ビット(B)である。
【0079】図16Aには、フルレートの一次トラヒッ
クの伝送に用いる14.4kbpsのフレームが示され
ている。上記消去表示ビットは1ビットであり、予備ビ
ットは1ビットである。混合モードビットは0に設定さ
れ、フレームが一次トラヒックデータしか含まないこと
を示す。265ビットの一次トラヒックビットを備え、
次に、12ビットのフレーム品質表示ビットおよび8ビ
ットの末尾ビットがくる。
【0080】図16Bには、ハーフレートの一次トラヒ
ックおよびシグナリングトラヒックの伝送に用いる1
4.4kbpsのディムおよびバーストフレームが示さ
れている。消去表示ビットは1ビットで、予備ビットは
1ビットである。混合モードビットは1に設定され、パ
ケットが一次トラヒック以外のデータからなることを示
す。フレームモードビットは4ビットで、パケット内の
データのタイプを示す。フレームモードビットは000
0に設定され、パケットにあるデータがハーフレートの
一次トラヒックおよびシグナリングトラヒックであるこ
とを示す。124ビットの一次トラヒックおよび137
ビットのシグナリングトラヒックがある。フレームは、
12ビットのフレーム品質表示ビットおよび8ビットの
末尾ビットを伴う。
【0081】図16Cには、レート1/4の一次トラヒ
ックおよびシグナリングトラヒックの伝送に用いる1
4.4kbpsのディムおよびバーストフレームが示さ
れている。消去表示ビットは1ビットで、予備ビットは
1ビットである。混合モードビットは1に設定される。
フレームモードビットは0001に設定され、パケット
にあるデータがレート1/4の一次トラヒックおよびシ
グナリングトラヒックであることを示す。54ビットの
一次トラヒックおよび207ビットのシグナリングトラ
ヒックがある。フレームは、12ビットのフレーム品質
表示ビットおよび8ビットの末尾ビットを伴う。
【0082】図16Dには、レート1/8の一次トラヒ
ックおよびシグナリングトラヒックの伝送に用いる1
4.4kbpsのディムおよびバーストフレームが示さ
れている。消去表示ビットは1ビットで、予備ビットは
1ビットである。混合モードビットは1に設定される。
フレームモードビットは0010に設定され、パケット
にあるデータがレート1/8の一次トラヒックおよびシ
グナリングトラヒックであることを示す。フレームは、
20ビットの一次トラヒックおよび241ビットのシグ
ナリングトラヒックを有し、12ビットのフレーム品質
表示ビットおよび8ビットの末尾ビットを含む。
【0083】図16Eには、シグナリングトラヒックの
伝送に用いる14.4kbpsのブランクおよびバース
トフレームが示されている。消去表示ビットは1ビット
で、予備ビットは1ビットである。混合モードビットは
1に設定される。フレームモードビットは0011に設
定され、パケットにあるデータがシグナリングトラヒッ
クであることを示す。261ビットのシグナリングトラ
ヒック、12ビットのフレーム品質表示ビットおよび8
ビットの末尾ビットがある。
【0084】図16Fには、ハーフレートの一次トラヒ
ックのみの伝送に用いる7.2kbpsのフレームが示
されている。1ビットの消去表示ビットを備える。混合
モードビットは0に設定される。124ビットの一次ト
ラヒック、10ビットのフレーム品質表示ビットおよび
8ビットの末尾ビットがある。
【0085】図17Gには、レート1/4の一次トラヒ
ックとともにシグナリングトラヒックの伝送に用いる
7.2kbpsのディムおよびバーストフレームが示さ
れている。1ビット消去表示ビットを備える。混合モー
ドビットは1に設定される。3ビットのフレームモード
ビットは000に設定される。54ビットの一次トラヒ
ック、67ビットのシグナリングトラヒック、10ビッ
トのフレーム品質表示ビットおよび8ビットの末尾ビッ
トがある。
【0086】図17Hには、レート1/8の一次トラヒ
ックとともにシグナリングトラヒックの伝送に用いる
7.2kbpsのディムおよびバーストフレームが示さ
れている。1ビットの消去表示ビットを備える。混合モ
ードビットは1に設定される。3ビットのフレームモー
ドビットは001に設定される。20ビットの一次トラ
ヒック、101ビットのシグナリングトラヒック、10
ビットのフレーム品質表示ビットおよび8ビットの末尾
ビットがある。
【0087】図17Iには、シグナリングトラヒックの
伝送に用いる7.2kbpsのブランクおよびバースト
フレームが示されている。1ビットの消去表示ビットを
備える。混合モードビットは1に設定される。3ビット
のフレームモードビットは010に設定される。121
ビットのシグナリングトラヒック、10ビットのフレー
ム品質表示ビットおよび8ビットの末尾ビットがある。
【0088】図17Jには、レート1/4の一次トラヒ
ックのみの伝送に用いる3.6kbpsのフレームが示
されている。1ビットの消去表示ビットを備える。混合
モードビットは0に設定される。フレームモードビット
は存在しない。54ビットの一次トラヒック、8ビット
のフレーム品質表示ビットおよび8ビットの末尾ビット
がある。
【0089】図17Kには、レート1/8の一次トラヒ
ックとともにシグナリングトラヒックの伝送に用いる
3.6kbpsのディムおよびバーストフレームが示さ
れている。1ビットの消去表示ビットを備える。混合モ
ードビットは1に設定される。2ビットのフレームモー
ドビットは00に設定される。20ビットの一次トラヒ
ック、32ビットのシグナリングトラヒック、8ビット
のフレーム品質表示ビットおよび8ビットの末尾ビット
がある。
【0090】図17Lには、シグナリングトラヒックの
伝送に用いる3.6kbpsのブランクおよびバースト
フレームが示されている。1ビットの消去表示ビットを
備える。混合モードビットは1に設定される。2ビット
のフレームモードビットは01に設定される。52ビッ
トのシグナリングトラヒック、8ビットのフレーム品質
表示ビットおよび8ビットの末尾ビットがある。
【0091】図18Mには、レート1/8の一次トラヒ
ックのみの伝送に用いる1.8kbpsのフレームが示
されている。1ビットの消去表示ビットを備える。混合
モードビットは0に設定される。フレームモードビット
は存在しない。20ビットの一次トラヒック、6ビット
のフレーム品質表示ビットおよび8ビットの末尾ビット
がある。
【0092】図18Nには、ハーフレートの一次トラヒ
ックおよび二次トラヒックの伝送に用いる14.4kb
psディムおよびバーストフレームが示されている。消
去表示ビットは予備ビットを備える。混合モードビット
は1に設定される。フレームモードビットは0100に
設定され、パケットにあるデータがハーフレートの一次
トラヒックおよびシグナリングトラヒックであることを
示す。124ビットの一次トラヒック、137ビットの
二次トラヒック、12ビットのフレーム品質表示ビット
および8ビットの末尾ビットがある。
【0093】図18Oには、レート1/4の一次トラヒ
ックおよび二次トラヒックの伝送に用いる14.4kb
psのディムおよびバーストフレームが示されている。
消去表示ビットは予備ビットを備える。混合モードビッ
トは1に設定される。4ビットのフレームモードビット
は0101に設定され、パケットにあるデータがレート
1/4の一次トラヒックおよび二次トラヒックであるこ
とを示す。54ビットの一次トラヒック、207ビット
の二次トラヒック、12ビットのフレーム品質表示ビッ
トおよび8ビットの末尾ビットがある。
【0094】図18Pには、レート1/8の一次トラヒ
ックおよび二次トラヒックからなるフレームの伝送に用
いる14.4kbpsのディムおよびバーストフレーム
が示されている。消去表示ビットは予備ビットを備え
る。混合モードビットは1に設定される。フレームモー
ドビットは0110に設定され、パケットにあるデータ
がレート1/8の一次トラヒックおよび二次トラヒック
であることを示す。20ビットの一次トラヒック、24
1ビットの二次トラヒック、12ビットのフレーム品質
表示ビットおよび8ビットの末尾ビットがある。
【0095】図18Qには、二次トラヒックの伝送に用
いる14.4kbpsのブランクおよびバーストフレー
ムが示されている。消去表示ビットは予備ビットを備え
る。混合モードビットは1に設定される。4ビットのフ
レームモードビットは0111に設定される。261ビ
ットの二次トラヒック、12ビットのフレーム品質表示
ビットおよび8ビットの末尾ビットがある。
【0096】図18Rは、レート1/8の一次データ、
二次トラヒックおよびシグナリングトラヒックの伝送に
用いる14.4kbpsのディムおよびバーストフレー
ムを示す。消去表示ビットは予備ビットを備える。混合
モードビットは1に設定される。フレームモードビット
は1000に設定され、パケットにあるデータがレート
1/8の一次データ、二次トラヒックおよびシグナリン
グトラヒックであることを示す。20ビットの一次トラ
ヒック、221ビットのシグナリングトラヒック、20
ビットの二次トラヒック、12ビットのフレーム品質表
示ビットおよび8ビットの末尾ビットがある。
【0097】図19Sは、レート1/4の一次トラヒッ
クおよび二次トラヒックを備える7.2kbpsのディ
ムおよびバーストフレームを示す。1ビットの消去表示
ビットを備える。混合モードビットは1に設定される。
フレームモードビット011に設定される。54ビット
の一次トラヒック、67ビットの二次トラヒック、12
ビットのフレーム品質表示ビットおよび8ビットの末尾
ビットがある。
【0098】図19Tは、レート1/8の一次トラヒッ
クおよび二次トラヒックを備える7.2kbpsのディ
ムおよびバーストフレームを示す。1ビットの消去表示
ビットを備える。混合モードビットは1に設定される。
フレームモードビットは100に設定される。20ビッ
トの一次トラヒック、101ビットの二次トラヒック、
10ビットのフレーム品質表示ビットおよび8ビットの
末尾ビットがある。
【0099】図19Uは、二次トラヒックを備える7.
2kbpsのブランクおよびバーストフレームを示す。
1ビットの消去表示ビットを備える。混合モードビット
は1に設定される。フレームモードビットは101に設
定される。121ビットの二次トラヒック、10ビット
のフレーム品質表示ビットおよび8ビットの末尾ビット
がある。
【0100】図19Vは、レート1/8の一次トラヒッ
ク、二次トラヒックおよびシグナリングトラヒックを備
える7.2kbpsのディムおよびバーストフレームを
示す。1ビットの消去表示ビットを備える。混合モード
ビットは1に設定される。フレームモードビットは11
0に設定される。20ビットの一次トラヒック、81ビ
ットのシグナリングトラヒック、20ビットの二次トラ
ヒック、10ビットのフレーム品質表示ビットおよび8
ビットの末尾ビットがある。
【0101】図19Wは、レート1/8の一次トラヒッ
クおよび二次トラヒックを備える3.6kbpsのディ
ムおよびバーストフレームを示す。1ビットの消去表示
ビットを備える。混合モードビットは1に設定される。
フレームモードビットは10に設定される。20ビット
の一次トラヒック、32ビットの二次トラヒック、8ビ
ットのフレーム品質表示ビットおよび8ビットの末尾ビ
ットがある。
【0102】図19Xは、二次トラヒックのみを備える
3.6kbpsのブランクおよびバーストフレームを示
す。1ビットの消去表示ビットを備える。混合モードビ
ットは1に設定される。フレームモードビットは11に
設定される。52ビットの二次トラヒック、8ビットの
フレーム品質表示ビットおよび8ビットの末尾ビットが
ある。
【0103】図19Yは、二次トラヒックのみを備える
1.8kbpsのブランクおよびバーストフレームを示
す。1ビットの消去表示ビットを備える。混合モードビ
ットは1に設定される。20ビットの二次トラヒック、
6ビットのフレーム品質表示ビットおよび8ビットの末
尾ビットがある。
【0104】好適な実施の形態の説明は、当業者が本発
明を製造したり使用できるようになされている。これら
の実施の形態に対する様々な変形は当業者には自明であ
り,本明細書記載の包括的な原理は発明能力を用いるこ
となく他の実施の形態に適用される。このため、本発明
は以上に示される実施の形態に限定されないが、ここに
開示された原理および新規な特徴に一貫するもっとも広
範な範囲にある。
【図面の簡単な説明】
【図1】トランシーバの送信部に用いられる実施の形態
の一例を示すブロック図である。
【図2】レート設定1の様々なデータレート、タイプお
よびモードに用いられるフレームデータフォーマットを
示す連続図である。
【図3】図1 のCRCおよび末尾ビット生成器の回路実
行の一例を示す図である。
【図4】データフレームをフォーマットするフローチャ
ートである。
【図5】データフレームをフォーマットするフローチャ
ートである。
【図6】データフレームをフォーマットするフローチャ
ートである。
【図7】一連のチャートで、9.6、4.8、2.4お
よび1.2kbpsの伝送データレートの場合のインタ
リーバアレイにおけるコード記号の順番を示す。
【図8】一連のチャートで、9.6、4.8、2.4お
よび1.2kbpsの伝送データレートの場合のインタ
リーバアレイにおけるコード記号の順番を示す。
【図9】一連のチャートで、9.6、4.8、2.4お
よび1.2kbpsの伝送データレートの場合のインタ
リーバアレイにおけるコード記号の順番を示す。
【図10】一連のチャートで、9.6、4.8、2.4
および1.2kbpsの伝送データレートの場合のイン
タリーバアレイにおけるコード記号の順番を示す。
【図11】各エンコーダ記号群に対応するウォルシュ
(Walsh)記号を示すチャートである。
【図12】各エンコーダ記号群に対応するウォルシュ
(Walsh)記号を示すチャートである。
【図13】各エンコーダ記号群に対応するウォルシュ
(Walsh)記号を示すチャートである。
【図14】図1の長コード生成器を示すブロック図であ
る。
【図15】様々なチャネルタイプに用いられる長コード
マスクを示す連続図である。
【図16】レート設定2の様々なデータレート、タイプ
およびモードに用いられるフレームデータを示す連続図
である。
【図17】レート設定2の様々なデータレート、タイプ
およびモードに用いられるフレームデータを示す連続図
である。
【図18】レート設定2の様々なデータレート、タイプ
およびモードに用いられるフレームデータを示す連続図
である。
【図19】レート設定2の様々なデータレート、タイプ
およびモードに用いられるフレームデータを示す連続図
である。
【符号の説明】
12…マイクロホン,19…消去表示素子,21…スイ
ッチ,58…アンテナ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年8月16日(2001.8.1
6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エドワード・ジー・ティードマン・ジュニ ア アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92122、サンディエゴ、ブロムフィール ド・アベニュー 4350 (72)発明者 ジョーゼフ・ピー・オーデンウァルダー アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92014、デル・マー、ランチョ・リアル 14967 (72)発明者 エフライム・ゼハビ イスラエル国、34751 ハイファ、ワトソ ン・ストリート 15エー (72)発明者 チャールズ・イー・ウィートレイ・ザ・サ ード アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92014、デル・マー、カミニト・デル・バ ルコ 2208 Fターム(参考) 5K014 AA01 BA02 BA06 BA10 GA01 GA04 HA00 5K022 EE01 EE11 EE21 5K067 AA11 BB21 CC10 EE02 EE10 HH21

Claims (57)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信システムにおいて、1組のレート設
    定の第1の所定のデータレート設定に含まれるデータレ
    ートで第1のデータフレームを伝送する方法であって、 前記データフレームを受信する段階と、 1組のパリティチェックビットおよび末尾ビットを前記
    第1のデータフレームのフレームレートにしたがって生
    成する段階と、 前記第1のデータフレーム、前記パリティチェックビッ
    トおよび前記末尾ビットから導出された拡張データフレ
    ームを符号化する段階であって、前記符号化の符号化レ
    ートは前記第1のデータフレームの前記第1の所定のデ
    ータレート設定にしたがって決定される、拡張データフ
    レームを符号化する段階と、及び前記符号化された拡張
    データフレームを伝送する段階と、を具備する、データ
    フレームを伝送する方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、さら
    に、第2の所定のデータレート設定に含まれる選択され
    たデータレートで第2のデータフレームを伝送する段階
    を具備し、前記第1の所定のデータレート設定および前
    記第2の所定のデータレート設定の対応するデータレー
    ト間に乗法係数があることを特徴とするデータフレーム
    を伝送する方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の方法において、前記
    第1の所定のデータレート設定および前記第2の所定の
    データレート設定に関連する符号化レートは、前記乗法
    係数に反比例する符号化係数によって関係づけられるこ
    とを特徴とするデータフレームを伝送する方法。
  4. 【請求項4】 通信システムにおいて、第1の所定の
    データレート設定に含まれる所定のデータレートで第1
    のデータフレームを伝送する方法であって、 前記第1のデータフレームおよび前記第1のデータフレ
    ームに関連するフレームレート表示を受信する段階と、 前記フレームレート表示に対応する所定のフォーマット
    にしたがって前記第1のデータフレームをフォーマット
    することによってフォーマットされたデータフレームを
    生成する段階と、 前記フォーマットされたデータフレームを符号化する段
    階と、及び前記符号化・フォーマットされたデータフレ
    ームを伝送する段階と、を具備する、データフレームを
    伝送する方法。
  5. 【請求項5】 通信システムにおいて、第1および第
    2のデータフレームをそれぞれ第1および第2のデータ
    レートで伝送する方法であって、前記第1および第2の
    データレートはそれぞれ第1および第2の所定のデータ
    レート設定に含まれる、データフレームを伝送する方法
    であって、 前記第1および第2のデータフレームと、前記第1およ
    び第2のデータフレームにそれぞれ関連する第1および
    第2のフレームレート表示とを受信する段階と、 前記第1および第2のフレームレート表示にそれぞれ対
    応する第1および第2の所定のフォーマットにしたがっ
    て前記第1および第2のデータフレームをフォーマット
    することによって第1および第2のフォーマットされた
    データフレームを生成する段階と、 前記第1および第2のフォーマットされたデータフレー
    ムを符号化する段階と、及び前記第1および第2の符号
    化・フォーマットされたデータフレームを伝送する段階
    と、を具備する、データフレームを伝送する方法。
  6. 【請求項6】 通信システムにおいて、伝送方法であっ
    て、 第1のタイプのトラヒックチャネルデータを含む第1の
    データフレームを供給する段階と、 所定のフォーマットのフォーマットされたデータフレー
    ムを生成する段階であって、前記フォーマットされたデ
    ータフレームは、消去表示ビットと、混合モードビット
    と、1つ以上のフレームモードビットと、前記第1のタ
    イプのトラヒックチャネルデータの複数のビットと、1
    つ以上のフレーム品質表示ビットと、1つ以上の末尾ビ
    ットとを順に含む、フォーマットされたデータフレーム
    を生成する段階と、 前記フォーマットされたデータフレームを符号化する段
    階と、及び前記符号化・フォーマットされたデータフレ
    ームを伝送する段階と、 を具備する伝送方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の方法において、さら
    に、前記フォーマットされたデータフレーム内に、前記
    第1のタイプのトラヒックチャネルデータの複数のビッ
    トと前記1つ以上のフレーム品質表示ビットとの間の前
    記第2のタイプのトラヒックチャネルデータの複数のビ
    ットを含む段階を具備する伝送方法。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の方法において、さら
    に、前記フォーマットされたデータフレーム内に、前記
    消去表示ビットと前記混合モードビットの間の予約ビッ
    トを含む段階を具備する伝送方法。
  9. 【請求項9】 請求項6に記載の方法において、前記第
    1のタイプのトラヒックチャネルデータはシグナリング
    トラヒックに対応することを特徴とする伝送方法。
  10. 【請求項10】 請求項6に記載の方法において、前記
    第1のタイプのトラヒックチャネルデータは二次トラヒ
    ックに対応することを特徴とする伝送方法。
  11. 【請求項11】 請求項8に記載の方法において、前記
    第1のタイプのトラヒックチャネルデータはシグナリン
    グトラヒックに対応することを特徴とする伝送方法。
  12. 【請求項12】 請求項8に記載の方法において、前記
    第1のタイプのトラヒックチャネルデータは二次トラヒ
    ックに対応することを特徴とする伝送方法。
  13. 【請求項13】 請求項7に記載の方法において、さら
    に、前記フォーマットされたデータフレーム内に、前記
    消去表示ビットと前記混合モードビットの間の予約ビッ
    トを含む段階を具備する伝送方法。
  14. 【請求項14】 請求項7に記載の方法において、前記
    第1のタイプのトラヒックチャネルデータは一次トラヒ
    ックに対応し、前記第2のタイプのトラヒックチャネル
    データはシグナリングトラヒックに対応することを特徴
    とする伝送方法。
  15. 【請求項15】 請求項7に記載の方法において、前記
    第1のタイプのトラヒックチャネルデータは一次トラヒ
    ックに対応し、前記第2のタイプのトラヒックチャネル
    データは二次トラヒックに対応することを特徴とする伝
    送方法。
  16. 【請求項16】 請求項13に記載の方法において、前
    記第1のタイプのトラヒックチャネルデータは一次トラ
    ヒックに対応し、前記第2のタイプのトラヒックチャネ
    ルデータはシグナリングトラヒックに対応することを特
    徴とする伝送方法。
  17. 【請求項17】 請求項13に記載の方法において、前
    記第1のタイプのトラヒックチャネルデータは一次トラ
    ヒックに対応し、前記第2のタイプのトラヒックチャネ
    ルデータは二次トラヒックに対応することを特徴とする
    伝送方法。
  18. 【請求項18】 請求項7に記載の方法において、さら
    に、前記フォーマットされたデータフレーム内に、前記
    第2のタイプのトラヒックチャネルデータの複数のビッ
    トと前記1つ以上のフレーム品質表示ビットとの間の第
    3のタイプのトラヒックチャネルデータの複数のビット
    を含む段階を具備する伝送方法。
  19. 【請求項19】 請求項13に記載の方法において、さ
    らに、前記フォーマットされたデータフレーム内に、前
    記第2のタイプのトラヒックチャネルデータの複数のビ
    ットと前記1つ以上のフレーム品質表示ビットとの間の
    第3のタイプのトラヒックチャネルデータの複数のビッ
    トを含む段階を具備する伝送方法。
  20. 【請求項20】 請求項18に記載の方法において、前
    記第1のタイプのトラヒックチャネルデータの前記複数
    のビットは一次トラヒックに対応し、前記第2のタイプ
    のトラヒックチャネルデータの前記複数のビットはシグ
    ナリングトラヒックに対応し、前記第3のタイプのトラ
    ヒックチャネルデータの前記複数のビットは二次トラヒ
    ックに対応することを特徴とする伝送方法。
  21. 【請求項21】 請求項19に記載の方法において、前
    記第1のタイプのトラヒックチャネルデータの前記複数
    のビットは一次トラヒックに対応し、前記第2のタイプ
    のトラヒックチャネルデータの前記複数のビットはシグ
    ナリングトラヒックに対応し、前記第3のタイプのトラ
    ヒックチャネルデータの前記複数のビットは二次トラヒ
    ックに対応することを特徴とする伝送方法。
  22. 【請求項22】 通信システムにおいて、伝送方法であ
    って、 一次トラヒックチャネルデータを含む第1のデータフレ
    ームを供給する段階と、 所定のフォーマットのフォーマットされたデータフレー
    ムを生成する段階であって、前記フォーマットされたデ
    ータフレームは、消去表示ビットと、混合モードビット
    と、前記一次トラヒックチャネルデータの複数のビット
    と、1つ以上のフレーム品質表示ビットと、1つ以上の
    末尾ビットとを順に含む、フォーマットされたデータフ
    レームを生成する段階と、 前記フォーマットされたデータフレームを符号化する段
    階と、及び前記符号化・フォーマットされたデータフレ
    ームを伝送する段階と、 を具備する伝送方法。
  23. 【請求項23】 請求項22に記載の方法において、さ
    らに、前記フォーマットされたデータフレーム内に、前
    記消去表示ビットと前記混合モードビットの間の予約ビ
    ットを含む段階を具備する伝送方法。
  24. 【請求項24】 通信システムにおいて用いられる送信
    器であって、前記送信器は、 第1のタイプのトラヒックチャネルデータを含む第1の
    データフレームを供給する手段と、 所定のフォーマットのフォーマットされたデータフレー
    ムを生成する手段であって、前記フォーマットされたデ
    ータフレームは、消去表示ビットと、混合モードビット
    と、1つ以上のフレームモードビットと、前記第1のタ
    イプのトラヒックチャネルデータの複数のビットと、1
    つ以上のフレーム品質表示ビットと、1つ以上の末尾ビ
    ットとを順に含む、フォーマットされたデータフレーム
    を生成する手段と、 前記フォーマットされたデータフレームを符号化する手
    段と、及び前記符号化・フォーマットされたデータフレ
    ームを伝送する手段と、 を具備する送信器。
  25. 【請求項25】 請求項24に記載の送信器において、
    さらに、前記フォーマットされたデータフレーム内に、
    前記第1のタイプのトラヒックチャネルデータの複数の
    ビットと前記1つ以上のフレーム品質表示ビットとの間
    の前記第2のタイプのトラヒックチャネルデータの複数
    のビットを含む手段を具備する送信器。
  26. 【請求項26】 請求項24に記載の送信器において、
    さらに、前記フォーマットされたデータフレーム内に、
    前記消去表示ビットと前記混合モードビットの間の予約
    ビットを含む手段を具備する送信器。
  27. 【請求項27】 請求項24に記載の送信器において、
    前記第1のタイプのトラヒックチャネルデータはシグナ
    リングトラヒックに対応することを特徴とする送信器。
  28. 【請求項28】 請求項24に記載の送信器において、
    前記第1のタイプのトラヒックチャネルデータは二次ト
    ラヒックに対応することを特徴とする送信器。
  29. 【請求項29】 請求項26に記載の送信器において、
    前記第1のタイプのトラヒックチャネルデータはシグナ
    リングトラヒックに対応することを特徴とする送信器。
  30. 【請求項30】 請求項26に記載の送信器において、
    前記第1のタイプのトラヒックチャネルデータは二次ト
    ラヒックに対応することを特徴とする送信器。
  31. 【請求項31】 請求項25に記載の送信器において、
    さらに、前記フォーマットされたデータフレーム内に、
    前記消去表示ビットと前記混合モードビットの間の予約
    ビットを含む手段を具備する送信器。
  32. 【請求項32】 請求項25に記載の送信器において、
    前記第1のタイプのトラヒックチャネルデータは一次ト
    ラヒックに対応し、前記第2のタイプのトラヒックチャ
    ネルデータはシグナリングトラヒックに対応することを
    特徴とする送信器。
  33. 【請求項33】 請求項25に記載の送信器において、
    前記第1のタイプのトラヒックチャネルデータは一次ト
    ラヒックに対応し、前記第2のタイプのトラヒックチャ
    ネルデータは二次トラヒックに対応することを特徴とす
    る送信器。
  34. 【請求項34】 請求項31に記載の送信器において、
    前記第1のタイプのトラヒックチャネルデータは一次ト
    ラヒックに対応し、前記第2のタイプのトラヒックチャ
    ネルデータはシグナリングトラヒックに対応することを
    特徴とする送信器。
  35. 【請求項35】 請求項31に記載の送信器において、
    前記第1のタイプのトラヒックチャネルデータは一次ト
    ラヒックに対応し、前記第2のタイプのトラヒックチャ
    ネルデータは二次トラヒックに対応することを特徴とす
    る送信器。
  36. 【請求項36】 請求項25に記載の送信器において、
    さらに、前記フォーマットされたデータフレーム内に、
    前記第2のタイプのトラヒックチャネルデータの複数の
    ビットと前記1つ以上のフレーム品質表示ビットとの間
    の第3のタイプのトラヒックチャネルデータの複数のビ
    ットを含む手段を具備する送信器。
  37. 【請求項37】 請求項31に記載の送信器において、
    さらに、前記フォーマットされたデータフレーム内に、
    前記第2のタイプのトラヒックチャネルデータの複数の
    ビットと前記1つ以上のフレーム品質表示ビットとの間
    の第3のタイプのトラヒックチャネルデータの複数のビ
    ットを含む手段を具備する送信器。
  38. 【請求項38】 請求項36に記載の送信器において、 前記第1のタイプのトラヒックチャネルデータの前記複
    数のビットは一次トラヒックに対応し、 前記第2のタイプのトラヒックチャネルデータの前記複
    数のビットはシグナリングトラヒックに対応し、前記第
    3のタイプのトラヒックチャネルデータの前記複数のビ
    ットは二次トラヒックに対応することを特徴とする送信
    器。
  39. 【請求項39】 請求項37に記載の送信器において、 前記第1のタイプのトラヒックチャネルデータの前記複
    数のビットは一次トラヒックに対応し、 前記第2のタイプのトラヒックチャネルデータの前記複
    数のビットはシグナリングトラヒックに対応し、前記第
    3のタイプのトラヒックチャネルデータの前記複数のビ
    ットは二次トラヒックに対応することを特徴とする送信
    器。
  40. 【請求項40】 通信システムにおいて、情報を加入者
    装置から基地局に伝送する送信器であって、前記送信器
    は、 一次トラヒックチャネルデータを含む第1のデータフレ
    ームを供給する手段と、 所定のフォーマットのフォーマットされたデータフレー
    ムを生成する手段であって、前記フォーマットされたデ
    ータフレームは、消去表示ビットと、混合モードビット
    と、前記一次トラヒックチャネルデータの複数のビット
    と、1つ以上のフレーム品質表示ビットと、1つ以上の
    末尾ビットとを順に含む、フォーマットされたデータフ
    レームを生成する手段と、 前記フォーマットされたデータフレームを符号化する手
    段と、及び前記符号化・フォーマットされたデータフレ
    ームを伝送する手段と、を具備する送信器。
  41. 【請求項41】 請求項40に記載の送信器において、
    さらに、前記フォーマットされたデータフレーム内に、
    前記消去表示ビットと前記混合モードビットの間の予約
    ビットを含む手段を具備する送信器。
  42. 【請求項42】 フォーマットされたデータを用いて通
    信を行うシステムであって、前記システムは、 遠隔装置送信器であって、 第1のタイプのトラヒックビットソースを供給する手段
    と、 第1のタイプのトラヒックチャネルデータを含む第1の
    データフレームを供給する手段と、 前記第1のデータフレームを用いて所定のフォーマット
    のフォーマットされたデータフレームを生成する手段
    と、 前記第1のデータフレームに関連するフレームレートに
    基づいた符号化レートで前記フォーマットされたデータ
    フレームを符号化する手段と、前記符号化・フォーマッ
    トされたデータフレームを伝送する手段とを備える遠隔
    装置送信器と、及び前記遠隔装置送信器によって送信さ
    れた前記符号化・フォーマットされたデータフレームを
    受信する基地局と、 を具備する通信システム。
  43. 【請求項43】 請求項42に記載のシステムにおい
    て、前記遠隔装置送信器は、さらに、前記フォーマット
    されたデータフレーム内に、前記第1のタイプのトラヒ
    ックチャネルデータの複数のビットと前記1つ以上のフ
    レーム品質表示ビットとの間の前記第2のタイプのトラ
    ヒックチャネルデータの複数のビットを含む手段を具備
    することを特徴とするシステム。
  44. 【請求項44】 請求項37に記載のシステムにおい
    て、前記遠隔装置送信器は、さらに、前記フォーマット
    されたデータフレーム内に、前記消去表示ビットと前記
    混合モードビットの間の予約ビットを含む手段を具備す
    ることを特徴とするシステム。
  45. 【請求項45】 請求項42に記載のシステムにおい
    て、前記第1のタイプのトラヒックチャネルデータはシ
    グナリングトラヒックに対応することを特徴とするシス
    テム。
  46. 【請求項46】 請求項42に記載のシステムにおい
    て、前記第1のタイプのトラヒックチャネルデータは二
    次トラヒックに対応することを特徴とするシステム。
  47. 【請求項47】 請求項44に記載のシステムにおい
    て、前記第1のタイプのトラヒックチャネルデータはシ
    グナリングトラヒックに対応することを特徴とするシス
    テム。
  48. 【請求項48】 請求項44に記載のシステムにおい
    て、前記第1のタイプのトラヒックチャネルデータは二
    次トラヒックに対応することを特徴とするシステム。
  49. 【請求項49】 請求項43に記載のシステムにおい
    て、前記遠隔装置送信器は、さらに、前記フォーマット
    されたデータフレーム内に、前記消去表示ビットと前記
    混合モードビットの間の予約ビットを含む手段を具備す
    ることを特徴とするシステム。
  50. 【請求項50】 請求項43に記載のシステムにおい
    て、前記第1のタイプのトラヒックチャネルデータは一
    次トラヒックに対応し、前記第2のタイプのトラヒック
    チャネルデータはシグナリングトラヒックに対応するこ
    とを特徴とするシステム。
  51. 【請求項51】 請求項43に記載のシステムにおい
    て、前記第1のタイプのトラヒックチャネルデータは一
    次トラヒックに対応し、前記第2のタイプのトラヒック
    チャネルデータは二次トラヒックに対応することを特徴
    とするシステム。
  52. 【請求項52】 請求項49に記載のシステムにおい
    て、前記第1のタイプのトラヒックチャネルデータは一
    次トラヒックに対応し、前記第2のタイプのトラヒック
    チャネルデータはシグナリングトラヒックに対応するこ
    とを特徴とするシステム。
  53. 【請求項53】 請求項49に記載のシステムにおい
    て、前記第1のタイプのトラヒックチャネルデータは一
    次トラヒックに対応し、前記第2のタイプのトラヒック
    チャネルデータは二次トラヒックに対応することを特徴
    とするシステム。
  54. 【請求項54】 請求項43に記載のシステムにおい
    て、前記遠隔装置送信器は、さらに、前記フォーマット
    されたデータフレーム内に、前記第2のタイプのトラヒ
    ックチャネルデータの複数のビットと前記1つ以上のフ
    レーム品質表示ビットとの間の第3のタイプのトラヒッ
    クチャネルデータの複数のビットを含む手段を具備する
    ことを特徴とするシステム。
  55. 【請求項55】 請求項49に記載のシステムにおい
    て、前記遠隔装置送信器は、さらに、前記フォーマット
    されたデータフレーム内に、前記第2のタイプのトラヒ
    ックチャネルデータの複数のビットと前記1つ以上のフ
    レーム品質表示ビットとの間の第3のタイプのトラヒッ
    クチャネルデータの複数のビットを含む手段を具備する
    ことを特徴とするシステム。
  56. 【請求項56】 請求項54に記載のシステムにおい
    て、 前記第1のタイプのトラヒックチャネルデータの前記複
    数のビットは一次トラヒックに対応し、 前記第2のタイプのトラヒックチャネルデータの前記複
    数のビットはシグナリングトラヒックに対応し、前記第
    3のタイプのトラヒックチャネルデータの前記複数のビ
    ットは二次トラヒックに対応することを特徴とするシス
    テム。
  57. 【請求項57】 請求項55に記載のシステムにおい
    て、 前記第1のタイプのトラヒックチャネルデータの前記複
    数のビットは一次トラヒックに対応し、 前記第2のタイプのトラヒックチャネルデータの前記複
    数のビットはシグナリングトラヒックに対応し、前記第
    3のタイプのトラヒックチャネルデータの前記複数のビ
    ットは二次トラヒックに対応することを特徴とするシス
    テム。
JP2001246470A 1995-01-17 2001-08-15 伝送用データをフォーマットする方法および装置 Expired - Lifetime JP3711048B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/374,444 US5568483A (en) 1990-06-25 1995-01-17 Method and apparatus for the formatting of data for transmission
US374,444 1995-01-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52238596A Division JP3323509B2 (ja) 1995-01-17 1996-01-17 伝送用データをフォーマットする方法および装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004173658A Division JP2004328784A (ja) 1995-01-17 2004-06-11 伝送用データをフォーマットする方法および装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002141887A true JP2002141887A (ja) 2002-05-17
JP2002141887A5 JP2002141887A5 (ja) 2005-03-17
JP3711048B2 JP3711048B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=23476847

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52238596A Expired - Lifetime JP3323509B2 (ja) 1995-01-17 1996-01-17 伝送用データをフォーマットする方法および装置
JP2001246470A Expired - Lifetime JP3711048B2 (ja) 1995-01-17 2001-08-15 伝送用データをフォーマットする方法および装置
JP2004173658A Pending JP2004328784A (ja) 1995-01-17 2004-06-11 伝送用データをフォーマットする方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52238596A Expired - Lifetime JP3323509B2 (ja) 1995-01-17 1996-01-17 伝送用データをフォーマットする方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004173658A Pending JP2004328784A (ja) 1995-01-17 2004-06-11 伝送用データをフォーマットする方法および装置

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5568483A (ja)
EP (2) EP1499051B1 (ja)
JP (3) JP3323509B2 (ja)
KR (1) KR100338406B1 (ja)
CN (1) CN1096161C (ja)
AR (1) AR000423A1 (ja)
AT (1) ATE449477T1 (ja)
AU (1) AU694612B2 (ja)
BR (1) BR9606833A (ja)
CA (1) CA2210657C (ja)
DE (1) DE69638087D1 (ja)
EA (1) EA000456B1 (ja)
ES (1) ES2333654T3 (ja)
FI (1) FI120571B (ja)
IL (1) IL116790A (ja)
MY (1) MY113574A (ja)
NZ (1) NZ302029A (ja)
TW (1) TW301827B (ja)
UA (1) UA46751C2 (ja)
WO (1) WO1996022639A1 (ja)
ZA (1) ZA96181B (ja)

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0152366B1 (ko) * 1995-03-07 1998-11-02 김주용 디지탈 이동통신 시스템에서 보코더 바이패스 구현 방법
US7929498B2 (en) 1995-06-30 2011-04-19 Interdigital Technology Corporation Adaptive forward power control and adaptive reverse power control for spread-spectrum communications
US6831905B1 (en) 1995-06-30 2004-12-14 Interdigital Technology Corporation Spread spectrum system assigning information signals to message-code signals
US6816473B2 (en) 1995-06-30 2004-11-09 Interdigital Technology Corporation Method for adaptive forward power control for spread-spectrum communications
US7020111B2 (en) 1996-06-27 2006-03-28 Interdigital Technology Corporation System for using rapid acquisition spreading codes for spread-spectrum communications
ZA965340B (en) 1995-06-30 1997-01-27 Interdigital Tech Corp Code division multiple access (cdma) communication system
US6885652B1 (en) 1995-06-30 2005-04-26 Interdigital Technology Corporation Code division multiple access (CDMA) communication system
US6222830B1 (en) * 1995-08-25 2001-04-24 Qualcomm Incorporated Communication system using repeated data selection
US5671255A (en) * 1996-03-29 1997-09-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining coding rate in a wireless communication system
US6130602A (en) * 1996-05-13 2000-10-10 Micron Technology, Inc. Radio frequency data communications device
US6678311B2 (en) 1996-05-28 2004-01-13 Qualcomm Incorporated High data CDMA wireless communication system using variable sized channel codes
US5920552A (en) * 1996-05-30 1999-07-06 Lucent Technologies, Inc. Variable rate coding for wireless applications
US5818826A (en) * 1996-06-17 1998-10-06 International Business Machines Corporation Media access control protocols in a wireless communication network supporting multiple transmission rates
US6771590B1 (en) 1996-08-22 2004-08-03 Tellabs Operations, Inc. Communication system clock synchronization techniques
US6118758A (en) 1996-08-22 2000-09-12 Tellabs Operations, Inc. Multi-point OFDM/DMT digital communications system including remote service unit with improved transmitter architecture
US5812968A (en) * 1996-08-28 1998-09-22 Ericsson, Inc. Vocoder apparatus using the link margin
US5881053A (en) * 1996-09-13 1999-03-09 Qualcomm Incorporated Method for a wireless communications channel
US5963548A (en) * 1997-01-21 1999-10-05 Nokia Mobile Phones Limited Apparatus and method for configuring a data channel for symmetric/asymmetric data transmission
US7751370B2 (en) * 2001-07-13 2010-07-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for forward link rate scheduling
ATE304755T1 (de) * 1997-05-02 2005-09-15 Siemens Ag Tdma/cdma nachrichtenübertragungssystem mit anpassbarer datenrate
IL132456A (en) * 1997-05-14 2004-03-28 Qualcomm Inc Authorized user unit and method to be used in a wireless communication system
FI105377B (fi) 1997-05-29 2000-07-31 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä kahden rinnakkaisen kanavan koodijakoiseksi lähettämiseksi sekä menetelmän toteuttava radiolaite
EP0985292B1 (en) * 1997-05-30 2005-04-20 QUALCOMM Incorporated Method and apparatus for providing error protection for over-the-air file transfer
PL206000B1 (pl) * 1997-05-30 2010-06-30 Qualcomm Inc Sposób powiadamiania terminala bezprzewodowego w systemie telekomunikacyjnym bezprzewodowym
US6111865A (en) * 1997-05-30 2000-08-29 Qualcomm Incorporated Dual channel slotted paging
US6426960B2 (en) 1997-06-24 2002-07-30 Qualcomm Incorporated Increased capacity data transmission in a CDMA wireless communication system
US6304911B1 (en) * 1997-06-25 2001-10-16 Advanced Micro Devices, Inc. Information packet reception indicator for reducing the utilization of a host system processor unit
US6377809B1 (en) 1997-09-16 2002-04-23 Qualcomm Incorporated Channel structure for communication systems
AU9692798A (en) * 1997-10-09 1999-05-03 Hughes Electronics Corporation Adaptable overlays for forward error correction schemes based on trellis codes
US7184426B2 (en) 2002-12-12 2007-02-27 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for burst pilot for a time division multiplex system
US9118387B2 (en) 1997-11-03 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Pilot reference transmission for a wireless communication system
US6574211B2 (en) 1997-11-03 2003-06-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high rate packet data transmission
JP2894340B1 (ja) 1998-03-04 1999-05-24 日本電気株式会社 スペクトラム拡散通信方式
US6108447A (en) * 1998-03-26 2000-08-22 Intel Corporation Method and apparatus for estimating frame rate for data rate control
US6310870B1 (en) 1998-03-30 2001-10-30 Oki Telecom, Inc. Method for transmitting high data rate information in code division multiple access systems
ES2389626T3 (es) 1998-04-03 2012-10-29 Tellabs Operations, Inc. Filtro para acortamiento de respuesta al impulso, con restricciones espectrales adicionales, para transmisión de múltiples portadoras
US7440498B2 (en) 2002-12-17 2008-10-21 Tellabs Operations, Inc. Time domain equalization for discrete multi-tone systems
US6631175B2 (en) 1998-04-03 2003-10-07 Tellabs Operations, Inc. Spectrally constrained impulse shortening filter for a discrete multi-tone receiver
US6185265B1 (en) * 1998-04-07 2001-02-06 Worldspace Management Corp. System for time division multiplexing broadcast channels with R-1/2 or R-3/4 convolutional coding for satellite transmission via on-board baseband processing payload or transparent payload
JP3214466B2 (ja) * 1998-04-07 2001-10-02 日本電気株式会社 移動通信システム及びその通信制御方法並びにそれに用いる基地局及び移動局
US6459726B1 (en) * 1998-04-24 2002-10-01 Micron Technology, Inc. Backscatter interrogators, communication systems and backscatter communication methods
US6529730B1 (en) 1998-05-15 2003-03-04 Conexant Systems, Inc System and method for adaptive multi-rate (AMR) vocoder rate adaption
US6577645B2 (en) 1998-06-03 2003-06-10 Siemens Aktiengesellschaft Method and radio set for transmitting messages
EP1084586B1 (de) * 1998-06-03 2004-12-22 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und funkgerät zur übertragung von nachrichten
US6327303B1 (en) * 1998-07-30 2001-12-04 Motorola, Inc. Method and system for data transmission using a lossy compression service
US6798736B1 (en) * 1998-09-22 2004-09-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmitting and receiving variable rate data
DE19846068C1 (de) * 1998-10-06 1999-12-30 Siemens Ag Verfahren und Funk-Kommunikationssystem zur Datenübertragung über eine Funkschnittstelle zwischen einer Basisstation und einer Teilnehmerstation
US6275485B1 (en) * 1998-12-03 2001-08-14 Qualcomm Inc. Noise characterization in a wireless communication system
KR100297875B1 (ko) 1999-03-08 2001-09-26 윤종용 가변 속도 보코더를 사용하는 코드 분할 다중 접속 시스템의 음질 향상을 위한 방법
US6781971B1 (en) * 1999-04-02 2004-08-24 Qualcomm Incorporated System and method for prioritizing traffic channel messages
US6661832B1 (en) * 1999-05-11 2003-12-09 Qualcomm Incorporated System and method for providing an accurate estimation of received signal interference for use in wireless communications systems
ES2228562T7 (es) * 1999-07-06 2014-11-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Aparato de codificación de un indicador de combinación de formato de transporte para un sistema de comunicación móvil CDMA.
US6324503B1 (en) * 1999-07-19 2001-11-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing feedback from decoder to encoder to improve performance in a predictive speech coder under frame erasure conditions
US8064409B1 (en) 1999-08-25 2011-11-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus using a multi-carrier forward link in a wireless communication system
US6621804B1 (en) 1999-10-07 2003-09-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for predicting favored supplemental channel transmission slots using transmission power measurements of a fundamental channel
US6757553B1 (en) 1999-10-14 2004-06-29 Qualcomm Incorporated Base station beam sweeping method and apparatus using multiple rotating antennas
US6438518B1 (en) * 1999-10-28 2002-08-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for using coding scheme selection patterns in a predictive speech coder to reduce sensitivity to frame error conditions
JP3732707B2 (ja) * 2000-03-16 2006-01-11 富士通株式会社 加入者側通信装置における再同期制御装置および再同期方法
US6529868B1 (en) 2000-03-28 2003-03-04 Tellabs Operations, Inc. Communication system noise cancellation power signal calculation techniques
CA2310188A1 (en) 2000-05-30 2001-11-30 Mark J. Frazer Communication structure with channels configured responsive to reception quality
KR100628195B1 (ko) * 2000-07-03 2006-09-26 엘지전자 주식회사 레이트 매칭 장치 및 방법
US6898743B2 (en) * 2000-07-03 2005-05-24 Lg Electronics Inc. Data rate matching method in 3GPP2 system
US6973098B1 (en) 2000-10-25 2005-12-06 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for determining a data rate in a high rate packet data wireless communications system
US7068683B1 (en) 2000-10-25 2006-06-27 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for high rate packet data and low delay data transmissions
US6999471B1 (en) 2000-11-28 2006-02-14 Soma Networks, Inc. Communication structure for multiplexed links
US6850499B2 (en) 2001-01-05 2005-02-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for forward power control in a communication system
US7170924B2 (en) * 2001-05-17 2007-01-30 Qualcomm, Inc. System and method for adjusting combiner weights using an adaptive algorithm in wireless communications system
US6990137B2 (en) * 2001-05-17 2006-01-24 Qualcomm, Incorporated System and method for received signal prediction in wireless communications systems
US7058035B2 (en) 2001-06-29 2006-06-06 Qualcomm, Indorporated Communication system employing multiple handoff criteria
US7177293B2 (en) * 2002-04-30 2007-02-13 Intel Corporation Terminal assisted scheduling for time coordinated CDMA
CA2392640A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-05 Voiceage Corporation A method and device for efficient in-based dim-and-burst signaling and half-rate max operation in variable bit-rate wideband speech coding for cdma wireless systems
US7254124B2 (en) 2002-08-22 2007-08-07 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Methods, apparatus and computer program products for controlling a reverse link traffic channel code responsive to detection of a duplicate terminal identity
CN1332520C (zh) * 2002-11-28 2007-08-15 中兴通讯股份有限公司 在码分多址系统中并行实现语音和数据业务的方法及装置
UA83256C2 (ru) * 2003-10-02 2008-06-25 Квелкомм Инкорпорэйтед Система и способ мультиплексирования данных управления для множества каналов передачи данных в одном канале управления (варианты)
US7532723B2 (en) * 2003-11-24 2009-05-12 Interdigital Technology Corporation Tokens/keys for wireless communications
AR047414A1 (es) * 2004-01-13 2006-01-18 Interdigital Tech Corp Un metodo y un aparato ofdm para proteger y autenticar informacion digital transmitida inalambricamente
US20050220322A1 (en) * 2004-01-13 2005-10-06 Interdigital Technology Corporation Watermarks/signatures for wireless communications
KR100664110B1 (ko) * 2004-02-04 2007-01-04 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 사용제한 설정 방법
TW200529037A (en) * 2004-02-18 2005-09-01 Interdigital Tech Corp Method and system for using watermarks in communication systems
US7551582B2 (en) * 2004-10-12 2009-06-23 Nextel Communications Inc. System and method for optimizing walsh code assignments
US20060209970A1 (en) * 2005-01-11 2006-09-21 Emmanuel Kanterakis Adaptive transmission rate communication system
US8213489B2 (en) * 2005-06-23 2012-07-03 Agere Systems Inc. Serial protocol for agile sample rate switching
US7542421B2 (en) * 2005-09-09 2009-06-02 Tropos Networks Adaptive control of transmission power and data rates of transmission links between access nodes of a mesh network
US7720499B2 (en) * 2006-02-27 2010-05-18 Tropos Networks, Inc. Regulation of transmission power control in mitigate self interference by optimizing link transmission parameters in a wireless network
WO2007145496A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmission and reception stream processing devices for processing stream coded with coding rate of 1/3, and methods thereof
CN101485131B (zh) 2006-06-30 2013-09-25 高通股份有限公司 一种用于减少ad-hoc无线通信网络中的干扰的装置、系统和方法
US8036186B2 (en) * 2006-07-26 2011-10-11 Tropos Networks, Inc. Adaptively setting transmission power levels of nodes within a wireless mesh network
US8532984B2 (en) * 2006-07-31 2013-09-10 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus for wideband encoding and decoding of active frames
US8848913B2 (en) 2007-10-04 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Scrambling sequence generation in a communication system
US8923249B2 (en) * 2008-03-26 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for scrambling sequence generation in a communication system
US8811200B2 (en) 2009-09-22 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Physical layer metrics to support adaptive station-dependent channel state information feedback rate in multi-user communication systems
US20130198582A1 (en) 2012-01-30 2013-08-01 Broadcom Corporation Supercharged codes
USD905059S1 (en) 2018-07-25 2020-12-15 Square, Inc. Card reader device

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3310631A (en) * 1963-06-03 1967-03-21 Itt Communication system for the selective transmission of speech and data
GB2022365A (en) * 1978-06-02 1979-12-12 Texas Instruments Inc Communications network for data and voice
US4291409A (en) * 1978-06-20 1981-09-22 The Mitre Corporation Spread spectrum communications method and apparatus
US4688035A (en) * 1983-11-28 1987-08-18 International Business Machines Corp. End user data stream syntax
US4700341A (en) * 1985-10-30 1987-10-13 Racal Data Communications Inc. Stochastic time division multiplexing
AU5589086A (en) * 1986-03-25 1987-10-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling a tdm communication device
US4813040A (en) * 1986-10-31 1989-03-14 Futato Steven P Method and apparatus for transmitting digital data and real-time digitalized voice information over a communications channel
JPH0648796B2 (ja) * 1988-02-05 1994-06-22 日本電気株式会社 デマンドアサイン方式衛星通信装置
JPH0234059A (ja) * 1988-07-25 1990-02-05 Mitsubishi Electric Corp ノード装置の処理方式
JP2603717B2 (ja) * 1989-03-09 1997-04-23 三菱電機株式会社 サイクリックデータ伝送方法
US5022046A (en) * 1989-04-14 1991-06-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Narrowband/wideband packet data communication system
GB2236454A (en) * 1989-09-01 1991-04-03 Philips Electronic Associated Communications system for radio telephones
JP2733110B2 (ja) * 1989-09-19 1998-03-30 日本電信電話株式会社 無線信号伝送方式
IL95920A0 (en) * 1989-10-24 1991-07-18 Motorola Inc Distributed synchronization method for a wireless fast packet communication system
US5136586A (en) * 1989-12-04 1992-08-04 Academy Of Applied Science Method and apparatus for telephone line multiplex channeling of toll-quality voice and digital information
US5150387A (en) * 1989-12-21 1992-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Variable rate encoding and communicating apparatus
JP2540968B2 (ja) * 1990-02-27 1996-10-09 日本電気株式会社 多方向多重通信方式
FR2670973B1 (fr) * 1990-12-19 1994-04-15 Ouest Standard Telematique Sa Systeme de transmission par paquets a compression de donnees, procede et equipement correspondant.
JP2973675B2 (ja) * 1991-07-22 1999-11-08 日本電気株式会社 可変レート伝送に適した符号化復号方式及び装置
US5218639A (en) * 1991-12-02 1993-06-08 Gte Government Systems Corporation Method and apparatus for changing bit rate of digitized analog
IL118832A (en) * 1992-01-16 1998-03-10 Qualcomm Inc Method and device for data integration and transmission and overuse
US5381443A (en) * 1992-10-02 1995-01-10 Motorola Inc. Method and apparatus for frequency hopping a signalling channel in a communication system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0804836A1 (en) 1997-11-05
CN1178617A (zh) 1998-04-08
ZA96181B (en) 1996-10-14
JP3323509B2 (ja) 2002-09-09
DE69638087D1 (de) 2009-12-31
CA2210657A1 (en) 1996-07-25
WO1996022639A1 (en) 1996-07-25
JP2004328784A (ja) 2004-11-18
AU4760396A (en) 1996-08-07
IL116790A (en) 2000-02-17
EP1499051A2 (en) 2005-01-19
AU694612B2 (en) 1998-07-23
BR9606833A (pt) 1997-12-30
FI972990A0 (fi) 1997-07-14
KR100338406B1 (ko) 2002-11-22
AR000423A1 (es) 1997-06-18
EP1499051A3 (en) 2005-03-30
EA199700120A1 (ru) 1997-12-30
NZ302029A (en) 2000-04-28
TW301827B (ja) 1997-04-01
JPH10512415A (ja) 1998-11-24
UA46751C2 (uk) 2002-06-17
ES2333654T3 (es) 2010-02-25
MX9705396A (es) 1997-10-31
MY113574A (en) 2002-04-30
IL116790A0 (en) 1996-05-14
EA000456B1 (ru) 1999-08-26
ATE449477T1 (de) 2009-12-15
FI972990A (fi) 1997-09-17
CA2210657C (en) 2005-06-07
FI120571B (fi) 2009-11-30
US5568483A (en) 1996-10-22
CN1096161C (zh) 2002-12-11
EP1499051B1 (en) 2009-11-18
JP3711048B2 (ja) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3711048B2 (ja) 伝送用データをフォーマットする方法および装置
JP3087910B2 (ja) 伝送用データのフォーマット方法および装置
JP3923531B2 (ja) Cdma通信装置によって発生されたam干渉を低減するシステム及び方法
US5511073A (en) Method and apparatus for the formatting of data for transmission
US5629955A (en) Variable spectral response FIr filter and filtering method
MXPA97005396A (en) Method and device for data format detransmis

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term