JP3087910B2 - 伝送用データのフォーマット方法および装置 - Google Patents

伝送用データのフォーマット方法および装置

Info

Publication number
JP3087910B2
JP3087910B2 JP05512691A JP51269193A JP3087910B2 JP 3087910 B2 JP3087910 B2 JP 3087910B2 JP 05512691 A JP05512691 A JP 05512691A JP 51269193 A JP51269193 A JP 51269193A JP 3087910 B2 JP3087910 B2 JP 3087910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bit
bits
frame
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05512691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07506469A (ja
Inventor
パドバーニ、ロベルト
ティードマン、エドワード・ジー・ジュニア
ウイーバー、リンゼイ・エー・ジュニア
バトラー、ブライアン・ケー
Original Assignee
クァルコム・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25235342&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3087910(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by クァルコム・インコーポレーテッド filed Critical クァルコム・インコーポレーテッド
Publication of JPH07506469A publication Critical patent/JPH07506469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3087910B2 publication Critical patent/JP3087910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/30Systems using multi-frequency codes wherein each code element is represented by a combination of frequencies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/10Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L35/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3757(Co)polymerised carboxylic acids, -anhydrides, -esters in solid and liquid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3769(Co)polymerised monomers containing nitrogen, e.g. carbonamides, nitriles or amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3788Graft polymers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/004Orthogonal
    • H04J13/0048Walsh
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/16Code allocation
    • H04J13/18Allocation of orthogonal codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1682Allocation of channels according to the instantaneous demands of the users, e.g. concentrated multiplexers, statistical multiplexers
    • H04J3/1688Allocation of channels according to the instantaneous demands of the users, e.g. concentrated multiplexers, statistical multiplexers the demands of the users being taken into account after redundancy removal, e.g. by predictive coding, by variable sampling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/22Time-division multiplex systems in which the sources have different rates or codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/24Time-division multiplex systems in which the allocation is indicated by an address the different channels being transmitted sequentially
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0059Convolutional codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0065Serial concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/02Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to polysaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/04Polyamides derived from alpha-amino carboxylic acids

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 I.発明の分野 本発明は伝送用データの組織化に関する。特に、本発
明はボコーダデータ、非ボコーダデータおよび伝送用の
信号データをフォーマットする新しい改良された方法お
よび装置に関する。
II.関連技術の説明 デジタル通信の分野において、種々の構造の伝送用デ
ジタルデータが使用されている。データビットは、通信
媒体による転送に一般的に使用されるフォーマットにし
たがって組織化される。
したがって、本発明の目的は、構成された形態で通信
される種々のタイプのデータおよび種々の速度のデータ
の通信を容易にするデータフォーマットを提供すること
である。
発明の要約 本発明は、伝送媒体による通信のためにデジタルデー
タをフォーマットする新しい改良された方法およびシス
テムを提供する。
通信システムにおいて、利用者間におけるデータの全
ての通信を可能にするデータフォーマットを使用するこ
とが重要である。種々の速度で種々のタイプのデータを
通信することが所望される符号分割多重アクセス(CDM
A)通信システムのような通信システムにおいて、予め
定められた構造内において最大のフレキシビリティを可
能にするデータフォーマットが選択されなければならな
い。さらに、リソースを最大にするために、異なるタイ
プのデータが一緒に組織化されることを可能にするフォ
ーマットの共有を行うことが望ましい。このような状況
において、対応したタイプおよび速度に応じて容易に抽
出されることが可能であるようにデータを構成する必要
がある。
本発明によると、デジタルデータが予め選択された時
間長のデータフレームで伝送されるデジタル通信システ
ムにおける各データフレーム中のデジタルデータの形成
方法が提供される。その方法においては、複数の予め定
められたビットカウントの1つに対応するビットカウン
トを有する第1のデータタイプの1組のデータビットの
セットを供給し、ビットカウントが複数の予め定められ
たビットカウントの中の最高のビットカウントまたはそ
の次に高いビットカウントであるとき、第1のデータタ
イプのデータビットのセットに対する1組のパリティチ
ェックビットのセットを生成し、予め定められたフレー
ム終端フォーマットにしたがってテールビットのセット
を生成し、ビットカウントが最高のビットカウントまた
はその次に高いビットカウントである場合に、データフ
レームにおける第1のデータタイプのデータビットと、
パリティチェックビットと、テールビットの各セットを
その順序で供給し、そうでない場合には、データフレー
ムにおける第1のデータタイプのデータビットおよびテ
ールビットの各セットをその順序で供給することを特徴
とする。
本発明の別の特徴によると、複数のデジタルデータタ
イプの形態の情報を転送するための通信システムが提供
され、そのシステムにおいては、少なくとも第1のタイ
プのデジタルデータおよび第2のタイプのデジタルデー
タに応答して1組のデータビットのセットを含むデータ
フレームを生成するフォーマット手段と、このフォーマ
ット手段に接続され、データビットのセット中の第1の
データタイプのデータビットの特定のビットカウントに
応答してデータビットのセットに対するパリティチェッ
クビットを発生し、予め定められたフレーム終端フォー
マットにしたがってテールビットを発生する発生手段
と、データビットのセットが第1のデータタイプのデー
タビットの特定のビットカウントおよびテールビットを
含むときデータビットおよびパリティチェックビットの
各セットをその順序でデータフレームを供給する手段
と、発生手段に接続され、変調手順にしたがってデータ
フレームを変調することにより変調されたデータフレー
ムを生成する変調手段と、この変調手段に接続され、変
調されたを送信する送信手段とを具備していることを特
徴とする。
本発明の実施形態においては、データはボコーダデー
タまたは異なるタイプの非ボコーダデータとして提供さ
れる。データは、予め定められた伝送期間のフレームに
構成される。データフレームは、データに応じていくつ
かのデータ速度のうちの1つであるように構成される。
ボコーダデータはいくつかのデータ速度のうちの1つで
提供され、予め定められたフォーマットにしたがってフ
レームに構成される。フレームは、最高のフレームデー
タ速度であるようにボコーダデータの非ボコーダデータ
との共有によりフォーマットされてもよい。非ボコーダ
データはやはり最高のフレーム速度であるように構成さ
れてもよい。付加的な制御データは伝送および受信時の
回復の種々のアスペクトを支持するようにデータフレー
ム内に与えられてもよい。
図面の簡単な説明 本発明の特徴、目的および利点は以下の詳細な説明お
よび同じ参照符号が一貫して対応した素子を示した図面
から明らかになるであろう。
図1は、トランシーバの送信部分の一例を示したブロ
ック図である。
図2a乃至図2hは、種々のデータ速度、タイプおよびモ
ードに対するフレームデータフォーマットを示した一連
の図である。
図3は、図1のCRCおよびテールビット発生器の例示
的な回路構造を示した図である。
図4a乃至図4eは、データのフレームをフォーマットす
るフローチャートである。
図5a乃至図5dは、9.6,4.8,2.4および1.2kbpsの各伝送
データ速度に対するインターリーバアレイにおけるコー
ドシンボルの順序付けを一連のチャートで示す。
図6は、各エンコーダシンボルグループに対応したウ
ォルシュ(Walsh)シンボルを示したチャートである。
図7は、図1の長コード発生器を示したブロック図で
ある。
図8a乃至図8cは、種々のチャンネルタイプに対する長
コードマスクを示した一連の図である。
図9は、図1のデジタルフィルタの周波数応答を示し
たグラフである。
好ましい実施例の詳細な説明 図面を参照すると、図1はCDMAモービルステーション
トランシーバまたはPCN送受話器の通信部分10の1実施
例を示す。CDMAセル通信システムにおいて、順方向CDMA
チャンネルは、セルベースステーションからモービルス
テーションに情報を伝送するために使用される。反対
に、逆方向CDMAチャンネルはモービルステーションから
セルベースステーションに情報を伝送するために使用さ
れる。モービルステーションからの信号の通信は、アク
セスチャンネルまたはトラフィックチャンネル通信の形
態において特徴付けられる。アクセスチャンネルは、呼
び発生源、頁に対する応答および登録等の短い信号メッ
セージに対して使用される。トラフィックチャンネル
は、(1)典型的に利用者スピーチを含む1次的トラフ
ィック、または(2)典型的に利用者データを含む2次
的トラフィック、または(3)命令および制御信号のよ
うな信号トラフィック、または(4)1次的トラフィッ
クおよび2次的トラフィックの組合せ、または(5)1
次的トラフィックおよび信号トラフィックの組合せを通
信するために使用される。
送信部分10は、データが9.6kbps,4.8kbps,2.4kbpsま
たは1.2kbpsの各データ速度で逆方向CDMAチャンネルで
伝送されることを可能にする。逆方向トラフィックチャ
ンネルの伝送はこれらのデータ速度のいずれであっても
よく、一方アクセスチャンネルの伝送は4.8kbpsデータ
速度である。逆方向トラフィックチャンネルの伝送デュ
ーティサイクルは、伝送データ速度により変化する。特
に、各速度に対する伝送デューティサイクルは表Iに与
えられている。伝送のデューティサイクルはデータ速度
と共に比例的に変化するため、実際のバースト伝送速度
は1秒当り28,800個のコードシンボルに固定される。6
個のコードシンボルは伝送のために64個のウォルシュシ
ンボルのうちの1つとして変調されるため、ウォルシュ
シンボル伝送速度は結果的に307.2kcpsの固定されたウ
ォルシュチップ速度を生じさせる1秒当り4800個のウォ
ルシュシンボルに固定される。
逆方向CDMAチャンネルで伝送される全てのデータは、
伝送前にコンボリューション状にエンコードされ、ブロ
ックインターリーブされ、64−ary変調によって変調さ
れて直接シーケンスPN拡散される。表Iはさらに逆方向
CDMAチャンネルでの種々の伝送速度に対するデータおよ
びシンボルに対する関係および速度を定めている。数表
記は、伝送速度が4.8kbpsに固定されることを除いてア
クセスチャンネルに対して同じであり、デューティサイ
クルは100%である。ここにおいて以下説明するよう
に、逆方向CDMAチャンネルで伝送される各ビットは、速
度1/3コードを使用して渦巻状にエンコードされる。し
たがって、コードシンボル速度は常にデータ速度の3倍
である。直接シーケンス拡散関数の速度は、各ウォルシ
ュチップが正確に4個のPNチップによって拡散されるよ
うに1.2288MHzに固定される。
送信ポート10は、1次トラフィックが存在するモード
で機能した場合にスピーチおよび、または背景雑音等の
音響信号をデジタル信号として伝送媒体によって通信す
る。音響信号のデジタル通信を容易にするために、これ
らの信号は良く知られた技術によってサンプルされ、デ
ジタル化される。例えば、図1において音はマイクロフ
ォン12によってアナログ信号に変換され、その後コーデ
ック14によってデジタル信号に変換される。コーデック
14は典型的に標準方式の8ビット/μ法則フォーマット
を使用してアナログデジタル変換処理を可能にする。そ
の代わりに、アナログ信号は均一なパルスコード変調
(PCM)フォーマットで直接デジタル形態に変換されて
もよい。1実施例において、コーデック14は8kHzのサン
プリングを使用して、64kbpsのデータ速度を実現するよ
うなサンプリング速度で8ビットサンプルの出力を供給
する。
8ビットサンプルはコーデック14からボコーダ16に出
力され、このボコーダにおいてμ法則/均一コード変換
処理が行われる。ボコーダ16において、サンプルは各フ
レームが予め定められた数のサンプルからなる入力デー
タのフレームに組織化される。ボコーダ16の好ましい実
施例において、各フレームは8kHzのサンプリング速度の
スピーチの160個のサンプルまたは20ミリ秒からなる。
別のサンプリング速度およびフレーム寸法が使用されて
もよいことを理解すべきである。スピーチサンプルの各
フレームはボコーダ16によってエンコードされる可変速
度であり、結果的なパラメータデータが対応したデータ
パケットにフォーマットされる。その後、ボコーダデー
タパケットは伝送フォーマット化するためにマイクロプ
ロセッサ18および関連した回路に出力される。マイクロ
プロセッサ18は、一般に技術的に知られているようにプ
ログラム指令メモリにより含まれるプログラム指令、デ
ータメモリ並びに適切なインターフェイスおよび関連し
た回路を含む。
ボコーダ16の好ましい構成は、コード化されたスピー
チデータにおいて可変速度を与えるようにコード励起線
形予測(CELP)コーディング技術の1形態を使用する。
線形予測コーダ(LPC)解析は一定数のサンプルに関し
て行われ、ピッチおよびヒードブック探索は伝送速度に
応じて変化する数のサンプルに関して行われる。このタ
イプの可変速度ボコーダは、1991年6月11日に出願さ
れ、本件出願人に譲渡された本出願人の米国特許出願第
07/713,661号明細書に記載されている。ボコーダ16は適
用特定集積回路(ASIC)またはデジタル信号プロセッサ
中に構成されてもよい。
この可変速度ボコーダにおいて、スピーチ解析フレー
ムは長さが20ミリ秒であり、抽出されたパラメータが1
秒当り50倍のバーストでマイクロプロセッサ18に出力さ
れることを意味する。さらに、データ出力の速度はほぼ
8kbpsから4kbps、2kbpsおよび1kbpsに変化する。
速度1として示された全速度では、ボコーダとマイク
ロプロセッサとの間のデータ伝送は8.55kbps速度であ
る。全速度のデータに対してパラメータは各フレームに
対してエンコードされ、160ビットで表される。全速度
のデータフレームはまた11ビットのパリティチェックを
含み、したがって結果的に全体で171ビットからなる全
速度フレームを生じさせる。全速度のデータフレームに
おいて、パリティチェックビットのないボコーダとマイ
クロプロセッサとの間の伝送速度は8kbpsである。
速度1/2として示される半分の速度において、ボコー
ダとマイクロプロセッサとの間のデータ速度は4kbps速
度であり、パラメータが80ビットを使用して各フレーム
に対してエンコードされる。速度1/4として示される4
分の1の速度では、ボコーダとマイクロプロセッサとの
間のデータ伝送は2kbps速度であり、パラメータが40ビ
ットを使用して各フレームに対してエンコードされる。
速度1/8として示される8分の1の速度において、ボコ
ーダとマイクロプロセッサとの間のデータ伝送は1kbps
速度より少し小さく、パラメータが16ビットを使用して
各フレームに対してエンコードされる。
さらに、ボコーダとマイクロプロセッサとの間におい
てフレームで送られる情報はない。空フレームと呼ばれ
るこのフレームタイプは、信号伝送またはその他の非ボ
コーダデータのために使用されてもよい。
その後、ボコーダデータパケットは伝送フォーマット
を完成させるためにマイクロプロセッサ18およびCRCお
よびテールビット発生器20に出力される。マイクロプロ
セッサ18は、スピーチサンプルのフレームがエンコード
された速度に対して速度指示と共に20ミリ秒毎にパラメ
ータデータのパケットを受信する。マイクロプロセッサ
18はまたもし存在しているならば、発生器20への出力用
の2次トラフィックデータの入力を受信する。マイクロ
プロセッサ18はまた発生器20への出力用の信号データを
内部的に発生する。1次トラフィック、2次トラフィッ
クまたは信号トラフィック事象のいずれかのデータは、
もし存在しているならば20ミリ秒のフレーム毎にマイク
ロプロセッサ18から発生器20に出力される。
発生器20は、受信器においてフレーム品質指示子とし
て使用される1組のパリティチェックビットまたは循環
冗長チェックビット(CRCビット)を発生し、全速度ま
たは1/2速度のフレームの終端に付加する。全速度フレ
ームに対して、データが全速度の1次、2次または信号
トラフィック或は1/2速度の1次および2次トラフィッ
クの組合せ、もしくは1/2速度の1次および信号トラフ
ィックの組合せのいずれであるかにかかわらず、発生器
20は第1の多項式にしたがって1組のCRCビットを発生
することが好ましい。1/2速度のデータフレームに対し
て、発生器20はまた好ましくは第2の多項式にしたがっ
て1組のCRCビットを発生する。発生器20はさらにデー
タの有無にかかわらずフレームの最後でCRCビットに追
従する1組のエンコーダテールビットを全てのフレーム
速度に対して発生する。以下、図3および図4を参照し
てマイクロプロセッサ18および発生器20に関して動作を
さらに詳細に説明する。
発生器20から9.6kbps速度で与えられた逆方向トラフ
ィックチャンネルフレームは192ビットの長さであり、2
0ミリ秒のフレームである。これらのフレームは、図2a
乃至図2eに示されているように単一の混合モードビッ
ト、もし存在するならば補助フォーマットビット、メッ
セージビット、12ビットのフレーム品質指示子(CRC)
および8ビットのエンコーダテールビットからなる。混
合モードビットは、メッセージビットが1次トラフィッ
ク情報だけである全てのフレーム中“0"に設定される。
混合モードビットが“0"のとき、フレームは混合モード
ビット、171の1次トラフィックビット、12CRCビットお
よび8エンコーダテールビットからなる。混合モードビ
ットは、2次または信号トラフィックを含むフレームに
対して“1"に設定される。これらの例において、混合モ
ードビットに後続する第1のビットは、フレームが“空
およびバースト”または“ディムおよびバースト”フォ
ーマットのいずれであるかを特定するバーストフォーマ
ットビットである。“空およびバースト”動作は、フレ
ーム全体が2次または信号トラフィックに対して使用さ
れるものであり、一方“ディムおよびバースト”動作は
1次トラフィックが2次または信号トラフィックのいず
れかと共有するものである。バーストフォーマットビッ
トが“0"に設定された場合、フレームは“ディムおよび
バーストフォーマット”であり、“1"に設定された場
合、フレームは“空およびバーストフォーマット”であ
る。
混合モードビットに後続する第2のビットは、トラフ
ィックタイプビットである。トラフィックタイプビット
は、フレームが2次または信号トラフィックを含んでい
るか否かを特定するために使用される。トラフィックタ
イプビットが“0"である場合、フレームは信号トラフィ
ックを含み、“1"である場合、フレームは2次トラフィ
ックを含んでいる。図2b乃至図2eはバーストフォーマッ
トビットおよびトラフィックタイプビットを示してい
る。
バーストフォーマットビットがディムおよびバースト
を表わす“0"に設定されたとき、トラフィックタイプビ
ットに後続する2ビットはトラフィックモードビットで
ある。これらのビットは、そのフレーム内において1次
トラフィック情報に対して使用されるビットの数および
信号または2次トラフィック情報のいずれかに対して使
用されるビットの数を示す。不履行モードに対して、ト
ラフィックモード“00"だけが定められ、他の全てのト
ラフィックモードが他のビットタイプおよび数に対して
保留される。図2bおよび図2cを参照すると、好ましい実
施例において1次トラフィックに対して80ビットが使用
され(1/2速度のボコーダデータパケット)、一方86お
よび87ビットは信号および2次トラフィックに対してそ
れぞれ使用されている。
信号トラフィックが存在しているフレームにおいて、
フレームの信号部分の第1のビットはメッセージ開始
(SOM)ビットである。SOMビットは、逆方向チャンネル
メッセージ(信号メッセージ)が次のビットで始まる場
合に“1"である。一般に、逆方向トラフィックチャンネ
ルメッセージの第1のビットはSOMビットに後続する以
外フレーム中のどの箇所でも始まらない。しかしなが
ら、フレームが前のフレームにおいて始まったメッセー
ジの一部分を含んでいる場合、SOMビットは“0"であ
る。SOMビットは“0"ならば、次のビットはメッセージ
の一部分であるが、それは完全なメッセージの第1のビ
ットではない。
好ましい実施例において、1次トラフィックだけが4.
8kbps,2.4kbps,および12kbps速度でフレームで伝送され
る。混合モード動作は一般に9.6kbps速度以外の速度で
支持されないが、そのように構成され易い。これらの特
定の速度に対するフレームフォーマットは図2f乃至図2h
に示されている。4.8kbps速度に対して、フレームは96
ビットの長さであり、以下説明するようにビットは20ミ
リ秒のフレーム期間だけ間隔を隔てられている。4.8kbp
s速度のフレームは80の1次トラフィックビット、8ビ
ットフレーム品質指示子(CRC)および8のエンコーダ
テールビットを含む。2.4kbps速度に対して、フレーム
は48ビットの長さであり、やはり以下において説明する
ようにビットは20ミリ秒のフレーム期間だけ間隔を隔て
られている。2.4kbps速度のフレームは、40の1次トラ
フィックビットおよび8エンコーダテールビットを含
む。1.2kbps速度に対して、フレームは24ビットの長さ
であり、以下説明するようにビットは20ミリ秒のフレー
ム期間だけ間隔を隔てられている。1.2kbps速度のフレ
ームは、16の1次トラフィックビットおよび8エンコー
ダテールビットを含む。
好ましい実施例において、アクセスチャンネルデータ
は、4.8kbpsの速度の伝送に対してマイクロプロセッサ1
8によって発生される。このようなデータはエンコーデ
ィングのような4.8kbpsフレームフォーマットデータと
同様に処理されるのでウォルシュエンコーディングとし
てインターリーブする。4.8kbpsデータに対して実施さ
れるエンコーディング方式において、逆方向トラフィッ
クチャンネルデータまたはアクセスチャンネルデータの
いずれであっても冗長データが発生される。冗長データ
が伝送時に除去される逆方向トラフィックチャンネルと
は異なり、アクセスチャンネルでは冗長データを含む全
てのデータが伝送される。以下、アクセスチャンネルデ
ータのフレームの伝送問題に関する詳細を説明する。
図3は、の図2a乃至図2hにしたがってデータをフォー
マットするための素子の実施例を示す。図3において、
データはマイクロプロセッサ18(図1)から発生機20に
伝送される。発生機20は、データバッファおよび制御論
理回路60、CRC回路62および64並びにテールビット回路6
6とから構成されている。マイクロプロセッサから提供
されるデータと共に、速度命令がオプション的に与えら
れる。データは20ミリ秒のフレーム毎にマイクロプロセ
ッサから論理回路60に転送され、ここにおいて一時的に
蓄積される。各フレームに対して、論理回路60はマイク
ロプロセッサから伝送されたビットの数を各フレームに
対してカウントするか、或はその代りとして速度命令お
よびデータのフレームをフォーマットした時のクロック
サイクルのカウントを使用する。
トラフィックチャンネルの各フレームはフーム品質指
示子を含む。9.6kbpsおよび4.8kbpsの伝送速度に対し
て、フレーム品質指示子はCRCである。2.4kbpsおよび1.
2kbpsの伝送速度に対して、フレーム品質指示子は余分
なフレーム品質ビットが伝送されないことを示す。フレ
ーム品質指示子は、受信機において2つの機能を支持す
る。第1の機能はフレームの伝送速度を設定することで
あり、第2の機能はフレームがエラーであるか否かを決
定することである。受信機において、これらの決定はデ
コーダ情報とCRCチェックとの組合せによって行われ
る。
9.6kbpsおよび4.8kbpsの速度に対して、フレーム品質
指示子(CRC)はフレーム品質指示子自身およびエンコ
ーダテールビットを除くフレーム内の全ビットに関して
計算される。論理回路60はCRC回路62および64に9.6kbps
および4.8kbpsの速度データをそれぞれ提供する。回路6
2および64は、典型的に示されているようなシフトレジ
スタ、モジュロ2加算器(典型的に排他的オアゲート)
およびスイッチのシーケンスとして構成される。
9.6kbps伝送速度のデータは、図2a乃至図2eを参照し
て説明されているように192ビット長のフレーム内で伝
送される12ビットフレーム品質指示子(CRC)を使用す
る。CRC回路62に対して図3で示されているように、9.6
kbpsの速度に対する発生器多項式は以下の通りである: g(x)=x12+x11+x10+x9+x8+x4+x+1 (1) 4.8kbpsの伝送速度データは、図2fを参照して説明さ
れているように96ビット長フレーム内で伝送される8ビ
ットCRCを使用する。CRC回路64に対して図3に示されて
いるように、4.8kbpsの速度に対する発生器多項式は以
下の通りである: g(x)=x8+x7+x4+x3+x+1 (2) 最初に、論理回路60からの初期化信号によって回路62
および64の全てのシフトレジスタ素子が論理“1"に設定
される。さらに、論理回路60は回路62および64のスイッ
チを上方位置に設定する。
9.6kbpsの速度データに対して、回路62のレジスタ
は、回路62への入力として対応したモード/フォーマッ
ト指示子ビットと共に1次トラフィック、2次トラフィ
ックまたは信号ビット或はそれらの混合のシーケンス中
の172ビットに対して172回クロックされる。172ビット
が回路62を通ってクロックされた後、論理回路60は回路
62のスイッチを下方位置に設定し、その後回路62のレジ
スタがさらに12回クロックされる。回路62の12回の付加
的なクロックの結果、CRCビットである12の付加的な出
力ビットが発生される。計算された順序のCRCビットは
回路62からの出力として172ビットの最後に付加され
る。回路62を通過した論理回路60からの172ビットの出
力は、CRCビットの計算によって妨害されず、したがっ
てそれらが入力した同じ順序および同じ値で回路62から
出力されることに留意すべきである。
9.6kbpsの速度データに対して、ビットは以下の順序
で論理回路60から回路64に入力される。1次トラフィッ
クのみの場合には、ビットは単一混合モード(MM)ビッ
トと、それに続く171の1次トラフィックビットの順序
で論理回路60から回路64に入力される。1次および信号
トラフィックを有する“ディムおよびバースト”の場合
には、ビットは単一混合モード(MM)、単一バーストビ
ット(BF)、トラフィックタイプ(TT)ビット、1対の
トラフィックモード(TM)ビット、80 1次トラフィック
ビット、メッセージの開始(SOM)ビットおよび86信号
トラフィックビットの順序で論理回路60から回路64に入
力される。1次および2次トラフィックによる“ディム
およびバースト”の場合には、ビットは単一MMビット、
単一BFビット、TTビット、1対のTMビット、80の1次ト
ラフィックビットおよび87の信号トラフィックビットの
順序で論理回路60から回路64に入力される。信号トラフ
ィックだけによる“空およびバースト”データフォーマ
ットの場合には、ビットは単一MMビット、単一BFビッ
ト、TTビット、SOMビットおよび168の信号トラフィック
ビットの順序で論理回路60から回路64に入力される。2
次トラフィックだけによる“空およびバースト”データ
フォーマットの場合には、ビットは単一MMビット、単一
BFビット、TTビットおよび169の信号トラフィックビッ
トの順序で論理回路60から回路64に入力される。
同様に、4.8kbpsの速度データに対しては、回路64の
レジスタは論理回路60から回路64への入力として1次ト
ラフィックデータの80ビット、またはアクセスチャンネ
ルデータの80ビットに対して80回クロックされる。80ビ
ットが回路64を通ってクロックされた後、論理回路60は
回路64のスイッチを下方位置に設定し、回路64のレジス
タはさらに8回クロックされる。回路62の12回の付加的
なクロックの結果、CRCビットである12の付加的な出力
ビットが発生される。計算された順序のCRCビットは、
回路64からの出力として80ビットの最後に付加される。
回路64通過した論理回路60からの80ビット出力はCRCビ
ットの計算によって妨害されず、したがって、それらが
入力した同じ順序および同じ値で回路64から出力される
ことに留意すべきである。
回路62および64のいずれかからのビット出力は、論理
回路60の制御下にあるスイッチ66に供給される。またス
イッチ66への入力は、2.4kbpsおよび1.2kbpsのデータフ
レームに対して論理回路60から出力された1次トラフィ
ックデータの40および16ビットである。スイッチ66は入
力データの出力(上方位置)と論理ゼロ(“0")値にお
けるテールビット(下方位置)を選択する。スイッチ66
は通常上方位置に設定され、存在するならば論理回路60
並びに回路62および64からのデータが発生器20からエン
コーダ22(図1)に出力されることを可能にする。9.6k
bpsおよび4.8kbpsのフレームデータに対して、CRCビッ
トがスイッチ66を通ってクロックされた後、論理回路60
は全てゼロの8個のテールビットを発生するように8個
のクロックサイクルに対して上方位置にスイッチを設定
する。したがって、9.6kbpsおよび4.8kbpsのデータフレ
ームに関して、フレームに対するエンコーダへの出力と
してのデータはCRCビットの後に付加される8テールビ
ットを含む。同様に、2.4kbpsおよび1.2kbpsのデータフ
レームに関して、1次トラフィックビットが論理回路60
からスイッチ66を通ってクロックされた後、論理回路60
は全てゼロの8個のテールビットを発生するように8つ
のクロックサイクルに対して下方位置にスイッチを設定
する。したがって、2.4kbpsおよび1.2kbpsのデータフレ
ームに関して、フレームに対するエンコーダへの出力と
してのデータは1次トラフィックビットの後に付加され
た8テールビットを含む。
図4a乃至図4eは、データを説明されたフレームフォー
マットに組立てる時のマイクロプロセッサ18および発生
器20の動作を一連のフローチャートで示す。伝送に対し
て種々のトラフィックタイプおよび速度優先度を与える
ために種々の方式が実施されてもよいことに留意しなけ
ればならない。実施例において、ボコーダデータが存在
しているときに、信号トラフィックメッセージが送られ
る場合、“ディムおよびバースト”フォーマットが選択
される。マイクロプロセッサ18はボコーダ16に命令を発
して、ボコーダが通常サンプルフレームをエンコードす
る速度にかかわらず、ボコーダにスピーチサンプルフレ
ームを1/2速度でエンコードさせる。その後、マイクロ
プロセッサ18は図2bに示されているように信号トラフィ
ックにより1/2速度のボコーダデータを9.6kbpsのフレー
ムに組立る。この場合、スピーチ品質の劣化を避けるた
めに1/2速度でエンコードされるスピーチフレームの数
に対して制限が与えられる。その代りとして、マイクロ
プロセッサ18はボコーダデータの1/2速度のフレームが
データの“ディムおよびバースト”フォーマットへの組
立て前に受取られるまで待機することもできる。この場
合、信号データの時間的に適切な伝送を確実にするため
に、命令がボコーダに送られて1/2速度でエンコードす
る前に、1/2速度以外での連続フレームの数に対する最
大制限が与えられる。2次トラフィックは“ディムおよ
びバースト”フォーマット(図2c)で同様にして転送さ
れる。
図2dおよび図2eに示されたような“空およびバース
ト”データフォーマットに対する場合も同様である。ボ
コーダはスピーチサンプルのフレームをエンコードしな
いように命令されるか、或はボコーダデータはデータフ
レームの構成時にマイクロプロセッサによって無視され
る。種々の速度の1次トラフィック、“ディムおよびバ
ースト”トラフィックおよび“空およびバースト”トラ
フィックのフレームフォーマットを発生する優先度を定
めることにより多数の可能性が開かれる。
再び図1を参照すると、9.6kbps,4.8kbps,2.4kbpsお
よび1.2kbpsのデータの20ミリ秒のフレームは発生器20
からエンコーダ22に出力される。実施例において、エン
コーダ22は技術的に知られているタイプのエンコーダで
あるコンボリューションエンコーダであることが好まし
い。エンコーダ22は、速度1/3、制限長k=9のコンボ
リューションを使用してデータをエンコードすることが
好ましい。例示的なエンコーダ22はg0=557(octal),g
1=663(octal)およびg2=711(octal)の発生器関数
により構成されている。技術的に良く知られているよう
に、コンボリューション状のコード化は直列的に時間シ
フトされた遅延されたデータシーケンスの選択されたタ
ップのモジュロ2加算を含む。データシーケンス遅延の
長さはk−1に等しく、ここでkはコード制限長であ
る。好ましい実施例において速度1/3コードが使用され
ているため、3つのコードシンボル(c0),(c1)およ
び(c2)がエンコーダに入力される各データビットに対
して発生される。コードシンボル(c0),(c1)および
(c2)は、発生器関数g0,g1およびg2によってそれぞれ
発生される。コードシンボルは、エンコーダ22からブロ
ックインターリーバ24に出力される。出力されたコード
シンボルは、最初のコードシンボル(c0)、2番目のコ
ードシンボル(c1)および最後のコードシンボル(c2
の順序でインターリーバ24に供給される。初期化の時の
エンコーダ22の状態は、全てゼロ状態である。さらに、
各フレームの最後においてテールビットを使用すること
によりエンコーダ22は全てゼロ状態にリセットされる。
エンコーダ22から出力されたシシンボルは、マイクロ
プロセッサ18の制御下においてコードシンボル反復を行
なうブロックインターリーバ24に供給される。シンボル
がマイクロプロセッサ18によってアドレスされた位置に
記憶された通常のランダムアクセスメモリ(RAM)を使
用して、コードシンボルはデータチャンネルと共に変化
するコードシンボル反復速度を実現するような方法で蓄
積される。
コードシンボルは、9.6kbpsのデータ速度に対して反
復されない。4.8kbpsのデータ速度の各コードシンボル
は1回反復され、すなわち各シンボルは2回発生する。
2.4kbpsのデータ速度の各コードシンボルは3回反復さ
れ、すなわち各シンボルは4回発生する。1.2kbpsのデ
ータ速度の各コードシンボルは7回反復され、すなわち
各シンボルは8回発生する。全ての速度のデータ速度
(9.6,4.8、2.4および1.2kbps)に対して、コード反復
は結果的にインターリーバ24から出力されたデータに対
して1秒当り28,800個のコードシンボルの一定のコード
シンボル速度を生じさせる。逆方向トラフィックチャン
ネルにおいて、反復されたコードシンボルは多数回伝送
されず、以下詳細に説明するように、1つを除く全ての
コードシンボルが可変伝送デューティサイクルにより実
際の伝送前に削除される。コードシンボル反復の使用
は、以下さらに詳細に説明されるようなインターリーバ
およびデータバーストランダム化装置の動作を説明する
のに都合の良い方法であることを理解しなければならな
い。さらに、同じ結果をもたらし、本発明の技術的範囲
内であるコードシンボル反復を使用する以外の構成は容
易に実施されることを理解しなければならない。
逆方向トラフィックチャンネルおよびアクセスチャン
ネルで伝送される全てのコードシンボルは、変調および
伝送の前にインターリーブされる。技術的に良く知られ
ているように構成されたブロックインターリーバ24は、
20ミリ秒の期間にわたってコードシンボルの出力を供給
する。インターリーバ構造は、典型的に32行および18
列、すなわち576個のセルを持つ長方形アレイである。
コードシンボルは、32×18マトリクスを完全に満たすよ
うに9.6,4.8,2.4および1.2kbpsの速度のデータに対する
反復により列でインターリーバに書込まれる。図5a乃至
図5dは、9.6,4.8,2.4および1.2kbpsの各伝送データ速度
に対するインターリーバアレイへの反復コードシンボル
の書込みの順序を示す。
逆方向トラフィックチャンネルのコードシンボルは、
インターリーバから行で出力される。マイクロプロセッ
サ18はまた適切な順序でシンボルを出力するためにイン
ターリーバメモリのアドレス処理を制御する。インター
リーバの行は以下の順序で出力されることが好ましい。
9.6kbpsにおいて: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 4.8kbpsにおいて: 1 3 2 4 5 7 6 8 9 11 10 12 13 15 14 16 17 19 18 20
21 23 22 24 25 27 26 28 29 31 30 32 2.3kbpsにおいて: 1 5 2 6 3 7 4 8 9 13 10 14 11 15 12 16 17 21 18 22
19 23 20 24 25 29 26 30 27 31 28 32 1.2kbpsにおいて: 1 9 2 10 3 11 4 12 5 13 6 14 7 15 8 16 17 25 18 26
19 27 20 28 21 29 22 30 23 31 24 32 アクセスチャンネルコードシンボルはまたインターリ
ーバ24から行で出力される。マイクロプロセッサ18はま
た適切な順序でシンボルを出力するためにインターリー
バメモリのアドレス処理を制御する。インターリーバの
行は、アクセスチャンネルコードシンボルに対して4.8k
bpsの速度で以下の順序で出力されることが好ましい。
1 17 9 25 5 21 13 29 3 19 11 27 7 23 15 31 2 18 10
26 6 22 14 30 4 20 12 28 8 24 16 32 その他の種々のシンボルインターリーブフォーマット
と共に順方向伝送チャンネルで使用される1/2コンボリ
ューションコード等のその他のエンコード速度は、本発
明の基本的な技術を使用して容易に実施されることがで
きることに留意しなければならない。
再び図1を参照すると、インターリーブされたコード
シンボルは、インターリーバ24から変調器26に出力され
る。好ましい実施例において、逆方向CDMAチャンネルに
対する変調は64−ary直交信号を使用する。すなわち、6
4個の可能な変調シンボルの1つが各6個のコードシン
ボルに対して伝送される。64−ary変調シンボルは、ウ
ォルシュ関数を使用して発生されることが好ましい64個
の直交波形の1つである。これらの変調シンボルは図6
に示されており、0乃至63の番号が付けられている。変
調シンボルは、以下の式にしたがって選択される: 変調シンボル数=c0+2c1+4c2+8c3+16c4+32c
5 (3) ここで、c5およびc0は変調シンボルを形成する各グルー
プの6つのコードシンボルの最後または最も新しいおよ
び最初または最も古い2進値(“0"および“1")コード
シンボルを表す。単一の変調シンボルを伝送するために
必要な期間は“ウォルシュシンボル”期間と呼ばれ、20
8.333μsにほぼ等しい。変調シンボルの1604番目と関
連した期間は“ウォルシュチップ”と呼ばれ、3.255208
3333…μsにほぼ等しい。
各変調またはウォルシュシンボルは、変調器26からモ
ジュロ2加算器を構成する排他的オアゲート28の1つの
入力に出力される。ウォルシュシンボルは、307.2kcps
のウォルシュチップ速度に対応した4800spsの速度で変
調器から出力される。ゲート28の他方の入力は、長コー
ドシーケンスと呼ばれるマスクされた疑似雑音(PN)コ
ードをマスク回路32と共同して発生する長コード発生器
30から供給される。長コード発生器30から供給された長
コードシーケンスは変調器26のウォルシュチップ速度の
4倍のチップ速度、すなわちPNチップ速度1.2288Mcpsで
ある。ゲート28は2つの入力信号を組合わせて、1.2288
Mcpsのチップ速度でデータの出力を供給する。
長コードシーケンスは長さ242−1チップのシーケン
スの時間シフトであり、以下の多項式を使用して技術的
に良く知られた線形発生器によって発生される: p(x)=x42+x35+x33+x31+x27+x26+x25+ x22+x21+x19+x18+x17+x16+x10+ x7+x6+x5+x3+x2+x1+1 (4) 図7は発生器30をさらに詳細に示す。発生器30は、シー
ケンス発生部分70およびマスク部分72から構成されてい
る。部分70は、式4にしたがって42ビットのコードを発
生するように一緒に結合されたシフトレジスタおよびモ
ジュロ2加算器(典型的に排他的オアゲート)の反復的
配置から構成されている。長コードはマスク回路32から
供給された42ビット幅のマスクにより部分70から出力さ
れた42ビット状態変数をマスクすることによって発生さ
れる。
部分72は、42ビット幅のマスクの各マスクビットを受
取るための1入力を有する一連のアンドゲート741乃至7
442から構成されている。アンドゲート741乃至7442の他
方の入力は、部分70の対応したシフトレジスタから出力
を受取る。アンドゲート741乃至7442の出力は加算器76
によってモジュロ2加算され、部分70のシフトレジスタ
を1.2288MHzでクロックするための1ビット出力を形成
する。加算器76は、典型的に技術的に良く知られた排他
的オアゲートの縦続接続構造として構成される。したが
って、実際の出力PNシーケンスは、図7に示されている
ようにシーケンス発生器70の全部で42のマスクされた出
力ビットのモジュロ2加算によって発生される。
PN拡散のために使用されるマスクは、モービルステー
ションが通信しているチャンネルタイプに応じて変化す
る。図1を参照すると、初期化情報はマイクロプロセッ
サ18から発生器30および回路32に供給される。発生器30
は、回路を初期化するための初期化情報に応答する。マ
スク回路32はまた初期化情報に応答し、これは42ビット
マスクを出力するために与えられるべきマスクタイプを
示す。したがって、マスク回路32は、各通信チャンネル
タイプ用のマスクを含むメモリとして構成される。図8a
乃至図8cは、各チャンネルタイプに対するマスクビット
を例示している。
特に、アクセスチャンネルで通信しているときには、
マスクは図8aに示されているように定められる。アクセ
スチャンネルマスクにおいて、マスクビットM24乃至M41
は“1"に設定され、マスクビットM19至M23は選択された
アクセスチャンネル数に設定され、マスクビットM16
至M18は関連した頁チャンネル用のコードチャンネル、
すなわち典型的に1乃至7の範囲に設定され、マスクビ
ットM9乃至M15は現在のベースステーションに対する登
録ゾーンに設定され、マスクビットM0乃至M8は現在のCD
MAチャンネルに対するパイロットPN値に設定される。
逆方向トラフィックチャンネルで通信している場合、
マスクは図8bに示されているように定められる。モービ
ルステーションは、そのモービルステーションに特有の
2つの長コード:モービルステーションの電気的連続番
号(ESN)に特有の公共長コード:および典型的にモー
ビルステーションの電話番号である各モービル識別番号
(MIN)に特有の私設長コードの1つを使用する。公共
長コードにおいて、マスクビットM32乃至M41は“0"に設
定され、マスクビットM0乃至M31はモービルステーショ
ンESN値に設定される。
さらに、私設長コードは図8cに示されているように実
施されてもよいことが認められる。私設長コードは、そ
れがベースステーションおよびモービルステーションだ
けに知られている点で付加的なセキュリティを提供す
る。私設長コードは、伝送媒体を介して明白な状態で伝
送されない。私設長コードにおいて、マスクビットM40
およびM41は“0"および“1"にそれぞれ設定され、一方
マスクビットM0乃至M39は予め定められた割当て方式に
したがって設定される。
再び図1を参照すると、ゲート28の出力は1対のモジ
ュロ2加算器である排他的オアゲート34および36のそれ
ぞれに対する一方の入力として供給される。各ゲート34
および36に対する他方の入力は第2および第3のPNシー
ケンスであり、IおよびQチャンネルPN発生器38および
40によってそれぞれ発生されたIおよびQチャンネルの
“短コード”である。したがって、逆方向アクセスチャ
ンネルおよび逆方向トラフィックチャンネルは、実際の
伝送の前にOQPSK拡散される。この逆方向チャンネルの
オフセット直角拡散は、順方向チャンネルIおよびQパ
イロットPNコードと同じIおよびQ PNコードを使用す
る。発生器38および40によって発生されたIおよびQ
PNコードは長さ215であり、順方向チャンネルに関して
ゼロ時間オフセットコードであることが好ましい。さら
に理解を容易にするために、順方向チャンネルではパイ
ロット信号が各ベースステーションに対して発生され
る。各ベースステーションパイロットチャンネル信号
は、上記のようにIおよびQ PNコードによって拡散さ
れる。ベースステーションIおよびQ PNコードは、ベ
ースステーション伝送間の区別を行うようにコードシー
ケンスのシフトによって互いからオフセットされる。I
およびQの短いPNコードに対する発生関数は以下の通り
である: PI(x)=x15+x13+x9+x8+x7+x5+1 (5) PQ(x)=x15+x12+x11+x10+x6+x5+x4+x3+1 (6) 発生器38および40は、式(5)および(6)にしたがっ
て出力シーケンスを提供するように技術的に良く知られ
た方法で構成される。
IおよびQ波形はゲート34および36からそれぞれ出力
され、有限衝撃応答(FIR)フィルタ42および44への入
力としてそれぞれ供給される。FIRフィルタ42および44
は、結果的なIおよびQ波形を帯域制限するデジタルフ
ィルタである。これらのデジタルフィルタは、結果的な
スペクトルが所定のスペクトルマスク内に含まれている
ようにIおよびQ波形を成形する。これらのデジタルフ
ィルタは、以下の表IIに示されたインパルス応答特性を
有していることが好ましい: フィルタ42および44は、良く知られたデジタルフィルタ
技術にしたがって構成されてもよく、図9に示されてい
るような周波数応答特性を与えることが好ましい。
PN拡散関数によって発生されたデジタルフィルタ42お
よび44への2進数“0"および“1"入力は、+1および−
1にそれぞれマッピングされる。デジタルフィルタのサ
ンプリング周波数は、4.9152MHz=4×1.2288MHzであ
る。IおよびQデジタル波形と同期する付加的な2進数
“0"および“1"入力シーケンスは、各デジタルフィルタ
42および44に供給される。マスクシーケンスと呼ばれる
この特定のシーケンスは、データバーストランダム化装
置によって発生された出力である。マスクシーケンス
は、IおよびQの2進数波形を乗算して、デジタルフィ
ルタ42および44への3進数(−1,0および+1)入力を
生成する。
上記に説明されているように、逆方向トラフィックチ
ャンネルの伝送に対するデータ速度は等しい9.6,4.8,2.
4または1.2kbpsの速度の1つであり、フレーム単位ベー
スで変化する。フレームはアクセスチャンネルおよび逆
方向トラフィックチャンネルの両者に対して固定された
20ミリ秒長であるため、1フレーム当りの情報数は、9.
6,4.8,2.4または1.2kbpsのデータ速度に対してそれぞれ
192,96,48または24である。上記のように、情報は速度1
/3のコンボリューションエンコーダを使用してコード化
され、その後コードシンボルは9.6,4.8,2.4または1.2kb
psのデータ速度に対してそれぞれ1,2,4または8の係数
だけ反復される。したがって、結果的に反復コードシン
ボルは1秒当り28,800シンボル(sps)に固定される。
この28,000(sps)流は、上記に説明されたようにブロ
ックインターリーブされる。
伝送前に、逆方向トラフィックチャンネルインターリ
ーバの出力流は、1つのインターリーバ出力シンボルの
伝送およびその他の全ての削除を行う時間フィルタによ
りゲートされる。したがって、伝送ゲートのデューティ
サイクルは伝送データ速度と共に変化する。伝送データ
速度が9.6kbpsである場合、伝送ゲートは全てのインタ
ーリーバ出力シンボルが伝送されることを可能にする。
伝送データ速度が4.8kbpsである場合、伝送ゲートはイ
ンターリーバ出力シンボルの1/2が伝送されることを可
能にし、以下同様に実施される。ゲート処理は、パワー
制御グループと呼ばれる16個の等しい長さ(すなわち1,
25ミリ秒)期間に20ミリ秒のフレームを分割することに
よって動作する。1つのパワー制御グループはゲートオ
ンされ(すなわち伝送され)、一方他のグループはゲー
トオフされる(すなわち伝送されない)。
ゲートオンおよびゲートオフグループの割当ては、デ
ータバーストランダム化装置機能と呼ばれる。ゲートオ
ンのパワー制御グループは、逆方向CDMAチャンネルでの
実際のトラフィック負荷が各デューティサイクルに対す
るフレームのランダム分布を仮定して平均されるように
フレーム内のそれらの位置で疑似ランダム化される。ゲ
ートオンのパワー制御グループは、反復処理に入力され
る全てのコードシンボルが反復せずに1回伝送されるよ
うなグループである。ゲートオフ期間中、モービルステ
ーションはエネルギを伝送せず、したがって同じ逆方向
CDMAチャンネルで動作している他のモービルステーショ
ンに対する妨害を減少させる。このシンボルゲート処理
は、伝送フィルタ処理の前に行われる。
伝送ゲート処理は、モービルステーションがアクセス
チャンネルで伝送した場合には使用されない。アクセス
チャンネルで伝送した場合、コードシンボルは伝送前に
1回反復される(各シンボルは2回発生する)。
データバーストランダム化装置の機能の実行におい
て、データバーストランダム化論理回路46は、コーード
反復によって発生された冗長データをランダムにマスク
する0および1のマスク流を発生する。マスク流パター
ンは、フレームデータ速度および発生器30により発生さ
れた長コードシーケンスから得られた14ビットのブロッ
クによって決定される。これらのマスクビットはデータ
流と同期され、データはデジタルフィルタ42および44の
動作を通してこれらのビットによって選択的にマスクれ
る。論理回路46内において、発生器30から出力された1.
2288MHzの長コードシーケンスは14ビットシフトレジス
タに入力され、1.2288MHzの速度でシフトされる。この
シフトレジスタの内容は、各逆方向トラフィックチャン
ネルフレームの境界前の14ビットラッチされた1つだけ
のパワー制御グループ(1.25ms)に負荷される。論理回
路46は、マイクロプロセッサ18から入力された速度と共
にこのデータを使用して、予め定められたアルゴリズム
にしたがって、データが伝送のためにフィルタ42および
44を通過されることのできる特定のパワー制御グループ
を決定する。したがって、論理回路46はデータがフィル
タ処理されるか(“0")或は通過させられるか(“1")
に応じて、パワー制御グループ全体に対する“1"または
“0"を各パワー制御グループに出力する。対応した受信
機において、それは同じ長コードシーケンスを使用し、
フレームに対して決定された対応した速度は、データが
存在する適切なパワー制御グループを決定する。
フィルタ42から出力されるIチャンネルデータは、デ
ダジルアナログ(D/A)変換器およびアンチエイリアシ
ングフィルタ回路50に直接供給される。しかしながら、
QチャンネルデータはQチャンネルデータ中で1/2PNチ
ップ時間の遅延(406.9n秒)を生じさせる遅延素子48に
フィルタ44から出力される。Qチャンネルデータは、デ
ダジルアナログ(D/A)変換器およびエイリアシング防
止回路52に遅延素子48から出力される。回路50および52
はアナログ形態にデジタルデータを変換し、アナログ信
号をフィルタ処理する。回路50および52から出力された
信号は、オフセット直角位相シフトキー(OQPSK)変調
器54に供給され、ここにおいて変調されてRF伝送回路56
に出力される。回路56は、送信のために信号を増幅して
フィルタ処理し、周波数アップ変換する。信号はベース
ステーションへの通信のために回路56からアンテナ58に
出力される。
本発明の実施例は、モービルステーションに関する変
調および伝送のためのデータのフォーマットを説明して
いることを理解すべきである。データのフォーマット
は、セルベースステーションに対して同じであるが、変
調は異なる可能性があることを理解すべきである。
上記の好ましい実施例の説明は、当業者が本発明を形
成または使用することを可能にするように与えられてい
る。当業者はこれらの実施例に対する種々の修正を容易
に認識し、ここに定められた原理は発明的機能を使用せ
ずにその他の実施例に対して適用されてもよい。したが
って、本発明はここに示された実施例に制限されるもの
ではなく、ここに記載された原理および新しい特徴に一
致する広い範囲の技術的範囲に適合されるものである。
フロントページの続き (72)発明者 ティードマン、エドワード・ジー・ジュ ニア アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92122、サンディエゴ、ブロムフィール ド・アベニュー 4350 (72)発明者 ウイーバー、リンゼイ・エー・ジュニア アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92122、サンディエゴ、トニー・ドライ ブ3419 (72)発明者 バトラー、ブライアン・ケー アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92007、カーディフ ナンバー304、キャ ロル・ビュー・ドライブ 2274 (56)参考文献 特開 昭61−77449(JP,A) 特開 昭64−13839(JP,A) 特開 平3−195150(JP,A) 特開 平2−282300(JP,A) 特開 平2−309400(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04J 13/00

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】デジタルデータが予め選択された時間長の
    データフレームで伝送されるデジタル通信システムにお
    いて、各データフレーム中のデジタルデータの形成方法
    において、 複数の予め定められたビットカウントの1つに対応する
    ビットカウントを有する第1のデータタイプの1組のデ
    ータビットのセットを供給するステップと、 前記ビットカウントが前記複数の予め定められたビット
    カウントの中の最高のビットカウントまたはその次に高
    いビットカウントであるとき、前記第1のデータタイプ
    のデータビットのセットに対する1組のパリティチェッ
    クビットのセットを生成するステップと、 予め定められたフレーム終端フォーマットにしたがって
    テールビットのセットを生成するステップと、 前記ビットカウントが最高のビットカウントまたはその
    次に高いビットカウントである場合に、前記データフレ
    ームにおける前記第1のデータタイプの前記データビッ
    トと、前記パリティチェックビットと、前記テールビッ
    トの各セットをその順序で供給するステップと、 そうでない場合に、前記データフレームにおける前記第
    1のデータタイプの前記データビットおよび前記テール
    ビットの各セットをその順序で供給するステップとを有
    することを特徴とするデータフレーム中のデジタルデー
    タ形成方法。
  2. 【請求項2】さらに、モードビットを発生するステップ
    を含み、前記第1のデータタイプのデータビットの前記
    セットに先行する前記データフレーム中に前記モードビ
    ットを与える請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】さらに、第2のデータタイプのデータビッ
    トのセットを供給するステップを含み、 第1のデータタイプの前記データビットセットは前記最
    高のビットカウントよりも小さいビットカウントであ
    り、 前記モードビットは前記第1のデータタイプのデータビ
    ットセットだけが与えられるとき第1のビット値であ
    り、 前記第2のデータタイプのデータビットセットが与えら
    れるとき第2のビット値であり、 前記パリティチェックビットのセットが生成されると
    き、前記パリティチェックビットのセットは前記第2の
    データタイプのデータビットのセットおよび前記第1の
    データタイプのデータビットのセットならびにモードビ
    ットから生成され、 前記第1のデータタイプのデータビットのセットに直ぐ
    続いて第2のデータタイプのデータビットのセットを前
    記データフレーム中に与える請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】さらに、第2のデータタイプのデータビッ
    トのセットを生成し、前記第1のデータタイプの前記デ
    ータビットのセットは最高のビットカウントの次に高い
    ビットカウントであり、 前記パリティチェックビットのセットは、前記第1のデ
    ータタイプのデータビットの前記セットと共に前記第2
    のデータタイプのデータビットのセットから生成され、 前記第1のデータタイプのデータビットのセットと前記
    パリティチェックビットとの間において第2のデータタ
    イプのデータビットのセットを前記データフレーム中に
    与える請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】複数のデジタルデータタイプの形態の情報
    を転送するための通信システムにおいて、 少なくとも第1のタイプのデジタルデータおよび第2の
    タイプのデジタルデータに応答して1組のデータビット
    のセットを含むデータフレームを生成するフォーマット
    手段と、 フォーマット手段に接続され、データビットのセット中
    の第1のデータタイプのデータビットの特定のビットカ
    ウントに応答してデータビットのセットに対するパリテ
    ィチェックビットを発生し、予め定められたフレーム終
    端フォーマットにしたがってテールビットを発生する発
    生手段と、 データビットのセットが第1のデータタイプのデータビ
    ットの特定のビットカウントを含むときデータビット
    と、パリティチェックビットと、テールビットとの各セ
    ットをその順序でデータフレームを供給する手段と、 発生手段に接続され、変調手順にしたがってデータフレ
    ームを変調することにより変調されたデータフレームを
    生成する変調手段と、 この変調手段に接続され、変調されたを送信する送信手
    段とを具備していることを特徴とする通信システム。
  6. 【請求項6】前記特定のビットカウントは最高のビット
    カウントまたはその次に高いビットカウントである請求
    項5記載のシステム。
  7. 【請求項7】ビット発生手段はさらに、 データビットのセット中のデータビットのタイプを示す
    モードビットを特定のビットカウントに応答して発生
    し、 データビットのセットが第1のデータタイプのデータビ
    ットの特定のビットカウントおよびテールビットを含む
    とき、モードビット、データビット、およびパリティチ
    ェックビットをその順序で生成する請求項5記載のシス
    テム。
  8. 【請求項8】ビット発生手段はさらに、データビットの
    セットが第1のデータタイプのデータビットのみを含む
    とき、モードビットを第1の状態に設定する請求項7記
    載のシステム。
  9. 【請求項9】ビット発生手段はさらに、データビットの
    セットが第2のデータタイプのデータビットを含むと
    き、モードビットを第2の状態に設定する請求項8記載
    のシステム。
  10. 【請求項10】ビット発生手段は、データビットのセッ
    トが第1のデータタイプのデータビットおよび第2のデ
    ータタイプのデータビットを含むとき、モードビットを
    第2の状態に設定する請求項9記載のシステム。
  11. 【請求項11】ビット発生手段は、データビットのセッ
    トが第2のデータタイプのデータビットのみを含むと
    き、モードビットを第2の状態に設定する請求項9記載
    のシステム。
  12. 【請求項12】ビット発生手段は、データビットのセッ
    トが第2のデータタイプのデータビットおよび第3のデ
    ータタイプのデータビットを含むとき、モードビットを
    第2の状態に設定する請求項9記載のシステム。
  13. 【請求項13】第1のデータタイプのデータビットは音
    声情報を表し、第2のデータタイプのデータビットはシ
    グナリング情報を表している請求項9記載のシステム。
  14. 【請求項14】第1のデータタイプのデータビットは音
    声情報を表し、第2のデータタイプのデータビットはユ
    ーザデータを表している請求項9記載のシステム。
  15. 【請求項15】さらに、フォーマット手段に接続され、
    第1のデータタイプのデータビットを含んでいる第1の
    タイプのデジタルデータを生成するボコーダ手段を具備
    している請求項5記載のシステム。
  16. 【請求項16】変調手順がCDMA手順である請求項5記載
    のシステム。
  17. 【請求項17】データフレームを変調し、順方向および
    逆方向チャンネルにより送信するセルラ通信システムに
    おいて、 各データフレームがそれぞれ1以上のデータタイプのデ
    ータビットを含むトラフィックデータビットのセットを
    含むデータフレームを発生する手段と、 データフレームを発生する手段に接続されたビット発生
    手段とを具備し、 前記ビット発生手段は、 特定のフレームビット速度を有する各データフレームに
    対するデータビットのタイプを示すモードビットを発生
    し、 前記第1のデータタイプのデータビットが最高のビット
    カウントまたはその次に高いビットカウントを有してい
    る各データフレームに対してのみパリティチェックビッ
    トを発生し、 予め定められたフレーム終端フォーマットにしたがって
    テールビットを発生し、 最高のビットカウントまたはその次に高いビットカウン
    トを有する各フレームに対して前記モードビット、前記
    トラフィックデータビットのセット、前記パリティチェ
    ックビット、および前記テールビットをその順序で生成
    し、 全ての他のフレームに対しては前記トラフィックデータ
    ビットのセットおよび前記テールビットをそれぞれの順
    序で生成することを特徴とするデータフレームを生成す
    るための組合わせシステム。
  18. 【請求項18】第1のデータタイプのデータビットは1
    次トラフィックデータビットである請求項17記載の組合
    わせシステム。
  19. 【請求項19】モードビットはトラフィックビットのセ
    ットを示し、それらは、 第1のデータタイプのデータビットのみ、 第2のデータタイプのデータビットのみ、 第3のデータタイプのデータビットのみ、 第1のデータタイプのデータビットと第2のデータタイ
    プのデータビットのみ、第1のデータタイプのデータビ
    ットと第3のデータタイプのデータビットのみのいずれ
    かである請求項17記載の組合わせシステム。
JP05512691A 1992-01-16 1993-01-19 伝送用データのフォーマット方法および装置 Expired - Lifetime JP3087910B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82216492A 1992-01-16 1992-01-16
US822,164 1992-01-16
PCT/US1993/000406 WO1993014588A1 (en) 1992-01-16 1993-01-19 Method and apparatus for the formatting of data for transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07506469A JPH07506469A (ja) 1995-07-13
JP3087910B2 true JP3087910B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=25235342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05512691A Expired - Lifetime JP3087910B2 (ja) 1992-01-16 1993-01-19 伝送用データのフォーマット方法および装置

Country Status (22)

Country Link
EP (2) EP0730356B1 (ja)
JP (1) JP3087910B2 (ja)
KR (1) KR100204160B1 (ja)
CN (5) CN100571110C (ja)
AT (2) ATE156954T1 (ja)
AU (2) AU668378B2 (ja)
BR (1) BR9305758A (ja)
CA (1) CA2128327C (ja)
DE (2) DE69605953T2 (ja)
DK (2) DK0621998T4 (ja)
ES (2) ES2108260T5 (ja)
FI (1) FI115495B (ja)
GR (2) GR3025048T3 (ja)
HK (3) HK1000689A1 (ja)
IL (3) IL118832A (ja)
NO (1) NO316743B1 (ja)
PL (1) PL172909B1 (ja)
PT (1) PT730356E (ja)
RU (1) RU2116696C1 (ja)
SG (1) SG76465A1 (ja)
WO (1) WO1993014588A1 (ja)
ZA (1) ZA93290B (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5568483A (en) * 1990-06-25 1996-10-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for the formatting of data for transmission
US5530722A (en) * 1992-10-27 1996-06-25 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Quadrature modulator with integrated distributed RC filters
US5867537A (en) * 1992-10-27 1999-02-02 Ericsson Inc. Balanced tranversal I,Q filters for quadrature modulators
ZA947317B (en) * 1993-09-24 1995-05-10 Qualcomm Inc Multirate serial viterbi decoder for code division multiple access system applications
CA2180245C (en) * 1993-12-29 2001-05-15 Mark Fimoff Data frame format for variable size data constellations
WO1995022818A1 (en) * 1994-02-17 1995-08-24 Motorola Inc. Method and apparatus for group encoding signals
SG52170A1 (en) 1994-02-17 1998-09-28 Micrilor Inc A high-data-rate wireless local-area network
CA2145566C (en) * 1994-04-29 1999-12-28 Nambirajan Seshadri Methods of and devices for enhancing communications that use spread spectrum technology
US5638412A (en) * 1994-06-15 1997-06-10 Qualcomm Incorporated Method for providing service and rate negotiation in a mobile communication system
FR2726958A1 (fr) * 1994-11-15 1996-05-15 Trt Telecom Radio Electr Systeme de radio-communication avec station radio deportee
US5602833A (en) * 1994-12-19 1997-02-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for using Walsh shift keying in a spread spectrum communication system
US5708662A (en) * 1995-04-07 1998-01-13 Casio Computer Co., Ltd. Transmission method and receiving apparatus of emergency information which is frequency-multiplexed on an FM broadcast radio wave
FI100569B (fi) 1995-05-08 1997-12-31 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä ja laitteisto muuttuvan siirtonopeuden koodausta ja ilmaisua varten monikäyttömatkaviestinjärjestelmässä
AU705738B2 (en) * 1995-06-02 1999-06-03 Airspan Networks, Inc. Apparatus and method of controlling transmitting power and transmit rate of a wireless telecommunications system
AU724130B2 (en) * 1995-06-02 2000-09-14 Airspan Networks, Inc. Apparatus and method of controlling transmitting power of a wireless telecommunications system
US6324208B1 (en) 1995-06-02 2001-11-27 Airspan Networks, Inc. Apparatus and method of controlling transmitting power in a subscriber of a wireless telecommunications system
US5703902A (en) * 1995-06-16 1997-12-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for determining signal strength in a variable data rate system
US6885652B1 (en) 1995-06-30 2005-04-26 Interdigital Technology Corporation Code division multiple access (CDMA) communication system
ZA965340B (en) 1995-06-30 1997-01-27 Interdigital Tech Corp Code division multiple access (cdma) communication system
US5751718A (en) * 1996-02-20 1998-05-12 Motorola, Inc. Simultaneous transfer of voice and data information using multi-rate vocoder and byte control protocol
KR100311968B1 (ko) * 1996-03-05 2001-12-28 다치카와 게이지 이동통신시스템에서의신호전송방법,송신기,수신기및확산코드동기방법
CN1147098C (zh) * 1996-03-20 2004-04-21 艾利森公司 用于正交调制器的平衡横向i,q滤波器
US6205190B1 (en) * 1996-04-29 2001-03-20 Qualcomm Inc. System and method for reducing interference generated by a CDMA communications device
US5910182A (en) * 1996-05-03 1999-06-08 Ericsson Inc. Data communications systems and methods using interspersed error detection bits
JP3409628B2 (ja) * 1996-06-19 2003-05-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Cdma通信方法およびグループ拡散変調器
US5862133A (en) 1996-08-02 1999-01-19 Golden Bridge Technology Packet-switched spread-spectrum system
US6061359A (en) 1996-08-02 2000-05-09 Golden Bridge Technology, Inc. Increased-capacity, packet spread-spectrum system and method
US5956345A (en) * 1996-09-13 1999-09-21 Lucent Technologies Inc. IS-95 compatible wideband communication scheme
US5805567A (en) * 1996-09-13 1998-09-08 Lucent Technologies Inc. Orthogonal modulation scheme
US5751725A (en) * 1996-10-18 1998-05-12 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for determining the rate of received data in a variable rate communication system
GB2320661B (en) 1996-12-20 2001-10-03 Dsc Telecom Lp Processing data transmitted and received over a wireless link connecting a central terminal and a subscriber terminal of a wireless telecommunications system
GB2320660A (en) 1996-12-20 1998-06-24 Dsc Telecom Lp Processing data transmitted and received over a wireless link connecting a central terminal and a subscriber terminal of a wireless telecommunication system
US6094465A (en) * 1997-03-21 2000-07-25 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing decoding of CRC outer concatenated codes
US6426960B2 (en) * 1997-06-24 2002-07-30 Qualcomm Incorporated Increased capacity data transmission in a CDMA wireless communication system
CN1153378C (zh) * 1998-02-14 2004-06-09 三星电子株式会社 具有专用控制信道的移动通信系统的数据通信装置和方法
DE19807931A1 (de) * 1998-02-25 1999-08-26 Rohde & Schwarz Anordnung zum Optimieren der Datenübertragung über einen bidirektionalen Funkkanal
JP2002530906A (ja) 1998-11-17 2002-09-17 テンプレックス テクノロジイ インコーポレイテッド 光学的符号化及び復号化用のコード、方法、及び装置
CN1076915C (zh) * 1999-03-15 2001-12-26 华为技术有限公司 可传输多声道声音的宽带码分多址移动装置
JP3515701B2 (ja) * 1999-03-31 2004-04-05 松下電器産業株式会社 符号化処理装置およびレピティション方法
FR2797125B1 (fr) 1999-07-26 2001-10-05 Matra Nortel Communications Procede et dispositif de formation de trames de transport a partir de trames de signal code, et dispositif d'extraction des trames de signal code
EP1089439A1 (en) * 1999-09-28 2001-04-04 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) Interleaver and method for interleaving an input data bit sequence using a coded storing of symbol and additional information
US6904028B1 (en) * 2000-11-28 2005-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for sending intermittent messages on the A-interface
DE10228747A1 (de) * 2002-06-27 2004-01-22 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Übertragen einer Datenfolge mit Schutzabschnitt und Nutzdatenabschnitt in einem Funk-Kommunikationssystem
US7023880B2 (en) 2002-10-28 2006-04-04 Qualcomm Incorporated Re-formatting variable-rate vocoder frames for inter-system transmissions
US7069211B2 (en) * 2003-04-30 2006-06-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for transferring data over a voice channel
KR20090017384A (ko) * 2007-08-14 2009-02-18 엘지전자 주식회사 오류검출부호의 부가를 고려한 코드블록 분할 방법
US8219877B2 (en) 2007-08-14 2012-07-10 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting uplink data in a wireless access system
CN101370182B (zh) * 2008-10-15 2011-08-24 中国电信股份有限公司 在语音业务码流中插入附加信息的方法和系统

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2022365A (en) * 1978-06-02 1979-12-12 Texas Instruments Inc Communications network for data and voice
US4291409A (en) * 1978-06-20 1981-09-22 The Mitre Corporation Spread spectrum communications method and apparatus
GB8425375D0 (en) * 1984-10-08 1984-11-14 Gen Electric Co Plc Data communication systems
FR2575624A1 (fr) * 1984-12-28 1986-07-04 Mouly Michel Systeme de radiocommunications a sauts de frequence lents et a protocole mixte d'attribution de sequences
US4716561A (en) * 1985-08-26 1987-12-29 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Digital transmission including add/drop module
EP0212961A3 (en) * 1985-08-26 1988-05-04 AT&T Corp. Digital transmission channel framing
EP0220808A3 (en) * 1985-08-26 1988-05-04 AT&T Corp. Multiplexer for digital signals
US4691314A (en) * 1985-10-30 1987-09-01 Microcom, Inc. Method and apparatus for transmitting data in adjustable-sized packets
US4700341A (en) * 1985-10-30 1987-10-13 Racal Data Communications Inc. Stochastic time division multiplexing
WO1987006082A1 (en) * 1986-03-25 1987-10-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling a tdm communication device
GB8628821D0 (en) * 1986-12-02 1987-01-07 Plessey Co Plc Data transmission systems
US4852179A (en) * 1987-10-05 1989-07-25 Motorola, Inc. Variable frame rate, fixed bit rate vocoding method
US4951278A (en) * 1988-08-31 1990-08-21 Telenet Communications Corporation High-level data link control packet assembler/disassembler
JPH0813057B2 (ja) * 1989-02-03 1996-02-07 日本電気株式会社 Hdlc可変長パケットと非hdlc固定長パケットとの混在転送方法
JP2603717B2 (ja) * 1989-03-09 1997-04-23 三菱電機株式会社 サイクリックデータ伝送方法
JP2733110B2 (ja) * 1989-09-19 1998-03-30 日本電信電話株式会社 無線信号伝送方式
IL95920A0 (en) * 1989-10-24 1991-07-18 Motorola Inc Distributed synchronization method for a wireless fast packet communication system
JP2540968B2 (ja) * 1990-02-27 1996-10-09 日本電気株式会社 多方向多重通信方式

Also Published As

Publication number Publication date
ATE188583T1 (de) 2000-01-15
AU4791196A (en) 1996-05-16
EP0730356A2 (en) 1996-09-04
PT730356E (pt) 2000-06-30
CN1874207B (zh) 2011-01-19
CN100571110C (zh) 2009-12-16
JPH07506469A (ja) 1995-07-13
FI115495B (fi) 2005-05-13
NO316743B1 (no) 2004-04-26
CA2128327A1 (en) 1993-07-22
DK0621998T4 (da) 2003-08-04
IL118832A (en) 1998-03-10
ZA93290B (en) 1993-11-22
BR9305758A (pt) 1997-01-28
KR100204160B1 (ko) 1999-06-15
FI943410A (fi) 1994-09-16
ATE156954T1 (de) 1997-08-15
AU668378B2 (en) 1996-05-02
HK1030852A1 (en) 2001-05-18
CN1299460C (zh) 2007-02-07
HK1000689A1 (en) 1998-04-17
AU683597B2 (en) 1997-11-13
EP0730356B1 (en) 2000-01-05
DE69605953T2 (de) 2000-08-17
GR3025048T3 (en) 1998-01-30
DE69313098T2 (de) 1998-03-12
FI943410A0 (fi) 1994-07-18
SG76465A1 (en) 2000-11-21
ES2108260T5 (es) 2003-11-01
CN1874207A (zh) 2006-12-06
ES2140754T3 (es) 2000-03-01
EP0621998A4 (en) 1995-01-18
DK0621998T3 (da) 1998-03-16
EP0621998B1 (en) 1997-08-13
IL104412A (en) 1996-11-14
HK1095944A1 (en) 2007-05-18
CN1874208A (zh) 2006-12-06
AU3476793A (en) 1993-08-03
WO1993014588A1 (en) 1993-07-22
DE69313098T3 (de) 2004-02-19
ES2108260T3 (es) 1997-12-16
NO942670D0 (no) 1994-07-15
CN1081040A (zh) 1994-01-19
PL172909B1 (en) 1997-12-31
EP0621998B2 (en) 2003-04-23
CN1870489A (zh) 2006-11-29
KR940704099A (ko) 1994-12-12
DK0730356T3 (da) 2000-06-19
NO942670L (no) 1994-09-16
GR3032865T3 (en) 2000-07-31
DE69605953D1 (de) 2000-02-10
DE69313098D1 (de) 1997-09-18
IL118832A0 (en) 1996-10-31
RU2116696C1 (ru) 1998-07-27
CN1874208B (zh) 2010-05-26
CN1070007C (zh) 2001-08-22
CA2128327C (en) 2004-05-25
EP0730356A3 (en) 1996-11-20
CN1492620A (zh) 2004-04-28
EP0621998A1 (en) 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3087910B2 (ja) 伝送用データのフォーマット方法および装置
US5504773A (en) Method and apparatus for the formatting of data for transmission
JP3323509B2 (ja) 伝送用データをフォーマットする方法および装置
JP3923531B2 (ja) Cdma通信装置によって発生されたam干渉を低減するシステム及び方法
US5659569A (en) Data burst randomizer
MXPA97005396A (en) Method and device for data format detransmis

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070714

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 13