JP2002135359A - 装置状態制御回路、及び装置状態制御方法 - Google Patents

装置状態制御回路、及び装置状態制御方法

Info

Publication number
JP2002135359A
JP2002135359A JP2000323593A JP2000323593A JP2002135359A JP 2002135359 A JP2002135359 A JP 2002135359A JP 2000323593 A JP2000323593 A JP 2000323593A JP 2000323593 A JP2000323593 A JP 2000323593A JP 2002135359 A JP2002135359 A JP 2002135359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
signal
state control
node
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000323593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3575419B2 (ja
Inventor
Takayuki Nibu
隆之 丹生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000323593A priority Critical patent/JP3575419B2/ja
Priority to US09/983,168 priority patent/US7020191B2/en
Priority to EP01309015A priority patent/EP1202492B1/en
Publication of JP2002135359A publication Critical patent/JP2002135359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3575419B2 publication Critical patent/JP3575419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0631Management of faults, events, alarms or notifications using root cause analysis; using analysis of correlation between notifications, alarms or events based on decision criteria, e.g. hierarchy, tree or time analysis
    • H04L41/064Management of faults, events, alarms or notifications using root cause analysis; using analysis of correlation between notifications, alarms or events based on decision criteria, e.g. hierarchy, tree or time analysis involving time analysis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/10Access point devices adapted for operation in multiple networks, e.g. multi-mode access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自装置から送信した送信信号を受信すること
によって発生した自装置の異常状態を検出することがで
き、さらに、検出した異常状態を正常状態に回復させる
ことができる装置状態制御回路、及び装置状態制御方法
を実現する。 【解決手段】 状態判定回路11は、トランシーバ4か
ら送信するための信号A1と、符号化回路14から出力
された信号B1と、トランシーバ4で受信された後にシ
ンボル同期確立回路17から出力された信号B2とを入
力する。状態判定回路11は、これら入力した信号A
1、B1、B2を使用して、自装置から他装置へ送信し
た送信信号と自装置で受信した受信信号との一致、且つ
自装置の一定動作の継続を条件として、自装置状態を異
常と判定し信号B3を出力する。接続管理ステートマシ
ン12は、この信号B3を入力すると、自装置状態を運
用中から非運用中に変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信などによ
り他装置と通信する装置に用いて好適な装置状態制御回
路、及び装置状態制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】毎秒数百メガビットという高速な転送能
力を有する高性能シリアルバス規格として、IEEE1
394(IEEE Standard for a High Performance Seria
l Bus−IEEE Std 1394-1995−)系列規格(以下、13
94と称する)が知られている。この1394は、低遅
延特性は保証されないが転送の成否が確認可能なアシン
クロナス転送モードに加え、転送帯域を保証するアイソ
クロナス転送モードをサポートしているため、動画など
のマルチメディア情報用インタフェース規格として注目
を集めており、1394インタフェースを介して電子機
器を接続し、ネットワークを構成することが行われてい
る。以下の説明において、このネットワークを構成する
電子機器をノードと称する。なお、このノードとして
は、パーソナルコンピュータやその周辺機器、音響・映
像(AV)機器などが利用される。
【0003】この1394インタフェースで使用される
伝送路符号化方式の一つとして、8B10B符号化とス
クランブラを組み合わせた符号化が規定されているが、
この符号化方式によれば、通常、シールド付きのツイス
トペア線を使用するノード間の接続に、無線回線や光フ
ァイバケーブル(以下、光ファイバと称する)を利用可
能である。
【0004】図10は、無線回線でノード間を接続した
従来のネットワークの構成例を示すブロック図である。
この図において、ネットワーク80は、ノード81、3
2、33で構成されており、各ノード間は、シールド付
きのツイストペア線を使用し、1394インタフェース
で接続される。ネットワーク40は、ノード41〜44
で構成されており、各ノード間は、シールド付きのツイ
ストペア線を使用し、1394インタフェースで接続さ
れる。ノード81、41は、ネットワーク80、40間
を1394インタフェースで接続するノードであり、そ
の伝送媒体として無線回線101を使用する。これらノ
ード81、41は、無線回線101を確立するためのワ
イヤレストランシーバを有したワイヤレスポートを備
え、各ワイヤレスポート間で無線通信を行う。
【0005】図11は、上述した図10に示す従来のノ
ード81の構成を示すブロック図である。この図におい
て、ノード81は、1394インタフェース処理より上
位階層の処理を行う上位レイヤ処理部51と、1394
インタフェース処理の内、ネットワーク80の初期化処
理(通信初期化処理)や、通常動作におけるパケット送
信権の獲得処理等を行うネットワーク調停ステートマシ
ン52と、1394インタフェースの物理層の処理を行
うポート54、ワイヤレスポート82とから構成され
る。ワイヤレスポート82は、図10のノード41のワ
イヤレスポートとの間で無線回線101を介して無線通
信を行う。また、ポート54は、一つあるいは複数がノ
ード81に備えられ、これらの内のいずれかがノード3
2のポートに接続されて有線通信を行う。
【0006】上記ノード81において、ワイヤレスポー
ト82は、上位レイヤ処理部51またはネットワーク調
停ステートマシン52がネットワーク40へ送信するた
めの信号A1をネットワーク調停ステートマシン52か
ら入力してノード41へ送信し、また、ノード41から
受信した信号A2をネットワーク調停ステートマシン5
2へ出力する。同様に、ポート54は、ノード32、3
3へ送信するための信号をネットワーク調停ステートマ
シン52から入力してノード32へ送信し、また、ノー
ド32から受信した信号をネットワーク調停ステートマ
シン52へ出力する。
【0007】また、ワイヤレスポート82は、自ポート
の運用状態を示す状態通知信号A3をネットワーク調停
ステートマシン52へ出力する。この状態通知信号A3
が示す運用状態とは、運用中または非運用中のいずれか
の状態であり、運用中は当該ポートがネットワーク80
の構成に組み込まれている状態をいい、非運用中は当該
ポートがネットワーク80の構成に組み込まれていない
状態をいう。なお、ポート54も同様に、状態通知信号
をネットワーク調停ステートマシン52へ出力する。
【0008】なお、上記ノード81においては、上位レ
イヤ処理部51が具備されない構成であってもよい。例
えば、ノード81がネットワーク80、40間の接続機
能だけを実現するためのノードの場合には、ノード81
に上位レイヤ処理部51を備える必要がない。
【0009】図12は、上述した図11に示す従来のワ
イヤレスポート82の構成を示すブロック図である。こ
の図において、ワイヤレスポート82は、送信部2、受
信部3、トランシーバ4、及び従来の接続管理ステート
マシン83から構成される。
【0010】図12に示す送信部2において、スクラン
ブラ13は、ネットワーク調停ステートマシン52から
入力した信号A1に対して、所定の生成多項式を用いた
ランダム化によりスクランブルし出力する。符号化回路
14は、スクランブラ13の出力信号を入力して8B1
0B符号化を行った信号B1を出力する。この8B10
B符号化により、スクランブラ13の出力信号はブロッ
ク符号化されるが、ここでは、8ビット幅のスクランブ
ラ13の出力信号に対して2ビットの冗長ビットが付加
され、この結果、信号B1は10ビット幅の符号化ブロ
ック単位のシンボル信号として生成されたとする。パラ
レル・シリアル変換回路15は、10ビット幅の信号B
1をシリアル信号に変換して出力する。トランシーバ4
は、ノード41との間で無線回線101を確立するため
のワイヤレストランシーバであり、パラレル・シリアル
変換回路15の出力信号を入力して無線回線101へ出
力する。また、トランシーバ4は、無線回線101から
受信した信号をシリアル信号にして受信部3へ出力す
る。
【0011】受信部3において、シリアル・パラレル変
換回路16は、トランシーバ4から入力したシリアル信
号を10ビット幅のパラレル信号に変換して出力する。
シンボル同期確立回路17は、この出力されたパラレル
信号から符号化回路14の符号化ブロック単位の境界を
検出し、この検出した境界毎に10ビット幅のシンボル
信号として信号B2を出力する。復号化回路18は、信
号B2を10B8B変換により復号化して8ビット幅の
信号として出力する。デスクランブラ19は、復号化回
路18の出力信号を逆スクランブルして信号A2を生成
し、ネットワーク調停ステートマシン52へ出力する。
【0012】接続管理ステートマシン83は、図10の
ノード41に対する自ワイヤレスポート82の通信接続
状態を管理し、この通信接続状態に応じて状態通知信号
A3をネットワーク調停ステートマシン52へ出力す
る。
【0013】図13は、上述した図11に示すネットワ
ーク調停ステートマシン52が行う処理の流れを示すフ
ローチャートである。この図において、Bus Reset処理
S21、Tree ID処理S22、及びSelf ID処理S23が
通信初期化処理に対応し、Normal処理S24が通信初期
化時以外の処理に対応する。なお、ネットワーク調停ス
テートマシン52は、ノード81の各ポート82、54
の内、運用中のポートに対して図13の通信初期化処理
を行う。図13に示すように、ネットワーク調停ステー
トマシン52は、ノード81の電源投入後に、先ず通信
初期化処理を開始し、各ポート82、54の初期化など
を行うBus Reset処理S21を行い、次いで、隣接する
ノード32、41との間で親子関係(通信接続関係)を
調停し決定するTree ID処理S22を行い、次いで、各
ノードにノード番号を割り当てるためのSelf ID処理S
23を行い、この処理終了後すなわち通信初期化処理完
了後に、通常時の処理であるNormal処理S24を行う状
態へ遷移する。ここで、ネットワーク調停ステートマシ
ン52は、新たに通信初期化処理を行う必要が生じるま
で、Normal処理S24を行う。この新たに通信初期化処
理を行う必要が生じる場合とは、新たなノードの追加や
通信障害の発生など、ネットワーク80の再構築を行う
場合である。なお、ネットワーク調停ステートマシン5
2は、Tree ID処理S22やSelf ID処理S23を行って
いる状態において、一定期間以上に渡って同じ処理状態
にある場合には、タイムアウトしてBus Reset処理S2
1へ戻り再度、通信初期化処理を行う。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したよう
にノード間を無線回線で接続した場合には、以下のよう
な問題がある。例えば、上記図10のネットワーク構成
において、図15に示すように、ノード81のワイヤレ
スポート82の近傍に障害物61が存在し、そのワイヤ
レスポート82から送信した送信信号が障害物61で反
射され反射信号としてノード81のワイヤレスポート8
2で受信されたとする。この場合、ノード81において
通信障害が発生し、ノード81、32、33はネットワ
ーク80の再構築を行う。このネットワーク80の再構
築時において、ノード81のネットワーク調停ステート
マシン52は上述した図13の通信初期化処理を行う
が、ノード41に対して自ノードとの通信接続関係(親
子関係)を調停する際に、ノード81から送信した送信
信号は障害物61で反射されてしまい、この反射信号を
受信するノード81は、自ノードと親子関係を調停する
ことになる。このため親子関係が決まらず、ノード81
は調停が完了しない異常状態となる。
【0015】この結果、ネットワーク80の再構築が失
敗し、再び、ノード81、32、33はネットワーク8
0の再構築を開始してしまう。したがって、障害物61
が除去されない限り、ノード81において異常状態が発
生するのでネットワーク80の再構築が完了せず、障害
物61とは無関係のノード81、32間の通信及びノー
ド32、33間の通信さえも不通状態が継続することに
なる。
【0016】以下、図14を参照して、上述したように
ノード81が異常状態になるまでのネットワーク調停ス
テートマシン52の動作について詳細に説明する。図1
4は、図13に示すTree ID処理S22において、ネッ
トワーク調停ステートマシン52が行う動作状態の遷移
を示す状態遷移図であり、この状態遷移図は1394で
規定されたものである。先ず、ノード81が自送信信号
を反射信号として受信すると、ノード81において通信
障害が発生し、ネットワーク80の再構築のために、ネ
ットワーク調停ステートマシン52は、運用中のポート
(ワイヤレスポート82及びノード32に接続されたポ
ート54)に対して図13の通信初期化処理を開始す
る。なお、ノード81において通信障害が発生後、ネッ
トワーク調停ステートマシン52が通信初期化処理を開
始するまでの処理の一例としては、ノード81とノード
41との間に通信を遮るように障害物61が挿入された
際に、例えば、ノード81の受信信号が瞬断する場合の
処理がある。この処理は、その受信信号の瞬断を検出す
る機能が図12のトランシーバ4には備えられており、
これをトリガにしてネットワーク調停ステートマシン5
2が通信初期化処理のBus Reset処理S21を開始する
ものである。
【0017】この通信初期化処理開始後、Bus Reset処
理S21において、ノード81のネットワーク調停ステ
ートマシン52は、ノード32、33に対して1394
で規定されたBus_Reset信号を送信し、通信初期化を指
示する。各ノードのネットワーク調停ステートマシン5
2は、Bus Reset処理S21を終了し、Tree ID処理S2
2を行う状態へ遷移する(図14のステップS31)。
Bus Reset処理S21を終了したノード32、33は、T
ree ID処理S22を開始し、ノード32、33間の親子
関係の調停完了後、ノード32はノード81に対して自
ノードとの親子関係を調停する。この時のネットワーク
調停ステートマシン52の状態はT0:Tree ID Startであ
る。
【0018】次いで、ノード81のネットワーク調停ス
テートマシン52は、状態をT1:Child Handshakeに遷移
し、ノード41に対して自ノードとの親子関係を調停す
るために1394で規定されたParent_Notify信号を送
信し、状態をT2:Parent Handshakeに遷移する(ステッ
プS32、S35)。ここで、ノード81から送信され
たParent_Notify信号は障害物61で反射されてしま
い、この反射されたParent_Notify信号を受信したノー
ド81のネットワーク調停ステートマシン52は、Pare
nt_Notify信号が競合したとして状態をT3:Root Content
ionへ遷移し、Parent_Notify信号の送信を停止し、競合
解消用タイマをスタートする(ステップS33)。
【0019】次いで、競合解消用タイマがタイムアウト
(完了)すると、ネットワーク調停ステートマシン52
は、再度、Parent_Notify信号を送信し、状態をT2:Pare
nt Handshakeに遷移する(ステップS34)。しかしな
がら、送信されたParent_Notify信号が障害物61で反
射されてノード81により受信されてしまうために、ネ
ットワーク調停ステートマシン52は、ノード41との
親子関係が決まらないままステップS33、S34を繰
り返すことになる。
【0020】この結果、親子関係調停済のノード32ま
たは33において、タイムアウトが発生し、タイムアウ
トのノードが、ネットワーク80再構築のためにBus_Re
set信号を送信し、これを受信したノード81のネット
ワーク調停ステートマシン52は再び、図13の通信初
期化処理をBus Reset処理S21から開始する。したが
って、障害物61が除去されない限り、ノード81のネ
ットワーク調停ステートマシン52は、図13のBus Re
set処理S21とTree ID処理S22とを繰り返し、ノー
ド81は通信初期化処理が終了しない異常状態になる。
【0021】このようにノード間を無線回線で接続する
と、自装置から送信した送信信号を受信してしまう場合
があり、これによって発生した自装置の異常状態を正常
状態に回復させることが、無線通信する装置に対して要
求されている。
【0022】本発明は、このような事情を考慮してなさ
れたもので、その目的は、自装置から送信した送信信号
を受信することによって発生した自装置の異常状態を検
出することができる装置状態制御回路、及び装置状態制
御方法を提供することにある。さらに、本発明は、検出
した自装置の異常状態を正常状態に回復させることがで
きる装置状態制御回路、及び装置状態制御方法を提供す
ることも目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の発明は、他装置と通信する装置
における装置状態制御回路であって、前記他装置へ送信
した送信信号と自装置で受信した受信信号との一致、且
つ自装置の一定動作の継続を条件として、自装置状態を
異常と判定する状態判定手段を備え、前記判定結果に基
づいて自装置状態を変更することを特徴とする。
【0024】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、前記状態判定手段は、前記送信信号を
一定期間保持する値保持手段と、前記値保持手段に保持
された値と前記受信信号とを比較する比較手段と、自装
置の通信初期化処理を検出し、該検出結果と前記比較手
段の比較結果とに基づいて前記判定を行う異常状態検出
手段とを具備することを特徴とする。
【0025】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の発明において、前記異常状態検出手段は、前記比較結
果としての一致が継続中の場合に、前記送信信号に含ま
れた通信初期化用信号の所定回数検出を条件として前記
判定を行うことを特徴とする。
【0026】請求項4に記載の発明は、請求項3に記載
の発明において、前記通信初期化用信号とは、前記他装
置に対して通信初期化を指示するものであることを特徴
とする。請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の発
明において、前記通信初期化用信号とは、IEEE13
94規格で規定されたBus_Reset信号であるこ
とを特徴とする。
【0027】請求項6に記載の発明は、請求項3に記載
の発明において、前記通信初期化用信号とは、前記他装
置に対して自装置との通信接続関係を調停するものであ
ることを特徴とする。請求項7に記載の発明は、請求項
6に記載の発明において、前記通信初期化用信号とは、
IEEE1394規格で規定されたParent_No
tify信号であることを特徴とする。
【0028】請求項8に記載の発明は、請求項1乃至請
求項7のいずれかの項に記載の発明において、前記他装
置に対する自装置の通信接続状態を管理し、前記判定結
果に基づいて前記通信接続状態を変更する接続管理ステ
ートマシンを具備することを特徴とする。
【0029】請求項9に記載の発明は、請求項8に記載
の発明において、前記接続管理ステートマシンは、前記
判定結果に基づいて前記通信接続状態を運用中から非運
用中に変更することを特徴とする。請求項10に記載の
発明は、請求項9に記載の発明において、前記通信接続
状態の運用中とは、IEEE1394規格で規定された
P2:Activeのことであり、また、前記非運用中
とは、P1:Resumingのことであることを特徴
とする。
【0030】請求項11に記載の発明は、他装置と通信
する装置における装置状態制御方法であって、前記装置
状態制御方法は、前記他装置へ送信した送信信号と自装
置で受信した受信信号との一致、且つ自装置の一定動作
の継続を条件として、自装置状態を異常と判定する過程
と、前記判定結果に基づいて自装置状態を変更する過程
とを含むことを特徴とする。
【0031】請求項12に記載の発明は、請求項11に
記載の発明において、前記装置状態制御方法は、前記他
装置に対する自装置の通信接続状態を管理する過程と、
前記判定結果に基づいて前記通信接続状態を変更する過
程とをさらに含むことを特徴とする。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の一
実施形態について説明する。同実施形態の説明において
は、上述した図10に示すネットワーク構成においてノ
ード81の代わりに、同実施形態を適用したノード31
を備えた場合を例にして説明する。図1は、このノード
31を備えたネットワークの構成を示すブロック図であ
る。この図において、図10の各部に対応する部分には
同一の符号を付け、その説明を省略するが、異なる構成
は、ネットワーク80がネットワーク30となり、この
ネットワーク30において、従来のノード81の代わり
にノード31を備えた点である。図2は、上述した図1
に示すノード31の構成を示すブロック図である。この
図において、上述した図11の各部に対応する部分には
同一の符号を付け、その説明を省略するが、異なる構成
は、従来のワイヤレスポート82の代わりにワイヤレス
ポート53を備えた点のみである。
【0033】図3は、上述した図2に示すワイヤレスポ
ート53の構成を示すブロック図である。この図におい
て、上述した図12の各部に対応する部分には同一の符
号を付け、その説明を省略する。図3のワイヤレスポー
ト53と図12の従来のワイヤレスポート82との異な
る構成は、ワイヤレスポート53が、本発明の一実施形
態による装置状態制御回路1を備えている点である。こ
の装置状態制御回路1は、従来の接続管理ステートマシ
ン83とは異なる構成の接続管理ステートマシン12と
状態判定回路11から構成され、ネットワーク調停ステ
ートマシン52から出力された信号A1と符号化回路1
4から出力された信号B1とシンボル同期確立回路17
から出力された信号B2とを入力して、状態通知信号A
3をネットワーク調停ステートマシン52へ出力する。
【0034】図3の装置状態制御回路1において、状態
判定回路11は、信号A1、B1、B2を入力し、これ
ら入力した信号A1、B1、B2を使用して自ノードの
装置状態が異常であるか否かを判定し、この判定の結果
が異常の場合に信号B3を出力する。接続管理ステート
マシン12は、図1のノード41に対する自ワイヤレス
ポート53の通信接続状態を管理し、信号B3を入力す
ると、自ポートの状態を運用中から非運用中へ変更し、
状態通知信号A3を非運用中表示にしてネットワーク調
停ステートマシン52へ出力する。
【0035】図4は、上記図3に示す状態判定回路11
の第1の実施例の構成を示すブロック図である。この図
において、符号21は、送信部2から入力した10ビッ
ト幅の異なる信号B1を、連続N(N;1以上の整数)
個入力してN×10ビット幅の信号を出力するN段のシ
フトレジスタである。符号22は、シフトレジスタ21
の出力信号を保持するN×10ビット幅の値保持回路で
あり、タイマ27に予め設定した時間T毎にシフトレジ
スタ21の出力信号を取り込み、この取り込んだ出力信
号を時間Tの間保持する。符号23は、受信部3から入
力した10ビット幅の異なる信号B2を、連続N個入力
してN×10ビット幅の信号を出力するN段のシフトレ
ジスタである。符号24は、値保持回路22で保持され
た信号とシフトレジスタ23の出力信号とを比較し、こ
の比較結果として一致していたか否かを示す信号C1を
出力する比較回路である。
【0036】符号25は、ネットワーク調停ステートマ
シン52から入力した信号A1からBus_Reset信号を検
出し、この検出毎に信号C2を出力するBus_Reset信号
検出回路である。符号26は、信号C1、C2を入力
し、信号C1により比較結果としての一致が継続中の場
合に、信号C2の所定回数入力を条件として自ノード3
1の装置状態を異常と判定し、この判定結果として異常
状態検出を示す信号B3を出力する異常状態検出回路で
ある。例えば、信号C1が、上記比較結果が一致した場
合にのみ出力されるとした場合、異常状態検出回路26
は、信号C1を入力すると、比較回路24の比較結果と
しての一致が継続中であると認識して一致継続状態にな
り、一定期間において信号C1が未入力であることを条
件として当該一致継続状態を解除する。また、異常状態
検出回路26は、タイマ27で計測された時間Tを使用
し、一致継続状態を解除する条件としての一定期間(解
除保護時間)をk×T(k;2以上の整数)として求め
る。なお、この第1の実施例においては、Bus_Reset信
号検出回路25と異常状態検出回路26とが異常状態検
出手段に対応する。
【0037】次に、図6を参照して、上述した図4の状
態判定回路11の動作を説明する。図6(a−1)、
(a−2)、(b−1)〜(b−3)は、図4の状態判
定回路11の動作を示す波形図である。初めに、タイマ
27には計測すべき時間Tが予め設定される。この時間
Tは、ワイヤレスポート53に具備したトランシーバ4
の送信信号が障害物61で反射されて戻ってくる時間よ
り長い時間として決定される。このタイマ27は設定さ
れた時間Tを計測し、この時間Tの計測完了毎に計測完
了信号を出力する。また、異常状態検出回路26には、
異常状態検出条件である信号C2の入力回数Mと、解除
保護時間用の値kが予め設定される。ここで、入力回数
Mは、ネットワーク調停ステートマシン52が正常な図
13の通信初期化処理を行った際に出力したBus_Reset
信号と、異常状態で出力したBus_Reset信号とを区別可
能な回数として決定される。正常な通信初期化処理にお
いては、通常、ネットワーク調停ステートマシン52は
Bus_Reset信号を少なくとも1回出力するので、入力回
数Mは2以上の整数としなければならない。また、正常
なBus_Resetの発生要件として、コネクタの挿抜が考え
られ、この挿抜が複数のコネクタにおいてほぼ同時に起
こる可能性もある。このように偶発的にBus_Resetが複
数回発生する場合もあるので、入力回数Mを4回にする
などして冗長性を持たせることが望ましい。
【0038】先ず、シフトレジスタ21は、信号B1を
N個入力し、N×10ビット幅の信号にして出力する。
値保持回路22は、タイマ27から計測完了信号を入力
すると、シフトレジスタ21の出力信号を入力して、次
の計測完了信号を入力するまで保持する。ここで、値保
持回路22には、トランシーバ4の送信信号に含まれる
N個のシンボル信号が保持されたことになる。一方、シ
フトレジスタ23は、信号B2をN個入力し、N×10
ビット幅の信号にして出力する。この出力信号は、トラ
ンシーバ4で受信された受信信号に含まれるN個のシン
ボル信号となる。
【0039】次いで、比較回路24は、値保持回路22
の出力信号とシフトレジスタ23の出力信号とを比較し
て一致した時に信号C1を出力する。図6(a−1)は
この信号C1の波形例を示すものでる。ここで、トラン
シーバ4の送信信号が障害物61で反射されてトランシ
ーバ4で受信される場合には、値保持回路22でN個の
シンボル信号を保持する時間Tの間に、この保持された
N個のシンボル信号が送信され、さらに障害物61で反
射されてトランシーバ4で受信され、シフトレジスタ2
3から出力されるので、比較回路24は、時間T毎に信
号C1を出力することになる。
【0040】次いで、異常状態検出回路26は、信号C
1を入力すると、一致継続状態になる。図6(a−2)
はこの一致継続状態の期間を示す波形図である。この例
では、信号C1が4回入力された後、解除保護時間k×
Tの間、信号C1が未入力であったので異常状態検出回
路26は、当該一致継続状態を解除する。ここで、今、
異常状態検出回路26の一致継続状態の期間が図6(b
−1)に示すものであったとする。
【0041】次いで、Bus_Reset信号検出回路25が信
号A1を入力し、Bus_Reset信号を検出して図6(b−
2)に示す信号C2を出力すると、異常状態検出回路2
6は、この信号C2の入力回数を計数し、この計数値が
Mになったときに異常状態検出を示す信号B3を出力す
る。図6(b−3)は、この出力された信号B3の波形
を示す。ここで、トランシーバ4の送信信号が障害物6
1で反射されてトランシーバ4で受信された結果、ノー
ド31が上述した図13のBus Reset処理S21とTree
ID処理S22とを繰り返す異常状態になった場合には、
ネットワーク調停ステートマシン52は時間Yの間隔で
Bus_Reset信号を出力する。この時間Yは、ノード32
または33において発生したタイムアウト時間にBus Re
set処理S21の時間を加えたものである。このため、B
us_Reset信号検出回路25は、時間Yの間隔でBus_Rese
t信号を検出し信号C2を出力することになる。図6
(b−2)は、この出力された信号C2を示している。
次いで、異常状態検出回路26は、解除保護時間k×T
の間、信号C1が未入力であると、一致継続状態を解除
し、信号B3を未出力にする。
【0042】なお、上述したように値保持回路22の保
持する時間Tは、ワイヤレスポート53に具備したトラ
ンシーバ4の送信信号が障害物61で反射されて戻って
くる時間より長い時間として決定されるが、この障害物
61で反射されて戻ってくる時間はワイヤレスポート5
3と障害物61との距離Zに応じて変わる。しかし、障
害物61で送信信号が反射された反射信号のパワーがト
ランシーバ4で受信可能なレベルに保持可能な最大距離
Zmaxは、トランシーバ4の送受能力に依存するので、
上記時間Tはワイヤレスポート53に具備したトランシ
ーバ4の送受能力に応じて決定することが可能である。
この知見に基づき、トランシーバ4の送受能力に応じて
時間Tを決定すれば、障害物61の位置に応じて時間T
を変更する必要がないので、装置状態制御回路1を簡易
に構成できるという効果が得られる。
【0043】また、上記シフトレジスタ21、23の段
数Nは、トランシーバ4で受信した信号がトランシーバ
4の送信信号であるか否かを検出する際の検出精度に応
じて決定される。すなわち、検出精度を高める場合には
段数Nの値を大きくし、一方、検出時間を短縮するため
には、段数Nの値を小さくする。
【0044】次に、図7を参照して、図3の接続管理ス
テートマシン12の動作を説明する。図7は、接続管理
ステートマシン12が行う動作状態の遷移の一部を示す
状態遷移図である。この状態遷移図において、各状態P
0〜P5及びステップS1〜S9は1394で規定され
たものであるが、この規定された状態遷移図に対して本
実施形態ではステップS10〜S12を加え、状態をP
2:ActiveからP1:Resumingへ直接に遷移可能としたこと
を特徴としている。また、この状態P1:Resumingから状
態P0:Disconnectへ遷移可能なようにもしている。な
お、図7のステップS1〜S9については、その説明を
省略する。
【0045】初めに、ワイヤレスポート53の運用中に
おいては、接続管理ステートマシン12は状態P2:Activ
eであり、状態通知信号A3を運用中表示にしている。
この状態において、状態判定回路11から信号B3を入
力すると、接続管理ステートマシン12は、自ノードの
異常状態を検出したとして、状態をP2:ActiveからP1:Re
sumingへ遷移する(ステップS10)。ここで、接続管
理ステートマシン12は、状態通知信号A3を非運用中
表示にする。これにより、ネットワーク調停ステートマ
シン52は、ワイヤレスポート53が非運用中状態に遷
移したことを認識し、ワイヤレスポート53を図13の
通信初期化処理の対象から除外する。この結果、ネット
ワーク調停ステートマシン52は、通信初期化処理にお
いて自ノード31とノード41との親子関係を調停しな
くなるので、障害物61が除去されなくても、通信初期
化処理が終了してネットワーク30の再構築が完了し、
ノード31は正常状態に回復する。なお、接続管理ステ
ートマシン12は、信号B3を入力中において状態をP
1:Resumingに保つ(ステップS11)。
【0046】次いで、接続管理ステートマシン12は、
障害物61が除去され、状態判定回路11から信号B3
が未入力になると、状態をP1:ResumingからP0:Disconne
ctへ遷移する(ステップS12)。
【0047】上述したように、接続管理ステートマシン
12が他ノード41に対する自ノード31の通信接続状
態を管理し、自ノード状態を異常と判定した判定結果に
基づいて通信接続状態を変更するようにすれば、異常状
態の要因になった通信接続に係る状態(ワイヤレスポー
ト53の状態)を制御するだけの簡易な構成で、自ノー
ド31を正常状態に回復させることができる。これによ
り、障害物61が除去されなくても、障害物61とは無
関係のノード31、32間の通信及びノード32、33
間の通信においては、導通状態に回復可能となる効果が
得られる。
【0048】図5は、図3に示す状態判定回路11の第
2の実施例の構成を示すブロック図である。同図におい
て図4の各部に対応する部分には同一の符号を付け、そ
の説明を省略する。この図5の状態判定回路11におい
ては、図4のBus_Reset信号検出回路25の代わりにPar
ent_Notify信号検出回路28を備えている。このParent
_Notify信号検出回路28は、ネットワーク調停ステー
トマシン52から入力した信号A1からParent_Notify
信号を検出し、この検出毎に信号C4を出力する。な
お、この第2の実施例においては、Parent_Notify信号
検出回路28と異常状態検出回路26とが異常状態検出
手段に対応する。
【0049】次に、図5の状態判定回路11の動作を図
6を参照して説明する。図6(c−1)〜(c−3)
は、図5の状態判定回路11の動作を示す波形図であ
る。初めに、異常状態検出回路26には、異常状態検出
条件である信号C4の入力回数Pが予め設定される。こ
こで、入力回数Pは、ネットワーク調停ステートマシン
52が正常な図13の通信初期化処理を行った際に出力
したParent_Notify信号と、異常状態で出力したParent_
Notify信号とを区別可能な回数として決定される。ただ
し、ネットワーク調停ステートマシン52は、正常な通
信初期化処理においても、すなわち上述した図14のス
テップS33、S34を繰り返す異常状態でなくてもPa
rent_Notify信号を複数回出力する場合がある。このた
め、入力回数Pを正常時には繰り返し出力されない回数
以上の整数として決定することが望ましい。
【0050】図5の異常状態検出回路26が、比較回路
24から信号C1を入力し、図6(c−1)に示す一致
継続状態になったとする。次いで、この異常状態検出回
路26は、Parent_Notify信号検出回路28から図6
(c−2)に示す信号C4を入力すると、この信号C4
の入力回数を計数し、この計数値がPになったときに異
常状態検出を示す信号B3を出力する。ここで出力され
た信号B3の波形を図6(c−3)に示す。次いで、異
常状態検出回路26は、解除保護時間k×Tの間、信号
C1が未入力であると、一致継続状態を解除し、図6
(c−3)に示すように信号B3を未出力にする。
【0051】上述した図4の第1の実施例による状態判
定回路11では、送信信号と受信信号の一致を検出した
場合に、図13のBus Reset処理S21が周期的に繰り
返されていることを検出して、自ノード31が異常状態
であると判定している。これに対して、図5の第2の実
施例による状態判定回路11では、図14の状態T3:Roo
t Contentionが周期的に起こっていることを検出して、
自ノード31が異常状態であると判定している。
【0052】この第2の実施例による状態判定回路11
は、図16に示すように、ノード31に他のノード3
2、33が接続されていない場合に有用である。これ
は、他のノード32、33のタイムアウトによってノー
ド31のネットワーク調停ステートマシン52が、図1
3の通信初期化処理をBus Reset処理S21から開始す
ることがないことによる。すなわち、図14のステップ
S33、S34の繰り返しが発生して通信初期化処理が
終了しない異常状態であっても、ネットワーク調停ステ
ートマシン52はBus_Reset信号を繰り返し送信しない
ので、Bus_Reset信号の代わりにParent_Notify信号を検
出するようにしている。
【0053】したがって、上記第1の実施例と第2の実
施例を組み合わせて、送信信号と受信信号の一致継続中
において、Bus_Reset信号またはParent_Notify信号のい
ずれかを入力回数分検出したときに、自ノード31の異
常状態と判定して信号B3を出力するようにすれば、図
15または図16に示すいずれのノード31に係る接続
構成であっても、自ノード31の異常状態を検出して正
常状態に回復させることができる。
【0054】なお、上述した実施形態において、状態判
定回路11から出力された信号B3を使用して、ノード
31が自異常状態を通知するアラーム表示を行うように
してもよい。例えば、ノード31にLED等のランプを
備え、このランプを信号B3により点灯させる。あるい
は、ノード31にアラーム音発生手段を備え、信号B3
によりアラーム音を出力してもよい。また、ノード31
が表示装置を備えている場合には、信号B3により、こ
の表示装置の画面上に異常状態である旨を通知するメッ
セージを表示させるようにしてもよい。これにより、ノ
ード31の使用者や、ネットワーク30の管理者などに
対して、ノード31の異常状態を通知し、障害物61の
除去を促すことが可能である。
【0055】なお、上述した実施形態においては、ノー
ド31が無線通信により送信した信号を受信してしまう
ような構成の場合について説明したが、他の構成により
自装置から送信した送信信号を受信してしまう場合につ
いても、同様に適用可能である。この他の構成として
は、有線通信において一つの伝送媒体を使用して全二重
通信を行うものがある。図8は、この他の構成の一例を
示すブロック図である。
【0056】図8の構成においては、ノード71とノー
ド72が1本の光ファイバ75で接続されている。この
ノード71とノード72とは、全二重通信を行うため
に、光ファイバ75を介して送受双方向の光信号を伝送
する。ここで、例えば、ノード71の電源がオン状態
で、ノード72の電源がオフ状態であったとする。この
場合には、図9に示すように、ノード71の光源73
(LEDやLD等)から出力した光は、光ファイバ75
の端面で反射されたり、回り込みなどによって光検出素
子74(PD等)で受光される。このような場合でも、
本実施形態を適用すれば、ノード72は、自送信信号を
受信することによって発生した自ノード72の異常状態
を検出して正常状態に回復させることができる。
【0057】なお、上述した実施形態においては、13
94インタフェースで各ノード間を接続する構成の場合
について説明したが、他のインタフェースを用いる場合
についても、同様に適用することができる。
【0058】以上、本発明の実施形態を図面を参照して
詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られ
るものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計
変更等も含まれる。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
自装置から他装置へ送信した送信信号と自装置で受信し
た受信信号との一致、且つ自装置の一定動作の継続を条
件として、自装置状態を異常と判定するようにしたの
で、自装置から送信した送信信号を受信することによっ
て発生した自装置の異常状態を検出することができる。
さらに、その判定結果に基づいて自装置状態を変更する
ようにしたので、検出した自装置の異常状態を正常状態
に回復させることができるという効果が得られる。
【0060】さらに、他装置に対する自装置の通信接続
状態を管理し、自装置状態を異常と判定した判定結果に
基づいて通信接続状態を変更するようにすれば、異常状
態の要因になった通信接続に係る状態を制御するだけの
簡易な構成で、自装置を正常状態に回復させることがで
きるという効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態を適用したノード31を
備えたネットワークの構成を示すブロック図である。
【図2】 図1に示すノード31の構成を示すブロック
図である。
【図3】 本発明の一実施形態による装置状態制御回路
1を具備した図2に示すワイヤレスポート53の構成を
示すブロック図である。
【図4】 図3に示す状態判定回路11の第1の実施例
の構成を示すブロック図である。
【図5】 図3に示す状態判定回路11の第2の実施例
の構成を示すブロック図である。
【図6】 図4または図5に示す状態判定回路11の動
作を示す波形図である。
【図7】 図3に示す接続管理ステートマシン12が行
う動作状態の遷移の一部を示す状態遷移図である。
【図8】 図3に示す装置状態制御回路1を適用した他
の構成について説明するための第1の図である。
【図9】 図8に示す構成について説明するための図で
ある。
【図10】 従来のネットワークの構成例を示すブロッ
ク図である。
【図11】 図10に示す従来のノード81の構成を示
すブロック図である。
【図12】 図11に示す従来のワイヤレスポート82
の構成を示すブロック図である。
【図13】 図2または図11に示すネットワーク調停
ステートマシン52が行う処理の流れを示すフローチャ
ートである。
【図14】 図13に示すTree ID処理S22における
状態の遷移を示す状態遷移図である。
【図15】 図3に示す装置状態制御回路1について説
明するための第1の図である。
【図16】 図3に示す装置状態制御回路1について説
明するための第2の図である。
【符号の説明】
1 装置状態制御回路 2 送信部 3 受信部 4 トランシーバ 11 状態判定回路 12 接続管理ステートマシン 13 スクランブラ 14 符号化回路 15 パラレル・シリアル変換回路 16 シリアル・パラレル変換回路 17 シンボル同期確立回路 18 復号化回路 19 デスクランブラ 21、23 シフトレジスタ 22 値保持回路 24 比較回路 25 Bus_Reset信号検出回路 26 異常状態検出回路 28 Parent_Notify信号検出回路 101 無線回線

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 他装置と通信する装置における装置状態
    制御回路であって、前記他装置へ送信した送信信号と自
    装置で受信した受信信号との一致、且つ自装置の一定動
    作の継続を条件として、自装置状態を異常と判定する状
    態判定手段を備え、 前記判定結果に基づいて自装置状態を変更することを特
    徴とする装置状態制御回路。
  2. 【請求項2】 前記状態判定手段は、 前記送信信号を一定期間保持する値保持手段と、 前記値保持手段に保持された値と前記受信信号とを比較
    する比較手段と、 自装置の通信初期化処理を検出し、該検出結果と前記比
    較手段の比較結果とに基づいて前記判定を行う異常状態
    検出手段と、 を具備することを特徴とする請求項1に記載の装置状態
    制御回路。
  3. 【請求項3】 前記異常状態検出手段は、前記比較結果
    としての一致が継続中の場合に、前記送信信号に含まれ
    た通信初期化用信号の所定回数検出を条件として前記判
    定を行うことを特徴とする請求項2に記載の装置状態制
    御回路。
  4. 【請求項4】 前記通信初期化用信号とは、前記他装置
    に対して通信初期化を指示するものであることを特徴と
    する請求項3に記載の装置状態制御回路。
  5. 【請求項5】 前記通信初期化用信号とは、IEEE1
    394規格で規定されたBus_Reset信号である
    ことを特徴とする請求項4に記載の装置状態制御回路。
  6. 【請求項6】 前記通信初期化用信号とは、前記他装置
    に対して自装置との通信接続関係を調停するものである
    ことを特徴とする請求項3に記載の装置状態制御回路。
  7. 【請求項7】 前記通信初期化用信号とは、IEEE1
    394規格で規定されたParent_Notify信
    号であることを特徴とする請求項6に記載の装置状態制
    御回路。
  8. 【請求項8】 前記他装置に対する自装置の通信接続状
    態を管理し、前記判定結果に基づいて前記通信接続状態
    を変更する接続管理ステートマシンを具備することを特
    徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかの項に記載の
    装置状態制御回路。
  9. 【請求項9】 前記接続管理ステートマシンは、前記判
    定結果に基づいて前記通信接続状態を運用中から非運用
    中に変更することを特徴とする請求項8に記載の装置状
    態制御回路。
  10. 【請求項10】 前記通信接続状態の運用中とは、IE
    EE1394規格で規定されたP2:Activeのこ
    とであり、また、前記非運用中とは、P1:Resum
    ingのことであることを特徴とする請求項9に記載の
    装置状態制御回路。
  11. 【請求項11】 他装置と通信する装置における装置状
    態制御方法であって、 前記装置状態制御方法は、 前記他装置へ送信した送信信号と自装置で受信した受信
    信号との一致、且つ自装置の一定動作の継続を条件とし
    て、自装置状態を異常と判定する過程と、 前記判定結果に基づいて自装置状態を変更する過程と、 を含むことを特徴とする装置状態制御方法。
  12. 【請求項12】 前記装置状態制御方法は、 前記他装置に対する自装置の通信接続状態を管理する過
    程と、 前記判定結果に基づいて前記通信接続状態を変更する過
    程と、 をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の装置
    状態制御方法。
JP2000323593A 2000-10-24 2000-10-24 装置状態制御回路、及び装置状態制御方法 Expired - Fee Related JP3575419B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000323593A JP3575419B2 (ja) 2000-10-24 2000-10-24 装置状態制御回路、及び装置状態制御方法
US09/983,168 US7020191B2 (en) 2000-10-24 2001-10-23 Network device and method for detecting a link failure which would cause network to remain in a persistent state
EP01309015A EP1202492B1 (en) 2000-10-24 2001-10-24 Network device and method for detecting a link failure in a network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000323593A JP3575419B2 (ja) 2000-10-24 2000-10-24 装置状態制御回路、及び装置状態制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002135359A true JP2002135359A (ja) 2002-05-10
JP3575419B2 JP3575419B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=18801238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000323593A Expired - Fee Related JP3575419B2 (ja) 2000-10-24 2000-10-24 装置状態制御回路、及び装置状態制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7020191B2 (ja)
EP (1) EP1202492B1 (ja)
JP (1) JP3575419B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008059588A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-22 Alaxala Networks Corporation Appareil de transmission de données et procédé de génération de code de transmission
US11516079B1 (en) * 2021-10-27 2022-11-29 Dell Products L.P. Network initialization communication storage system

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6640312B1 (en) * 2000-08-01 2003-10-28 National Instruments Corporation System and method for handling device retry requests on a communication medium
US20030107987A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-12 Kinstler Gary A. Reconfiguration system for a communication network
US7581041B1 (en) * 2003-12-29 2009-08-25 Apple Inc. Methods and apparatus for high-speed serialized data transfer over network infrastructure using a different protocol
JP2005217565A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Nec Corp 無線伝送装置
US7983173B2 (en) * 2004-05-10 2011-07-19 Cisco Technology, Inc. System and method for detecting link failures
JP4305312B2 (ja) * 2004-07-20 2009-07-29 株式会社デンソー 障害物検知装置
KR100656473B1 (ko) * 2005-11-09 2006-12-11 삼성전자주식회사 Lan 인터페이스를 구비한 교환망 시스템과 그시스템에서의 과부하 제어방법
US8886809B2 (en) * 2007-07-18 2014-11-11 Siemens Industry, Inc. Wireless node auto-reset function
US20090201821A1 (en) * 2008-02-11 2009-08-13 Barnette James D System and method for detecting early link failure in an ethernet network
US8179901B2 (en) * 2008-02-11 2012-05-15 Vitesse Semiconductor Corporation System and method for squelching a recovered clock in an ethernet network
US9509525B2 (en) * 2008-09-05 2016-11-29 Ketra, Inc. Intelligent illumination device
US9276766B2 (en) * 2008-09-05 2016-03-01 Ketra, Inc. Display calibration systems and related methods
US8773336B2 (en) * 2008-09-05 2014-07-08 Ketra, Inc. Illumination devices and related systems and methods
US8674913B2 (en) 2008-09-05 2014-03-18 Ketra, Inc. LED transceiver front end circuitry and related methods
US8521035B2 (en) * 2008-09-05 2013-08-27 Ketra, Inc. Systems and methods for visible light communication
US8471496B2 (en) * 2008-09-05 2013-06-25 Ketra, Inc. LED calibration systems and related methods
US10210750B2 (en) 2011-09-13 2019-02-19 Lutron Electronics Co., Inc. System and method of extending the communication range in a visible light communication system
US8886047B2 (en) * 2008-09-05 2014-11-11 Ketra, Inc. Optical communication device, method and system
US8179787B2 (en) * 2009-01-27 2012-05-15 Smsc Holding S.A.R.L. Fault tolerant network utilizing bi-directional point-to-point communications links between nodes
US20110063214A1 (en) * 2008-09-05 2011-03-17 Knapp David J Display and optical pointer systems and related methods
US8456092B2 (en) * 2008-09-05 2013-06-04 Ketra, Inc. Broad spectrum light source calibration systems and related methods
USRE49454E1 (en) 2010-09-30 2023-03-07 Lutron Technology Company Llc Lighting control system
US9386668B2 (en) 2010-09-30 2016-07-05 Ketra, Inc. Lighting control system
FR2973545B1 (fr) 2011-03-31 2013-04-12 Finsecur Dispositif de declenchement d'alarme pour un systeme de securite et procede d'installation d'un dispositif de declenchement d'alarme
FR2973544B1 (fr) * 2011-03-31 2013-11-15 Finsecur Dispositif de declenchement d'alarme pour un systeme de securite
US8749172B2 (en) 2011-07-08 2014-06-10 Ketra, Inc. Luminance control for illumination devices
US8726080B2 (en) * 2011-08-15 2014-05-13 International Business Machines Corporation Merging multiple contexts to manage consistency snapshot errors
US9007923B2 (en) * 2011-10-31 2015-04-14 Itron, Inc. Quick advertisement of a failure of a network cellular router
US9247605B1 (en) 2013-08-20 2016-01-26 Ketra, Inc. Interference-resistant compensation for illumination devices
US9360174B2 (en) 2013-12-05 2016-06-07 Ketra, Inc. Linear LED illumination device with improved color mixing
USRE48955E1 (en) 2013-08-20 2022-03-01 Lutron Technology Company Llc Interference-resistant compensation for illumination devices having multiple emitter modules
US9345097B1 (en) 2013-08-20 2016-05-17 Ketra, Inc. Interference-resistant compensation for illumination devices using multiple series of measurement intervals
US9651632B1 (en) 2013-08-20 2017-05-16 Ketra, Inc. Illumination device and temperature calibration method
US9237620B1 (en) 2013-08-20 2016-01-12 Ketra, Inc. Illumination device and temperature compensation method
US9155155B1 (en) 2013-08-20 2015-10-06 Ketra, Inc. Overlapping measurement sequences for interference-resistant compensation in light emitting diode devices
US9578724B1 (en) 2013-08-20 2017-02-21 Ketra, Inc. Illumination device and method for avoiding flicker
US9769899B2 (en) 2014-06-25 2017-09-19 Ketra, Inc. Illumination device and age compensation method
USRE48956E1 (en) 2013-08-20 2022-03-01 Lutron Technology Company Llc Interference-resistant compensation for illumination devices using multiple series of measurement intervals
US9332598B1 (en) 2013-08-20 2016-05-03 Ketra, Inc. Interference-resistant compensation for illumination devices having multiple emitter modules
US9736895B1 (en) 2013-10-03 2017-08-15 Ketra, Inc. Color mixing optics for LED illumination device
US9146028B2 (en) 2013-12-05 2015-09-29 Ketra, Inc. Linear LED illumination device with improved rotational hinge
US9557214B2 (en) 2014-06-25 2017-01-31 Ketra, Inc. Illumination device and method for calibrating an illumination device over changes in temperature, drive current, and time
US9392663B2 (en) 2014-06-25 2016-07-12 Ketra, Inc. Illumination device and method for controlling an illumination device over changes in drive current and temperature
US10161786B2 (en) 2014-06-25 2018-12-25 Lutron Ketra, Llc Emitter module for an LED illumination device
US9736903B2 (en) 2014-06-25 2017-08-15 Ketra, Inc. Illumination device and method for calibrating and controlling an illumination device comprising a phosphor converted LED
US9392660B2 (en) 2014-08-28 2016-07-12 Ketra, Inc. LED illumination device and calibration method for accurately characterizing the emission LEDs and photodetector(s) included within the LED illumination device
US9510416B2 (en) 2014-08-28 2016-11-29 Ketra, Inc. LED illumination device and method for accurately controlling the intensity and color point of the illumination device over time
US9747186B1 (en) * 2014-12-29 2017-08-29 Richard Mourn Method for blocking bus resets in a IEEE-1394 high-performance serial bus
US9237623B1 (en) 2015-01-26 2016-01-12 Ketra, Inc. Illumination device and method for determining a maximum lumens that can be safely produced by the illumination device to achieve a target chromaticity
US9485813B1 (en) 2015-01-26 2016-11-01 Ketra, Inc. Illumination device and method for avoiding an over-power or over-current condition in a power converter
US9237612B1 (en) 2015-01-26 2016-01-12 Ketra, Inc. Illumination device and method for determining a target lumens that can be safely produced by an illumination device at a present temperature
ES2945260T3 (es) 2017-12-29 2023-06-29 Honor Device Co Ltd Método de detección de luz ambiental y terminal
US11272599B1 (en) 2018-06-22 2022-03-08 Lutron Technology Company Llc Calibration procedure for a light-emitting diode light source

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2659797B2 (ja) * 1989-04-19 1997-09-30 株式会社東芝 Lanにおける故障箇所検出装置
US5859985A (en) 1996-01-14 1999-01-12 At&T Wireless Services, Inc. Arbitration controller for providing arbitration on a multipoint high speed serial bus using drivers having output enable pins
US6038234A (en) 1998-02-02 2000-03-14 Intel Corporation Early arbitration on a full duplex bus
JP3922817B2 (ja) 1998-06-30 2007-05-30 株式会社東芝 通信ノード及び通信端末
US20040165525A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-26 Invensys Systems, Inc. System and method for network redundancy
US20040255338A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-16 Apple Computer, Inc. Interface for sending synchronized audio and video data

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008059588A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-22 Alaxala Networks Corporation Appareil de transmission de données et procédé de génération de code de transmission
JPWO2008059588A1 (ja) * 2006-11-17 2010-02-25 アラクサラネットワークス株式会社 データ伝送装置および伝送符号の生成方法
US8281207B2 (en) 2006-11-17 2012-10-02 Alaxala Networks Corporation Data transmission equipment and generating method for transmission code
US11516079B1 (en) * 2021-10-27 2022-11-29 Dell Products L.P. Network initialization communication storage system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1202492A2 (en) 2002-05-02
EP1202492B1 (en) 2008-07-02
EP1202492A3 (en) 2003-06-18
US20020049933A1 (en) 2002-04-25
US7020191B2 (en) 2006-03-28
JP3575419B2 (ja) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002135359A (ja) 装置状態制御回路、及び装置状態制御方法
US7036031B2 (en) Electronic device and its power control method
US6587904B1 (en) Method and apparatus for preventing loops in a full-duplex bus
US7500027B2 (en) Emulation of a disconnect of a device
JP2909084B2 (ja) ラン通信装置およびそれに使用する媒体アダプタ
JPH07193589A (ja) ローカルエリア・ネットワークシステムおよびスイッチング方法
JP5696308B2 (ja) リング伝送システムにおけるノード装置、集積回路及び制御方法
JP2004229006A (ja) 送受信回路及び送受信方法並びに送受信装置
US9455867B2 (en) Automatic configuration of a repeater
KR100653188B1 (ko) 이더넷 링크 이중화 시스템 및 그의 절체 제어 방법과 그에따른 수신 장치
US4835776A (en) Communication filter
JPH1174889A (ja) トポロジー修正方式
US7492783B2 (en) Method and system for LIPf7 origination detection and LIPf8 suppression in a port bypass controller
US20020112109A1 (en) Method and apparatus for providing full duplex/half duplex radially distributed serial control bus architecture
Crayford " Fast Ethernet" gets plug-and-play
TWI763470B (zh) 網路裝置之操作方法及網路裝置之控制晶片
US20050060471A1 (en) Serial data interface system and method having bilingual functionality
US7187740B2 (en) Communications system
US20040039850A1 (en) Apparatus and method for automatically configuring network media connection
WO1991013504A1 (en) Network interconnection apparatus
JP2021144614A (ja) インタフェース制御装置、情報処理システムおよびインタフェース制御装置の制御方法
CN115396382A (zh) 网络装置的操作方法及网络装置的控制芯片
JPH0213151A (ja) ローカルエリアネットワークシステム
CN116318399A (zh) 一种基于高速光纤通信的主从式点对多点通信系统及方法
JP2820789B2 (ja) 通信網制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees