JP2002133293A - インターネットを用いた商品及び情報の取引管理システム - Google Patents

インターネットを用いた商品及び情報の取引管理システム

Info

Publication number
JP2002133293A
JP2002133293A JP2000319696A JP2000319696A JP2002133293A JP 2002133293 A JP2002133293 A JP 2002133293A JP 2000319696 A JP2000319696 A JP 2000319696A JP 2000319696 A JP2000319696 A JP 2000319696A JP 2002133293 A JP2002133293 A JP 2002133293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
domain
information
transaction
user
merchandise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000319696A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Kajinami
並 伸 博 梶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vector Inc
Original Assignee
Vector Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vector Inc filed Critical Vector Inc
Priority to JP2000319696A priority Critical patent/JP2002133293A/ja
Publication of JP2002133293A publication Critical patent/JP2002133293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 商品又は情報の取引を希望する利用者のドメ
イン名をチェックし、事前に許可されたドメインの場
合、前記利用者に商品又は情報の取引を行うことができ
るようにする機能を備えるインターネットを用いた商品
及び情報の取引管理システムを提供する。 【解決手段】 商品又は情報の取引を、インターネット
を介して行う商品取引管理装置において、商品の取引を
希望する利用者のアクセス元のドメイン名及び/又は利
用者が登録するドメイン名のチェックを行い、商品の取
引が可能か否かを判定するドメインチェック手段を備
え、このドメインチェック手段により参照する商品の取
引を許可する許可ドメイン情報と、取引を排除する不許
可ドメイン情報と、取引を保留する未知ドメイン情報
と、取引を排除するか又は排除せずに匿名アドレスであ
る旨を通知する匿名ドメイン情報とを含むドメイン情報
データベースを備えることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットを
介して商品又は情報の取引を希望する利用者のドメイン
名をチェックし、予め許可されたドメイン名に合致した
場合に、前記商品又は情報の取引を行うことができる機
能を備えたインターネットを用いた商品及び情報の取引
管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のインターネットを利用して、ソフ
トウェアなどの使用をする際のライセンスキーの販売な
どを含む金銭の取引を前提とした商品又は情報の取引に
おいて、商品又は情報の販売を希望する出品者(出展
者)、または商品又は情報の購入を希望する利用者の双
方共に、クレジット決済におけるクレジット会社の信用
照会が不完全であることや、クレジットカードやデビッ
トカードなどの支払の決済に使用できるカード類、或い
は電子マネーなどの電子決済可能な手段を、身元不確認
のメールアドレスを利用して身元を秘匿したまま不正使
用することが可能であるが、これを防ぐためにクレジッ
トカードやデビットカードなどのカード所有者の身元を
全数確認しようとすると費用が回収できないなどの問題
が発生する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のような問題を解
決するために本発明では、インターネットを用いた商品
又は情報の取引に関して、商品又は情報の取引を希望す
る利用者のドメイン名をチェックし、未知のドメイン、
もしくは問題のあるドメインなどの不許可ドメインを排
除すると共に、事前に許可されたドメイン名と合致した
場合に、前記利用者に商品又は情報の取引を行うことが
できるようにする機能を備えるインターネットを用いた
商品及び情報の取引管理システムを提供することを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によるインターネ
ットを用いた商品及び情報の取引管理システムは、商品
又は情報の取引を希望する利用者に、前記商品又は情報
の取引を、インターネットを介して行うコンピュータシ
ステムを用いた商品取引管理装置において、前記商品又
は情報の取引を希望する利用者の、アクセス元のドメイ
ン名及び/又は前記利用者が登録するドメイン名のチェ
ックを行い、このドメイン名のチェックにより、前記商
品又は情報の取引が可能か否かを判定するドメインチェ
ック手段を備え、前記ドメインチェック手段により参照
する、前記商品又は情報の取引を許可する許可ドメイン
情報と、取引を排除する不許可ドメイン情報と、取引を
保留する未知ドメイン情報の各情報を少なくとも含むド
メイン情報データベースを備えることを特徴とする。
【0005】また、前記商品取引管理装置の前記ドメイ
ン情報データベースは、アクセス元又はアクセスする利
用者を特定できない匿名ドメイン情報を含み、前記商品
取引管理装置は、前記ドメインチェック手段を介して前
記ドメイン情報データベースを参照し、参照されたドメ
インが匿名ドメイン情報である場合、商品又は情報の取
引を排除するか又は排除せず、排除する場合及び/又は
排除しない場合に匿名である旨を前記商品又は情報の取
引を希望する利用者に通知する匿名通知手段を備えてい
ることを特徴とする。
【0006】また、前記商品取引管理装置は、商品又は
情報の取引を希望する利用者が利用するWebコンテン
ツを有するWebサーバーを備え、前記商品取引管理装
置のドメインチェック手段は、前記Webコンテンツの
利用を希望する利用者の、アクセス元のドメイン名及び
/又は前記利用者が登録するドメイン名のチェックを行
い、このドメイン名のチェックにより、前記Webコン
テンツの利用が可能か否かを判定することを特徴とす
る。
【0007】さらに、前記ドメイン名のチェックを行う
対象サーバーは、前記商品取引管理装置のWebサーバ
ーにWebページの送信を要求するアクセス元のDNS
(domain name system)サーバー、または前記商品取
引管理装置に電子メールを送信する送信元のSMTP
(simple mail transfer protocol)サーバーのいず
れかであることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明にかかるインターネ
ットを用いた商品及び情報の取引管理システムの、実施
の形態の具体例を、図面を参照しながら説明する。
【0009】図1は本実施の形態におけるインターネッ
トを用いた商品及び情報の取引管理システムの構成を示
す概略図である。
【0010】インターネットを用いた商品及び情報の取
引管理システムは、商品取引管理装置1を制御する中央
制御部111、商品取引管理装置1の管理用端末機11
2、商品又は情報の取引を希望する利用者のアクセス元
及び/又は利用者が登録するドメイン名を、ドメインチ
ェック手段141を用いて登録・参照するドメイン情報
データベース121、Webページを送信し、その応答
をするWebサーバー131、及びインターネット通信
回線3との通信回線接続部(ファイアウォール)10
1、で構成され、これらはシステムバス102にて接続
されている。また、匿名通知手段142は、アクセス元
又は身元が特定されない匿名の利用者の商品取引管理装
置1における取引を排除する場合及び/又は排除しない
場合に匿名である旨を前記利用者に通知するために備え
られている。
【0011】なお、商品取引管理装置1の通信回線接続
部(ファイアウォール)101は、商品取引管理装置1
と外部のインターネット通信回線3とを接続し、商品又
は情報の取引を希望する利用者端末機2との接続を安全
に行うために備えられている。また、ここでは図示しな
いが、商品取引に必要な商品情報データベース或いは利
用者情報データベースなどを必要に応じて備える。
【0012】図2は本実施の形態におけるインターネッ
トを用いた商品及び情報の取引管理システムの、ドメイ
ン情報の登録を示すフローの概略図である。
【0013】利用者がWebページ又は電子メールを介
してアクセスしてきた情報から得られるドメイン名は、
図1に示したドメインチェック手段141を用いて、商
品又は情報の取引の際に参照され、商品又は情報の取引
が可能か否かを判断する際、ドメイン情報データベース
121に登録されている情報を参照して、許可ドメイン
情報、不許可ドメイン情報、または匿名ドメイン情報を
検索し、いずれにも該当しない場合、一旦未知ドメイン
情報として、ドメイン情報データベース121に登録さ
れる。
【0014】図2は、利用者情報データベース(図示せ
ず)または、利用者のアクセス元、或いは利用者が登録
するドメインが未登録の場合、この未知ドメイン情報
を、許可ドメイン情報、不許可ドメイン情報、または匿
名ドメイン情報として更新し、図1に示したドメインチ
ェック手段141を用いて、ドメイン情報データベース
121に登録するフローを示している。なお、図2では
匿名ドメインについては記述していないが、ドメインチ
ェックの際、許可ドメインと同様の手順を用い、匿名で
ある旨のフラグをつけてドメイン情報データベースに匿
名ドメイン情報として登録される。
【0015】チェック対象ドメインが、許可ドメイン、
不許可ドメイン、匿名ドメインのいずれにも該当しない
場合、未知ドメイン情報として、一旦ファイルテーブル
T_mail_checkに登録し(図示せず)、ドメ
イン情報データベース121内に保存する。次に図2に
示すように、ドメインチェックの開始(S101)から
終了(S107)までを、対象レコードが無くなるまで
繰返し、未知ドメインを許可ドメインと、不許可ドメイ
ンと、匿名ドメインとに振り分ける。
【0016】未知ドメイン情報のファイルテーブルT_
mail_checkからチェック対象を選択(S10
2)し、ドメイン名のチェック(S103)を行う。判
断(S104)結果、チェックOKの場合は、ドメイン
情報データベース内のファイルテーブルT_mail_
domainに、レコードを追加(S105)し、チェ
ック対象ドメイン、及びチェックフラグを許可ドメイン
とし、許可ドメイン情報として登録する。その後、未知
ドメイン情報のファイルテーブルT_mail_che
ckから対象レコードを削除(S106)する。なお、
ドメインチェックの際、許可対象ドメインに匿名ドメイ
ンがある場合は、チェック対象ドメイン、及びチェック
フラグを匿名の許可ドメインとし、匿名ドメイン情報と
して登録する。
【0017】判断(S104)結果、チェックNGの場
合(許可ドメインで無い場合)は、ドメイン情報データ
ベース内のファイルテーブルT_mail_domai
nに、レコードを追加(S111)し、チェック対象ド
メイン、及びチェックフラグは不許可ドメインとし、不
許可ドメイン情報として登録される。その後、未知ドメ
イン情報のファイルテーブルT_mail_check
から対象レコードを削除(S112)して終了(S10
7)する。なお、ドメインチェックの際、不許可対象ド
メインに匿名ドメインがある場合は、チェック対象ドメ
イン、及びチェックフラグを匿名の不許可ドメインと
し、匿名ドメイン情報として登録する。
【0018】不許可になるドメインとしては、過去に問
題があったドメイン、転送サービスを利用したドメイ
ン、エラーになることがわかっているドメイン、などが
挙げられる。なお、Webメールなど登録住所が未確認
のメールドメインは匿名ドメインとして登録し、Web
メールなどの匿名ドメインの場合は匿名のメールアドレ
スである旨の表示または通知をする。また、チェックN
Gで、未知ドメイン情報のファイルテーブルT_mai
l_checkから対象レコードを削除(S112)し
た後、支払の停止が可能かどうか(S113)調べ、支
払いの停止が可能の場合は、支払停止リストが保存され
たテーブルT_cancelにレコードを追加し(S1
14)、利用者情報データベース(図示せず)の該当レ
コードを削除する。支払の停止が不可能の場合は、その
まま終了(S107)する。
【0019】図3は本実施の形態におけるインターネッ
トを用いた商品取引管理装置の、データベースの内容を
示す概略図である。
【0020】商品取引管理装置1のドメイン情報データ
ベースは、図2の説明の中で示したように、商品取引管
理装置1が、ドメインチェック手段141を用いて、商
品又は情報の取引を希望する利用者の利用者端末機2が
Webページを介してアクセスしてきたDNS(domain
name system)サーバー又は電子メールを送信した送
信元のSMTP(simple mail transfer protocol)
サーバーのドメイン名、或いは利用者端末機2から入力
されたドメイン名をチェックし、必要に応じて参照・登
録される。
【0021】ドメイン情報データベース121は、許可
ドメイン情報121a、不許可ドメイン情報121b、
匿名ドメイン情報121c、及び未知ドメイン情報12
1dで構成され、各情報それぞれが、図2の説明の中で
示したように、登録されたドメイン(1〜n個)の情報
を含んでいる。なお匿名ドメイン情報には許可・不許可
のフラグを設けているが、許可ドメイン情報/不許可ド
メイン情報それぞれに匿名のフラグを設け、匿名ドメイ
ン情報を許可ドメイン情報又は不許可ドメイン情報に含
めても構わず、図3は一例でありデータベースの構成は
自由である。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、商品又は情報の取引を
希望する利用者に、前記商品又は情報の取引を、インタ
ーネットを介して行うコンピュータシステムを用いた商
品取引管理装置において、前記商品の取引を希望する利
用者の、アクセス元のドメイン名及び/又は前記利用者
が登録するドメイン名のチェックを行い、このドメイン
名のチェックにより、前記商品の取引が可能か否かを判
定するドメインチェック手段を備えることにより、身元
不確実な経路でアクセスしてきた利用者又は身元不明な
アドレスを登録しようとする不正使用者等を排除するこ
とが可能になる。また、アクセス元又はアクセスする利
用者の身元を特定できない匿名ドメインの場合において
は、不具合がある場合は排除し、特に不具合が無い場合
は商品又は情報の取引を排除せずに、排除する場合又は
排除しない場合のいずれの場合も匿名である旨を前記利
用者に通知する機能を備えることで、利用者に取引を実
際に行うかどうかの判断材料を提供できる。
【0023】また、Webコンテンツを利用する場合
も、利用者に認証を与える際に前記ドメイン名をチェッ
クすることで、利用の可否を判断することができる。
【0024】さらに、ドメイン名のチェックを行う対象
サーバーは、Webページの送信を要求するアクセス元
のDNS(domain name system)サーバー、または電
子メールを送信する送信元のSMTP(simple mail
transfer protocol)サーバーのいずれかであり、We
bページへのアクセスや、電子メールでの申込受付けの
際に事前のチェックが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるインターネットを
用いた商品及び情報の取引管理システムの構成を示す概
略図である。
【図2】本発明の実施の形態におけるインターネットを
用いた商品及び情報の取引管理システムの、ドメイン情
報の登録を示すフローの概略図である。
【図3】本発明の実施の形態におけるインターネットを
用いた商品取引管理装置の、データベースの内容を示す
概略図である。
【符号の説明】
1 商品取引管理装置 2 利用者端末機 3 インターネット通信回線 101 通信回線接続部(ファイアウォール) 102 バス 111 中央制御部 112 管理用端末機 121 ドメイン情報データベース 131 Webサーバー 141 ドメインチェック手段 142 匿名通知手段 S101〜S114 ドメイン情報登録フローの各ス
テップ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品又は情報の取引を希望する利用者
    に、前記商品又は情報の取引を、インターネットを介し
    て行うコンピュータシステムを用いた商品取引管理装置
    において、 前記商品又は情報の取引を希望する利用者の、アクセス
    元のドメイン名及び/又は前記利用者が登録するドメイ
    ン名のチェックを行い、このドメイン名のチェックによ
    り、前記商品又は情報の取引が可能か否かを判定するド
    メインチェック手段を備え、 前記ドメインチェック手段により参照する、前記商品又
    は情報の取引を許可する許可ドメイン情報と、取引を排
    除する不許可ドメイン情報と、取引を保留する未知ドメ
    イン情報の各情報を少なくとも含むドメイン情報データ
    ベースを備えることを特徴とするインターネットを用い
    た商品及び情報の取引管理システム。
  2. 【請求項2】 前記商品取引管理装置の前記ドメイン情
    報データベースは、アクセス元又はアクセスする利用者
    を特定できない匿名ドメイン情報を含み、 前記商品取引管理装置は、前記ドメインチェック手段を
    介して前記ドメイン情報データベースを参照し、参照さ
    れたドメインが匿名ドメイン情報である場合、商品又は
    情報の取引を排除するか又は排除せず、排除する場合及
    び/又は排除しない場合に匿名である旨を前記商品又は
    情報の取引を希望する利用者に通知する匿名通知手段を
    備えていることを特徴とする請求項1に記載のインター
    ネットを用いた商品及び情報の取引管理システム。
  3. 【請求項3】 前記商品取引管理装置は、商品又は情報
    の取引を希望する利用者が利用するWebコンテンツを
    有するWebサーバーを備え、 前記商品取引管理装置のドメインチェック手段は、前記
    Webコンテンツの利用を希望する利用者の、アクセス
    元のドメイン名及び/又は前記利用者が登録するドメイ
    ン名のチェックを行い、このドメイン名のチェックによ
    り、前記Webコンテンツの利用が可能か否かを判定す
    ることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のイン
    ターネットを用いた商品及び情報の取引管理システム。
  4. 【請求項4】 前記ドメイン名のチェックを行う対象サ
    ーバーは、前記商品取引管理装置のWebサーバーにW
    ebページの送信を要求するアクセス元のDNS(doma
    in name system)サーバー、または前記商品取引管理
    装置に電子メールを送信する送信元のSMTP(simple
    mail transfer protocol)サーバーのいずれかであ
    ることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のイ
    ンターネットを用いた商品及び情報の取引管理システ
    ム。
JP2000319696A 2000-10-19 2000-10-19 インターネットを用いた商品及び情報の取引管理システム Pending JP2002133293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000319696A JP2002133293A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 インターネットを用いた商品及び情報の取引管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000319696A JP2002133293A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 インターネットを用いた商品及び情報の取引管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002133293A true JP2002133293A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18798111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000319696A Pending JP2002133293A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 インターネットを用いた商品及び情報の取引管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002133293A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005174037A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Tokyo Kaijo Songai Chosa Kk 情報処理方法及びコンピュータ・システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1174882A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Net Beesu:Kk 情報資源転送制御プログラムを記録したプログラム記録媒体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1174882A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Net Beesu:Kk 情報資源転送制御プログラムを記録したプログラム記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005174037A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Tokyo Kaijo Songai Chosa Kk 情報処理方法及びコンピュータ・システム
JP4546072B2 (ja) * 2003-12-12 2010-09-15 東京海上日動調査サービス株式会社 情報処理方法及びコンピュータ・システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8548858B2 (en) Method and system for detecting fraud
US7548886B2 (en) System and method for early detection and prevention of identity theft
US9047629B2 (en) System for handling network transactions
US20040254848A1 (en) Transaction system
US10592948B2 (en) Inhibiting inappropriate communications between users involving transactions
US20090077646A1 (en) System and method for identity verification
JP4492914B2 (ja) 取引管理方法及びプログラム
US20010037261A1 (en) Agent purchase method, agent purchase system and record medium containing transaction management program
JP2004531813A (ja) オンライン信用状および/またはオンライン契約履行保証により支持される安全な電子銀行為替手形を介して付帯事項依存の支払を実行するための方法およびシステム
EP1421732A2 (en) Transaction system
CN109949120A (zh) 涉及数字身份的系统和方法
US20020059112A1 (en) Method, system, and computer system for processing electronic gift certificates, and computer-readable recording medium therefor
KR100360682B1 (ko) 인터넷을 이용한 티켓 발행 시스템 및 그 제어방법
JP2000357155A (ja) メッセージ検索システム
WO2001095194A1 (fr) Donnees d'impression: systeme de gestion, support de stockage du systeme de gestion et procede d'utilisation des donnees d'impression
JP2002240948A (ja) 配達システム
JP2001056835A (ja) 電子権利情報処理システム、その処理方法、装置及びその方法を実施するプログラムが記録された記録媒体
JP2002133293A (ja) インターネットを用いた商品及び情報の取引管理システム
JP2007265090A (ja) 情報処理装置及び情報処理システム
JP2002063444A (ja) 匿名による個人間取引方法及びシステム
US20020143570A1 (en) Credit card management method, credit card management program, credit card management device
KR20010008276A (ko) 전자상거래 및 정보공유를 지원하는 개인웹서버 시스템
KR20030022568A (ko) 임시 아이디 및 패스워드를 생성하고 이를 사용하여 웹사이트에 접속하기 위한 방법 및 시스템
EP1744518A2 (en) Transaction system
JP2002056069A (ja) 貿易取引支援装置、方法及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100413