JP2002132911A - サービス受注管理サーバ及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

サービス受注管理サーバ及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2002132911A
JP2002132911A JP2000323449A JP2000323449A JP2002132911A JP 2002132911 A JP2002132911 A JP 2002132911A JP 2000323449 A JP2000323449 A JP 2000323449A JP 2000323449 A JP2000323449 A JP 2000323449A JP 2002132911 A JP2002132911 A JP 2002132911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
internet
information
terminal
service request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000323449A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Tsunoda
久雄 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIAMOND PC KK
Original Assignee
DIAMOND PC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIAMOND PC KK filed Critical DIAMOND PC KK
Priority to JP2000323449A priority Critical patent/JP2002132911A/ja
Publication of JP2002132911A publication Critical patent/JP2002132911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サービスを分担するサービス業者間を連絡
し、サービスの進捗を管理する手段に係り、ユーザ端末
及び各サービス提供者端末との間をインターネットを介
して接続するサービス受注管理サーバを用いて、受注し
たサービスの内容を正確に伝達し、更に進捗管理を容易
にすることを課題とする。 【解決手段】 サービス要求受信部1により受信したサ
ービス要求をサービス管理データベース2で記憶し、サ
ービス要求送信部3は適宜必要な情報を各サービス提供
者端末に送信し、さらに、進捗受信部5は進捗情報を受
信し、進捗送信部6は受信した進捗情報をサービス代理
業者端末に送信する。期限を過ぎた場合は、警告を併せ
て送る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サービスを分担す
るサービス業者間を連絡し、サービスの進捗を管理する
手段に係り、ユーザ端末及び各サービス提供者端末との
間をインターネットを介して接続するサービス受注管理
サーバを用いて、受注したサービスの内容を正確に伝達
し、更に進捗管理を容易にすることに関する。
【0002】
【従来の技術】ユーザの依頼を受けて行うサービス業務
として、そのサービスに含まれる工程を複数のサービス
提供者が分担することがある。例えば、ユーザから廃棄
品を回収して、処分する廃棄サービスの場合には、廃棄
品を搬出して処分業者まで運送する工程を運送業者が担
当し、廃棄品を処分する工程を処分業者が担当する。ま
た、その他にこれらの工程の管理をサービス代理業者が
担当する場合がある。
【0003】このような場合に、ユーザ名などのユーザ
情報や、廃棄品物件名などの廃棄品情報、更に所在地な
どの搬出情報を、それぞれのサービス提供者に電話やF
AXなどで適宜通知していた。
【0004】しかし、現実には情報伝達にかかる作業は
煩雑であり、通知ミスにより正常にサービスを提供でき
ない場合もあった。
【0005】更に、サービス代理業者が各工程の進捗を
管理する作業は煩雑を極め、サービス品質の管理上重大
な問題であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した従
来技術の欠点を除くためになされたものであって、その
目的とするところは、ユーザ端末及び各サービス提供者
端末との間をインターネットを介して接続するサービス
受注管理サーバを用いて、受注したサービスの内容を正
確に伝達し、更に進捗管理を容易にすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係るサービス
受注管理サーバは、サービスを発注するユーザが使用す
るユーザ端末と、サービスの工程に含まれる複数の処理
を分担する複数のサービス提供者がそれぞれに使用する
複数のサービス提供者端末とに、インターネットを介し
て接続するサービス受注管理サーバであって、以下の要
素を有することを特徴とする。 (1)インターネットを介して、ユーザ端末から受注す
るサービスの要求を受信するサービス要求受信部、
(2)受信したサービスの要求の少なくとも一部を、イ
ンターネットを介して複数のサービス提供者端末に送信
するサービス要求送信部、(3)インターネットを介し
て、複数のサービス提供者端末から、サービスの工程に
含まれる複数の処理のうち終了した処理を示す終了情報
を受信する進捗受信部、(4)インターネットを介し
て、少なくとも一つのサービス提供者端末へ、サービス
の工程に含まれる複数の処理の終了情報を送信する進捗
送信部。
【0008】上記サービスの工程は、ユーザからの廃棄
品の搬出と、搬出した廃棄品の処分とを含み、上記複数
のサービス提供者端末は、廃棄品の搬出を行う運送業者
が使用する運送業者端末と、搬出品の処分を行う処分業
者が使用する処分業者端末と、サービスの工程を管理す
るサービス代理業者が使用するサービス代理業者端末と
を含み、上記サービス要求受信部は、ユーザを特定する
情報と、廃棄品の識別情報と、廃棄品の搬出場所とを含
むサービスの要求を受信し、上記サービス要求送信部
は、運送業者端末に、少なくとも廃棄品の識別情報と、
廃棄品の搬出場所とを送信し、処分業者端末に、少なく
とも廃棄品の識別情報を送信し、サービス代理業者端末
に、少なくともユーザを特定する情報と、廃棄品の識別
情報とを送信し、上記進捗受信部は、運送業者端末から
廃棄品の搬出の終了情報を入力し、処分業者端末から廃
棄品の処分の終了情報を入力し、上記進捗送信部は、少
なくともサービス代理業者端末に、ユーザを特定する情
報と、廃棄品の搬出の終了情報と、廃棄品の処分の終了
情報とを送信することを特徴とする。
【0009】上記サービス要求送信部は、サービスの要
求の少なくとも一部を、ページ記述言語により記述した
文書として閲覧できる状態にすることを特徴とする。
【0010】上記サービス要求送信部は、サービスの要
求の少なくとも一部を、電子メールとして送信すること
を特徴とする。
【0011】上記進捗送信部は、複数の処理の終了情報
を、ページ記述言語により記述した文書として閲覧でき
る状態にすることを特徴とする。
【0012】また、サービス受注管理サーバは、更に、
インターネットを介して、サービスの工程に含まれる複
数の処理のうち少なくとも一つの処理に対する期限を設
定する期限設定部を有し、上記進捗送信部は、サービス
の工程に含まれる複数の処理のうち、設定された期限が
過ぎ、かつ終了情報を受信していない処理について警告
を示す警告情報を出力することを特徴する。
【0013】この発明に係るプログラムを記録したコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体は、サービスを発注す
るユーザが使用するユーザ端末と、サービスの工程に含
まれる複数の処理を分担する複数のサービス提供者がそ
れぞれに使用する複数のサービス提供者端末とに、イン
ターネットを介して接続するサービス受注管理サーバと
なるコンピュータに、以下の処理を実行させるためのプ
ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
体であることを特徴とする。 (1)インターネットを介して、ユーザ端末から受注す
るサービスの要求を受信する処理、(2)受信したサー
ビスの要求の少なくとも一部を、インターネットを介し
て複数のサービス提供者端末に送信する処理、(3)イ
ンターネットを介して、複数のサービス提供者端末か
ら、サービスの工程に含まれる複数の処理のうち終了し
た処理を示す終了情報を受信する処理、(4)インター
ネットを介して、少なくとも一つのサービス提供者端末
へ、サービスの工程に含まれる複数の処理の終了情報を
送信する処理。
【0014】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下本発明を図面
に示す実施例に基づいて説明する。図1は、本発明にお
けるサービス受注管理サーバの構成図である。サービス
受注管理サーバは、インターネットに接続している。
尚、ユーザ端末、サービス代理業者端末、運送業者端
末、及び処分業者端末もインターネットに接続できるよ
うに構成されており、電子メールを送受信でき、更にブ
ラウザによりHTML文書を閲覧し、データを送信する
ことができる。
【0015】1は、サービス要求受信部、2は、サービ
ス管理データベース、3は、サービス要求送信部、4
は、期限設定部、5は、進捗受信部、6は、進捗送信部
である。
【0016】サービス要求受信部1は、ユーザ端末か
ら、サービス要求として、ユーザ情報、契約情報、廃棄
品情報、搬出情報を受信し、入力する。ここでは、サー
ビス要求の入力を促す画面を送信し、ユーザ端末のブラ
ウザを介して入力されたサービス要求を受信する例を説
明する。但し、電子メールにより、サービス要求を受信
することも有効である。
【0017】図2は、サービス要求入力画面の例を示す
図である。この例では、ユーザ情報として、ユーザ名
と、発注担当者名の入力エリアを設けている。更に、契
約情報として、契約番号の入力エリア、廃棄品情報とし
て、廃棄品物件名、リース満了日、廃棄品種別、廃棄品
名称、廃棄品数量の入力エリア、搬出情報として、搬出
場所の名称、所在地、引渡担当者、搬出場所TEL、搬
出場所FAX、梱包個数、搬出希望日、午前/午後、エ
レベータ利用可否、台車利用可否、搬出付帯事項の入力
エリアを設けている。廃棄品種別、廃棄品名称、廃棄品
数量の組については、複数格納することできるように構
成されている。
【0018】契約情報は、予めユーザとメンテナンス契
約のような契約を結んでいる場合に、その契約を特定す
る為の情報である。契約の内容により、ユーザ情報を特
定することができる場合には、契約情報はユーザを特定
する情報として用いることができる。また、契約の内容
により、廃棄品を特定することができる場合には、契約
情報は廃棄品の識別情報として用いることができる。更
に、契約の内容により、搬出場所を特定することができ
る場合には、契約情報は搬出場所の情報として用いるこ
とができる。
【0019】廃棄品が複数ある場合には、追加アイコン
をクリックすることにより、2つめ以降の廃棄品の廃棄
品種別と、廃棄品名称と、廃棄品数量とを入力すること
ができるように構成されている。最後に送信アイコンを
クリックすることにより、これらのサービス要求をサー
ビス受注管理サーバに送信する。
【0020】サービス要求受信部1は、これらのサービ
ス要求を受信し、サービス管理データベース2に記憶す
る。図3は、サービス管理データベースの構成を示す図
である。このとき、受信したサービスごとに、サービス
管理番号21を付し、受注日22も併せて記憶する。別
途ユーザリスト等によりユーザを管理している場合に
は、そのユーザリストとリンクする為に、ユーザ識別番
号24を併せて記憶することも有効である。契約情報1
2に基づいて、ユーザ情報11、廃棄品情報13、ある
いは搬出情報14を特定できる場合には、その特定した
情報を記憶することも有効である。この段階では、搬出
期限40、搬出終了日47、処分期限48、処分終了日
49は図の記載とは異なり、未入力の状態である。
【0021】サービス要求送信部3は、ユーザ情報と、
廃棄品情報をサービス代理業者端末に送信する。電子メ
ールあるいは、HTML文書として送ることが考えられ
る。これにより、サービス代理業者は、受注したサービ
ス内容を確認することができる。尚、搬出情報も併せて
送るようにしてもよい。
【0022】この段階で、サービス代理業者は、搬出期
限と処分期限を設定することができる。期限設定部4
は、期限設定用の画面を送り、搬出期限と処分期限の入
力を促し、入力された期限を受信する。受信したこれら
の期限は、それぞれサービス管理データベース2に記憶
される。尚、期限設定部4は、受信した電子メールによ
り期限を設定するように構成することもできる。
【0023】更に、サービス要求送信部3は、運送業者
端末に廃棄品情報と搬出情報を送る。運送業者は、これ
により搬出場所から、廃棄品を搬出することができる。
ユーザ情報を併せて送るようにすることもできる。送信
の方法は、電子メールあるいは閲覧可能なHTML文書
により行うことが考えられる。
【0024】サービス要求送信部3は、処分業者端末に
廃棄品情報を送る。処分業者は、これにより廃棄品の処
分の準備を行い、円滑に処分作業をすることができるよ
うになる。
【0025】運送業者は、運送が終わったら、運送業者
端末から搬出終了情報として搬出終了日を送信する。こ
の例では、搬出終了日を送信するが、終了の旨のみを送
信する方法も考えられる。送信は、電子メールを用いる
か、あるいは進捗を入力するための画面を要求し、その
画面に対して終了情報を入力し、送信する方法を用いる
ことが考えられる。
【0026】進捗受信部5は、搬出終了情報を受信し、
サービス管理データベース2に書込む。
【0027】処分業者は、廃棄品の処分が終わったら、
処分業者端末から処分終了情報として処分終了日を送信
する。送信の方法は、前述と同様である。
【0028】進捗受信部5は、処分終了情報を受信し、
サービス管理データベース2に書込む。
【0029】サービス代理業者は、サービス受注管理サ
ーバにアクセスすることによって、各工程の進捗を確認
することができる。サービス代理業者は、サービス代理
業者端末から進捗情報を表示する画面を要求する。この
画面は、HTML文書として記述され、サービス代理業
者端末のブラウザにより閲覧できるように構成されてい
る。他に、進捗送信部6から、電子メールにより進捗情
報を送信するようにすることもできる。
【0030】図4は、進捗情報を表示する画面の例を示
す図である。この例では、サービスを識別する為に、サ
ービス管理番号、受注日、ユーザ名を表示しているが、
他の情報を表示するようにしても良い。
【0031】各工程ごとに、「終了」、「未終了」、
「警告」の別を表示している。進捗送信部6は、終了日
が書込まれている場合には、「終了」の表示を行うよう
にする。終了日が書込まれていなく、期限に至っていな
い場合には、「未終了」の表示を行う。また、終了日が
書込まれていなく、期限を過ぎている場合には、「警
告」の表示を行う。
【0032】サービス代理業者は、この画面により、進
捗を把握し、遅れている工程を担当するサービス提供者
に催促する等の管理をおこなうことができる。特に警告
が表示されている場合には、重点管理の対象とする等の
対策をとることに役立つ。
【0033】
【発明の効果】本発明においては、ユーザから入力され
たサービス要求のうち、適宜必要な情報を選択し、工程
を分担するサービス提供業者に自動的に送信するので、
各工程への要求が正確に伝わり、全体のサービス品質が
向上する。また、サービス工程の管理労力が著しく軽減
される。
【0034】特に、作業スケジュールの善し悪しによ
り、作業効率が大きく変動する工程である「廃棄品の搬
出」と、「廃棄品の処分」とを含むサービスに適用する
ので、運送業者や処分業者の作業スケジュールが管理し
やすくなり、作業効率が高くなる。
【0035】電子メール、あるいはページ記述言語によ
り記述された文書を用いて、情報を送受信するので、汎
用的な端末を用いることができる。従って、全体のシス
テム構成が簡単になり、低コスト化が図られる。
【0036】期限を過ぎて終了していない工程につい
て、警告を表示するので、ユーザの苦情や全体作業の停
滞の要因を早期に発見し、対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明におけるサービス受注管理サーバの構
成図である。
【図2】 サービス要求入力画面の例を示す図である。
【図3】 サービス管理データベースの構成を示す図で
ある。
【図4】 進捗情報を表示する画面の例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 サービス要求受信部、2 サービス管理データベー
ス、3 サービス要求送信部、4 期限設定部、5 進
捗受信部、6 進捗送信部。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サービスを発注するユーザが使用するユ
    ーザ端末と、サービスの工程に含まれる複数の処理を分
    担する複数のサービス提供者がそれぞれに使用する複数
    のサービス提供者端末とに、インターネットを介して接
    続するサービス受注管理サーバであって、以下の要素を
    有するサービス受注管理サーバ (1)インターネットを介して、ユーザ端末から受注す
    るサービスの要求を受信するサービス要求受信部、
    (2)受信したサービスの要求の少なくとも一部を、イ
    ンターネットを介して複数のサービス提供者端末に送信
    するサービス要求送信部、(3)インターネットを介し
    て、複数のサービス提供者端末から、サービスの工程に
    含まれる複数の処理のうち終了した処理を示す終了情報
    を受信する進捗受信部、(4)インターネットを介し
    て、少なくとも一つのサービス提供者端末へ、サービス
    の工程に含まれる複数の処理の終了情報を送信する進捗
    送信部。
  2. 【請求項2】 上記サービスの工程は、ユーザからの廃
    棄品の搬出と、搬出した廃棄品の処分とを含み、 上記複数のサービス提供者端末は、廃棄品の搬出を行う
    運送業者が使用する運送業者端末と、搬出品の処分を行
    う処分業者が使用する処分業者端末と、サービスの工程
    を管理するサービス代理業者が使用するサービス代理業
    者端末とを含み、 上記サービス要求受信部は、ユーザを特定する情報と、
    廃棄品の識別情報と、廃棄品の搬出場所とを含むサービ
    スの要求を受信し、 上記サービス要求送信部は、運送業者端末に、少なくと
    も廃棄品の識別情報と、廃棄品の搬出場所とを送信し、 処分業者端末に、少なくとも廃棄品の識別情報を送信
    し、 サービス代理業者端末に、少なくともユーザを特定する
    情報と、廃棄品の識別情報とを送信し、 上記進捗受信部は、運送業者端末から廃棄品の搬出の終
    了情報を入力し、 処分業者端末から廃棄品の処分の終了情報を入力し、 上記進捗送信部は、少なくともサービス代理業者端末
    に、ユーザを特定する情報と、廃棄品の搬出の終了情報
    と、廃棄品の処分の終了情報とを送信することを特徴と
    する請求項1記載のサービス受注管理サーバ。
  3. 【請求項3】 上記サービス要求送信部は、サービスの
    要求の少なくとも一部を、ページ記述言語により記述し
    た文書として閲覧できる状態にすることを特徴とする請
    求項1記載のサービス受注管理サーバ。
  4. 【請求項4】 上記サービス要求送信部は、サービスの
    要求の少なくとも一部を、電子メールとして送信するこ
    とを特徴とする請求項1記載のサービス受注管理サー
    バ。
  5. 【請求項5】 上記進捗送信部は、複数の処理の終了情
    報を、ページ記述言語により記述した文書として閲覧で
    きる状態にすることを特徴とする請求項1記載のサービ
    ス受注管理サーバ。
  6. 【請求項6】 サービス受注管理サーバは、更に、イン
    ターネットを介して、サービスの工程に含まれる複数の
    処理のうち少なくとも一つの処理に対する期限を設定す
    る期限設定部を有し、 上記進捗送信部は、サービスの工程に含まれる複数の処
    理のうち、設定された期限が過ぎ、かつ終了情報を受信
    していない処理について警告を示す警告情報を出力する
    ことを特徴する請求項1記載のサービス受注管理サー
    バ。
  7. 【請求項7】 サービスを発注するユーザが使用するユ
    ーザ端末と、サービスの工程に含まれる複数の処理を分
    担する複数のサービス提供者がそれぞれに使用する複数
    のサービス提供者端末とに、インターネットを介して接
    続するサービス受注管理サーバとなるコンピュータに、
    以下の処理を実行させるためのプログラムを記録したコ
    ンピュータ読み取り可能な記録媒体 (1)インターネットを介して、ユーザ端末から受注す
    るサービスの要求を受信する処理、(2)受信したサー
    ビスの要求の少なくとも一部を、インターネットを介し
    て複数のサービス提供者端末に送信する処理、(3)イ
    ンターネットを介して、複数のサービス提供者端末か
    ら、サービスの工程に含まれる複数の処理のうち終了し
    た処理を示す終了情報を受信する処理、(4)インター
    ネットを介して、少なくとも一つのサービス提供者端末
    へ、サービスの工程に含まれる複数の処理の終了情報を
    送信する処理。
JP2000323449A 2000-10-24 2000-10-24 サービス受注管理サーバ及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Pending JP2002132911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000323449A JP2002132911A (ja) 2000-10-24 2000-10-24 サービス受注管理サーバ及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000323449A JP2002132911A (ja) 2000-10-24 2000-10-24 サービス受注管理サーバ及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002132911A true JP2002132911A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18801113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000323449A Pending JP2002132911A (ja) 2000-10-24 2000-10-24 サービス受注管理サーバ及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002132911A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103049811A (zh) * 2012-11-02 2013-04-17 曙光云计算技术有限公司 工作流控制方法和装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103049811A (zh) * 2012-11-02 2013-04-17 曙光云计算技术有限公司 工作流控制方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7444298B2 (en) Order and payment visibility process
JP5431639B2 (ja) 運送情報の処理方法
JP2004503027A (ja) ネットワーク環境における受注伝達方法および装置
JP6099216B2 (ja) 配送サービスシステム、配送サービス方法、配送サービス用サーバー及び配送サービス用配送者端末
CN1381017A (zh) 货物的集中式物流系统以及用于该系统的方法
JP2007257673A (ja) コンピュータシステム、コンピュータネットワーク、予約情報交換方法およびコンピュータプログラムプロダクト
TWI749653B (zh) 用於將包裹再度遞送至顧客的系統及方法
KR102409843B1 (ko) 고객 서비스 담당자를 위한 착신 요청 혼합
KR20210007780A (ko) 통신 방식에 상관없이 네트워크를 인터페이싱 하기 위한 시스템 및 방법
KR20210004764A (ko) 적재 작업자 사용자 인터페이스
AU2020235561A1 (en) Mobile device-based systems and methods for self-directed assignment of flexible delivery work
KR102253010B1 (ko) 통합된 통신 방식을 사용하여 네트워크들을 인터페이싱하기 위한 시스템들 및 방법들
KR20220017811A (ko) 네트워크 혼잡을 완화시키기 위해 다수 사용자 요청을 풀링하기 위한 시스템 및 방법
TWI749957B (zh) 用於呼叫偏轉的電腦實行系統以及方法
JP6604700B2 (ja) 配送サービスシステム、配送サービス方法、配送サービス用サーバー及び配送サービス用配送者端末
US20030135428A1 (en) Internet-based method and system for managing order updates for delivery of goods
JP2002352170A (ja) 決済仲介システム及び決済仲介方法
JP2002132911A (ja) サービス受注管理サーバ及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2018041498A (ja) 配送サービスシステム、配送サービス方法、配送サービス用サーバー及び配送サービス用配送者端末
KR20220105580A (ko) 자동 및 지능형 소포 검색을 위한 시스템 및 방법
JP2002203096A (ja) 販売支援システムおよび方法
JP6240296B2 (ja) 配送サービスシステム、配送サービス方法、配送サービス用サーバー及び配送サービス用配送者端末
JP2004051247A (ja) 宅配サーバ装置及び宅配管理方法
JP6841446B2 (ja) 集荷サービス支援システム及びこれを用いた集荷サービス支援方法
JP2002259758A (ja) 画像付き商品の受注生産方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040527

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041014