JP2002130821A - 温水生成装置 - Google Patents

温水生成装置

Info

Publication number
JP2002130821A
JP2002130821A JP2000326098A JP2000326098A JP2002130821A JP 2002130821 A JP2002130821 A JP 2002130821A JP 2000326098 A JP2000326098 A JP 2000326098A JP 2000326098 A JP2000326098 A JP 2000326098A JP 2002130821 A JP2002130821 A JP 2002130821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
pipe
cold water
heat exchanger
cold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000326098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3862251B2 (ja
Inventor
Dawes Neil
ドウズ ニール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Spirax Sarco Ltd
Original Assignee
Spirax Sarco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Spirax Sarco Ltd filed Critical Spirax Sarco Ltd
Priority to JP2000326098A priority Critical patent/JP3862251B2/ja
Publication of JP2002130821A publication Critical patent/JP2002130821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3862251B2 publication Critical patent/JP3862251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pipeline Systems (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温水の流出が停止された後、プレート内に残
存する蒸気圧で熱交換器内の温水温度が上昇するのを防
止するようにするとともに、特に異常な高温となったと
きに緊急に温度低下を図り得るようにせんとするもので
ある。 【解決手段】 プレート式熱交換器の温水取出管と冷水
取入管とを、ポンプを有する温水循環パイプを介して連
結し、熱交換器から流出する温水を冷水取入管に送出
し、温水を熱交換器、温水取出管、温水循環パイプ及び
冷水取入管から熱交換器に循環させるようにしたことを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】この発明は、蒸気を使って温水を
製造する装置に関し、特にプレート式熱交換器により温
水を生成するようにした温水製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、蒸気を加熱源とするプレート式熱
交換器を利用した温水生成装置は公知であり、業務用給
湯器を初めとする種々の温水機器に実用化されている。
かかる温水生成装置は、加熱流体通路と被加熱流体通路
を区画しつつ隣接してプレートの構造に形成したプレー
ト式熱交換器と、蒸気源から供給される蒸気を設計上選
択された圧力に保持するための減圧弁、蒸気から還元し
たドレン水を系外に排出するプレッシャーポンプ及び所
望の設定温度に蒸気の圧力を制御する空圧式制御弁等か
ら構成され、プレート式熱交換器に一方から蒸気を、他
方から冷水を流して、両流体の間で熱交換を行って所定
温度の温水を得るようになっている。
【0003】温水の使用が中止された場合或は温水温度
が異常に上昇した場合、空圧式制御弁が閉じて蒸気の供
給を遮断するようになっているが、プレート内に残存す
る蒸気により熱交換器内の温水が、設定温度以上に昇温
してしまう。そして、この昇温した温水が放熱により温
度下降する前に再び温水の使用が開始されると、高温の
温水が流出し火傷等の危険を招来するおそれがあった。
従来、このような高温の温水が流出するのを効果的に回
避するようにしたものは提案されていない。特に、異常
に上昇した高温の温水が流出するのを回避するために、
緊急に温度を低下させるようにすることが求められる
が、そのような提案は全く成されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、温水の流
出が停止された後、プレート内に残存する蒸気圧で熱交
換器内の温水温度が上昇するのを防止するようにすると
ともに、特に異常な高温となったときに緊急に温度低下
を図り得るようにせんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
にこの発明が採った手段は、プレート式熱交換器の温水
取出管と冷水取入管とを、ポンプを有する温水循環パイ
プを介して連結し、熱交換器から流出する温水を冷水取
入管に送出し、温水を熱交換器、温水取出管、温水循環
パイプ及び冷水取入管から熱交換器に循環させるように
したことを特徴とする。
【0006】又、プレート式熱交換器の冷水取入管と温
水取出管とを、遮断弁を有する冷水直結パイプで連結
し、冷水取入管の冷水の一部を温水取出管に流入させ、
温水の温度を低下させるようにしたことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】この発明の好ましい実施の形態
を、以下に詳細に説明する。この発明は、プレート式熱
交換器の温水取出管と冷水取入管とをポンプを介して接
続し、温水を冷水取入管からプレート式熱交換器を介し
て循環させることにより、温水の昇温を回避するように
したことを第一の特徴とする。又、温水取出管と冷水取
入管とを遮断弁を介して接続し、温水の温度が設定温度
を超えて異常な高温となったときに、冷水取入管から温
水取出管に冷水を直接に流入させて温水の温度の低下を
図り得るようにしたことを第二の特徴とする。更に、蒸
気供給管、ドレン排出管、温水取出管及び冷水取入管は
それぞれ取り扱いに便利な所望の長さに設定され、各管
の端部にそれぞれ配管フランジが設けられ、蒸気供給ラ
イン、ドレン排出ライン、温水を利用するパイプライン
並びに冷水供給パイプラインとの接続をそれぞれ行い得
るようになっているとともに、これらの管を介してプレ
ート式熱交換器、空圧式制御弁、並びにプレッシャーポ
ンプが相互に接続され、更に温水取出管と冷水取入管と
をポンプを介して接続するパイプ並びに冷水取入管と温
水取出管を遮断弁を介して接続するパイプを備える構造
でユニット化された形態となっていることをその他の特
徴とする。
【0008】
【実施例】図1,2を参照して、(1)はプレート式熱交
換器であり、所望の長さに設定された蒸気供給管(2)、
ドレン排出管(3)、温水取出管(4)並びに冷水取入管
(5)が接続されている。蒸気供給管(2)は、端部の配管
フランジ(6)を介して蒸気供給ライン(7)に接続自在で
あると共に、空圧制御弁(8)が取り付けられている。ド
レン排出管(3)には、プレッシャーポンプ(9)が連結さ
れ、該プレッシャーポンプ(9)の吐出管(10)は配管フラ
ンジ(11)によりドレン排出ライン(12)に接続自在であ
る。温水取出管(4)には、温水供給ライン(14)が配管フ
ランジ(13)を介して接続される。又、冷水取入管(5)に
は、配管フランジ(15)を介して冷水供給ライン(16)が接
続される。蒸気供給ライン(7)には、蒸気源から供給さ
れる高圧の蒸気を所定の設計上選択された圧力を正確に
保持するための減圧弁(17)と、安全弁(18)が取り付けら
れている。温水供給ライン(14)には、開閉弁(19)と所望
の温水利用機器が連結される。冷水供給ライン(16)に
は、開閉弁(20)が取り付けられると共に、温水の戻り管
(21)がポンプ(22)を介して接続される。(23)は、前記プ
レッシャーポンプ(9)に駆動圧力を供給するための蒸気
供給ライン(7)とプレッシャーポンプ(9)を接続する駆
動圧パイプである。以上説明した構造は、蒸気供給管
(2)、ドレン排出管(3)、温水取出管(4)並びに冷水取
入管(5)を所望の長さに設定し、それぞれの端部の配管
フランジを介してそれぞれのラインに接続するようにし
た点を除いて、従来公知の構造である。
【0009】この発明は、かかる従来公知のプレート式
熱交換器を利用した温水生成装置において、温水取出管
(4)と冷水取入管(5)とを、ポンプ(25)を有する温水循
環パイプ(24)を介して連結し、熱交換器(1)から流出す
る温水を冷水取入管(5)に送出し、温水を熱交換器、温
水取出管、温水循環パイプ及び冷水取入管から熱交換器
に循環させるようにしたことを第一の特徴とする。これ
により、温水の使用が停止されたり或は何らかの異常事
態の発生により緊急に温水の取出が停止されたとき、温
水が冷水取入管及び熱交換器を通ってポンプ(25)で強制
的に循環され、熱交換器内に滞留することがないので、
熱交換器のプレート内に残存している蒸気で熱交換器内
に存在する温水が設定値を越えて高温になるのを抑制す
ることが可能となる。
【0010】又、冷水取入管(5)と温水取出管(4)と
を、遮断弁(27)を有する冷水直結パイプ(26)で連結し、
何らかの理由で温水が設定値を所定以上、例えば5℃超
えたとき遮断弁を開いて冷水取入管(5)の冷水の一部を
温水取出管(4)に流入させ、温水の温度を低下させるよ
うにしたことを第二の特徴とする。これにより、例えば
前記温水の循環のみでは充分な温度の低下を図ることが
出来ない場合や、空圧制御弁(8)に異常が発生し温水の
使用量の減少に対応した蒸気量の減少が出来ず、温度が
上昇するような場合に、冷水を直接混入することによっ
て温水の温度を強制的に低下させることが可能となる。
遮断弁(27)は、温度の上昇によって自動的に開閉する構
造となっており、遮断弁(27)が開弁されると冷水取入管
(5)内の冷水が分流し、冷水供給ライン(16)の水圧によ
り強制的に冷水直結パイプ(26)を通って温水取出管(4)
に混入する。尚、遮断弁(27)を開閉する温度は適宜設定
することが可能であり、前記5℃に限られるものではな
いことは当業者に容易に理解されるであろう。
【0011】更に、図2に示すように、プレート式熱交
換器(1)、該熱交換器に接続され所望の長さで終端して
いる蒸気供給管(2)、ドレン排出管(3)、温水取出管
(4)、冷水取入管(5)、蒸気供給管(2)に取り付けられ
た空圧制御弁(8)、ドレン排出管に連結されたプレッシ
ャーポンプ(9)、ポンプ(25)を含む温水循環パイプ(2
4)、遮断弁(27)を含む冷水直結パイプ(26)等が相互に連
結され、一体のユニット化された構造となっており、取
付作業性の向上、輸送・梱包の簡便化を図り得るように
してある。プレッシャーポンプは、熱交換器で蒸気から
還元したドレン水をドレン排出ライン(12)に吐出しうる
ポンプであり、水頭圧でポンプ内に流入したドレン水を
該ドレン水の量により開閉される弁の作動によって駆動
圧パイプ(23)から流入した蒸気圧で吐出するようになっ
ている。
【0012】
【発明の効果】この発明によれば、温水の取出が停止さ
れたとき熱交換器内に残存する蒸気の熱エネルギーで温
水の温度が上昇するとき、該温水を温水循環パイプを通
って冷水取入管、熱交換器と循環させて温度の上昇を抑
制するようにしてあるので、高温の温水が供給されるの
を防止し火傷等の危険を回避することが出来る。
【0013】又、熱交換器から温水取出管に送出させる
温水の温度が設定値を超えた高温となっている場合に、
冷水直結パイプを開いて冷水取入管から冷水を直接温水
取出管に混入させて、温水の温度を低下させるようにし
てあるので、予期しない高温の温水の流出による危険の
発生を防止することが出来る。
【0014】更に、プレート式熱交換器、該熱交換器に
接続され所望の長さで終端している蒸気供給管、ドレン
排出管、温水取出管、冷水取入管、蒸気供給管に取り付
けられた空圧制御弁、ドレン排出管に連結されたプレッ
シャーポンプ、ポンプを含む温水循環パイプ、遮断弁を
含む冷水直結パイプ等が相互に連結され、一体のユニッ
ト化してあるので、取付作業性の向上、輸送・梱包の簡
便化を図ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる温水生成装置を含む温水供給
回路を示す図
【図2】この発明の要部を示す回路図
【符号の説明】
(1)プレート式熱交換器 (2)蒸気供給管 (3)ドレン排出管 (4)温水取出管 (5)冷水取入管 (6)配管フランジ (7)蒸気供給ライン (8)空圧制御弁 (9)プレッシャーポンプ (10)吐出管 (11)配管フランジ (12)ドレン排出ライン (13)配管フランジ (14)温水供給ライン (15)配管フランジ (16)冷水供給ライン (17)減圧弁 (18)安全弁 (19)開閉弁 (20)開閉弁 (21)温水戻り管 (22)ポンプ (23)駆動圧パイプ (24)温水循環パイプ (25)ポンプ (26)冷水直結パイプ (27)遮断弁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プレート式熱交換器の温水取出管と冷水取
    入管とを、ポンプを有する温水循環パイプを介して連結
    し、熱交換器から流出する温水を冷水取入管に送出し、
    温水を熱交換器、温水取出管、温水循環パイプ及び冷水
    取入管から熱交換器に循環させるようにしたことを特徴
    とする温水生成装置。
  2. 【請求項2】プレート式熱交換器の冷水取入管と温水取
    出管とを、遮断弁を有する冷水直結パイプで連結し、冷
    水取入管の冷水の一部を温水取出管に流入させ、温水の
    温度を低下させるようにしたことを特徴とする温水生成
    装置。
  3. 【請求項3】所望の長さに設定された蒸気供給管、ドレ
    ン排出管、温水取出管並びに冷水取入管を接続したプレ
    ート式熱交換器であって、蒸気供給管には配管フランジ
    を介して蒸気供給ラインが接続自在であると共に空圧制
    御弁が取り付けられ、ドレン排出管にはプレッシャーポ
    ンプが連結され該プレッシャーポンプには配管フランジ
    によりドレン排出ラインに接続自在であり、温水取出管
    には温水供給ラインが配管フランジを介して接続され、
    冷水取入管には配管フランジを介して冷水供給ラインが
    接続される温水生成装置において、温水取出管と冷水取
    入管とを、ポンプを有する温水循環パイプを介して連結
    し、熱交換器から流出する温水を冷水取入管に送出し、
    温水を熱交換器、温水取出管、温水循環パイプ及び冷水
    取入管から熱交換器に循環させるようにすると共に、冷
    水取入管と温水取出管とを、遮断弁を有する冷水直結パ
    イプで連結し、冷水取入管の冷水の一部を温水取出管に
    流入させ、温水の温度を低下させるようにしたことを特
    徴とする温水生成装置。
JP2000326098A 2000-10-25 2000-10-25 温水生成装置 Expired - Lifetime JP3862251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000326098A JP3862251B2 (ja) 2000-10-25 2000-10-25 温水生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000326098A JP3862251B2 (ja) 2000-10-25 2000-10-25 温水生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002130821A true JP2002130821A (ja) 2002-05-09
JP3862251B2 JP3862251B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=18803349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000326098A Expired - Lifetime JP3862251B2 (ja) 2000-10-25 2000-10-25 温水生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3862251B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101603731A (zh) * 2008-06-13 2009-12-16 蒂埃尔威有限公司 热水发生器
JP2009300016A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Tlv Co Ltd 温水生成装置
JP2009300017A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Tlv Co Ltd 温水生成装置
JP2010025394A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Tlv Co Ltd 温水生成装置
JP2010025393A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Tlv Co Ltd 温水生成装置
JP2010025396A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Tlv Co Ltd 温水生成装置
JP2010025395A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Tlv Co Ltd 温水生成装置
WO2013176269A1 (ja) * 2012-05-25 2013-11-28 株式会社テイエルブイ 温水生成装置
CN112833688A (zh) * 2021-02-05 2021-05-25 山东承恩供水设备有限公司 一种高效节能板式换热机组
CN116625144A (zh) * 2023-05-30 2023-08-22 北京华艾鑫节能设备有限公司 一种可自动调压的防泄漏板式换热器

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4648430B2 (ja) * 2008-06-13 2011-03-09 株式会社テイエルブイ 温水生成装置
JP2009300016A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Tlv Co Ltd 温水生成装置
CN101603731A (zh) * 2008-06-13 2009-12-16 蒂埃尔威有限公司 热水发生器
US8393383B2 (en) 2008-06-13 2013-03-12 Tlv Co., Ltd. Hot water generator
EP2133631A3 (en) * 2008-06-13 2012-06-13 TLV Company, Limited Hot water generator
JP2009300017A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Tlv Co Ltd 温水生成装置
EP2133631A2 (en) 2008-06-13 2009-12-16 TLV Company, Limited Hot water generator
KR101585898B1 (ko) 2008-06-13 2016-01-15 가부시키가이샤 티엘브이 온수 생성장치
CN101603731B (zh) * 2008-06-13 2013-08-28 蒂埃尔威有限公司 热水发生器
JP2009300018A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Tlv Co Ltd 温水生成装置
KR20090129932A (ko) * 2008-06-13 2009-12-17 가부시키가이샤 티엘브이 온수 생성장치
JP2010025394A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Tlv Co Ltd 温水生成装置
JP2010025395A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Tlv Co Ltd 温水生成装置
JP2010025396A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Tlv Co Ltd 温水生成装置
JP2010025393A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Tlv Co Ltd 温水生成装置
WO2013176269A1 (ja) * 2012-05-25 2013-11-28 株式会社テイエルブイ 温水生成装置
EP2857774A4 (en) * 2012-05-25 2016-03-23 Tlv Co Ltd HOT WATER GENERATOR
US9897342B2 (en) 2012-05-25 2018-02-20 Tlv Co., Ltd. Hot water generator
CN112833688A (zh) * 2021-02-05 2021-05-25 山东承恩供水设备有限公司 一种高效节能板式换热机组
CN116625144A (zh) * 2023-05-30 2023-08-22 北京华艾鑫节能设备有限公司 一种可自动调压的防泄漏板式换热器
CN116625144B (zh) * 2023-05-30 2024-01-26 北京华艾鑫节能设备有限公司 一种可自动调压的防泄漏板式换热器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3862251B2 (ja) 2006-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002130821A (ja) 温水生成装置
JP2009299942A (ja) 温水供給システム
JP4912928B2 (ja) ヒートポンプ貯湯式給湯暖房装置
CN207922926U (zh) 熔融盐管路系统以及太阳能发电站
CN201351555Y (zh) 一种柴油机喷油器冷却单元
JP2010261618A (ja) 貯湯式給湯装置
CN104634586B (zh) 一种模拟热源系统的有机热载体炉快速安全降温装置
CN105822455A (zh) 一种利用汽车发动机余热换取热水的装置
WO2019128049A1 (zh) 塔筒散热系统及其温度控制方法
WO2020034597A1 (zh) 一种减压系统的温度控制设备
JP4621518B2 (ja) 浴室用ミスト装置
CN112944321A (zh) 吹管期间提高锅炉给水温度的系统及其使用方法
CN214581018U (zh) 吹管期间提高锅炉给水温度的系统
CN219607363U (zh) 一种燃气采暖热水炉
CN209399471U (zh) 电暖气自动排气以及回水结构
CN214075132U (zh) 一种用于精馏塔的供热系统
CN219914025U (zh) 余热回收系统和工业加工设备
CN220152825U (zh) 一种热媒系统降温控制设备
CN220551236U (zh) 汽动给水泵用密封水系统
CN111174414A (zh) 内循环燃气两用炉及其控制方法
CN210197679U (zh) 一种两用炉
CN218672327U (zh) 背压机排汽温度调节装置及火力发电机组供热系统
JP4105661B2 (ja) 給湯装置
KR101797435B1 (ko) 초임계 이산화탄소 발전 시스템
JPH0356796A (ja) 油加温装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3862251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term