JP2002125952A - 核スピントモグラフィ装置およびその作動方法 - Google Patents

核スピントモグラフィ装置およびその作動方法

Info

Publication number
JP2002125952A
JP2002125952A JP2001269841A JP2001269841A JP2002125952A JP 2002125952 A JP2002125952 A JP 2002125952A JP 2001269841 A JP2001269841 A JP 2001269841A JP 2001269841 A JP2001269841 A JP 2001269841A JP 2002125952 A JP2002125952 A JP 2002125952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradient
navigator
tomography apparatus
magnetic resonance
nuclear magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001269841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4936615B2 (ja
Inventor
Oliver Dr Heid
ハイト オリファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2002125952A publication Critical patent/JP2002125952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4936615B2 publication Critical patent/JP4936615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5615Echo train techniques involving acquiring plural, differently encoded, echo signals after one RF excitation, e.g. using gradient refocusing in echo planar imaging [EPI], RF refocusing in rapid acquisition with relaxation enhancement [RARE] or using both RF and gradient refocusing in gradient and spin echo imaging [GRASE]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5615Echo train techniques involving acquiring plural, differently encoded, echo signals after one RF excitation, e.g. using gradient refocusing in echo planar imaging [EPI], RF refocusing in rapid acquisition with relaxation enhancement [RARE] or using both RF and gradient refocusing in gradient and spin echo imaging [GRASE]
    • G01R33/5616Echo train techniques involving acquiring plural, differently encoded, echo signals after one RF excitation, e.g. using gradient refocusing in echo planar imaging [EPI], RF refocusing in rapid acquisition with relaxation enhancement [RARE] or using both RF and gradient refocusing in gradient and spin echo imaging [GRASE] using gradient refocusing, e.g. EPI
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/567Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution gated by physiological signals, i.e. synchronization of acquired MR data with periodical motion of an object of interest, e.g. monitoring or triggering system for cardiac or respiratory gating
    • G01R33/5676Gating or triggering based on an MR signal, e.g. involving one or more navigator echoes for motion monitoring and correction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 縦磁化妨害の少ないNMR‐ナビゲータエコー
を得るための核スピントモグラフィ装置を提供する。 【解決手段】 断層選択勾配を用いてα<90°の小さ
なフリップ角での選択的励起を行うことにより、ナビゲ
ータ層(23)を形成して信号を発信する。この信号を、
EPI‐パルスシーケンスを用いて断層選択方向および読
出し方向に対して垂直の方向で位相コード化しながら読
出す。ナビゲータ層(23)の列ないし行を再構成するこ
とにより局所解像力のあるナビゲータロッドが得られれ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は主として医学におい
て患者の検査に用いられる核スピントモグラフィ法(N
MR、同義語:磁気共鳴トモグラフィ法)に関する。ま
た本発明は特に、体縦軸におけるいわゆる局所解像力の
あるナビゲ−タロッドを得るために、いわゆるEPIパ
ルスシーケンスが用いられるような核スピントモグラフ
ィ装置を作動する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】核スピントモグラフィ法は医療診断のた
めの断層撮像法であり、第一の特徴としてコントラスト
解像力が高いことがあげられる。核スピントモグラフィ
法は軟部組織の描出力が卓越していることから、X線C
Tより数倍も優れた方法として開発されてきた。現在の
ところ、核スピントモグラフィ法はスピンエコーシーケ
ンスおよび勾配エコーシーケンスの適用を基礎にしてお
り、これらのエコーシーケンスでは数分間の測定時間で
優れた像質が達成される。
【0003】医療診断の多数の分野で核スピントモグラ
フィ法により生理学的プロセスを描出することが重要と
なっている。このためには、この生理学的プロセスを相
応の核スピントモグラフィ法と同期化することが必要で
ある。
【0004】典型的な適用分野は心撮影における心位置
の監視である。位置情報を得るにはたとえば、体縦軸に
おけるロッド(いわゆるナビゲータロッド)のスピン密
度のプロファイルが有用である。
【0005】現在の技術水準ではナビゲータロッドは通
常、スピンエコーシーケンスにより得られており、この
エコーシーケンスは選択的な90°RF パルスおよび
180°RFパルスであり、図4によれば交差する層面
25、26を含んでいる。このスピンエコーは主に両層
面25,26の交差領域で発生する。
【0006】しかし、この方法には重大な欠点がある。
すなわち、縦磁化が両層面25,26においてだけでな
く、測定ボリューム28を含む交差領域29においても
飽和ないし反転するという点である。したがって、両層
面25,26の配向は、後続の像測定ボリューム28と
交差しないように選択する必要がある。
【0007】この結果、操作が難しくなるだけでなく、
たとえば呼吸による心運動などの測定を直接行うのは不
可能となり、アクセスしやすい方の横隔膜の運動から心
運動を導出しなければならなくなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
課題は後続の測定のための測定ボリュームを損なうこと
なく、ナビゲータロッドを得るのを可能にするような核
スピントモグラフィ装置およびその作動方法を提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、この課
題は請求項1に示したような、EPI-パルスシーケン
スの発生および検査対象物への入射のための装置を有す
る核スピントモグラフィ装置により解決される。断面選
択勾配を用いてα<90°の小さなフリップ角を選択的
に励起することにより信号が得られ、この信号が断面選
択方向および読出し方向に対して垂直な方向で位相コー
ド化しながら読出され、局所解像力のあるナビゲータロ
ッドを得るために利用される。
【0010】ナビゲータ層は通常、後続の測定において
用いられる測定層に平行に位置している。
【0011】振動性読出し勾配(GR)はプラスおよびマ
イナスの勾配半波を含んでおり、この場合、両方の勾配
半波のエコーが用いられるか、あるいはどちらか1つの
半波のエコーのみが用いられる。
【0012】断層選択方向によって規定されるナビゲー
タ層の列/行の信号が重み付け加算により総エコーに加
算され、この総エコーからナビゲータロッドが算出され
る。
【0013】本発明により、請求項6に示したように核
スピントモグラフィ装置の作動するための方法も提供さ
れる。
【0014】その他の有利な実施態様は従属請求項に記
載されている。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を以下に図面に基
づき詳細に説明する。
【0016】図1に、本発明による対象物の核スピン像
を発生させるための核スピントモグラフィ装置の概略図
を示す。この場合、核スピントモグラフィ装置の構成は
従来のものと同様である。基本磁界磁石1は時間的に一
定の強力な磁界を発生させ、対象物(対象物台5に載せ
られた人体の検査部位など)の検査領域における核スピ
ンの分極化ないし整列化を生じさせる。核スピン共鳴測
定のために必要な基本磁界磁石の高い均質性は、球状の
測定ボリュームMで定義される。この測定ボリュームM
には人体の検査部位も含められる。この均質性の要求を
助成し、特に時間的に不変の影響を除去するために、適
正な位置に強磁性材料から成るいわゆるシム板が取り付
けられる。時間的に変動性の影響は、シム電流源15に
よって制御されるシムコイル2により除去される。
【0017】基本磁界磁石1には3個の部分巻線から成
るシリンダ状の勾配磁界装置3が組み込まれている。そ
れぞれの部分巻線には増幅器14から、デカルト座標系
の各方向への線形勾配磁界を発生させるために電流が供
給される。この場合、勾配磁界装置3の第1の部分巻線
はx方向への勾配Gxを発生させ、第2の部分巻線はy
方向への勾配Gyを発生させ、第3の部分巻線はz方向
への勾配Gzを発生させる。増幅器14はデジタル-ア
ナログ-変換器DACを有しており、この変換器はシー
ケンス制御18により制御され、勾配パルスを適時に発
生させる。
【0018】勾配磁界装置3内には高周波アンテナ4が
備えられ、このアンテナが高周波電力増幅器30から発
せられる高周波パルスを交番磁界に変換し、検査対象物
ないし対象物の検査領域の核を励起し、核スピンを整列
させる。高周波アンテナ4により、歳差運動する核スピ
ンからの交番磁界も、すなわち一般には1個もしくは複
数個の高周波パルスおよび1個もしくは複数個の勾配パ
ルスにより引き起こされる核スピン信号も電圧に変換さ
れ、この電圧は増幅器7を通じて高周波装置22の高周
波受信チャンネル8へ供給される。この高周波装置22
にはそのほかに送信チャンネル9も備えられており、こ
こで核共鳴の励起のための高周波パルスが発生する。こ
の場合、生じた高周波パルスはシーケンス制御18にお
いてシステムコンピュータ20によりプリセットされた
パルスシーケンスに基づき、複素数の列としてデジタル
表示される。この数列は実部および虚部としてそのつど
入力端12を通じて高周波装置22のデジタル-アナロ
グ-変換器DACへ供給され、ここから送信チャンネル
9へ供給される。送信チャンネル9ではパルスシーケン
スが高周波-搬送信号へ変調されるが、その基本周波数
は測定ボリュームにおける核スピンの共鳴周波数に相当
する。
【0019】送信運転から受信運転への切換は送信-受
信スイッチ6を通じて行う。高周波アンテナ4は核スピ
ンの励起のために測定ボリュームM内へ高周波パルスを
入射し、その結果生じるエコー信号を走査する。このよ
うにして得られた核共鳴信号は高周波装置22の受信チ
ャンネル8で位相に敏感に復調され、各アナログ-デジ
タル-変換器を通じて測定信号の実部および虚部に変換
される。このようにして得られた測定データから像コン
ピュータ17により像を再構成する。測定データ、像デ
ータおよび制御プログラムの処理はシステムコンピュー
タ20を通じて行う。制御プログラムがプリセットされ
ているので、シーケンス制御18がそのつど所望のパル
スシーケンスの発生ならびにk空間の走査を制御する。
その際、特にシーケンス制御18は勾配の適時の切換、
一定の位相および振幅を有する高周波パルスの送信なら
びに核共鳴信号の受信を制御する。高周波装置22およ
びシーケンス制御18のための時間軸はシンセサイザ1
9により準備される。核スピン像の発生のための相応の
制御プログラムの選択および発生した核スピン像の表示
は端末器21を通じて行い、この装置には1台のキーボ
ードならびに1個もしくは複数個のディスプレイが備え
られている。
【0020】図2に古典的なEPI-パルスシーケンス
の概略を示す。EPIは「エコー平面的画像描出(ec
ho planar imaging)」の略である。
【0021】まず、勾配磁界装置3 (図1)により整層
断層選択勾配が印加され、一方、高周波電力増幅器30
(図1)により高周波-励起パルスが発せられる。
【0022】励起パルスが発信されると、すべての勾配
が短時間で脱整相方向へ切換られる。これに続いてプラ
スに切換られた位相コード化勾配とともに印加された読
出し勾配が振動経過をとる。すなわち、この読出し勾配
には、たとえば正弦波の特徴を示すようなプラスおよび
マイナスの勾配半波が含まれる。この結果、読出し方向
で複数の勾配エコーが発生し、高周波装置22 (図1)
の高周波-受信チャンネル8へ供給される。この例では
位相コ−ド化は永久的に投入された位相コード化勾配に
より行われる。
【0023】図3に本発明による解決を示した。α<9
0°の小さなフリップ角を有する第1の横方向での選択
的励起を行うことにより、断層選択勾配を用いていわゆ
る“ナビゲータ層”23を規定する。この選択的励起か
ら信号が発生し、この信号を位相コード化しながら、断
層選択方向および読出し方向に対して垂直な方向で、し
かも複数の勾配エコーを生じるような振動性読出し勾配
により読出す。
【0024】純然たるEPIの場合と異なり、一次元の
局所解像力を有するナビゲータロッドを得るためには一
般にナビゲータ層の個々の列ないし行のみを再構成しな
ければならない。この場合、両勾配半波のエコーを利用
するか、あるいは時間ラスタの整列化の問題を回避する
ために各1つの半波のみを利用することができる。なぜ
なら、きわめて粗な解像力が必要であるに過ぎないから
である(等級2cm)。
【0025】位相コード化信号を重み付け加算により総
エコーに加算し、この総エコーから一次元的フーリエ変
換後に所望のロッド投影図を得るようにすることもでき
る。
【0026】後続の測定に用いられる測定層24は通常
ナビゲータ層23と平行に選択され、この場合現在の技
術水準で生じるような交差領域の縦磁化の障害となる飽
和ないし反転は生じない。
【0027】ナビゲータ層と測定層は、フリップ角がき
わめて小さい(α<30°)ために避けられない場合に
は、交差してもよい。なぜならこの場合にはスピンの緩
和時間がきわめて短くなり、その結果高い測定反復率が
可能となるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用される核スピントモグラフィ装置
の概略図。
【図2】古典的なEPI-パルスシーケンスのダイアグ
ラム。
【図3】EPIで測定されるナビゲータ層と平行な測定
層の概略図。
【図4】従来のロッド状のナビゲータエコーの概略図。
【符号の説明】
1 基本磁界磁石 2 シムコイル 3 勾配磁界装置 4 高周波アンテナ 5 対象物台 6 送信−受信スイッチ 7 増幅器 8 高周波受信チャンネル 9 送信チャンネル 11 出力端 12 入力端 17 像コンピュータ 18 シーケンス制御 19 シンセサイザ 20 システムコンピュータ 21 端末器 22 高周波装置 23 ナビゲータ層 24 測定層 25 180°RFパルス面 26 90°RFパルス面 27 従来技術のナビゲータロッド 28 測定ボリューム 29 測定ボリュームとナビゲータRFパルス面の交差
個所

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】EPI-パルスシーケンスの発生および検
    査対象物への入射のための装置を備えた核スピントモグ
    ラフィ装置において、EPI-パルスシーケンスはα<
    90°の小さなフリップ角を有するスピンを励起するた
    めの励起パルス(RF)、断層選択勾配(GS)、位相
    コード化勾配(GP)および励起パルス(RF)の後に
    複数の勾配エコーを発生させるための振動性読出し勾配
    (GR)を有し、その際断層選択勾配を用いてα<90
    °の小さなフリップ角による選択的励起を行って信号を
    発生させ、この信号を断層選択方向および読出し方向に
    対して垂直な方向に位相コード化しながら読出し、局所
    解像力のあるナビゲータロッドを得るのに利用すること
    を特徴とする核スピントモグラフィ装置。
  2. 【請求項2】 断層選択方向により規定されたナビゲー
    タ層(23)が、後続の測定で用いられる測定層(24)と
    平行にされることを特徴とする請求項1記載の核スピン
    トモグラフィ装置。
  3. 【請求項3】 振動性読出し勾配(GR)がプラスおよ
    びマイナスの勾配半波を含んでおり、ナビゲータロッド
    を得るために両方の勾配半波のエコーが用いられること
    を特徴とする請求項1または2記載の核スピントモグラ
    フィ装置。
  4. 【請求項4】 振動性読出し勾配(GR)がプラスおよ
    びマイナスの勾配半波を含んでおり、ナビゲータロッド
    を得るために各ひとつの勾配半波のみのエコーが用いら
    れることを特徴とする請求項1または2記載の核スピン
    トモグラフィ装置。
  5. 【請求項5】 断層選択方向により規定されたナビゲー
    タ層(23)の列ないし行の信号が重み付けされた加算
    により総エコーに加算され、この総エコーからナビゲー
    タロッドが算出されることを特徴とする請求項1ないし
    4の1つに記載の核スピントモグラフィ装置。
  6. 【請求項6】 以下のステップ、α<90°の小さなフ
    リップ角を有する励起パルス(RF)でスピンを励起す
    る、断層選択勾配(GS)を投入する、位相コード化勾
    配(GP)を投入する、励起パルス(RF)後に複数の
    勾配エコーを発生するため振動性読出し勾配(GR)によ
    り多重勾配エコーを発生させ、α<90°の小さなフリ
    ップ角を有する選択的励起により信号を発生させ、この
    信号を断層選択方向および読出し方向に対し垂直な方向
    に位相コード化しながら読出し、局所解像力のあるナビ
    ゲータロッドを得るために用いることを特徴とする核ス
    ピントモグラフィ装置の作動方法。
  7. 【請求項7】 断層選択方向により規定されたナビゲー
    タ層(23)が後続の測定で用いられる測定層(24)
    と平行にされることを特徴とする請求項6記載の核スピ
    ントモグラフィ装置の作動方法。
  8. 【請求項8】 振動性読出し勾配(GR)がプラスおよ
    びマイナスの勾配半波を含んでおり、ナビゲータロッド
    を得るために両方の勾配半波のエコーを用いることを特
    徴とする請求項6または7記載の核スピントモグラフィ
    装置の作動方法。
  9. 【請求項9】 振動性読出し勾配(GR)がプラスおよ
    びマイナスの勾配半波を含んでおり、ナビゲータロッド
    を得るために各ひとつの勾配半波のみのエコーを用いる
    ことを特徴とする請求項6または7記載の核スピントモ
    グラフィ装置の作動方法。
  10. 【請求項10】 断層選択方向により規定されたナビゲ
    ータ層(23)の列ないし行の信号を重み付け加算によ
    り総エコーに加算し、この総エコーからナビゲータロッ
    ドを算出することを特徴とする請求項6ないし9の1つ
    に記載の核スピントモグラフィ装置の作動方法。
JP2001269841A 2000-09-08 2001-09-06 核スピントモグラフィ装置の作動方法 Expired - Lifetime JP4936615B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10044424A DE10044424C2 (de) 2000-09-08 2000-09-08 Verfahren zum Betreiben eines Kernspintomographiegerätes, wobei ein ortsaufgelöster Navigatorstab zur Positionsüberwachung eines zu untersuchenden Objektes gewonnen wird
DE10044424.5 2000-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002125952A true JP2002125952A (ja) 2002-05-08
JP4936615B2 JP4936615B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=7655496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001269841A Expired - Lifetime JP4936615B2 (ja) 2000-09-08 2001-09-06 核スピントモグラフィ装置の作動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6683453B2 (ja)
JP (1) JP4936615B2 (ja)
DE (1) DE10044424C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007143626A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置
JP2016508817A (ja) * 2014-02-05 2016-03-24 カチョン ユニバーシティ オブ インダストリー−アカデミック コーオペレイション ファウンデイション エコープラナー法に基づくt2*マッピングを用いた磁気共鳴画像を獲る方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7736687B2 (en) * 2006-01-31 2010-06-15 Advance Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Methods of making medical devices
US20030210044A1 (en) * 2002-05-13 2003-11-13 Ken-Pin Hwang Missing pulse steady state free precession
DE102004006552B4 (de) * 2004-02-10 2013-08-29 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Kontrolle eines Hochfrequenz-Leistungsverstärkers, Hochfrequenzeinrichtung, Hochfrequenzkontrolleinrichtung und Magnetresonanztomographiesystem
WO2013144791A1 (en) * 2012-03-26 2013-10-03 Koninklijke Philips N.V. Through-plane navigator
DE102016204198B4 (de) 2016-03-15 2018-06-07 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur Erzeugung von MR-Bildern mit prospektiver Bewegungskorrektur und teilvolumenspezifischer Gewichtung der Bildinformation
DE102017201157B4 (de) 2017-01-25 2019-02-14 Siemens Healthcare Gmbh Spin-Echo-Sequenz zum räumlich selektiven Erfassen von MR-Daten

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05245127A (ja) * 1992-03-03 1993-09-24 Hitachi Ltd Mri装置における画像処理法
JPH11113877A (ja) * 1997-10-17 1999-04-27 Hitachi Medical Corp 核磁気共鳴イメージング方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5307812A (en) * 1993-03-26 1994-05-03 General Electric Company Heat surgery system monitored by real-time magnetic resonance profiling
US5541512A (en) * 1994-09-28 1996-07-30 General Electric Company Method for the prevention of registration artifacts due to motion in magnetic resonance images
US5539312A (en) * 1995-02-02 1996-07-23 Mayo Foundation For Medical Education And Research Detection and measurement of motion during NMR imaging using orbital navigator echo signals
CA2187964C (en) * 1996-10-16 2005-02-01 Kecheng Liu Sliding interleaved motsa for magnetic resonance imaging
US5869965A (en) * 1997-02-07 1999-02-09 General Electric Company Correction of artifacts caused by Maxwell terms in MR echo-planar images
US6044290A (en) * 1997-04-11 2000-03-28 Wisconsin Alumni Research Foundation Time-resolved digital subtraction magnetic resonance angiography using echo-planar imaging
DE19715113C2 (de) * 1997-04-11 1999-01-28 Siemens Ag Verfahren zur Phasenkorrektur von Kernresonanzsignalen
US6043652A (en) * 1997-04-17 2000-03-28 Picker International, Inc. Alternative reconstruction method for non-equidistant k-space data
US5923168A (en) * 1997-06-17 1999-07-13 General Electric Company Correction of artifacts caused by Maxwell terms in slice offset echo planar imaging
JP3815585B2 (ja) * 1997-10-17 2006-08-30 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
US6157192A (en) * 1998-04-14 2000-12-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Recovery of signal void arising from field inhomogeneities in echo planar imaging
US6078175A (en) * 1998-10-26 2000-06-20 General Electric Company Acquistion of segmented cardiac gated MRI perfusion images

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05245127A (ja) * 1992-03-03 1993-09-24 Hitachi Ltd Mri装置における画像処理法
JPH11113877A (ja) * 1997-10-17 1999-04-27 Hitachi Medical Corp 核磁気共鳴イメージング方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007143626A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置
JP4717608B2 (ja) * 2005-11-24 2011-07-06 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴イメージング装置
JP2016508817A (ja) * 2014-02-05 2016-03-24 カチョン ユニバーシティ オブ インダストリー−アカデミック コーオペレイション ファウンデイション エコープラナー法に基づくt2*マッピングを用いた磁気共鳴画像を獲る方法
US10209333B2 (en) 2014-02-05 2019-02-19 Gachon University Of Industry-Academic Cooperation Foundation Magnetic resonance imaging method using T2* mapping based on echo planar imaging

Also Published As

Publication number Publication date
DE10044424C2 (de) 2002-12-05
US6683453B2 (en) 2004-01-27
US20020033698A1 (en) 2002-03-21
JP4936615B2 (ja) 2012-05-23
DE10044424A1 (de) 2002-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880001529B1 (ko) 화학 이동성 nmr 주파수를 갖는 핵을 포함한 샘플의 영상화 방법
JP4395516B2 (ja) 脂肪抑制を用いる血管の等方性画像形成
JPS605138A (ja) 流体の流量を表わす信号を発生する方法
JP4546179B2 (ja) スピンエコーシーケンスを用いた磁気共鳴断層撮影における周辺の妨害信号の回避方法および磁気共鳴断層撮影装置
US6828788B2 (en) Apparatus and method for magnetic resonance imaging using partial parallel acquisition (PPA)
JP2002102209A (ja) 核スピントモグラフィ装置およびその作動方法
JP4936615B2 (ja) 核スピントモグラフィ装置の作動方法
JP2003052668A (ja) 核スピントモグラフィ装置及びその作動方法
US6853190B2 (en) Method and apparatus for magnetic resonance imaging with simultaneous measurement of two neighboring slices
US4684892A (en) Nuclear magnetic resonance apparatus
JPS58223048A (ja) 磁気共鳴励起領域選択方法、および、該方法が実施し得る磁気共鳴イメージング装置
US5070299A (en) Slice profile optimization for a nuclear magnetic resonance tomography apparatus operated with a gradient echo sequence
US20040160221A1 (en) Method to excite planar slices in a magnetic resonance tomography device, accounting for nonlinear gradient fields
JPH0576518A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2007519452A (ja) フラクタル表面充填曲線又は空間充填曲線に基づくイメージング法
US20030220560A1 (en) Method and apparatus for improving the vessel/tissue contrast in time-of-flight angiography of a magnetic resonance tomography measurement
JP5942265B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及びrfパルス制御方法
JPH08591A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3205061B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3332951B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH09154831A (ja) Mrイメージング方法及びmri装置
JP3322695B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3499927B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2016131847A (ja) 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法
CN115586474A (zh) 一种磁共振成像方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4936615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371