JP2002125932A - 無収差デリバリ・システム - Google Patents

無収差デリバリ・システム

Info

Publication number
JP2002125932A
JP2002125932A JP2001207168A JP2001207168A JP2002125932A JP 2002125932 A JP2002125932 A JP 2002125932A JP 2001207168 A JP2001207168 A JP 2001207168A JP 2001207168 A JP2001207168 A JP 2001207168A JP 2002125932 A JP2002125932 A JP 2002125932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
wavefront
optical
light
active mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001207168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3657207B2 (ja
Inventor
Josef Bille
ビル ヨゼフ
Frieder Loesel
ロエゼル フリーダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
20/10
20 10 Perfect Vision GmbH
Original Assignee
20/10
20 10 Perfect Vision Optische Geraete GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 20/10, 20 10 Perfect Vision Optische Geraete GmbH filed Critical 20/10
Publication of JP2002125932A publication Critical patent/JP2002125932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3657207B2 publication Critical patent/JP3657207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 試料に入射する時または試料を通過した後
に、光ビームの無収差波面を効果的に生成する、光学試
料の評価に使用される光デリバリ・システムを提供す
る。 【解決手段】 光学試料の評価に使用する無収差デリバ
リ・システムを確立する装置および方法に、光をそのシ
ステムを介してビーム経路に沿って試料に向ける光源が
含まれる。第1ビーム・スプリッタを、ビーム経路上に
配置して、システムから放射される光を、第1波面の生
成および信号の生成のための検出器に向ける。その信号
を使用して、やはりビーム経路上に配置されるアクティ
ブ・ミラーをプログラムして、その後、光学試料に入射
する光の無収差波面を確立する。さらに、第2ビーム・
スプリッタを、ビーム経路上に配置して、試料から反射
された光を、試料の光学収差の特性を有する第2波面の
作成のために検出器に向ける。第2波面を使用して、光
学試料の分析および評価のためにアクティブ・ミラーを
さらにプログラムする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、概して、動作媒体
として光を使用する外科手術システムおよび診断システ
ムに関する。具体的には、本発明は、眼科の目的に有用
な無収差光ビーム(aberration−free
light beams)を生成する光ビーム・デリバ
リ・システムおよびそれを使用する方法に関する。本発
明は、限定はしないが、特に、無収差光ビームを生成す
るために光デリバリ・システムにアクティブ・ミラーを
組み込むのに有用である。
【0002】
【従来の技術】物体を測定、評価、または多少変更しな
ければならない時には必ず、達成される作業の精度およ
び正確さをそれから判定できるある基礎となる基準を確
立することが絶対に必要である。これを行うために、い
くつかの応用分野について、使用されるシステム、デバ
イス、または装置が、それ自体の基礎となる基準を正確
に信頼性のある形で確立できることが必要である。
【0003】眼科の分野では、手術用光ビームを生成す
るのに使用されるシステムまたは光学測定を行うのに使
用されるシステムが、一般に、環境の変化に極度に敏感
であり、極度に影響されやすい。たとえば、光学機器を
物理的に押すことによって引き起こされる可能性がある
より明白な摂動および外乱のほかに、動作環境の温度条
件および湿度条件も、これらの光学系にアライメントか
ら外れさせる(すなわち、基礎となる基準から外れるよ
うに移動させる)可能性がある。その結果、動作中の正
確さおよび信頼性を維持するために、光学系は、動的な
変化に適合でき、静的に安定していなければならない。
さらに、光学系の動作に影響する可能性がある環境要因
のほかに、光学系の物理的構成要素(たとえばレンズ、
ミラー、フィルタ、およびビーム・スプリッタ)も、動
作に影響する可能性がある。これは、すべての応用分野
について、すべての条件の下でそうである。さらに、光
学試料が一因となる収差も、重要であり、つかまえる必
要がある可能性がある応用分野がある(たとえば網膜外
科手術)。どの場合でも、波面分析技法が使用される特
定の場合に、光学系がその基礎となる基準を正確に確立
し、精度のある形で維持する能力が非常に重要である。
【0004】波面分析技法は、光ビームの個々の成分光
線が、その屈折の履歴に従って異なる割合で加速または
減速するという概念に頼る。波面分析の場合、平面の波
面すなわち、光の個々の成分光線のすべてが、共通の光
源から同一の距離に同時に到達する場合の波面が、有用
で識別可能な基礎となる基準として働く。したがって、
光ビームが、平面の波面を有することが既知であるか、
そのように確立される場合に、光ビームへの摂動または
外乱によって、収差が導入され、これによって、光ビー
ムの波面が多少歪むことになる。最近では、Hartm
ann−Shackセンサなどの装置を使用することに
よって、そのような歪みを効果的に測定することができ
る。
【0005】上で示したように、光ビーム・デリバリ・
システムの目的上、目などの試料の光学特性をつかまえ
ることが必要になる特定の応用分野では、試料によって
導入される光学収差を分離することが望ましい。上で述
べたように、これらの収差は、試料を通過した光ビーム
の波面の変化として現れる。したがって、光が試料を通
過する時に生じる波面の変化を判定できる場合には、試
料の光学特性も判定することができる。これは、もちろ
ん、波面の変化を測定することを必要とする。この目的
に便利な基礎となる基準は、平面の波面または他の定義
可能で確認可能な波面である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】該に鑑みて、本発明の
目的は、試料に入射する時または試料を通過した後に、
光ビームの無収差波面を効果的に生成する、光学試料の
評価に使用される光デリバリ・システムを提供すること
である。本発明のもう1つの目的は、後に外科手術また
は診断に使用することができる無収差光ビームを生成す
るためにプログラム可能アクティブ・ミラーを使用する
光ビーム・デリバリ・システムを提供することである。
本発明のもう1つの目的は、他の場合にシステムの光学
アライメントに影響する環境要因の動的変化にかかわら
ず、本質的に無収差の光ビームを維持する光ビーム・デ
リバリ・システムを提供することである。本発明のもう
1つの目的は、光学的に試料を分離し、その結果、他の
光源からの干渉する歪みなしに試料を評価できるように
する光ビーム・デリバリ・システムを提供することであ
る。本発明のもう1つの目的は、製造が比較的簡単であ
り、使用が単純であり、比較的コスト効率のよい、光ビ
ーム・デリバリ・システムを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、光学試
料の評価、変更、または修正に使用する無収差デリバリ
・システムを確立する装置および方法によって、2ステ
ップ・プロセスで光学収差をつかまえることが想定され
る。第1ステップには、デリバリ・システムによって導
入される光学収差の補償が含まれる。第2ステップに
は、必要な場合または望まれる場合に、光学試料自体に
よって導入される光学収差の補償が含まれる。
【0008】詳細には、本発明のデリバリ・システムに
は、光源が含まれる。具体的には、光源は、デリバリ・
システムを介して、試料に向けて光ビームを向ける。よ
り具体的には、デリバリ・システムを通過した後に、光
ビームは、ビーム経路に沿ってアクティブ・ミラーに向
けられ、その後、アクティブ・ミラーから試料に向かっ
て反射される。ビーム経路上でアクティブ・ミラーと試
料との間に順次配置される第1ビーム・スプリッタおよ
び第2ビーム・スプリッタが含まれる。第1ビーム・ス
プリッタの目的は、アクティブ・ミラーから反射される
光の約10%を、試料に入射する前に検出器に向けるこ
とである。しかし、重要なことに、これは、光がデリバ
リ・システムを通過した後に行われる。その一方で、第
2ビーム・スプリッタの目的は、その後に光学試料から
反射された光を検出器に向けることである。本発明で
は、検出器は、Hartmann−Shackセンサな
どの装置であることが好ましい。
【0009】本発明の第1動作ステップでは、第1ビー
ム・スプリッタによって検出器に向かって反射される光
が、第1波面の特徴を持つ。ここでの重要な検討項目
は、この第1波面に、デリバリ・システムを通過する際
に光ビームに導入された収差のすべてが含まれることで
ある。コンピュータ/コンパレータが、この第1波面を
基礎となる基準(たとえば平面の波面)と比較し、第1
波面と基礎となる基準との間の差を示す信号を生成す
る。この信号が、その後、アクティブ・ミラーのプログ
ラミングに使用され、その結果、第1動作ステップで、
アクティブ・ミラーから試料に向かって反射される光
が、本質的に無収差の光ビームになる。
【0010】目的が平面の波面だけを生成することであ
る応用例では、本発明の第2ステップを省略することが
できる。しかし、網膜外科手術など、試料が一因である
光学収差も必要な場合には、本発明では、第2ステップ
での光学試料の評価が企図されている。
【0011】第2ステップでは、第1ステップを実施し
た結果として、平面の波面が、アクティブ・ミラーから
反射され、試料に向けられる。この光は、試料から反射
される際に、試料が一因となる光学収差だけを示す第2
波面を有する。第2ビーム・スプリッタが、この第2波
面を検出器に向ける。次に、コンピュータ/コンパレー
タが、第2波面を基礎となる基準(たとえば平面の波
面)と比較し、第2波面と基礎となる基準との間の差を
示す信号を生成する。この信号を使用して、アクティブ
・ミラーをプログラムすることができ、その結果、アク
ティブ・ミラーから試料に向かって反射される光が、光
学試料からの収差寄与の負の光になる。この負の光によ
って、光学試料の収差寄与が打ち消され、その結果が、
本質的に無収差の光ビームになる。
【0012】本発明によれば、第1ステップだけを実施
することによって、システムが、アクティブ・ミラーの
閉ループ制御を使用して、無収差の平面の波面として第
1波面を維持することができる。したがって、この第1
波面に対する補正を、アクティブ・ミラーに連続的に事
前プログラムすることができる(すなわち、連続閉ルー
プ制御)。その代わりに、両方のステップを実施する時
に、アクティブ・ミラーの閉ループ制御を達成して、望
み通りの第2波面を確立することができる。この場合に
は、第1ステップを、所定の時間間隔で周期的に行って
(すなわち、ハイブリッド開/閉ループ制御)、デリバ
リ・システムの光学収差寄与の変化をつかまえることが
できる。
【0013】当業者によって諒解されるように、第2波
面を、コンピュータ/コンパレータによって分析して、
外科手術または診断のために光学試料を評価することが
できる。さらに、本発明で想定されているように、アク
ティブ・ミラーのプログラミングに使用される光および
光学試料の外科手術的変更または修正に使用される光
は、異なる波長を有することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の新規の特徴ならびに本発
明自体は、その構造および動作の両方に関して、以下の
説明と共に添付図面を見ることから最もよく理解され
る。図面では、類似する符号が類似する部分を指す。
【0015】図を参照して、本発明が、デリバリ・シス
テム10と、デリバリ・システム10および試料12の
間の相互作用に関することを諒解されたい。具体的に
は、デリバリ・システム10には、光ビーム14を形成
し、これを試料12に入射するように向ける光学構成要
素の配置が含まれる。本発明において、他の本質的に透
明の物体を評価することができるが、試料12は、人間
の目である可能性が最も高い。本発明でさらに想定され
るように、デリバリ・システム10は、光ビーム14
を、外科手術または診断の目的でビーム経路16上で試
料12へ導くことができる。この目的のために、本発明
のデリバリ・システム10に、関連技術分野で現在既知
の多数のさまざまな光学構成要素のどれでも含めること
ができる。
【0016】本発明には、ビーム経路16上でデリバリ
・システム10とビーム・スプリッタ20の間に配置さ
れたアクティブ・ミラー18が含まれる。アクティブ・
ミラー18は、本発明と同一の譲受人に譲渡される米国
特許出願第09/512440号明細書、出願人ビル
(Bille)、表題「Method for Pro
gramming an Active Mirror
to Mimic aWavefront」に記載の
タイプであることが好ましい。さらに、ビーム・スプリ
ッタ20は、ビーム経路16を進む光の約90%を試料
12に透過させるタイプであることが好ましい。光ビー
ム14の光のうちで、ビーム・スプリッタ20によって
わきへ向けられる10%は、ビーム経路22に沿って検
出器24に向けられる。本発明の意図の通り、検出器2
4は、Hartmann−Shackセンサなどの、波
面を分析することができる、関連技術分野で既知の装置
である。
【0017】光ビーム14のうちの、ビーム・スプリッ
タ20によって透過される90%は、ビーム経路16に
沿って進み、試料12に入射する途中でもう1つのビー
ム・スプリッタ26を通過する。試料12から反射され
た、ビーム経路16に沿って戻る光は、ビーム・スプリ
ッタ26によってビーム経路28に沿って検出器24に
向かってわきへ逸らされる。この図には、検出器24
が、信号線30を介してコンピュータ/コンパレータ3
2に接続されることと、コンピュータ/コンパレータ3
2が、信号線34を介してアクティブ・ミラー18に接
続されることも示されている。さらに、この図には、コ
ンピュータ/コンパレータ32が、信号線36を介して
エバリュエータ38に接続されることと、エバリュエー
タ38が、信号線40を介してデリバリ・システム10
に接続されることが示されている。
【0018】動作中に、光源42が、デリバリ・システ
ム10に向かって、平面の波面46で矢印44の向きに
光ビーム14を向ける。しかし、デリバリ・システム1
0を通過する間に、光ビーム14の光が、デリバリ・シ
ステム10の内部の光学構成要素(図示せず)によって
歪まされる。この結果として、光がデリバリ・システム
10からビーム経路16に放射される時に、光が、歪ん
だ(第1の)波面48を有することになる。この歪んだ
(第1の)波面48が、アクティブ・ミラー18から反
射される。まず、デリバリ・システム10に関する正し
い光学補正を確立するために、アクティブ・ミラー18
が、平坦な面としてプログラムされる。したがって、セ
ット・アップ・フェーズ中に、アクティブ・ミラー18
は、歪んだ(第1の)波面48に追加の歪みを導入しな
い。その後、アクティブ・ミラー18から反射された後
に、歪んだ(第1の)波面48が、ビーム・スプリッタ
20によって矢印50の方向でビーム経路22に沿って
検出器24に向けられる。
【0019】検出器24は、本発明によって、歪んだ
(第1の)波面48を識別し、定義するのに使用され
る。検出器24は、歪んだ(第1の)波面48に関する
情報を、分析のためにコンピュータ/コンパレータ32
に送る。コンピュータ/コンパレータ32は、この情報
を基礎となる基準(たとえば平面の波面46)と比較
し、歪んだ(第1の)波面48と基礎となる基準との間
の差を示す信号を生成する。この信号が、アクティブ・
ミラー18をプログラムするために、信号線34を介し
てアクティブ・ミラー18に送られる。そのようにプロ
グラムされた後に、アクティブ・ミラー18をさらにプ
ログラムして、デリバリ・システム10から放射される
歪んだ(第1の)波面48を変更できることが意図され
ている。具体的には、アクティブ・ミラー18が、歪ん
だ(第1の)波面48を補償し、その結果、アクティブ
・ミラー18から反射される光が、アクティブ・ミラー
18からビーム経路16に沿って矢印52の向きで試料
12に向かって進む際に平面の波面46を有するように
することが意図されている。平面の波面46の生成が、
本発明の動作の第1ステップを示す。
【0020】重要なことに、光が、本発明の第1動作ス
テップ中にデリバリ・システム10から試料12に入る
時に、その光は平面の波面46を有する。しかし、試料
12によって導入される光学収差に起因して、試料12
からビーム経路16に沿って矢印56の向きに反射され
る光は、歪んだ(第2の)波面54を示す。この歪んだ
(第2の)波面54は、ビーム・スプリッタ26によっ
てビーム経路28に沿って矢印58の向きで検出器24
に向けられる。上で歪んだ(第1の)波面48に関して
述べたものと同様の形で、検出器24は、歪んだ(第2
の)波面54を識別し、定義する。歪んだ(第2の)波
面54に関する情報が、コンピュータ/コンパレータ3
2に送られ、さらに、信号線36を介してエバリュエー
タ38に送られる。デリバリ・システム10の目的に応
じて、望まれる場合には、エバリュエータ38で、歪ん
だ(第2の)波面54に関する情報を使用して、デリバ
リ・システム10を制御することができる。
【0021】本発明の第2動作ステップでは、歪んだ
(第2の)波面54も、アクティブ・ミラー18のプロ
グラムに使用することができる。具体的には、第1ステ
ップ中に達成されたアクティブ・ミラー18のプログラ
ミングがどのようなものであっても、それに加えて、歪
んだ(第2の)波面54の負の波面(すなわち波面5
4’)を用いて、アクティブ・ミラー18をさらにプロ
グラムすることができる。その結果は、歪んだ(第2
の)波面54を作るために試料12によって導入された
光学収差がどのようなものであっても、それが、試料1
2に入射する光の負の波面54’によって打ち消される
ということである。
【0022】要約すると、本発明で想定される第1動作
ステップについて、アクティブ・ミラー18は、平坦な
表面として開始される。デリバリ・システム10内での
光学収差に起因して、歪んだ(第1の)波面48が、平
坦なアクティブ・ミラー18から反射される。歪んだ
(第1の)波面48は、デリバリ・システム10が一因
となっている光学収差を除去するためにアクティブ・ミ
ラー18をプログラムし、再構成するのに使用される。
平面の波面46が、アクティブ・ミラー18によって、
試料12に向かって反射される。上で述べたように、こ
の平面の波面46は、第1ステップを示す。第2ステッ
プで、アクティブ・ミラー18をさらにプログラムし
て、試料12が一因となっている光学収差を除去する。
これが可能であるのは、平面の波面46が、試料12に
入射した後に、歪んだ(第2の)波面54として反射さ
れるからである。コンピュータ/コンパレータ32が、
アクティブ・ミラー18をさらにプログラムすることが
でき、その結果、負の波面54’が、アクティブ・ミラ
ー18から反射されるようになる。この負の波面54’
によって、試料12の光学収差への寄与が打ち消され
る。
【0023】本発明について想定されているように、1
つの光源42を、第1動作ステップと第2動作ステップ
の両方でアクティブ・ミラー18をプログラミングする
ために使用することができる。もう1つの光源60を、
外科手術または診断の目的で試料12に対して使用する
ことができる。めいめいの光源42および光源60によ
って生成される光の波長を、異なるものとすることがで
きることと、光源42および光源60を同時にまたは独
立にのいずれかで操作することができることを諒解され
たい。しかし、すべての場合で、歪んだ(第1の)波面
48が、アクティブ・ミラー18によって補償され、そ
の結果、平面の波面46が、第1ステップで試料12に
入射するようになることが、本発明の重要な態様であ
る。その結果、試料12が、光学的にデリバリ・システ
ム10から分離され、試料12から反射される光が、試
料12によって導入された収差だけを含む歪んだ(第2
の)波面54を有する。この歪んだ(第2の)波面54
を、望み通りに使用することができる。一応用例では、
目に入射する負の波面54’の作成によって、そうでな
ければ角膜によって導入されるはずの光学収差を打ち消
すことができることが想定されている。その結果は、光
が角膜を通過し、平面の波面(たとえば平面の波面4
6)で網膜に入射することができるということである。
【0024】本明細書で図示され、詳細に開示された特
定の無収差デリバリ・システムは、完全に、本明細書で
前に述べた目的を獲得し、利益を提供することができる
が、これが、本発明の好ましい実施形態の例示にすぎ
ず、請求項に記載されたもの以外の本明細書で示された
構成または設計の詳細への制限が意図されていないこと
を理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】構成要素の相互関係を示す、本発明の概略図で
ある。
【符号の説明】
10 デリバリ・システム 12 試料 14 光ビーム 16,22,28 ビーム経路 18 アクティブ・ミラー 20,26 ビーム・スプリッタ 24 検出器 32 コンピュータ/コンパレータ 38 エバリュエータ 42,60 光源

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学試料を評価するのに使用する無収差
    デリバリ・システムを確立する装置であって、該システ
    ムが、ビーム経路に沿って該試料に向かって光を向け、 検出器と、 前記ビーム経路上で前記システムと前記試料との間に位
    置決めされたアクティブ・ミラーと、 第1波面を作成するために前記システムから放射される
    光の一部を前記検出器に向けるために、前記ビーム経路
    上で前記アクティブ・ミラーと前記試料との間に位置決
    めされた第1ビーム・スプリッタであって、前記第1波
    面が、前記システム内の光学収差の特性を有する、第1
    ビーム・スプリッタと、 前記第1波面を示す信号を生成するための手段であっ
    て、前記信号生成手段が、前記システムから該光学試料
    に入射する光の無収差波面を確立するために、前記信号
    を用いて前記アクティブ・ミラーを選択的にプログラム
    するために前記アクティブ・ミラーに接続される、信号
    生成手段と、 第2波面を作成するために前記試料から反射される光の
    一部を前記検出器に向けるために、前記ビーム経路上で
    前記第1ビーム・スプリッタと前記試料との間に位置決
    めされた第2ビーム・スプリッタであって、前記第2波
    面が、前記試料内の光学収差の特性を有する、第2ビー
    ム・スプリッタと、 該光学試料を評価するために前記第2波面を分析するた
    めの手段とを含む装置。
  2. 【請求項2】 負の前記第2波面を示す信号を生成する
    ための手段をさらに含み、前記信号生成手段が、該試料
    が一因となる光学収差を打ち消すために、該光学試料に
    入射する前記システムからの光の負の前記第2波面を確
    立するために前記信号を用いて前記アクティブ・ミラー
    を選択的にプログラムするために前記アクティブ・ミラ
    ーに接続される、請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 光学試料を評価するのに使用する無収差
    デリバリ・システムを確立する方法であって、該システ
    ムが、ビーム経路に沿って該試料に向かって光を向け、 前記ビーム経路上で前記システムと前記試料との間にア
    クティブ・ミラーを位置決めするステップと、 第1波面の作成のために、前記システムから放射される
    光の一部を検出器に向けるステップであって、前記第1
    波面が、前記システムの光学収差の特性を有する、向け
    るステップと、 前記第1波面を表す信号を選択的に生成するステップで
    あって、前記信号が、無収差波面を確立するために前記
    アクティブ・ミラーをプログラムするのに使用される、
    信号を生成するステップと、 第2波面の作成のために、前記試料から反射される光の
    一部を前記検出器に向けるステップであって、前記第2
    波面が、前記試料の光学収差の特性を有する、向けるス
    テップと、 該光学収差を評価するために前記第2波面を分析するス
    テップとを含む方法。
  4. 【請求項4】 前記第2波面を示す信号を選択的に生成
    するステップをさらに含み、前記信号が、該試料が一因
    となる光学収差を打ち消すために、該光学試料に入射す
    る前記システムからの光の負の前記第2波面を確立する
    ために前記アクティブ・ミラーをプログラムするのに使
    用される、請求項3に記載の方法。
JP2001207168A 2000-10-17 2001-07-09 無収差デリバリ・システム Expired - Fee Related JP3657207B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/690,776 US6382797B1 (en) 2000-10-17 2000-10-17 Aberration-free delivery system
US690776 2000-10-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002125932A true JP2002125932A (ja) 2002-05-08
JP3657207B2 JP3657207B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=24773910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001207168A Expired - Fee Related JP3657207B2 (ja) 2000-10-17 2001-07-09 無収差デリバリ・システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6382797B1 (ja)
EP (1) EP1199026B1 (ja)
JP (1) JP3657207B2 (ja)
AT (1) ATE372086T1 (ja)
DE (1) DE60130301T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7140713B2 (en) 2002-10-28 2006-11-28 Seiko Epson Corporation Recording apparatus and communication method
JP2008511851A (ja) * 2004-08-31 2008-04-17 20/10 パーフェクト ビジョン オプティシュ ゲラエテ ゲーエムベーハー 移相要素を使用して多色光の波面を整形するシステム及び方法
JP2013500130A (ja) * 2009-07-29 2013-01-07 アルコン レンゼックス, インコーポレーテッド 眼科手術用レーザのための光学システム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA67870C2 (uk) 2002-10-04 2004-07-15 Сергій Васильович Молебний Спосіб вимірювання хвильових аберацій ока
US6409345B1 (en) * 2000-08-08 2002-06-25 Tracey Technologies, Llc Method and device for synchronous mapping of the total refraction non-homogeneity of the eye and its refractive components
US7303281B2 (en) * 1998-10-07 2007-12-04 Tracey Technologies, Llc Method and device for determining refractive components and visual function of the eye for vision correction
EP1379158B1 (en) * 2001-04-16 2015-01-21 Tracey Technologies, Llc Method for determining clinical refraction of eye from objective source
US7101364B2 (en) 2001-10-12 2006-09-05 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh Method and apparatus for intrastromal refractive surgery
US7238176B2 (en) * 2004-04-29 2007-07-03 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh Method for intrastromal photodisruption of dome-shaped surfaces
US8529557B2 (en) * 2008-05-30 2013-09-10 Technolas Perfect Vision Gmbh System and method for stray light compensation of corneal cuts
CN103393401B (zh) * 2013-08-06 2015-05-06 中国科学院光电技术研究所 一种双波前矫正器活体人眼视网膜高分辨力成像系统
DE102017008468B4 (de) * 2017-08-17 2019-07-04 Rolf Hessenbruch SPREIZWALZE UND SPRElZELEMENTERING FÜR EINE DERARTIGE SPREIZWALZE SOWIE MONTAGEHILFSRING UND VERFAHREN

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3245939C2 (de) 1982-12-11 1985-12-19 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Vorrichtung zur Erzeugung eines Bildes des Augenhintergrundes
US5062702A (en) * 1990-03-16 1991-11-05 Intelligent Surgical Lasers, Inc. Device for mapping corneal topography
US6271914B1 (en) * 1996-11-25 2001-08-07 Autonomous Technologies Corporation Objective measurement and correction of optical systems using wavefront analysis
US5777719A (en) * 1996-12-23 1998-07-07 University Of Rochester Method and apparatus for improving vision and the resolution of retinal images
US5912731A (en) * 1997-12-04 1999-06-15 Trw Inc. Hartmann-type optical wavefront sensor
US6220707B1 (en) * 2000-02-25 2001-04-24 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh Method for programming an active mirror to mimic a wavefront
US6234631B1 (en) * 2000-03-09 2001-05-22 Lasersight Technologies, Inc. Combination advanced corneal topography/wave front aberration measurement
US6331059B1 (en) * 2001-01-22 2001-12-18 Kestrel Corporation High resolution, multispectral, wide field of view retinal imager

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7140713B2 (en) 2002-10-28 2006-11-28 Seiko Epson Corporation Recording apparatus and communication method
JP2008511851A (ja) * 2004-08-31 2008-04-17 20/10 パーフェクト ビジョン オプティシュ ゲラエテ ゲーエムベーハー 移相要素を使用して多色光の波面を整形するシステム及び方法
JP2013500130A (ja) * 2009-07-29 2013-01-07 アルコン レンゼックス, インコーポレーテッド 眼科手術用レーザのための光学システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1199026A3 (en) 2003-07-02
US6382797B1 (en) 2002-05-07
JP3657207B2 (ja) 2005-06-08
EP1199026A2 (en) 2002-04-24
ATE372086T1 (de) 2007-09-15
DE60130301T2 (de) 2008-06-19
DE60130301D1 (de) 2007-10-18
EP1199026B1 (en) 2007-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2314202B1 (en) Adaptive optics apparatus and imaging apparatus including the same
US7084986B2 (en) System for measuring the optical image quality of an eye in a contactless manner
JP4249016B2 (ja) 眼用波面測定装置
US6793654B2 (en) Optical feedback system for vision correction
KR100996739B1 (ko) 안과용의 탈봇 모아 파면 감지기
CN101715315B (zh) 用于眼科器械的相位调制设备,装配有该设备的眼科器械以及相关的校准方法
JP3657207B2 (ja) 無収差デリバリ・システム
US7270415B2 (en) Retina observation apparatus and retina observation method
JP5850637B2 (ja) 眼底撮像装置、眼底撮像装置の制御方法、およびプログラム
US6406146B1 (en) Wavefront refractor simultaneously recording two hartmann-shack images
JP2001321340A (ja) 眼特性測定装置
JP2001275972A (ja) 眼光学特性測定装置
JP3463064B2 (ja) 適応型光学フィードバック制御により人間の眼の屈折特性を事前補償するための方法および装置
US20060146285A1 (en) Eye characteristics measuring system
US20200088571A1 (en) Method and device for beam analysis
JP2004528910A (ja) 波面収差の測定方法および測定装置
JP4252288B2 (ja) 眼特性測定装置
KR20040095199A (ko) 개선된 순차적 스캐닝 파면 측정 및 망막 표면 형태
JP7000176B2 (ja) 光画像計測装置
JPH05317256A (ja) 眼内寸法測定装置
CN113229777B (zh) 一种视觉质量分析仪
JP4231273B2 (ja) 眼特性測定装置
JP3898108B2 (ja) 眼特性測定装置
JP3276177B2 (ja) 屈折力補正機能付生体眼寸法測定装置
JP2016028786A (ja) 眼底撮像装置、眼底撮像装置の制御方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3657207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees