JP2002124997A - フィールドバス接続装置 - Google Patents

フィールドバス接続装置

Info

Publication number
JP2002124997A
JP2002124997A JP2000313582A JP2000313582A JP2002124997A JP 2002124997 A JP2002124997 A JP 2002124997A JP 2000313582 A JP2000313582 A JP 2000313582A JP 2000313582 A JP2000313582 A JP 2000313582A JP 2002124997 A JP2002124997 A JP 2002124997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
transmission line
fieldbus
signal
field bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000313582A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kumeta
康夫 久米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamatake Industrial Systems Co Ltd
Original Assignee
Yamatake Industrial Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamatake Industrial Systems Co Ltd filed Critical Yamatake Industrial Systems Co Ltd
Priority to JP2000313582A priority Critical patent/JP2002124997A/ja
Publication of JP2002124997A publication Critical patent/JP2002124997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 設備コストや作業負担を増大させることなく
アナログ信号用フィールド機器をフィールドバスへ接続
できるようにする。 【解決手段】 フィールドバス接続装置10に電源供給
部10Bを設け、フィールドバス伝送路1上に供給され
ている直流電力をアナログ伝送路2へ供給する。電源供
給部10Bに、フィールドバス伝送路1を介して伝送す
るフィールドバス用信号の周波数帯域に対して十分高い
インピーダンスを示すフィルタ10Cを設け、そのフィ
ルタ10Cを介して直流電力をアナログ伝送路2へ供給
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フィールドバス接
続装置に関し、特にバス給電型のフィールドバスに対し
てアナログ信号用フィールド機器を接続する場合に用い
るフィールドバス接続装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】工場やプラントの各所に配置されている
多数のフィールド機器を遠隔制御するシステムの形態
は、従来の4〜20mAアナログ電流信号を用いたアナ
ログ信号制御システムから、高付加価値情報を双方向に
伝送できる双方向デジタル通信プロトコルを用いたフィ
ールドバスシステムへ移行しつつある。これにより、信
頼性の向上、上位管理システムとの統合、設備コストや
配線コスト、さらにはメンテナンスコストの削減など、
幅広いメリットが得られる。
【0003】フィールドバスシステムへの移行の際、多
数のアナログ信号用フィールド機器をフィールドバスシ
ステム用のフィールド機器へ一括して置換することは容
易ではない。また、固有の機能や性能あるいはコスト面
から、アナログ信号用フィールド機器をそのまま用いた
い場合もある。したがって、このようなケースに対応す
るため、4〜20mAアナログ電流信号とフィールドバ
ス用デジタル信号とを変換する機能を有するフィールド
バス接続装置を用いて、アナログ信号用フィールド機器
をフィールドバスへ接続することにより、現用のフィー
ルド機器を活用する方法が提案されている(例えば、U
SP5706007号公報など参照)。
【0004】従来、このようなフィールドバス接続装置
50では、図5に示すように、4〜20mAアナログ電
流信号が流れる2線のアナログ伝送路2に、別途、電源
装置52を接続して、アナログ信号用フィールド機器、
ここではアナログ信号用の検出端末3へループ電流を供
給していた。これにより検出端末3からのアナログ電流
信号がアナログ伝送路2を介して抵抗4の両端で検出さ
れ、信号変換部51で変換されて、フィールドバス伝送
路1へ出力されるものとなっていた。また、アナログ信
号用の操作端末(図示せず)をフィールドバスへ接続す
るフィールドバス接続装置についても、信号が伝送され
る方向が逆方向となる以外、上記と同様の構成となって
いた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のフィールドバス接続装置では、アナログ伝送
路2に電源装置52を接続する必要があるため、フィー
ルドバス伝送路1に加えて、電源装置52を追加設置し
たり、その現場まで計装用電源配線9を別途引く必要が
あり、フィールドバス接続装置を設置する際の設備コス
トや作業負担が増大するという問題点があった。本発明
はこのような課題を解決するためのものであり、設備コ
ストや作業負担を増大させることなくアナログ信号用フ
ィールド機器をフィールドバスへ接続できるフィールド
バス接続装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明にかかるフィールドバス接続装置は、
バス給電型のフィールドバス伝送路に直流電力が供給さ
れている点に着目し、この直流電力をアナログ伝送路へ
供給するようにしたものである。具体的な構成として
は、アナログ伝送路とフィールドバス伝送路との間に設
けられ、アナログ伝送路からの4〜20mAアナログ電
流信号をフィールドバス用デジタル信号へ変換し、フィ
ールドバス伝送路へ出力する信号変換部と、フィールド
バス伝送路に供給されている直流電力をアナログ伝送路
へ供給する電源供給部とを備えるものである。
【0007】他の具体的な構成としては、アナログ伝送
路とフィールドバス伝送路との間に設けられ、フィール
ドバス伝送路からのフィールドバス用デジタル信号を4
〜20mAアナログ電流信号へ変換し、アナログ伝送路
へ出力する信号変換部と、フィールドバス伝送路に供給
されている直流電力をアナログ伝送路へ供給する電源供
給部とを備えるものである。また、電源供給部について
は、フィールドバス用デジタル信号の周波数帯域で高イ
ンピーダンスを示すフィルタを設け、このフィルタを介
して直流電力をアナログ伝送路へ供給するようにしても
よい。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明の第1の実施
の形態にかかるフィールドバス接続装置を示すブロック
図である。このフィールドバス接続装置10は、信号変
換部10Aと、電源供給部10Bとから構成されてい
る。信号変換部10Aは、4〜20mAのアナログ電流
信号が伝送される2線のアナログ伝送路2と、バス給電
型のフィールドバス伝送路1との間に接続されている。
アナログ伝送路2には信号検出用の抵抗4が直列接続さ
れており、抵抗4の両端で検出された検出端末3からの
アナログ電流信号は、信号変換部10Aによりフィール
ドバス用デジタル信号へ変換され、フィールドバス伝送
路1へ出力される。
【0009】電源供給部10Bは、その内部にフィルタ
10Cを有しており、フィルタ10Cの入力端がフィー
ルドバス伝送路1に接続され、出力端がアナログ伝送路
2へ直列的に接続されている。フィールドバス伝送路1
上へ供給されている直流電力は、電源供給部10Bのフ
ィルタ10Cを介してアナログ伝送路2へ供給される。
このフィルタ10Cは、フィールドバス伝送路1を介し
て伝送するフィールドバス用デジタル信号の周波数帯域
に対して十分高いインピーダンスを示す回路構成であれ
ばよい。
【0010】次に、図1を参照して、フィールドバス接
続装置10の動作を説明する。バス給電型のフィールド
バス伝送路1上には、常時、直流電力が供給されてお
り、その直流電力へフィールドバス用デジタル信号が重
畳されて伝送される。フィールドバス伝送路1の直流電
力とフィールドバス用デジタル信号は、信号変換部10
Aおよび電源供給部10Bへ並列的に供給される。電源
供給部10Bでは、フィルタ10Cによりフィールドバ
ス用デジタル信号が除去され、直流電力のみがアナログ
伝送路2へ供給される。これにより、アナログ伝送路2
に直列接続されているアナログ信号用の検出端末3へル
ープ電流が供給され検出動作が行われる。そして、その
検出動作により検出された物理量が4〜20mAのアナ
ログ電流信号に置換され、アナログ伝送路2へ出力され
る。
【0011】一方、信号変換部10Aでは、フィールド
バス伝送路1から供給された直流電力とフィールドバス
用デジタル信号とを用いて、検出端末3からのアナログ
電流信号をフィールドバス用デジタル信号へ変換し、フ
ィールドバス伝送路1へ出力する。図2に信号変換部1
0Aの構成例を示す。この信号変換部10Aは、CPU
11、ROM12、RAM13、通信I/F(インター
フェース)部14、フィールドバス(FB)I/F部1
5およびA/D変換部16から構成されており、これら
各部が内部バス17により相互に接続されている。フィ
ールドバスI/F部15では、フィールドバス伝送路1
から供給された直流電力とフィールドバス用デジタル信
号とを分離する。そして、フィールドバス用デジタル信
号については、所定の通信プロトコルに基づく伝送に用
い、直流電力については、動作電源へ変換して信号変換
部10Aの各回路部へ供給する。
【0012】A/D変換部16は、入力が抵抗4の両端
に接続されており、検出端末3からのアナログ電流信号
により、抵抗4の両端に生じたアナログ電圧をデジタル
情報へ変換する。CPU11は、ROM12に予め格納
されているプログラムにより動作し、内部バス17を介
してA/D変換部16からデジタル情報を読み取ってR
AM13へ一旦格納する。そして、これをフィールドバ
ス用のデータへ変換し、内部バス17および通信I/F
部14を介してフィールドバスI/F部15へ渡す。フ
ィールドバスI/F部15では、通信I/F部14から
渡されたデータをフィールドバス用デジタル信号へ変換
し、所定の通信プロトコルに基づきフィールドバス伝送
路1へ出力する。これにより、検出端末3の検出出力を
示すデータが、フィールドバス伝送路1を介して上位装
置(図示せず)へ伝送される。
【0013】このように、フィールドバス接続装置10
に電源供給部10Bを設け、フィールドバス伝送路1上
に供給されている直流電力をアナログ伝送路2へ供給す
るようにしたので、フィールドバス接続装置を用いてア
ナログ信号用検出端末3をフィールドバス伝送路1へ接
続する場合、従来のように、電源装置を追加設置した
り、その現場まで計装用電源配線を別途引く必要がなく
なり、フィールドバス配線のみを現場まで引くだけでよ
い。したがって、作業負担や設備コストを増大させるこ
となくアナログ信号用フィールド機器をフィールドバス
へ接続できる。
【0014】また、電源供給部10Bに、フィールドバ
ス伝送路1を介して伝送するフィールドバス用信号の周
波数帯域に対して十分高いインピーダンスを示すフィル
タ10Cを設け、そのフィルタ10Cを介して直流電力
をアナログ伝送路2へ供給するようにしたので、フィー
ルドバス用デジタル信号によるフィールド機器や信号変
換部10Aへの影響を抑止できる。電源供給部10Bの
フィルタ10Cとして、インダクタンス(コイル)を用
いてもよい。これにより、極めて少ない回路部品数でフ
ィルタを構成できるとともに、ほとんど減衰させること
なくフィールドバス伝送路1の直流電力をアナログ伝送
路2へ効率よく供給できる。
【0015】次に、図3を参照して、本発明の第2の実
施の形態にかかるフィールドバス接続装置について説明
する。図3は第2の実施の形態かかるフィールドバス接
続装置を示すブロック図である。第1の実施の形態で
は、フィールド機器としてアナログ信号用の検出端末3
をフィールドバス伝送路1へ接続する場合について説明
したが、以下では、アナログ信号用の操作端末5をフィ
ールドバス伝送路1へ接続する場合について説明する。
【0016】このフィールドバス接続装置20は、信号
変換部20Aと、電源供給部20Bとから構成されてい
る。信号変換部20Aは、アナログ伝送路2とフィール
ドバス伝送路1との間に接続されている。アナログ伝送
路2にはアナログ電流信号を生成するトランジスタ6が
直列接続されており、フィールドバス伝送路1から受信
されたフィールドバス用デジタル信号は、信号変換部2
0Aにより操作信号へ変換されトランジスタ6へ入力さ
れる。これにより、トランジスタ6を流れる電流が制御
されてアナログ電流信号をが生成され、アナログ伝送路
2へ出力される。
【0017】電源供給部20Bは、その内部にフィルタ
20Cを有しており、フィルタ20Cの入力端がフィー
ルドバス伝送路1に接続され、出力端がアナログ伝送路
2へ直列的に接続されている。フィールドバス伝送路1
上へ供給されている直流電力は、電源供給部20Bのフ
ィルタ20Cを介してアナログ伝送路2へ供給される。
このフィルタ20Cは、フィールドバス伝送路1を介し
て伝送するフィールドバス用デジタル信号の周波数帯域
に対して十分高いインピーダンスを示す回路構成であれ
ばよい。
【0018】次に、図3を参照して、フィールドバス接
続装置20の動作を説明する。バス給電型のフィールド
バス伝送路1上には、常時、直流電力が供給されてお
り、その直流電力へフィールドバス用デジタル信号が重
畳されて伝送される。フィールドバス伝送路1の直流電
力とフィールドバス用デジタル信号は、信号変換部20
Aおよび電源供給部20Bへ並列的に供給される。電源
供給部20Bでは、フィルタ20Cによりフィールドバ
ス用デジタル信号が除去され、直流電力のみがアナログ
伝送路2へ供給される。これにより、アナログ伝送路2
に直列接続されているアナログ信号用の操作端末5へル
ープ電流が供給される。
【0019】一方、信号変換部20Aでは、フィールド
バス伝送路1から供給された直流電力とフィールドバス
用デジタル信号とを用いて、上位装置(図示せず)から
のフィールドバス用デジタル信号をアナログ電流信号へ
変換し、アナログ伝送路2へ出力する。図4に信号変換
部20Aの構成例を示す。この信号変換部20Aは、C
PU21、ROM22、RAM23、通信I/F部2
4、フィールドバス(FB)I/F部25およびD/A
変換部26から構成されており、これら各部が内部バス
27により相互に接続されている。フィールドバスI/
F部25では、フィールドバス伝送路1から供給された
直流電力とフィールドバス用デジタル信号とを分離す
る。そして、フィールドバス用デジタル信号について
は、所定の通信プロトコルに基づく伝送に用い、直流電
力については、動作電源へ変換して信号変換部20Aの
各回路部へ供給する。
【0020】CPU21は、ROM22に予め格納され
ているプログラムにより動作し、内部バス27および通
信I/F部24を介してフィールドバスI/F部25か
ら受信データを読み取ってRAM23へ一旦格納する。
そして、これをトランジスタ6を制御するための操作デ
ータへ変換し、内部バス27を介してD/A変換部26
へ渡す。D/A変換部26は、CPU21からの操作デ
ータをアナログ電圧へ変換し、操作信号としてトランジ
スタ6へ入力する。これにより、トランジスタ6を流れ
る電流が変化し、操作端末5へのアナログ電流信号とし
てアナログ伝送路2へ出力される。操作端末5ではこの
4〜20mAのアナログ電流信号で指示された操作量に
基づき、例えば弁の開度などを操作する。
【0021】このように、フィールドバス接続装置20
に電源供給部20Bを設け、フィールドバス伝送路1上
に供給されている直流電力をアナログ伝送路2へ供給す
るようにしたので、フィールドバス接続装置を用いてア
ナログ信号用操作端末5をフィールドバス伝送路1へ接
続する場合、従来のように、電源装置を追加設置した
り、その現場まで計装用電源配線を別途引く必要がなく
なり、フィールドバス配線のみを現場まで引くだけでよ
い。したがって、作業負担や設備コストを増大させるこ
となくアナログ信号用フィールド機器をフィールドバス
へ接続できる。
【0022】また、電源供給部20Bに、フィールドバ
ス伝送路1を介して伝送するフィールドバス用信号の周
波数帯域に対して十分高いインピーダンスを示すフィル
タ20Cを設け、そのフィルタ20Cを介して直流電力
をアナログ伝送路2へ供給するようにしたので、フィー
ルドバス用デジタル信号によるフィールド機器や信号変
換部20Aへの影響を抑止できる。電源供給部20Bの
フィルタとして、インダクタンス(コイル)を用いても
よい。これにより、極めて少ない回路部品数でフィルタ
を構成できるとともに、ほとんど減衰させることなくフ
ィールドバス伝送路1の直流電力をアナログ伝送路2へ
効率よく供給できる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、バス給
電型のフィールドバス伝送路に直流電力が供給されてい
る点に着目し、この直流電力をアナログ伝送路へ供給す
るようにしたので、フィールドバス接続装置を用いてア
ナログ信号用検出端末をフィールドバス伝送路へ接続す
る場合、従来のように、電源装置を追加設置したり、そ
の現場まで計装用電源配線を別途引く必要がなくなり、
フィールドバス配線のみを現場まで引くだけでよい。し
たがって、作業負担や設備コストを増大させることなく
アナログ信号用フィールド機器をフィールドバスへ接続
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態にかかるフィール
ドバス接続装置を示すブロック図である。
【図2】 図1の信号変換部を示す構成例である。
【図3】 本発明の第2の実施の形態にかかるフィール
ドバス接続装置を示すブロック図である。
【図4】 図3の信号変換部を示す構成例である。
【図5】 従来のフィールドバス接続装置を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1…フィールドバス、2…アナログ伝送路、3…アナロ
グ信号用検出端末、4…抵抗、5…アナログ信号用操作
端末、6…トランジスタ、10,20…フィールドバス
接続装置、10A,20A…信号変換部、10B,20
B…電源供給部、11,21…CPU、12,22…R
OM、13,23…RAM、14,24…通信I/F
部、15,25…フィールドバスI/F部、16…A/
D変換部、17,27…内部バス、26…D/A変換
部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィールドバス用デジタル信号を用いて
    伝送するバス給電型のフィールドバス伝送路に対して、
    検出した物理量を2線のアナログ伝送路を介して4〜2
    0mAアナログ電流信号で出力するアナログ信号用検出
    端末を接続するフィールドバス接続装置であって、 前記アナログ伝送路と前記フィールドバス伝送路との間
    に設けられ、前記アナログ伝送路からの4〜20mAア
    ナログ電流信号をフィールドバス用デジタル信号へ変換
    し、前記フィールドバス伝送路へ出力する信号変換部
    と、 前記フィールドバス伝送路に供給されている直流電力を
    前記アナログ伝送路へ供給する電源供給部とを備えるこ
    とを特徴とするフィールドバス接続装置。
  2. 【請求項2】 フィールドバス用デジタル信号を用いて
    伝送するバス給電型のフィールドバス伝送路に対して、
    2線のアナログ伝送路を介して4〜20mAアナログ電
    流信号で指示された操作量に基づき動作するアナログ信
    号用操作端末を接続するフィールドバス接続装置であっ
    て、 前記アナログ伝送路と前記フィールドバス伝送路との間
    に設けられ、前記フィールドバス伝送路からのフィール
    ドバス用デジタル信号を4〜20mAアナログ電流信号
    へ変換し、前記アナログ伝送路へ出力する信号変換部
    と、 前記フィールドバス伝送路に供給されている直流電力を
    前記アナログ伝送路へ供給する電源供給部とを備えるこ
    とを特徴とするフィールドバス接続装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のフィールドバス
    接続装置において、 前記電源供給部は、前記フィールドバス用デジタル信号
    の周波数帯域で高インピーダンスを示すフィルタを有
    し、このフィルタを介して前記直流電力を前記アナログ
    伝送路へ供給することを特徴とするフィールドバス接続
    装置。
JP2000313582A 2000-10-13 2000-10-13 フィールドバス接続装置 Pending JP2002124997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313582A JP2002124997A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 フィールドバス接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313582A JP2002124997A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 フィールドバス接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002124997A true JP2002124997A (ja) 2002-04-26

Family

ID=18792976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000313582A Pending JP2002124997A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 フィールドバス接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002124997A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004226092A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Yamatake Corp 2線式電磁流量計
JP2008033771A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Toshiba Corp 計装データ伝送装置および計装データ伝送方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004226092A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Yamatake Corp 2線式電磁流量計
JP2008033771A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Toshiba Corp 計装データ伝送装置および計装データ伝送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009522990A (ja) 自動化技術のフィールド・デバイスを提供するための回路装置
JP2735174B2 (ja) 2線式通信方法
RU2530352C2 (ru) Двухпроводное полевое устройство для промышленного процесса, обеспечивающее максимизацию мощности, доступной для схемы устройства при минимальном токе контура управления
EP0546855A1 (en) Multi-mode input/output circuit and module, and process control system using same
JPH11506848A (ja) プロセス制御装置の変換回路
US7386052B2 (en) Automation device using FSK modulation
US7447552B2 (en) Common transmission protocol system for an automation device
US8380142B2 (en) Electronic device including a dual-function DC-to-DC converter
US7358781B2 (en) Automation device with stored profile
US20070136538A1 (en) Automation device
US8238379B2 (en) Automation device
CN106160727B (zh) 一种隔离电路及隔离电路控制方法
JP2002124997A (ja) フィールドバス接続装置
US20070150626A1 (en) Automation device
KR200325286Y1 (ko) 아날로그 트랜스미터 모듈
EP3886362A1 (en) Field device
JP3127607B2 (ja) 二線式信号伝送器
CN216561575U (zh) 电流变送器电路
US20230344256A1 (en) Apparatuses, systems, and methods for providing a two-wire sensor device
JP2003244934A (ja) 電力変換器バルブのための駆動装置
JPH0710474Y2 (ja) 2線式伝送器
JP3185948B2 (ja) 信号伝送器
JPS61294940A (ja) 2本電線による電力供給及び通信装置
JP2791148B2 (ja) 2線式信号伝送装置
JP4861089B2 (ja) 計装データ伝送装置および計装データ伝送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060815