JP2002122537A - 近赤外分光法を用いた血液分析法および血液分析装置 - Google Patents

近赤外分光法を用いた血液分析法および血液分析装置

Info

Publication number
JP2002122537A
JP2002122537A JP2000316330A JP2000316330A JP2002122537A JP 2002122537 A JP2002122537 A JP 2002122537A JP 2000316330 A JP2000316330 A JP 2000316330A JP 2000316330 A JP2000316330 A JP 2000316330A JP 2002122537 A JP2002122537 A JP 2002122537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
light
blood collection
infrared
collection tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000316330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4054853B2 (ja
Inventor
Sumio Kono
澄夫 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bio Oriented Technology Research Advancement Institution
National Food Research Institute
Sasaki Co Ltd
Original Assignee
Bio Oriented Technology Research Advancement Institution
National Food Research Institute
Sasaki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bio Oriented Technology Research Advancement Institution, National Food Research Institute, Sasaki Co Ltd filed Critical Bio Oriented Technology Research Advancement Institution
Priority to JP2000316330A priority Critical patent/JP4054853B2/ja
Priority to US09/810,639 priority patent/US6791674B2/en
Priority to EP20010302661 priority patent/EP1199554A3/en
Publication of JP2002122537A publication Critical patent/JP2002122537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4054853B2 publication Critical patent/JP4054853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/359Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using near infrared light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/53Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke
    • G01N21/532Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke with measurement of scattering and transmission

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 迅速且つ高精度に血液中の化学成分および理
化学的特性の分析を行える血液分析法および血液分析装
置を提供する。 【解決手段】 先ず、近赤外装置1のスリットからの7
00nm〜1100nm域の分光した近赤外光を光ファ
イバー7を介してセラミック板に照射し、スペクトル測
定の基準物質であるセラミック板の透過光強度を測定す
る。次に、セラミック板に換えて、ウォータバスなどで
所定の温度に調整した血液試料入り採血管4を収納部5
に入れ、同様の手順で血液試料の透過光強度を測定す
る。次に、コンピュータ2の画面に、波長に対して吸光
度をプロットしたいわゆる近赤外吸収スペクトルを表示
させるとともに、検量線を用いてスペクトルデータから
化学成分および理化学的特性に関する情報を抽出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、赤血球、ヘマトク
リット、ヘモグロビン、総タンパク質、総コレステロー
ルおよび血糖などの血液の化学成分および理化学的特性
(以下、目的特性と呼ぶ)を分析する血液分析方法とそ
の装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、血液中の目的特性を知るには、採
取した血液を遠心分離により血漿と赤血球に分離し、上
澄み液の血漿を血液自動分析機などにかけて行われてい
る。
【0003】また、簡易的な分析法としては、特表平5
-506171号公報および特表平7-503863号公
報に開示される方法が知られている。これらの方法はい
ずれも人体から採血することなく、指や耳などに近赤外
線を照射し、反射光スペクトルなどを測定することで血
液中の成分、例えば血中グルコース濃度を知るようにし
たものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】血液を血漿と赤血球に
分離して上澄み液の血漿を自動分析する方法は、迅速性
に欠け、また分析には多くの試薬を使用するとともに熟
練を必要とするので、採血現場で未熟練者が行う血液の
分析法としては問題がある。
【0005】一方、特表平5-506171号公報およ
び特表平7-503863号公報に開示される方法にあ
っては、簡易的ではあるが血液を直接測定していないた
め、ノイズが多く、測定精度において問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は簡易的ではあっ
ても高精度に血液中の目的特性の分析を行える血液分析
法および血液分析装置を提供することを目的とする。
【0007】上記目的を達成するため本発明に係る血液
分析法は、透光性の採血管または採血袋内の血液に、外
部から採血管または採血袋を通して光を照射し、該採血
管または採血袋内の血液からの散乱反射光、散乱透過光
あるいは透過反射光を光センサーで検出して血液の近赤
外吸収スペクトルを測定し、この測定値を、同様の方法
により測定したスペクトルから予め作成した検量線に代
入することで、血液の化学成分または理化学的特性を知
るようにした。
【0008】従来の近赤外分光法では、波長域として1
100nm〜2500nmの近赤外光を用いているた
め、光路長が0.1〜2mmの特殊な水晶製の試料セル
を用意する必要がある。このため、洗浄・乾燥・試料の
充填などの操作が面倒で、時間を要し、更に光路長が狭
いことから試料の不均一さや夾雑物の存在が測定結果に
大きく影響を及ぼしてしまう。しかしながら、近赤外光
であっても700nm〜1100nmの短波長域の近赤
外光は、長波長域(1100nm〜2500nm)に比
較して10〜100倍ほど透過力が大きく、短波長域の
近赤外光を用いれば光路長を1〜2cm程度にすること
ができ、採血管または採血袋に入れたまま血液の分析を
行うことができる。
【0009】近赤外光を対象物(血液)に照射すると、
対象物に含まれる各種分子により特定の波長のみがその
分子数に比例して吸収される。そして、分子構造(分子
の種類)により吸収される光の波長が異なる。血液のよ
うに多種成分が含まれるものでは、吸収が重なりあった
複雑な吸収現象が起こる。吸光度(光の吸収される度合
い)を波長ごとにプロットすることにより近赤外吸収ス
ペクトルが得られる。この近赤外吸収スペクトルを用い
て定量分析を行うには、目的特性の値(濃度或いは特性
値)とスペクトルデータとを関係づける関係式(検量
線)が必要となる。通常検量線は、目的特性値が既知な
試料のスペクトルを測定し、そのスペクトルデータと目
的特性値に基づいて、重回帰分析、主成分回帰分析、P
LS回帰分析などのケモメトリックス(chemometrics)
の手法により作成することができる。
【0010】また、上記目的を達成するため本発明に係
る血液分析装置は、透光性の採血管または採血袋の収納
部を形成したブロックと、光源または試料からの光から
近赤外光を分光する分光器と近赤外光を検出する光セン
サーを備えた近赤外装置と、前記光源あるいは前記分光
器から発せられた近赤外光を収納部内の採血管または採
血袋まで導くとともに採血管または採血袋内の血液から
の散乱反射光、散乱透過光あるいは透過反射光を前記分
光器を経てあるいは直接前記光センサーまで導く導光手
段と、前記近赤外装置にスペクトルの測定指令を出力す
るとともにその測定値を予め作成した検量線に代入して
被測定血液の目的特性(化学成分または理化学的特性)
を算出する制御手段とを備える構成とした。
【0011】前記光源としてはタングステンハロゲンラ
ンプ等のメタルハライドランプ(白色光源)が高輝度のた
め好ましい。また光センサーとしてはコンパクト化が容
易で今後広く用いられる可能性があるダイオードアレイ
が考えられる。
【0012】また、光源として分光した近赤外光を用い
る場合には、光センサーとして現在一般的に使用されて
いるシリコン検出器または硫化鉛検出器を用いることが
好ましい。また、導光手段としては、光ファイバー(単
線)または光ファイバーバンドル(光ファイバーを束ね
たもの)が好ましい。更に前記ブロックに、採血管また
は採血袋内の血液を所定の温度に安定化せしめるための
温度制御手段を設けることで、高精度の測定が可能とな
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
する。図1は本発明に係る血液分析法を実施する装置の
一例の全体図、図2は同装置で基準物質を分析している
状態を示す部分拡大断面図、図3は同装置で血液を分析
している状態を示す部分拡大断面図である。
【0014】本発明の血液分析方法を実施するための血
液分析装置は、図1に示すように、分散型近赤外装置1
と、制御するコンピュータ2を備え、分散型近赤外装置
1内には光源からの白色光から近赤外光を分光する分光
器と近赤外光を検出する光センサーが内蔵され、また近
赤外装置1にはアルミニウム製のブロック3が付設され
ている。
【0015】このブロック3には透光性の採血管4を装
填可能とした収納部5が形成され、収納部5の上面は開
放され、この開放された部分からのノイズ光の入射を防
ぐためのキャップ6が配置されている。
【0016】また、収納部5の内側面には一端が前記近
赤外装置1内の分光器につながる光ファイバー7の他端が
臨み、収納部5の内側面で光ファイバー7の他端と対向
する位置には一端が近赤外装置1内の光センサーにつな
がる光ファイバー8の他端が臨んでいる。そして、前記
光ファイバー7、8は蛇腹チューブ9で保護されてい
る。
【0017】更に、ブロック3の下面には、採血管4内
の血液を所定の温度に安定化せしめるためのパネルヒー
タなどの加熱装置10が設けられ、この加熱装置10を
コントローラ11で制御するようにしている。
【0018】以上の分析装置を用いた試料血液のスペク
トル測定手順を以下に述べる。まず、アルミニウムブロ
ック3の収納部5内にスペクトル測定の基準物質である
セラミック板12をセットし、その上に遮光用キャップ
6をかぶせる。次に、制御用コンピュータ2を操作し
て、セラミック板12の透過光強度を測定する。すなわ
ち、近赤外装置1のスリットからの700nm〜110
0nm域の分光した近赤外光を光ファイバー7を介して
セラミック板12に照射し、セラミック板12を拡散透
過した光を光ファイバー8を介して近赤外装置1内の光
センサーで検出する。
【0019】近赤外装置1は約0.5秒間で所定の波長
域を掃引可能であり、通常50回程度の掃引を行い、得
られたスペクトルを平均化して各波長におけるセラミッ
ク板12の透過光強度を測定する。
【0020】次に、セラミック板12に換えて、ウォー
タバスなどで所定の温度に調整した血液試料入り採血管
4を収納部5に入れ、同様の手順で血液試料の透過光強
度を測定する。
【0021】次に、制御用コンピュータ2で式(1)で
示す吸光度を算出し、制御用コンピュータ2の画面に、
波長に対して吸光度をプロットしたいわゆる近赤外吸収
スペクトルを表示させる。 A(λ)=log{Er(λ)/Es(λ)} (1) ここで、A(λ) :波長λnmにおける吸光度 Er(λ):波長λnmにおけるセラミック板を透過し
た光の強度 Es(λ):波長λnmにおける血液試料を透過した光
の強度
【0022】図4に拡散透過方式で測定した山羊の動脈
血と静脈血の近赤外吸収スペクトル、図5に拡散反射方
式で測定した山羊の静脈血の近赤外吸収スペクトルを示
す。各スペクトルとも、970nmの水の吸収バンドが
観察される。静脈血では還元型ヘモグロビンで観察され
る760nmの吸収バンドが見られる。血液試料中の目
的特性による吸収バンドを明瞭に見ることはできない
が、これらの目的特性に関する情報も同スペクトルに含
まれており、ここで、スペクトルデータから各目的特性
に関する情報を抽出するには、それらを関連付ける検量
線が必要となる。以下に、血液試料の目的特性、例えば
ヘモグロビン濃度を測定するための検量線の作成手順に
ついて述べる。
【0023】(1)ヘモグロビン濃度にバラッキのある
血液試料を少なくとも100検体準備する。 (2)血液試料を採血管4に採取し、ウォータバスで品
温を所定の温度に整えた後、前述した方法により血液試
料の近赤外吸収スペクトルを測定する。この操作を検体
数だけ繰り返す。 (3)各血液試料のヘモグロビン濃度を公知の手法によ
り求める。 (4)分析したヘモグロビン濃度を、対応するスペクト
ルデータファイルに入力する。 (5)ヘモグロビン濃度を付したスペクトルデータを検
量作成用と評価用に2分割する。 (6)必要に応じて近赤外吸収スペクトルの前処理とし
て検量線作成用スペクトルデータにMSC処理、微分処
理などを施す。 (7)前処理を施した検量線作成用スペクトルデータを
用いて、ケモメトリックスの手法、例えば、重回帰分
析、主成分回帰分析、PLS回帰分析等の手法により検
量線の侯補となる関係式(回帰式)を複数作成する。 (8)検量線作成に使用しなかった検量線評価用スペク
トルデータを用いて、前項で作成された関係式の性能を
誤差の標準偏差(SEP)により評価する。標準偏差
(SEP)が最も小さいものをルーチン分析時の検量線
として採用する。
【0024】拡散反射方式で測定した血液の2次微分ス
ペクトルを用いPLS回帰分析を行った結果を表1に示
す。
【0025】
【表1】
【0026】ヘモグロビン(Hb)測定用の検量線の公
知の手法による値とN1R測定値の間の相関係数は0.
99、標準偏差(SEC)は0.26%である。また、
別のデータセットを用いて行う検量線評価時の標準誤差
(SEP)は0.28%である。ルーチン分析の場合、
このSEPの値の誤差をもって測定が行われることにな
る。
【0027】ルーチン分析の場合、例えばヘモグロビン
(Hb)測定には次のような検量線を用いる。 Hb(%)=F1・q1+F2・q2+F3・q3+F4・q4 (2) ここで、Fi=ΣA(λ)・Wi(λ) Fi:i次のファクター(但し、i=1〜4) A(λ):血液の原スペクトル(λnmにおける吸光
度)。 Wi(λ):i次のローデング・ウェイト(但し、i=
1〜4) qi:i次の回帰係数(但し、i=1〜4)
【0028】回帰係数qi、およびローデング・ウェイ
トWi(λ)は目的特性に応じて決定される定数である
ので、各波長における吸光度から、式(2)を用いてヘ
モグロビン(Hb)の濃度を算出できる。ヘマトクリッ
トおよび酸素をはじめ他の目的特性についても、同様の
方法により定量分析が可能である。
【0029】現場などにおけるルーチン分析において
は、血液のヘモグロビン濃度に関する分析手順は次のよ
うになる。但し、前述した検量線が近赤外装置1又は制
御用コンピュータ2に記憶されているものとする。
【0030】(1)近赤外装置1の電源を入れ、安定化
した後、基準セラミック板12を用いて基準スペクトル
を測定する。 (2)採血管4に入った血液試料をウォータバスで所定
の温度に調整する。 (3)温度の調整を行った血液試料入りの採血管4をア
ルミニウムブロック3の収納部5に装填し、制御用コン
ピュータ2を操作して分散型近赤外装置1にスペクトル
測定をさせる。 (4)スペクトル測定後、制御用コンピュータ2は記憶
している検量線と得られたスペクトルに基づいてヘモグ
ロビン濃度を算出し、ヘモグロビン濃度を画面に表示す
る。 (5)試料の数だけ、(2)〜(4)の装置を繰り返
す。(3)および(4)の操作に要する時間は30秒程
度である。
【0031】血液のヘモグロビン(Hb)およびヘマト
クリット含量をルーチン分析した場合の公知の手法によ
る値とNIR値の関係をそれぞれ図6および図7に示
す。
【0032】なお上述の実施の形態においては、拡散透
過法を用いた血液の目的特性の測定した場合について説
明した。しかし、拡散反射法あるいは透過反射法を用い
ることも可能である。もちろん、これらの場合、光ファ
イバーの配置は異なってくる。
【0033】
【発明の効果】以上に説明したように本発明によれば、
採血管、採血袋等の透明容器に入れたままで血液の目的
特性値を測定できるので、採血現場で血液の主要成分に
関する情報を容易に得ることができる。これにより、現
場における栄養診断あるいは健康診断などが実現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る血液分析法を実施する装置の一例
の全体図
【図2】同装置で基準物質を分析している状態を示す部
分拡大断面図
【図3】同装置で血液を分析している状態を示す部分拡
大断面図
【図4】拡散透過方式で測定した動脈血および静脈血の
近赤外吸収スペクトル図
【図5】拡散反射方式で測定した静脈血の近赤外吸収ス
ペクトル図
【図6】血液ヘモグロビン(Hb)の近赤外分光法によ
る測定例を示す図
【図7】血液ヘマトクリットの近赤外分光法による測定
例を示す図
【符号の説明】
1…分散型近赤外装置、2…コンピュータ、3…ブロッ
ク、4…採血管、5…収納部、6…遮光用キャップ、
7、8…光ファイバー、9…蛇腹チューブ、10…加熱
装置、11…コントローラ、12…基準用セラミック
板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2G045 AA01 CA25 CA26 DA51 FA25 FA29 GC10 GC11 JA01 JA07 2G059 AA01 BB04 BB13 CC18 DD13 DD16 DD20 EE01 EE02 EE12 HH01 HH02 HH06 JJ05 JJ06 JJ17 JJ26 KK01 KK04 MM02 MM03 MM12 PP04 4C038 KK10 KL07 KM01 KX02

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性の採血管または採血袋内の血液
    に、外部から採血管または採血袋を通して光を照射し、
    該採血管または採血袋内の血液からの散乱反射光、散乱
    透過光あるいは透過反射光を光センサーで検出して血液
    の近赤外吸収スペクトルを測定し、この測定値を、同様
    の方法により測定したスペクトルから予め作成した検量
    線に代入することによって、血液の化学成分または理化
    学的特性を知ることを特徴とする近赤外分光法を用いた
    血液分析法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の血液分析法において、
    前記採血管または採血袋内の血液に照射される近赤外光
    の波長は700nm〜1100nmであることを特徴と
    する近赤外分光法を用いた血液分析法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の血液分析法において、
    前記検量線は重回帰分析、主成分回帰分析、PLS回帰
    分析などのケモメトリックスの手法により作成されるこ
    とを特徴とする近赤外分光法を用いた血液分析法。
  4. 【請求項4】 透光性の採血管または採血袋の収納部を
    形成したブロックと、光源または試料からの光から近赤
    外光を分光する分光器と近赤外光を検出する光センサー
    を備えた近赤外装置と、前記光源あるいは前記分光器か
    ら発せられた近赤外光を収納部内の採血管または採血袋
    まで導くとともに採血管または採血袋内の血液からの散
    乱反射光、散乱透過光あるいは透過反射光を前記分光器
    を経てあるいは直接前記光センサーまで導く導光手段
    と、前記近赤外装置にスペクトルの測定指令を出力する
    とともに測定したスペクトルを予め作成した検量線に代
    入して被測定血液の化学成分または理化学的特性を算出
    する制御手段とを備える血液分析装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の血液分析装置におい
    て、前記光源としてタングステンハロゲンランプ等の白
    色光源を用い、光センサーとしてダイオードアレイを用
    いたことを特徴とする血液分析装置。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載の血液分析装置におい
    て、前記光源として分光した近赤外光を用い、光センサ
    ーとしてシリコン検出器または硫化鉛検出器を用いたこ
    とを特徴とする血液分析装置。
  7. 【請求項7】 請求項4記載の血液分析装置において、
    前記導光手段は光ファイバーまたは光ファイバーバンド
    ルであることを特徴とする血液分析装置。
  8. 【請求項8】 請求項4に記載の血液分析装置におい
    て、前記ブロックは採血管または採血袋内の血液を所定
    の温度に安定化せしめるための温度制御手段を備えるこ
    とを特徴とする血液分析装置。
JP2000316330A 2000-10-17 2000-10-17 近赤外分光法を用いた血液分析法 Expired - Lifetime JP4054853B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000316330A JP4054853B2 (ja) 2000-10-17 2000-10-17 近赤外分光法を用いた血液分析法
US09/810,639 US6791674B2 (en) 2000-10-17 2001-03-16 Analytical method and apparatus for blood using near infrared spectroscopy
EP20010302661 EP1199554A3 (en) 2000-10-17 2001-03-22 Analytical method and apparatus for blood using near infrared spectroscopy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000316330A JP4054853B2 (ja) 2000-10-17 2000-10-17 近赤外分光法を用いた血液分析法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002122537A true JP2002122537A (ja) 2002-04-26
JP4054853B2 JP4054853B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=18795298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000316330A Expired - Lifetime JP4054853B2 (ja) 2000-10-17 2000-10-17 近赤外分光法を用いた血液分析法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6791674B2 (ja)
EP (1) EP1199554A3 (ja)
JP (1) JP4054853B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005274568A (ja) * 2004-03-22 2005-10-06 Spectromedical Inc 全ヘモグロビン測定のための分光分析方法および装置
JP2008051747A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Jasco Corp 液体試料測定方法
JP2009085824A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Kawasumi Lab Inc 血漿色調識別装置及び血液成分分離装置
CN105758819A (zh) * 2016-02-29 2016-07-13 上海交通大学 一种利用近红外光谱检测土壤的有机组分的方法
JP2016523373A (ja) * 2013-07-02 2016-08-08 レーザー− ウント メディツィン−テヒノロギー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ベルリン 変形可能な容器内の物質の濃度を求める方法
CN105842190A (zh) * 2016-03-17 2016-08-10 浙江中烟工业有限责任公司 一种基于谱回归的近红外模型转移方法
CN110470620A (zh) * 2019-08-20 2019-11-19 深圳大学 一种基于智能手机的透明液体识别方法
WO2020136833A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 パイオニア株式会社 総蛋白質量測定装置及び総蛋白質量測定方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4054854B2 (ja) * 2000-10-17 2008-03-05 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 近赤外分光法を用いた液状試料の分析法
US6770883B2 (en) * 2002-01-30 2004-08-03 Beckman Coulter, Inc. Sample level detection system
CN1297229C (zh) * 2004-07-27 2007-01-31 天津大学 脉搏阻抗谱血糖或其他血液成分的无创检测装置及其检测方法
JP2009533157A (ja) 2006-04-12 2009-09-17 プロテウス バイオメディカル インコーポレイテッド 空隙のない埋め込み型密閉構造
US20080266549A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Ese Inc. Chemical Constituent Analyzer
US7688448B2 (en) * 2007-06-01 2010-03-30 University Of Utah Research Foundation Through-container optical evaluation system
DE102008006245A1 (de) * 2008-01-25 2009-07-30 Nirlus Engineering Ag Verfahren zur nichtinvasiven, optischen Bestimmung der Temperatur eines Mediums
JP2010029399A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 National Agriculture & Food Research Organization 血糖値非侵襲測定法
US8319953B2 (en) * 2009-03-10 2012-11-27 Spectra Tracker LLC Method and device for spectrally detecting presence of blood
US8741234B2 (en) * 2011-12-27 2014-06-03 Honeywell International Inc. Disposable cartridge for fluid analysis
WO2015009970A1 (en) * 2013-07-18 2015-01-22 Erythron Llc Spectroscopic measurements with parallel array detector
US20150338338A1 (en) * 2014-02-28 2015-11-26 Erythron, Llc Method and Apparatus for Determining Markers of Health by Analysis of Blood
WO2016168090A1 (en) 2015-04-14 2016-10-20 Nueon, Inc. Method and apparatus for determining markers of health by analysis of blood
WO2017165403A1 (en) 2016-03-21 2017-09-28 Nueon Inc. Porous mesh spectrometry methods and apparatus
WO2018085699A1 (en) 2016-11-04 2018-05-11 Nueon Inc. Combination blood lancet and analyzer
DE102018204837A1 (de) * 2017-08-09 2019-02-14 Robert Bosch Gmbh Spektrometrische Messvorrichtung und Verfahren zur Analyse eines Mediums unter Verwendung einer spektrometrischen Messvorrichtung
EP3775805A1 (de) * 2018-03-29 2021-02-17 Robert Bosch GmbH Spektrometrische messvorrichtung und verfahren zur analyse eines mediums unter verwendung einer spektrometrischen messvorrichtung
CN111505262B (zh) * 2019-01-31 2023-11-17 青岛海特生物医疗有限公司 血液质量检测方法及血液质量检测装置
CN111505263B (zh) * 2019-01-31 2023-11-17 青岛海特生物医疗有限公司 血液质量检测方法及血液质量检测装置
CN113252580A (zh) * 2021-05-11 2021-08-13 山东大学 原料血浆光谱采集系统

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4134678A (en) * 1977-03-16 1979-01-16 Instrumentation Laboratory Inc. Automatic blood analysis apparatus and method
US4498782A (en) * 1981-05-29 1985-02-12 Science Research Center, Inc. Assembly for determining light transmissiveness of a fluid
DE68919256T2 (de) * 1988-04-08 1995-03-16 Toray Industries Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung von Zelleigenschaften.
US4975581A (en) * 1989-06-21 1990-12-04 University Of New Mexico Method of and apparatus for determining the similarity of a biological analyte from a model constructed from known biological fluids
CA2025330C (en) * 1989-09-18 2002-01-22 David W. Osten Characterizing biological matter in a dynamic condition using near infrared spectroscopy
US5115133A (en) 1990-04-19 1992-05-19 Inomet, Inc. Testing of body fluid constituents through measuring light reflected from tympanic membrane
WO1993012712A1 (en) * 1991-12-31 1993-07-08 Vivascan Corporation Blood constituent determination based on differential spectral analysis
WO1993016629A1 (en) 1992-02-28 1993-09-02 Cadell Theodore E Non-invasive device and method for determining concentrations of various components of blood or tissue
US5818048A (en) * 1992-07-15 1998-10-06 Optix Lp Rapid non-invasive optical analysis using broad bandpass spectral processing
EP0631137B1 (en) * 1993-06-25 2002-03-20 Edward W. Stark Glucose related measurement method and apparatus
US5615673A (en) * 1995-03-27 1997-04-01 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and methods of raman spectroscopy for analysis of blood gases and analytes
AU711324B2 (en) * 1995-08-07 1999-10-14 Roche Diagnostics Operations Inc. Biological fluid analysis using distance outlier detection
US5606164A (en) * 1996-01-16 1997-02-25 Boehringer Mannheim Corporation Method and apparatus for biological fluid analyte concentration measurement using generalized distance outlier detection
US5655530A (en) * 1995-08-09 1997-08-12 Rio Grande Medical Technologies, Inc. Method for non-invasive blood analyte measurement with improved optical interface
US5747806A (en) * 1996-02-02 1998-05-05 Instrumentation Metrics, Inc Method and apparatus for multi-spectral analysis in noninvasive nir spectroscopy
US5798526A (en) * 1997-01-24 1998-08-25 Infrasoft International Llc Calibration system for spectrographic analyzing instruments
TW352335B (en) * 1997-03-25 1999-02-11 Matsushita Electric Works Ltd Method of determining a glucose concentration in a target by using near-infrared spectroscopy
US6285448B1 (en) * 1997-05-05 2001-09-04 J. Todd Kuenstner Clinical analyte determination by infrared spectroscopy
DE59712476D1 (de) * 1997-05-13 2005-12-15 Gretag Macbeth Ag Regensdorf Remissionsmessvorrichtung
WO1998053733A1 (fr) * 1997-05-26 1998-12-03 Hitachi, Ltd. Appareil d'inspection dans lequel un interferometre optique est utilise
US6115673A (en) * 1997-08-14 2000-09-05 Instrumentation Metrics, Inc. Method and apparatus for generating basis sets for use in spectroscopic analysis
US6006119A (en) * 1998-02-04 1999-12-21 Polestar Technologies, Inc. Non-invasive optical measurement of blood hematocrit
DE69918285T2 (de) * 1998-04-24 2005-08-18 Lightouch Medical, Inc. Gerät und verfahren zur thermischen modulation von gewebe
JP3615390B2 (ja) * 1998-05-12 2005-02-02 株式会社ニレコ オンライン用分光分析計の計測値解析方法
US6341257B1 (en) * 1999-03-04 2002-01-22 Sandia Corporation Hybrid least squares multivariate spectral analysis methods
DE60031427T2 (de) * 1999-08-31 2007-09-20 NIR Diagnostics Inc., Campbellville Verfahren zum kalibrieren einer spektroskopievorrichtung
EP1214578A1 (en) * 1999-08-31 2002-06-19 CME Telemetrix Inc. Method for determination of analytes using near infrared, adjacent visible spectrum and an array of longer near infrared wavelengths

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005274568A (ja) * 2004-03-22 2005-10-06 Spectromedical Inc 全ヘモグロビン測定のための分光分析方法および装置
JP2008051747A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Jasco Corp 液体試料測定方法
JP2009085824A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Kawasumi Lab Inc 血漿色調識別装置及び血液成分分離装置
JP2016523373A (ja) * 2013-07-02 2016-08-08 レーザー− ウント メディツィン−テヒノロギー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ベルリン 変形可能な容器内の物質の濃度を求める方法
CN105758819A (zh) * 2016-02-29 2016-07-13 上海交通大学 一种利用近红外光谱检测土壤的有机组分的方法
CN105842190A (zh) * 2016-03-17 2016-08-10 浙江中烟工业有限责任公司 一种基于谱回归的近红外模型转移方法
WO2020136833A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 パイオニア株式会社 総蛋白質量測定装置及び総蛋白質量測定方法
JPWO2020136833A1 (ja) * 2018-12-27 2021-11-04 パイオニア株式会社 総蛋白質量測定装置及び総蛋白質量測定方法
JP7285503B2 (ja) 2018-12-27 2023-06-02 エア・ウォーター・バイオデザイン株式会社 総蛋白質量測定装置及び総蛋白質量測定方法
CN110470620A (zh) * 2019-08-20 2019-11-19 深圳大学 一种基于智能手机的透明液体识别方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020067476A1 (en) 2002-06-06
EP1199554A3 (en) 2002-07-24
US6791674B2 (en) 2004-09-14
JP4054853B2 (ja) 2008-03-05
EP1199554A2 (en) 2002-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4054853B2 (ja) 近赤外分光法を用いた血液分析法
JP4054854B2 (ja) 近赤外分光法を用いた液状試料の分析法
EP2016390B1 (en) A method and a system for quantitative hemoglobin determination
US6748251B2 (en) Method and apparatus for detecting mastitis by using visual light and/or near infrared lights
US8064051B2 (en) Apparatus and method for spectrophotometric analysis
US5258825A (en) Optical compositional analyzer apparatus and method for detection of ash in wheat and milled wheat products
US7663738B2 (en) Method for automatically detecting factors that disturb analysis by a photometer
US20160051147A1 (en) System and method for noninvasive analysis of subcutaneous tissue
JP6283035B2 (ja) 試料中の成分を検出するための装置
US20200182778A1 (en) Device and method for blood hemoglobin measurement without carboxyhemoglobin interference
CN110308108A (zh) 基于太赫兹时域光谱技术的黄芩苷含量检测方法及系统
EP1023583B1 (en) Method for measurement of blood substitutes
KR20090036996A (ko) 복수 개의 단일 파장 광원을 이용한 투과와 반사 병행방식의 무채혈 혈당기
JP2007285922A (ja) 近赤外光を用いた臨床血液検査方法
Risoluti et al. The detection of cannabinoids in veterinary feeds by microNIR/chemometrics: a new analytical platform
JPH11173982A (ja) 血清中蛋白質濃度の測定方法および装置
Dunko et al. Moisture assay of an antifungal by near-infrared diffuse reflectance spectroscopy
JPH0843299A (ja) 成分分析計の光学的測定装置
US20230221244A1 (en) Method and analyzer to correct for unknown interferences in a patient blood sample
Yoon et al. Spectrophotometry
CN106706556A (zh) 一种基于平面漫反射的便携式近红外检测装置及方法
JPH0829336A (ja) 食味値測定装置
JPH0843301A (ja) 液体試料の吸光度、成分濃度又は比重を測定する方法及び装置
KR20030072711A (ko) 혈중 성분을 별도의 시약 없이 개별적으로 측정 가능한장치 및 그 측정 방법
CA2471583A1 (en) Sample identification, chemical composition analysis and testing of physical state of the sample using spectra obtained at different sample temperatures

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040806

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050527

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050810

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051104

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060919

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350