JP2002119056A - スイッチドモード電源 - Google Patents

スイッチドモード電源

Info

Publication number
JP2002119056A
JP2002119056A JP2001250769A JP2001250769A JP2002119056A JP 2002119056 A JP2002119056 A JP 2002119056A JP 2001250769 A JP2001250769 A JP 2001250769A JP 2001250769 A JP2001250769 A JP 2001250769A JP 2002119056 A JP2002119056 A JP 2002119056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
mode power
sub
windings
switched mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001250769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4820028B2 (ja
JP2002119056A5 (ja
Inventor
Reinhard Koegel
ケーゲル ラインハルト
Jean-Paul Louvel
ロウヴェル ジャン−パウル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2002119056A publication Critical patent/JP2002119056A/ja
Publication of JP2002119056A5 publication Critical patent/JP2002119056A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4820028B2 publication Critical patent/JP4820028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スイッチドモード電源用減衰回路を改良し
て、これがわずかな部材しか有せずかつこのスイッチド
モード電源において小さな損失しか生じないようにする
こと。 【解決手段】 蓄積キャパシタ(C1)と、1次巻線お
よび2次巻線を備えるトランス(TR)と、1次巻線に
直列接続されたスイッチングトランジスタ(T1)とを
有するスイッチドモード電源において、1次巻線は、少
なくとも1つのタップ(A)を有する副巻線(W1a,
W1b)に分割されており、キャパシタ(C2,C3)
がそれぞれ、少なくとも2つの副巻線(W1a,W1
b)に並列接続されていることを特徴とするスイッチド
モード電源を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスイッチドモード電
源に関しており、ここでこのスイッチドモード電源は、
蓄積キャパシタと、1次巻線および2次巻線を備えるト
ランスと、1次巻線に直列接続されたスイッチングトラ
ンジスタとを有する。このタイプのスイッチドモード電
源は殊に、娯楽向け電子装置、例えばテレビジョンセッ
トおよびビデオレコーダにおけるフライバックコンバー
タとして使用される。
【0002】
【従来の技術】このタイプのスイッチドモード電源に使
用されるスイッチングトランジスタは、スイッチングモ
ードにおいてできる限り短い導通および遮断時間で使用
され、これによってこのスイッチングトランジスタにお
ける損失が最小化されるようにする。この結果として得
られる遮断時間における電流の中断と、これによって生
じる大きなdi/dtと、このスイッチドモード電源の
遮断フェーズの開始時におけるトランスのインダクタン
スとによって、スイッチングトランジスタに高い電圧ピ
ークが形成される。ここでこの電圧ピークは、蓄積キャ
パシタによって定められる定常電圧値を大きく上回る。
したがってこのスイッチドモード電源が230ボルトの
交流電源系統で動作する場合、1000Vまでの電圧ピ
ークが発生することがあり、これはスイッチングトラン
ジスタにとって危険であり、後者をこの電圧領域に対し
て相応に設計しなければならない。
【0003】このためにスナバ回路とも称される減衰回
路を設けることが公知であり、この回路は少なくとも部
分的にこれらの電圧ピークを抑圧する。このタイプの減
衰回路でよく使用されるものは、例えばDE40292
21Aから公知である。ここではダイオードに直列接続
されたキャパシタからなる回路は抵抗が並列接続されて
おり、この回路はトランスの1次巻線に並列に配置され
る。この減衰回路によって、スイッチングトランジスタ
に発生する電圧ピークは、キャパシタによって少なくと
も部分的に抑圧されるか、または蓄積されかつダイオー
ドを介して蓄積キャパシタに実質的に供給されるか、ま
たはキャパシタの放電時に抵抗を介して消費される。
【0004】比較的小さなスイッチドモード電源では、
1次巻線に並列接続されたただ1つのキャパシタを減衰
回路として使用することも公知である。しかしながらこ
の回路変形によって、動作状態にする時にスイッチング
トランジスタに比較的高い電流負荷が形成されてしま
う。電圧ピークを減衰するためのさらなる回路変形は、
例えばEP−A−0279335から公知である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
に述べた形式のスイッチドモード電源用減衰回路を改良
して、この減衰回路がわずかな部材しか有せずかつこの
スイッチドモード電源において小さな損失しか生じない
ようにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は、スイッチド
モード電源において、本発明の請求項1の特徴部分に記
載された特徴的構成により解決される。本発明の有利な
発展形態は従属請求項に記載されている。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のスイッチドモード電源
は、蓄積キャパシタと、1次巻線および少なくとも1つ
の2次巻線を備えるトランスと、1次巻線に直列接続さ
れたスイッチングトランジスタとを有する。ここでは1
次巻線は、少なくとも1つのタップを有する副巻線に分
割され、かつ減衰回路としてキャパシタがそれぞれ副巻
線に並列に配置され、有利には各副巻線に配置される。
この手段によって1次巻線それ自体ではなく1次巻線の
副巻線が個別に減衰される。
【0008】副巻線の巻数と、これらの副巻線に並列に
配置されるキャパシタのキャパシタンスとは有利には、
スイッチングトランジスタが非動作状態にされる時に形
成される発振が、異なる共振周波数を有し、かつこれに
よって少なくとも部分的に互いに打ち消し合うように選
択される。これによってスイッチングトランジスタが非
動作状態にされる時の電圧が効果的に減衰される。しか
しながらキャパシタはここでは直列接続されているた
め、結果的に得られる全キャパシタンスは小さく、これ
によって関連する放電電流は、スイッチングトランジス
タを動作状態にする時に比較的小さくなる。
【0009】殊に、例えばEP−A−0071008か
ら公知のタイプのいわゆる「チャンバ式トランス」(ch
amber transformer)をトランスとして使用可能であ
り、このトランスでは1次巻線は副巻線に分割され、こ
れらの副巻線はコイル外被からなる個別のチャンバに配
置される。ここでは大きなコストをかけずにタップを各
副巻線に設けることができる。
【0010】
【実施例】本発明を以下、実施例および概略図に基づき
さらに詳しく説明する。
【0011】図1のスイッチドモード電源は蓄積キャパ
シタC1を有しており、これはトランスTRの1次巻線
に接続されており、かつその電圧U1ないしは電荷によ
ってスイッチドモード電源に必要な電力が供給される。
スイッチングトランジスタT1の電気接続線路1および
2に直列接続された1次巻線はここで、2つの副巻線W
1aおよびW1bに分割されており、かつタップAを2
つの副巻線W1aとW1bとの間に有する。キャパシタ
C2またはC3はそれぞれ、これらの2つの副巻線W1
a,W1bに減衰回路として並列接続されている。
【0012】トランスTRは巻線W2を2次側に有して
おり、これが負荷に給電する。実践的な実施形態ではこ
のトランスは通常、さらに2次巻線と、1次側にスイッ
チドモード電源の動作に対する補助巻線とを有する。こ
のスイッチドモード電源が230Vの電源系統で動作す
る場合、これは電源の分離(mains isolation)によっ
て設計される。ここでは蓄積キャパシタC1は整流器を
介して電源系統に接続されており、これによって電力を
スイッチドモード電源に供給する。しかしながらスイッ
チドモード電源は、電源の分離を有しないトランスによ
って給電することも可能であり、これは例えばバッテリ
と共にDC−DCコンバータを使用することに行われ
る。
【0013】トランスTRは例えば、EP−A−007
1008から公知のチャンバ式トランスであり、その1
次巻線および2次巻線は複数の副巻線に分割されてお
り、これらの副巻線はチャンバ式コイル外被のチャンバ
に配置されており、1次側および2次側の副巻線はイン
ターリーブされている。この実施例では、キャパシタC
2,C3のキャパシタンスはそれぞれ2.2nFおよび
1nFである。
【0014】図1に示した実施例では、スイッチングト
ランジスタT1はフライバックコンバータとして動作
し、制御接続線路3を介して駆動段Dによって公知のよ
うに制御される。ここではスイッチングトランジスタT
1は例えばMOSFETである。
【0015】ここでは減衰回路のキャパシタC2および
C3は、関連する副巻線W1a,W1bと共に発振が可
能な系を形成しており、これは互いに依存せず、かつス
イッチングトランジスタT1が非動作状態にされる場合
に励起される。スイッチングトランジスタT1は、導通
フェーズに相応の電流を1次巻線W1a,W1bを介し
て蓄積キャパシタC1から導くため、キャパシタC2お
よびC3は、スイッチングトランジスタT1が非動作状
態にされる時に、関連する副巻線W1aおよびW1bの
インダクタンスによって充電される。したがってスイッ
チングトランジスタT1の入力側1に存在する電圧は、
蓄積キャパシタC1を介する電圧U1を基準にして、キ
ャパシタC2およびC3を介して供給される電圧の和か
ら導出される。減衰回路の2つの共振はここでは発振が
互いに打ち消し合うように選択され、これによって効果
的な発振の減衰が保証されるようにする。これは例えば
共振周波数の比が1:3である場合である。キャパシタ
C2およびC3は直列接続されているため、この減衰回
路の全キャパシタンスは比較的小さく、このためトラン
ジスタT1が動作状態にされる時、放電電流も比較的小
さい。
【0016】つぎに減衰回路の応答を図2に示した電流
および電圧線図を参照して詳しく説明する。ここではチ
ャネル1すなわちCH1はスイッチングトランジスタT
1のドレイン接続線路1に存在する電圧U2を、またチ
ャネル4すなわちCH4は、スイッチドモード電源の通
常動作においてスイッチングトランジスタT1を流れる
電流をそれぞれ示している。スイッチングトランジスタ
T1は時点t1およびt3にそれぞれ導通され、時点t
2およびt4にそれぞれ遮断される。
【0017】時点t1およびt3ではスイッチングトラ
ンジスタT1が動作状態にされる時に相応する電流サー
ジI1が、2つのキャパシタC2およびC3の放電によ
って発生する(チャネルCH4を参照されたい)。つぎ
にスイッチングトランジスタを流れる電流は、トランス
TRのインダクタンスにしたがって連続的に増加する。
時点t2およびt4で、スイッチングトランジスタが遮
断されると、電流はそれぞれ0まで減少する。電圧U2
も相応に時点t2およびt4において急峻に増加し、つ
ぎに緩慢に減衰する。第1のピークにおいて、グリッチ
が明らかに発生しており、これは異なる共振周波数によ
るものである。このピークは比較的小さく、スイッチン
グトランジスタに危険はない。したがって相応に小さな
絶縁耐力を有するタイプを、スイッチドモード電源とし
て選択することができる。
【0018】図3には、公知のように従来技術にしたが
ってただ1つのキャパシタが1次巻線に接続されている
減衰回路に対して、相応する電流および電圧の関係が示
されている。ここでこのキャパシタは2.2nFのキャ
パシタンスを有する。ここでは電圧ピークU4のレベル
は電圧ピークU1と同等であるが、電流サージI2は、
スイッチングトランジスタが動作状態にされる時、すな
わちt1およびt3において著しく大きく、殊にその幅
が著しく広い。この結果、スイッチングトランジスタに
高い熱負荷が発生してしまう。それはスイッチングトラ
ンジスタはこの時間中にはまだ完全には導通されておら
ず、したがって実質的な電圧が、このスイッチングトラ
ンジスタの電流接続路1にまだ存在し、これにより電流
−電圧の積が相応に大きくなるからである。
【0019】したがって効果的な減衰回路が、ただ2つ
の副巻線に分割された1つの1次巻線と、付加的なキャ
パシタとによって示されたのである。殊にキャパシタを
放電するための抵抗は不要であり、ここでこの抵抗をふ
つうは大きな電力損失に対して設計しなければならない
のである。
【0020】図1のスイッチドモード電源は、2つの副
巻線を備えるトランスと、並列接続された2つのキャパ
シタとを有するが、2つ以上の副巻線を備えるトランス
と共に相応に使用することができる。2つの副巻線を有
する場合、これは殊に、100ワット以下の電力領域を
有しかつMOSFETをスイッチングトランジスタとし
て有するフライバックコンバータに有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】フライバックコンバージョン原理によるスイッ
チドモード電源の簡略化された回路図である。
【図2】図1のスイッチドモード電源の電圧および電流
線図である。
【図3】ただ1つのキャパシタが1次巻線に並列接続さ
れた、従来技術によるスイッチドモード電源の電圧およ
び電流線図である。
【符号の説明】
1,2 電気接続線路 3 制御接続線路 C1 蓄積キャパシタ C2,C3 キャパシタ D 駆動段 TR トランス U1 蓄積キャパシタの電圧 W1a,W1b 副巻線 A タップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャン−パウル ロウヴェル ドイツ連邦共和国 ヴィリンゲン−シュヴ ェンニンゲン ロッゲンバッハシュトラー セ 5 Fターム(参考) 5H007 AA03 CA02 CB07 FA20 5H730 AA14 AS15 BB43 DD41 FG01 5J055 AX12 AX44 BX16 CX15 CX19 DX14 DX22 EY09 EY10 GX01 GX04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓄積キャパシタ(C1)と、1次巻線お
    よび2次巻線を備えるトランス(TR)と、1次巻線に
    直列接続されたスイッチングトランジスタ(T1)とを
    有するスイッチドモード電源において、 前記1次巻線は、少なくとも1つのタップ(A)を有す
    る副巻線(W1a,W1b)に分割されており、 キャパシタ(C2,C3)がそれぞれ、少なくとも2つ
    の前記副巻線(W1a,W1b)に並列接続されている
    ことを特徴とするスイッチドモード電源。
  2. 【請求項2】 前記の2つのキャパシタ(C2,C3)
    のキャパシタンスおよび前記の2つの副巻線(W1a,
    W1b)の巻数は、スイッチングトランジスタ(T1)
    が非動作状態にされる時に発生する発振が互いに異なる
    共振周波数を有し、これによって一方の発振の第1の最
    大値と、他方の発振の最小値とが同時に発生するように
    選択されている請求項1に記載のスイッチドモード電
    源。
  3. 【請求項3】 一方の副巻線(W1b)に並列接続され
    ておりかつスイッチングトランジスタ(T1)に接続さ
    れている前記キャパシタ(C3)は、他方の副巻線(W
    1a)に並列接続されている他方のキャパシタ(C2)
    よりも小さい請求項1または2に記載のスイッチドモー
    ド電源。
  4. 【請求項4】 前記トランス(TR)は、2つの副巻線
    (W1a,W1b)と、2つのキャパシタ(C1,C
    2)とを有しており、 前記の2つのキャパシタ(C2,C3)のキャパシタン
    スおよび前記の2つの副巻線(W1a,W1b)の巻数
    は、共振周波数の比が約1:3になるように選択されて
    いる請求項1から3までのいずれか1項のスイッチドモ
    ード電源。
  5. 【請求項5】 前記トランス(TR)は、1次側の副巻
    線(W1a,W1b)がタップ(A)によって取り出さ
    れるチャンバ式トランスである請求項1から4までのい
    ずれか1項に記載のスイッチドモード電源。
  6. 【請求項6】 MOSFETをスイッチングトランジス
    タ(T1)として有し、100ワット以下の電力領域内
    のフライバックコンバータとして動作する請求項1から
    5までのいずれか1項に記載のスイッチドモード電源。
JP2001250769A 2000-08-24 2001-08-21 スイッチドモード電源 Expired - Lifetime JP4820028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10041475A DE10041475C2 (de) 2000-08-24 2000-08-24 Schaltnetzteil
DE10041475.3 2000-08-24

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002119056A true JP2002119056A (ja) 2002-04-19
JP2002119056A5 JP2002119056A5 (ja) 2008-09-18
JP4820028B2 JP4820028B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=7653574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001250769A Expired - Lifetime JP4820028B2 (ja) 2000-08-24 2001-08-21 スイッチドモード電源

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6515873B2 (ja)
EP (1) EP1184964B1 (ja)
JP (1) JP4820028B2 (ja)
CN (1) CN1272898C (ja)
DE (2) DE10041475C2 (ja)
ES (1) ES2254346T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019509011A (ja) * 2016-03-17 2019-03-28 パク,チャン−ウン スイッチング電源の1次側に位置する整流ダイオードから生成される雑音を低減する方法と装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6903942B2 (en) * 2003-02-12 2005-06-07 Tyco Electronics Corporation Switch mode power converter
DE102005031021A1 (de) * 2005-07-02 2007-01-11 Atmel Germany Gmbh Schaltungsanordnung zur Verwendung in RF-Transpondern sowie Verfahren zum Steuern einer Anzahl derartiger Transponder
US8026470B2 (en) * 2008-10-22 2011-09-27 Tyco Electronics Corporation Photosensor circuits including a switch mode power converter, a driver transistor and a relay coil
US8890050B2 (en) 2011-11-21 2014-11-18 Tyco Electronics Corporation Photosensor circuits including a regulated power supply comprising a power circuit configured to provide a regulated power signal to a comparator of a pulse-width modulator
RU169475U1 (ru) * 2016-11-15 2017-03-21 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский Томский политехнический университет" Индуктивно-импульсный генератор
US10510481B2 (en) * 2017-09-21 2019-12-17 John M. Goodman Transformer system with dynamic control
RU2682394C1 (ru) * 2018-05-23 2019-03-19 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский Томский политехнический университет" Индуктивно-импульсный генератор
RU2682367C1 (ru) * 2018-05-24 2019-03-19 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский Томский политехнический университет" Индуктивно-импульсный генератор
RU2769814C1 (ru) * 2021-10-08 2022-04-06 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования «Национальный исследовательский Томский политехнический университет» Индуктивно-импульсный генератор

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3129381A1 (de) * 1981-07-25 1983-02-10 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltnetzteil-transformator, insbesondere fuer einen fernsehempfaenger
DE3705392A1 (de) * 1987-02-20 1988-09-01 Thomson Brandt Gmbh Schaltnetzteil
US4802080A (en) * 1988-03-18 1989-01-31 American Telephone And Telegraph Company, At&T Information Systems Power transfer circuit including a sympathetic resonator
DE3828984A1 (de) * 1988-08-26 1990-03-15 Grundig Emv Geregeltes schaltnetzteil mit hochspannungsgenerator fuer ein fersehgeraet
DE4029221B4 (de) * 1990-09-14 2004-12-30 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Elektronisches Schaltnetzteil
FR2740627B1 (fr) * 1995-10-30 1998-01-23 Sgs Thomson Microelectronics Alimentation a decoupage a correction de facteur de puissance
DE19610762A1 (de) * 1996-03-19 1997-09-25 Thomson Brandt Gmbh Schaltnetzteil mit verringerter Oberwellenbelastung des Netzes
US6018469A (en) * 1997-02-05 2000-01-25 Computer Products, Inc. Low cost high efficiency power converter
DE19747801A1 (de) * 1997-10-30 1999-05-06 Thomson Brandt Gmbh Schaltnetzteil
DE19855615A1 (de) * 1997-12-03 1999-06-10 Fuji Electric Co Ltd Schaltnetzteil

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019509011A (ja) * 2016-03-17 2019-03-28 パク,チャン−ウン スイッチング電源の1次側に位置する整流ダイオードから生成される雑音を低減する方法と装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10041475A1 (de) 2002-03-07
EP1184964B1 (en) 2005-12-14
EP1184964A2 (en) 2002-03-06
CN1340907A (zh) 2002-03-20
DE60115788D1 (de) 2006-01-19
EP1184964A3 (en) 2003-09-03
JP4820028B2 (ja) 2011-11-24
DE60115788T2 (de) 2006-07-20
ES2254346T3 (es) 2006-06-16
DE10041475C2 (de) 2002-06-13
US6515873B2 (en) 2003-02-04
CN1272898C (zh) 2006-08-30
US20020034084A1 (en) 2002-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6882548B1 (en) Auxiliary active clamp circuit, a method of clamping a voltage of a rectifier switch and a power converter employing the circuit or method
US5796598A (en) Voltage-converting circuit for the power supply of an electrical consumer of high output, particularly a bobbin winding machine
US7532493B2 (en) Power supply with low standby loss
US8368364B2 (en) DC-DC converter with snubber circuit
US11031860B2 (en) Inrush current control during starting of resonant converters
US5506766A (en) 3-phase input type of switching power circuit
US7209370B2 (en) Circuit for reducing losses at light load in a soft switching full bridge converter
JP4820028B2 (ja) スイッチドモード電源
JPH07194122A (ja) 直流電圧発生回路装置
JPH0819252A (ja) 共振コンバータ
JP3354454B2 (ja) スイッチング電源装置
US6075327A (en) Power supply apparatus for a discharge lamp, especially for a motor vehicle headlight
JPH07284271A (ja) スイッチング電源装置
US6903947B2 (en) Power supply with a reduced harmonic load on the mains system, and a corresponding appliance
CN112152457B (zh) 开关电源与电子设备
Nayak et al. High Efficiency High-frequency-link Single-stage AC-DC Converter
JPH11187663A (ja) スイッチング電源
JP2002233151A (ja) スイッチング電源回路
Zhou et al. Leading-edge modulation voltage-mode control with flux unbalance correction for push-pull converter
JP4443995B2 (ja) 放電点灯装置
JP2781978B2 (ja) スイッチング電源
KR19990065926A (ko) 부스터교류/직류컨버터와풀브릿지직류/직류컨버터의소프트스위칭을위한무손실스너버회로
JP2004129438A (ja) 共振型スイッチング電源装置
EP1497908B1 (en) Circuit arrangement with power factor correction, and corresponding appliance
JPH0714690A (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100716

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100716

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4820028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term