JP2002118702A - Image input output system - Google Patents

Image input output system

Info

Publication number
JP2002118702A
JP2002118702A JP2000310554A JP2000310554A JP2002118702A JP 2002118702 A JP2002118702 A JP 2002118702A JP 2000310554 A JP2000310554 A JP 2000310554A JP 2000310554 A JP2000310554 A JP 2000310554A JP 2002118702 A JP2002118702 A JP 2002118702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
image
input
data
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000310554A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katayuki Osugi
方之 大杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000310554A priority Critical patent/JP2002118702A/en
Publication of JP2002118702A publication Critical patent/JP2002118702A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image input output system that can effectively utilize scanner data through the use of a general-purpose browser. SOLUTION: In the image input output system, PCs, WSs, FAXs and storage server devices are connected to a digital copying machine 1, having a network interface via a LAN. The image input output system has a function, that transfers all data of an input image to an external storage device 22 provided in this system or a storage server device via a network, and stores only the image data (number of pages) a user desires to use immediately for a valid period and a function that automatically transfers and restores required parts of the image data from the image data stored in the external storage device or the storage server device to an external storage device 21 of the system, when the user desirably uses data not stored in the digital copying machine 1.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル複写機、
あるいはリモートスキャナなどの画像入出力装置をネッ
トワーク接続した画像入出力システムに関する。
The present invention relates to a digital copying machine,
Alternatively, the present invention relates to an image input / output system in which image input / output devices such as a remote scanner are connected to a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近では、PC(パソコン)やWS(ワ
ークステーション)のネットワーク化が急速に普及して
おり、オフィス内にLANを構築ことが進んでいる。デ
ジタル複写機は、PCやWSのネットワーク上の共有の
リモートプリンタとしても使用されて来ている。
2. Description of the Related Art Recently, networking of PCs (personal computers) and WSs (workstations) has rapidly become widespread, and LANs are being constructed in offices. Digital copiers have also been used as shared remote printers on PC and WS networks.

【0003】一方、デジタル複写機は、スキャナ機能も
有しており、既にPCなどに直結されて使用されている
が、ネットワークに接続されるリモートスキャナの場
合、手間を取られるケースが必然的に伴ってしまう。例
えば、リモートスキャナとして使用する場合、デジタル
複写機に原稿をセットし、離れているPCなどでスキャ
ナのアプリケーションを起動し、原稿読み取りの指示を
行う。次に、再びデジタル複写機に戻り、セットした原
稿を取りにいく必要がある。
On the other hand, digital copiers also have a scanner function, and are already used by being directly connected to a PC or the like. However, in the case of a remote scanner connected to a network, it is inevitably necessary to take time. Will accompany. For example, when used as a remote scanner, an original is set on a digital copying machine, a scanner application is started on a remote PC or the like, and an instruction to read the original is issued. Next, it is necessary to return to the digital copying machine again and retrieve the set original.

【0004】デジタル複写機は複数の人でコピーとして
使用するケースが多く、スキャナで使用している間は原
稿が置いてあるままなので、他の人が使用することが出
来ない問題点があった。また、他の人が知らずにカバー
を開けて原稿を退けてしまう問題点もあった。
In many cases, a digital copying machine is used as a copy by a plurality of persons, and there is a problem that other persons cannot use the digital copying machine because originals are left during use by a scanner. . In addition, there is also a problem that the cover is opened by another person without knowing and the original is rejected.

【0005】この問題を解消する従来技術には、例え
ば、特開平7−271535号公報で報告されたスキャ
ナシステムの自動画像転送方法が知られている。この技
術は、リモートスキャナ使用時における原稿セット、読
み取り開始指示、原稿回収の操作をリモートスキャナの
設定位置で行えるようにしようというものである。
As a conventional technique for solving this problem, for example, there is known an automatic image transfer method of a scanner system reported in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-271535. This technique is intended to allow a document set operation, a read start instruction, and a document collection operation when a remote scanner is used to be performed at a set position of the remote scanner.

【0006】また、特開平6−133094号公報で
は、画像入出力装置でスキャナ入力したデータを補助記
憶装置に格納して、格納情報をICカードに格納し、他
の端末からICカードの情報によって目的のデータを引
き取る方式が示されている。
[0006] In Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-133094, data input by a scanner with an image input / output device is stored in an auxiliary storage device, storage information is stored in an IC card, and information from the IC card is transmitted from another terminal. A method for collecting desired data is shown.

【0007】さらに、特開平9−93376号公報で
は、デジタル複写機でスキャナ入力したデータを着脱可
能なメモリにオフラインで蓄積する技術が示されてい
る。
Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-93376 discloses a technique of storing data input by a scanner in a digital copying machine in a removable memory off-line.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上記従来技術のうち特
開平7−271535号公報の技術は、PCなどから前
以ってスキャナ装置に転送先を設定モードセットしてか
ら、離れているスキャナ装置にいき、そこでスキャナ開
始ボタンを押し、画像を転送し、再びPCに戻り、画像
データを使用する方法であるため、前設定の手間がかか
る問題点があった。また、全画像転送するので、その
分、転送時間もかかる場合があり、受信中にPC側の格
納エラーで中断することもあり、再度、文書をスキャン
して読み込みをやり直す必要もあった。
Among the above prior arts, the technology disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-271535 is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. HEI 7-271535. Then, the user presses the scanner start button to transfer the image, returns to the PC again, and uses the image data. In addition, since the entire image is transferred, the transfer time may take a corresponding amount of time, and the receiving may be interrupted by a storage error on the PC side during reception, and the document must be scanned and read again.

【0009】また特開平6−133094公報号の技術
においては、ユーザは、格納情報を受信した後に必要な
ときにその情報により画像入出力装置にアクセスし、画
像入出力装置からスキャナデータを読み込むことができ
るので、画像転送が終了するまで、または画像アプリケ
ーション処理が終了するまで画像入出力装置を占有する
ことが無かったが、画像入出力装置にデータが格納され
たままなので、仕事の都合などにより引き取りを忘れる
場合が出てきてしまうことがあった。そして、格納有効
期限や画像入出力装置でスキャナ入力したデータを補助
記憶装置に格納できる総容量が使用可能限度を超えそう
な場合、エラーで終了したり、古いものは自動的に削除
されてしまうこともあった。
In the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H6-133094, after receiving stored information, a user accesses an image input / output device using the information when necessary and reads scanner data from the image input / output device. The image input / output device was not occupied until the image transfer was completed or the image application process was completed.However, the data was still stored in the image input / output device, Occasionally, they would forget to pick up. If the storage expiration date or the total capacity of the auxiliary storage device that can store the data input by the scanner with the image input / output device is likely to exceed the usable limit, the process ends with an error or the old one is automatically deleted. There were things.

【0010】さらに特開平9−93376号公報の技術
においては、デジタル複写機でスキャナ入力したデータ
を着脱可能なメモリにオフラインで蓄積するので、グル
ープでデータを共有する場合には、PCなどで一度読み
込んでからサーバへ転送する手間が掛かってしまうとい
う問題があった。
Furthermore, in the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-93376, data input by a scanner in a digital copying machine is stored off-line in a removable memory. There is a problem that it takes time to read and then transfer to the server.

【0011】ところで最近、インターネットが普及して
ブラウズするソフトウェアが無料で配布されるようにな
り、グループウェアの端末側ブラウズツールとして共通
に使用されつつある。このブラウズツールで見るために
は、ハイパーテキストで端末側に送る必要がある。この
ブラウズツールは、メール機能も有し、その受信したメ
ールの内容にハイパーテキストアドレスがあれば、ブラ
ウズツールにおいてそのアドレスをマウスでクリックす
ることにより、ネットワークを経由したハイパーテキス
ト対応の画像入出力装置へアクセスが可能になる。
[0011] Recently, browsing software has been distributed free of charge due to the spread of the Internet, and has been commonly used as a terminal browsing tool for groupware. In order to view it with this browse tool, it must be sent to the terminal in hypertext. This browsing tool also has a mail function, and if there is a hypertext address in the content of the received mail, clicking on the address with the mouse in the browsing tool causes a hypertext compatible image input / output device via a network. Will be accessible.

【0012】本発明は、このような背景の下に、汎用ブ
ラウザを使用することでスキャナデータを有効利用する
ことができる画像入出力システムを提供することを目的
とするものである。
It is an object of the present invention to provide an image input / output system that can effectively use scanner data by using a general-purpose browser under such a background.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、画像入出力装置に直接接続
されている大容量の第1の補助記憶装置またはネットワ
ークで接続されたファイルサーバの大容量の第2の補助
記憶装置と、操作者が登録されたユーザIDの指定、ス
キャナの入力設定、補助記憶装置に保管する指定画像枚
数の入力設定、スキャナの入力開始を行う操作手段と、
端末側からアクセスするための格納情報のアクセスリス
トを、既に登録されているハイパーテキストパターンか
ら指定する指定手段と、スキャナ入力したデータを圧縮
するデータ圧縮手段と、補助記憶装置のユーザ毎に管理
したホルダに入力画像を格納するホルダ格納手段と、ホ
ルダに格納データがある場合、格納操作終了後、格納情
報を表示する表示手段と、通常はアクセス頻度が少ない
データを保管する第2の補助記憶装置への画像転送開始
を確認する確認手段と、確認終了後、指定したハイパー
テキストパターンで指定されているサイズのスキャナ入
力した画像を縮小する縮小手段と、作成した縮小画像デ
ータを格納するデータ格納手段と、指定されたハイパー
テキストパターンからアクセスリストを自動作成する作
成手段と、ネットワークに接続された指定ユーザのパソ
コンまたはワークステーションへ作成されたハイパーテ
キストの格納アドレスと概略格納情報を通知する通知手
段と、第1の補助記憶装置に格納されている入力画像デ
ータファイルを第2の補助記憶装置に転送する転送手段
と、第1の補助記憶装置に格納されている入力画像デー
タファイルから保持しない指定画像データを削除する削
除手段と、を備えたことを特徴とする画像入出力システ
ムである。
In order to achieve the above object, according to the present invention, a large-capacity first auxiliary storage device directly connected to an image input / output device or a network. A large-capacity second auxiliary storage device of the file server, and an operation for designating a user ID registered by the operator, setting an input of the scanner, setting an input of the number of designated images to be stored in the auxiliary storage device, and starting input of the scanner Means,
Designation means for designating an access list of stored information for access from the terminal side from already registered hypertext patterns, data compression means for compressing data inputted by the scanner, and management for each user of the auxiliary storage device Holder storage means for storing an input image in the holder, display means for displaying storage information after the storage operation is completed when the storage data is stored in the holder, and a second auxiliary storage device for storing data which is normally infrequently accessed Confirmation means for confirming the start of image transfer to the apparatus, reduction means for reducing the scanner-input image of the size designated by the designated hypertext pattern after confirmation, and data storage means for storing the created reduced image data Creation means for automatically creating an access list from a specified hypertext pattern, Notification means for notifying the storage address of the created hypertext and the general storage information to the personal computer or workstation of the designated user connected to the network, and the input image data file stored in the first auxiliary storage device. A transfer unit for transferring the image data to the second auxiliary storage device; and a deletion unit for deleting the designated image data not stored from the input image data file stored in the first auxiliary storage device. Output system.

【0014】また請求項2記載の発明は、第2の補助記
憶装置は、保管サーバ装置であることを特徴とする請求
項1記載の画像入出力システムである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the image input / output system according to the first aspect, wherein the second auxiliary storage device is a storage server device.

【0015】また請求項3記載の発明は、第1の補助記
憶装置内に保持されていない画像データを第2の補助記
憶装置から転送し、第1の補助記憶装置内に格納する制
御手段を備えたことを特徴とする請求項1または請求項
2記載の画像入出力装置である。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a control unit for transferring image data not held in the first auxiliary storage device from the second auxiliary storage device and storing the image data in the first auxiliary storage device. The image input / output device according to claim 1 or 2, further comprising:

【0016】本発明の画像入出力システムは、入力画像
の全データを本システムに設けられている外部保管装置
(第1の補助記憶装置)またはネットワーク経由の保管
サーバ装置(第2の補助記憶装置)に転送して利用者が
すぐに使用したい画像データ(ページ数)のみを有効期
間中保持させる機能を有するものである。また、保持し
ていないデータを使用したいときに必要な画像データ部
分を、外部保管装置、保管サーバ装置に保管した画像デ
ータから本システムの外部記憶装置に自動復元できる機
能も有する。
In the image input / output system of the present invention, all the data of the input image is stored in an external storage device (first auxiliary storage device) provided in the system or a storage server device (second auxiliary storage device) via a network. ) So that only the image data (the number of pages) that the user wants to use immediately is held during the validity period. In addition, the system has a function of automatically restoring an image data portion required when the user wants to use data that is not held in the external storage device of the present system from image data stored in an external storage device or a storage server device.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照しながら説明する。図1は本発明の実施の形
態を示す画像入出力装置としてのデジタル複写機のブロ
ック図である。デジタル複写機1は、装置全体を管理す
る主制御部2、操作部3、複写する文書を読み取るスキ
ャナ4、読み取った文書の情報を記録紙に記録するプロ
ッタ5、各種制御プログラムが記憶されているとともに
読み取った文書の情報を一時格納するメモリ6、読み取
った情報の符号化と復号化を行う圧縮伸長部7、外部格
納部8、検索部9、ファイル情報格納部10、LAN通
信制御部11、外部保管格納部12を有する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram of a digital copying machine as an image input / output device showing an embodiment of the present invention. The digital copier 1 stores a main controller 2, an operation unit 3, a scanner 4 for reading a document to be copied, a plotter 5 for recording information of the read document on a recording sheet, and various control programs. A memory 6 for temporarily storing information of the read document, a compression / decompression unit 7 for encoding and decoding the read information, an external storage unit 8, a search unit 9, a file information storage unit 10, a LAN communication control unit 11, An external storage unit 12 is provided.

【0018】外部格納部8は、スキャナ4で読み取った
文書の情報にファイル番号を付して、デジタル複写機1
に付属した例えば読み書き可能な光ファイル等の大容量
ハードディスクからなる外部記憶装置21に格納する。
外部保管格納部12は、外部保管装置22にデータを保
管する。
The external storage unit 8 attaches a file number to information of a document read by the scanner 4 and
Is stored in an external storage device 21 composed of a large-capacity hard disk such as a readable / writable optical file attached to the storage device.
The external storage unit 12 stores data in the external storage device 22.

【0019】図2は画像入出力システム(ネットワーク
画像形成システム)の構成図である。複数のPC31、
WS32、FAX33、保管サーバ装置34が、LAN
35を介して、ネットワークインタフェース装置を有す
るデジタル複写機1と接続されている。PC31、WS
32は、CRTディスプレイ装置及びキーボードを有
し、インテリジェント機能によって複数のソフトウェア
処理を選択実行できるものである。
FIG. 2 is a configuration diagram of an image input / output system (network image forming system). A plurality of PCs 31,
WS 32, FAX 33, and storage server device 34
The digital copier 1 having a network interface device is connected to the digital copier 1 through a network 35. PC31, WS
Reference numeral 32 has a CRT display device and a keyboard, and can selectively execute a plurality of software processes by an intelligent function.

【0020】図1のLAN通信制御部11は、デジタル
複写機1と他の端末装置との通信を制御する。デジタル
複写機1は、原稿をスキャンしたデータをデジタル複写
機1の外部記憶装置21(補助記憶装置)、またはLA
N35を介した保管サーバ装置34の補助記憶装置に格
納できるものである。
The LAN communication control unit 11 shown in FIG. 1 controls communication between the digital copying machine 1 and another terminal device. The digital copying machine 1 stores the data obtained by scanning the original in the external storage device 21 (auxiliary storage device) of the digital copying machine 1 or in the LA.
It can be stored in the auxiliary storage device of the storage server device 34 via N35.

【0021】デジタル複写機1に接続している外部保管
装置22、またはLAN35に存在する保管サーバ装置
34に接続している保管装置36(後述する図6に示
す。なお外部保管装置22と同じでもよい)は、補助記
憶装置21よりも大容量の記憶装置で、通常時はアクセ
ス頻度が少ないデータを保管する倉庫の役割をする装置
である。例としては、テープカートリッジが自動的に差
し替えられるテープ装置(テープオートチェンジャ)や
CD−RWやDVD−RWのオートチェンジャ装置が考
えられる。
An external storage device 22 connected to the digital copying machine 1 or a storage device 36 connected to a storage server device 34 existing in the LAN 35 (shown in FIG. 6 described later. Good) is a storage device having a larger capacity than the auxiliary storage device 21 and serves as a warehouse for storing data that is normally accessed less frequently. As an example, a tape device (tape autochanger) in which a tape cartridge is automatically replaced, or an autochanger device for a CD-RW or a DVD-RW can be considered.

【0022】図3はデジタル複写機の操作部のレイアウ
ト図である。この操作部(操作卓)3の各キーを用いて
ハイパーテキストパターンを指定する。
FIG. 3 is a layout diagram of the operation unit of the digital copying machine. A hypertext pattern is designated using each key of the operation unit (operation console) 3.

【0023】図4は第1の実施の形態の処理内容を示す
説明図、図5は第2の実施の形態の処理内容を示す説明
図、図6は第3の実施の形態の処理内容を示す説明図、
図7は第4の実施の形態の処理内容を示す説明図、図8
は第5の実施の形態の処理内容を示す説明図、図9は第
6の実施の形態の処理内容を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the processing contents of the first embodiment, FIG. 5 is an explanatory diagram showing the processing contents of the second embodiment, and FIG. 6 shows the processing contents of the third embodiment. Illustrated illustration,
FIG. 7 is an explanatory diagram showing processing contents of the fourth embodiment, and FIG.
FIG. 9 is an explanatory diagram showing the processing content of the fifth embodiment, and FIG. 9 is an explanatory diagram showing the processing content of the sixth embodiment.

【0024】図4に示す第1の実施の形態では、まず、
スキャナ入力文書のハイパーテキストパターンを操作部
3から指定する。このとき文書タイトルも操作部3から
指定する。また保管モードを指定し、画像データの作業
用保持数を指定する。次にデジタル複写機1のスキャナ
入力で画像データを外部記憶装置21に格納する。そし
て指定のハイパーテキストパターンから指定縮小画像を
作成し、ハイパーテキストファイル41に格納アドレス
を設定する。そして格納情報を埋め込んだハイパーテキ
ストファイル41を外部記憶装置21に格納する。
In the first embodiment shown in FIG. 4, first,
The hypertext pattern of the scanner input document is designated from the operation unit 3. At this time, the document title is also specified from the operation unit 3. In addition, the storage mode is specified, and the number of working images to be retained is specified. Next, the image data is stored in the external storage device 21 by the scanner input of the digital copying machine 1. Then, a designated reduced image is created from the designated hypertext pattern, and a storage address is set in the hypertext file 41. Then, the hypertext file 41 in which the storage information is embedded is stored in the external storage device 21.

【0025】図5に示す第2の実施の形態では、保管デ
ータを外部記憶装置21から保管装置(外部保管装置)
22へ転送する。またデジタル複写機1で保管キーを作
成する。また縮小画像ファイルと保管情報アクセス用の
ハイパーテキストを作成する。そしてハイパーテキスト
作成後、画像データファイル内の保持指定外画像ファイ
ルを削除する。また保管終了後、作成した保管アクセス
用のハイパーテキストのアドレスと保管情報を指定ユー
ザPC31Aに通知する。
In the second embodiment shown in FIG. 5, the storage data is transferred from the external storage device 21 to a storage device (external storage device).
Transfer to 22. In addition, the digital copier 1 creates a storage key. In addition, a reduced image file and a hypertext for accessing stored information are created. Then, after creating the hypertext, the non-holding specified image file in the image data file is deleted. After the storage is completed, the address of the created storage access hypertext and the storage information are notified to the designated user PC 31A.

【0026】図6に示す第3の実施の形態では、保管サ
ーバ装置34に保管要求が出され、保管サーバ装置34
で保管キーを作成し、デジタル複写機1に転送する。保
管データは外部記憶装置21から保管サーバ装置34の
保管装置36に転送される。そして各縮小画像ファイル
と保管情報アクセス用のハイパーテキストを作成する。
ハイパーテキスト作成後、画像データファイル内の保持
指定外画像データを削除する。保管終了後、作成した保
管アクセス用のハイパーテキストのアドレスと保管情報
を指定ユーザPC31Aに通知する。
In the third embodiment shown in FIG. 6, a storage request is issued to the storage server 34 and the storage server 34
To create a storage key and transfer it to digital copier 1. The stored data is transferred from the external storage device 21 to the storage device 36 of the storage server device 34. Then, a hypertext for accessing each reduced image file and storage information is created.
After the creation of the hypertext, the non-retained image data in the image data file is deleted. After the storage is completed, the designated user PC 31A is notified of the address of the created hypertext for storage access and the storage information.

【0027】図7に示す第4の実施の形態では、PC3
1に、ブラウズソフト53が組み込まれている。このソ
フトは、保管情報ハイパーテキストの格納アドレスを指
定して、保持作業ファイルをダウンロードし、また保管
された情報と縮小画像を確認し、復元指定や印刷指定を
行うものである。デジタル複写機1とPC31の間で保
管情報ハイパーテキストのアドレスを指定して画像ファ
イルの転送要求を行う。
In the fourth embodiment shown in FIG.
1, a browsing software 53 is incorporated. This software designates the storage address of the storage information hypertext, downloads the holding work file, checks the stored information and the reduced image, and specifies restoration and printing. An image file transfer request is made between the digital copying machine 1 and the PC 31 by designating the address of the storage information hypertext.

【0028】図8に示す第5の実施の形態では、PC3
1で保管情報ハイパーテキストの復元方法の指定を行
う。保管装置22において保管キーから指定復元データ
を外部記憶装置21に転送する。外部記憶装置21では
指定の画像データを保持データに追加して復元する。
In the fifth embodiment shown in FIG.
In step 1, the method of restoring the stored information hypertext is specified. The storage device 22 transfers the designated restoration data from the storage key to the external storage device 21. In the external storage device 21, the designated image data is added to the held data and restored.

【0029】図9に示す第6の実施の形態では、図8の
保管装置22に代えて、保管サーバ装置34の保管装置
36を用い、図8と同様の制御を行う。
In the sixth embodiment shown in FIG. 9, the same control as in FIG. 8 is performed by using a storage device 36 of a storage server device 34 instead of the storage device 22 of FIG.

【0030】図10は保管通知の文書例と端末ブラウザ
ツール表示例を示す図である。マウスでクリックしてブ
ラウザを起動し、指定アドレスで本画像入出力システム
にアクセスする。
FIG. 10 is a diagram showing a document example of the storage notification and a display example of the terminal browser tool. Click the mouse to start the browser and access the image input / output system at the specified address.

【0031】図11は入力画像データを外部記憶装置か
ら他へ保管する処理の流れを示すフローチャートであ
る。デジタル複写機1から原稿をスキャンしてデータを
格納するために、オペレータが原稿をデジタル複写機1
に持っていき、スキャナ入力するためにデジタル複写機
1に原稿をセットする(S10)。
FIG. 11 is a flowchart showing the flow of processing for storing input image data from an external storage device to another. In order to scan a document from the digital copier 1 and store data, the operator copies the document to the digital copier 1.
The original is set on the digital copying machine 1 for inputting by a scanner (S10).

【0032】デジタル複写機1の操作部3は、オペレー
タからの指定によりユーザリストを操作パネルに表示す
る(S11)。オペレータは、ユーザリストからユーザ
を選択し、パスワードを入力する(S12−1)。操作
部3は、入力したユーザ及びパスワードを記憶部に記憶
されているデータと照合する。
The operation section 3 of the digital copying machine 1 displays a user list on the operation panel in accordance with an instruction from the operator (S11). The operator selects a user from the user list and inputs a password (S12-1). The operation unit 3 checks the input user and password with data stored in the storage unit.

【0033】操作者は、操作部3からスキャナ4の入力
設定及び外部記憶装置21に保持する画像データのペー
ジ数を指定し、自動保管する保管情報ハイパーテキスト
パターンの設定と、保管する保管装置(外部保管装置2
2またはネットワーク接続の保管サーバ装置34)の設
定を行う(S12−2)。デジタル複写機1のスキャナ
4から原稿をスキャナ入力し(S13)、圧縮伸長部7
で入力データをデータ圧縮し(S14)、指定のホルダ
へデータを格納する(S15)。
The operator specifies the input setting of the scanner 4 from the operation unit 3 and the number of pages of the image data held in the external storage device 21, sets the storage information hypertext pattern to be automatically stored, and sets the storage device ( External storage device 2
2 or the network-connected storage server device 34) is set (S12-2). A document is input from the scanner 4 of the digital copying machine 1 by a scanner (S13), and the data is inputted to the compression / decompression unit 7 (S13).
To compress the input data (S14), and store the data in the designated holder (S15).

【0034】複数ページ入力をした場合(S16)、次
の原稿を入力する。スキャナ入力終了ならばこれを確認
して(S17)、ホルダ単位のファイル情報格納部10
に各ファイル情報を記録し、スキャン終了のメッセージ
を操作部3に表示し、操作者に指定のスキャナ入力した
画像データがあるか確認する。保管装置の指定をチェッ
クし(S18)、保管装置指定が外部保管装置22なら
ば、外部保管装置22へ接続要求し、復元のための保管
キーを作成する(S19)。
When a plurality of pages have been input (S16), the next original is input. If the scanner input is completed, this is confirmed (S17), and the file information storage unit 10 for each holder is checked.
Each of the file information is recorded in a file, and a message indicating the end of scanning is displayed on the operation unit 3 to check whether there is image data input by a scanner designated by the operator. The designation of the storage device is checked (S18). If the designation of the storage device is the external storage device 22, a connection request is made to the external storage device 22, and a storage key for restoration is created (S19).

【0035】保管装置指定が保管サーバ装置34の保管
装置36ならば、指定の保管サーバ装置34へ接続要求
し、保管サーバ装置34から復元のための保管キーを受
信する(S20)。保管装置の接続がOKならば(S2
1)、保管のためのホルダ情報と復元のための保管キー
情報を付加して、外部保管装置22または保管サーバ装
置34へ保管ホルダを転送する(S22)。画像入出力
装置は保管完了を確認する(S23)。
If the storage device designation is the storage device 36 of the storage server device 34, a connection request is made to the designated storage server device 34, and a storage key for restoration is received from the storage server device 34 (S20). If the connection of the storage device is OK (S2
1) Add the holder information for storage and the storage key information for restoration, and transfer the storage holder to the external storage device 22 or the storage server device 34 (S22). The image input / output device confirms the completion of storage (S23).

【0036】保管のためのデータをユーザ指定の保管情
報ハイパーテキストのフォーマットを取り出し、保管画
像データを指定の縮小画像に変換し、外部記憶装置21
に格納し、格納アドレスをハイパーテキストに入れる
(S24)。保管データファイルから格納情報を取り出
し、保管ハイパーテキストの中に情報を格納し、保管デ
ータ用の保管ハイパーテキストを作成し、外部記憶装置
21に格納する。ホルダに格納されている各画像ファイ
ルごとに繰り返し作成する。
The format of the storage information hypertext specified by the user is extracted from the data for storage, the stored image data is converted into the specified reduced image, and the external storage device 21
And stores the storage address in the hypertext (S24). The storage information is extracted from the storage data file, the information is stored in the storage hypertext, a storage hypertext for the storage data is created, and stored in the external storage device 21. It is created repeatedly for each image file stored in the folder.

【0037】各ファイル情報から画像ファイル単位の保
管情報アクセスリストのハイパーテキストを作成する
(S25)。作成した保管情報をアクセスリストのハイ
パーテキストの格納アドレスをメールデータに変換する
(S26)。指定のユーザまたはグループユーザにメー
ルを送信する(S27)。上記の処理が正常に終了した
場合、画像ファイルから指定の外部記憶装置21の保持
する画像データ以外の画像データを削除する(S2
8)。
A hypertext of a storage information access list for each image file is created from each file information (S25). The created storage information is converted to the mail address of the hypertext storage address of the access list (S26). An e-mail is sent to the specified user or group user (S27). When the above processing is completed normally, the image data other than the image data held in the specified external storage device 21 is deleted from the image file (S2).
8).

【0038】図12は指定画像データを外部記憶装置へ
復元する処理の流れを示すフローチャートである。デジ
タル複写機1は、LAN経由でユーザPCのブラウザで
表示しているハイパーテキストに埋め込まれている復元
要求ボタンをマウスでクリックされることにより、復元
したい指定の画像データの復元要求が画像入出力装置へ
送信される。
FIG. 12 is a flowchart showing the flow of processing for restoring designated image data to an external storage device. The digital copier 1 receives a restoration request of the designated image data to be restored by clicking a restoration request button embedded in the hypertext displayed on the browser of the user PC via the LAN. Sent to device.

【0039】デジタル複写機1は、指定の画像データの
復元要求を受信し、指定の保管キーの妥当性をチェック
する(S30)。指定の画像データ復元が妥当ならば
(S31)、保管キー情報から指定の復元方法を取り出
し、指定の復元モードになる(S32)。保管装置指定
が外部保管装置22ならば(S33)、外部保管装置2
2へ接続要求し、保管キーより画像ファイルを検索する
(S34)。
The digital copying machine 1 receives the request for restoring the designated image data, and checks the validity of the designated storage key (S30). If the designated image data restoration is appropriate (S31), the designated restoration method is extracted from the storage key information and the designated restoration mode is set (S32). If the storage device designation is the external storage device 22 (S33), the external storage device 2
2 and a search for an image file is made from the storage key (S34).

【0040】保管装置指定が保管サーバ装置34の保管
装置36ならば、指定の保管サーバ装置34へ接続要求
し、保管キーを指定して画像ファイルの指定画像データ
の復元を要求する(S35)。外部保管装置22の接続
がOKならば(S36)、保管シテイル画像ファイルの
指定画像データを外部保管装置22または保管サーバ装
置34から転送し、指定の画像データを復元する(S3
7)。
If the storage device specification is the storage device 36 of the storage server device 34, a connection request is made to the specified storage server device 34, and a storage key is specified to request the restoration of the specified image data of the image file (S35). If the connection of the external storage device 22 is OK (S36), the specified image data of the storage city image file is transferred from the external storage device 22 or the storage server device 34, and the specified image data is restored (S3).
7).

【0041】復元する画像データを画像入出力装置が保
持している画像ファイルに追加する場合は(S38)、
保持している画像ファイルに指定の画像データを追加
し、必要な画像データ分の画像ファイルを復元する。画
像入出力装置は復元完了を確認してユーザPCのブラウ
ザに保管完了のハイパーテキストを送信する(S3
9)。
When adding the image data to be restored to the image file held by the image input / output device (S38),
The specified image data is added to the held image file, and the image files corresponding to the required image data are restored. The image input / output device confirms the completion of the restoration and transmits the hypertext of the storage completion to the browser of the user PC (S3).
9).

【0042】ここで特許請求の範囲に記載した、指定手
段及び表示手段は操作手段(操作部3)がその機能を有
する。また通知手段はLAN通信制御部11がその機能
を有する。また確認手段、作成手段、転送手段、削除手
段は主制御部2がその機能を有する。
Here, the operation means (operation section 3) has the function of the designation means and the display means described in the claims. The LAN communication controller 11 has the function of the notification means. The main control unit 2 has the functions of a confirmation unit, a creation unit, a transfer unit, and a deletion unit.

【0043】[0043]

【発明の効果】請求項1及び2記載の発明によれば、ユ
ーザは、保管データの所在を知ることができ、大切な画
像データファイルの紛失及びユーザの画像データの引き
取り忘れを防ぐことができる。また指定のユーザは、画
像入出力装置にスキャナ入力した画像データを受信した
ハイパーテキストの格納情報リストアドレスを、端末の
汎用ブラウザを使用してアクセスすることで、画像デー
タの保管格納情報の縮小画像を見ることができる。また
それを基に格納画像データ復元の指定ができ、復元後デ
ータを引き取ることができる。また使用するPCも限定
しないので、そのとき使用するPCで指定ユーザが汎用
ブラウザを使用してスキャナデータを有効利用すること
ができる。
According to the first and second aspects of the present invention, the user can know the location of the stored data, and can prevent loss of an important image data file and forgetting to take back the image data of the user. . In addition, the designated user accesses the storage information list address of the hypertext that has received the image data input by the scanner to the image input / output device using a general-purpose browser of the terminal, thereby obtaining a reduced image of the storage information of the image data. Can be seen. In addition, the restoration of the stored image data can be designated based on this, and the data after the restoration can be collected. Further, since the PC to be used is not limited, the designated user can effectively use the scanner data by using the general-purpose browser on the PC to be used at that time.

【0044】請求項3記載の発明によれば、ユーザは頻
繁に使用しない画像データを、必要なときのみ使用して
効率的に作業を行うことができる。
According to the third aspect of the present invention, the user can work efficiently by using image data that is not frequently used only when necessary.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態を示す画像入出力装置とし
てのデジタル複写機のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a digital copying machine as an image input / output device showing an embodiment of the present invention.

【図2】ネットワーク画像形成システムの構成図であ
る。
FIG. 2 is a configuration diagram of a network image forming system.

【図3】デジタル複写機の操作部のレイアウト図であ
る。
FIG. 3 is a layout diagram of an operation unit of the digital copying machine.

【図4】第1の実施の形態の処理内容を示す説明図であ
る。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing processing contents of the first embodiment.

【図5】第2の実施の形態の処理内容を示す説明図であ
る。
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating processing contents according to a second embodiment.

【図6】第3の実施の形態の処理内容を示す説明図であ
る。
FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating processing contents according to a third embodiment.

【図7】第4の実施の形態の処理内容を示す説明図であ
る。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing processing contents of a fourth embodiment.

【図8】第5の実施の形態の処理内容を示す説明図であ
る。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing processing contents of a fifth embodiment.

【図9】第6の実施の形態の処理内容を示す説明図であ
る。
FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating processing contents of a sixth embodiment.

【図10】保管通知の文書例と端末ブラウザツール表示
例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a document example of a storage notification and a display example of a terminal browser tool.

【図11】入力画像データを外部記憶装置から他へ保管
する処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a flow of processing for storing input image data from an external storage device to another.

【図12】指定画像データを外部記憶装置へ復元する処
理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a flow of a process of restoring designated image data to an external storage device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 デジタル複写機 2 主制御部 3 操作部 4 スキャナ 5 プロッタ 6 メモリ 7 圧縮伸長器 8 外部格納部 9 検索部 10 ファイル情報格納部 11 LAN通信制御部 12 外部保管格納部 21 外部記憶装置 22 外部保管装置 31 PC 32 WS 33 FAX 34 保管サーバ装置 35 LAN 36 保管装置 41 ハイパーテキストファイル DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Digital copier 2 Main control part 3 Operation part 4 Scanner 5 Plotter 6 Memory 7 Compressor / Decompressor 8 External storage part 9 Search part 10 File information storage part 11 LAN communication control part 12 External storage storage part 21 External storage device 22 External storage Device 31 PC 32 WS 33 FAX 34 Storage server device 35 LAN 36 Storage device 41 Hypertext file

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/21 H04N 1/21 5C073 Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 AP04 HJ06 HQ12 HR07 2C087 AA03 AA09 AA18 AB01 AB06 AB08 BA03 BB10 BC04 BC07 BC18 BD06 BD40 2C187 AD03 AE01 AE06 AE11 5B050 BA10 CA07 FA02 FA13 FA19 5C062 AA05 AA13 AA35 AB20 AB23 AB38 AB42 AC23 AC24 AC25 AC41 AC42 AC43 AF00 BA04 5C073 AB01 AB07 AB11 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 1/21 H04N 1/21 5C073 F term (Reference) 2C061 AP01 AP03 AP04 HJ06 HQ12 HR07 2C087 AA03 AA09 AA18 AB01 AB06 AB08 BA03 BB10 BC04 BC07 BC18 BD06 BD40 2C187 AD03 AE01 AE06 AE11 5B050 BA10 CA07 FA02 FA13 FA19 5C062 AA05 AA13 AA35 AB20 AB23 AB38 AB42 AC23 AC24 AC25 AC41 AC42 AC43 AF00 BA04 5C073 AB01 AB07 AB11

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像入出力装置に直接接続されている大
容量の第1の補助記憶装置またはネットワークで接続さ
れたファイルサーバの大容量の第2の補助記憶装置と、 操作者が登録されたユーザIDの指定、スキャナの入力
設定、補助記憶装置に保管する指定画像枚数の入力設
定、スキャナの入力開始を行う操作手段と、 端末側からアクセスするための格納情報のアクセスリス
トを、既に登録されているハイパーテキストパターンか
ら指定する指定手段と、 スキャナ入力したデータを圧縮するデータ圧縮手段と、 補助記憶装置のユーザ毎に管理したホルダに入力画像を
格納するホルダ格納手段と、 ホルダに格納データがある場合、格納操作終了後、格納
情報を表示する表示手段と、 通常はアクセス頻度が少ないデータを保管する第2の補
助記憶装置への画像転送開始を確認する確認手段と、 確認終了後、指定したハイパーテキストパターンで指定
されているサイズのスキャナ入力した画像を縮小する縮
小手段と、 作成した縮小画像データを格納するデータ格納手段と、 指定されたハイパーテキストパターンからアクセスリス
トを自動作成する作成手段と、 ネットワークに接続された指定ユーザのパソコンまたは
ワークステーションへ作成されたハイパーテキストの格
納アドレスと概略格納情報を通知する通知手段と、 第1の補助記憶装置に格納されている入力画像データフ
ァイルを第2の補助記憶装置に転送する転送手段と、 第1の補助記憶装置に格納されている入力画像データフ
ァイルから保持しない指定画像データを削除する削除手
段と、 を備えたことを特徴とする画像入出力システム。
1. A large-capacity first auxiliary storage device directly connected to an image input / output device or a large-capacity second auxiliary storage device of a file server connected via a network, and an operator is registered. The operation means for specifying the user ID, setting the input of the scanner, setting the number of designated images to be stored in the auxiliary storage device, starting the input of the scanner, and the access list of the storage information to be accessed from the terminal side have already been registered. Designating means for designating from a hypertext pattern, a data compressing means for compressing data inputted by a scanner, a holder storing means for storing an input image in a holder managed for each user of the auxiliary storage device, and data stored in the holder. In some cases, after the storage operation is completed, a display means for displaying storage information, and a second auxiliary for storing data which is normally accessed less frequently Confirmation means for confirming the start of image transfer to the storage device, after confirmation, reduction means for reducing the size of the image input by the scanner of the size specified by the specified hypertext pattern, and data for storing the created reduced image data Storage means, creation means for automatically creating an access list from a designated hypertext pattern, and notification for notifying the storage address and summary storage information of the created hypertext to a designated user's personal computer or workstation connected to the network. Means, transfer means for transferring the input image data file stored in the first auxiliary storage device to the second auxiliary storage device, and no transfer from the input image data file stored in the first auxiliary storage device An image characterized by comprising: a deletion means for deleting specified image data; Input / output system.
【請求項2】 第2の補助記憶装置は、保管サーバ装置
であることを特徴とする請求項1記載の画像入出力シス
テム。
2. The image input / output system according to claim 1, wherein the second auxiliary storage device is a storage server device.
【請求項3】 第1の補助記憶装置内に保持されていな
い画像データを第2の補助記憶装置から転送し、第1の
補助記憶装置内に格納する制御手段を備えたことを特徴
とする請求項1または請求項2記載の画像入出力システ
ム。
3. A control device for transferring image data not held in the first auxiliary storage device from the second auxiliary storage device and storing the image data in the first auxiliary storage device. The image input / output system according to claim 1 or 2.
JP2000310554A 2000-10-11 2000-10-11 Image input output system Pending JP2002118702A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000310554A JP2002118702A (en) 2000-10-11 2000-10-11 Image input output system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000310554A JP2002118702A (en) 2000-10-11 2000-10-11 Image input output system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002118702A true JP2002118702A (en) 2002-04-19

Family

ID=18790497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000310554A Pending JP2002118702A (en) 2000-10-11 2000-10-11 Image input output system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002118702A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8270000B2 (en) 2003-03-28 2012-09-18 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8270000B2 (en) 2003-03-28 2012-09-18 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7509317B2 (en) Filing system and method for avoiding filing of identical document data
US9007644B2 (en) Method, apparatus, and computer product for managing image formation resources
US7746495B2 (en) Image reading device and image processing method utilizing the same
US6433883B1 (en) Image processing apparatus
US7031003B2 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and storage medium
JP3998012B2 (en) Image output apparatus, control method therefor, and computer program
JPH11143907A (en) File system and recording medium recording program used to the system
JP2006076072A (en) Device and method for managing data, image output apparatus, and computer program
US20020184249A1 (en) Image data management method of multiple sets of image data
JP4063899B2 (en) Device having a scanner function
JP4179706B2 (en) Image input / output system
JPH11143908A (en) File system and recording medium recording program used to the file system
JP4266061B2 (en) Image processing device
JP2002118702A (en) Image input output system
JP2007317210A (en) Data control device, control method thereof, image output device, and computer program
JPH11239235A (en) Data processor, data processing method and storage medium storing program
JP2001339561A (en) Composite image processing unit and recovering method in network copying
JP4261763B2 (en) Image input / output system
JP3675628B2 (en) Image input / output device
JP2001339549A (en) Composite image processing unit and network transfer control method
JP2003060833A (en) Image input/output system
JP2000004339A (en) Image input/output device
JP4234140B2 (en) File system
JP2002278809A (en) Image input/output system
JP2003289412A (en) Image processor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202