JPH11239235A - Data processor, data processing method and storage medium storing program - Google Patents

Data processor, data processing method and storage medium storing program

Info

Publication number
JPH11239235A
JPH11239235A JP30528398A JP30528398A JPH11239235A JP H11239235 A JPH11239235 A JP H11239235A JP 30528398 A JP30528398 A JP 30528398A JP 30528398 A JP30528398 A JP 30528398A JP H11239235 A JPH11239235 A JP H11239235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
processing
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30528398A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4077958B2 (en
Inventor
Koichi Unno
浩一 海野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30528398A priority Critical patent/JP4077958B2/en
Publication of JPH11239235A publication Critical patent/JPH11239235A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4077958B2 publication Critical patent/JP4077958B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable efficient processing corresponding to processing contents by determining a storage method for storing inputted data corresponding to the identified result of these processing contents. SOLUTION: When image data scanned in the designated format are compressed by a compression/extension control part and stored in a semiconductor memory 8102, according to the image file type of a scan parameter, a scan sequence control part files the scanned image data stored in the semiconductor memory 8102. According to the image file type, a filing system files the compressed image data stored in the semiconductor memory 8102, transfers these data through a PCI 8105 to an IDE controller 8108 and transfers them through an IDE cable 8109 to an IDE hard disk 8110 so that the scanned compressed image data can be filed. Thus, the storage method in the case of storing the inputted data corresponding to the identified result of the processing contents is determined.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、入力されたデータ
を処理するためのデータ処理装置、方法及びプログラム
を格納した記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data processing device for processing input data, a method and a storage medium storing a program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、原稿の画像を読み取るスキャ
ナ、画像の記録出力を行うプリンタ、データの送受信を
行うための通信ユニット、データをファイルとして保存
管理するデータベースユニット等を一つの装置に備え、
適宜処理するものが知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a scanner for reading an image of a document, a printer for recording and outputting an image, a communication unit for transmitting and receiving data, a database unit for storing and managing data as a file, and the like are provided in one apparatus.
It is known to process appropriately.

【0003】この場合、スキャン処理、プリント処理等
を行うための複数のアプリケーションプログラムによ
り、ユーザの行おうとする処理に応じて適切なアプリケ
ーションプログラムを選択して実行させるものである。
In this case, a plurality of application programs for performing a scanning process, a printing process, etc., select and execute an appropriate application program according to a process to be performed by a user.

【0004】例えば、FAX機能を実現させる場合には
装置内のメモリにロードされているFAX用のアプリケ
ーションプログラムに対し、ユーザーインターフェース
を用いたユーザーの操作により処理の指示を行う。ユー
ザーからの指示を受け取ったFAX用アプリケーション
プログラムは原稿画像を読み取るためのスキャナやデー
タの圧縮・伸長を司る処理システムを使用することでF
AX機能を実現する。
[0004] For example, when the FAX function is realized, a processing instruction is given to a FAX application program loaded in a memory of the apparatus by a user operation using a user interface. The facsimile application program, which has received the instruction from the user, uses the scanner for reading the original image and the processing system for compressing and decompressing the data.
Implement the AX function.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うにFAX用プログラムは、FAXの送信に関わるすべ
ての処理をFAX用アプリケーションプログラムが制御
するものである。例えば読み取らせる原稿が複数枚ある
場合にはFAX用アプリケーションは複数枚の読み取り
を制御する。一般に複数枚の原稿の読み取りにおいて
は、予め原稿枚数を特定することが困難なため、FAX
用アプリケーションは原稿の読み取りのために多くの手
順を必要とする。また、装置が多機能であればあるほ
ど、他のアプリケーションでもスキャナ等を使用するこ
とも多くなるが、これも読み取り処理を行うために多く
の手順を必要とする。このように、装置のスキャナ等の
処理部を使用する複数のアプリケーションプログラムは
複数枚の原稿読取動作のために複雑な手順をそれぞれが
重複して持つものであった。
However, in the facsimile program as described above, all processes related to facsimile transmission are controlled by the facsimile application program. For example, when there are a plurality of originals to be read, the FAX application controls the reading of the plurality of originals. Generally, when reading a plurality of originals, it is difficult to specify the number of originals in advance.
Application requires many steps to read the original. Further, the more multifunctional the device, the more often other applications use the scanner or the like. However, this also requires many procedures for performing the reading process. As described above, a plurality of application programs that use a processing unit such as a scanner of the apparatus have complicated procedures overlapping for reading a plurality of documents.

【0006】また、装置内には、処理されるデータを保
存するための媒体として、半導体メモリやハードディス
ク等がある。こういった媒体に処理されるデータを保存
する際の領域は複数のアプリケーションプログラムで共
有して使用されるが、半導体メモリとハードディスクと
では処理速度が異なることに起因してどのような領域を
確保したかによってアプリケーションプログラムの動作
速度に影響を及ぼすことになる。例えば、すべての原稿
を読み取ってから処理を行うアプリケーションには高い
処理速度は要求されないが、十分なデータ保存用の領域
が必要になる。一方、読み取った原稿画像を逐次送信す
るようなアプリケーションプログラムにはデータ保存用
の領域は多く必要ないが、十分なパフォーマンスが得ら
れるよう高速な処理が要求される。
In the apparatus, there are a semiconductor memory and a hard disk as a medium for storing data to be processed. The area used to store data to be processed on such a medium is shared by multiple application programs, but what area is secured due to the difference in processing speed between the semiconductor memory and the hard disk This affects the operation speed of the application program. For example, an application that performs processing after reading all originals does not require a high processing speed, but requires a sufficient data storage area. On the other hand, an application program that sequentially transmits read document images does not require a large area for data storage, but requires high-speed processing to obtain sufficient performance.

【0007】このように、入力されたデータを適切に処
理するためには、その処理内容に応じて記憶媒体へのア
クセスの方法も考慮しておく必要がある。
As described above, in order to properly process input data, it is necessary to consider a method of accessing a storage medium according to the processing content.

【0008】本発明は上述の問題点に鑑みなされたもの
であり、入力されたデータを種々のアプリケーションで
処理する際に、その処理内容に応じた効率的な処理を行
うことのできるデータ処理装置、方法及びプログラムを
格納した記憶媒体を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has a data processing apparatus capable of performing efficient processing according to the processing contents when input data is processed by various applications. It is an object to provide a storage medium storing a method, a method and a program.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のデータ処理装置は以下の構成を備える。
To achieve the above object, a data processing apparatus according to the present invention has the following arrangement.

【0010】即ち、データを入力する入力手段と、前記
入力手段で入力されるデータを処理する処理手段と、前
記入力手段で入力されるデータを蓄積する蓄積手段と、
前記入力手段で入力されるデータを前記処理手段で処理
する際の処理内容を識別する識別手段と、前記識別手段
による識別結果に応じて前記入力手段で入力したデータ
を前記蓄積手段で蓄積する際の蓄積方法を決定する決定
手段とを有する。
That is, input means for inputting data, processing means for processing data input by the input means, storage means for storing data input by the input means,
Identification means for identifying the processing content when the data input by the input means is processed by the processing means; and when the storage means stores the data input by the input means in accordance with the identification result by the identification means. And a deciding means for deciding a storage method of the data.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の実
施の形態の一例について詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0012】本実施形態のネットワークシステム全体の
接続形態を表す構成図を図1に示す。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a connection form of the entire network system of the present embodiment.

【0013】1001は本実施形態による画像処理装置
であり、後述するスキャナ、プリンタ等から構成され、
スキャナから入力される原稿画像をローカルエリアネッ
トワーク1010(以下LAN)に出力したり、LAN
を介して受信した画像をプリンタにより記録シート上に
プリントアウトできる。また、スキャナから入力される
原稿画像をFAX送信モジュールにより、PSTNまた
はISDN1030等の公衆回線網に送信したり、PS
TNまたはISDN等の公衆回線網から受信した画像を
プリンタによりプリントアウトできる。
An image processing apparatus 1001 according to the present embodiment includes a scanner, a printer, and the like, which will be described later.
A document image input from a scanner is output to a local area network 1010 (hereinafter, LAN),
Can be printed out on a recording sheet by a printer. Also, the original image input from the scanner is transmitted to a public line network such as PSTN or ISDN1030 by the FAX transmission module,
An image received from a public line network such as TN or ISDN can be printed out by a printer.

【0014】1002は、データベースサーバであり、
画像処理装置1001に入力された2値画像及び多値画
像をデータベースとして管理する。1003は、データ
ベースサーバ1002のデータベースクライアントで、
データベース1002に保存されている画像データを閲
覧/検索等できる。
Reference numeral 1002 denotes a database server.
The binary image and the multi-valued image input to the image processing apparatus 1001 are managed as a database. 1003, a database client of the database server 1002;
The user can browse / search the image data stored in the database 1002.

【0015】1004は、電子メールサーバであり、画
像処理装置1001に入力された画像を電子メールの添
付ファイルとして受け取ることができる。
Reference numeral 1004 denotes an electronic mail server which can receive an image input to the image processing apparatus 1001 as an attached file of an electronic mail.

【0016】1005は、電子メールクライアントであ
り、電子メールサーバ1004の受け取った電子メール
を受信し、内容を閲覧したり、電子メールを送信したり
といった通常の電子メールの処理が可能な汎用のコンピ
ュータ端末である。
Reference numeral 1005 denotes an e-mail client, which is a general-purpose computer capable of receiving e-mail received by the e-mail server 1004, browsing the contents, and transmitting e-mails, etc. Terminal.

【0017】1006は、HTML文書をLANに提供
するWWWサーバであり、画像処理装置1001により
このWWWサーバで提供されるHTML文書をプリント
アウトできる。
Reference numeral 1006 denotes a WWW server for providing an HTML document to the LAN, and the image processing apparatus 1001 can print out the HTML document provided by the WWW server.

【0018】1007は、ルータであり、LAN101
0をインターネット/イントラネット1012と連結す
る。インターネット/イントラネットに、前述したデー
タベースサーバ1002、WWWサーバ1006、電子
メールサーバ1004、画像処理装置1001と同様の
装置が、それぞれ1020、1021、1022、10
23として連結されている。
Reference numeral 1007 denotes a router, which is a LAN 101
0 is connected to the Internet / intranet 1012. On the Internet / intranet, devices similar to the above-described database server 1002, WWW server 1006, e-mail server 1004, and image processing device 1001 are respectively 1020, 1021, 1022, and 1020.
23.

【0019】一方、画像処理装置1001は、PSTN
またはISDN1030を介して、FAX装置1031
とデータの送受信が可能になっている。また、LAN上
にプリンタ1040も連結されており、画像処理装置1
001に入力された画像をプリントアウト可能なように
構成されている。
On the other hand, the image processing apparatus 1001
Alternatively, the facsimile apparatus 1031 via the ISDN 1030
And data can be transmitted and received. Also, a printer 1040 is connected to the LAN, and the image processing apparatus 1
The image input at 001 can be printed out.

【0020】次に画像処理装置1001の構成及びその
動作について、ハードウェアとソフトウェアに分けて詳
細に説明する。
Next, the configuration and operation of the image processing apparatus 1001 will be described in detail separately for hardware and software.

【0021】(1)ハードウェア 1−1.全体構成 画像処理装置1001の全体構成を示すブロック図を図
2に示す。
(1) Hardware 1-1. Overall Configuration FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration of the image processing apparatus 1001.

【0022】Controller Unit 200
0は画像入力デバイスであるスキャナ2070(原稿の
画像を読み取る)や画像出力デバイスであるプリンタ2
095(画像を可視記録し出力する)と接続し、一方で
はLAN2011(LAN1010)や公衆回線(WA
N)2051(PSTNまたはISDN1030)と接
続することで画像情報やデバイス情報の入出力を行う為
のコントローラである。
Controller Unit 200
Reference numeral 0 denotes a scanner 2070 (an image of a document is read) as an image input device and a printer 2 as an image output device.
095 (visual recording and output of images), and LAN 2011 (LAN 1010) or public line (WA).
N) A controller for inputting and outputting image information and device information by connecting to 2051 (PSTN or ISDN 1030).

【0023】CPU2001は図2の画像処理装置全体
を制御するコントローラである。RAM2002はCP
U2001が動作するためのシステムワークメモリであ
り、また、画像でデータを一時記憶するための画像メモ
リとしても用いられる。ROM2003はブートROM
であり、本画像処理装置のブートプログラムが格納され
ている。HDD2004はハードディスクドライブで、
システムソフトウェアプログラム、画像データ等を格納
する。
A CPU 2001 is a controller for controlling the entire image processing apparatus shown in FIG. RAM 2002 is CP
This is a system work memory for operating the U2001, and is also used as an image memory for temporarily storing data as images. ROM 2003 is a boot ROM
And stores a boot program of the image processing apparatus. HDD 2004 is a hard disk drive,
Stores system software programs, image data, and the like.

【0024】操作部I/F2006が操作部(UI)2
012とのインターフェース部で、操作部2012に表
示するユーザーインターフェース用の画像データを操作
部2012に対して出力する。また、操作部2012か
ら使用者が入力した情報をCPU2001に伝える役割
をする。
An operation unit I / F 2006 is an operation unit (UI) 2
The interface unit 012 outputs image data for a user interface to be displayed on the operation unit 2012 to the operation unit 2012. Further, it plays a role of transmitting information input by the user from the operation unit 2012 to the CPU 2001.

【0025】NetworkI/F2010は本画像処
理装置を複数の端末で形成されるLAN2011に接続
し、情報の入出力を行う。Modem2050は本画像
処理装置を一般の公衆回線網2051に接続し、情報の
入出力を行う。
A network I / F 2010 connects the image processing apparatus to a LAN 2011 formed by a plurality of terminals to input and output information. The Modem 2050 connects the image processing apparatus to a general public network 2051, and inputs and outputs information.

【0026】以上のデバイスがシステムバス2007上
に配置される。
The above devices are arranged on a system bus 2007.

【0027】Image Bus I/F2005はシ
ステムバス2007と画像データを高速で転送する画像
バス2008を接続し、データ構造を変換するバスブリ
ッジである。画像バス2008は、PCIバスまたはI
EEE1394で構成される。
An image bus I / F 2005 is a bus bridge that connects a system bus 2007 to an image bus 2008 for transferring image data at high speed and converts a data structure. The image bus 2008 is a PCI bus or an I / O bus.
It is composed of EEE1394.

【0028】画像バス2008上には以下のデバイスが
配置される。
The following devices are arranged on the image bus 2008.

【0029】ラスターイメージプロセッサ(RIP)2
060はPDLコードをビットマップイメージに展開す
る。デバイスI/F部2020は、画像入出力デバイス
であるスキャナ2070やプリンタ2095とコントロ
ーラ2000を接続し、画像データの同期系/非同期系
の変換を行う。スキャナ画像処理部2080は、入力さ
れた画像データに対し補正、加工、編集を行う。プリン
タ画像処理部は、プリント出力すべき画像データに対し
て、プリンタの特性に応じた補正、解像度変換等を行
う。画像回転部2030は画像データの回転処理を行
う。画像圧縮部2040は、多値画像データはJPE
G、2値画像画像データはJBIG、MMR、MH等の
圧縮伸張処理を行う。
Raster image processor (RIP) 2
Reference numeral 060 expands the PDL code into a bitmap image. The device I / F unit 2020 connects the controller 2000 with the scanner 2070 and the printer 2095, which are image input / output devices, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data. The scanner image processing unit 2080 performs correction, processing, and editing on the input image data. The printer image processing unit performs correction, resolution conversion, and the like on image data to be printed out according to the characteristics of the printer. The image rotation unit 2030 performs rotation processing of image data. The image compression unit 2040 converts the multi-valued image data into JPE
G, binary image data undergoes compression / expansion processing such as JBIG, MMR, and MH.

【0030】1−2.画像入出力部 画像入出力デバイスの外観図を図3に示す。同一符号は
上述のものと同一であることを示す。以下、同様であ
る。
1-2. Image input / output unit FIG. 3 shows an external view of the image input / output device. The same reference numerals indicate that they are the same as those described above. Hereinafter, the same applies.

【0031】画像入力デバイスであるスキャナ部207
0は、原稿上に描かれた画像を照明し、CCDラインセ
ンサ(図示せず)を用いて原稿を走査することで、画像
を読み取りラスターイメージデータ2071として電気
信号に変換する。原稿用紙は原稿フィーダ2072のト
レイ2073にセットし、使用者が操作部2012から
読み取り起動指示することにより、コントローラCPU
2001がスキャナ2070に指示を与え(207
1)、フィーダ2072は原稿用紙を1枚ずつフィード
し原稿画像の読み取り動作を行う。
A scanner unit 207 serving as an image input device
Numeral 0 illuminates the image drawn on the original, scans the original using a CCD line sensor (not shown), and reads the image to convert it into electrical signals as raster image data 2071. The manuscript paper is set on the tray 2073 of the manuscript feeder 2072, and when the user instructs reading and starting from the operation unit 2012, the controller CPU
2001 gives an instruction to the scanner 2070 (207
1) The feeder 2072 feeds a document sheet one by one and performs a reading operation of a document image.

【0032】画像出力デバイスであるプリンタ部209
5は、電気的なラスターイメージデータ2096を用紙
上の可視画像に変換する部分であり、その方式は感光体
ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式、微小ノズ
ルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字
するインクジェット方式等があるが、どの方式でも構わ
ない。プリント動作の起動は、コントローラCPU20
01からの指示2096によって開始する。プリンタ部
2095には、異なる用紙サイズまたは異なる用紙向き
を選択できるように複数の給紙段を持ち、それに対応し
た用紙カセット2100、2102、2103、210
4がある。また、排紙トレイ2111は印字し終った用
紙を受けるものである。
Printer unit 209 serving as an image output device
Numeral 5 is a part for converting the electric raster image data 2096 into a visible image on paper, which is an electrophotographic method using a photosensitive drum or a photosensitive belt. There is an ink jet system for directly printing an image on the top, but any system may be used. The print operation is started by the controller CPU 20.
It starts with an instruction 2096 from 01. The printer unit 2095 has a plurality of paper feed stages so that different paper sizes or different paper orientations can be selected, and the corresponding paper cassettes 2100, 2102, 2103, 210
There are four. The paper discharge tray 2111 receives printed paper.

【0033】1−3.操作部 操作部2012の構成概要を図4に示す。1-3. Operation Unit FIG. 4 shows a schematic configuration of the operation unit 2012.

【0034】LCD表示部2013は、LCD上にタッ
チパネルシートが貼られており、本画像処理装置の操作
のための操作画面を表示するとともに、表示してあるキ
ーが押されるとその位置情報をコントローラCPU20
01に伝える。これにより、CPU2001は操作者の
操作内容を判断する。CPU2001は状況に応じて適
宜LCD表示部2013の表示を切り替える。
The LCD display unit 2013 has a touch panel sheet affixed to the LCD, displays an operation screen for operating the image processing apparatus, and, when a displayed key is pressed, the position information thereof is displayed by the controller. CPU 20
Tell 01. Thereby, the CPU 2001 determines the operation content of the operator. The CPU 2001 switches the display on the LCD display unit 2013 as appropriate according to the situation.

【0035】スタートキー2014は原稿画像の読み取
り動作を開始する時などに用いる。スタートキー201
4の中央部には、緑と赤の2色LED2018があり、
表示(点灯)されたLED2018の色によってスター
トキー2014が使える状態にあるかどうかをユーザに
対し示す。ストップキー2015は稼動中の本画像処理
装置の所定の動作をユーザの意思により止めさせる働き
をする。IDキー2016は、使用者のユーザーIDを
入力する時に用いる。リセットキー2017は操作部2
012からの設定を初期化する時に用いる。上記201
4〜2017はハードキーである。
A start key 2014 is used to start a reading operation of a document image. Start key 201
In the center of 4 is a two-color LED 2018 of green and red,
The displayed (lit) color of the LED 2018 indicates to the user whether the start key 2014 can be used. A stop key 2015 functions to stop a predetermined operation of the image processing apparatus in operation by a user's intention. An ID key 2016 is used to input a user ID of a user. The reset key 2017 is the operation unit 2
Used when initializing the settings from 012. 201 above
4 to 2017 are hard keys.

【0036】1−4.スキャナ画像処理部 スキャナ画像処理部2080の構成を示すブロック図を
図5に示す。
1-4. Scanner Image Processing Unit FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the scanner image processing unit 2080.

【0037】画像バスI/Fコントローラ2081は、
画像バス2008と接続し、そのバスアクセスシーケン
スの制御、スキャナ画像処理部2080の各デバイスの
制御及びタイミングの制御を行う。
The image bus I / F controller 2081 is
It is connected to the image bus 2008 and controls the bus access sequence, controls each device of the scanner image processing unit 2080, and controls timing.

【0038】フィルタ処理部2082は、空間フィルタ
で画像データに対しコンボリューション演算を行う。編
集部2083は、例えば入力画像データから原稿内の画
像のマーカーペンで囲まれた閉領域を認識して、その閉
領域内の画像データに対して、影つけ、網掛け、ネガポ
ジ反転等の画像加工処理を行う。変倍処理部2084
は、読み取り画像の解像度を変える場合にラスターイメ
ージの主走査方向について補間演算を行い拡大、縮小処
理を行う。副走査方向の変倍については、画像読み取り
ラインセンサ(図示せず)が画像を走査する速度を変え
ることで行う。テーブル2085は、原稿画像を読み取
って得た輝度データである画像データを濃度データに変
換する際に参照する変換用テーブルである。2値化部2
086は、入力された1画素多値のグレースケール画像
データを、誤差拡散処理やスクリーン処理によって2値
化する。
The filter processing unit 2082 performs a convolution operation on image data using a spatial filter. The editing unit 2083 recognizes, for example, a closed area surrounded by the marker pen of the image in the document from the input image data, and performs image shading, shading, negative / positive inversion, and the like on the image data in the closed area. Perform processing. Magnification processing unit 2084
Performs an enlargement / reduction process by performing an interpolation operation in the main scanning direction of a raster image when changing the resolution of a read image. Zooming in the sub-scanning direction is performed by changing the speed at which an image reading line sensor (not shown) scans an image. The table 2085 is a conversion table referred to when converting image data, which is luminance data obtained by reading a document image, into density data. Binarization unit 2
Reference numeral 086 binarizes the input one-pixel multi-value grayscale image data by error diffusion processing or screen processing.

【0039】これらのような処理が終了した画像データ
は、再び画像バスコントローラ2081を介して、画像
バス上に転送される。
The image data having undergone such processing is transferred to the image bus via the image bus controller 2081 again.

【0040】1−5.プリンタ画像処理部 プリンタ画像処理部2090の構成を示すブロック図を
図6に示す。
1-5. FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the printer image processing unit 2090.

【0041】画像バスI/Fコントローラ2091は、
画像バス2008と接続し、そのバスアクセスシーケン
スの制御、スキャナ画像処理部2090内の各デバイス
の制御及び各種タイミングの制御を行う。解像度変換部
2092は、NetworkI/F2011あるいは公
衆回線2051から到来した画像データを、プリンタ2
095の解像度に適合するように変換するための解像度
変換を行う。スムージング処理部2093は、解像度変
換後の画像データのジャギー(斜め線等の白黒境界部に
現れる画像のがたつき)等を滑らかにする処理を行う。
The image bus I / F controller 2091 includes:
It is connected to the image bus 2008 and controls the bus access sequence, controls each device in the scanner image processing unit 2090, and controls various timings. The resolution conversion unit 2092 converts the image data received from the Network I / F 2011 or the public line 2051 into the printer 2
Resolution conversion is performed for conversion so as to conform to the resolution of 095. The smoothing processing unit 2093 performs a process of smoothing jaggies (rack of an image appearing at a black-and-white boundary such as an oblique line) of the image data after the resolution conversion.

【0042】1−6.画像圧縮部 画像圧縮部2040の構成を示すブロック図を図7に示
す。
1-6. Image Compression Unit FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the image compression unit 2040.

【0043】画像バスI./Fコントローラ2041
は、画像バス2008と接続し、そのバスアクセスシー
ケンスの制御、入力バッファ2042・出力バッファ2
045とのデータのやりとりを行うためのタイミング制
御及び、画像圧縮部2043に対するモード設定などの
制御を行う。以下に画像圧縮処理部の処理手順を示す。
Image bus I. / F controller 2041
Is connected to the image bus 2008, controls the bus access sequence, and controls the input buffer 2042 and the output buffer 2
It performs timing control for exchanging data with 045, and controls such as mode setting for the image compression unit 2043. The processing procedure of the image compression processing unit will be described below.

【0044】画像バス2008を介して、CPU200
1から画像バスI/Fコントローラ2041に画像圧縮
制御のための設定を行う。この設定により画像バスI/
Fコントローラ2041は画像圧縮部2043に対して
画像圧縮に必要な設定(たとえばMMR圧縮・JBIG
伸長等の設定)を行う。この必要な設定を行った後に、
再度CPU2001から画像バスI/Fコントローラ2
041に対して画像データ転送の許可を行う。この許可
に従い、画像バスI/Fコントローラ2041はRAM
2002もしくは画像バス2008上の各デバイスから
画像データの転送を開始する。受け取った画像データは
入力バッファ2042に一時格納され、画像圧縮部20
43の画像データ要求に応じて一定のスピードで画像を
転送する。この際、入力バッファは画像バスI/Fコン
トローラ2041と、画像圧縮部2043両者の間で、
画像データを転送できるかどうかを判断し、画像バス2
008からの画像データの読み込み及び、画像圧縮部2
043への画像の書き込みが不可能である場合は、デー
タの転送を行わないような制御を行う(以後このような
制御をハンドシェークと称するものとする)。画像圧縮
部2043は受け取った画像データを、一旦RAM20
44に格納する。これは画像圧縮を行う際には行う画像
圧縮処理の種類によって、数ライン分のデータを要する
ためであり、最初の1ライン分の圧縮を行うためには数
ライン分の画像データを用意してからでないと画像圧縮
が行えないためである。画像圧縮を施された画像データ
は直ちに出力バッファ2045に送られる。出力バッフ
ァ2045では、画像バスI/Fコントローラ2041
及び画像圧縮部2043とのハンドシェークを行い、画
像データを画像バスI/Fコントローラ2041に転送
する。画像バスI/Fコントローラ2041では転送さ
れた圧縮(もしくは伸長)された画像データをRAM2
002もしくは画像バス2008上の各デバイスにデー
タを転送する。こうした一連の処理は、CPU2001
からの処理要求が無くなるまで(必要なページ数の処理
が終ったとき)もしくはこの画像圧縮部から停止要求が
出るまで(圧縮及び伸長時のエラー発生時等)繰り返さ
れる。
The CPU 200 via the image bus 2008
1 to the image bus I / F controller 2041 for setting for image compression control. With this setting, the image bus I /
The F controller 2041 sets the settings required for image compression (for example, MMR compression / JBIG
Settings such as expansion). After making this necessary setting,
Again from the CPU 2001, the image bus I / F controller 2
041 is permitted to transfer image data. According to this permission, the image bus I / F controller 2041
The transfer of image data from the device 2002 or each device on the image bus 2008 starts. The received image data is temporarily stored in the input buffer 2042, and is stored in the image compression unit 20.
The image is transferred at a constant speed in response to the image data request of 43. At this time, the input buffer is used between the image bus I / F controller 2041 and the image compression unit 2043.
It is determined whether image data can be transferred, and image bus 2
008 and the image compression unit 2
If it is not possible to write an image to the image 043, control is performed so as not to transfer data (hereinafter, such control is referred to as handshake). The image compression unit 2043 temporarily stores the received image data in the RAM 20.
44. This is because several lines of data are required depending on the type of image compression processing performed when performing image compression, and several lines of image data are prepared in order to perform the first one-line compression. This is because image compression cannot be performed unless the image is compressed. The image data subjected to image compression is immediately sent to the output buffer 2045. In the output buffer 2045, the image bus I / F controller 2041
And handshaking with the image compression unit 2043 to transfer the image data to the image bus I / F controller 2041. The image bus I / F controller 2041 stores the transferred (or expanded) image data in the RAM 2.
002 or to the respective devices on the image bus 2008. Such a series of processing is performed by the CPU 2001
This processing is repeated until there is no processing request from the server (when processing of the required number of pages is completed) or until a stop request is issued from the image compression unit (for example, when an error occurs during compression and decompression).

【0045】1−7.画像回転部 画像回転部2030の構成を示すブロック図を図8に示
す。
1-7. FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the image rotation unit 2030.

【0046】画像バスI/Fコントローラ2031は、
画像バス2008と接続し、そのバスシーケンスの制
御、画像回転部2032にモード等を設定する制御及
び、画像回転部2032に画像データを転送するための
タイミング制御を行う。以下に画像回転部の処理手順を
示す。
The image bus I / F controller 2031 includes:
It is connected to the image bus 2008 and controls the bus sequence, controls the mode setting and the like in the image rotation unit 2032, and controls the timing for transferring image data to the image rotation unit 2032. The processing procedure of the image rotation unit will be described below.

【0047】画像バス2008を介して、CPU200
1から画像バスI/Fコントローラ2031に画像回転
制御のための設定を行う。この設定により画像バスI/
Fコントローラ2041は画像回転部2032に対して
画像回転に必要な設定(たとえば画像サイズや回転方向
・角度等)を行う。この必要な設定を行った後に、再度
CPU2001から画像バスI/Fコントローラ204
1に対して画像データ転送の許可を行う。この許可に従
い、画像バスI/Fコントローラ2031はRAM20
02もしくは画像バス2008上の各デバイスから画像
データの転送を開始する。尚、ここでは32bitをそ
のサイズとし回転を行う画像サイズを32×32(bi
t)とし、又、画像バス2008上に画像データを転送
させる際に32bitを単位とする画像転送を行うもの
とする(ただし扱う画素は1画素2値を想定する)。
The CPU 200 via the image bus 2008
1 to the image bus I / F controller 2031 to make settings for image rotation control. With this setting, the image bus I /
The F controller 2041 performs settings necessary for image rotation (for example, image size, rotation direction, angle, and the like) for the image rotation unit 2032. After making the necessary settings, the CPU 2001 again sends the image bus I / F controller 204
1 is permitted to transfer image data. In accordance with this permission, the image bus I / F controller 2031
02 or each device on the image bus 2008 starts transferring image data. Here, the size of the image to be rotated is set to 32 × 32 (bi) with 32 bits as its size.
t), and when image data is transferred to the image bus 2008, image transfer is performed in units of 32 bits (however, it is assumed that a pixel to be handled is one pixel binary).

【0048】上述のように、32×32(bit)の画
像を得るためには、上述の単位データ転送を32回行う
必要があり、且つ不連続なアドレスから画像データを転
送する必要がある(図9参照)。
As described above, in order to obtain a 32 × 32 (bit) image, it is necessary to perform the unit data transfer 32 times and to transfer image data from discontinuous addresses ( (See FIG. 9).

【0049】不連続アドレッシングにより転送された画
像データは、読み出し時に所望の角度に回転されている
ように、RAM2033に書き込まれる。例えば、90
度反時計方向回転であれば、最初に転送された32bi
tの画像データを、図10のようにY方向に書き込んで
いく。読み出し時にX方向に読み出すことで、結果とし
て画像が回転される。
The image data transferred by the discontinuous addressing is written to the RAM 2033 so that the image data is rotated to a desired angle at the time of reading. For example, 90
If the rotation is counterclockwise, the first transmitted 32 bi
The image data of t is written in the Y direction as shown in FIG. By reading in the X direction at the time of reading, the image is rotated as a result.

【0050】32×32(bit)の画像回転(RAM
2033への書き込み)が完了した後、画像回転部20
32はRAM2033から上述した読み出し方法で画像
データを読み出し、画像バスI/Fコントローラ203
1に画像を転送する。
Image rotation of 32 × 32 (bit) (RAM
After the completion of the writing to the image rotation unit 2033, the image rotation unit 20
The image bus I / F controller 203 reads out image data from the RAM 2033 by the above-described readout method.
1 to transfer the image.

【0051】回転処理された画像データを受け取った画
像バスI/Fコントローラ2031は、連続アドレッシ
ングを以て、RAM2002もしくは画像バス2008
上の各デバイスにデータを転送する。
The image bus I / F controller 2031 that has received the image data that has been subjected to the rotation processing performs the sequential addressing, and executes the RAM 2002 or the image bus 2008.
Transfer data to each device above.

【0052】こうした一連の処理は、CPU2001か
らの処理要求が無くなるまで(必要なページ数の処理が
終ったとき)繰り返される。
Such a series of processing is repeated until there is no processing request from the CPU 2001 (when processing of the required number of pages is completed).

【0053】1−8.デバイスI/F部 デバイスI/F部2020の構成を図11に示す。1-8. Device I / F Unit FIG. 11 shows the configuration of the device I / F unit 2020.

【0054】画像バスI/Fコントローラ2021は、
画像バス2008と接続し、そのバスアクセスシーケン
スの制御、デバイスI/F部2020内の各デバイスの
制御及びタイミングの制御を行う。また、外部のスキャ
ナ2070及びプリンタ2095への制御信号を発生さ
せる。スキャンバッファ2022は、スキャナ2070
から送られてくる画像データを一時保存し、画像バス2
008に同期させて画像データを出力する。シリアルパ
ラレル・パラレルシリアル変換2023は、スキャンバ
ッファ2022に保存された画像データを順番に並べ
て、あるいは分解して、画像バス2008に転送できる
画像データのデータ幅に変換する。パラレルシリアル・
シリアルパラレル変換2024は、画像バス2008か
ら転送された画像データを分解して、あるいは順番に並
べて、プリントバッファ2025に保存できる画像デー
タのデータ幅に変換する。プリントバッファ2025
は、画像バス2008から送られてくる画像データを一
時保存し、プリンタ2095に同期させて画像データを
出力する。
The image bus I / F controller 2021 is
It is connected to the image bus 2008 and controls the bus access sequence, controls each device in the device I / F unit 2020, and controls timing. Further, it generates control signals to the external scanner 2070 and printer 2095. The scan buffer 2022 includes a scanner 2070
Temporarily saves the image data sent from the
In step 008, image data is output. The serial / parallel / parallel / serial converter 2023 sequentially arranges or decomposes the image data stored in the scan buffer 2022, and converts the image data into a data width of image data that can be transferred to the image bus 2008. Parallel serial
The serial / parallel converter 2024 decomposes or arranges the image data transferred from the image bus 2008 and converts the image data into a data width of image data that can be stored in the print buffer 2025. Print buffer 2025
Temporarily stores the image data sent from the image bus 2008, and outputs the image data in synchronization with the printer 2095.

【0055】画像スキャン時の処理手順を以下に示す。The processing procedure at the time of image scanning will be described below.

【0056】スキャナ2070から送られてくる画像デ
ータをスキャナ2070から送られてくるタイミング信
号に同期させて、スキャンバッファ2022に保存す
る。そして、画像バス2008がPCIバスの場合に
は、バッファ内に画像データが32ビット以上入ったと
きに、画像データを先入れ先出しで32ビット分、バッ
ファからシリアルパラレル・パラレルシリアル変換20
23に送り、32ビットの画像データに変換し、画像バ
スI/Fコントローラ2021を通して画像バス200
8上に転送する。また、画像バス2008がIEEE1
394の場合には、バッファ内の画像データを先入れ先
出しで、バッファからシリアルパラレル・パラレルシリ
アル変換2023に送り、シリアル画像データに変換
し、画像バスI/Fコントローラ2021を通して画像
バス2008上に転送する。
The image data sent from the scanner 2070 is stored in the scan buffer 2022 in synchronization with the timing signal sent from the scanner 2070. When the image bus 2008 is a PCI bus, when the buffer contains image data of 32 bits or more, the image data is transferred from the buffer to the serial-parallel-to-serial converter 20 on a first-in first-out basis for 32 bits.
23, and converts the image data into 32-bit image data.
8 on. Further, the image bus 2008 is connected to the IEEE1.
In the case of 394, the image data in the buffer is sent from the buffer to the serial / parallel / serial / serial converter 2023 on a first-in first-out basis, converted into serial image data, and transferred onto the image bus 2008 via the image bus I / F controller 2021.

【0057】画像プリント時の処理手順を以下に示す。The processing procedure when printing an image is described below.

【0058】画像バス2008がPCIバスの場合に
は、画像バスから送られてくる32ビットの画像データ
を画像バスI/Fコントローラで受け取り、パラレルシ
リアル・シリアルパラレル変換2024に送り、プリン
タ2095の入力データビット数の画像データに分解
し、プリントバッファ2025に保存する。また、画像
バス2008がIEEE1394の場合には、画像バス
からおくられてくるシリアル画像データを画像バスI/
Fコントローラで受け取り、パラレルシリアル・シリア
ルパラレル変換2024に送り、プリンタ2095の入
力データビット数の画像データに変換し、プリントバッ
ファ2025に保存する。そして、プリンタ2095か
ら送られてくるタイミング信号に同期させて、バッファ
内の画像データを先入れ先出しで、プリンタ2095に
送る。
When the image bus 2008 is a PCI bus, 32-bit image data sent from the image bus is received by the image bus I / F controller, sent to the parallel-serial / serial / parallel converter 2024, and input to the printer 2095. The image data is decomposed into image data of the number of data bits and stored in the print buffer 2025. When the image bus 2008 is IEEE1394, serial image data sent from the image bus is transferred to the image bus I / O.
The data is received by the F controller, sent to a parallel-serial / serial-parallel converter 2024, converted into image data of the number of input data bits of the printer 2095, and stored in the print buffer 2025. Then, in synchronization with a timing signal sent from the printer 2095, the image data in the buffer is sent to the printer 2095 on a first-in first-out basis.

【0059】(2)ソフトウェア 2−1.ソフトウェアブロック全体構成 図12は、画像処理装置1001のソフトウェアブロッ
ク図である。
(2) Software 2-1. FIG. 12 is a software block diagram of the image processing apparatus 1001.

【0060】1501はUI即ちユーザインターフェイ
スを司るものであり、オペレータが本画像処理装置の各
種操作・設定を行う際、機器との仲介を行うモジュール
である。本モジュールは、オペレータの操作に従い、後
述の各種モジュールに入力情報を転送し処理の依頼、或
いはデータの設定等を行う。
Reference numeral 1501 denotes a UI, that is, a user interface, which is a module that mediates with devices when the operator performs various operations and settings of the image processing apparatus. This module transfers input information to various modules, which will be described later, and requests processing or sets data in accordance with the operation of the operator.

【0061】1502はAddress−Book即ち
データの送付先、通信先等を管理するデータベースモジ
ュールである。Address−Bookの内容は、U
I1501からの操作情報によりデータの追加、削除、
取得が行われ、オペレータの操作により後述の各モジュ
ールにデータの送付・通信先情報を与えるものとして使
用されるものである。このAddress−Bookに
は、宛先の情報と対応付けてその宛先に送信する際のデ
ータの形式、及び送信可能な画像の形態、解像度の情報
等が記憶されている。
Reference numeral 1502 denotes an address-book, that is, a database module for managing data transmission destinations, communication destinations, and the like. The content of Address-Book is U
Addition / deletion of data according to operation information from I1501
Acquisition is performed, and is used as data transmission / communication destination information given to each module described later by an operation of an operator. The Address-Book stores information on the format of data to be transmitted to the destination in association with the information on the destination, information on the form of a transmittable image, information on resolution, and the like.

【0062】1503はWeb−Serverモジュー
ルであり、図外のWebクライアントからの要求によ
り、本画像処理装置の管理情報を通知するために使用さ
れる。管理情報は、後述のControll−API1
518を介して読み取られ、後述のHTTPモジュール
1512、TCP/IPモジュール1516、Netw
ork−Driver1517を介してWebクライア
ントに通知される。
Reference numeral 1503 denotes a Web-Server module, which is used for notifying management information of the image processing apparatus in response to a request from a Web client (not shown). The management information is a Control-API1 described later.
518, an HTTP module 1512, a TCP / IP module 1516, and a
This is notified to the Web client via the ork-Driver 1517.

【0063】1504はUniversal−Send
モジュール即ち、各種データの配信を司るモジュールで
あり、UI1501によりオペレータに指示されたデー
タを、同様に指示された通信(出力)先に配布するもの
である。また、オペレータにより、本画像処理装置のス
キャナ機能を使用し配布データの生成が指示された場合
は、後述のControll−API1518を介して
機器を動作させ、データの生成を行う。
Reference numeral 1504 denotes Universal-Send
The module is a module that manages distribution of various data, and distributes data specified by the operator via the UI 1501 to communication (output) destinations similarly specified. When the operator instructs generation of distribution data using the scanner function of the image processing apparatus, the device is operated via a Control-API 1518 described later to generate data.

【0064】1505はプリンタモジュールであり、U
niversal−Sendモジュール1504内で画
像データの出力先としてプリンタが指定された際に実行
されるモジュールである。
Reference numeral 1505 denotes a printer module.
This module is executed when a printer is designated as an image data output destination in the universal-Send module 1504.

【0065】1506はE−mailモジュールであ
り、Universal−Sendモジュール1504
内で画像データの送信先としてE−mailアドレスが
指定された際に実行されるモジュールである。
Reference numeral 1506 denotes an E-mail module, which is a Universal-Send module 1504.
This module is executed when an E-mail address is designated as a destination of image data in the section.

【0066】1507はデータベースモジュールであ
り、Universal−Send1504内で画像デ
ータの出力先としてデータベースが指定された際に実行
されるモジュールである。
Reference numeral 1507 denotes a database module which is executed when a database is designated as a destination of image data in the Universal-Send 1504.

【0067】1508はDPモジュールであり、Uni
versal−Sendモジュール1504内で画像デ
ータの出力先として本画像処理装置と同機能を持った装
置が指定された際に実行されるモジュールである。
Reference numeral 1508 denotes a DP module, Uni
This module is executed when an apparatus having the same function as the image processing apparatus is designated as an output destination of image data in the versal-send module 1504.

【0068】1509はRemote−Copy−Sc
anモジュールであり、本画像処理装置のスキャナ機能
を使用し、ネットワーク等で接続された他の装置を画像
データの出力先とし、本画像処理装置単体で実現してい
るCopy機能と同等の処理を行うモジュールである。
Reference numeral 1509 denotes Remote-Copy-Sc.
An image processing module that uses the scanner function of the image processing apparatus, sets another device connected via a network or the like as the output destination of image data, and performs processing equivalent to the Copy function realized by the image processing apparatus itself. Module to do.

【0069】1510はRemote−Copy−Pr
intモジュールであり、本画像処理装置のプリンタ機
能を使用し、ネットワーク等で接続された他の装置を画
像データの入力元とし、本画像処理装置単体で実現して
いるCopy機能と同等の処理を行うモジュールであ
る。
Reference numeral 1510 denotes Remote-Copy-Pr
This is an int module that uses the printer function of the image processing apparatus, uses another apparatus connected via a network or the like as an input source of image data, and performs processing equivalent to the Copy function realized by the image processing apparatus alone. Module to do.

【0070】1511はWeb−Pull−Print
モジュール即ちインターネットまたはイントラネット上
の各種ホームページの情報を読み出し、印刷するモジュ
ールである。
Reference numeral 1511 denotes a Web-Pull-Print.
A module for reading and printing information of various homepages on the Internet or an intranet.

【0071】1512は本画像処理装置がHTTPによ
り通信する際に使用されるモジュールであり、後述のT
CP/IP1516モジュールにより前述のWeb−S
erver1503、Web−Pull−Print1
511モジュールに通信を提供するものである。
Reference numeral 1512 denotes a module used when the image processing apparatus communicates by HTTP.
The Web-S described above using the CP / IP1516 module
server1503, Web-Pull-Print1
It provides communication to the 511 module.

【0072】1513は1prモジュールであり、後述
のTCP/IP1516モジュールにより前述のUni
versal−Sendモジュール1504内のプリン
タモジュール1505に1prによる通信を提供するも
のである。
Reference numeral 1513 denotes a 1pr module, and the above-mentioned Uni is used by a TCP / IP 1516 module described later.
It provides 1pr communication to the printer module 1505 in the versal-Send module 1504.

【0073】1514はSMTPモジュールであり、後
述のTCP/IP1516モジュールにより前述のUn
iversal−Sendモジュール1504内のE−
mailモジュール1506にSMTPによる通信を提
供するものである。
Reference numeral 1514 denotes an SMTP module, and the above-mentioned Un is operated by a TCP / IP 1516 module described later.
E- in the inverse-Send module 1504
The mail module 1506 provides SMTP communication.

【0074】1515はSLM即ちSalutatio
n−Managerモジュールであり、後述のTCP/
IP1516モジュールにより前述のUniversa
l−Sendモジュール1504内のデータベースモジ
ュール1517、DPモジュール1518、及びRem
oto−Copy−Scan1509モジュール、Re
mote−Copy−Print1510モジュールに
salutationアーキテクチャによる通信を提供
するものである。
Reference numeral 1515 denotes an SLM, that is, Salutatio.
This is an n-Manager module.
The above-mentioned Universalsa by IP1516 module
Database module 1517, DP module 1518, and Rem in l-Send module 1504
auto-Copy-Scan1509 module, Re
This provides communication based on a salutation architecture to the move-Copy-Print 1510 module.

【0075】1516はTCP/IP通信モジュールで
あり、前述の各種モジュールに後述のNetwork−
DriverによりTCP/IPに準拠したネットワー
ク通信を提供するものである。
Reference numeral 1516 denotes a TCP / IP communication module.
The driver provides network communication conforming to TCP / IP.

【0076】1517はネットワークドライバであり、
ネットワークに物理的に接続される部分を制御するもの
である。
Reference numeral 1517 denotes a network driver.
It controls the part physically connected to the network.

【0077】1518はControll−APIであ
り、Universal−Sendモジュール1504
等の上流モジュールに対し、後述のJob−Manag
er1519等の下流モジュールとのインターフェイス
を提供するものであり、上流、及び下流のモジュール間
の依存関係を軽減しそれぞれの流用性を高めるものであ
る。
Reference numeral 1518 denotes a Control-API, which is a Universal-Send module 1504.
And other upstream modules, Job-Manag
It provides an interface with downstream modules such as er1519, and reduces dependencies between upstream and downstream modules and enhances their applicability.

【0078】1519はJob−Managerであ
り、前述の各種モジュールよりControll−AP
I1518を介して指示される処理内容を解釈し、後述
の各モジュールに指示を与えるものである。また、本モ
ジュールは、本画像処理装置内で実行されるハード的な
処理を一元管理するものである。
Reference numeral 1519 denotes a Job-Manager, which is a Control-AP from the various modules described above.
It interprets the processing content instructed via I1518 and gives an instruction to each module described later. Further, this module centrally manages hardware processing executed in the image processing apparatus.

【0079】1520はCODEC−Managerで
あり、Job−Manager1519が指示する処理
の中でデータの各種圧縮・伸長を管理・制御するもので
ある。
Reference numeral 1520 denotes a CODEC-Manager, which manages and controls various types of data compression / decompression in the processing specified by the Job-Manager 1519.

【0080】1521はFBE−Encoderであ
り、Job−Manager1519、Scan−Ma
nager1524により実行されるスキャン処理によ
り入力されたデータをFBEフォーマットにより圧縮す
るものである。
Reference numeral 1521 denotes an FBE-Encoder, which is composed of Job-Manager 1519 and Scan-Ma.
The data input by the scan processing executed by the namer 1524 is compressed in the FBE format.

【0081】1522はJPEG−CODECであり、
Job−Manager1519、Scan−Mana
ger1524により実行される読取スキャン処理、及
びPrint−Manager1526により実行され
る印刷処理において、入力されたデータのJPEG圧縮
及び印刷データのJPEG展開処理を行うものである。
Reference numeral 1522 denotes JPEG-CODEC,
Job-Manager 1519, Scan-Mana
In the reading scan processing executed by the ger 1524 and the print processing executed by the Print-Manager 1526, JPEG compression of input data and JPEG expansion processing of print data are performed.

【0082】1523はMMR−CODECであり、J
ob−Manager1519、Scan−Manag
er1524により実行される読取スキャン処理、及び
Print−Manager1526により実行される
印刷処理において、入力されたデータのMMR圧縮及び
印刷データのMMR伸長処理を行うものである。
Reference numeral 1523 denotes an MMR-CODEC.
ob-Manager 1519, Scan-Manag
The MMR compression of the input data and the MMR decompression of the print data are performed in the reading scan processing executed by the ER 1524 and the print processing executed by the Print-Manager 1526.

【0083】1524はScan−Managerであ
り、Job−Manager1519が指示する読取ス
キャン処理を管理・制御するものである。
Reference numeral 1524 denotes a Scan-Manager, which manages and controls the reading scan process specified by the Job-Manager 1519.

【0084】1525はSCSIドライバであり、Sc
an−Manager1524と本画像処理装置が内部
的に接続しているスキャナ部との通信を行うものであ
る。
Reference numeral 1525 denotes a SCSI driver.
The communication between the an-Manager 1524 and the scanner unit internally connected to the image processing apparatus is performed.

【0085】1526はPrint−Managerで
あり、Job−Manager1519が指示する印刷
処理を管理・制御するものである。
Reference numeral 1526 denotes a Print-Manager, which manages and controls the printing process specified by the Job-Manager 1519.

【0086】1527はEngine−I/Fドライバ
であり、Print−Manager1526と印刷部
とのI/Fを提供するものである。
Reference numeral 1527 denotes an engine-I / F driver, which provides an interface between the print manager 1526 and the printing unit.

【0087】1528はパラレルポートドライバであ
り、Web−Pull−Printモジュール1511
がパラレルポートを介して図外の出力機器にデータを出
力する際のI/Fを提供するものである。
Reference numeral 1528 denotes a parallel port driver, which is a Web-Pull-Print module 1511.
Provides an I / F for outputting data to an output device (not shown) via a parallel port.

【0088】なお、上記のものは、使用すべき装置に必
要なもののみ設定し、利用することも可能である。
It is also possible to set and use only those necessary for the device to be used.

【0089】2−2.アプリケーション 以下、本実施形態の組み込みアプリケーションについて
図面を用いて説明する。
2-2. Hereinafter, the embedded application according to the present embodiment will be described with reference to the drawings.

【0090】図13は、本実施形態の処理動作に関する
組み込みアプリケーションブロックを表す図である。図
13において、左側の大ブロックは主に画像処理装置1
001が送信側(主導側もしくは能動側)となる場合の
処理を示すブロックであり、右側の大ブロックは主に受
信側(スレーブ側もしくは受動側)となる場合の処理を
示すブロックである。なお、略称、用語については、前
述のものと同様である。また、下記のもののうち、使用
すべき装置に必要なもののみ、設定し利用することが可
能である。
FIG. 13 is a diagram showing embedded application blocks relating to the processing operation of this embodiment. In FIG. 13, the large block on the left is mainly composed of the image processing apparatus 1.
001 is a block showing processing when it is on the transmitting side (leading side or active side), and the large block on the right is a block mainly showing processing when it is on the receiving side (slave side or passive side). The abbreviations and terms are the same as those described above. Also, of the following devices, only those necessary for the device to be used can be set and used.

【0091】4050は、後述する操作部アプリケーシ
ョンを示すブロックである。ここで、アドレス帳405
1を用いた処理も行う。
Reference numeral 4050 denotes a block indicating an operation unit application described later. Here, the address book 405
1 is also performed.

【0092】4100は、リモートコピーアプリケーシ
ョンの送信側(読み取り側)の処理を示すブロックであ
る。
Reference numeral 4100 denotes a block showing processing on the transmitting side (reading side) of the remote copy application.

【0093】4150は、同報配信処理の送信側を示す
ブロックである。
Reference numeral 4150 denotes a block indicating the transmitting side of the broadcast distribution processing.

【0094】4200は、Web Pull Prin
tモジュールの処理を示すブロックである。
Reference numeral 4200 denotes a Web Pull Prin
It is a block showing processing of a t module.

【0095】4250は、Web Serverモジュ
ールの処理を示すブロックである。
[0095] Reference numeral 4250 denotes a block showing processing of the Web Server module.

【0096】4300は、リモートコピーの受信側(プ
リント側)を示すブロックである。
Reference numeral 4300 denotes a block indicating the remote copy receiving side (printing side).

【0097】4350は、同報配信で送信されてきたイ
メージを汎用のプリンタで受信・プリントするブロック
である。
Reference numeral 4350 denotes a block for receiving and printing the image transmitted by the broadcast distribution by a general-purpose printer.

【0098】4400は、リモートプリントの受信側
(プリント側)の処理を示すブロックである。
Reference numeral 4400 denotes a block showing processing on the receiving side (printing side) of the remote print.

【0099】4450は、同報配信で送信されてきたイ
メージを公知のNotes Serverで受信・格納
する処理を示すブロックである。
Reference numeral 4450 denotes a block showing processing for receiving and storing the image transmitted by the broadcast distribution by a known Notes Server.

【0100】4500は、同報配信で送信されてきたイ
メージ(2値のイメージ)をデータベースモジュールで
受信・格納する処理を示すブロックである。
Reference numeral 4500 denotes a block showing processing for receiving and storing the image (binary image) transmitted by the broadcast distribution in the database module.

【0101】4550は、同報配信で送信されてきたイ
メージを公知の機能を有するMail Serverモ
ジュールで受信・格納する処理を示すブロックである。
Reference numeral 4550 denotes a block showing processing for receiving and storing the image transmitted by the broadcast distribution by the Mail Server module having a known function.

【0102】4600は、同報配信で送信されてきたイ
メージ(多値のイメージ)をデータベースモジュールで
受信・格納する処理を示すブロックである。
Reference numeral 4600 denotes a block showing processing for receiving and storing an image (multi-valued image) transmitted by broadcast distribution in the database module.

【0103】4650は、情報コンテンツを含んだ、公
知の機能を有するWeb Serverモジュールを示
すブロックである。
Reference numeral 4650 denotes a block indicating a Web Server module including information contents and having a known function.

【0104】4700は、Web Serverなどに
アクセスするための公知の機能を有するWeb Bro
wserを示すブロックである。
Reference numeral 4700 denotes a Web Bro having a known function for accessing a Web Server or the like.
This is a block indicating wser.

【0105】以下、それぞれのブロックに照らし合わせ
ながら、アプリケーション群の説明を詳細に行う。
Hereinafter, the application group will be described in detail with reference to each block.

【0106】2−2−1.User Interfac
eアプリケーション 4050ブロック示したUser Interface
(以下、UI)の詳細は、前述したとおりであるが、こ
こでは、4051のAddress Bookについて
説明する。このAddress Bookは、画像処理
装置1001内の不揮発性の記憶装置(バッテリバック
アップされた不揮発性メモリやハードディスクなど)に
保存されており、この中には、ネットワークに接続され
た機器の特徴が記述されている。例えば、以下に列挙す
るようなものが含まれている。
2-2-1. User Interfac
e-Application User Interface showing 4050 blocks
The details of (hereinafter, UI) are as described above, but here, the Address Book of 4051 will be described. The Address Book is stored in a non-volatile storage device (such as a non-volatile memory or a hard disk that is backed up by a battery) in the image processing apparatus 1001. In this, a feature of a device connected to the network is described. ing. For example, those listed below are included.

【0107】・機器の正式名やエイリアス名 ・機器のネットワークアドレス ・機器の処理可能なネットワークプロトコル ・機器の処理可能なドキュメントフォーマット ・機器の処理可能な圧縮タイプ ・機器の処理可能なイメージ解像度 ・プリンター機器の場合の給紙可能な紙サイズ、給紙段
情報 ・サーバー(コンピューター)機器の場合のドキュメン
トを格納可能なフォルダ名
The formal name or alias name of the device The network address of the device The network protocol that the device can process The document format that the device can process The compression type that the device can process The image resolution that the device can process Available paper size and paper source information for devices • Folder name that can store documents for server (computer) devices

【0108】以下に説明する各アプリケーションは、上
記Address Book4051に記述された情報
により配信先の特徴を判別することが可能となる。
Each application described below can determine the characteristics of the distribution destination based on the information described in the above-mentioned Address Book 4051.

【0109】また、このAddress Bookは、
ユーザにより編集可能であると共に、ネットワーク内の
サーバーコンピュータなどに保存されているものをダウ
ンロードして使用したり、または、直接参照することも
可能である。
The address book is as follows.
While being editable by the user, it is also possible to download and use what is stored on a server computer or the like in the network or to directly refer to it.

【0110】2−2−2.リモートコピーアプリケーシ
ョン リモートコピーアプリケーションは、配信先に指定され
た機器の処理可能な解像度情報をAddress Bo
ok4051より判別し、それに従い、スキャナにより
読みとった画像(2値画像)を公知のMMR方式を用い
て圧縮し、それを公知のTIFF(Tagged Im
age File Format)化し、SLM410
3を介して、ネットワーク上のプリンター機器に送信す
る(4100)。SLM4103とは、ここでは詳細に
は説明しないが、公知のSalutation Man
ager(または、Smart Link Manag
er)と呼ばれる機器制御情報などを含んだネットワー
クプロトコルの一種である。
2-2-2. Remote Copy Application The Remote Copy application is used to store the resolution information that can be processed by the device specified as the distribution destination.
ok4051, the image (binary image) read by the scanner is compressed by using a known MMR method, and is compressed by a known TIFF (Tagged Im).
age File Format) and SLM410
3 to the printer device on the network (4100). Although not described in detail here, the SLM 4103 is a well-known Salutation Man.
ager (or Smart Link Manag)
er) is a type of network protocol including device control information and the like.

【0111】2−2−3.同報配信アプリケーション 同報配信アプリケーションは、リモートコピーアプリケ
ーションと違い、一度の原稿画像走査で複数の配信宛先
に画像を送信する事が可能である(4150)。また、
配信先もプリンター機器にとどまらず、いわゆるサーバ
ーコンピュータにも直接配信可能である。
2-2-3. Broadcast delivery application Unlike the remote copy application, the broadcast delivery application is capable of transmitting images to a plurality of delivery destinations by scanning a single document image (4150). Also,
The distribution destination is not limited to the printer device, and can be directly distributed to a so-called server computer.

【0112】以下、配信先に従って順に説明する。Hereinafter, description will be made in order according to the distribution destination.

【0113】配信先の機器が公知のネットワークプリン
タプロトコルであるLPD(Line Printer
Daemon)、プリンタ制御コマンドとして公知の
LIPSを処理可能だとAddress Book40
51の内容により判別した場合、同様にAddress
Book4051より判別した画像解像度に従って画
像読み取りを行い、画像自体は、本実施形態では、公知
のFBE(FirstBinari Encodin
g)を用いて圧縮し、さらにLIPSコード化して、公
知のネットワークプリンタプロトコルであるLPRによ
って相手機器に送信する(4350)。
The destination device is an LPD (Line Printer) which is a known network printer protocol.
Address Book 40, it is possible to process a known LIPS as a printer control command.
When it is determined based on the content of No. 51, similarly, Address
The image is read according to the image resolution determined by the Book 4051, and in the present embodiment, the image itself is a known FBE (First Binary Encoding).
The data is compressed using G), further converted to LIPS code, and transmitted to the partner device by LPR, which is a known network printer protocol (4350).

【0114】配信先の機器が前述のSLMで通信可能
で、サーバー機器の場合、Address Book4
051より、サーバーアドレス、サーバー内のフォルダ
の指定を判別し、リモートコピーアプリケーションと同
様に、スキャナにより読みとった画像(2値画像)を公
知のMMR方式を用いて圧縮し、それを公知のTIFF
(Tagged Image File Forma
t)化し、SLMを介して、ネットワーク上のサーバー
機器の特定のフォルダに格納する事が可能である(45
00)。
When the destination device can communicate with the SLM and is a server device, the address book 4 is used.
051, the server address and the designation of the folder in the server are determined, and similarly to the remote copy application, the image (binary image) read by the scanner is compressed by using the well-known MMR method, and is compressed by the well-known TIFF.
(Tagged Image File Format
t), and can be stored in a specific folder of the server device on the network via the SLM (45).
00).

【0115】また、本画像処理装置1001では、相手
機器であるサーバーが公知のJPEG圧縮された多値画
像を処理可能だと判別した場合、前述の2値画像と同様
に多値読み取りした画像を公知のJPEG圧縮を用い
て、やはり公知のJFIF化し、SLMを介して、ネッ
トワーク上のサーバー機器の特定のフォルダに格納する
事が可能である。
In the image processing apparatus 1001, when the server serving as the partner device determines that the well-known JPEG-compressed multi-valued image can be processed, the multi-value read image is read in the same manner as the above-described binary image. Using well-known JPEG compression, it is also possible to make it into a well-known JFIF and store it in a specific folder of a server device on the network via the SLM.

【0116】配信先の機器がE−Mailサーバーであ
る場合、Address Book4051に記憶され
たメールアドレスを判別し、スキャナにより読みとった
画像2値画像を公知のMMR方式を用いて圧縮し、それ
を公知のTIFF(Tagged Image Fil
e Format)し、公知のSMTP(Simple
Mail Transfer Protocol)4
153を使用して、E−Mailサーバーに送信する。
その後の配信は、Mail Serverモジュール4
550に従って実行される。
When the destination device is an E-Mail server, the e-mail address stored in the Address Book 4051 is determined, the image binary image read by the scanner is compressed using a well-known MMR method, and this is publicly known. TIFF (Tagged Image Fil)
e Format) and the well-known SMTP (Simple
Mail Transfer Protocol) 4
Using 153, send to E-Mail server.
Subsequent distribution is Mail Server module 4
550.

【0117】(3)操作部 次に、操作部アプリケーションについて説明する。(3) Operation Unit Next, the operation unit application will be described.

【0118】操作部の構成の概要は、図4に示した通り
である。
An outline of the configuration of the operation unit is as shown in FIG.

【0119】3−1.操作画面 画像処理装置1001が提供する機能は、Copy/S
end/Retrieve/Tasks/Manage
ment/Configurationの6つの大きな
カテゴリーに分かれており、これらは操作画面(図1
4)上の上部に表示される6つのメインタブ(COPY
/SEND/RERIEVE/TASKS/MGMT/
CONFIG)(3011〜3016)に対応してい
る。これらのメインタブを押すことにより(タッチパネ
ル形式)、各カテゴリーの画面への切り換えが行われ
る。他カテゴリーへの切り換えが許可されない場合は、
オペレーターにその旨を知らせるべくメインタブの表示
色が変わり、メインタブを押しても反応しない。
3-1. Operation screen The functions provided by the image processing apparatus 1001 are Copy / S
end / Retrieve / Tasks / Manage
There are six major categories, i.e.
4) Six main tabs (COPY
/ SEND / RERIEVE / TASKS / MGMT /
CONFIG) (3011-3016). By pressing these main tabs (touch panel format), switching to a screen of each category is performed. If switching to another category is not allowed,
The display color of the main tab changes to notify the operator, and there is no response even if the main tab is pressed.

【0120】上記カテゴリーにおいて、Copyは自機
が有するスキャナとプリンタを使用してスタンドアロー
ン型の複写機のようなドキュメント複写を行う機能と、
自機が有するスキャナとネットワークで接続されたプリ
ンタを使用してドキュメントの複写を行う機能(リモー
トコピー)を含む。
In the above category, Copy has a function of copying a document using a scanner and a printer of the copy machine as in a stand-alone copy machine.
Includes a function (remote copy) for copying documents using a printer connected to the scanner of the own device via a network.

【0121】Sendは自機が有するスキャナにセット
されたドキュメントを、電子メール、リモートプリン
タ、ファックス、ファイル転送(FTP)およびデータ
ベースに転送する機能であり、宛先を複数指定すること
が可能である。
Send is a function for transferring a document set in a scanner of the own device to an e-mail, a remote printer, a facsimile, a file transfer (FTP) and a database, and it is possible to designate a plurality of destinations.

【0122】“Retrieve”は外部に保存されて
いるドキュメントを取得し、自機が有するプリンタで印
刷する機能である。ドキュメントの取得形態としてWW
W、電子メール、ファイル転送およびファックスの使用
が可能である。
“Retrieve” is a function of acquiring a document stored externally and printing the document on its own printer. WW as document acquisition form
Use of W, email, file transfer and fax is possible.

【0123】“Tasks”はファックスやインターネ
ットプリントなどの外部から送られるドキュメントを自
動処理し、定期的にRetrieveを行うためのタス
クの生成、管理を行う。
“Tasks” automatically processes documents sent from outside such as fax and Internet print, and generates and manages tasks for periodically performing Retrieve.

【0124】“Management”はジョブ・アド
レス帳・ブックマーク・ドキュメント・アカウント情報
などの管理を行う。
"Management" manages jobs, address books, bookmarks, documents, account information, and the like.

【0125】“Configuration”では自機
に関しての設定(ネットワーク、時計など)を行う。
In “Configuration”, settings relating to the own device (network, clock, etc.) are performed.

【0126】以下、これらの機能設定を行う方法をLC
D画面表示の例を使用して説明する。
Hereinafter, a method for setting these functions will be described by LC.
This will be described using an example of the D screen display.

【0127】3−2.ID入力画面 電源投入直後およびIDキー2016押下時にID入力
画面(図15)が表示される。ID入力画面でユーザI
Dおよびパスワードを正しく入力し、OKボタンを押す
と、前述の操作画面が表示され、操作が可能になる。I
D入力領域(3021)とパスワード入力領域(302
2)の切り換えは、入力領域を直接押すことで切替える
ことができる。また、誤った(登録されていない)ID
またはパスワードを入力すると、図16のようなエラー
表示を行う。
3-2. ID Input Screen The ID input screen (FIG. 15) is displayed immediately after power-on and when the ID key 2016 is pressed. User I on the ID input screen
When D and the password are correctly input and the OK button is pressed, the above-described operation screen is displayed, and the operation becomes possible. I
D input area (3021) and password input area (302)
The switching of 2) can be performed by directly pressing the input area. In addition, wrong (unregistered) ID
Alternatively, when a password is input, an error display as shown in FIG. 16 is performed.

【0128】3−3.COPY画面 COPYタブの選択によるCOPY画面表示時にスター
トキー2014を押すと、スキャナが動作し、選択され
ているプリンタから画面上に表示されている各設定パラ
メータ(倍率、出力用紙サイズ、複写枚数等)に応じて
原稿の複写物が出力される。
3-3. When the start key 2014 is pressed when the COPY screen is displayed by selecting the COPY tab, the scanner operates, and each setting parameter (magnification, output paper size, number of copies, etc.) displayed on the screen from the selected printer. A copy of the original is output in response to the command.

【0129】COPYメイン画面(図17)は選択ボタ
ン(3103)およびプリンタ表示領域(3102)、
Image Quality選択ボタン(3105)お
よびImage Quality表示領域(310
4)、スタンドアローン型複写機と同様のコピーパラメ
ータ表示(3101)、拡大縮小設定ボタン(310
6、3107)、紙選択ボタン(3108)、ソータ設
定ボタン(3110)、両面コピー設定ボタン(311
2)、濃度インジケータおよび濃度設定ボタン(310
9)、テンキー(3114)から構成される。
The COPY main screen (FIG. 17) includes a selection button (3103), a printer display area (3102),
An image quality selection button (3105) and an image quality display area (310)
4), copy parameter display (3101) similar to that of a stand-alone type copier (3101), enlargement / reduction setting button (310)
6, 3107), a paper selection button (3108), a sorter setting button (3110), and a duplex copy setting button (311).
2) a density indicator and a density setting button (310)
9) and a numeric keypad (3114).

【0130】プリンタ選択ボタン(3103)を押す
と、使用可能なプリンタ(自機が有するプリンタおよび
ネットワークで接続されたプリンタ)の名前の一覧(図
18参照)がプルダウン表示される。一覧の中から所望
のプリンタを選択すると、一覧が消え、プリンタ表示領
域(3102)に選択したプリンタ名が表示される。
When the printer selection button (3103) is pressed, a list of available printers (the printers of the printer itself and the printers connected via the network) is displayed in a pull-down list (see FIG. 18). When a desired printer is selected from the list, the list disappears, and the selected printer name is displayed in the printer display area (3102).

【0131】Image Quality設定ボタン
(3105)を押すと、ImageQuality一覧
(図19参照)が表示され、その中から所望のImag
eQuality(写真モード、文字/写真混在モー
ド、文字モード)を選択することができる。
When the image quality setting button (3105) is pressed, an image quality list (see FIG. 19) is displayed, and a desired image is displayed from the list.
eQuality (photo mode, mixed text / photo mode, text mode) can be selected.

【0132】前述のコピーパラメータ設定用のボタンを
押すと、それぞれに対応した設定を行うためのサブ画面
(拡大縮小設定:図20、紙選択:図21、ソータ設
定:図22、両面コピー設定:図23)が表示され、ス
タンドアローン型の複写機での設定と同様にパラメータ
を設定することができる。また濃度設定も同様に操作す
ることができる。
When the copy parameter setting buttons described above are pressed, sub-screens for making settings corresponding to the respective buttons (enlargement / reduction setting: FIG. 20, paper selection: FIG. 21, sorter setting: FIG. 22, double-sided copy setting: FIG. 23) is displayed, and the parameters can be set in the same manner as the setting in the stand-alone type copying machine. The density setting can be similarly operated.

【0133】3−4.SEND画面 SENDタブの選択によるSend画面表示時に宛先が
選択されスタートキー2014が押されると、スキャナ
が動作し、読取った画像データを設定された宛先に指定
された送信方法で送信する処理が開始される。このモー
ドでは、宛先に関する情報は宛先に関する文字情報とと
もに宛先のカテゴリーを識別可能なアイコンが表示され
る。また、その宛先によっては、複数のアイコンを用い
て、また、表示位置を制御し、一見してカテゴリーを容
易に認識できるように表示する。そして選択を容易に、
また選択した宛先を容易に視認可能にしている。
3-4. SEND Screen When a destination is selected and the start key 2014 is pressed when the Send screen is displayed by selecting the SEND tab, the scanner operates to start processing for transmitting the read image data to the set destination by the specified transmission method. You. In this mode, an icon that can identify the category of the destination is displayed together with the character information on the destination as information on the destination. Further, depending on the destination, the display position is controlled using a plurality of icons and displayed so that the category can be easily recognized at a glance. And easy to choose,
Also, the selected destination can be easily viewed.

【0134】また、表示形態としては、宛先の人名毎の
表示のほか、送信方法毎(FAX、E−mail、プリ
ント等のプロトコル毎)にソートしての表示が可能であ
る。
[0134] As a display form, in addition to displaying for each person name of the destination, it is possible to sort and display for each transmission method (for each protocol such as FAX, E-mail, and print).

【0135】SENDメイン画面(図24)は、宛先表
示領域(3202)、詳細宛先数表示領域(320
3)、宛先スクロールボタン(3204)、アドレスブ
ックボタン(3208)、Newボタン(3209)、
Editボタン(3210)、Deleteボタン(3
211)、Subject入力領域(3205)、Me
ssage入力領域(3206)、File Name
入力領域(3207)、Cover pageチェック
ボタン(3212)、Put Into HDチェック
ボタン(3213)、Print Outチェックボタ
ン(3214)、Scan Settingボタン(3
215)から構成される。リセットキー2017の押下
によるリセットを含む初期化時には図25に示すよう
に、宛先表示領域には1つの宛先も表示されず、操作説
明画面が表示される。
The SEND main screen (FIG. 24) includes a destination display area (3202) and a detailed destination number display area (320).
3), destination scroll button (3204), address book button (3208), New button (3209),
Edit button (3210), Delete button (3
211), Subject input area (3205), Me
sage input area (3206), File Name
Input area (3207), Cover page check button (3212), Put In HD check button (3213), Print Out check button (3214), Scan Setting button (3
215). At the time of initialization including reset by pressing the reset key 2017, as shown in FIG. 25, no destination is displayed in the destination display area, and an operation explanation screen is displayed.

【0136】宛先表示領域(3202)には入力された
宛先の一覧が表示される。入力した宛先は順次末尾に追
加される。詳細宛先数表示領域(3203)には現在設
定されている宛先数が表示される。
In the destination display area (3202), a list of input destinations is displayed. The input destinations are sequentially added to the end. The number of destinations currently set is displayed in the detailed destination number display area (3203).

【0137】宛先表示領域からある宛先を選択した後、
Deleteボタン(3211)を押すと、選択されて
いた宛先が削除される。
After selecting a destination from the destination display area,
Pressing the Delete button (3211) deletes the selected destination.

【0138】Subject入力領域(3205)、M
essage入力領域(3206)、File Nam
e入力領域(3207)を押すと、図26に示すフルキ
ーボードが表示され、それぞれの入力が可能になる。
Subject input area (3205), M
message input area (3206), File Nam
When the e input area (3207) is pressed, a full keyboard shown in FIG. 26 is displayed, and each input can be performed.

【0139】3−5.アドレスブックサブ画面 Address Bookボタン(3208)を押す
と、アドレスブックサブ画面(図27)が表示される。
アドレス帳表示領域(3221)で選択マーク(323
2)を付けられた宛先は、OKボタン(3231)を押
すことにより、SENDメイン画面の宛先表示領域(3
202)に追加される。アドレス帳の表示はソート項目
設定ボタン(3224〜3226)を押すことによりク
ラス(出力形態等)別、名前昇順、名前降順にソートさ
れる。項目選択件数表示領域(3227)には選択マー
クの付けられた項目数を表示する。
3-5. Pressing the Address Book button (3208) displays the address book sub-screen (FIG. 27).
Select mark (323) in the address book display area (3221)
By pressing the OK button (3231), the destination marked with 2) is displayed in the destination display area (3
202). By pressing the sort item setting buttons (3224 to 3226), the display of the address book is sorted by class (output mode, etc.), in ascending name order, and in descending name order. The number of selected items is displayed in the item selection number display area (3227).

【0140】また、このとき宛先種別(FAX、E−m
ail、プリント等のプロトコル毎)でさらにソートす
ることもできる。
At this time, the destination type (FAX, E-m
(for each protocol such as aile, print, etc.).

【0141】OKボタン(3231)またはキャンセル
ボタン(3230)が押されると、アドレスブックサブ
画面はクローズされ、SENDメイン画面が表示され
る。
When the OK button (3231) or the cancel button (3230) is pressed, the address book sub screen is closed and the SEND main screen is displayed.

【0142】アドレス帳の中の1つの項目を選択した状
態でDetailボタン(3229)を押すと、Det
ailサブ画面(図28)が表示される。Detail
サブ画面には選択された項目の情報としてアドレス帳か
ら得られるすべての情報が表示される。
When one of the items in the address book is selected and the “Detail” button (3229) is pressed, the “Det” button is pressed.
The aile sub screen (FIG. 28) is displayed. Detail
The sub screen displays all information obtained from the address book as information on the selected item.

【0143】3−6.サーチサブ画面 アドレスブックサブ画面内のSearchボタン(32
28)を押すと画像処理装置1001内のローカルアド
レス帳または外部にあるアドレスサーバから宛先を検索
するためのサーチサブ画面(図29)が表示される。サ
ーチサブ画面上部は検索条件設定部分である。検索対象
クラス表示領域(3245)、検索対象属性表示領域
(3247)、検索対象条件表示領域(3249)、検
索対象アドレスブック表示領域(3252)には現在選
択されているものが表示される。検索対象クラス設定ボ
タン(3246)を押すと、検索対象クラス一覧が表示
される(図30)。この一覧から選択されたものが検索
対象クラス表示領域に表示される。検索対象属性設定ボ
タン(3248)を押すことによって検索対象属性一覧
が表示される(図31)。この一覧に表示される属性は
選択されている検索対象クラスによって次のように変化
する。Common Name・Address・Co
untry(クラス:Person)、Common
Name・Owner・Location・Model
・Type・Resolution・Color・Fi
nisher(クラス:Printer)、Commo
n Name・Member(クラス:Group)、
すべての属性(クラス:Everything)。検索
対象条件設定ボタン(3250)を押すと、検索対象条
件一覧が表示され(図32)、その一覧の中から条件を
選択する。検索対象アドレスブック設定ボタン(325
3)を押すと、検索対象アドレスブックの一覧が表示さ
れ(図33)、その中から選択することが可能になる。
検索対象属性値入力領域(3251)を押すと、フルキ
ーボード(図26)が表示され、所望の値を入力するこ
とが可能になる。
3-6. Search sub screen Search button (32 in the address book sub screen)
When 28) is pressed, a search sub-screen (FIG. 29) for searching for a destination from the local address book in the image processing apparatus 1001 or an external address server is displayed. The upper part of the search sub screen is a search condition setting part. The currently selected item is displayed in the search target class display area (3245), the search target attribute display area (3247), the search target condition display area (3249), and the search target address book display area (3252). When a search target class setting button (3246) is pressed, a search target class list is displayed (FIG. 30). The one selected from this list is displayed in the search target class display area. By pressing the search target attribute setting button (3248), a search target attribute list is displayed (FIG. 31). The attributes displayed in this list change as follows depending on the selected search target class. Common Name ・ Address ・ Co
untry (class: Person), Common
Name / Owner / Location / Model
・ Type ・ Resolution ・ Color ・ Fi
nisher (class: Printer), Commo
n Name ・ Member (Class: Group),
All attributes (class: Everything). When the search target condition setting button (3250) is pressed, a search target condition list is displayed (FIG. 32), and a condition is selected from the list. Search target address book setting button (325
When 3) is pressed, a list of address books to be searched is displayed (FIG. 33), from which a selection can be made.
When the search target attribute value input area (3251) is pressed, a full keyboard (FIG. 26) is displayed, and a desired value can be input.

【0144】Do Searchボタン(3254)を
押すと、設定された検索条件に従って検索が行われる。
検索結果は検索結果表示領域(3241)に表示され、
検索結果件数表示領域(3244)に件数が表示され
る。
When the Do Search button (3254) is pressed, a search is performed according to the set search conditions.
The search result is displayed in the search result display area (3241),
The number of cases is displayed in the search result number display area (3244).

【0145】検索結果表示領域の項目のうち1つを選択
した状態でDetailボタン(3255)を押すと、
その項目に対する詳細情報(3235)が表示される。
When one of the items in the search result display area is selected and the “Detail” button (3255) is pressed,
Detailed information (3235) for the item is displayed.

【0146】検索結果表示領域内の項目で宛先に追加す
るものには選択マークを付加する(図34参照)。OK
ボタン(3257)を押すと、サーチサブ画面がクロー
ズされ、SENDメイン画面に戻り、選択マークが付加
されていた項目が宛先に追加される。キャンセルボタン
(3256)を押した場合はサーチサブ画面がクローズ
され、SENDメイン画面に戻るが、宛先に変化はな
い。
A selection mark is added to items in the search result display area to be added to the destination (see FIG. 34). OK
When the button (3257) is pressed, the search sub screen is closed, the screen returns to the SEND main screen, and the item to which the selection mark has been added is added to the destination. When the cancel button (3256) is pressed, the search sub screen is closed and the screen returns to the SEND main screen, but the destination remains unchanged.

【0147】3−7.詳細宛先サブ画面 SENDメイン画面のNewボタン(3209)を押す
とPersonクラス詳細サブ画面(図35)が表示さ
れ、新しい宛先の設定が可能になる。宛先の入力は送信
方法(電子メール、ファックス、プリンタ、FTP)に
対応した送信方法選択ボタン(3271〜3274)を
押すか、詳細宛先入力領域(3275〜3278)を押
すと、ファックスの場合はテンキーボード(図36)、
その他はフルキーボード(図26)が表示され、入力可
能になる。3279〜3282はそれぞれの送信方法の
送信オプションの設定を行うためのボタンであるが、こ
こでは詳細な説明は省略する。
3-7. Detailed Destination Sub-Screen When the New button (3209) on the SEND main screen is pressed, a Person class detailed sub-screen (FIG. 35) is displayed, and a new destination can be set. To input a destination, press the transmission method selection buttons (3271 to 3274) corresponding to the transmission method (e-mail, fax, printer, FTP) or press the detailed destination input area (3275 to 3278). Keyboard (Fig. 36),
Otherwise, a full keyboard (FIG. 26) is displayed and input is possible. Reference numerals 3279 to 3282 denote buttons for setting transmission options of the respective transmission methods, but detailed description thereof will be omitted here.

【0148】SENDメイン画面でPersonクラス
の宛先が選択されている状態でEditボタン(321
0)が押された場合もPersonクラス詳細サブ画面
(図37)が表示される。詳細宛先入力領域(3275
〜3278)の該当する領域に、選択された宛先の詳細
が表示され、前述した方法でキーボードを表示すると、
これを用いて宛先の編集が可能になる。
[0148] While the Person class destination is selected on the SEND main screen, the Edit button (321
When the user presses (0), the Person class details sub screen (FIG. 37) is also displayed. Detailed destination input area (3275
To 3278), the details of the selected destination are displayed, and when the keyboard is displayed by the above-described method,
Using this, the destination can be edited.

【0149】SENDメイン画面Data Baseク
ラスの宛先が選択されている状態でEditボタン(3
210)が押された場合、Data Baseクラス詳
細サブ画面(図38)が表示される。データベースクラ
ス詳細サブ画面にはデータベース名(3311)、フォ
ルダリスト(3312)が表示される。
When the destination of the Data Base class is selected on the SEND main screen, the Edit button (3
If 210) is pressed, the Data Base class details sub screen (FIG. 38) is displayed. A database name (3311) and a folder list (3312) are displayed on the database class details sub screen.

【0150】SENDメイン画面でGroupクラスの
宛先が選択されている状態でEditボタン(321
0)が押された場合Groupクラス詳細サブ画面(図
39)が表示される。Groupクラス詳細サブ画面に
はグループメンバー表示(3321)がされる。
When the destination of the Group class is selected on the SEND main screen, the Edit button (321
When (0) is pressed, the Group class details sub screen (FIG. 39) is displayed. A group member display (3321) is displayed on the Group class details sub screen.

【0151】3−8.HD SETTINGサブ画面 Put Into HDチェックボタン(3213)を
押すと、データをハードディスクに送信し、保存させる
ための設定を行うHD SETTINGサブ画面(図4
0)が表示される。各カテゴリーに共通のPut In
to HDチェックボタン(3406)を押すと、HD
Settingサブ画面(図40)が表示される。機
能はSendのHD Settingサブ画面と同様で
ある。詳細説明は省略する。
3-8. HD SETTING sub-screen Pressing the Put Into HD check button (3213) sends the data to the hard disk and sets the HD SETTING sub-screen (Fig. 4).
0) is displayed. Put In common to each category
When the to HD check button (3406) is pressed, the HD
The Setting sub screen (FIG. 40) is displayed. The function is the same as that of the Sending HD Setting sub screen. Detailed description is omitted.

【0152】3−9.Print Outサブ画面 Print Outチェックボタン(3214)を押す
と、プリントアウトサブ画面(図41)が表示される。
プリントアウトサブ画面ではプリント枚数、紙サイズ、
拡大縮小率、両面印刷、ソート、解像度などを設定す
る。紙サイズ選択ボタン(3345)を押すと、紙サイ
ズの一覧(図42)が表示され、そこから選択する。ソ
ータ選択ボタン(3350)を押すと、選択可能なソー
タ一覧(図43)が表示される。
3-9. Press the Print Out sub screen (3214) to display the print out sub screen (FIG. 41).
The number of prints, paper size,
Set the enlargement / reduction ratio, double-sided printing, sorting, resolution, etc. When the paper size selection button (3345) is pressed, a list of paper sizes (FIG. 42) is displayed, from which a selection is made. When a sorter selection button (3350) is pressed, a list of selectable sorters (FIG. 43) is displayed.

【0153】3−10.Scan Settingサブ
画面 Scan Settingボタン(3215)を押す
と、Scan Settingサブ画面(図44)が表
示される。Scan Settingサブ画面内のPr
esetモード選択領域(3371)からスキャン設定
を1つ選択すると、それに対応する予め設定された解像
度、スキャンモード、濃度がそれぞれの表示領域(33
77、3379、3381)に表示される。これらの値
は手動で変えることが可能である。図45は紙サイズ選
択一覧をプルダウン表示した状態の画面で、この一覧か
ら使用する紙のサイズ、向きを選択する。図46、図4
7はそれぞれ、解像度、スキャンモード一覧をプルダウ
ン表示した状態を示している。
3-10. Scan Setting Sub-Screen When the Scan Setting button (3215) is pressed, a Scan Setting sub-screen (FIG. 44) is displayed. Pr in the Scan Setting sub screen
When one scan setting is selected from the set mode selection area (3371), the preset resolution, scan mode, and density corresponding to the selected one are set in the respective display areas (331).
77, 3379, 3381). These values can be changed manually. FIG. 45 shows a screen in which a paper size selection list is displayed in a pull-down manner. From this list, a paper size and orientation to be used are selected. FIG. 46, FIG.
Reference numeral 7 denotes a state in which a list of resolutions and a list of scan modes are displayed in a pull-down manner.

【0154】3−11.RETRIEVE画面 RETRIEVEメイン画面(図48)にはWWW(3
401)、E−mail(3402)、Fax(340
3)、FTP(3404)のサブタブおよび各サブカテ
ゴリーで共通に使用されるPUT INTO HDチェ
ックボタン(3405)、PRINT SETTING
ボタン(3406)が表示される。サブタブを押すこと
によって対応するWWW、E−mail、Fax、FT
Pの各サブ画面が表示される。リセットキー2017の
押下によるリセットを含む初期化時にはWWWサブ画面
が表示される。
3-11. RETRIEVE screen The RETRIEVE main screen (FIG. 48) shows WWW (3
401), E-mail (3402), Fax (340
3), FTP (3404) subtab and PUT INTO HD check button (3405) commonly used in each subcategory, PRINT SETTING
A button (3406) is displayed. Pressing a sub tab will cause the corresponding WWW, E-mail, Fax, FT
Each sub-screen of P is displayed. At the time of initialization including reset by pressing the reset key 2017, a WWW sub screen is displayed.

【0155】3−12.WWWサブ画面 WWWサブ画面表示時にスタートボタンを押すと、画面
上に表示されている各設定に従って指定されたホームペ
ージの内容が印刷される。ただし、URL入力領域に何
も表示されていない時にスタートキー2014が押され
ても何も機能しない。
3-12. WWW sub-screen When the start button is pressed when the WWW sub-screen is displayed, the contents of the specified home page are printed according to each setting displayed on the screen. However, when the start key 2014 is pressed when nothing is displayed in the URL input area, nothing functions.

【0156】WWWサブ画面(図48)上のURL入力
領域(3411)を押すと、フルキーボード(図26)
が表示され、URLの直接入力が可能になる。Link
Depth(3412)およびMax Pages
(3414)入力領域を押すと、テンキーボード(図3
6)が表示され、数値を直接入力することが可能にな
る。
When a URL input area (3411) on the WWW sub screen (FIG. 48) is pressed, a full keyboard (FIG. 26) is displayed.
Is displayed, and the URL can be directly input. Link
Depth (3412) and Max Pages
(3414) When the input area is pressed, the numeric keyboard (FIG. 3)
6) is displayed, and the numerical value can be directly input.

【0157】3−13.Bookmarkサブ画面 Bookmarkボタン(3419)を押すと、Boo
kmarkサブ画面(図49)が表示される。Book
markサブ画面中のブックマーク表示領域(346
1)には設定されているブックマークの一覧が表示さ
れ、どれか1つの行を押すことによって選択表示状態と
なる。OKボタン(3466)を押すとBookmar
kサブ画面がクローズされ、選択状態にあった項目に該
当するURLがWWWサブ画面のURL入力領域に表示
される。Bookmarkサブ画面中のその他のボタン
の機能の説明は省略する。
3-13. Bookmark sub screen Press the Bookmark button (3419) to display the Bookmark subscreen.
The kmark sub screen (FIG. 49) is displayed. Book
Bookmark display area in the mark sub screen (346
In 1), a list of set bookmarks is displayed, and pressing any one of the lines brings the selected display state. Click OK button (3466) and you will see Bookmar
The k sub-screen is closed, and the URL corresponding to the selected item is displayed in the URL input area of the WWW sub-screen. The description of the functions of the other buttons in the Bookmark sub screen is omitted.

【0158】3−14.E−mailサブ画面 E−mailサブ画面(図50)ではE−mailを受
け取るための設定を行う。各入力領域(3431〜34
33)を押すとフルキーボード(図26)が表示され、
各項目を入力可能になる。
3-14. E-mail sub-screen On the E-mail sub-screen (FIG. 50), settings for receiving the E-mail are made. Each input area (3431-34)
Press 33) to display the full keyboard (Fig. 26).
Each item can be entered.

【0159】3−14.Faxサブ画面 Faxサブ画面(図51)ではファックス番号の入力を
行う。入力領域(3441)を押すと、テンキーボード
(図36)が表示され、ファックス番号入力が可能にな
る。
3-14. Fax Sub Screen On the Fax sub screen (FIG. 51), a fax number is input. When the input area (3441) is pressed, a numeric keyboard (FIG. 36) is displayed, and a fax number can be input.

【0160】3−15.FTP Serverサブ画面 FTP Serverサブ画面(図52)ではサーバか
らデータを受け取るための設定を行う。各入力領域(3
451〜3453)を押すとフルキーボード(図26)
が表示され、入力可能になる。
3-15. FTP Server Sub-Screen On the FTP Server sub-screen (FIG. 52), settings for receiving data from the server are made. Each input area (3
451-4533) and press the full keyboard (Fig. 26)
Is displayed and input becomes possible.

【0161】3−15.Print Settingサ
ブ画面 各カテゴリーに共通のPrint Settingボタ
ン(3406)を押すと、Print Setting
サブ画面(図53)が表示される。機能はSendのP
rint Outサブ画面と同様である。
3-15. Print Setting sub screen Pressing the Print Setting button (3406) common to each category causes the Print Setting to be set.
The sub screen (FIG. 53) is displayed. Function is Send P
This is the same as the printout sub screen.

【0162】3−16.TASKS画面 TASKSタブの選択によるTASKS画面が表示され
ている状態でスタートキー2014が押されると、TA
SKS画面上で設定されたパラメータに従って、データ
の自動的なRETRIEVE動作が実行される。
3-16. TASKS screen When the start key 2014 is pressed while the TASKS screen is displayed by selecting the TASKS tab, the TASK screen is displayed.
According to the parameters set on the SKS screen, an automatic RETRIEVE operation of the data is executed.

【0163】TASKSメイン画面(図54)にはWW
W、E−mail、Print Receive、Fa
x Receive、Fax Pollingのサブタ
ブ(3501〜3505)が表示される。リセットキー
2017の押下によるリセットを含む初期化時にはWW
Wサブ画面(図55)が表示される。
The TASKS main screen (FIG. 54) shows WW
W, E-mail, Print Receive, Fa
The x Receive and Fax Polling subtabs (3501 to 505) are displayed. During initialization including reset by pressing the reset key 2017, WW
The W sub screen (FIG. 55) is displayed.

【0164】3−17.WWWサブ画面 WWWタスク一覧表示領域(3511)には機器内に保
持されているタスクが入力された順番で表示されてい
る。実際に実行する必要のあるタスクには選択マークを
付加する。選択マークが表示されていないタスクはタス
クとして機器内に保持されているが、実際には実行され
ない。
3-17. WWW sub-screen In the WWW task list display area (3511), the tasks held in the device are displayed in the order of input. Tasks that need to be actually executed are marked with a selection mark. Tasks for which no selection mark is displayed are held in the device as tasks, but are not actually executed.

【0165】Newボタン(3513)を押すと、WW
Wタスク詳細サブ画面(図55)が表示され、新規にタ
スクの入力が可能となる。WWWタスク詳細サブ画面に
ついては後述する。
When the New button (3513) is pressed, the WW
The W task details sub screen (FIG. 55) is displayed, and a new task can be input. The WWW task details sub screen will be described later.

【0166】WWWタスク一覧から1つタスクを選択し
た状態でEditボタン(3514)を押すと、選択さ
れているタスク情報が含まれるWWWタスク詳細サブ画
面(図55)が表示され、設定を編集することが可能に
なる。
When the Edit button (3514) is pressed while one task is selected from the WWW task list, a WWW task details sub-screen (FIG. 55) including the selected task information is displayed, and the settings are edited. It becomes possible.

【0167】WWWタスク一覧から1つタスクを選択し
た状態でDeleteボタン(3515)を押すと、選
択されたタスクは削除される。
When the Delete button (3515) is pressed while one task is selected from the WWW task list, the selected task is deleted.

【0168】3−18.WWWタスク詳細サブ画面 WWWタスク詳細サブ画面(図55)にはRETRIE
VEメイン画面とRETRIEVEのWWWサブ画面に
共通の機能を持つコンポーネント(3521〜353
3)、チェックタイム表示領域(3534)、チェック
タイム設定ボタン(3535)、PRINT WHEN
CHANGEDチェックボタン(3536)、転送チ
ェックボタン(3537)、OKボタン(3539)、
キャンセルボタン(3538)が表示される。RETR
IEVEと共通の部分の説明は省略する。
3-18. WWW task details sub screen WWW task details sub screen (FIG. 55) has RETRIE
A component (3521 to 353) having a function common to the VE main screen and the RETRIEVE WWW sub screen.
3), check time display area (3534), check time setting button (3535), PRINT WHEN
CHANGED check button (3536), transfer check button (3537), OK button (3539),
A cancel button (3538) is displayed. RETR
The description of the parts common to IEVE is omitted.

【0169】チェックタイム表示領域(3534)は、
WWWタスク設定サブ画面がNewボタンによって表示
された場合は空白、Editボタンによって表示された
場合は設定されていたタスク実行時刻が表示されてい
る。また、後述するチェックタイムサブ画面で設定が行
われた直後は設定されたタスク実行時刻が表示される。
The check time display area (3534)
When the WWW task setting sub-screen is displayed by the New button, it is blank, and when it is displayed by the Edit button, the set task execution time is displayed. Immediately after the setting is performed on the check time sub-screen described later, the set task execution time is displayed.

【0170】チェックタイム設定ボタン(3535)が
押されると後述するチェックタイムサブ画面が表示さ
れ、タスクを実行するタイミングを設定することが可能
になる。
When the check time setting button (3535) is pressed, a check time sub-screen, which will be described later, is displayed, and it becomes possible to set the timing for executing the task.

【0171】3−19.チェックタイムサブ画面 チェックタイムサブ画面(図56−58)にはスケジュ
ールモード設定ボタン(3551〜3553)、時刻入
力領域(3554)、OKボタン(3558)、キャン
セルボタン(3557)が表示される。その他にスケジ
ュールモード設定ボタンのうち、Onceボタン(35
51)が選択されている場合(図56参照)は月入力領
域(3555)、日付入力領域(3556)が表示され
る。Weeklyボタン(3552)選択時(図57参
照)は曜日設定チェックボタン(3561)が表示され
る。Monthlyボタン(3553)選択時(図58
参照)は日付入力領域(3571)が表示される。それ
ぞれの入力領域を押すと、テンキーボード(図36)が
表示され、数値の入力が可能になる。曜日設定チェック
ボタンは複数の曜日の選択が可能である。
3-19. Check Time Sub Screen The check time sub screen (FIGS. 56-58) displays a schedule mode setting button (3551-3553), a time input area (3554), an OK button (3558), and a cancel button (3557). In addition, of the schedule mode setting buttons, the once button (35)
When 51) is selected (see FIG. 56), a month input area (3555) and a date input area (3556) are displayed. When the Weekly button (3552) is selected (see FIG. 57), a day setting check button (3561) is displayed. When the Monthly button (3553) is selected (FIG. 58)
Reference), a date input area (3571) is displayed. When each of the input areas is pressed, a numeric keyboard (FIG. 36) is displayed, and a numerical value can be input. The day setting check button allows selection of a plurality of days.

【0172】3−20.MGMT画面 図59はMGMTタブの選択によるManagemen
t画面である。ここでは管理されている各種情報の表示
等を行う。詳細な説明は省略する。
3-20. MGMT screen Figure 59: Management menu by selecting the MGMT tab
It is a t screen. Here, various managed information is displayed. Detailed description is omitted.

【0173】3−21.CONFIG画面 図60はConfiguration画面である。ここ
では画像処理装置1001に関する各種設定内容の表示
等を行う。詳細な説明は省略する。
3-21. CONFIG Screen FIG. 60 is a Configuration screen. Here, various settings for the image processing apparatus 1001 are displayed. Detailed description is omitted.

【0174】3−22.フルキーボード フルキーボード(図26)は文字の入力領域が押された
ときに現在表示中の画面に重ねるようにして(ただし、
文字入力表示部は隠さないように)表示される。ww
w.ボタン(3041)、comボタン(3042)を
押すと、それぞれ使用頻度の高い“www.”、“co
m”の文字が一括で入力される。その他のキーは周知の
機能であるため、説明は省略する。
3-22. Full keyboard The full keyboard (Fig. 26) overlaps the currently displayed screen when the character input area is pressed (however,
The character input display section is displayed (not to be hidden). ww
w. When the user presses the button (3041) and the com button (3042), the frequently used "www."
The letter "m" is input at a time. The other keys are well-known functions and will not be described.

【0175】3−23.テンキーボード テンキーボード(図36)は数値入力領域または月入力
領域が押されたとき等に現在表示中の画面に重ねるよう
にして(ただし、数値入力表示部は隠さないように)表
示される。各キーについての説明は省略する。
3-23. Numeric keyboard The numeric keyboard (FIG. 36) is displayed so as to be superimposed on the currently displayed screen when the numeric input area or the month input area is pressed (however, the numeric input display section is not hidden). Description of each key is omitted.

【0176】3−24.エラー画面 例えば図16に示すようなエラー画面は何らかのエラー
があった場合に表示される。
3-24. Error Screen For example, an error screen as shown in FIG. 16 is displayed when there is any error.

【0177】エラー画面にはエラーメッセージをテキス
トで表示するメッセージ表示領域(3031)、エラー
画面をクローズするためのOKボタン(3032)が含
まれる。
The error screen includes a message display area (3031) for displaying an error message in text and an OK button (3032) for closing the error screen.

【0178】(4)Device Informati
on Service(DIS) 画像処理装置1001のコントローラ内でジョブに対す
る設定値、デバイス(スキャナ、プリンタなど)の機
能、ステータス、課金情報等をControlAPIに
準拠したデータ形態で保持するデータベースと、そのデ
ータベースとのI/FをDevice Informa
tion Service(以下、DISと呼称する)
として定義する。また、他の装置にこれと同様なプログ
ラム(必要な部分のみ)を設定して利用することも可能
である。
(4) Device Information
on Service (DIS) A database that holds setting values for jobs, functions of devices (scanners, printers, and the like), status, billing information, and the like in a controller of the image processing apparatus 1001 in a data format compliant with the Control API, and a database for the database. I / F to Device Information
Tion Service (hereinafter referred to as DIS)
Is defined as It is also possible to set and use a similar program (only necessary parts) in another device.

【0179】図61にDIS 7102とJob Ma
nager 7101、およびScan(読取)、Pr
int(記録)の各Document Manager
7103、7104とのやり取りを示す。
FIG. 61 shows DIS 7102 and Job Ma.
nager 7101, and Scan (read), Pr
int (record) each Document Manager
7103 and 7104.

【0180】基本的に、Jobの開始命令など動的な情
報はJob Manager 7101から各Docu
ment Managerに直接指示され、デバイスの
機能やジョブの内容など静的な情報はDIS 7102
を参照する。各Document Managerから
の静的、動的情報、イベントはDIS 7102を介し
てJob Manager 7101に伝えられる。
Basically, dynamic information such as a job start command is transmitted from Job Manager 7101 to each Docu.
The information is directly instructed to the Ment Manager, and static information such as the function of the device and the content of the job is stored in DIS 7102
See Static and dynamic information and events from each Document Manager are transmitted to the Job Manager 7101 via the DIS 7102.

【0181】各Document Managerから
DISのデータベースにデータの設定、取得を行う場
合、DISの内部データ形式がControl API
準拠であることから、Control APIに準拠し
たデータ形式と各Document Managerが
理解できるデータ形式との相互の変換処理を行う。例え
ば、各Document Managerからステータ
スデータの設定を行う場合、デバイス固有のデータを解
釈し、Control APIで定義される対応するデ
ータに変換し、DISのデータベースへ書き込みを行
う。
When setting and acquiring data from each Document Manager to the DIS database, the internal data format of DIS is set to Control API.
Since it is compliant, a mutual conversion process between a data format compliant with the Control API and a data format that can be understood by each Document Manager is performed. For example, when setting status data from each Document Manager, the device-specific data is interpreted, converted into corresponding data defined by the Control API, and written to the DIS database.

【0182】Job ManagerからDISのデー
タベースにデータの設定、取得を行う場合には、Job
ManagerとDISの間でデータの変換は生じな
い。
When setting and acquiring data from the Job Manager to the DIS database, the Job
No data conversion occurs between Manager and DIS.

【0183】またDISには、Document Ma
nagerから通知される各種イベント情報に基づき、
イベントデータの更新が行われる。
The DIS includes Document Ma.
Based on various event information notified from
The event data is updated.

【0184】図62にDIS内部に保持される各種デー
タベース(以下、DBと呼称する)を示し、それぞれの
DBについて説明する。図62中の丸角長方形は個々の
DBを表わしている。
FIG. 62 shows various databases (hereinafter, referred to as DBs) held in the DIS, and each DB will be described. The round rectangles in FIG. 62 represent individual DBs.

【0185】7201はSupervisorDBであ
り、画像処理装置1001全体についてのステータスや
ユーザ情報を保持しているDBであり、ユーザIDやパ
スワード等、バックアップが必要な情報はHD装置、あ
るいはバックアップメモリなどの不揮発性の記憶装置に
保持される。
Reference numeral 7201 denotes a SupervisorDB which stores status and user information of the entire image processing apparatus 1001. Information that needs backup, such as a user ID and a password, is stored in a non-volatile device such as an HD device or a backup memory. Sex storage device.

【0186】7202はScan Componet
DB、7203はPrint Component D
Bであり、これらComponentDBは存在してい
るComponent毎に対応して保持される。例え
ば、プリンタのみからなる機器の場合はPrint C
omponent DBのみが存在し、また例えば、F
AX機能を備えた機器の場合はFAX Compone
nt DBが保持される。つまり、画像処理装置100
1のように多くの機能を備えたものでなくても、それぞ
れの機能に応じたものを装置に設定することで、本実施
形態の動作のうち、必要な処理について動作させること
ができる。各ComponentDBには初期化時に、
それぞれ対応するDocument Managerが
Componentの機能やステータスを設定する。
Reference numeral 7202 denotes a Scan Component.
DB, 7203 is Print Component D
B, and these ComponentDBs are held corresponding to each existing Component. For example, if the device consists of only a printer, Print C
component DB, and for example, F
FAX Component for devices with AX function
nt DB is held. That is, the image processing apparatus 100
Even if the apparatus does not have many functions as in 1, the apparatus according to each function can be set to operate necessary processing in the operation of the present embodiment. At initialization, each ComponentDB has
The corresponding Document Manager sets the function and status of the Component.

【0187】7204はScan Job Servi
ce DB、7205はPrintJob Servi
ce DBであり、これらのJob Service
DBもComponentDB同様、初期化時にそれぞ
れ対応するDocument Managerが機器で
使用できる機能や、それらのサポート状況を設定する。
Reference numeral 7204 denotes Scan Job Servi.
ce DB, 7205 is PrintJob Service
ce DB, and these Job Services
In the DB, similarly to the ComponentDB, at the time of initialization, the corresponding Document Manager sets the functions that can be used by the device and the support status thereof.

【0188】次にJobDB DocumentDBに
ついて説明する。7206はScan Job DB、
7207はPrint Job DBの各JobDB、
7208はScan Document DB、720
9はPrint Document DBである。
Next, JobDB DocumentDB will be described. 7206 is a Scan Job DB,
7207 denotes each JobDB of the Print Job DB,
7208 is a Scan Document DB, 720
Reference numeral 9 denotes a print document DB.

【0189】JobDB、DocumentDBはJo
bとそれに付随するDocumentが生成される度に
Job Managerにより動的に確保、初期化が行
われ、必要な項目の設定が行われる。各Documen
t ManagerはJobの処理開始前にJobD
B、およびDocumentDBから処理に必要な項目
を読み出し、Jobを開始する。その後、Jobが終了
するとこれらのJob、及びそれに付随していたDoc
umentのDBは解放される。Jobは1つ以上のD
ocumentを持つので、あるJobに対して複数の
DocumentDBが確保される場合がある。
JobDB and DocumentDB are Job
Each time b and its accompanying Document are generated, Job Manager dynamically secures and initializes and sets necessary items. Each Documen
tManager is JobD before the start of Job processing.
B and the items necessary for the processing are read from DocumentDB, and Job is started. After that, when the Job ends, these Jobs and the Docs attached to
The DB of “ument” is released. Job has one or more D
Since there is a document, a plurality of DocumentDBs may be reserved for a certain Job.

【0190】7210は各Document Mana
gerから通知されるイベント情報を保持するデータベ
ース、7211は画像処理装置1001のScan回
数、Print回数を記録するためのカウンタテーブル
である。
Reference numeral 7210 denotes each Document Mana.
A database holding event information notified from the ger. Reference numeral 7211 denotes a counter table for recording the number of scans and the number of prints of the image processing apparatus 1001.

【0191】Document Managerから通
知されるイベントには、ScanDocument M
anagerからのComponentの状態遷移、S
can処理動作完了や各種のエラー、またPrint
Document ManagerからのCompon
entの状態遷移、Print処理動作完了、紙詰ま
り、給紙カセットオープンなどがあり、それぞれのイベ
ントを識別するためのイベントIDが予め定められてい
る。
The events notified from the Document Manager include ScanDocument M
State transition of Component from ananager, S
Completion of can process operation, various errors, and Print
Compon from Document Manager
ent status transition, print processing completion, paper jam, paper feed cassette open, etc., and an event ID for identifying each event is predetermined.

【0192】Document Managerからイ
ベントが発行された場合、DISはイベントデータベー
ス7211に発行されたイベントIDと必要なら該イベ
ントに付随する詳細データを登録する。また、Docu
ment Managerからイベントの解除が通知さ
れた場合、解除指定されたイベントデータをイベントデ
ータベース7211から削除する。
When an event is issued from the Document Manager, the DIS registers the issued event ID in the event database 7211 and, if necessary, detailed data accompanying the event. Also, Docu
When the cancellation of the event is notified from the center manager, the event data designated to be canceled is deleted from the event database 7211.

【0193】Job Managerよりイベントのポ
ーリングが行われた場合、DISはイベントデータベー
ス7210を参照し、現在発生しているイベントIDと
必要ならイベントに付随する詳細データをJob Ma
nagerへ返信し、現在イベントが発生していなけれ
ばその旨を返信する。
When the event is polled by the Job Manager, the DIS refers to the event database 7210, and sends the currently generated event ID and, if necessary, detailed data accompanying the event to the Job Manager.
reply to the “namer”, and if no event has occurred at that time, the fact is returned.

【0194】また、Scan処理動作完了、Print
処理動作完了のイベントが通知された場合はScan、
Printを行ったユーザのカウンタ値を更新する。こ
のソフトウエアによるカウンタは不慮の電源遮断などで
その値が失われないように、バックアップされたメモリ
装置やHD装置の不揮発性記憶装置にその値が更新され
るたびに書き戻す。
Also, when the Scan processing operation is completed, Print
When the event of the processing operation completion is notified, Scan,
The counter value of the user who has performed the printing is updated. This software counter is written back to the backed-up memory device or the non-volatile storage device of the HD device each time the value is updated so that the value is not lost due to accidental power-off or the like.

【0195】(5)スキャン動作 以下にスキャン動作の詳細について説明する。ここでの
スキャン動作は画像処理装置1001のスキャナ207
0による原稿画像の走査読取に関するものであるが、同
様な機能を有するスキャナによる動作としてもよい。
(5) Scan Operation The scan operation will be described in detail below. The scanning operation here is performed by the scanner 207 of the image processing apparatus 1001.
Although it relates to scanning and reading of an original image by 0, the operation may be performed by a scanner having a similar function.

【0196】図63はスキャン動作に関するブロックの
概念図である。PCIバス8105にCPU8101と
メモリ8102(半導体メモリ)、画像の圧縮・伸長ボ
ード8104、及びスキャナ8107と、このシステム
を接続するためのI/Fを提供するSCSI I/F回
路8103が接続されている。SCSI I/F回路8
103とスキャナ(または複合機能を有する複写機のス
キャナ機能ユニット)8107はSCSIインターフェ
ースケーブル8106で接続されている。
FIG. 63 is a conceptual diagram of a block related to the scanning operation. A CPU 8101, a memory 8102 (semiconductor memory), an image compression / decompression board 8104, a scanner 8107, and a SCSI I / F circuit 8103 for providing an I / F for connecting this system are connected to a PCI bus 8105. . SCSI I / F circuit 8
The scanner 103 and a scanner (or a scanner function unit of a copier having a composite function) 8107 are connected by a SCSI interface cable 8106.

【0197】またPCIバス8105にはIDE Co
ntroller8108が接続されており、IDE
Cable8109を介してIDE Hard Dis
k8110と接続されている。図64はスキャン動作に
関するソフトウェア構造を示したものである。JobM
anager8201はアプリケーションレベルの要求
を分類、保存する機能を持つ。DIS8202はアプリ
ケーションレベルからのスキャン動作に必要なパラメー
タを保存する。アプリケーションからの要求はメモリ8
102に保存される。スキャン動作管理部8203はJ
obManager8201とDIS8202からスキ
ャンを行うのに必要な情報を取得する。スキャン動作管
理部8203はJobManager8201から図6
5のジョブ番号、ドキュメント番号のテーブルデータ8
301を受け取り、ジョブ番号、ドキュメント番号のテ
ーブルデータ8301を元に、DIS8202よりスキ
ャンパラメータ8302を受け取る。これによりアプリ
ケーションから要求されているスキャン条件を元に原稿
のスキャンを行い、原稿の画像を読み取る。
The PCI bus 8105 has IDE Co.
controller8108 is connected and IDE
IDE Hard Dis via Cable8109
k8110. FIG. 64 shows a software structure related to the scanning operation. JobM
The analyzer 8201 has a function of classifying and storing application-level requests. The DIS 8202 stores parameters required for a scan operation from the application level. Request from application is memory 8
102. The scan operation management unit 8203 determines J
Information necessary for scanning is obtained from the obManager 8201 and the DIS 8202. The scan operation management unit 8203 converts the job manager 8201 from FIG.
Table data 8 of job number and document number of 5
The scan parameter 8302 is received from the DIS 8202 based on the table data 8301 of the job number and the document number. As a result, the document is scanned based on the scan conditions requested by the application, and the image of the document is read.

【0198】スキャン動作管理部8203はDIS82
02から取得したスキャンパラメータ8302をドキュ
メント番号順にスキャンシーケンス制御部8204に渡
す。スキャンパラメータ8302を受け取ったスキャン
シーケンス制御部8204はスキャン画像属性8308
の内容に従ってSCSI制御部8207をコントロール
する。これにより図63のPCI8105に接続された
SCSI Controller8103を動作させる
ことにより、SCSIケーブル8106を介してSca
nner8107にSCSI制御コマンドを送ることに
より原稿画像のスキャン動作が開始される。このスキャ
ンによって得た画像データはSCSICable810
6を介してSCSI Controller8103に
わたり、さらにPCI8105を介してMemory8
102に格納される。スキャンシーケンス制御部820
4はスキャンが終了し、PCI8105を介してMem
ory8102に画像データが格納された時点で、スキ
ャンパラメータ8302のスキャン画像圧縮形式830
9の内容にしたがって、Memory8102に格納さ
れているスキャンされた画像データを圧縮するために、
圧縮・伸長制御部8205に対して要求を出す。要求を
受け取った圧縮・伸長制御部8205はPCI8105
に接続されているCODEC8104を用いて、スキャ
ンシーケンス制御部8204からのスキャン画像圧縮形
式8309の指定で圧縮を行う。圧縮・伸長制御部82
05は圧縮された画像をPCI8105を介してMem
ory8102に格納する。
The scanning operation management unit 8203 is the DIS 82
The scan parameters 8302 obtained from “02” are transferred to the scan sequence control unit 8204 in document number order. Upon receiving the scan parameter 8302, the scan sequence control unit 8204 sets the scan image attribute 8308
The SCSI controller 8207 is controlled according to the contents of the above. As a result, the SCSI controller 8103 connected to the PCI 8105 in FIG.
By sending a SCSI control command to the nner 8107, the scanning operation of the document image is started. The image data obtained by this scanning is SCSICable810
6 through the SCSI Controller 8103 and further through the PCI 8105 to the Memory 8103.
It is stored in 102. Scan sequence control unit 820
4 is the end of the scan, the Mem via the PCI 8105
When the image data is stored in the ory 8102, the scan image compression format 830 of the scan parameter 8302
9 to compress the scanned image data stored in the Memory 8102,
A request is issued to the compression / decompression control unit 8205. Upon receiving the request, the compression / decompression control unit 8205 executes the PCI 8105
The compression is performed according to the specification of the scan image compression format 8309 from the scan sequence control unit 8204 using the CODEC 8104 connected to the. Compression / decompression control unit 82
05 stores the compressed image in the Mem via the PCI 8105.
org8102.

【0199】スキャンシーケンス制御部8204は圧縮
・伸長制御部8205がスキャン画像圧縮形式8309
で指定された形式にスキャンされた画像データを圧縮
し、Memory8102に格納した時点で、スキャン
パラメータ8302の画像ファイルタイプ8307にし
たがってMemory8102に格納されている圧縮さ
れたスキャンされた画像データをファイル化する。スキ
ャンシーケンス制御部8204はファイルシステム82
06に対して、スキャンパラメータ8302の画像ファ
イルタイプ8307で指定されたファイル形式でファイ
ル化することを要求する。ファイルシステム8206は
スキャンシーケンス制御部8204からの画像ファイル
タイプ8307にしたがって、Memory8102に
格納されている圧縮された画像データをファイル化し、
PCI8105を介してIDE Controller
8108に転送し、IDE Cable8109を介し
てIDE Hard Disk8110に転送すること
によりスキャンされた圧縮画像データをファイル化す
る。スキャンシーケンス制御部8204はファイルシス
テム8206がIDE Hard Disk8110に
ファイル化された画像を格納した時点で、Scanne
r8107上の一枚の原稿の処理が終了したとして、ス
キャン動作管理部8203にスキャン終了通知を送り返
す。
The scan sequence control unit 8204 is controlled by the compression / decompression control unit 8205 by the scan image compression format 8309.
Compresses the image data scanned in the format specified by the above and, when the image data is stored in the memory 8102, converts the compressed scanned image data stored in the memory 8102 into a file according to the image file type 8307 of the scan parameter 8302. . The scan sequence control unit 8204 controls the file system 82
06 is requested to be filed in the file format specified by the image file type 8307 of the scan parameter 8302. The file system 8206 converts the compressed image data stored in the memory 8102 into a file according to the image file type 8307 from the scan sequence control unit 8204,
IDE Controller via PCI8105
The compressed compressed image data is transferred to the IDE hard disk 8110 via the IDE Cable 8109 and converted into a file. When the file system 8206 stores the filed image in the IDE Hard Disk 8110, the scan sequence control unit 8204 scans the file.
It is determined that the processing of one document on r8107 has been completed, and a scan completion notification is sent back to the scan operation management unit 8203.

【0200】この時点でScanner8107上にま
だスキャンが行われていない原稿が存在し、Job M
anager8201からスキャン要求が存在する場合
には再度、DIS8202に格納されているスキャンパ
ラメータ8302を用いてスキャンシーケンス制御部に
スキャン動作を要求する。
At this point, there is a document on the Scanner 8107 that has not been scanned yet, and the Job M
If there is a scan request from the analyzer 8201, the scan request is made to the scan sequence control unit again using the scan parameters 8302 stored in the DIS 8202.

【0201】Scanner8107上にスキャンされ
ていない原稿が存在しない場合、またはJobMana
ger8201からのスキャン要求が存在しない場合に
は、スキャン動作が終了したものとしてJobMana
ger8201に対してスキャン終了通知を発行する。
When there is no unscanned document on the Scanner 8107, or when JobMana
If there is no scan request from ger8201, it is determined that the scanning operation has been completed and JobMana
A scan end notification is issued to ger8201.

【0202】(6)プリント動作 以下にプリント動作について詳細に説明する。ここでの
プリント動作は画像処理装置1001のプリンタ209
5による画像のプリントアウトに関するものであるが、
同様な機能を有するプリンタによる動作としてもよい。
(6) Printing Operation Hereinafter, the printing operation will be described in detail. The printing operation here is performed by the printer 209 of the image processing apparatus 1001.
5 regarding the printout of the image,
The operation may be performed by a printer having a similar function.

【0203】図66はプリント動作に関するブロックの
概念図である。PCIバス9005にCPU9001と
メモリ9002、画像データの圧縮・伸張ボード900
4、及びプリンタ9007と、このシステムを接続する
ためのI/Fを提供するEngineI/Fボード90
03が接続されている。EngineI/Fボード90
03とプリンタ(または複合機能を有する複写機のプリ
ンタ機能ユニット)9007はエンジンインターフェー
スケーブル9006で接続されている。
FIG. 66 is a conceptual diagram of a block relating to the printing operation. CPU 9001 and memory 9002 on PCI bus 9005, image data compression / decompression board 900
4 and an engine I / F board 90 that provides an I / F for connecting the printer 9007 and this system.
03 is connected. Engine I / F board 90
03 and a printer (or a printer function unit of a copier having a composite function) 9007 are connected by an engine interface cable 9006.

【0204】EngineI/Fボードは内部にDPR
AMを持ち、このDPRAMを介してプリンタのパラメ
ータ設定及びプリンタの状態読み出しと、プリントのた
めの制御コマンドのやりとりを行う。またこのボードは
Videoコントローラを持ち、プリンタからエンジン
インターフェースケーブル経由で与えられるVCLK
(Video Clock)とHSYNCに合わせて、
PCI上に展開されているイメージデータをエンジンイ
ンターフェースケーブルを介してプリンタに送信する。
この送信のタイミングを図で表すと図67の様になる。
VCLKは常に出続け、HSYNCがプリンタの1ライ
ンの開始に同期して与えられる。Videoコントロー
ラは設定された画像幅(WIDTH)分のデータを、設
定されたPCI上のメモリ(SOURCE)から読み出
して、Video信号としてエンジンインターフェース
ケーブルに出力する。これを指定ライン分(LINE
S)繰り返した後、IMAGE_END割り込みを発生
する。
The Engineering I / F board has a DPR inside.
It has an AM, and performs printer parameter setting and printer status reading via this DPRAM, and exchanges control commands for printing. This board has a video controller, and VCLK supplied from the printer via the engine interface cable.
(Video Clock) and HSYNC,
The image data developed on the PCI is transmitted to the printer via the engine interface cable.
FIG. 67 shows the timing of this transmission.
VCLK is constantly output, and HSYNC is provided in synchronization with the start of one line of the printer. The Video controller reads data for the set image width (WIDTH) from the memory (SOURCE) on the set PCI, and outputs it as a Video signal to the engine interface cable. This is designated line (LINE
S) After repeating, generate an IMAGE_END interrupt.

【0205】先に説明したとおり、CPU上のアプリケ
ーションプログラムからControl APIにプリ
ントジョブの指示が渡されると、Control AP
IはこれをコントローラレベルのJob Manage
rにジョブとして渡す。さらにこのJob Manag
erはジョブの設定をDISに格納し、PrintMa
nagerにジョブの開始を指示する。Print M
anagerはジョブを受け付けるとDISからジョブ
実行に必要な情報を読み出し、EngineI/Fボー
ド及び、DPRAMを介してプリンタに設定する。
As described above, when a print job instruction is passed from the application program on the CPU to the Control API, the Control AP
I called this a controller-level Job Management
r and pass it as a job. Furthermore, this Job Manag
er stores the job settings in DIS and prints
Instruct the starter to start the job. Print M
Upon receiving the job, the “analoger” reads information necessary for executing the job from the DIS, and sets the information in the printer via the Engine I / F board and the DPRAM.

【0206】EngineI/Fボードの設定項目を図
68に、プリンタのDPRAMを介した設定項目および
制御コマンド、状態コマンドを図69に示す。
FIG. 68 shows the setting items of the Engine I / F board, and FIG. 69 shows the setting items, control commands, and status commands via the DPRAM of the printer.

【0207】簡単のためにこのジョブを非圧縮、レター
(11″×8.5″)サイズ2値画像の、2ページ1部
プリント、プリンタが600dpiの性能を持つものと
仮定して、具体的に動作を説明する。
For the sake of simplicity, it is assumed that this job is an uncompressed, letter (11 ″ × 8.5 ″) size binary image, two pages, one copy, and that the printer has a performance of 600 dpi. The operation will be described below.

【0208】まず、このジョブを受けるとPrint
Managerはこの画像の幅(この場合8.5”の
側:短辺とする)の画像バイト数を算出する。
First, when this job is received, Print
The Manager calculates the number of image bytes of the width of the image (in this case, the side of 8.5 ″: the short side).

【0209】WIDTH=8.5×600÷8≒630
(Bytes)
WIDTH = 8.5 × 600/8 ÷ 630
(Bytes)

【0210】次にライン数を演算する。Next, the number of lines is calculated.

【0211】 LINES=11×600=6600(Lines)LINES = 11 × 600 = 6600 (Lines)

【0212】これらの算出した値と、与えられた1ペー
ジ目の画像データが格納されているSOURCEアドレ
スとを図68に示したWIDTH,LINES,SOU
RCEに設定する。この時点でEngineI/Fボー
ドは画像出力の用意が完了しているが、プリンタからの
HSYNC信号が来ていないため(VCLKは来てい
る)画像データを出力していない。
The calculated values and the SOURCE address where the given image data of the first page are stored are stored in WIDTH, LINES, and SOU shown in FIG.
Set to RCE. At this point, the Engine I / F board is ready for image output, but has not output image data because the HSYNC signal from the printer has not been received (VCLK has been received).

【0213】次にPrint Managerは図69
に示したDPRAMの所定のアドレス(BookNo)
に出力部数である1を書き込む。その後、1ページ目に
対する出力用紙の給紙要求(FEED_REQ)を出
し、プリンタからのIMAGE_REQを待つ。プリン
タからIMAGE_REQが来たら、IMAGE_ST
ARTを出す。これを受けてプリンタはHSYNCを出
し始め、HSYNC待ちであったEngineI/Fボ
ードは画像を出力する。プリンタは出力用紙の後端を検
出すると、IMAGE_ENDを出力し、出力用紙が排
出されるとSHEET_OUTを出力する。Print
Managerは1ページ目のIMAGE_ENDを
受けて、2ページ目のWIDTH,LINES,SOU
RCEをEngineI/Fボードに設定し、FEED
_REQを出して、IMAGE_REQを待つ。2ペー
ジ目のIMAGE_REQが来てからの動作は、1ペー
ジ目と同様である。
Next, Print Manager is shown in FIG.
A predetermined address (BookNo) of the DPRAM shown in FIG.
Is written as the number of output copies. Thereafter, a request for feeding the output sheet for the first page (FEED_REQ) is issued, and an IMAGE_REQ from the printer is awaited. When IMAGE_REQ comes from the printer, IMAGE_ST
Release the ART. In response to this, the printer starts outputting HSYNC, and the Engine I / F board that has been waiting for HSYNC outputs an image. The printer outputs IMAGE_END when detecting the trailing end of the output sheet, and outputs SHEET_OUT when the output sheet is discharged. Print
The Manager receives the IMAGE_END of the first page and receives the WIDTH, LINES, and SOU of the second page.
Set RCE to Engine I / F board and FEED
Issue _REQ and wait for IMAGE_REQ. The operation after the IMAGE_REQ of the second page arrives is the same as that of the first page.

【0214】次に、画像処理装置1001のスキャナ2
070で原稿の画像を読み取る際のファイルの取り扱い
に関する処理について説明する。
Next, the scanner 2 of the image processing apparatus 1001
A process for handling a file when reading an image of an original in step 070 will be described.

【0215】図70はコントローラ内のアプリケーショ
ン(FAX用、プリント用、E−mail用など)から
の要求により、原稿の画像を読み取る際に一意に決定さ
れるファイル名の構造を示したものである。
FIG. 70 shows the structure of a file name uniquely determined when an image of a document is read in response to a request from an application (for facsimile, print, e-mail, etc.) in the controller. .

【0216】Disk Identifier1000
1は原稿をスキャンした結果得られた画像データを保存
する領域を識別するためのものである。この部分の情報
により、図63にIDE Hard Disk8110
かMemory8102のいずれに画像データを格納す
るか(されているか)識別することが可能である。な
お、画像データの蓄積方法、即ち格納先及びアドレスの
割り当て方法等は各アプリケーション毎に予めスキャナ
側で設定しておくものとする。
[0216] Disk Identifier 1000
Reference numeral 1 denotes an area for storing an image data obtained as a result of scanning a document. FIG. 63 shows the IDE Hard Disk 8110 based on the information of this part.
It is possible to identify which of the image data and the memory 8102 is (or has been) stored. The method of storing image data, that is, the method of assigning storage destinations and addresses, etc., is set in advance by the scanner for each application.

【0217】Program Identifier1
0002は原稿のスキャン要求を出してきたアプリケー
ションを判別するためのエリアである。図64のスキャ
ンシーケンス制御部8204はこの部分を判断すること
で、原稿がスキャンされた結果得られた画像データを図
63のIDE Hard Disk8110に格納する
か、Memory8102に格納するかを決定し、前述
のDisk Identifer10001に入れる情
報を選択する。この選択結果がアプリケーションのパフ
ォーマンスを左右する。
Program Identifier 1
Reference numeral 0002 denotes an area for determining an application that has issued a document scan request. The scan sequence control unit 8204 in FIG. 64 determines this part to determine whether to store the image data obtained as a result of scanning the original in the IDE Hard Disk 8110 or the Memory 8102 in FIG. Select the information to be put in the Disk Identifier 10001 of the above. The result of this choice affects the performance of the application.

【0218】Job Iden+ifer10003は
一つのプログラムが発行するジョブの識別子である。こ
の部分は図64のJob Manager8201とD
IS8202が情報を格納し、スキャン動作管理部82
03にスキャン要求を出すときに使用する。
[0218] Job Iden + ifer 10003 is an identifier of a job issued by one program. This part is composed of Job Manager 8201 and D in FIG.
IS8202 stores the information, and scan operation management unit 82
Used to issue a scan request to the 03.

【0219】Document Identifer1
0004もJob Identifer10003と同
様のものである。Document Count100
05はスキャン要求があったときに、原稿が複数枚存在
した場合、スキャンシーケンス制御部8204が順次イ
ンクリメントしながら自動的に生成する番号が格納され
る。
[0219] Document Identifier 1
0004 is the same as Job Identifier 10003. Document Count100
Reference numeral 05 stores a number automatically generated by the scan sequence control unit 8204 while sequentially incrementing when a plurality of documents exist when a scan request is made.

【0220】File Identifer10006
はアプリケーションが指定してくるファイルタイプを示
したものである。このファイルタイプにしたがってスキ
ャンシーケンス制御部8204はファイルシステム82
06に指示を出し、アプリケーションが所望するファイ
ルタイプに原稿をスキャンして得られた画像データをフ
ァイル化する。
[0220] File Identifier 10006
Indicates the file type specified by the application. According to this file type, the scan sequence control unit 8204 makes the file system 82
In step 06, an application scans a document into a desired file type and converts the image data into a file.

【0221】これらの識別子により、アプリケーション
プログラムの処理内容、処理速度などに応じた適切な処
理を行うことができる。
With these identifiers, appropriate processing can be performed according to the processing contents, processing speed, etc. of the application program.

【0222】次に画像処理装置1001内部での処理の
ためのスキャンシーケンス制御部8204のファイル生
成動作を説明する。図71はスキャンシーケンス制御部
8204がスキャン要求をスキャン動作管理部8203
から受け取ったときにScanner8107上の原稿
に関してスキャンを行い、原稿データをファイル化する
までの動作を示したフローチャート図である。このフロ
ーチャートはHDD2004に格納された制御プログラ
ムに基づきCPU2001の指示により制御される動作
の流れを示すものである。
Next, a file generation operation of the scan sequence control unit 8204 for processing inside the image processing apparatus 1001 will be described. FIG. 71 shows that the scan sequence control unit 8204 sends a scan request to the scan operation management unit 8203.
FIG. 11 is a flowchart showing an operation from scanning of an original on a scanner 8107 when receiving the original from the scanner until the original data is converted into a file. This flowchart shows a flow of an operation controlled by an instruction of the CPU 2001 based on a control program stored in the HDD 2004.

【0223】スキャンシーケンス制御部8204はスキ
ャン処理要求を待ち続ける(S11001)。ここでス
キャン動作管理部8203からスキャン処理要求が来た
時点で図72に示すようにスキャン処理内容の解析を行
う(S11002)。
The scan sequence control unit 8204 keeps waiting for a scan processing request (S11001). Here, when a scan processing request is received from the scan operation management unit 8203, the content of the scan processing is analyzed as shown in FIG. 72 (S11002).

【0224】即ち、スキャン処理要求の解析によって、
どのアプリケーションプログラムからのスキャン要求か
を判定し(S12001)、この判定したアプリケーシ
ョンプログラムの種別に応じてDisk Identi
fer10001を決定する(S12002)。このD
isk Identifer1001の決定は、原稿を
スキャンして得た画像データがIDE Hard Di
sk8110かMemory8102のどちらかに保存
させるかを決定するものである。これは、IDE Ha
rd Disk8110とMemory8102の特性
の違いによるものである。即ち、IDE Hard D
isk8110は記憶容量が多く高速性を求めない添付
ファイルの伴うE−mailの送信や、大量のFAX送
信(ただし、メモリ送信)を行う際に選択され、Mem
ory8102は記憶容量は少ないが高速性を求めるコ
ピー処理等の際に選択される。
That is, by analyzing the scan processing request,
It is determined from which application program the scan request is issued (S12001), and according to the type of the determined application program, Disk Identi is determined.
fer10001 is determined (S12002). This D
The determination of the disk identifier 1001 is based on the fact that the image data obtained by scanning the original is IDE Hard Di.
This is for determining whether to store the data in either the sk 8110 or the Memory 8102. This is IDE Ha
This is due to the difference between the characteristics of rd Disk 8110 and Memory 8102. That is, IDE Hard D
The isk 8110 is selected when performing E-mail transmission with an attached file that does not require high speed because of a large storage capacity, or when performing a large amount of FAX transmission (however, memory transmission).
The ory 8102 is selected at the time of copy processing or the like that requires high speed, although the storage capacity is small.

【0225】また、アプリケーションプログラムの種別
およびそれぞれのアプリケーションプログラムにおける
処理の内容に応じて画像データを記憶させる際のメモリ
割り当て方法が決定される。即ち、最も高速性の要求さ
れる処理には、一連の画像データが記憶媒体中の連続し
たアドレスに格納されるよう設定するとともに、そのた
めの記憶領域を確保する。一方、それほど高速性が要求
されない処理の場合は、処理対象の画像データを所定の
ブロックに区切り、記憶媒体中の空き領域を探して分割
して格納するよう設定する。後者の場合は他の処理のた
めのエリアを確保しやすいといったメリットがある。
Further, a memory allocation method for storing image data is determined according to the type of application program and the content of processing in each application program. That is, for the processing requiring the highest speed, a setting is made so that a series of image data is stored at consecutive addresses in the storage medium, and a storage area for that is secured. On the other hand, in the case of processing that does not require high speed, the image data to be processed is divided into predetermined blocks, and a setting is made so that an empty area in the storage medium is searched for and divided and stored. In the latter case, there is a merit that an area for other processing can be easily secured.

【0226】またスキャン要求のジョブ番号8305、
ドキュメント番号8306、画像ファイルタイプ830
7にしたがって、Job Identifer1000
3、Document Identifer1004、
File Identifer10006を決定する。
また、Document Count10005は初期
値である“00”が適用される(S11003)。
Further, the job number 8305 of the scan request,
Document number 8306, image file type 830
According to 7, Job Identifier 1000
3, Document Identifier 1004,
File Identifier 10006 is determined.
The Document Count 10005 is set to the initial value “00” (S11003).

【0227】次にスキャンシーケンス制御部8204は
スキャン動作管理部8203からのスキャン要求の中の
スキャン画像属性8308にしたがってSCSI制御部
8207を動作させることによってスキャナ2070に
よる原稿画像のスキャン動作を行う(S11004)。
Next, the scan sequence control unit 8204 operates the SCSI control unit 8207 in accordance with the scan image attribute 8308 in the scan request from the scan operation management unit 8203 to perform the scan operation of the original image by the scanner 2070 (S11004). ).

【0228】スキャン動作終了の通知がSCSI制御部
8207から来た時点で(S11005)、スキャンシ
ーケンス制御部8204は次にスキャンすべき原稿が存
在するかどうかを判断する(S11006)。この時点
でスキャンすべき原稿が残っている場合にはスキャン原
稿フラグをONにする(S11007)。またスキャン
すべき原稿が残っていない場合にはスキャン原稿フラグ
をOFFにする(S11008)。
When the notification of the end of the scanning operation comes from the SCSI control unit 8207 (S11005), the scan sequence control unit 8204 judges whether there is a document to be scanned next (S11006). At this point, if there is any document to be scanned, the scan document flag is turned on (S11007). If there is no document to be scanned, the scan document flag is turned off (S11008).

【0229】次にスキャンシーケンス制御部8204は
スキャン動作管理部8203からのスキャン要求のなか
のスキャン画像圧縮形式8309にしたがって圧縮機能
を選択する(S11009)。ここでスキャンされた原
稿の画像データに対して圧縮が要求されている場合には
圧縮・伸長制御部8205に対して圧縮を要求する(S
11010)。圧縮・伸長制御部8205から圧縮が終
了した通知をスキャンシーケンス制御部8204が受け
取ると(S11011)、画像ファイルタイプ8307
にしたがってファイルシステム8206にスキャンされ
た原稿の画像データのファイル化を要求する(S110
12)。この時、前述のDisk Identifer
10001の内容にしたがってファイル化した画像デー
タを格納する領域を指定する。
Next, the scan sequence control unit 8204 selects a compression function according to the scan image compression format 8309 in the scan request from the scan operation management unit 8203 (S11009). If the image data of the scanned document is requested to be compressed, the compression / decompression control unit 8205 is requested to perform compression (S
11010). When the scan sequence control unit 8204 receives a notification that the compression has been completed from the compression / decompression control unit 8205 (S11011), the image file type 8307 is used.
Requests the file system 8206 to convert the scanned image data into a file (S110).
12). At this time, the above-mentioned Disk Identifier
An area for storing the image data filed in accordance with the content of 10001 is designated.

【0230】ファイル生成が終了した時点でスキャン原
稿フラグをチェックする(S11013)。この時スキ
ャン原稿フラグがONになっていた場合にはスキャナ2
070にスキャンすべき原稿が残っていると判断して新
規ファイル名の生成を行う(S11014)。この時ス
キャンシーケンス制御部8204はDocumentC
ount10005をインクリメントすることで新規の
ファイル名を生成する。スキャナ2070上のスキャン
すべき原稿が存在しない場合にはスキャンシーケンス制
御部8204はスキャン動作管理部8203に対してス
キャン要求が終了したことを、ファイル名とともに通知
する。
When the file generation is completed, the scan document flag is checked (S11013). If the scan document flag is ON at this time, the scanner 2
At 070, it is determined that a document to be scanned remains, and a new file name is generated (S11014). At this time, the scan sequence control unit 8204 sets the DocumentC
A new file name is generated by incrementing "out10005". If there is no document to be scanned on the scanner 2070, the scan sequence control unit 8204 notifies the scan operation management unit 8203 that the scan request has been completed, together with the file name.

【0231】そして、Job Manager8201
にファイル名や画像データの記憶媒体中の格納位置を示
すアドレス情報等を通知する(S11015)。
Then, Job Manager 8201
Is notified of the file name and address information indicating the storage location of the image data in the storage medium (S11015).

【0232】以上の説明では、スキャナ2070を使用
するアプリケーションについて説明したが、他のユニッ
トを使用するアプリケーションも同様に処理できること
は言うまでもない。
In the above description, an application using the scanner 2070 has been described. However, it goes without saying that an application using another unit can be similarly processed.

【0233】次に、このようにして格納された画像デー
タを各アプリケーションプログラムに基づき出力する際
の処理について図73を用いて簡単に説明する。
Next, processing for outputting the image data stored in this manner based on each application program will be briefly described with reference to FIG.

【0234】なお、図73のフローチャートもHDD2
004に格納されたプログラムに基づきCPU2001
が実行する。
Note that the flowchart of FIG.
CPU 2001 based on the program stored in
Runs.

【0235】まず、Job Manager8201か
ら出力ジョブの要求があると、起動すべきアプリケーシ
ョンプログラムの種別を判定する(S13001)。
First, when an output job is requested from the Job Manager 8201, the type of the application program to be started is determined (S13001).

【0236】そして、判定したアプリケーションプログ
ラム(プリント、FAX、E−mail等)を起動する
(S13002)。そして、ファイル名に基づき処理対
象の画像データが格納されている記憶媒体を選択し(S
13003)、Job Manager8201が管理
しているアドレス情報に従って画像データを読み出し
(S13004)、起動したアプリケーションプログラ
ムに基づく出力先に出力し各アプリケーションプログラ
ムに処理させる(S13005)。
Then, the determined application program (print, facsimile, e-mail, etc.) is started (S13002). Then, a storage medium storing the image data to be processed is selected based on the file name (S
13003), the image data is read out according to the address information managed by Job Manager 8201 (S13004), output to the output destination based on the started application program, and processed by each application program (S13005).

【0237】以上のように、複数のアプリケーションが
容易に複数ページの画像データを処理内容、処理速度に
応じて記憶媒体に格納、処理できるようにアプリケーシ
ョンに応じた領域に、一意のファイル識別子をもつ画像
ファイル(画像データの単位)を生成するので、アプリ
ケーションプログラムに複雑な複数ページの処理を意識
させずに最適な処理(速度)を提供することができる。
As described above, an area corresponding to an application has a unique file identifier so that a plurality of applications can easily store and process a plurality of pages of image data in a storage medium according to processing contents and processing speed. Since an image file (a unit of image data) is generated, optimal processing (speed) can be provided without making the application program aware of complicated processing of a plurality of pages.

【0238】また、各アプリケーションが使用する画像
データの保存領域をハードディスクが半導体メモリかを
予めアプリケーションプログラムからスキャン要求を受
け取るスキャナ側で設定しておき、アプリケーションプ
ログラムから原稿のスキャン要求が来た場合に、原稿の
枚数をカウントしながらまた自動的に予め定められた領
域にスキャン画像(画像データ)を独自のファイル識別
子をつけながら一枚ずつ保存し、所定の原稿のスキャン
が終了した時点でアプリケーションにファイル名を渡す
ので、複数のアプリケーションからの処理要求があった
場合にも、適切な記憶媒体に記憶し、適切に処理させる
ことができる。このファイル名は、処理要求を出したア
プリケーションに固有なものとなっており、また、ファ
イル名の構成要素としては、画像が保存されている領域
(ハードディスクまたは半導体メモリ)、複数枚原稿の
ときはその画像の順番等が含まれており、その処理が容
易になる。
The storage area of the image data used by each application is set in advance on the scanner side which receives a scan request from the application program as to whether the hard disk is a semiconductor memory. The scanned images (image data) are saved one by one while counting the number of originals and automatically assigning a unique file identifier to a predetermined area. Since the file name is passed, even when there is a processing request from a plurality of applications, it can be stored in an appropriate storage medium and processed appropriately. This file name is unique to the application that issued the processing request. The file name component is an area where images are stored (hard disk or semiconductor memory). The order of the images and the like are included, and the processing is facilitated.

【0239】また、以上の構成により、各アプリケーシ
ョンは複数枚の原稿の処理を行うための複雑な手順を持
たなくても、各アプリケーションの処理速度に応じて最
適な領域に画像データを蓄積することができるため、装
置全体として無駄なプログラム領域を使用せず、良好な
スループットを実現することができる。
Further, according to the above configuration, even if each application does not have a complicated procedure for processing a plurality of originals, it is possible to accumulate image data in an optimum area according to the processing speed of each application. Therefore, a good throughput can be realized without using a useless program area for the entire apparatus.

【0240】また、原稿を読み取るための処理プログラ
ムを各アプリケーション毎に共通のものを用いることが
できる。
Further, a common processing program for reading a document can be used for each application.

【0241】なお、本実施形態ではスキャンシーケンス
制御部8204がスキャン要求の内容からスキャン要求
を出したアプリケーションを特定してDisk Ide
ntifer10001、Program Ident
ifer10002を決定したが、アプリケーションか
らDisk Identifer10001に相当する
情報をダイレクトにスキャンシーケンス制御部8204
に指定することも可能である。
In this embodiment, the scan sequence control unit 8204 specifies the application that issued the scan request from the content of the scan request, and determines the Disk Ide.
ntifer10001, Program Ident
Although the “ifer10002” has been determined, information corresponding to the Disk Identifier 10001 is directly sent from the application to the scan sequence control unit 8204.
Can also be specified.

【0242】本発明は複数の機器(たとえばホストコン
ピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリンタ等)
から構成されるシステムに適用しても一つの機器(たと
えば複写機、ファクシミリ装置)からなる装置に適用し
てもよい。
The present invention relates to a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.)
Or a device composed of one device (for example, a copying machine or a facsimile machine).

【0243】また前述した実施形態の機能を実現すべく
各種のデバイスを動作させる様に該各種デバイスと接続
された装置あるいはシステム内のコンピュータに、前述
の実施形態機能を実現するためのソフトウエアのプログ
ラムコードを供給し、そのシステムあるいは装置のコン
ピュータ(CPUあるいはMPU)を格納されたプログ
ラムに従って各種デバイスを動作させることによって実
施したものも本発明の範疇に含まれる。
In order to operate the various devices to realize the functions of the above-described embodiment, software for realizing the functions of the above-described embodiments is installed in an apparatus or a computer in the system connected to the various devices. The present invention also includes a case where the present invention is implemented by supplying a program code and causing a computer (CPU or MPU) of the system or apparatus to operate various devices according to a stored program.

【0244】またこの場合、ソフトウエアのプログラム
コード自体が前述した実施形態の機能を実現することに
なり、そのプログラムコード自体、及びそのプログラム
コードをコンピュータに供給するための手段、例えばか
かるプログラムコードを格納した記憶媒体は本発明を構
成する。
In this case, the software program code itself realizes the functions of the above-described embodiment. The program code itself and means for supplying the program code to the computer, for example, the program code The stored storage medium constitutes the present invention.

【0245】かかるプログラムコードを格納する記憶媒
体としては例えばフロッピーディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM,、磁
気テープ、不揮発生のメモリカード、ROM等を用いる
ことが出来る。
As a storage medium for storing such a program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM and the like can be used.

【0246】またコンピュータが供給されたプログラム
コードを実行することにより、前述の実施形態の機能が
実現されるだけではなく、そのプログラムコードがコン
ピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティング
システム)、あるいは他のアプリケーションソフト等と
協働して前述の実施形態の機能が実現される場合にもか
かるプログラムコードは本発明の実施形態に含まれるこ
とは言うまでもない。
When the computer executes the supplied program code, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the OS (operating system) running on the computer or another program code. Needless to say, even when the functions of the above-described embodiments are realized in cooperation with application software or the like, such program codes are included in the embodiments of the present invention.

【0247】更に供給されたプログラムコードが、コン
ピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続された
機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後そのプ
ログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボードや
機能格納ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部
または全部を行い、その処理によって前述した実施形態
の機能が実現される場合も本発明に含まれることは言う
までもない。
Further, the supplied program code is stored in a memory provided in a function expansion board of a computer or a function expansion unit connected to the computer, and then stored in the function expansion board or the function storage unit based on an instruction of the program code. It is needless to say that the present invention includes a case where a provided CPU or the like performs a part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0248】以上説明した様に、本実施例によれば、処
理対象となるデータを処理する際に用いるアプリケーシ
ョンに応じた記憶媒体を選択し、さらに、このアプリケ
ーションに応じた識別子を処理対象データに付加して処
理させるので、実行するアプリケーションに応じた適切
な処理を容易に実行させることができる。
As described above, according to the present embodiment, a storage medium corresponding to an application used when processing data to be processed is selected, and an identifier corresponding to the application is used as the data to be processed. Since the processing is additionally performed, appropriate processing according to the application to be executed can be easily executed.

【0249】[0249]

【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、入
力されたデータを処理する際に、その処理内容に応じた
蓄積が可能になるので、その処理内容に応じた効率的な
処理が実現できる。
As described above, according to the present invention, when input data is processed, it is possible to accumulate data according to the processing contents, so that efficient processing according to the processing contents is possible. Can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態によるネットワークシステム
の接続形態例を示す概要図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a connection form example of a network system according to an embodiment of the present invention.

【図2】画像処理装置1001の概略構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an image processing apparatus 1001.

【図3】スキャナ部2070及びプリンタ部2095の
外観を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating the appearance of a scanner unit 2070 and a printer unit 2095.

【図4】操作部2012の構成概要を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an outline of a configuration of an operation unit 2012.

【図5】スキャナ画像処理部2080の概略構成を示す
ブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a scanner image processing unit 2080.

【図6】プリンタ画像処理部2090の概略構成を示す
ブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a printer image processing unit 2090.

【図7】画像圧縮部2040の概略構成を示すブロック
図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a schematic configuration of an image compression unit 2040.

【図8】画像回転部2030の概略構成を示すブロック
図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an image rotation unit 2030.

【図9】画像回転部2030で画像データの回転処理を
行う際のアドレッシングを説明する図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining addressing when performing image data rotation processing in an image rotation unit.

【図10】画像回転部2030で画像データの回転処理
を行う際のデータの書き込みを説明する図である。
FIG. 10 is a diagram for describing data writing when performing image data rotation processing in an image rotation unit.

【図11】デバイスI/F部2020の概略構成を示す
ブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a device I / F unit 2020.

【図12】画像処理装置1001のソフトウェアの全体
構成の概要を示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram illustrating an outline of an overall configuration of software of the image processing apparatus 1001.

【図13】本実施形態の処理動作に関するアプリケーシ
ョンの概要を示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating an outline of an application related to a processing operation according to the present embodiment.

【図14】操作部2012のLCD表示部2013で表
示される操作画面を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an operation screen displayed on an LCD display unit 2013 of the operation unit 2012.

【図15】ID入力用のID入力画面を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing an ID input screen for ID input.

【図16】エラー発生時のエラー画面を示す図である。FIG. 16 is a diagram showing an error screen when an error occurs.

【図17】COPYモード時のCOPYメイン画面を示
す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a COPY main screen in a COPY mode.

【図18】プリンター覧表示の画面を示す図である。FIG. 18 is a diagram illustrating a screen of a printer list display.

【図19】画像品質一覧表示の画面を示す図である。FIG. 19 is a diagram showing a screen for displaying an image quality list.

【図20】拡大縮小設定サブ画面を示す図である。FIG. 20 is a diagram illustrating an enlargement / reduction setting sub-screen.

【図21】紙選択サブ画面を示す図である。FIG. 21 is a diagram showing a paper selection sub-screen.

【図22】ソータ設定サブ画面を示す図である。FIG. 22 is a diagram showing a sorter setting sub screen.

【図23】両面コピー設定サブ画面を示す図である。FIG. 23 is a diagram showing a double-sided copy setting sub-screen.

【図24】SENDモード時のSENDメイン画面を示
す図である。
FIG. 24 is a diagram showing a SEND main screen in a SEND mode.

【図25】SEMDモードにおける初期化時のSEND
初期画面を示す図である。
FIG. 25: SEND at initialization in SEMD mode
It is a figure showing an initial screen.

【図26】情報入力用のフルキーボードの表示画面を示
す図である。
FIG. 26 is a diagram showing a display screen of a full keyboard for inputting information.

【図27】アドレスの表示、選択のためのアドレスブッ
ク画面を示す図である。
FIG. 27 is a diagram showing an address book screen for displaying and selecting addresses.

【図28】アドレスの詳細情報画面を示す図である。FIG. 28 is a diagram showing a detailed address information screen.

【図29】アドレス検索画面を示す図である。FIG. 29 is a diagram showing an address search screen.

【図30】アドレスの検索対象クラス一覧表示の画面を
示す図である。
FIG. 30 is a diagram showing a screen for displaying a list of search target classes for addresses.

【図31】検索対象属性一覧表示の画面を示す図であ
る。
FIG. 31 is a diagram showing a screen for displaying a search target attribute list.

【図32】検索対象条件一覧表示の画面を示す図であ
る。
FIG. 32 is a diagram showing a search target condition list display screen.

【図33】検索対象アドレスブック一覧表示の画面を示
す図である。
FIG. 33 is a diagram showing a search target address book list display screen.

【図34】検索結果例の表示画面を示す図である。FIG. 34 is a diagram illustrating a display screen of a search result example.

【図35】SENDモード時に新たに詳細宛先を設定す
るための画面を示す図である。
FIG. 35 is a diagram showing a screen for setting a new detailed destination in the SEND mode.

【図36】電話番号等の入力のためのテンキーボードの
表示画面を示す図である。
FIG. 36 is a diagram showing a display screen of a numeric keyboard for inputting a telephone number and the like.

【図37】Personクラスの詳細宛先を設定するた
めの画面を示す図である。
FIG. 37 is a diagram showing a screen for setting a detailed destination of a Person class.

【図38】Data Baseクラスの詳細宛先を設定
するための画面を示す図である。
FIG. 38 is a diagram showing a screen for setting a detailed destination of a Data Base class.

【図39】Groupクラスの詳細宛先を設定するため
の画面を示す図である。
FIG. 39 is a diagram showing a screen for setting a detailed destination of a Group class.

【図40】ハードディスク設定画面を示す図である。FIG. 40 is a diagram showing a hard disk setting screen.

【図41】プリント設定画面を示す図である。FIG. 41 is a diagram showing a print setting screen.

【図42】紙サイズ一覧表示の画面を示す図である。FIG. 42 is a diagram showing a screen for displaying a paper size list.

【図43】ソータ一覧表示の画面を示す図である。FIG. 43 is a diagram showing a sorter list display screen.

【図44】読取用パラメータ等の設定を行うスキャン設
定画面を示す図である。
FIG. 44 is a diagram showing a scan setting screen for setting reading parameters and the like.

【図45】スキャン設定画面の紙サイズ一覧表示におい
て紙サイズ選択一覧をプルダウン表示した状態の画面を
示す図である。
FIG. 45 is a diagram showing a screen in a state where a paper size selection list is displayed in a pull-down display in a paper size list display of a scan setting screen.

【図46】スキャン設定画面の解像度一覧をプルダウン
表示した状態の画面を示す図である。
FIG. 46 is a diagram illustrating a screen in a state where a resolution list of a scan setting screen is displayed in a pull-down manner.

【図47】スキャン設定画面のスキャンモード一覧をプ
ルダウン表示した状態の画面を示す図である。
FIG. 47 is a view showing a screen in a state where a scan mode list on the scan setting screen is displayed in a pull-down manner.

【図48】RETRIEVEモード時のRETRIEV
Eメイン画面(WWWサブ画面)を示す図である。
FIG. 48: RETRIEV in RETRIEVE mode
It is a figure showing an E main screen (WWW subscreen).

【図49】ブックマーク画面を示す図である。FIG. 49 is a diagram showing a bookmark screen.

【図50】E−Mailサブ画面を示す図である。FIG. 50 is a diagram showing an E-Mail sub screen.

【図51】Faxサブ画面を示す図である。FIG. 51 is a diagram showing a Fax sub screen.

【図52】FTP Serverサブ画面を示す図であ
る。
FIG. 52 is a diagram showing an FTP Server sub screen.

【図53】RETRIEVEモード時のプリント設定画
面を示す図である。
FIG. 53 is a diagram illustrating a print setting screen in a RETRIEVE mode.

【図54】TASKSモード時のTASKSメイン画面
を示す図である。
FIG. 54 is a diagram showing a TASKS main screen in a TASKS mode.

【図55】WWWタスク詳細設定画面を示す図である。FIG. 55 is a diagram showing a WWW task detailed setting screen.

【図56】次回に指定したタスクを実行させるべきタイ
ミングを設定するチェックタイムサブ画面を示す図であ
る。
FIG. 56 is a diagram showing a check time sub-screen for setting a timing at which a designated task is to be executed next time.

【図57】指定したタスクを実行させるための曜日と時
刻を設定するチェックタイムサブ画面を示す図である。
FIG. 57 is a diagram showing a check time sub screen for setting a day of the week and a time for executing a specified task.

【図58】月に一度指定したタスクを実行させるための
日付を設定するチェックタイムサブ画面を示す図であ
る。
FIG. 58 is a diagram showing a check time sub screen for setting a date for executing a task designated once a month.

【図59】MGMTモード時のManagementサ
ブ画面を示す図である。
FIG. 59 is a diagram showing a Management sub-screen in the MGMT mode.

【図60】CONFIGモード時のConfigura
tionサブ画面を示す図である。
FIG. 60: Configura in CONFIG mode
It is a figure showing a tune subscreen.

【図61】Document Information
Service7102の処理(Job Manag
er、Print Manager、Scan Man
agerとのやり取り)を説明するための図である。
FIG. 61: Document Information
Processing of Service 7102 (Job Manag
er, Print Manager, Scan Man
FIG. 3 is a diagram for explaining (exchange with an ager).

【図62】Document Information
Service7102内のデータベースの処理、カ
ウンタについて説明する図である。
FIG. 62: Document Information
FIG. 9 is a diagram illustrating a process and a counter of a database in Service 7102.

【図63】スキャナ2070等によるスキャン動作に関
するハードウェア制御を説明するブロック図である。
FIG. 63 is a block diagram illustrating hardware control related to a scanning operation performed by the scanner 2070 or the like.

【図64】スキャナ2070等によるスキャン動作に関
するソフトウェア制御を説明するブロック図である。
FIG. 64 is a block diagram illustrating software control related to a scanning operation performed by the scanner 2070 or the like.

【図65】スキャン動作の際のパラメータテーブルの概
略を示す図である。
FIG. 65 is a diagram schematically showing a parameter table at the time of a scanning operation.

【図66】プリンタ2095等によるプリント動作に関
するハードウェア制御を説明するブロック図である。
FIG. 66 is a block diagram illustrating hardware control related to a print operation performed by the printer 2095 or the like.

【図67】プリントイメージデータの転送タイミングを
示す図である。
FIG. 67 is a diagram illustrating transfer timing of print image data.

【図68】Engine I/Fボード9003内のプ
リントパラメータレジスタ(設定項目)を示す図であ
る。
FIG. 68 is a view showing a print parameter register (setting item) in the Engine I / F board 9003.

【図69】プリンタとEngine I/Fボード90
03との通信コマンド(設定項目、制御コマンド、状態
コマンド)を示す図である。
FIG. 69 shows a printer and an Engine I / F board 90;
FIG. 11 is a diagram showing a communication command (setting item, control command, status command) with the communication device 03.

【図70】処理対象となる画像データのファイル識別子
を決定する際の該織別子の構造を示す図である。
FIG. 70 is a diagram showing the structure of the weave identifier when determining the file identifier of the image data to be processed.

【図71】原稿の画像を読み取るスキャン動作において
ファイル織別子が決定される際の処理の流れを示すフロ
ーチャートである。
FIG. 71 is a flowchart showing the flow of processing when a file weave is determined in a scanning operation for reading an image of a document.

【図72】スキャン処理要求の内容の解析の処理を示す
フローチャートである。
FIG. 72 is a flowchart showing a process of analyzing the content of a scan process request.

【図73】格納された画像データを出力する際の処理を
示すフローチャートである。
FIG. 73 is a flowchart showing processing when outputting stored image data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

8201 Job Manager 8202 Document Information
Service(DIS) 8203 スキャン動作管理部 8204 スキャンシーケンス制御部 8205 圧縮・伸長制御部 8206 ファイルシステム 8207 SCSI制御部 8208 本体スキャナ
8201 Job Manager 8202 Document Information
Service (DIS) 8203 Scan operation management unit 8204 Scan sequence control unit 8205 Compression / decompression control unit 8206 File system 8207 SCSI control unit 8208 Main unit scanner

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データを入力する入力手段と、 前記入力手段で入力されるデータを処理する処理手段
と、 前記入力手段で入力されるデータを蓄積する蓄積手段
と、 前記入力手段で入力されるデータを前記処理手段で処理
する際の処理内容を識別する識別手段と、 前記識別手段による識別結果に応じて前記入力手段で入
力したデータを前記蓄積手段で蓄積する際の蓄積方法を
決定する決定手段とを有することを特徴とするデータ処
理装置。
1. An input unit for inputting data, a processing unit for processing data input by the input unit, a storage unit for storing data input by the input unit, and an input by the input unit Identification means for identifying the processing content when the data is processed by the processing means; and determination for determining a storage method for storing the data input by the input means in the storage means in accordance with the identification result by the identification means. And a data processing device.
【請求項2】 前記蓄積手段はそれぞれ特性の異なる複
数のメモリで構成され、前記決定手段は前記識別手段に
よる識別結果に応じて処理内容に応じたメモリを選択す
る手段を含むことを特徴とする請求項1に記載のデータ
処理装置。
2. The storage device according to claim 1, wherein the storage unit includes a plurality of memories having different characteristics, and the determination unit includes a unit that selects a memory according to a processing content according to a result of the identification by the identification unit. The data processing device according to claim 1.
【請求項3】 前記決定手段は、前記識別手段が高速性
の要求される処理であると識別した場合は半導体メモリ
に前記入力手段で入力したデータを蓄積することを選択
し、大量のデータを蓄積する必要のある処理であると識
別した場合はハードディスクに蓄積することを選択する
ことを特徴とする請求項2に記載のデータ処理装置。
3. The determining means, when the identifying means identifies that the processing requires high-speed processing, selects to store data input by the input means in a semiconductor memory, and stores a large amount of data. 3. The data processing apparatus according to claim 2, wherein when it is determined that the processing needs to be accumulated, accumulation is selected on a hard disk.
【請求項4】 更に、前記識別手段による識別結果に応
じて前記蓄積手段に前記入力手段で入力したデータを蓄
積する際のデータの割当方法を指定する指定手段を有す
ることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の
データ処理装置。
4. The apparatus according to claim 1, further comprising a designation unit for designating a data allocation method when storing the data input by said input unit in said storage unit in accordance with a result of identification by said identification unit. The data processing device according to any one of claims 1 to 3.
【請求項5】 前記指定手段は、前記識別手段による識
別結果に応じて前記入力手段で入力したデータを連続し
たアドレスに蓄積するか、或いはデータを所定のブロッ
クに分割して蓄積するかを指定することを特徴とする請
求項4に記載のデータ処理装置。
5. The designating means designates whether to store the data input by the input means at a continuous address or to divide the data into predetermined blocks and store the data according to the identification result by the identifying means. The data processing apparatus according to claim 4, wherein the data processing is performed.
【請求項6】 前記処理手段は複数の異なるアプリケー
ションによって前記入力手段で入力したデータを処理す
ることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の
データ処理装置。
6. The data processing apparatus according to claim 1, wherein said processing means processes data input by said input means by a plurality of different applications.
【請求項7】 更に、前記識別手段による識別結果に応
じて前記入力手段で入力したデータに対して前記処理手
段でデータを処理するアプリケーションに応じた識別子
を設定する設定手段を有することを特徴とする請求項6
に記載のデータ処理装置。
7. The data processing apparatus according to claim 1, further comprising a setting unit that sets an identifier corresponding to an application for processing the data by the processing unit with respect to the data input by the input unit in accordance with a result of the identification by the identification unit. Claim 6
A data processing device according to claim 1.
【請求項8】 前記設定手段は前記入力手段で入力した
データのページが変化する毎に異なる識別子を設定する
ことを特徴とする請求項7に記載のデータ処理措置。
8. The data processing means according to claim 7, wherein said setting means sets a different identifier each time a page of data input by said input means changes.
【請求項9】 前記入力手段は複数のアプリケーション
に共通のプログラムに従ってデータを入力することを特
徴とする請求項6乃至8のいずれかに記載のデータ処理
装置。
9. The data processing apparatus according to claim 6, wherein said input means inputs data according to a program common to a plurality of applications.
【請求項10】 データを入力する入力工程と、 前記入力工程で入力したデータを所定のメモリに蓄積す
る蓄積工程と、 前記入力工程で入力されるデータが所定のアプリケーシ
ョンで処理される際の処理内容を識別する識別工程と、 前記識別工程における識別結果に応じて前記入力工程で
入力されるデータを前記蓄積工程で蓄積する際の蓄積方
法を決定する決定工程とを有することを特徴とするデー
タ処理方法。
10. An input step of inputting data, an accumulating step of accumulating data input in the input step in a predetermined memory, and a process when data input in the input step is processed by a predetermined application. Data comprising: an identification step of identifying contents; and a determination step of determining an accumulation method when accumulating data input in the input step in the accumulation step in accordance with an identification result in the identification step. Processing method.
【請求項11】 前記決定工程は、前記識別工程におけ
る識別結果に応じて処理内容に応じたメモリを選択する
工程を含むことを特徴とする請求項10に記載のデータ
処理方法。
11. The data processing method according to claim 10, wherein said determining step includes a step of selecting a memory according to a processing content according to an identification result in said identifying step.
【請求項12】 前記決定工程は、前記識別工程で高速
性の要求される処理であると識別した場合は半導体メモ
リに前記入力工程で入力したデータを蓄積することを選
択し、大量のデータを蓄積する必要のある処理であると
識別した場合はハードディスクに蓄積することを選択す
ることを特徴とする請求項11に記載のデータ処理方
法。
12. In the determining step, when the identifying step identifies that the processing requires high-speed processing, the data input in the input step is selected to be stored in the semiconductor memory, and a large amount of data is selected. 12. The data processing method according to claim 11, wherein when it is determined that the processing needs to be accumulated, accumulation is selected on a hard disk.
【請求項13】 更に、前記識別工程における識別結果
に応じて前記蓄積工程において前記入力工程で入力した
データをメモリに蓄積する際のデータの割当方法を指定
する指定工程を有することを特徴とする請求項10乃至
12のいずれかに記載のデータ処理方法。
13. The storage apparatus according to claim 11, further comprising a designation step of designating a data allocation method when storing the data input in said input step in a memory in said storage step in accordance with an identification result in said identification step. The data processing method according to claim 10.
【請求項14】 前記指定工程は、前記識別工程におけ
る識別結果に応じて前記入力工程で入力したデータを連
続したアドレスに蓄積するか、或いはデータを所定のブ
ロックに分割して蓄積するかを指定することを特徴とす
る請求項13に記載のデータ処理方法。
14. The designating step designates, according to the identification result in the identifying step, whether to store the data input in the input step at a continuous address or to divide the data into predetermined blocks and store the data. The data processing method according to claim 13, wherein the data processing is performed.
【請求項15】 更に、前記識別工程における識別結果
に応じて前記入力工程で入力したデータに対して前記処
理工程で処理するアプリケーションに応じた識別子を設
定する設定工程を有することを特徴とする請求項10乃
至14のいずれかに記載のデータ処理方法。
15. The method according to claim 15, further comprising a setting step of setting an identifier corresponding to an application to be processed in the processing step for the data input in the input step according to an identification result in the identification step. Item 15. The data processing method according to any one of Items 10 to 14.
【請求項16】 コンピュータ読取可能なプログラムを
格納した記憶媒体において、 前記プログラムが、 データを入力させる入力工程と、 前記入力工程で入力させたデータを所定のメモリに蓄積
させる蓄積工程と、 前記入力工程で入力されたデータが所定のアプリケーシ
ョンで処理される際の処理内容を識別する識別工程と、 前記識別工程における識別結果に応じて前記入力工程で
入力されるデータを前記蓄積工程で蓄積させる際の蓄積
方法を決定する決定工程とを有することを特徴とする記
憶媒体。
16. A storage medium storing a computer-readable program, the program comprising: an inputting step of inputting data; an accumulating step of storing data input in the inputting step in a predetermined memory; An identification step for identifying processing contents when data input in the step is processed by a predetermined application; and storing the data input in the input step in the accumulation step in accordance with the identification result in the identification step. And a determining step of determining a storage method of the storage medium.
JP30528398A 1997-10-27 1998-10-27 Data processing apparatus, method, and storage medium storing program Expired - Fee Related JP4077958B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30528398A JP4077958B2 (en) 1997-10-27 1998-10-27 Data processing apparatus, method, and storage medium storing program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-293965 1997-10-27
JP29396597 1997-10-27
JP30528398A JP4077958B2 (en) 1997-10-27 1998-10-27 Data processing apparatus, method, and storage medium storing program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005310071A Division JP4174506B2 (en) 1997-10-27 2005-10-25 Data processing apparatus, method, and storage medium storing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11239235A true JPH11239235A (en) 1999-08-31
JP4077958B2 JP4077958B2 (en) 2008-04-23

Family

ID=26559631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30528398A Expired - Fee Related JP4077958B2 (en) 1997-10-27 1998-10-27 Data processing apparatus, method, and storage medium storing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4077958B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001143107A (en) * 1999-11-10 2001-05-25 Oki Electric Ind Co Ltd Ticket issuing system
JP2007129376A (en) * 2005-11-02 2007-05-24 Ricoh Co Ltd Image forming device
US20070156920A1 (en) * 2001-10-12 2007-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus and its method, and control program and storage medium holding it, with changing of transmission source
JP2008034923A (en) * 2006-07-26 2008-02-14 Ricoh Co Ltd Image reading apparatus
JP2012060466A (en) * 2010-09-09 2012-03-22 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus and image processing system
US8384972B2 (en) * 2001-01-24 2013-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Image input/output control apparatus, image processing apparatus, image processing method, data communication apparatus, and data communication method
JP2014090358A (en) * 2012-10-31 2014-05-15 Kyocera Document Solutions Inc Image forming apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001143107A (en) * 1999-11-10 2001-05-25 Oki Electric Ind Co Ltd Ticket issuing system
US8384972B2 (en) * 2001-01-24 2013-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Image input/output control apparatus, image processing apparatus, image processing method, data communication apparatus, and data communication method
US20070156920A1 (en) * 2001-10-12 2007-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus and its method, and control program and storage medium holding it, with changing of transmission source
JP2007129376A (en) * 2005-11-02 2007-05-24 Ricoh Co Ltd Image forming device
JP4641488B2 (en) * 2005-11-02 2011-03-02 株式会社リコー Image forming apparatus
JP2008034923A (en) * 2006-07-26 2008-02-14 Ricoh Co Ltd Image reading apparatus
JP2012060466A (en) * 2010-09-09 2012-03-22 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus and image processing system
JP2014090358A (en) * 2012-10-31 2014-05-15 Kyocera Document Solutions Inc Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4077958B2 (en) 2008-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4124903B2 (en) Image processing apparatus and communication method thereof
US6437875B1 (en) Method of processing data in various applications
US20010013954A1 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and storage medium
JP2001027986A (en) Data processor and processing part selecting method
JP2000358144A (en) Picture input/output system and its control method
JP2006344128A (en) Image processing apparatus
JP2001251454A (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
JP4077958B2 (en) Data processing apparatus, method, and storage medium storing program
JP4174506B2 (en) Data processing apparatus, method, and storage medium storing program
JPH11196212A (en) Image processing unit and its control method
JP3814452B2 (en) Image input / output device and control method thereof
JP2001339561A (en) Composite image processing unit and recovering method in network copying
JPH11136428A (en) Image processor and control method
JP2000151873A (en) Information processing system and information processing method
JP3950530B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2000194531A (en) Information processor, information processing method and storage medium
JP2001339549A (en) Composite image processing unit and network transfer control method
JPH11327376A (en) Remote copying system and method therefor
JPH11134163A (en) Data processing device and method, and storage medium for storing program
JPH11331455A (en) Remote copying system and remote copying method
JP2001313752A (en) Multi-function system and image data transfer method for the system
JP2000209377A (en) Image processing system and its control method, image processor and its control method, and computer-readable memory
JP3990887B2 (en) Information processing apparatus, job processing method, and storage medium
JP2006253989A (en) Image processing apparatus
JP2001283181A (en) Device and method for counting sheet and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees