JP2002118420A - 偏波共用平面アンテナ - Google Patents

偏波共用平面アンテナ

Info

Publication number
JP2002118420A
JP2002118420A JP2000309186A JP2000309186A JP2002118420A JP 2002118420 A JP2002118420 A JP 2002118420A JP 2000309186 A JP2000309186 A JP 2000309186A JP 2000309186 A JP2000309186 A JP 2000309186A JP 2002118420 A JP2002118420 A JP 2002118420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
slot
planar antenna
slot antenna
planar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000309186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4081228B2 (ja
Inventor
Hisao Nakakita
久雄 中北
Takao Murata
孝雄 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP2000309186A priority Critical patent/JP4081228B2/ja
Publication of JP2002118420A publication Critical patent/JP2002118420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4081228B2 publication Critical patent/JP4081228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 直交偏波間のアイソレーションの劣化を防ぐ
ことを目的とする。 【解決手段】 偏波共用平面アンテナにおいて、第1の
スロットアンテナ素子を有する第1の平面アンテナと、
第2のスロットアンテナ素子を有する第2の平面アンテ
ナとを、第1の平面アンテナを上層とし第2の平面アン
テナを下層として各平面アンテナの偏波面が互いに直交
するように積層し、第1のスロットアンテナ素子が設け
られた導体面に第2のスロットアンテナ素子から放射さ
れる電磁波を通過させる無給電スロットを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はマイクロ波帯の衛星
放送、衛星通信や地上通信に用いる偏波共用アンテナに
関する。
【0002】
【従来の技術】スロットアンテナはパッチアンテナ等に
比べて広い周波数帯域幅が得られ、またスロットアンテ
ナを誘電体基板の接地面に形成することができるため、
アンテナと給電線路の間で良好なアイソレーションが得
られることが知られている。このスロットアンテナを偏
波共用アンテナに用いた従来例として、例えば図3に示
す特開平8−84021に記載されている偏波共用アン
テナが挙げられる。
【0003】図3に示すように、この従来例は誘電体基
板上の同一導体面上19に直交する偏波の送受信を行う
スロットアンテナ素子17、18を配置し、基板裏側の
マイクロストリップ線路20、21で給電している。こ
のように同一基板上に直交する偏波に対応するアンテナ
素子を配置することで一つのアンテナで二つの偏波を同
時に受信あるいは送信することが可能となり、直交偏波
を利用した周波数共用無線通信に使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例における構成とした場合、アンテナ素子間、及び給
電線路間の相互結合により、直交する偏波間のアイソレ
ーションが十分にとれない。特に、給電線に能動素子を
接続したアクティブアンテナを構成した場合、増幅素子
の入力側に他方の偏波の信号が結合すると偏波間のアイ
ソレーションが更に劣化することになる。
【0005】また、スロットアンテナは比較的広い周波
数帯域が得られるものの、例えば12GHz帯のBS
(放送衛星)及びCS(通信衛星)による放送を同一の
アンテナで受信する場合11.7〜12.75GHzの
周波数帯域が必要となり、上記の構成ではこのような広
い周波数帯域に対応できないという問題があった。
【0006】本発明は上記の課題を解決するためなされ
たものであり、直交偏波間のアイソレーションの劣化を
防ぎ、また、広い周波数帯域に対応することができる偏
波共用平面アンテナを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は次のように構成することができる。
【0008】請求項1に記載の発明による偏波共用平面
アンテナは、第1のスロットアンテナ素子を有する第1
の平面アンテナと、第2のスロットアンテナ素子を有す
る第2の平面アンテナとを、第1の平面アンテナを上層
とし第2の平面アンテナを下層として各平面アンテナの
偏波面が互いに直交するように積層し、第1のスロット
アンテナ素子が設けられた導体面に第2のスロットアン
テナ素子から放射される電磁波を通過させる無給電スロ
ットを設けるようにする。
【0009】本発明によれば、上層の平面アンテナに下
層の平面アンテナの偏波を放射するための無給電スロッ
トを配置して上層と下層の平面アンテナを積層したの
で、直交する偏波に対応するスロットアンテナ素子及び
給電線を構成する各基板を分離でき、直交偏波間のアイ
ソレーションの劣化を防ぐことが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施例を説明する。
【0011】図1は本発明の実施例における偏波共用平
面アンテナの分解斜視図であり、図2は同偏波共用平面
アンテナの平面図である。
【0012】図1に示すように、本発明の実施例におけ
る偏波共用平面アンテナは、その前面から順に、平行に
配置した自己共振周波数が異なる2つのスロットアンテ
ナ素子2、2’及び平行に配置した2つの無給電スロッ
ト1、1’を含む導体板3、誘電体4、給電線路5を形
成した給電基板6、誘電体7、自己共振周波数が異なる
2つのスロットアンテナ素子8、8’を含む導体板9、
誘電体10、給電線路11を形成した給電基板12、誘
電体16、地導体13が積層した構成をとる。また、図
2に示すように、上記の無給電スロット1、1’はスロ
ットアンテナ素子8、8’の上部に配置される。
【0013】このように、本発明の実施例における偏波
共用平面アンテナは、トリプレート線路で給電するスロ
ットアンテナを2段積層した構造になっている。
【0014】上記の構成において、給電線路5、11の
長さは、自己共振周波数が異なる2つのスロットアンテ
ナ素子2、2’及び、自己共振周波数が異なる2つのス
ロットアンテナ素子8、8’がそれぞれ同位相で励振さ
れるように設定される。
【0015】また、上記の構成において、スロットアン
テナ素子2、2’はトリプレート構造の給電線路5と電
磁界結合される。スロットアンテナ素子2、2’から放
射される電磁波は、地導体9が反射板として動作するた
め、アンテナの前方のみに放射される。また、給電線路
11と結合しているスロットアンテナ素子8、8’から
放射される電磁波は、地導体13が反射板として動作
し、かつ無給電スロット1を励振することで地導体3を
通過して前方に放射される。このように放射される電磁
波はスロットアンテナ素子2、2’とスロットアンテナ
素子8、8’が直角に配置されていることにより互いに
直交する。
【0016】上記の構成としたことにより、給電線路5
と給電線路11は地導体9を挟んで分離されるため、給
電線路間の相互結合による直交偏波間のアイソレーショ
ンの劣化を抑えることができる。また、それぞれの偏波
に対して自己共振周波数の異なる2つのスロットアンテ
ナ素子を同位相で給電することで、周波数帯域を広げる
ことが可能となる。
【0017】上記の偏波共用平面アンテナの給電端子1
4、15から得られる直交する2偏波の信号を適当に合
成することで、右旋、左旋の各円偏波及び任意の偏波角
の直線偏波の電波の送受信が可能となる。
【0018】本発明は、上記の実施例に限定されること
なく、特許請求の範囲内で種々変更・応用が可能であ
る。
【発明の効果】以上説明したように、本発明の偏波共用
平面アンテナによれば、直交する2つの偏波の給電線路
を構成する基板を分離したので良好な偏波間アイソレー
ション特性を得ることができる。
【0019】また、各偏波に対して自己共振周波数の異
なる2つのスロットアンテナ素子を同位相で給電するよ
うにしたので広い周波数帯域を得ることができる。
【0020】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における偏波共用平面アンテナ
の構成を示す分解斜視図である。
【図2】本発明の実施例における偏波共用平面アンテナ
の平面図である。
【図3】従来技術における偏波共用アンテナの平面図で
ある。
【符号の説明】
1、1’ 無給電スロット 2、2’、8、8’ スロットアンテナ素子 3、9、13 地導体 4、7、10、16 誘電体板 5、11 給電線路 6、12 給電基板 14、15 給電端子 17、18 スロットアンテナ素子 19 地導体 20、21 給電線路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5J021 AA02 AB05 GA08 HA05 HA10 JA05 5J045 AA14 AB05 CA02 CA03 DA06 EA07 FA01 HA03 NA01

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のスロットアンテナ素子を有する第
    1の平面アンテナと、第2のスロットアンテナ素子を有
    する第2の平面アンテナとを、第1の平面アンテナを上
    層とし第2の平面アンテナを下層として各平面アンテナ
    の偏波面が互いに直交するように積層し、 第1のスロットアンテナ素子が設けられた導体面に第2
    のスロットアンテナ素子から放射される電磁波を通過さ
    せる無給電スロットを設けたことを特徴とする偏波共用
    平面アンテナ。
JP2000309186A 2000-10-10 2000-10-10 偏波共用平面アンテナ Expired - Fee Related JP4081228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000309186A JP4081228B2 (ja) 2000-10-10 2000-10-10 偏波共用平面アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000309186A JP4081228B2 (ja) 2000-10-10 2000-10-10 偏波共用平面アンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002118420A true JP2002118420A (ja) 2002-04-19
JP4081228B2 JP4081228B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=18789393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000309186A Expired - Fee Related JP4081228B2 (ja) 2000-10-10 2000-10-10 偏波共用平面アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4081228B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006148930A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Agilent Technol Inc 広帯域二相フェーズド・アンテナ
JP2010534435A (ja) * 2007-07-24 2010-11-04 ペッパール ウント フュフス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング スロットアンテナ及びrfid方法
CN103311653A (zh) * 2013-05-20 2013-09-18 华南理工大学 采用差分馈电和多层贴片结构小型化高隔离宽频带的天线
US8552920B2 (en) 2010-08-31 2013-10-08 Hyundai Motor Company Patch antenna synchronously generating linearly polarized wave and circularly polarized wave and generating method thereof
JP2016516372A (ja) * 2013-04-15 2016-06-02 チャイナ テレコム コーポレイション リミテッド ロング・ターム・エボリューション多入力多出力通信システム用マルチアンテナ・アレイ
JP2020159957A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 東京電力ホールディングス株式会社 部分放電計測装置
JP2021506201A (ja) * 2017-12-19 2021-02-18 ケイエムダブリュ インコーポレーテッドKmw Inc. 二重偏波アンテナ及びこれを含む二重偏波アンテナアセンブリ
CN112467339A (zh) * 2020-11-23 2021-03-09 维沃移动通信有限公司 天线及电子设备

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006148930A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Agilent Technol Inc 広帯域二相フェーズド・アンテナ
JP2010534435A (ja) * 2007-07-24 2010-11-04 ペッパール ウント フュフス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング スロットアンテナ及びrfid方法
US8723727B2 (en) 2007-07-24 2014-05-13 Pepperl + Fuchs Gmbh Slot antenna and RFID method
US8552920B2 (en) 2010-08-31 2013-10-08 Hyundai Motor Company Patch antenna synchronously generating linearly polarized wave and circularly polarized wave and generating method thereof
JP2016516372A (ja) * 2013-04-15 2016-06-02 チャイナ テレコム コーポレイション リミテッド ロング・ターム・エボリューション多入力多出力通信システム用マルチアンテナ・アレイ
US10014590B2 (en) 2013-04-15 2018-07-03 China Telecom Corporation Limited Multi-antenna array for long term evolution multi-input multi-output communication system
CN103311653A (zh) * 2013-05-20 2013-09-18 华南理工大学 采用差分馈电和多层贴片结构小型化高隔离宽频带的天线
JP2021506201A (ja) * 2017-12-19 2021-02-18 ケイエムダブリュ インコーポレーテッドKmw Inc. 二重偏波アンテナ及びこれを含む二重偏波アンテナアセンブリ
JP7083401B2 (ja) 2017-12-19 2022-06-10 ケイエムダブリュ インコーポレーテッド 二重偏波アンテナ及びこれを含む二重偏波アンテナアセンブリ
JP2020159957A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 東京電力ホールディングス株式会社 部分放電計測装置
CN112467339A (zh) * 2020-11-23 2021-03-09 维沃移动通信有限公司 天线及电子设备
CN112467339B (zh) * 2020-11-23 2023-12-01 维沃移动通信有限公司 天线及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4081228B2 (ja) 2008-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN211428346U (zh) 天线模组及电子设备
KR100542829B1 (ko) 송/수신용 고이득 광대역 마이크로스트립 패치 안테나 및이를 배열한 배열 안테나
US6798384B2 (en) Multi-element planar array antenna
US6549166B2 (en) Four-port patch antenna
EP2201646B1 (en) Dual polarized low profile antenna
US6753817B2 (en) Multi-element planar array antenna
JPS6365703A (ja) 平面アンテナ
JPH05226926A (ja) プリント化スロットアンテナ
JP2604947B2 (ja) 平面アンテナ
JP2008048090A (ja) パッチアンテナ
JP4081228B2 (ja) 偏波共用平面アンテナ
US6819288B2 (en) Singular feed broadband aperture coupled circularly polarized patch antenna
JP3002277B2 (ja) 平面アンテナ
JP2002344238A (ja) 偏波共用平面アンテナ
JP3308605B2 (ja) 2周波共用電磁結合マイクロストリップアンテナ
KR100618653B1 (ko) 송/수신용 원형 편파 마이크로스트립 패치 안테나 및 이를순차 회전 급전 배열한 배열 안테나
JPH0126564B2 (ja)
KR100561627B1 (ko) 송/수신용 광대역 마이크로스트립 패치 안테나 및 이를배열한 배열 안테나
JPS62210703A (ja) 平面アンテナ
JP3181326B2 (ja) マイクロストリツプアンテナ、およびアレーアンテナ
JP2022532392A (ja) シフト直列給電を用いた二重偏波アンテナ
JP2004343300A (ja) 偏波共用平面アレーアンテナ
JP3292487B2 (ja) アレイアンテナ
JPH09312515A (ja) 偏波共用平面アンテナ
JPH05152840A (ja) 偏波共用平面アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees