JP2002116822A - System collating device - Google Patents

System collating device

Info

Publication number
JP2002116822A
JP2002116822A JP2000311900A JP2000311900A JP2002116822A JP 2002116822 A JP2002116822 A JP 2002116822A JP 2000311900 A JP2000311900 A JP 2000311900A JP 2000311900 A JP2000311900 A JP 2000311900A JP 2002116822 A JP2002116822 A JP 2002116822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
abnormality
controlled
signal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000311900A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Maehara
弘明 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2000311900A priority Critical patent/JP2002116822A/en
Publication of JP2002116822A publication Critical patent/JP2002116822A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system collating device capable of easily and precisely inspecting the device specifications of a vehicle side or the control specifications of a control unit before assembling the control unit into the vehicle side, and preventing any erroneous assembly. SOLUTION: This device is provided with connection terminals 45a-45h connectable to means 51a-51f to be controlled, a terminal 46 connectable to a control unit 1E, a means to be controlled detecting means 44 connected to the connection terminals 45a-45h for detecting electric characteristics related with the means 51a-51f to be controlled, an abnormality signal fetching means connected to the terminal 46 for fetching an abnormality detection signal outputted by the self-diagnostic function of the control unit 1E at the time of turning its connected state to the control unit 1E into an open state, a discriminating means for discriminating whether or not information related with the means 51a-51f to be controlled detected by the means to be controlled detecting means 44 is matched with information related with the abnormality detection signal fetched by the abnormality signal fetching means, and a display means 49 for displaying the discriminated result of the discriminating means.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はシステム照合装置に
関し、より詳細にはシステムを制御する制御ユニット
(例えば、エアバッグやシ−トベルトプリテンショナ−
等の乗員保護装置を含むスクイブ系とそれらを制御する
乗員保護システム用制御ユニット)を正しく組み付ける
ために使用されるシステム照合装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system verification device, and more particularly, to a control unit for controlling a system (for example, an airbag or a seat belt pretensioner).
And a system collation device used for correctly assembling a squib system including an occupant protection device and an occupant protection system control unit for controlling the squib system.

【0002】[0002]

【従来の技術】車両における乗員保護装置としてエアバ
ッグ装置やシ−トベルトプリテンショナ−装置などが車
両には装備されている。エアバッグ装置は、センサが車
両の衝突を検知し、該検知信号がマイコンに取り込ま
れ、マイコンが車両の衝突であると判断すると、マイコ
ンがスクイブの点火回路の制御を行い、高圧ガスにより
バッグを急速に膨らませ、乗員の頭部および胸部を拘束
して衝突から守るものである。シ−トベルトプリテンシ
ョナ−装置は、センサが車両の衝突を検知すると、検知
信号がマイコンに取り込まれ、マイコンが車両の衝突で
あると判断すると、マイコンがスクイブの点火回路の制
御を行い、エアバッグの展開よりもより早く、シ−トベ
ルトを強制的に巻き上げて乗員を座席に拘束し、衝突か
ら守るものである。
2. Description of the Related Art A vehicle is provided with an airbag device, a seat belt pretensioner device and the like as an occupant protection device in the vehicle. In the airbag device, a sensor detects a collision of a vehicle, and the detection signal is taken into a microcomputer, and when the microcomputer determines that the collision is a vehicle, the microcomputer controls an ignition circuit of the squib, and the bag is pressurized by high-pressure gas. It inflates rapidly and restrains the occupant's head and chest from crashes. When a sensor detects a collision of a vehicle, a detection signal is taken into the microcomputer, and when the microcomputer determines that the collision is a vehicle, the seat belt pretensioner device controls the ignition circuit of the squib, and the airbag is used. The seat belt is forcibly wound up to restrain the occupant in the seat and protect the vehicle from a collision earlier than the deployment of the vehicle.

【0003】これらエアバッグ装置とシ−トベルトプリ
テンショナ−装置の作動制御は、通常一つの乗員保護シ
ステム用制御ユニットで行われている。しかしながら、
車両に装備されるエアバック装置は、運転席や助手席の
前方や側方、さらに後部座席の側方など年々装備箇所が
増えるとともに、シ−トベルトプリテンショナ−装置も
加わり、車両側に装備される乗員保護装置の装備箇所数
が多くなってきている。しかも、乗員保護装置の装備箇
所の組み合わせは、車種間で異なり、また同一車種でも
そのグレ−ドやオプション設定などにより異なり、外観
からではその仕様を把握することは困難になってきてい
る。また、乗員保護システム用制御ユニットと接続する
ためのコネクタ部は、乗員保護装置の装備箇所数に関係
なく同一仕様のものが使用されることが多く、コネクタ
形状によって車両に装備されている仕様を把握すること
も困難になっている。
[0003] The operation control of the airbag device and the seat belt pretensioner device is usually performed by one control unit for an occupant protection system. However,
The number of airbag devices installed in vehicles, such as the front and side of the driver's seat and front passenger seat, and the side of the rear seats, has been increasing year by year, and the seat belt pretensioner device has been added. The number of occupant protection devices is increasing. In addition, the combination of the locations where the occupant protection device is installed differs between the types of vehicles, and also differs depending on the grade and optional settings of the same type of vehicle, making it difficult to grasp the specifications from the exterior. Also, the connector for connecting to the occupant protection system control unit is often of the same specifications regardless of the number of equipment of the occupant protection device. It is also difficult to grasp.

【0004】図18は、乗員保護システム用制御ユニッ
トと車両のスクイブ系とが正しく接続された状態の概略
構成を示すブロック図である。図中1Aは、乗員保護シ
ステム用制御ユニットを示している。図中2はマイクロ
コンピュ−タ(以下マイコンと記す)を示し、マイコン
2には、車両の衝突を検知して検出信号を出力する電子
式の加速度センサ3と、加速度センサ3からの加速度信
号を受けてマイコン2が衝突を判断すると、マイコン2
からの点火信号を受けてスクイブの点火を実行するため
の駆動回路4と、エアバッグシステムが正常に機能して
いるか否かをマイコン2からの信号を受けて自動的に診
断を行うダイアグノ−シス回路5等とが接続されてい
る。
FIG. 18 is a block diagram showing a schematic configuration in a state where the control unit for the occupant protection system and the squib system of the vehicle are correctly connected. 1A in the figure indicates a control unit for an occupant protection system. In the figure, reference numeral 2 denotes a microcomputer (hereinafter referred to as a microcomputer). The microcomputer 2 includes an electronic acceleration sensor 3 for detecting a collision of a vehicle and outputting a detection signal, and an acceleration signal from the acceleration sensor 3. When the microcomputer 2 judges the collision,
A drive circuit 4 for executing the ignition of the squib in response to an ignition signal from the microcomputer and a diagnosis system for automatically diagnosing whether or not the airbag system is functioning normally by receiving a signal from the microcomputer 2 The circuit 5 and the like are connected.

【0005】前記駆動回路4は、点火トランジスタ等を
含んで構成され、その下流は接地Aされ、該接地A上流
の駆動回路4は、接続端子6a〜6dを介してボディ側
のスクイブ系のコネクタ6と接続され、端子6aには運
転席前方エアバッグ、端子6bには助手席前方エアバッ
グ、端子6cには運転席シ−トベルトプリテンショナ
−、そして端子6dには助手席シ−トベルトプリテンシ
ョナ−の各スクイブ8a〜8dが接続されている。前記
駆動回路4の上流側には、セ−フィングセンサ9を介し
て昇圧電源回路、定電圧電源回路、バックアップ電源回
路等を含んだ電源回路10が接続され、この電源回路1
0にはバッテリ(図示せず)等の電源から電力が供給さ
れるようになっている。
The drive circuit 4 includes an ignition transistor and the like. The downstream side of the drive circuit 4 is grounded A. The drive circuit 4 upstream of the ground A is connected to a body-side squib system connector via connection terminals 6a to 6d. The terminal 6a is connected to a driver seat front airbag, the terminal 6b is a front passenger seat airbag, the terminal 6c is a driver seat belt pretensioner, and the terminal 6d is a passenger seat belt pretensioner. The negative squibs 8a to 8d are connected. A power supply circuit 10 including a booster power supply circuit, a constant voltage power supply circuit, a backup power supply circuit, and the like is connected to an upstream side of the drive circuit 4 via a safety sensor 9.
0 is supplied with power from a power source such as a battery (not shown).

【0006】前記ダイアグノ−シス回路5には、前記ス
クイブ8a〜8dの接続異常を検出できるようにマイコ
ン2が接続され、また、マイコン2により異常と判断さ
れた場合に、故障コ−ドが記憶されるEEPROM11
が接続され、乗員に異常を報知するための警告ランプ1
2がランプ駆動回路13を介して接続されている。ま
た、EEPROM11に記憶された情報を外部に送出す
るための外部接続端子14がライン7を介してダイアグ
ノ−シス回路5と接続されている。
A microcomputer 2 is connected to the diagnosis circuit 5 so as to detect a connection abnormality of the squibs 8a to 8d, and a failure code is stored when the microcomputer 2 determines that the connection is abnormal. EEPROM 11
Is connected, and a warning lamp 1 for notifying an occupant of an abnormality
2 is connected via a lamp drive circuit 13. An external connection terminal 14 for transmitting information stored in the EEPROM 11 to the outside is connected to the diagnosis circuit 5 via a line 7.

【0007】図18に示した乗員保護システム用制御ユ
ニット1Aにおいて、車両の衝突等により加速度センサ
3からの加速度信号がマイコン2に入力され、マイコン
2が車両等の衝突であると判断すると、駆動回路4の点
火トランジスタ(図示せず)をオンさせる信号を発し、
セ−フィングセンサ9は、車両が衝突したような状態で
は通常オン状態となっており、スクイブ8a〜8dに
は、電源回路10から、セ−フィングセンサ9を介して
電力が供給され、すべてのエアバッグ装置とシ−トベル
トプリテンショナ−装置とが正常に作動する。
In the occupant protection system control unit 1A shown in FIG. 18, an acceleration signal from the acceleration sensor 3 is input to the microcomputer 2 due to a vehicle collision or the like. Emits a signal to turn on the ignition transistor (not shown) of circuit 4;
The safety sensor 9 is normally turned on in a state where the vehicle has collided, and power is supplied to the squibs 8 a to 8 d from the power supply circuit 10 via the safety sensor 9, and all the squibs 8 a to 8 d are supplied. The airbag device and the seat belt pretensioner device operate normally.

【0008】また、ダイアグノ−シス回路5による自己
診断機能により、スクイブ8a〜8dと乗員保護システ
ム用制御ユニット1Aとの接続状態に何らかの異常が検
出された場合、各スクイブ8a〜8dでのスクイブ抵抗
値が駆動回路4、マイコン2を介して取り込まれるため
異常を正しく判定でき、ランプ駆動回路13を介して警
告ランプ12を点灯させ、故障コ−ドをEEPROM1
1に記憶させることができる。
Further, if any abnormality is detected in the connection between the squibs 8a to 8d and the control unit 1A for the occupant protection system by the self-diagnosis function of the diagnosis circuit 5, the squib resistance in each of the squibs 8a to 8d is detected. Since the value is taken in through the drive circuit 4 and the microcomputer 2, the abnormality can be correctly determined, the warning lamp 12 is turned on through the lamp drive circuit 13, and the failure code is stored in the EEPROM 1.
1 can be stored.

【0009】一方、図19は、運転席前方及び助手席前
方のエアバッグ装置の制御機能のみを有する乗員保護シ
ステム用制御ユニット1Bが上記図18と同じ装備の車
両のスクイブ系に誤って組み付けられた状態を示すブロ
ック図である。
On the other hand, FIG. 19 shows that the control unit 1B for the occupant protection system having only the control functions of the airbag devices in front of the driver's seat and the front of the passenger's seat is erroneously assembled in the squib system of a vehicle equipped with the same equipment as in FIG. It is a block diagram showing the state where it was turned.

【0010】図19において、車両の衝突等により加速
度センサ3からの加速度信号がマイコン2に入力され、
マイコン2が車両等の衝突であると判断すると、駆動回
路4の点火トランジスタ(図示せず)をオンさせる信号
を発し、セ−フィングセンサ9は、車両が衝突したよう
な状態では通常オン状態となっており、スクイブ8a、
8bには、電源回路10から、セ−フィングセンサ9を
介して電力が供給され、運転席前方及び助手席前方のエ
アバッグ装置は正常に作動する。しかしながら、乗員保
護システム用制御ユニット1Bは、シ−トベルトプリテ
ンショナ−装置を作動させるようになっていないので、
シ−トベルトプリテンショナ−装置は作動しない。
In FIG. 19, an acceleration signal from the acceleration sensor 3 is input to the microcomputer 2 due to a vehicle collision or the like,
When the microcomputer 2 determines that the vehicle has collided, the microcomputer 2 issues a signal to turn on an ignition transistor (not shown) of the drive circuit 4, and the safety sensor 9 is in a normal ON state in a state where the vehicle has collided. Squib 8a,
Electric power is supplied to the power supply circuit 8b from the power supply circuit 10 via the safety sensor 9, and the airbag devices in front of the driver's seat and in front of the passenger's seat operate normally. However, since the occupant protection system control unit 1B does not operate the seat belt pretensioner device,
The seat belt pretensioner device does not operate.

【0011】また、ダイアグノ−シス回路5による自己
診断機能においても、エアバッグ装置のスクイブ8a、
8bとの接続しか診断していないので、乗員保護システ
ム用制御ユニット1Bが車両側のシ−トベルトプリテン
ショナ−装置を駆動させることができない異常な状態で
あることを検出することができない。すなわち、車両側
に装備されている装置の数よりも、少ない数の装置を制
御する制御ユニット1Bが誤って組み付けられていて
も、制御ユニット1Bでは、何ら異常を検出することが
できない。
In the self-diagnosis function by the diagnosis circuit 5, the squib 8a,
Since only the connection to the vehicle 8b is diagnosed, it is not possible to detect that the occupant protection system control unit 1B is in an abnormal state where the seat belt pretensioner device on the vehicle side cannot be driven. In other words, even if the control unit 1B that controls a smaller number of devices than the number of devices mounted on the vehicle is erroneously assembled, the control unit 1B cannot detect any abnormality.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】通常、故障等による制
御ユニットの交換は、まず車両の修理書等に従って、制
御ユニットの故障診断を実施して、制御ユニットの故障
が検出された場合には、車両に搭載されている制御ユニ
ットを取り外して、新しいものを組み付ける。この時の
交換は、車両に組み付けられていた故障している制御ユ
ニットの品番を確認し、その品番の制御ユニットを新た
に取り寄せて、新しい制御ユニットを車両に組み付ける
作業を行う。
Normally, when replacing a control unit due to a failure or the like, a failure diagnosis of the control unit is first performed according to a vehicle repair manual or the like, and if a failure of the control unit is detected, Remove the control unit mounted on the vehicle and install a new one. The replacement at this time involves checking the part number of the failed control unit assembled in the vehicle, obtaining a new control unit having that part number, and assembling the new control unit to the vehicle.

【0013】しかしながら、組み付け時に補給品の発注
ミスや、作業者の思い込みなどの不注意により、実際に
車両に装備されている装置仕様よりも、制御できるチャ
ンネル数の少ない制御ユニットが組み付けられる危険性
があり、もしそのような制御ユニットが組み付けられて
も、制御ユニットの自己診断機能によっては、車両側の
装備で接続されていないものがあるという異常を検出す
ることができない。これがそのまま市場に出ると、非常
時にエアバッグ装置及び/又はシ−トベルトプリテンシ
ョナ−装置が作動せず、乗員の安全を確保することがで
きなくなるといった危険性がある。
However, there is a danger that a control unit having a smaller number of controllable channels than the device specifications actually mounted on the vehicle may be mounted due to carelessness such as a mistake in ordering replenishment parts or an assumption of a worker at the time of mounting. However, even if such a control unit is assembled, it is not possible to detect an abnormality that some of the equipment on the vehicle side is not connected by the self-diagnosis function of the control unit. If this is put on the market as it is, there is a danger that the airbag device and / or the seat belt pretensioner device will not operate in an emergency, making it impossible to ensure the safety of the occupant.

【0014】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
って、制御ユニットを車両側に組み付ける前に簡便かつ
精度良く車両側の装備仕様や制御ユニットの制御仕様を
検査することができ、誤組み付けを防止することができ
るシステム照合装置を提供することを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and enables easy and accurate inspection of equipment specifications on a vehicle side and control specifications of a control unit before assembling a control unit on a vehicle side. It is an object of the present invention to provide a system collation device capable of preventing the problem.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段及びその効果】上記目的を
達成するために本発明に係るシステム照合装置(1)
は、被制御手段と接続可能な接続端子と、該接続端子に
接続され、前記被制御手段に関する電気特性を検出する
被制御手段検出手段と、該被制御手段検出手段により検
出された電気特性値が所定範囲内にあるか否かを判定す
る第1の判定手段と、該第1の判定手段による判定結果
を表示する第1の表示手段とを備えていることを特徴と
している。
Means for Solving the Problems and Their Effects To achieve the above object, a system collating apparatus (1) according to the present invention.
Is a connection terminal connectable to the controlled means, a controlled means detection means connected to the connection terminal for detecting an electrical characteristic of the controlled means, and an electrical characteristic value detected by the controlled means detection means Is characterized by comprising first determining means for determining whether or not is within a predetermined range, and first displaying means for displaying a result of the determination by the first determining means.

【0016】上記システム照合装置(1)によれば、前
記被制御手段検出手段により検出された前記被制御手段
に関する情報を表示することができるので、車両に搭載
されている全ての被制御手段、例えばエアバッグ装置及
び/又はシ−トベルトプリテンショナ−装置の全装備仕
様(全チャンネル数)を面倒な作業を要することなく簡
単に調べることができる。したがって、制御ユニットの
組み付け前に、車両に装備されている仕様について照合
を行って確認することで、作業者の思い込みや不注意等
による誤組み付けの発生を未然に防止することができ
る。
According to the above system collating device (1), since information on the controlled means detected by the controlled means detecting means can be displayed, all the controlled means mounted on the vehicle can be displayed. For example, it is possible to easily check all the equipment specifications (all the number of channels) of the airbag device and / or the seat belt pretensioner device without requiring any troublesome work. Therefore, by checking and confirming the specifications of the vehicle before assembling the control unit, it is possible to prevent erroneous assembling due to a worker's assumption or carelessness.

【0017】また本発明に係るシステム照合装置(2)
は、上記システム照合装置(1)において、前記被制御
手段に関する情報を記憶しておく記憶手段と、前記被制
御手段の異常を報知するための警報手段と、前記第1の
判定手段により前記電気特性値が所定範囲内にあると判
定された前記被制御手段に関する情報と前記記憶手段に
記憶された前記被制御手段に関する情報との一致点を判
定する第2の判定手段とを備え、該第2の判定手段によ
る判定結果、不一致点が存在すると判定された場合に
は、前記被制御手段の異常を報知するための前記警報手
段が作動するようになっていることを特徴としている。
Further, the system collating device (2) according to the present invention.
Is a storage unit for storing information on the controlled unit, an alarm unit for notifying an abnormality of the controlled unit, and the electric unit by the first determining unit. Second determining means for determining a coincidence point between the information on the controlled means determined to have the characteristic value within the predetermined range and the information on the controlled means stored in the storage means; When it is determined as a result of the determination by the second determining means that a mismatch point exists, the alarm means for notifying an abnormality of the controlled means is activated.

【0018】上記システム照合装置(2)によれば、制
御ユニットが行う自己診断機能よりもより確実に前記被
制御手段に関する判定が可能になり、しかも不具合箇所
が分かるように前記表示手段により表示されるため、不
具合箇所の特定を容易に行うことができ、修理等の対応
を素早く行うことができるようになる。また制御ユニッ
トの車両側等への組み付け前に検査を行うことができる
ので、組み付け作業時における誤組み付けの発生を未然
に防止することができる。
According to the above system collating device (2), it is possible to more reliably determine the controlled means than the self-diagnosis function performed by the control unit, and furthermore, the display means is displayed by the display means so that a defective portion can be recognized. Therefore, it is possible to easily identify a defective portion, and to quickly perform a repair or the like. In addition, since the inspection can be performed before assembling the control unit to the vehicle side or the like, it is possible to prevent occurrence of erroneous assembling during assembling work.

【0019】また本発明に係るシステム照合装置(3)
は、制御ユニットと接続可能な接続端子と、該接続端子
に接続され、前記制御ユニットに対する接続状態をオ−
プン状態にしたときに、前記制御ユニットの自己診断機
能により出力される異常検出信号を取り込む第1の異常
信号取込手段と、該第1の異常信号取込手段から出力さ
れる異常検出信号に関する情報を表示する第2の表示手
段とを備えていることを特徴としている。
Further, the system collation device (3) according to the present invention.
Is a connection terminal that can be connected to the control unit, and is connected to the connection terminal to turn on a connection state to the control unit.
A first abnormality signal capturing unit that captures an abnormality detection signal output by the self-diagnosis function of the control unit when in the open state, and an abnormality detection signal output from the first abnormality signal capturing unit. And a second display means for displaying information.

【0020】上記システム照合装置(3)によれば、前
記被制御手段との接続状態をオ−プン状態にした前記制
御ユニットから出力されるスクイブオ−プンの異常検出
信号を取り込み、該異常検出信号に関する情報を表示す
ることができるので、前記制御ユニットが制御すること
のできる制御仕様を面倒な作業を要することなく簡単に
調べることができ、車両側等への取り付け前に照合を行
って確認することで、作業者の思い込みや不注意等によ
る誤組み付けの発生を未然に防止することができる。
According to the above system collating device (3), the abnormality detection signal of the squib open output from the control unit in which the connection with the controlled means is in the open state is taken in, and the abnormality detection signal is obtained. Information can be displayed, so that the control specifications that can be controlled by the control unit can be easily checked without any troublesome work, and checked and confirmed before mounting on a vehicle or the like. Thus, it is possible to prevent occurrence of erroneous assembly due to belief or carelessness of the worker.

【0021】また本発明に係るシステム照合装置(4)
は、制御ユニットと接続可能な接続端子と、該接続端子
に接続され、前記制御ユニットにショ−ト信号を出力す
るショ−ト信号出力手段と、該ショ−ト信号出力手段か
らの出力信号に基づいて前記制御ユニットの自己診断機
能により出力される異常検出信号を取り込む第2の異常
信号取込手段と、該第2の異常信号取込手段から出力さ
れる異常検出信号に関する情報を表示する第3の表示手
段とを備えていることを特徴としている。
Further, the system collation device (4) according to the present invention.
A connection terminal connectable to the control unit, short signal output means connected to the connection terminal for outputting a short signal to the control unit, and an output signal from the short signal output means. A second abnormality signal capturing unit that captures an abnormality detection signal output by the self-diagnosis function of the control unit based on the second abnormality signal capturing unit; and a second display unit that displays information regarding the abnormality detection signal output from the second abnormality signal capturing unit. 3 display means.

【0022】上記システム照合装置(4)によれば、前
記ショ−ト信号を前記制御ユニットに出力し、該信号出
力に基づいて前記制御ユニットの自己診断機能により出
力される異常検出信号を取り込んで、取り込んだ前記異
常検出信号に関する情報を表示することができるので、
前記制御ユニットを車両側等へ組み付けする前に、前記
制御ユニットの機能が正常に機能しているか否かの検査
を行うことができ、異常のある前記制御ユニットの組み
付けを未然に防止することができる。
According to the system collating device (4), the short signal is output to the control unit, and based on the signal output, an abnormality detection signal output by the self-diagnosis function of the control unit is taken. Since it is possible to display information on the captured abnormality detection signal,
Before assembling the control unit to the vehicle side or the like, it is possible to perform an inspection as to whether or not the function of the control unit is functioning normally, and it is possible to prevent the assembling of the abnormal control unit. it can.

【0023】また本発明に係るシステム照合装置(5)
は、制御ユニットと接続可能な接続端子と、該接続端子
に接続され、前記制御ユニットに対する接続状態をオ−
プン状態にしたときに、前記制御ユニットの自己診断機
能により出力される異常検出信号を取り込む第1の異常
信号取込手段と、前記接続端子に接続された前記制御ユ
ニットに、ショ−ト信号を出力するショ−ト信号出力手
段と、該ショ−ト信号出力手段からの出力信号に基づい
て前記制御ユニットの自己診断機能により出力される異
常検出信号を取り込む第2の異常信号取込手段と、前記
第1の異常信号取込手段に入力された異常検出信号と前
記第2の異常信号取込手段に入力された異常検出信号と
が一致するか否かを判定する第3の判定手段と、該第3
の判定手段による判定結果を表示する第4の表示手段と
を備えていることを特徴としている。
Further, the system collation device (5) according to the present invention.
Is a connection terminal that can be connected to the control unit, and is connected to the connection terminal to turn on a connection state to the control unit.
A short signal is supplied to first abnormality signal acquisition means for acquiring an abnormality detection signal output by a self-diagnosis function of the control unit when the control unit is in the open state, and to the control unit connected to the connection terminal. Short signal output means for outputting, and second abnormality signal acquisition means for acquiring an abnormality detection signal output by a self-diagnosis function of the control unit based on an output signal from the short signal output means; Third determination means for determining whether or not the abnormality detection signal input to the first abnormality signal capture means matches the abnormality detection signal input to the second abnormality signal capture means; The third
And a fourth display means for displaying the result of the determination by the determination means.

【0024】上記システム照合装置(5)によれば、被
制御手段との接続状態をオ−プン状態にした制御ユニッ
トで検出されるスクイブオ−プンの異常検出信号に関す
る情報と、ショ−ト信号により前記制御ユニットで検出
されるスクイブショ−トの異常検出信号に関する情報と
が一致するか否かを判定して、前記制御ユニットの自己
診断機能による異常検出が正常に機能しているかどうか
を判断することができるので、前記制御ユニットを車両
側等へ組み付けする前に、前記制御ユニットの機能が正
常に作動しているか否かの判定を行うことができ、正常
な機能を有さない前記制御ユニットの組み付けを未然に
防止することができる。
According to the above system collating device (5), the information regarding the abnormality detection signal of the squib open detected by the control unit in which the connection with the controlled means is in the open state and the short signal are used. Judging whether or not the information on the abnormality detection signal of the squib shot detected by the control unit matches, and judging whether abnormality detection by the self-diagnosis function of the control unit is functioning normally. Therefore, before assembling the control unit to a vehicle or the like, it is possible to determine whether the function of the control unit is operating normally, and to determine whether the control unit has no normal function. Assembly can be prevented beforehand.

【0025】また本発明に係るシステム照合装置(6)
は、被制御手段と接続可能な第1の接続端子と、制御ユ
ニットと接続可能な第2の接続端子と、前記第1の接続
端子に接続され、前記被制御手段に関する電気特性を検
出する第2の被制御手段検出手段と、前記第2の接続端
子に接続され、前記制御ユニットに対する接続状態をオ
−プン状態にしたときに、前記制御ユニットの自己診断
機能により出力される異常検出信号を取り込む第3の異
常信号取込手段と、前記第2の被制御手段検出手段によ
り検出された前記被制御手段に関する情報と前記第3の
異常信号取込手段により取り込まれた異常検出信号に関
する情報とが、一致したか否かを判定する第4の判定手
段と、該第4の判定手段による判定結果を表示する第5
の表示手段とを備えていることを特徴としている。
Further, the system collation device (6) according to the present invention.
A first connection terminal connectable to the controlled unit, a second connection terminal connectable to the control unit, and a second connection terminal connected to the first connection terminal for detecting an electrical characteristic of the controlled unit. An abnormality detection signal output by a self-diagnosis function of the control unit when the connected state to the control unit is open, which is connected to the second controlled means detection means and the second connection terminal; A third abnormality signal capturing unit to be captured, information on the controlled unit detected by the second controlled unit detection unit, and information on an abnormality detection signal captured by the third abnormality signal capturing unit. Is determined by a fourth determination unit that determines whether or not they match, and a fifth determination unit that displays a determination result by the fourth determination unit.
And display means.

【0026】上記システム照合装置(6)によれば、車
両等に搭載されている全ての前記被制御手段の装備仕様
と前記制御ユニットで制御することのできる装備仕様と
が適合しているか否かを判定することができるので、車
両等への組み付け前に面倒な作業を要することなく簡単
に車両側等における被制御手段と前記制御ユニットとが
適合しているか否か判定することができ、組み付け作業
時における作業者の不注意等による誤組み付けの発生を
未然に防止することができる。
According to the above system collating device (6), it is determined whether or not the equipment specifications of all the controlled means mounted on a vehicle or the like are compatible with the equipment specifications that can be controlled by the control unit. Can be easily determined without any troublesome work before assembling to a vehicle or the like, and it can be easily determined whether or not the controlled means on the vehicle side or the like and the control unit are compatible. It is possible to prevent the occurrence of erroneous assembly due to carelessness of the operator during the operation.

【0027】また前記第5の表示手段では、一致、不一
致の適合判定結果に加え、検出した前期被制御手段の仕
様と前記制御ユニットの各仕様を表示することもでき、
不一致箇所が一目で確認でき、不具合部分の早期発見に
つながり、修理等の対応を素早く行うことができること
となる。
The fifth display means can display the detected specifications of the controlled means and the specifications of the control unit, in addition to the match / mismatch determination results.
The mismatched portion can be checked at a glance, leading to early detection of a defective portion, and quick response such as repair can be performed.

【0028】また本発明に係るシステム照合装置(7)
は、上記システム照合装置(1)、(2)、又は(6)
のいずれかにおいて、前記被制御手段が、エアバッグ装
置及び/又はシ−トベルトプリテンショナ−装置である
ことを特徴としている。
Further, the system collating device (7) according to the present invention.
Is the system collation device (1), (2), or (6)
In any one of the above, the controlled means is an airbag device and / or a sheet belt pretensioner device.

【0029】上記システム照合装置(7)によれば、前
記被制御手段がエアバッグ装置及び/又はシ−トベルト
プリテンショナ−装置であるので、外観からでは容易に
把握することができない乗員保護システムの装備仕様で
あっても、面倒な作業を要することなく、安価な装置で
簡単にその装備仕様を正確に判定することができる。
According to the system collation device (7), since the controlled means is an airbag device and / or a seat belt pretensioner device, the occupant protection system cannot be easily grasped from the outside. Even if the equipment specifications are used, the equipment specifications can be easily and accurately determined with an inexpensive device without any troublesome work.

【0030】また本発明に係るシステム照合装置(8)
は、上記システム照合装置(3)〜(7)のいずれかに
おいて、前記制御ユニットが乗員保護システム用制御ユ
ニットであることを特徴としている。
Further, the system collating device (8) according to the present invention.
Is characterized in that, in any one of the system collation devices (3) to (7), the control unit is a control unit for an occupant protection system.

【0031】上記システム照合装置(8)によれば、前
記制御ユニットが乗員保護システム用制御ユニットであ
るので、乗員保護システム用制御ユニットの誤組み付け
を防止することができ、緊急時の乗員保護システムの作
動制御の信頼性を高め得るとともに乗員保護システムを
確実なものにすることができる。
According to the system collating device (8), since the control unit is a control unit for an occupant protection system, it is possible to prevent the erroneous assembly of the control unit for the occupant protection system, and to provide an emergency occupant protection system. The operation control of the vehicle can be improved in reliability and the occupant protection system can be secured.

【0032】また本発明に係るシステム照合装置(9)
は、上記システム照合装置(1)、(2)、又は(6)
〜(8)のいずれかにおいて、前記被制御手段の前記電
気特性が、スクイブ抵抗値であることを特徴としてい
る。
Further, the system collating device (9) according to the present invention.
Is the system collation device (1), (2), or (6)
In any one of (8) to (8), the electric characteristic of the controlled means is a squib resistance value.

【0033】上記システム照合装置(9)によれば、前
記被制御手段の前記電気特性がスクイブ抵抗値であるの
で、前記スクイブが正常に接続されてショ−トや断線等
の接続異常がないかを制御ユニットの組み付け前に面倒
な作業を要することなく簡単に判定することができるの
で修理等の対応を素早く行うことができ、制御ユニット
の組み付け後のシステムの作動の信頼性を高めることが
できる。
According to the above system collating device (9), since the electric characteristic of the controlled means is the squib resistance value, the squib is normally connected and there is no connection abnormality such as short-circuit or disconnection. Can be easily determined without any troublesome work before assembling the control unit, so that repairs and the like can be performed quickly, and the reliability of operation of the system after assembling the control unit can be improved. .

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係るシステム照合
装置の実施の形態を図面に基づいて説明する。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a system matching apparatus according to the present invention.

【0035】図1は、実施の形態(1)に係るシステム
照合装置の概略構成を示したブロック図である。システ
ム照合装置20Aは、乗員保護システムのボディ側コネ
クタ29に接続されてスクイブ27a〜27fの抵抗値
の取り込みを行うための接続端子21a〜21h(コネ
クタ)と、接続端子21a〜21hを介して取り込まれ
る信号を検出する検出回路22と、検出回路22の検出
信号から乗員保護システムのボディ側の装備仕様を判定
する判定手段23と、判定手段23における判定結果信
号が入力され、表示のための信号処理を行う表示回路2
4と、信号処理された判定結果を表示する表示部25
と、各部へ電源供給を行う電源部26とを含んで構成さ
れている。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a system matching apparatus according to the embodiment (1). The system collating device 20A is connected to the body-side connector 29 of the occupant protection system, and is connected to the connection terminals 21a to 21h (connector) for taking in the resistance values of the squibs 27a to 27f, and to the connection terminals 21a to 21h. Detection circuit 22 for detecting a signal to be detected, determination means 23 for determining the equipment specification of the body of the occupant protection system from the detection signal of the detection circuit 22, and a determination result signal from the determination means 23, which is inputted and displayed. Display circuit 2 for processing
4 and a display unit 25 for displaying the signal processing result.
And a power supply section 26 for supplying power to each section.

【0036】検出回路22は、定電流源(図示せず)を
備え、この定電流源から乗員保護システムのスクイブ2
7a〜27fに内装されているスクイブ抵抗28a〜2
8fに所定の電流が流されると、これらスクイブ抵抗2
8a〜28fに印加された電圧を検出し、予め設定され
た増幅率で増幅して出力するオペアンプ、抵抗(いずれ
も図示せず)等をさらに備え、前記オペアンプからの出
力電圧が判定手段23に出力されるように構成されてい
る。
The detection circuit 22 includes a constant current source (not shown), and the squib 2 of the occupant protection system is connected to the constant current source.
Squib resistors 28a to 2 housed in 7a to 27f
8f, when a predetermined current flows, these squib resistances 2
8a to 28f are further provided with an operational amplifier and a resistor (both not shown) for detecting and amplifying the voltage at a preset amplification factor and outputting the amplified voltage. It is configured to be output.

【0037】判定手段23では、検出回路22で検出さ
れた出力値から乗員保護システムに装備されているスク
イブ抵抗値を求め、該スクイブ抵抗値からスクイブ27
a〜27fの装備仕様を判定する。判定手段23は、判
定手段23に接続された表示回路24に判定結果信号を
送り、この信号を受けた表示回路24では表示のための
信号処理を行い、表示部25にスクイブ27a〜27f
の装備仕様を表示させる。表示部25では、蛍光表示
管、液晶ディスプレイ、あるいは発光ダイオ−ド等によ
る表示方法が採用される。
The determination means 23 calculates a squib resistance value provided in the occupant protection system from the output value detected by the detection circuit 22, and calculates the squib resistance 27 from the squib resistance value.
The equipment specifications of a to 27f are determined. The judging means 23 sends a judgment result signal to the display circuit 24 connected to the judging means 23, and the display circuit 24 receiving the signal performs signal processing for display, and displays the squibs 27 a to 27 f on the display unit 25.
Display equipment specifications. The display unit 25 employs a display method using a fluorescent display tube, a liquid crystal display, a light emitting diode, or the like.

【0038】次に、実施の形態(1)に係るシステム照
合装置によるスクイブ仕様の検出処理動作を、図2に示
したフロ−チャ−トに基づいて説明する。ここでは、ス
クイブが6系統で構成されている場合について説明す
る。
Next, the operation of detecting the squib specification by the system matching apparatus according to the embodiment (1) will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Here, a case where the squib is constituted by six systems will be described.

【0039】まず、作業者は車両ボディ側のコネクタ2
9にシステム照合装置20Aの接続端子21a〜21h
を接続して、システム照合装置20Aの電源をオンにす
る。
First, the operator operates the connector 2 on the vehicle body side.
9, connection terminals 21a to 21h of the system verification device 20A.
Is connected, and the power supply of the system verification device 20A is turned on.

【0040】判定手段23では、まず電源がオンされた
か否かを判断し(ステップ1)、電源がオンされたと判
断するとステップ2に進み、電源がオンされていないと
判断するとステップ1に戻る。
The determining means 23 first determines whether or not the power is turned on (step 1). When it is determined that the power is turned on, the process proceeds to step 2, and when it is determined that the power is not turned on, the process returns to step 1.

【0041】電源がオンされたと判断すれば、検出回路
22から各接続端子21a〜21hに接続されているコ
ネクタ29を介してスクイブ27a〜27fに微小電流
を流し、スクイブ27a〜27fに接続されているスク
イブ抵抗28a〜28fに印加された電圧の検出・取り
込み処理を行う(ステップ2)。
If it is determined that the power has been turned on, a minute current flows from the detection circuit 22 to the squibs 27a to 27f via the connectors 29 connected to the connection terminals 21a to 21h, and the squibs 27a to 27f are connected. The detection and capture processing of the voltage applied to the squib resistors 28a to 28f is performed (step 2).

【0042】次にスクイブ抵抗値の検出結果に基づい
て、乗員保護システムに装備されているスクイブ27a
〜27fの仕様を判定する(ステップ3)。
Next, based on the detection result of the squib resistance value, the squib 27a provided in the occupant protection system is used.
仕 様 27f are determined (step 3).

【0043】次に、乗員保護システムに正常に接続され
ていると判断されたスクイブ27a〜27fの装備内容
を、表示回路24を介して、表示部25に、例えば図3
に示すようにスクイブの装備内容が分かるように表示さ
せる処理を行い(ステップ4)、処理を終了する。
Next, the contents of the squibs 27a to 27f judged to be normally connected to the occupant protection system are displayed on the display unit 25 via the display circuit 24, for example, as shown in FIG.
As shown in (4), processing for displaying the squib equipment contents so as to be understood is performed (step 4), and the processing is terminated.

【0044】この場合、運転席前方エアバッグ(D
FAB )、助手席前方エアバッグ(PFAB)、運転席シ−
トベルトプリテンショナ−(DPT)、助手席シ−トベル
トプリテンショナ−(PPT)、運転席側方エアバッグ
(DSAB )、助手席側方エアバッグ(PSAB )のための
スクイブ27a〜27fが車両に装備され、運転席後方
座席の側方エアバッグ(DRSAB )と助手席後方座席の
側方エアバッグ(PRSAB )のためのスクイブは装備さ
れていないことが図3の表示結果から分かる。
In this case, the driver's seat front airbag (D
FAB), the front passenger seat forward air bag (P FAB), operation Sekishi -
Seatbelt pre-tensioner - (D PT), assistant Sekishi - seatbelt pre-tensioners - (P PT), the driver's seat side air bag (D SAB), a squib for the passenger side air bag (P SAB) 27a~27f The vehicle is equipped with a squib for the driver's rear seat side airbag (DR SAB ) and the passenger's seat rear seat side airbag (PR SAB ). I understand.

【0045】なお、検出回路22は、乗員保護システム
を構成する最大の系統数のスクイブ抵抗を検出できるよ
うに構成しておけばよく、図1の例では8系統分に対応
した検出回路22と表示部25の構成を示しているが、
対象に応じて系統数を増やすことはもちろん可能であ
る。
The detection circuit 22 may be configured to detect the maximum number of squib resistors constituting the occupant protection system. In the example of FIG. 1, the detection circuit 22 corresponds to eight systems. The configuration of the display unit 25 is shown.
It is of course possible to increase the number of systems according to the target.

【0046】上記実施の形態(1)に係るシステム照合
装置によれば、検出回路22により検出されたスクイブ
27a〜27fに関する情報を表示することができるの
で、車両等に搭載されている全ての被制御手段、例えば
エアバッグ装置及び/又はシ−トベルトプリテンショナ
−装置の全装備仕様(スクイブ27a〜27f)を面倒
な作業を要することなく簡単に確認することができる。
したがって、乗員保護システム用制御ユニットの取り付
け前に、車両等に装備されている仕様について確認する
ことで、作業者の思い込みや不注意等による誤組み付け
の発生を未然に防止することができる。
According to the system collating apparatus according to the first embodiment, since information on the squibs 27a to 27f detected by the detection circuit 22 can be displayed, all the objects mounted on the vehicle or the like can be displayed. It is possible to easily confirm the specifications of all the control means (e.g., the squibs 27a to 27f) of the airbag device and / or the seat belt pretensioner device without any troublesome work.
Therefore, by checking the specifications of the vehicle or the like before mounting the control unit for the occupant protection system, it is possible to prevent the occurrence of erroneous assembly due to belief of the operator or carelessness.

【0047】図4は、実施の形態(2)に係るシステム
照合装置の概略構成を示したブロック図である。但し、
図1に示した構成部品と同一の機能を有する構成部品に
ついては同符号を付し、その説明を省略する。
FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of a system matching device according to the embodiment (2). However,
Components having the same functions as the components shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0048】図4に示すシステム照合装置20Bにおけ
るマイコン23Aは、乗員保護システムのエアバッグ装
置及び/又はシ−トベルトプリテンショナ−装置の組み
合わせに関する情報が記憶されている記憶手段23a
と、検出回路22による検出信号から乗員保護システム
のボディ側のスクイブの装備仕様を判定する第1の判定
手段23bと、第1の判定手段23bにより判定された
乗員保護システムのボディ側のスクイブの装備仕様に関
する情報と記憶手段23aに記憶されている装備の組み
合わせに関する情報との一致点を判定する第2の判定手
段23cとを含んで構成されている。
The microcomputer 23A in the system collation device 20B shown in FIG. 4 is provided with a storage means 23a for storing information on a combination of an airbag device and / or a seat belt pretensioner device of the occupant protection system.
Determining means 23b for determining the equipment specification of the squib on the body side of the occupant protection system from a detection signal from the detection circuit 22, and the squib on the body side of the occupant protection system determined by the first determining means 23b. Second determination means 23c for determining a coincidence point between the information on the equipment specification and the information on the combination of the equipment stored in the storage means 23a.

【0049】マイコン23Aの第2の判定手段23cに
は、表示のための信号処理を行う表示回路24と警報駆
動回路24aとが接続され、表示回路24は、表示部2
5に接続され、警報駆動回路24aは、表示部25内の
警告表示部25aに接続されている。
A display circuit 24 for performing signal processing for display and an alarm drive circuit 24a are connected to the second determination means 23c of the microcomputer 23A.
5 and the alarm drive circuit 24 a is connected to a warning display section 25 a in the display section 25.

【0050】次に実施の形態(2)に係るシステム照合
装置によるスクイブ仕様の検出処理動作を、図5に示し
たフロ−チャ−トに基づいて説明する。ここでも、スク
イブが6系統で構成されている場合について説明する。
Next, the operation of detecting the squib specification by the system matching apparatus according to the embodiment (2) will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Here, a case where the squib is composed of six systems will be described.

【0051】まず、作業者は車両ボディ側のコネクタ2
9にシステム照合装置20Bの接続端子21a〜21h
を接続して、システム照合装置20Bの電源をオンにす
る。
First, the operator operates the connector 2 on the vehicle body side.
9, connection terminals 21a to 21h of the system verification device 20B.
To turn on the power supply of the system verification device 20B.

【0052】マイコン23Aでは、まず電源がオンされ
たか否かを判断し(ステップ11)、電源がオンされた
と判断するとステップ12に進み、電源がオンされてい
ないと判断するとステップ11に戻る。
The microcomputer 23A first determines whether or not the power is turned on (step 11). When it is determined that the power is turned on, the process proceeds to step 12, and when it is determined that the power is not turned on, the process returns to step 11.

【0053】電源がオンされたと判断すると、検出回路
22から各接続端子21a〜21hに接続されているコ
ネクタ29を介してスクイブ27a〜27fに微小電流
を流し、スクイブ27a〜27fに接続されているスク
イブ抵抗28a〜28fに印加された電圧の検出・取り
込み処理を行う(ステップ12)。
When it is determined that the power is turned on, a minute current flows from the detection circuit 22 to the squibs 27a to 27f via the connectors 29 connected to the connection terminals 21a to 21h, and the squibs 27a to 27f are connected to the squibs 27a to 27f. A process of detecting and capturing the voltage applied to the squib resistors 28a to 28f is performed (step 12).

【0054】次にスクイブ抵抗値の検出結果に基づい
て、第1の判定手段23bにより乗員保護システムに装
備されているスクイブ27a〜27fの仕様を判定する
(ステップ13)。
Next, the specifications of the squibs 27a to 27f provided in the occupant protection system are determined by the first determination means 23b based on the detection result of the squib resistance value (step 13).

【0055】そして、記憶手段23aに記憶されている
乗員保護システムの装備仕様の組み合わせに関する情報
の読み出し処理を行い(ステップ14)、第1の判定手
段23bで判定された乗員保護システムに装備されてい
るスクイブ27a〜27fの仕様に関する情報と記憶手
段23aから読み出した乗員保護システムの装備仕様の
組み合わせに関する情報とを比較する(ステップ1
5)。
Then, information about the combination of the equipment specifications of the occupant protection system stored in the storage means 23a is read out (step 14), and the information is provided to the occupant protection system determined by the first determination means 23b. The information on the specifications of the squibs 27a to 27f is compared with the information read from the storage means 23a on the combination of the equipment specifications of the occupant protection system (step 1).
5).

【0056】そして、ステップ16で不一致点が有るか
否かを判定する。ステップ16において、不一致点有
り、すなわち記憶手段23aに記憶されている装備仕様
の組み合わせに関する情報のいずれとも一致していなけ
れば、車両側のスクイブ27a〜27fに何らかの故障
箇所があると判定して、ステップ17に進む。そして、
車両側のスクイブの配線チェック等を行わせるように警
告駆動回路24aに信号を送り、表示部25に設けられ
ている警告表示部25aに警告表示を行う処理を行い
(ステップ17)、次に、記憶手段23aに記憶されて
いる装備仕様の組み合わせに関する情報と一致しなかっ
たスクイブの装備箇所を、記憶手段23aに記憶されて
いる装備仕様の組み合わせに関する情報と一致している
装備箇所とは異なる表示形態となるように表示回路24
に信号を送り、その判定結果を表示部25に表示させる
処理を行い(ステップ18)、処理を終了する。
Then, at step 16, it is determined whether or not there is a mismatch point. In step 16, if there is a mismatch point, that is, if it does not match any of the information related to the combination of the equipment specifications stored in the storage unit 23a, it is determined that there is some failure point in the squibs 27a to 27f on the vehicle side, Proceed to step 17. And
A signal is sent to the warning drive circuit 24a to perform a wiring check and the like of the squib on the vehicle side, and a process of displaying a warning on a warning display unit 25a provided in the display unit 25 is performed (step 17). The squib equipment location that did not match the information on the combination of equipment specifications stored in the storage unit 23a is displayed differently from the equipment location that matches the information on the combination of the equipment specifications stored in the storage unit 23a. Display circuit 24
Is performed, a process of displaying the determination result on the display unit 25 is performed (step 18), and the process ends.

【0057】例えば、図6には、不一致点有りと判定さ
れたときの表示部25での表示結果を示している。この
場合、第1の判定手段23bでは、DFAB 、PPT、D
SAB 、PSAB が検出され、第2の判定手段23cでは、
記憶手段23aから例えば6系統の組み合わせに関する
情報(図7)を読み出して第1の判定手段23bにより
求めた装備に関する情報との比較を行う。そして、第1
の判定手段23bにより求めた装備に関する情報は、図
7に示す組み合わせパタ−ンに相当すると判断し、そ
の結果PFAB とDPTとが一致していないことが第2の判
定手段23cにより判定される。そして表示部25にお
いて、DFAB 、PPT、DSAB 、PSAB は正常に装備され
ていることを示す点灯表示がなされ、PFAB とDPTは点
滅表示され、本来は装備されているはずであるのに、ス
クイブの接続状態等に何らかの異常があることが示さ
れ、警告表示を警告表示部25aに表示させ、作業者に
知らせる。
For example, FIG. 6 shows a display result on the display unit 25 when it is determined that there is a mismatching point. In this case, the first determining means 23b determines D FAB , P PT , D
SAB and P SAB are detected, and the second determination means 23c
For example, information on the combination of six systems (FIG. 7) is read from the storage unit 23a and compared with the information on the equipment obtained by the first determination unit 23b. And the first
Information about the equipment determined by the determining means 23b combines pattern shown in FIG. 7 - is determined to be equivalent to down, that the results and P FAB and D PT does not match is determined by the second determination unit 23c You. Then, on the display unit 25, a light-up display indicating that D FAB , P PT , D SAB , and P SAB are normally mounted is performed, and P FAB and D PT are blinking displayed. Despite this, it is indicated that there is some abnormality in the connection state of the squib or the like, and a warning display is displayed on the warning display section 25a to notify the operator.

【0058】一方、ステップ16において不一致点がな
ければ、車両に装備されているスクイブ等に断線やショ
−ト等の異常箇所がないと判定して、図3に示したよう
にスクイブの装備されている部位を点灯表示させる処理
を行い(ステップ19)、処理を終了する。
On the other hand, if there is no mismatch point in step 16, it is determined that the squib or the like mounted on the vehicle has no abnormal part such as disconnection or short, and the squib is mounted as shown in FIG. A process is performed to light up and display the part that has been turned on (step 19), and the process ends.

【0059】上記実施の形態(2)に係るシステム照合
装置によれば、乗員保護システム用制御ユニットによる
自己診断機能に頼ることなく精度良くスクイブ抵抗28
a〜28fの抵抗値の測定が可能になり、しかも不具合
箇所が分かるように表示部25に表示されるため、不具
合箇所の特定を容易に行うことができ、修理等の対応を
素早く行うことができる。また乗員保護システム用制御
ユニットの車両側等への組み付け前に検査を行うことが
できるので、組み付け作業時における誤組み付けの発生
を未然に防止することができる。
According to the system collating apparatus according to the embodiment (2), the squib resistance 28 can be accurately determined without relying on the self-diagnosis function of the occupant protection system control unit.
The resistance values of a to 28f can be measured, and the defective portion is displayed on the display unit 25 so that the defective portion can be identified. Therefore, the defective portion can be easily specified, and the repair or the like can be quickly performed. it can. In addition, since the inspection can be performed before assembling the control unit for the occupant protection system to the vehicle side or the like, it is possible to prevent occurrence of erroneous assembling during assembling work.

【0060】図8は、実施の形態(3)に係るシステム
照合装置の概略構成を示したブロック図であり、乗員保
護システム用制御ユニット1Cとシステム照合装置30
Aとが接続された状態を示している。
FIG. 8 is a block diagram showing a schematic configuration of a system collation device according to the embodiment (3). The control unit 1C for the occupant protection system and the system collation device 30 are provided.
A shows a state where A is connected.

【0061】図中6は、乗員保護システムのボディ側コ
ネクタに接続されるコネクタであり、コネクタ6は、接
続端子6a〜6fを備え、接続端子6a〜6fからの配
線は、各スクイブへの点火駆動処理を行う駆動回路4に
接続され、駆動回路4は、点火判定の信号を出力するマ
イコン2に接続されている。マイコン2には、電子式の
加速度センサ3とダイアグノ−シス回路5とが接続さ
れ、ダイアグノ−シス回路5には、警告ランプ(図示せ
ず)を駆動させるランプ駆動回路13と、故障コ−ドが
記憶されるEEPROM11と、ライン7を介してEE
PROM11に記憶された情報を外部へ送信するための
外部出力端子14とが接続されている。
In the figure, reference numeral 6 denotes a connector connected to the body-side connector of the occupant protection system. The connector 6 includes connection terminals 6a to 6f, and wiring from the connection terminals 6a to 6f is used to ignite each squib. The drive circuit 4 is connected to a drive circuit 4 that performs drive processing, and the drive circuit 4 is connected to the microcomputer 2 that outputs an ignition determination signal. An electronic acceleration sensor 3 and a diagnosis circuit 5 are connected to the microcomputer 2. The diagnosis circuit 5 has a lamp driving circuit 13 for driving a warning lamp (not shown) and a failure code. Is stored in the EEPROM 11 through the line 7 and the EEPROM 11
An external output terminal 14 for transmitting information stored in the PROM 11 to the outside is connected.

【0062】一方、システム照合装置30Aにおける図
中31は、通信配線37を介して乗員保護システム用制
御ユニット1Cの外部接続端子14と接続される端子を
示している。端子31には、マイコン33aが接続さ
れ、マイコン33aは、通信配線37を介して乗員保護
システム用制御ユニット1Cから情報を読み出し、乗員
保護システム用制御ユニット1Cの制御仕様の判定を行
うようになっている。マイコン33aには、マイコン3
3aにおける判定結果信号が入力され、表示のための信
号処理を行う表示回路34と、信号処理された判定結果
を表示する表示部35と、各部へ電源供給を行う電源部
36とが接続されている。また、表示部35には、蛍光
表示管、液晶ディスプレイ、あるいは発光ダイオ−ド等
による表示方式を採用することができる。
On the other hand, reference numeral 31 in the figure of the system verification device 30A indicates a terminal connected to the external connection terminal 14 of the occupant protection system control unit 1C via the communication wiring 37. A microcomputer 33a is connected to the terminal 31. The microcomputer 33a reads information from the occupant protection system control unit 1C via the communication wiring 37, and determines the control specifications of the occupant protection system control unit 1C. ing. The microcomputer 33a includes the microcomputer 3
The display circuit 34 that receives the determination result signal in 3a and performs signal processing for display, the display unit 35 that displays the signal-processed determination result, and the power supply unit 36 that supplies power to each unit are connected. I have. The display section 35 can adopt a display method using a fluorescent display tube, a liquid crystal display, a light emitting diode, or the like.

【0063】上記のように構成された実施の形態(3)
に係るシステム照合装置による乗員保護システム用制御
ユニットの仕様検出動作を、図9に示したフロ−チャ−
トに基づいて説明する。
Embodiment (3) configured as described above
The operation of detecting the specification of the control unit for the occupant protection system by the system collating device according to the present invention is shown in FIG.
Explanation will be made based on the

【0064】まず、作業者は乗員保護システム用制御ユ
ニット1Cの外部接続端子14とシステム照合装置30
Aの端子31とを通信配線37を介して接続し、システ
ム照合装置30Aの電源部36をオンにして電力を供給
する。
First, the worker connects the external connection terminal 14 of the occupant protection system control unit 1C to the system collation device 30.
A terminal 31 is connected to communication terminal 37 via communication wiring 37, and power is supplied by turning on power supply unit 36 of system verification device 30A.

【0065】マイコン33aでは、まず電源がオンされ
たか否かを判断し(ステップ21)電源がオンされたと
判断するとステップ22に進み、電源がオンされていな
いと判断するとステップ21に戻る。
The microcomputer 33a first determines whether or not the power has been turned on (step 21). If it is determined that the power has been turned on, the process proceeds to step 22. If it is determined that the power has not been turned on, the process returns to step 21.

【0066】電源がオンされたと判断すれば、マイコン
33aから自己診断結果を出力させる信号を乗員保護シ
ステム用制御ユニット1Cのダイアグノ−シス回路5に
送信する(ステップ22)。そして、乗員保護システム
用制御ユニット1Cのダイアグノ−シス回路5では、シ
ステム照合装置30Aのマイコン33aからの信号を受
信し(ステップ23)、乗員保護システムが正常に機能
しているかどうか、自己診断を開始する(ステップ2
4)。該自己診断によれば、乗員保護システム用制御ユ
ニット1Cの接続端子6a〜6fが、ボディ側と接続さ
れていない状態では、スクイブがオ−プンであると判断
される。このとき検出されるのは、この乗員保護システ
ム用制御ユニット1Cが制御できるスクイブのオ−プン
箇所であるので、この乗員保護システム用制御ユニット
1Cがどのような装備仕様の乗員保護システムに対応し
たものであるのか、すなわち乗員保護システム用制御ユ
ニット1Cの制御仕様が、スクイブオ−プンの検出結果
から判断できる。
If it is determined that the power has been turned on, the microcomputer 33a sends a signal for outputting a self-diagnosis result to the diagnosis circuit 5 of the occupant protection system control unit 1C (step 22). Then, the diagnosis circuit 5 of the occupant protection system control unit 1C receives a signal from the microcomputer 33a of the system verification device 30A (step 23), and performs a self-diagnosis as to whether or not the occupant protection system is functioning normally. Start (Step 2
4). According to the self-diagnosis, it is determined that the squib is open when the connection terminals 6a to 6f of the occupant protection system control unit 1C are not connected to the body side. At this time, what is detected is the open position of the squib that can be controlled by the occupant protection system control unit 1C. Therefore, the occupant protection system control unit 1C is compatible with an occupant protection system of any equipment specification. That is, the control specification of the occupant protection system control unit 1C can be determined from the squib open detection result.

【0067】そしてダイアグノ−シス回路5による自己
診断で検出されたスクイブのオ−プンの検出結果をシス
テム照合装置30Aのマイコン33aに送信する(ステ
ップ25)。
Then, the detection result of the squib open detected by the self-diagnosis by the diagnosis circuit 5 is transmitted to the microcomputer 33a of the system collating device 30A (step 25).

【0068】そしてマイコン33aでは、ダイアグノ−
シス回路5から送信された自己診断結果を受信し(ステ
ップ26)、受信した自己診断結果から故障コ−ドの読
み取りを行い、乗員保護システム用制御ユニット1Cの
制御仕様を判定する(ステップ27)。
In the microcomputer 33a, the diagnosis is performed.
The self-diagnosis result transmitted from the cis circuit 5 is received (step 26), a failure code is read from the received self-diagnosis result, and the control specification of the occupant protection system control unit 1C is determined (step 27). .

【0069】次に、乗員保護システム用制御ユニット1
Cで制御可能と判断された装備内容を、表示回路34を
介して、表示部35に、例えば、図10に示すように乗
員保護システム用制御ユニット1Cの制御可能な装備内
容が分かるように表示させる処理を行い(ステップ2
7)、処理を終了する。
Next, the control unit 1 for the occupant protection system
The equipment contents determined to be controllable by C are displayed on the display unit 35 via the display circuit 34 so that the controllable equipment contents of the occupant protection system control unit 1C can be understood, for example, as shown in FIG. (Step 2)
7), the process ends.

【0070】図10に示した表示結果から、乗員保護シ
ステム用制御ユニット1Cは、運転席前方エアバッグ
(DFAB )、助手席前方エアバッグ(PFAB )、運転席
シ−トベルトプリテンショナ−(DPT)、助手席シ−ト
ベルトプリテンショナ−(PPT)、運転席側方エアバッ
グ(DSAB )、助手席側方エアバッグ(PSAB )を制御
することができ、運転席後方座席の側方エアバッグ(D
SAB )と助手席後方座席の側方エアバッグ(PR
SAB )は制御することができない仕様であることが分か
る。
[0070] display from the results shown in FIG. 10, the control unit 1C is for occupant protection systems, the driver's seat forward air bag (D FAB), passenger seat front airbag (P FAB), operating Sekishi - seatbelt pretensioner - ( D PT), assistant Sekishi - seatbelt pre-tensioners - (P PT), the driver's seat side air bag (D SAB), it is possible to control the passenger seat side air bag (P SAB), the driver's seat rear seat Side airbag (D
R SAB ) and the side airbag (PR
SAB ) is a specification that cannot be controlled.

【0071】上記実施の形態(3)に係るシステム照合
装置によれば、接続端子6a〜6fがオ−プン状態であ
る乗員保護システム用制御ユニット1Cの自己診断によ
り検出されるスクイブオ−プンの故障コ−ドをマイコン
33aが取り込み、マイコン33aで前記故障コ−ドを
読み取って判定した制御仕様の結果を表示部35に表示
させることができるので、エアバッグ装置及び/又はシ
−トベルトプリテンショナ−装置を制御するための乗員
保護システム用制御ユニットが制御することのできる制
御仕様を面倒な作業を要することなく簡単に調べること
ができ、車両側等への取り付け前に、システム照合装置
を用いて検査を行って確認することで作業者の思い込み
や不注意等による誤組み付けの発生を未然に防止するこ
とができる。
According to the system collating apparatus according to the above embodiment (3), the squib open failure detected by the self-diagnosis of the occupant protection system control unit 1C in which the connection terminals 6a to 6f are open. The microcomputer 33a captures the code, and the microcomputer 33a reads the fault code and displays the result of the control specification determined on the display unit 35, so that the airbag device and / or the seat belt pretensioner can be displayed. You can easily check the control specifications that can be controlled by the occupant protection system control unit for controlling the device without troublesome work.Before mounting it on the vehicle side etc., use the system collation device By performing the inspection and confirming, it is possible to prevent the occurrence of erroneous assembling due to a worker's assumption or carelessness.

【0072】図11は、実施の形態(4)に係るシステ
ム照合装置の概略構成を示したブロック図である。但
し、ここでは図8に示した構成部分と同一の機能を有す
る構成部分については、同符号を付し、異なる機能を有
するマイコンにのみ異なる符号を付すこととし、その説
明を省略する。
FIG. 11 is a block diagram showing a schematic configuration of a system matching device according to the embodiment (4). However, here, components having the same functions as those shown in FIG. 8 are denoted by the same reference numerals, and only the microcomputers having different functions are denoted by different reference numerals, and description thereof is omitted.

【0073】上記実施の形態(3)に係るシステム照合
装置と異なる点は、システム照合装置30Bに、スクイ
ブショ−トスイッチ38を新たに設けている点である。
これにより乗員保護システム用制御ユニット1Dの自己
診断機能によるスクイブショ−トの検出を行わせること
により、乗員保護システム用制御ユニット1Dの自己診
断機能が正常に作動しているか否かを検出できるように
なっている。
The difference from the system collating apparatus according to the embodiment (3) is that a squib shot switch 38 is newly provided in the system collating apparatus 30B.
Thus, by detecting the squib shot by the self-diagnosis function of the occupant protection system control unit 1D, it is possible to detect whether the self-diagnosis function of the occupant protection system control unit 1D is operating normally. Has become.

【0074】次に実施の形態(4)に係るシステム照合
装置による乗員保護システム用制御ユニットの仕様検出
動作を、図12に示したフロ−チャ−トに基づいて説明
する。
Next, the operation of detecting the specifications of the control unit for the occupant protection system by the system collating apparatus according to the embodiment (4) will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0075】まず、作業者は乗員保護システム用制御ユ
ニット1Dの外部接続端子14とシステム照合装置30
Bの端子31とを通信配線37を介して接続し、システ
ム照合装置30Bの電源部36をオンにして電力を供給
する。
First, the worker connects the external connection terminal 14 of the occupant protection system control unit 1D to the system collation device 30.
B terminal 31 is connected via communication wiring 37, and power is supplied by turning on power supply unit 36 of system verification device 30B.

【0076】マイコン33bでは、まず電源がオンされ
たか否かを判断し(ステップ31)、電源がオンされた
と判断するとステップ32に進み、電源がオンされてい
ないと判断するとステップ31に戻る。
The microcomputer 33b first determines whether or not the power has been turned on (step 31). If it is determined that the power has been turned on, the process proceeds to step 32. If it is determined that the power has not been turned on, the process returns to step 31.

【0077】電源がオンされたと判断すれば、スクイブ
ショ−トスイッチ38がオンされたか否かを判断し(ス
テップ32)、オンされたと判断するとステップ33に
進み、オンされていないと判断するとステップ32に戻
る。
If it is determined that the power has been turned on, it is determined whether or not the squib shot switch 38 has been turned on (step 32). If it has been determined that the power has been turned on, the process proceeds to step 33; Return to

【0078】スクイブショ−トスイッチ38がオンされ
たと判断すれば、マイコン33bからスクイブショ−ト
診断結果を出力させる信号を乗員保護システム用制御ユ
ニット1Dのダイアグノ−シス回路5に送信する(ステ
ップ33)。
If it is determined that the squib shot switch 38 has been turned on, the microcomputer 33b sends a signal for outputting a squib shot diagnosis result to the diagnosis circuit 5 of the occupant protection system control unit 1D (step 33).

【0079】そして、乗員保護システム用制御ユニット
1Dのダイアグノ−シス回路5では、システム照合装置
30Bのマイコン33bからの信号を受信し(ステップ
34)、自己診断機能のショ−ト検出手段によりスクイ
ブショ−トの検出を行う(ステップ35)。前記ショ−
ト検出手段によれば、乗員保護システム用制御ユニット
1Dの接続端子6a〜6fは、スクイブと接続されてい
ないので、スクイブショ−ト状態であることが検出され
る。このとき検出されるのは、この乗員保護システム用
制御ユニット1Dが制御できるスクイブのショ−ト箇所
が検出されるので、この乗員保護システム用制御ユニッ
ト1Dがどのような装備仕様の乗員保護システムに対応
したものであるのかが、スクイブショ−トの検出結果か
ら判断できる。
Then, the diagnosis circuit 5 of the occupant protection system control unit 1D receives a signal from the microcomputer 33b of the system collating device 30B (step 34), and performs a squib shot by the short detection means of the self-diagnosis function. (Step 35). The show
According to the vehicle detection means, since the connection terminals 6a to 6f of the occupant protection system control unit 1D are not connected to the squib, it is detected that the vehicle is in the squib short state. What is detected at this time is that a squib short point that can be controlled by the occupant protection system control unit 1D is detected. It can be determined from the detection result of the squib shot whether or not they correspond.

【0080】そしてダイアグノ−シス回路5による自己
診断で検出されたスクイブショ−トの検出結果をシステ
ム照合装置30Bのマイコン33bに送信する(ステッ
プ36)。
The detection result of the squib shot detected by the self-diagnosis by the diagnosis circuit 5 is transmitted to the microcomputer 33b of the system verification device 30B (step 36).

【0081】そしてマイコン33bでは、ダイアグノ−
シス回路5から送信された自己診断結果を受信し(ステ
ップ37)、受信した自己診断結果から故障コ−ドの読
み取りを行い、乗員保護システム用制御ユニット1Dの
制御仕様を判定する(ステップ38)。
In the microcomputer 33b, the diagnosis is performed.
The self-diagnosis result transmitted from the cis circuit 5 is received (step 37), a failure code is read from the received self-diagnosis result, and the control specification of the occupant protection system control unit 1D is determined (step 38). .

【0082】次に、乗員保護システム用制御ユニット1
Dで制御可能と判断された装備内容を、表示回路34を
介して、表示部35に、例えば、図10に示したように
乗員保護システム用制御ユニット1Dの制御可能な装備
内容が分かるように表示させる処理を行い(ステップ3
9)、処理を終了する。図10による表示結果から、乗
員保護システム用制御ユニット1Dは、DFAB 、P
FAB 、DPT、PPT、DSAB、PSAB の6系統の制御を行
うことができ、DRSAB とPRSAB は制御することがで
きない仕様であることが分かる。
Next, the control unit 1 for the occupant protection system
The equipment contents determined to be controllable by D are displayed on the display unit 35 via the display circuit 34 so that the controllable equipment contents of the occupant protection system control unit 1D can be understood as shown in FIG. Perform processing to display (step 3
9), end the processing. From the display results shown in FIG. 10, the control unit 1D for the occupant protection system indicates that D FAB , P
It can be seen that six systems of FAB , D PT , P PT , D SAB , and P SAB can be controlled, and that DR SAB and PR SAB cannot be controlled.

【0083】上記実施の形態(4)に係るシステム照合
装置によれば、スクイブショ−トスイッチ38が装備さ
れ、スクイブショ−ト診断出力信号を乗員保護システム
用制御ユニット1Dのダイアグノ−シス回路5に出力
し、前記スクイブショ−ト診断出力信号に基づいて、乗
員保護システム用制御ユニット1Dの自己診断機能によ
り出力されるスクイブショ−トを示す故障コ−ドを取り
込んで、取り込んだ前記スクイブショ−ト信号に関する
故障コ−ドの情報を読み出して表示部35に表示させる
ことができるので、乗員保護システム用制御ユニットを
車両側等への組み付けする前に、乗員保護システム用制
御ユニットの機能が正常であるか否かの検査を行うこと
ができ、異常のある乗員保護システム用制御ユニットの
組み付けを未然に防止することができる。
According to the system collating apparatus according to the embodiment (4), the squib shot switch 38 is provided, and the squib shot diagnosis output signal is output to the diagnosis circuit 5 of the occupant protection system control unit 1D. Then, based on the squib shot diagnostic output signal, a failure code indicating a squib shot output by the self-diagnosis function of the occupant protection system control unit 1D is fetched, and a failure relating to the squib shot signal fetched is performed. Since the information of the code can be read out and displayed on the display unit 35, before assembling the control unit for the occupant protection system to the vehicle side or the like, whether or not the function of the control unit for the occupant protection system is normal is checked. Inspections to prevent the installation of control units for occupant protection systems with abnormalities. It can be.

【0084】次に実施の形態(5)に係るシステム照合
装置について説明する。実施の形態(5)に係るシステ
ム照合装置は、上記実施の形態(4)に係るシステム照
合装置の概略構成とほぼ同一であるので、異なる機能を
有するマイコンにのみ異なる符号を付し、その説明は省
略する。
Next, a system matching device according to the embodiment (5) will be described. The system collation device according to the embodiment (5) is substantially the same as the system collation device according to the embodiment (4). Therefore, different reference numerals are given only to the microcomputers having different functions. Is omitted.

【0085】実施の形態(5)に係るシステム照合装置
30Cは、上記実施の形態(3)及び上記実施の形態
(4)に係るシステム照合装置30A、30Bの機能が
組み合わされている点に特徴がある。
The system matching device 30C according to the embodiment (5) is characterized in that the functions of the system matching devices 30A and 30B according to the embodiment (3) and the embodiment (4) are combined. There is.

【0086】実施の形態(5)に係るシステム照合装置
30Cによる乗員保護システム用制御ユニット1Dの仕
様検出動作を、図13に示したフロ−チャ−トに基づい
て説明する。
The specification detecting operation of the occupant protection system control unit 1D by the system collating device 30C according to the embodiment (5) will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0087】まず、作業者は乗員保護システム用制御ユ
ニット1Dの外部接続端子14とシステム照合装置30
Cの端子31とを通信配線37を介して接続し、システ
ム照合装置30Cの電源部36をオンにして電力を供給
する。
First, the worker connects the external connection terminal 14 of the occupant protection system control unit 1D to the system collation device 30.
The terminal 31 of C is connected via the communication wiring 37, and the power supply unit 36 of the system verification device 30C is turned on to supply power.

【0088】マイコン33cでは、まず電源がオンされ
たか否かを判断し(ステップ41)、電源がオンされた
と判断するとステップ42に進み、電源がオンされてい
ないと判断するとステップ41に戻る。
The microcomputer 33c first determines whether or not the power is turned on (step 41). When it is determined that the power is turned on, the process proceeds to step 42, and when it is determined that the power is not turned on, the process returns to step 41.

【0089】電源がオンされたと判断すれば、マイコン
33cから自己診断結果を出力させる信号を乗員保護シ
ステム用制御ユニット1Dのダイアグノ−シス回路5に
送信する(ステップ42)。そして、乗員保護システム
用制御ユニット1Cのダイアグノ−シス回路5では、シ
ステム照合装置30Cのマイコン33cからの信号を受
信し(ステップ43)、乗員保護システムが正常に機能
しているかどうか、自己診断を開始する(ステップ4
4)。該自己診断によれば、乗員保護システム用制御ユ
ニット1Dの接続端子6a〜6fは、スクイブと接続さ
れていないので、スクイブがオ−プン状態であることが
検出される。このとき検出されるのは、この乗員保護シ
ステム用制御ユニット1Dが制御できるスクイブのオ−
プン箇所が検出されるので、この乗員保護システム用制
御ユニット1Dがどのような装備仕様のスクイブに対応
したものであるのかが、スクイブオ−プンの検出結果か
ら判断できる。
If it is determined that the power has been turned on, the microcomputer 33c transmits a signal for outputting a self-diagnosis result to the diagnosis circuit 5 of the occupant protection system control unit 1D (step 42). Then, the diagnosis circuit 5 of the occupant protection system control unit 1C receives a signal from the microcomputer 33c of the system verification device 30C (step 43), and performs self-diagnosis as to whether the occupant protection system is functioning normally. Start (Step 4
4). According to the self-diagnosis, since the connection terminals 6a to 6f of the occupant protection system control unit 1D are not connected to the squib, it is detected that the squib is in the open state. At this time, it is detected that the squib is controlled by the occupant protection system control unit 1D.
Since the open position is detected, it is possible to determine from the detection result of the squib open what kind of equipment squib the occupant protection system control unit 1D corresponds to.

【0090】そしてダイアグノ−シス回路5による自己
診断で検出されたスクイブオ−プンの検出結果をシステ
ム照合装置30Cのマイコン33cに送信する(ステッ
プ45)。そしてマイコン33cでは、ダイアグノ−シ
ス回路5から送信された自己診断結果を受信する(ステ
ップ46)。
The detection result of the squib open detected by the self-diagnosis by the diagnosis circuit 5 is transmitted to the microcomputer 33c of the system verification device 30C (step 45). Then, the microcomputer 33c receives the self-diagnosis result transmitted from the diagnosis circuit 5 (step 46).

【0091】次にマイコン33cは、スクイブショ−ト
スイッチ38がオンされたか否かを判断し(ステップ4
7)、スクイブショ−トスイッチ38がオンされたと判
断すれば、マイコン33cからスクイブショ−ト診断結
果を出力させる信号を乗員保護システム用制御ユニット
1Dのダイアグノ−シス回路5に送信する(ステップ4
8)。
Next, the microcomputer 33c determines whether or not the squib shot switch 38 has been turned on (step 4).
7) If it is determined that the squib shot switch 38 is turned on, the microcomputer 33c sends a signal for outputting a squib shot diagnosis result to the diagnosis circuit 5 of the occupant protection system control unit 1D (step 4).
8).

【0092】そして、乗員保護システム用制御ユニット
1Dのダイアグノ−シス回路5では、システム照合装置
30Cのマイコン33cからの信号を受信し(ステップ
49)、自己診断機能のショ−ト検出手段によりスクイ
ブショ−トの検出を行う(ステップ50)。該ショ−ト
検出手段によれば、乗員保護システム用制御ユニット1
Dの接続端子6a〜6fが、スクイブショ−ト状態であ
ることが検出される。このとき検出されるのは、この乗
員保護システム用制御ユニット1Dが制御できるスクイ
ブのショ−ト箇所が検出されるので、この乗員保護シス
テム用制御ユニット1Dがどのような装備仕様の乗員保
護システムに対応したものであるのかが、スクイブショ
−トの検出結果から判断できる。
Then, the diagnosis circuit 5 of the occupant protection system control unit 1D receives a signal from the microcomputer 33c of the system collating device 30C (step 49), and performs a squib shot by the short detection means of the self-diagnosis function. (Step 50). According to the short detection means, the occupant protection system control unit 1
It is detected that the connection terminals 6a to 6f of D are in the squib short state. What is detected at this time is that a squib short point that can be controlled by the occupant protection system control unit 1D is detected. It can be determined from the detection result of the squib shot whether or not they correspond.

【0093】そしてダイアグノ−シス回路5による自己
診断で検出されたスクイブショ−トの検出結果をシステ
ム照合装置30Cのマイコン33cに送信する(ステッ
プ51)。
The detection result of the squib shot detected by the self-diagnosis by the diagnosis circuit 5 is transmitted to the microcomputer 33c of the system collating device 30C (step 51).

【0094】そしてマイコン33cでは、ダイアグノ−
シス回路5から送信されたスクイブショ−ト検出の自己
診断結果を受信する(ステップ52)。
In the microcomputer 33c, the diagnosis is performed.
The self-diagnosis result of the squib shot detection transmitted from the cis circuit 5 is received (step 52).

【0095】次に、ステップ46で受信したスクイブオ
−プン検出の自己診断結果からの故障コ−ドの読み取り
とステップ52で受信したスクイブショ−ト検出の自己
診断結果からの故障コ−ドの読み取りを行い、読み取っ
た乗員保護システム用制御ユニット1Dの制御仕様を比
較する(ステップ53)。
Next, the reading of the fault code from the self-diagnosis result of the squib open detection received in step 46 and the reading of the fault code from the self-diagnosis result of the squib shot detection received in step 52 are performed. Then, the read control specifications of the occupant protection system control unit 1D are compared (step 53).

【0096】そして、ステップ54では、故障コ−ドか
ら読み取った制御仕様が一致しているか否かを判断す
る。ステップ54において、両故障コ−ドから読み取っ
た制御仕様が一致していると判断すれば、乗員保護シス
テム用制御ユニット1Dの自己診断機能が正常に機能し
てスクイブとの接続チェックを行っていると判断し、正
常であることを示す乗員保護システム用制御ユニット1
Dの制御仕様を表示させる処理を行い(ステップ5
5)、処理を終了する。
At step 54, it is determined whether or not the control specifications read from the failure code match. If it is determined in step 54 that the control specifications read from the two failure codes match, the self-diagnosis function of the occupant protection system control unit 1D functions normally to check the connection with the squib. And the control unit 1 for the occupant protection system indicating that it is normal
A process for displaying the control specifications of D is performed (step 5).
5), end the processing.

【0097】一方、ステップ54において、両故障コ−
ドから読み取った制御仕様が一致していないと判断すれ
ば、乗員保護システム用制御ユニット1Dの自己診断機
能が正常に機能していないと判断して、不一致の仕様箇
所を一致した仕様箇所とは異なる表示方法により組み付
け作業者に報知するように異常警告表示させる処理を行
い(ステップ56)、処理を終了する。
On the other hand, at step 54, both failure codes
If it is determined that the control specifications read from the code do not match, it is determined that the self-diagnosis function of the occupant protection system control unit 1D is not functioning normally, and A process for displaying an abnormal warning is performed so as to notify the assembling worker by a different display method (step 56), and the process is terminated.

【0098】例えば図14(a)に不一致箇所が検出さ
れたときの表示部35での表示結果の例を示している。
スクイブオ−プン検出の故障コ−ドから読み出した検出
結果とスクイブショ−ト検出の故障コ−ドから読み出し
た検出結果とが一致したDFA B 、PFAB 、DSAB 、P
SAB には点灯表示により乗員保護システム用制御ユニッ
ト1Dの自己診断機能が正常に機能してスクイブのチェ
ックを行っていることが示され、スクイブオ−プン検出
の検出結果とスクイブショ−ト検出の検出結果とが一致
しなかったDPT、PPTには、ダイアグノ−シス回路5に
よる自己診断機能が正常に機能していないことを示すた
めに、例えば点滅表示を行わせるようにしてもよい。
For example, FIG. 14A shows an example of a display result on the display unit 35 when a mismatched portion is detected.
Sukuibuo - of Pung detection failure co - detection result read from de and Sukuibusho - DOO detection of a fault co - D FA B of the detection result read matches from de, P FAB, D SAB, P
The SAB indicates on the SAB that the self-diagnosis function of the occupant protection system control unit 1D is functioning normally and the squib is being checked. The detection results of the squib open detection and the squib short detection are shown. For example, a blinking display may be performed on the D PT and P PT that do not match to indicate that the self-diagnosis function by the diagnosis circuit 5 is not functioning properly.

【0099】さらに別の表示方法としては、図14
(b)に示してあるように、スクイブオ−プン検出の検
出結果とスクイブショ−ト検出の検出結果とが個別に表
示部35に表示されるとともに、両方の検出結果に不一
致の仕様箇所がある場合、図14(b)の例ではスクイ
ブオ−プン検出では正常に検出されたのに、スクイブシ
ョ−ト検出では正常に検出されなかったDPT、PPT
は、例えば点滅表示により乗員保護システム用制御ユニ
ット1Dの自己診断機能が正常に作動していないことが
分かるように示してもよい。
FIG. 14 shows another display method.
As shown in (b), when the detection result of the squib open detection and the detection result of the squib short detection are individually displayed on the display unit 35, and there is a specification part where both the detection results do not match. in the example shown in FIG. 14 (b) Sukuibuo - to have been detected successfully at Pung detection, Sukuibusho - D PT was not detected correctly by preparative detection, the P PT, for example, control an occupant protection system by flashing The self-diagnosis function of the unit 1D may be shown so as to indicate that it is not operating normally.

【0100】一方、ステップ47でスクイブショ−トス
イッチがONされていないと判断すれば、図9のステッ
プ27、28で説明した処理動作と同様にして、スクイ
ブオ−プン検出のみでの制御仕様の判定・表示処理をス
テップ57、58で行い、処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in step 47 that the squib short switch has not been turned on, control specifications are determined only by squib open detection in the same manner as in the processing operations described in steps 27 and 28 in FIG. Display processing is performed in steps 57 and 58, and the processing ends.

【0101】上記実施の形態(5)に係るシステム照合
装置によれば、エアバッグ装置及び/又シ−トベルトプ
リテンショナ−装置のスクイブと接続される接続端子6
a〜6fをオ−プン状態にした乗員保護システム用制御
ユニット1Dで検出されるスクイブオ−プンの故障コ−
ドに関する情報と、スクイブショ−ト信号により乗員保
護システム用制御ユニット1Dで検出されるスクイブシ
ョ−トの故障コ−ドに関する情報とをマイコン33cに
取り込んで、一致しているか否かを判定して、判定結果
を表示部35に表示することができるので、乗員保護シ
ステム用制御ユニットの自己診断機能が正確に機能して
いるかどうかを判断でき、故障箇所の早期発見につなが
るとともに、故障箇所が特定されているので修理の対応
が容易になる。そして、乗員保護システム用制御ユニッ
トを車両側等へ組み付けする前に、正常な機能を有さな
い乗員保護システム用制御ユニット1Dの組み付けを未
然に防止することができる。
According to the system collating device according to the embodiment (5), the connection terminal 6 connected to the squib of the airbag device and / or the seat belt pretensioner device is provided.
A squib open failure detected by the occupant protection system control unit 1D with a to 6f open.
The microcomputer 33c fetches information relating to the squib shot signal and information relating to the squib short fault code detected by the occupant protection system control unit 1D based on the squib short signal, and determines whether or not the codes match. Since the determination result can be displayed on the display unit 35, it can be determined whether or not the self-diagnosis function of the control unit for the occupant protection system is functioning correctly. This leads to early detection of a fault location and the fault location is specified. Repairs are easier. Then, before assembling the occupant protection system control unit to the vehicle side or the like, the occupant protection system control unit 1D having no normal function can be prevented from being assembled.

【0102】図15は、実施の形態(6)に係るシステ
ム照合装置の概略構成を示したブロック図である。実施
の形態(6)に係るシステム照合装置は、上記実施の形
態(1)に係るシステム照合装置20Aと上記実施の形
態(3)に係るシステム照合装置30Aとにおける両機
能を備え、組み付けを行うボディ側のスクイブ系と乗員
保護システム用制御ユニットとの適合状態を判定する機
能を有するものである。
FIG. 15 is a block diagram showing a schematic configuration of a system matching device according to the embodiment (6). The system matching device according to the embodiment (6) has both functions of the system matching device 20A according to the embodiment (1) and the system matching device 30A according to the embodiment (3), and performs assembly. It has a function of determining the conformity of the squib system on the body side with the control unit for the occupant protection system.

【0103】システム照合装置40Aは、乗員保護シス
テムのボディ側のコネクタ50に接続されてスクイブ5
1a〜51fの抵抗値の取り込みを行うための接続端子
45a〜45h(コネクタ)と、接続端子45a〜45
hを介して取り込まれる信号を検出する検出回路44
と、検出回路44の検出信号から乗員保護システムのボ
ディ側の装備仕様を判定するマイコン43とを備え、一
方で通信配線37を介して乗員保護システム用制御ユニ
ット1E(乗員保護システム用制御ユニット1Dと構成
は同様であるので説明を省略する)の外部接続端子14
と接続するための端子46を備え、端子46は、マイコ
ン43と接続され、マイコン43から乗員保護システム
用制御ユニット1Eに対する制御信号の入出力が行える
ようになっている。
The system collation device 40A is connected to the connector 50 on the body side of the occupant protection system, and
Connection terminals 45a-45h (connectors) for taking in the resistance values of 1a-51f, and connection terminals 45a-45
detection circuit 44 for detecting a signal taken in through
And a microcomputer 43 for determining the equipment specifications of the occupant protection system on the body side from the detection signal of the detection circuit 44. On the other hand, the occupant protection system control unit 1E (the occupant protection system control unit 1D The description is omitted because the configuration is the same as that of the external connection terminal 14).
The terminal 46 is connected to the microcomputer 43 so that a control signal can be input and output from the microcomputer 43 to the occupant protection system control unit 1E.

【0104】マイコン43では、接続端子45a〜45
hを介して取り込む電気信号を検出する検出回路44で
の検出値を取り込み、乗員保護システムに装備されてい
るスクイブの装備仕様を判定し、他方の乗員保護システ
ム用制御ユニット1Eから取り込む故障コ−ドを読み出
して、乗員保護システム用制御ユニット1Eの制御仕様
を判定し、スクイブの装備仕様と乗員保護システム用制
御ユニットの制御仕様とが適合しているか否かを判定す
るように構成されている。
In the microcomputer 43, the connection terminals 45a to 45
The detection value detected by the detection circuit 44 for detecting an electric signal taken in through the h is determined, the equipment specification of the squib provided in the occupant protection system is determined, and the failure code taken from the other occupant protection system control unit 1E. Is read to determine the control specifications of the occupant protection system control unit 1E, and determine whether or not the squib equipment specifications and the control specifications of the occupant protection system control unit are compatible. .

【0105】そして、マイコン43には、各種操作スイ
ッチが設けられている操作部42、直流電源の供給を行
う電源部41、また、判定結果信号が入力され、表示の
ための信号処理を行う表示回路48、表示回路48を介
して適合結果を表示するための表示部49が接続されて
いる。この表示部49では、ボディ側のスクイブ系の装
備仕様と乗員保護システム用制御ユニットの制御仕様、
そして、その適合結果が表示されるように構成されてい
る。
The microcomputer 43 has an operation section 42 provided with various operation switches, a power supply section 41 for supplying DC power, and a display for receiving a judgment result signal and performing signal processing for display. A display unit 49 for displaying a matching result via the circuit 48 and the display circuit 48 is connected. In this display unit 49, the equipment specifications of the squib system on the body side, the control specifications of the control unit for the occupant protection system,
Then, the result of the matching is displayed.

【0106】上記のように構成された実施の形態(6)
に係るシステム照合装置40Aによるボディ側のスクイ
ブ系と乗員保護システム用制御ユニットとの適合判定処
理動作を、図16に示したフロ−チャ−トに基づいて説
明する。
Embodiment (6) configured as described above
Of the squib system on the body side and the control unit for the occupant protection system by the system collating apparatus 40A according to the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0107】まず、作業者はボディ側のコネクタ50に
システム照合装置40Aの接続端子45a〜45hを接
続し、他方で乗員保護システム用制御ユニット1Eの外
部接続端子14に接続された通信配線37と端子46と
を接続し、システム照合装置40Aの操作部42に設け
られた電源スイッチをオンにして電力を供給する。
First, the worker connects the connection terminals 45a to 45h of the system collation device 40A to the connector 50 on the body side, and the communication wiring 37 connected to the external connection terminal 14 of the occupant protection system control unit 1E. The terminal 46 is connected, and a power switch provided on the operation unit 42 of the system verification device 40A is turned on to supply power.

【0108】ステップ61では、まず電源がオンされた
か否かを判断し(ステップ61)、電源がオンされたと
判断するとステップ62に進み、電源がオンされていな
いと判断するとステップ61に戻る。
In step 61, it is first determined whether or not the power has been turned on (step 61). If it is determined that the power has been turned on, the process proceeds to step 62. If it is determined that the power has not been turned on, the process returns to step 61.

【0109】電源がオンされたと判断すると、スクイブ
検出側の検出回路44から、各接続端子45a〜45h
に接続されているコネクタ50を介してスクイブ51a
〜51fに微小電流を流し、スクイブ51a〜51fに
接続されているスクイブ抵抗52a〜52fに印加され
た電圧の検出・取り込み処理を行う(ステップ62)。
When it is determined that the power has been turned on, the detection circuits 44 on the squib detection side detect the connection terminals 45a to 45h.
Squib 51a via a connector 50 connected to
Through 51f to detect and capture the voltage applied to the squib resistors 52a to 52f connected to the squibs 51a to 51f (step 62).

【0110】次にスクイブ抵抗値の検出結果に基づいて
乗員保護システムに装備されているスクイブ51a〜5
1fの仕様を判定する(ステップ63)。マイコン43
から自己診断結果を出力させる信号を乗員保護システム
用制御ユニット1Eのダイアグノ−シス回路5に出力す
る(ステップ64)。
Next, based on the detection result of the squib resistance value, the squibs 51a-5
The specification of 1f is determined (step 63). Microcomputer 43
And outputs a signal for outputting a self-diagnosis result to the diagnosis circuit 5 of the occupant protection system control unit 1E (step 64).

【0111】そして、乗員保護システム用制御ユニット
1Eのダイアグノ−シス回路5では、システム照合装置
40Aのマイコン43からの信号を受信し(ステップ6
5)、乗員保護システムが正常に機能しているかどう
か、自己診断を開始する(ステップ66)。該自己診断
によれば、乗員保護システム用制御ユニット1Eの接続
端子6a〜6fが、ボディ側と接続されていない状態で
は、スクイブがオ−プンであると判断される。このとき
検出されるのは、この乗員保護システム用制御ユニット
1Eが制御できるスクイブのオ−プン箇所であるので、
この乗員保護システム用制御ユニット1Eがどのような
装備仕様の乗員保護システムに対応したものであるの
か、すなわち乗員保護システム用制御ユニットの制御仕
様が判断できる。
Then, the diagnosis circuit 5 of the occupant protection system control unit 1E receives a signal from the microcomputer 43 of the system collation device 40A (step 6).
5) Start self-diagnosis as to whether the occupant protection system is functioning normally (step 66). According to the self-diagnosis, it is determined that the squib is open when the connection terminals 6a to 6f of the occupant protection system control unit 1E are not connected to the body side. At this time, what is detected is the open position of the squib that can be controlled by the occupant protection system control unit 1E.
It is possible to determine what equipment specification of the occupant protection system control unit 1E is compatible with the occupant protection system, that is, the control specification of the occupant protection system control unit.

【0112】そしてダイアグノ−シス回路5による自己
診断で検出されたスクイブオ−プンの検出結果をシステ
ム照合装置40Aのマイコン43に送信する(ステップ
67)。
Then, the result of detection of the squib open detected by the self-diagnosis by the diagnosis circuit 5 is transmitted to the microcomputer 43 of the system collating device 40A (step 67).

【0113】そして、マイコン43では、ダイアグノ−
シス回路5から送信された自己診断結果を受信し(ステ
ップ68)、受信した自己診断結果から故障コ−ドの読
み取りを行い、乗員保護システム用制御ユニット1Eの
制御仕様を判定する(ステップ69)。
Then, in the microcomputer 43, the diagnosis
The self-diagnosis result transmitted from the cis circuit 5 is received (step 68), a failure code is read from the received self-diagnosis result, and the control specification of the occupant protection system control unit 1E is determined (step 69). .

【0114】次にマイコン43では、ステップ63で判
定したスクイブ51a〜51fの装備仕様に関する情報
と、ステップ68で判定した乗員保護システム用制御ユ
ニット1Eの制御仕様に関する情報とが一致するもので
あるか否かを判断する(ステップ70)。
Next, in the microcomputer 43, does the information on the equipment specifications of the squibs 51a to 51f determined in step 63 match the information on the control specifications of the occupant protection system control unit 1E determined in step 68? It is determined whether or not it is (step 70).

【0115】ステップ69において一致すると判断すれ
ば、表示回路48を介して、表示部49に適合している
結果の表示とその仕様について表示させる処理を行う
(ステップ71)。例えば図17(a)に示してあるよ
うに、スクイブの装備仕様と制御ユニットの制御仕様と
が分かるように点灯表示する。この場合、スクイブの装
備仕様と乗員保護システム用制御ユニット1Eの制御仕
様とが一致しているのでスクイブと制御ユニットとが適
合しているといった結果を別途設けた表示窓49aにO
Kと表示することで作業者に適合していることを知らせ
ることができる。
If it is determined in step 69 that they match, a process of displaying the result conforming to the display unit 49 and displaying its specifications via the display circuit 48 is performed (step 71). For example, as shown in FIG. 17A, the display is lit so that the equipment specification of the squib and the control specification of the control unit can be understood. In this case, since the equipment specification of the squib matches the control specification of the control unit 1E for the occupant protection system, the result that the squib and the control unit are compatible is displayed in the display window 49a separately provided.
By displaying K, it is possible to inform the worker of the suitability.

【0116】一方、ステップ70で一致していないと判
断すれば、表示回路48を介して、表示部49に不適合
である結果の表示とその仕様について表示させる処理を
行う(ステップ72)。たとえば、図17(b)には、
スクイブの装備仕様と制御ユニットの制御仕様とが一致
しなかった場合の例を示しており、ボディ側には、D
FAB 、PFAB 、DPT、PPTのスクイブが装備されている
仕様に対し、制御ユニットはDFAB 、PFA B のスクイブ
しか制御することができない仕様であることが点灯表示
により示されている。この場合、ボディ側のスクイブの
装備仕様と制御ユニットの制御仕様とが不適合であると
いう結果を別途設けた表示窓49aにNGと表示するこ
とで作業者に不適合であることを知らせる構成とするこ
とが望ましい。
On the other hand, if it is determined in step 70 that they do not match, a process of displaying the nonconforming result on the display unit 49 and displaying its specifications via the display circuit 48 is performed (step 72). For example, in FIG.
An example is shown in which the equipment specifications of the squib and the control specifications of the control unit do not match.
FAB, P FAB, D PT, to specifications squib P PT is equipped, the control unit is indicated by lights display that is a specification that can not be controlled only D FAB, squib P FA B . In this case, the result that the equipment specification of the squib on the body side is incompatible with the control specification of the control unit is displayed as NG in a separately provided display window 49a to notify the worker of the incompatibility. Is desirable.

【0117】また、マイコン43により判定した、車両
のスクイブ系と乗員保護システム用制御ユニット1Eと
の一致又は不一致の結果を表示部49の表示窓49aに
表示するとともに、不一致箇所があれば、点滅表示、点
灯色を変えたりして、一致箇所と識別できるようにして
どの部位の仕様が異なるのか分かるように構成すること
がより望ましい。
The result of the match or mismatch between the squib system of the vehicle and the control unit 1E for the occupant protection system determined by the microcomputer 43 is displayed on the display window 49a of the display unit 49. It is more preferable to change the display and lighting colors so as to be able to identify the matching part so that the user can understand which part has a different specification.

【0118】上記実施の形態(6)に係るシステム照合
装置によれば、車両側に搭載されているエアバッグ装置
及び/又はシ−トベルトプリテンショナ−装置のスクイ
ブ51a〜51fの装備仕様に関する情報と乗員保護シ
ステム用制御ユニット1Eで制御することのできる制御
仕様に関する情報とをマイコン43に取り込み、それら
の情報が一致しているか否かを判断して、その判断結果
を表示部49に表示することができるので、車両のスク
イブ系と乗員保護システム用制御ユニットとが適合して
いるか否かを、乗員保護システム用制御ユニットの車両
への組み付け前に面倒な作業を要することなく簡単に検
査することができ、乗員保護システム用制御ユニットの
車両への組み付け作業時における誤組み付けの発生を未
然に防止することができる。さらに表示部49には、適
合結果に加え、検出したスクイブの装備仕様と制御ユニ
ットの制御仕様とをそれぞれ表示することもできるの
で、作業者は不一致箇所を一目で確認することができ、
不具合部分の発見にもつながり、修理を確実なものとす
ることができる。
According to the system collating device according to the embodiment (6), the information on the equipment specifications of the squibs 51a to 51f of the airbag device and / or the seat belt pretensioner device mounted on the vehicle side is provided. The microcomputer 43 takes in information relating to control specifications that can be controlled by the occupant protection system control unit 1E into the microcomputer 43, determines whether or not the information matches, and displays the determination result on the display unit 49. It is possible to easily check whether the squib system of the vehicle and the control unit for the occupant protection system are compatible with each other without any troublesome work before assembling the control unit for the occupant protection system to the vehicle. To prevent the erroneous assembly of the occupant protection system control unit during assembly work on the vehicle. It can be. Further, in addition to the conformity result, the display unit 49 can also display the detected equipment specifications of the squib and the control specifications of the control unit, respectively, so that the operator can confirm the mismatched portion at a glance.
This also leads to the detection of a defective portion, and can ensure repair.

【0119】なお、上記実施の形態(6)に係るシステ
ム照合装置では、実施の形態(1)に係るシステム照合
装置20Aと実施の形態(3)に係るシステム照合装置
30Aとの両機能を組み合わせたものについて説明した
が、組み合わせはこれに限られるものではなく、上記実
施の形態で説明したシステム照合装置20A又は20B
とシステム照合装置30A、30B、30Cのいずれか
とを適宜組み合わせた機能を有する構成にすることも可
能である。
In the system matching device according to the embodiment (6), both functions of the system matching device 20A according to the embodiment (1) and the system matching device 30A according to the embodiment (3) are combined. However, the combination is not limited to this, and the system matching device 20A or 20B described in the above embodiment may be used.
It is also possible to adopt a configuration having a function of appropriately combining any of the system collation devices 30A, 30B, and 30C.

【0120】また、上記実施の形態においては、エアバ
ッグ装置及び/又はシ−トベルトプリテンショナ−装置
が車両に装備される乗員保護システムと、それらの作動
を制御する乗員保護システム用制御ユニットについて、
それらを組み付ける前に、装備仕様及び/又は制御仕様
を検出して誤組み付けを防止する検出装置について説明
をしたが、本発明の実施の形態は、これらの内容に何ら
限定されるものではなく、被制御手段を、制御ユニット
で制御を行うものにおいて、被制御手段の装備仕様と制
御ユニットの制御仕様との組み合わせが複数可能な場合
に、それらの誤組み付けを防止する必要がある場合の全
てに適用することができる。
Further, in the above embodiment, the occupant protection system in which the airbag device and / or the seat belt pretensioner device are provided in the vehicle, and the control unit for the occupant protection system for controlling the operation thereof are described.
Before assembling them, a detection device that detects equipment specifications and / or control specifications to prevent erroneous assembly has been described. However, embodiments of the present invention are not limited to these contents at all. When the controlled means is controlled by the control unit, if multiple combinations of the equipment specifications of the controlled means and the control specifications of the control unit are possible, it is necessary to prevent erroneous assembly of them. Can be applied.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施の形態(1)に係るシステム照合装置の概
略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a system matching device according to a first embodiment.

【図2】実施の形態(1)に係るシステム照合装置にお
ける検出処理動作を示したフロ−チャ−トである。
FIG. 2 is a flowchart showing a detection processing operation in the system matching device according to the embodiment (1).

【図3】実施の形態(1)に係るシステム照合装置の表
示部の実施例を示す模式図であり、スクイブ系が正常で
ある時の検出結果を示す図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of a display unit of the system matching device according to the embodiment (1), showing a detection result when the squib system is normal.

【図4】実施の形態(2)に係るシステム照合装置の概
略構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a system matching device according to Embodiment (2).

【図5】実施の形態(2)に係るシステム照合装置にお
ける検出処理動作を示したフロ−チャ−トである。
FIG. 5 is a flowchart showing a detection processing operation in the system matching device according to the embodiment (2).

【図6】実施の形態(2)に係るシステム照合装置の表
示部の実施例を示す模式図であり、スクイブ系が異常で
ある時の検出結果を示す図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing an example of a display unit of the system matching device according to the embodiment (2), showing a detection result when the squib system is abnormal.

【図7】実施の形態(2)に係るシステム照合装置の記
憶手段に記憶されている組み合わせに関する情報を示す
説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing information on a combination stored in a storage unit of the system matching device according to the embodiment (2).

【図8】実施の形態(3)に係るシステム照合装置の概
略構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a schematic configuration of a system matching device according to Embodiment (3).

【図9】実施の形態(3)に係るシステム照合装置にお
ける検出処理動作を示したフロ−チャ−トである。
FIG. 9 is a flowchart showing a detection processing operation in the system matching device according to the embodiment (3).

【図10】実施の形態(3)に係るシステム照合装置の
表示部に表示された表示結果の例を示す模式図であり、
制御ユニット正常時の検出結果を示している。
FIG. 10 is a schematic diagram illustrating an example of a display result displayed on a display unit of the system matching device according to Embodiment (3);
The detection result when the control unit is normal is shown.

【図11】実施の形態(4)に係るシステム照合装置の
概略構成を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a schematic configuration of a system matching device according to Embodiment (4).

【図12】実施の形態(4)に係るシステム照合装置に
おける検出処理動作を示したフロ−チャ−トである。
FIG. 12 is a flowchart showing a detection processing operation in the system matching device according to the embodiment (4).

【図13】実施の形態(5)に係るシステム照合装置に
おける検出処理動作を示したフロ−チャ−トである。
FIG. 13 is a flowchart showing a detection processing operation in the system matching device according to the embodiment (5).

【図14】実施の形態(5)に係るシステム照合装置の
表示部に表示された表示結果の例を示す模式図であり、
(a)、(b)は制御ユニット異常時の検出結果を示す
図である。
FIG. 14 is a schematic diagram showing an example of a display result displayed on a display unit of the system matching device according to Embodiment (5);
(A), (b) is a figure which shows the detection result at the time of control unit abnormality.

【図15】実施の形態(6)に係るシステム照合装置の
概略構成を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing a schematic configuration of a system matching device according to Embodiment (6).

【図16】実施の形態(6)に係るシステム照合装置に
おける検出処理動作を示したフロ−チャ−トである。
FIG. 16 is a flowchart showing a detection processing operation in the system matching device according to the embodiment (6).

【図17】実施の形態(6)に係るシステム照合装置の
表示部に表示された表示結果の例を示す模式図である。
(a)は、適合結果、(b)は、不適合結果を示す。
FIG. 17 is a schematic diagram showing an example of a display result displayed on the display unit of the system matching device according to the embodiment (6).
(A) shows a matching result, and (b) shows a non-matching result.

【図18】従来のエアバッグ制御ユニットとエアバッグ
システムとの接続状態を説明するためのブロック図であ
り、正しく接続されている状態を示している。
FIG. 18 is a block diagram for explaining a connection state between a conventional airbag control unit and an airbag system, and shows a state in which the airbag control unit is correctly connected.

【図19】従来のエアバッグ制御ユニットとエアバッグ
システムとの接続状態を説明するためのブロック図であ
り、誤って接続されている状態を示している。
FIG. 19 is a block diagram for explaining a connection state between a conventional airbag control unit and an airbag system, and shows a state where the connection is erroneously performed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20A、20B、30A、30B、30C、40A シ
ステム照合装置 21a〜21h、45a〜45h 接続端子 22,44 検出回路 23 判定手段 23A、33a、33b、33c、43 マイコン 23a 記憶手段 23b 第1の判定手段 23c 第2の判定手段 24、34、48 表示回路 25、35、49 表示部 25a 警告表示部 31、46 端子 38 スクイブショ−トスイッチ
20A, 20B, 30A, 30B, 30C, 40A System collation device 21a-21h, 45a-45h Connection terminal 22,44 Detection circuit 23 Judgment means 23A, 33a, 33b, 33c, 43 Microcomputer 23a Storage means 23b First judgment means 23c Second determination means 24, 34, 48 Display circuit 25, 35, 49 Display section 25a Warning display section 31, 46 Terminal 38 Squib shot switch

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被制御手段と接続可能な接続端子と、 該接続端子に接続され、前記被制御手段に関する電気特
性を検出する被制御手段検出手段と、 該被制御手段検出手段により検出された電気特性値が所
定範囲内にあるか否かを判定する第1の判定手段と、 該第1の判定手段による判定結果を表示する第1の表示
手段とを備えていることを特徴とするシステム照合装
置。
A connection terminal connectable to the controlled unit; a controlled unit detection unit connected to the connection terminal for detecting an electrical characteristic of the controlled unit; and a connection terminal detected by the controlled unit detection unit. A system comprising: first determination means for determining whether an electrical characteristic value is within a predetermined range; and first display means for displaying a determination result by the first determination means. Collation device.
【請求項2】 前記被制御手段に関する情報を記憶して
おく記憶手段と、 前記被制御手段の異常を報知するための警報手段と、 前記第1の判定手段により前記電気特性値が所定範囲内
にあると判定された前記被制御手段に関する情報と前記
記憶手段に記憶された前記被制御手段に関する情報との
一致点を判定する第2の判定手段とを備え、 該第2の判定手段による判定結果、不一致点が存在する
と判定された場合には、前記被制御手段の異常を報知す
るための前記警報手段が作動するようになっていること
を特徴とする請求項1記載のシステム照合装置。
2. A storage unit for storing information on the controlled unit, an alarm unit for notifying an abnormality of the controlled unit, and the electric characteristic value within a predetermined range by the first determining unit. And a second determining means for determining a coincidence point between the information on the controlled means determined to be located in the storage means and the information on the controlled means stored in the storage means, and a determination by the second determining means. 2. The system matching device according to claim 1, wherein when it is determined that a mismatch point exists, the alarm unit for notifying an abnormality of the controlled unit operates.
【請求項3】 制御ユニットと接続可能な接続端子と、 該接続端子に接続され、前記制御ユニットに対する接続
状態をオ−プン状態にしたときに、前記制御ユニットの
自己診断機能により出力される異常検出信号を取り込む
第1の異常信号取込手段と、 該第1の異常信号取込手段から出力される異常検出信号
に関する情報を表示する第2の表示手段とを備えている
ことを特徴とするシステム照合装置。
3. A connection terminal connectable to the control unit, and an abnormality connected to the connection terminal and output by a self-diagnosis function of the control unit when a connection state to the control unit is set to an open state. A first abnormal signal capturing means for capturing the detection signal; and a second display means for displaying information relating to the abnormality detection signal output from the first abnormal signal capturing means. System collation device.
【請求項4】 制御ユニットと接続可能な接続端子と、 該接続端子に接続され、前記制御ユニットにショ−ト信
号を出力するショ−ト信号出力手段と、 該ショ−ト信号出力手段からの出力信号に基づいて前記
制御ユニットの自己診断機能により出力される異常検出
信号を取り込む第2の異常信号取込手段と、 該第2の異常信号取込手段から出力される異常検出信号
に関する情報を表示する第3の表示手段とを備えている
ことを特徴とするシステム照合装置。
4. A connection terminal connectable to a control unit, a short signal output means connected to the connection terminal and outputting a short signal to the control unit, and a short signal output means from the short signal output means. Second abnormality signal capturing means for capturing an abnormality detection signal output by the self-diagnosis function of the control unit based on the output signal; and information on the abnormality detection signal output from the second abnormality signal capturing means. And a third display means for displaying.
【請求項5】 制御ユニットと接続可能な接続端子と、 該接続端子に接続され、前記制御ユニットに対する接続
状態をオ−プン状態にしたときに、前記制御ユニットの
自己診断機能により出力される異常検出信号を取り込む
第1の異常信号取込手段と、 前記接続端子に接続された前記制御ユニットに、ショ−
ト信号を出力するショ−ト信号出力手段と、 該ショ−ト信号出力手段からの出力信号に基づいて前記
制御ユニットの自己診断機能により出力される異常検出
信号を取り込む第2の異常信号取込手段と、 前記第1の異常信号取込手段に入力された異常検出信号
と前記第2の異常信号取込手段に入力された異常検出信
号とが一致するか否かを判定する第3の判定手段と、 該第3の判定手段による判定結果を表示する第4の表示
手段とを備えていることを特徴とするシステム照合装
置。
5. A connection terminal connectable to the control unit, and an abnormality output by a self-diagnosis function of the control unit when the connection state to the control unit is set to an open state. First abnormality signal acquisition means for acquiring a detection signal; and a control unit connected to the connection terminal,
A short signal output means for outputting a short signal, and a second abnormality signal acquisition for acquiring an abnormality detection signal outputted by a self-diagnosis function of the control unit based on an output signal from the short signal output means. Means, and a third determination for determining whether or not the abnormality detection signal input to the first abnormality signal capturing means matches the abnormality detection signal input to the second abnormality signal capturing means. Means, and a fourth display means for displaying a result of the judgment by the third judgment means.
【請求項6】 被制御手段と接続可能な第1の接続端子
と、 制御ユニットと接続可能な第2の接続端子と、 前記第1の接続端子に接続され、前記被制御手段に関す
る電気特性を検出する第2の被制御手段検出手段と、 前記第2の接続端子に接続され、前記制御ユニットに対
する接続状態をオ−プン状態にしたときに、前記制御ユ
ニットの自己診断機能により出力される異常検出信号を
取り込む第3の異常信号取込手段と、 前記第2の被制御手段検出手段により検出された前記被
制御手段に関する情報と前記第3の異常信号取込手段に
より取り込まれた異常検出信号に関する情報とが、一致
したか否かを判定する第4の判定手段と、 該第4の判定手段による判定結果を表示する第5の表示
手段とを備えていることを特徴とするシステム照合装
置。
6. A first connection terminal connectable to a controlled unit, a second connection terminal connectable to a control unit, and an electric characteristic of the controlled unit connected to the first connection terminal. A second controlled means detecting means for detecting an abnormality which is connected to the second connection terminal and which is output by a self-diagnosis function of the control unit when the connection state to the control unit is set to an open state; Third abnormality signal capturing means for capturing a detection signal; information on the controlled means detected by the second controlled means detection means; and an abnormality detection signal captured by the third abnormality signal capturing means. And a fourth display for displaying a result of the determination by the fourth determiner. .
【請求項7】 前記被制御手段が、エアバッグ装置及び
/又はシ−トベルトプリテンショナ−装置であることを
特徴とする請求項1、2、又は請求項6のいずれかの項
に記載のシステム照合装置。
7. The system according to claim 1, wherein the controlled means is an airbag device and / or a sheet belt pretensioner device. Collation device.
【請求項8】 前記制御ユニットが乗員保護システム用
制御ユニットであることを特徴とする請求項3〜7のい
ずれかの項に記載のシステム照合装置。
8. The system verification device according to claim 3, wherein the control unit is a control unit for an occupant protection system.
【請求項9】 前記被制御手段の前記電気特性が、スク
イブ抵抗値であることを特徴とする請求項1、2、又は
請求項6〜8のいずれかの項に記載のシステム照合装
置。
9. The system matching apparatus according to claim 1, wherein said electric characteristic of said controlled means is a squib resistance value.
JP2000311900A 2000-10-12 2000-10-12 System collating device Withdrawn JP2002116822A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000311900A JP2002116822A (en) 2000-10-12 2000-10-12 System collating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000311900A JP2002116822A (en) 2000-10-12 2000-10-12 System collating device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002116822A true JP2002116822A (en) 2002-04-19

Family

ID=18791593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000311900A Withdrawn JP2002116822A (en) 2000-10-12 2000-10-12 System collating device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002116822A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7168739B2 (en) 2003-03-05 2007-01-30 Denso Corporation Passenger protecting system for automotive vehicle having safeguard detecting system
US7419258B2 (en) 2002-09-30 2008-09-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic device having detachable controller
JP2017088107A (en) * 2015-11-17 2017-05-25 株式会社デンソー Electronic control unit for vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7419258B2 (en) 2002-09-30 2008-09-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic device having detachable controller
US7168739B2 (en) 2003-03-05 2007-01-30 Denso Corporation Passenger protecting system for automotive vehicle having safeguard detecting system
JP2017088107A (en) * 2015-11-17 2017-05-25 株式会社デンソー Electronic control unit for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0550699B1 (en) Method and apparatus for testing a dual airbag passive restraint system
US4973859A (en) Electric connecting device
JP3505789B2 (en) Failure diagnosis circuit for occupant protection device and its diagnosis method
US20040249527A1 (en) Vehicle information display apparatus
EP0535207B1 (en) Method and apparatus for testing an airbag restraint system with parallel sensors
US6189923B1 (en) Manual cut-off system and method for passive safety devices
JP2002116822A (en) System collating device
JP6504402B2 (en) Vehicle electronic control unit
JP2004020461A (en) Trouble diagnostic device for vehicle
US20020017776A1 (en) Remote indicator module
JP2001213246A (en) Alarm system for electronic controller in vehicle having a plurality of controlled systems
JP2812603B2 (en) Failure detection device for occupant protection device
KR101582758B1 (en) Method for Monitoring of Smart Junction Box and System thereof
US6828904B2 (en) Impact sensor post collision notification system
JP2005257304A (en) Diagnostic method for acceleration detection unit
KR100229156B1 (en) Diagnostic system for a motor vehicle
JP2624494B2 (en) Airbag abnormality alarm device
USH2094H1 (en) Diagnostic circuit for vehicle device control module
JP3625416B2 (en) Wiring abnormality confirmation device in wireless engine starter
JPH0930365A (en) Package mounted electronic type air bag device and method for fitting the air bag device to vehicle
KR20060033596A (en) Diagnosis device for vehicle having electric power
KR100435770B1 (en) Air bag system monitoring method
KR100887954B1 (en) Air bag controlling system of vehicle and method thereof
KR19990036462A (en) Automotive Multi-Communication Circuit
JPH0240876A (en) Feeding circuit of electrical equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070925

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081211