JP2002115020A - 展伸用Mg合金およびその製造方法 - Google Patents

展伸用Mg合金およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002115020A
JP2002115020A JP2000310803A JP2000310803A JP2002115020A JP 2002115020 A JP2002115020 A JP 2002115020A JP 2000310803 A JP2000310803 A JP 2000310803A JP 2000310803 A JP2000310803 A JP 2000310803A JP 2002115020 A JP2002115020 A JP 2002115020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
particles
wrought
molten metal
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000310803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3674489B2 (ja
Inventor
Takuya Sakaguchi
琢哉 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2000310803A priority Critical patent/JP3674489B2/ja
Publication of JP2002115020A publication Critical patent/JP2002115020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3674489B2 publication Critical patent/JP3674489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来よりも低温で割れ発生せず容易に熱間加
工のできる展伸用Mg合金およびその製造方法を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 本発明の展伸用Mg合金は、Mg基母材
中に、該Mg基母材の溶湯中で安定であって該溶湯の凝
固時に結晶生成核となる粒径10μm以下の粒子が0.
01〜10体積%の量で分散していることを特徴とす
る。本発明の展伸用Mg合金を製造する方法は、Mg基
母材の溶湯中に、該Mg基母材の溶湯中で安定であって
該溶湯の凝固時に結晶生成核となる粒径10μm以下の
粒子を0.01〜10体積%の量で分散させた後に鋳造
することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、展伸用Mg合金に
関し、特に熱間加工に適した展伸用Mg合金およびその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に市販されている展伸用Mg
合金は、熱間加工性が低く、熱間加工中に割れが発生し
易いため、例えば鋳造インゴット等から板材を作製する
には、高温で多数回の熱間圧延を行う必要があり、熱間
加工製品のコストを上昇させる一つの原因になってい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来よりも
低温で割れ発生せず容易に熱間加工のできる展伸用Mg
合金およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の展伸用Mg合金は、Mg基母材中に、該
Mg基母材の溶湯中で安定であって該溶湯の凝固時に結
晶生成核となる粒径10μm以下の粒子が0.01〜1
0体積%の量で分散していることを特徴とする。
【0005】本発明の展伸用Mg合金を製造する方法
は、Mg基母材の溶湯中に、該Mg基母材の溶湯中で安
定であって該溶湯の凝固時に結晶生成核となる粒径10
μm以下の粒子を0.01〜10体積%の量で分散させ
た後に鋳造することを特徴とする。本発明においては、
0.01〜10体積%の量で分散している粒径10μm
以下の微細な粒子を核としてMg基母材の結晶が生成す
ることにより、鋳造組織の結晶粒が微細化され、熱間割
れ感受性が低下し、熱間加工性が向上する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明において、Mg基母材は、
従来汎用されているものも含めて展伸用Mg合金であれ
ばよく、特に限定する必要はない。従来汎用されている
展伸用Mg合金として代表的なものは、Mg−Al系
(例えばASTM規格では、AZ31、AZ61、AZ
80等。Al:2〜10wt%、Zn:0.1〜2wt%、
残部Mgおよび不可避不純物)、Mg−Zr系(例えば
ASTM規格では、ZK10、ZK30、ZK60等。
Zr:0.1〜1wt%、Zn:0.5〜7wt%、残部Mg
および不可避不純物)等がある。
【0007】本発明に用いる粒子の材質は、Mg基母材
の溶湯中で分解せず安定に存在する粒子であって、この
粒子を含有するMg合金の耐食性、機械的性質に悪影響
を及ぼさないものであればよい。このような粒子の代表
的なものとして、Al43、TiC、TiB2、Al
N、TiN、MgB2、AlB2、MoB、VB、TiB
がある。これらから選択した1種類を単独で、または複
数種類を組み合わせて用いることができる。
【0008】上記粒子のうちで、MgB2、AlB2は、
結晶構造がMgと同じく六方晶であり、Mg基母材の溶
湯中で安定に存在するため望ましい。また、MoB、V
B、TiBは、格子常数がMgの格子常数(0.3nm)
の整数倍であり、Mg基母材の溶湯中で安定に存在する
ため望ましい。本発明に用いる粒子の粒径は、10μm
以下に限定する。図1に示したように、粒子が結晶粒微
細化に有効な結晶生成核として作用するためには、粒径
が10μm以下でなくてはならない。粒径が10μmを
超えると熱間加工性の向上に必要な結晶粒微細化効果が
得られない。なお、図1はMg基母材としてAZ91D
を用い、粒径を種々に変えて、Al43粒子を0.2体
積%の量で分散させた場合の例であるが、本発明の範囲
内において、他のMg基母材を用い、他の粒子を他の含
有量で分散させた場合にも同じ傾向が得られる。
【0009】更に、結晶粒微細化効果が発現するために
は、結晶生成核としての粒子が0.01体積%以上の量
で存在する必要がある。図2に示したように、粒子の量
が0.01体積%未満であると、熱間加工性の向上に必
要な結晶粒微細化効果が得られない。一方、粒子の量が
10体積%を超えると、Mg基母材の溶湯の粘性が大き
くなって、鋳造が極めて困難になる。したがって、粒子
の量は、0.01体積%〜10体積%の範囲に限定す
る。なお、図2はMg基母材としてAZ91Dを用い、
粒径1μmのAl43粒子を種々の量で分散させた場合
の例であるが、本発明の範囲内において、他のMg基母
材を用い、他の粒径の他の粒子を分散させた場合にも同
じ傾向が得られる。
【0010】以下、実施例により本発明を更に詳細に説
明する。
【0011】
【実施例】750℃に保持したAZ31Mg合金溶湯中
に、粒径0.5μmのTiC粒子を1体積%の量で添加
し、分散させた後、金型内に鋳造して板材(厚さ5m
m、幅70mm、長さ150mmとした。比較のため
に、従来例として、750℃に保持したAZ31合金溶
湯に粒子を添加せずに上記と同じ寸法の板材に鋳造し
た。
【0012】得られた板材をロールプレス機により熱間
圧延した。圧延条件(温度・圧力)および圧延結果を表
1(従来例)および表2(本発明例)にまとめて示す。各表
中の数値は割れ発生なしに得られた圧下率であり、
「×」印は割れが発生したことを示す。
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】表1と表2の比較から、本発明に従って結
晶生成核となる粒子を添加した実施例においては、粒子
を添加しなかった従来例に比べて、低い圧延温度でも割
れ発生なしに高い圧下率での圧延が可能であることが分
かる。本発明例と従来例について、圧延を行う前の鋳造
組織を顕微鏡により観察した。図3および図4に、それ
ぞれ本発明例および従来例の鋳造組織における結晶粒を
強調して示し、図5に本発明例の鋳造組織における粒子
を強調して示す。組織観察は、結晶粒界を現出するため
に鋳造材に415℃×3時間の溶体化を施した後に行っ
た。図3と図4との比較から、本発明例は従来例に比べ
て結晶粒が顕著に微細化していることが分かる。また、
図5から、本発明例においては、添加粒子(TiC:図
中の白点)が鋳造組織内に均一に分散しており、特に結
晶粒内に安定して存在していることが分かる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来よりも低温で割れ発生せず容易に熱間加工のできる
展伸用Mg合金およびその製造方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、Mg合金中に含有される粒子の粒径と
Mg合金の鋳造組織の結晶粒径との関係を示すグラフで
ある。
【図2】図2は、Mg合金中に含有される粒子の量とM
g合金の鋳造組織の結晶粒径との関係を示すグラフであ
る。
【図3】図3は、本発明により粒子を分散させたMg合
金の鋳造組織における結晶粒を強調して示す顕微鏡組織
写真である。
【図4】図4は、粒子を含有しない従来のMg合金の鋳
造組織における結晶粒を強調して示す顕微鏡組織写真で
ある。
【図5】図5は、図3に示した本発明例の鋳造組織にお
ける分散粒子を強調して示す顕微鏡写真である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Mg基母材中に、該Mg基母材の溶湯中
    で安定であって該溶湯の凝固時に結晶生成核となる粒径
    10μm以下の粒子が0.01〜10体積%の量で分散
    していることを特徴とする展伸用Mg合金。
  2. 【請求項2】 前記粒子が、Al43、TiC、TiB
    2、AlN、TiN、MgB2、AlB2、MoB、VB
    およびTiBから成る群から選択された少なくとも1種
    であることを特徴とする請求項1記載の展伸用Mg合
    金。
  3. 【請求項3】 Mg基母材の溶湯中に、該Mg基母材の
    溶湯中で安定であって該溶湯の凝固時に結晶生成核とな
    る粒径10μm以下の粒子を0.01〜10体積%の量
    で添加した後に鋳造することを特徴とする展伸用Mg合
    金の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記粒子が、Al43、TiC、TiB
    2、AlN、TiN、MgB2、AlB2、MoB、VB
    およびTiBから成る群から選択された少なくとも1種
    であることを特徴とする請求項3記載の展伸用Mg合金
    の製造方法。
JP2000310803A 2000-10-11 2000-10-11 展伸用Mg合金およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3674489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000310803A JP3674489B2 (ja) 2000-10-11 2000-10-11 展伸用Mg合金およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000310803A JP3674489B2 (ja) 2000-10-11 2000-10-11 展伸用Mg合金およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002115020A true JP2002115020A (ja) 2002-04-19
JP3674489B2 JP3674489B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=18790684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000310803A Expired - Fee Related JP3674489B2 (ja) 2000-10-11 2000-10-11 展伸用Mg合金およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3674489B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150118603A (ko) * 2014-04-14 2015-10-23 연세대학교 산학협력단 마그네슘 재료
WO2016071694A3 (en) * 2014-11-05 2016-07-07 Brunel University Grain refiner for magnesium alloys

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150118603A (ko) * 2014-04-14 2015-10-23 연세대학교 산학협력단 마그네슘 재료
KR101658383B1 (ko) 2014-04-14 2016-09-22 연세대학교 산학협력단 마그네슘 재료
WO2016071694A3 (en) * 2014-11-05 2016-07-07 Brunel University Grain refiner for magnesium alloys
CN107075613A (zh) * 2014-11-05 2017-08-18 布鲁内尔大学 用于镁合金的晶粒细化剂

Also Published As

Publication number Publication date
JP3674489B2 (ja) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5852580B2 (ja) 機械的特性に優れている難燃性マグネシウム合金及びその製造方法
Wang et al. Effect of Si content on microstructure and mechanical properties of Al–Si–Mg alloys
EP2675930B1 (en) Method of refining metal alloys
US20130199680A1 (en) Aluminum Die Casting Alloy
EP2481822B1 (en) Magnesium-aluminum based alloy with grain refiner
JP2011058056A (ja) アルミニウム合金鋳物部材及びその製造方法
JP6229130B2 (ja) 鋳造用アルミニウム合金及びそれを用いた鋳物
JP5215710B2 (ja) 高温でのクリープ特性に優れたマグネシウム合金およびその製造方法
EP3215647A2 (en) Grain refiner for magnesium alloys
KR20210130455A (ko) 고물성 마그네슘 합금 가공재 및 그 제조방법
KR20160136832A (ko) 고강도 마그네슘 합금 가공재 및 이의 제조방법
EP2631311A2 (en) Aluminum alloy having improved oxidation resistance, corrosion resistance, or fatigue resistance, and die-cast material and extruded material produced from the aluminum alloy
JP2001316745A (ja) ホウ素含有Al基合金およびその製造方法
JP4145242B2 (ja) 鋳物用アルミニウム合金、アルミニウム合金製鋳物およびアルミニウム合金製鋳物の製造方法
JP2008075176A (ja) 高温での強度と伸びに優れたマグネシウム合金およびその製造方法
JP2006028548A (ja) 塑性加工用マグネシウム合金およびマグネシウム合金部材
KR100916194B1 (ko) 고강도 고인성 마그네슘 합금
JP4575645B2 (ja) 鋳造用耐熱マグネシウム合金および耐熱マグネシウム合金鋳物
JPH07331375A (ja) 鋳造用耐熱マグネシウム合金
JP2019060026A (ja) マグネシウム基合金伸展材及びその製造方法
JP2002115020A (ja) 展伸用Mg合金およびその製造方法
JP3840400B2 (ja) 輸送機器用アルミニウム合金の半溶融成型ビレットの製造方法
JP2019173111A (ja) ダイカスト鋳造用アルミニウム合金およびアルミニウム合金鋳物
KR102407828B1 (ko) 고물성 마그네슘 합금 가공재 및 그 제조방법
JP4121266B2 (ja) 輸送機器用アルミニウム合金の半溶融成型ビレットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050418

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees