JP2002112809A - 係止具 - Google Patents

係止具

Info

Publication number
JP2002112809A
JP2002112809A JP2000309356A JP2000309356A JP2002112809A JP 2002112809 A JP2002112809 A JP 2002112809A JP 2000309356 A JP2000309356 A JP 2000309356A JP 2000309356 A JP2000309356 A JP 2000309356A JP 2002112809 A JP2002112809 A JP 2002112809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
locking member
end side
locked
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000309356A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Nakagawa
聡 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morito Co Ltd
Tripod Design Co Ltd
Original Assignee
Morito Co Ltd
Tripod Design Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morito Co Ltd, Tripod Design Co Ltd filed Critical Morito Co Ltd
Priority to JP2000309356A priority Critical patent/JP2002112809A/ja
Publication of JP2002112809A publication Critical patent/JP2002112809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手が不自由な人でも操作が容易で、係止状態
が確実に確保され、しかも、必要なら、係止間隔が選択
でき、適応性を向上することができる係止具を提供す
る。 【解決手段】 互いに係止される第1および第2の係止
部材1、2からなり、第1の係止部材1は、その基端部
11側を被装着物の一方(A)に装着させると共に、基
端側に向けてフック状の係止部12を設け、先端側に操
作摘み13を設けており、第2の係止部材2は、被装着
物の他方(B)に装着されると共に、係止部材1の基端
部11側から係止部12に係脱可能に係止される被係止
部21を具備しており、被係止部21は係止部材1側に
係止先端側を向けて傾斜した横バーで構成され、また、
係止部11はその弾性的な撓みによって被係止部21に
係合するように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、ズボンや
スカートなどの被服の開口部や合わせ部において採用さ
れるフック型の係止具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の係止具には、容易に被服の開口
部の開閉や合わせ部の止めに使用できるように工夫した
ものがあり、既に、多くの形態が提案されている。特
に、一般に使用されるベルト止めの構造に代わるものと
して、手が不自由な人でも操作が容易で、しかも、係止
間隔が選択できる構造が要望されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
基づいてなされたもので、その目的とするところは、手
が不自由な人でも操作が容易で、係止状態が確実に確保
され、しかも、必要なら、間隔が選択できるなどの、適
応性がある係止具を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため、本発明では、
図示の実施の形態でも明らかにしたように、互いに係止
される第1および第2の係止部材1、2からなり、第1
の係止部材1は、その基端部11側を被装着物の一方
(A)に装着されると共に、基端側に向けてフック状の
係止部12を設け、先端側に操作摘み13を設けてい
る。第2の係止部材2は、被装着物の他方(B)に装着
されると共に、係止部材1の基端部11側から係止部1
2に係脱可能に係止される被係止部21を具備してお
り、被係止部21は係止部材1側に係止先端側を向けて
傾斜した横バーで構成され、また、係止部11はその弾
性的な撓みによって被係止部21に係合するように構成
されていることを特徴とする。
【0005】この場合、本発明の実施の形態として、第
1の係止部材1の係止部12の係止先端に抜け止め爪部
14を形成していること、被係止部21の傾斜は、実質
的に、第1の係止部材1に対して略15度の傾きを持っ
ていることが有効である。
【0006】さらに、第1の係止部材1は、長板状若し
くは棒状等の長手の部材で形成され、全体として可撓性
があり、その裏面には、その係止方向に、所要間隔で、
フック状の係止部12を複数個、配列していることが、
それぞれ、有効である。
【0007】このような構成では、第1の係止部材1の
操作摘み13を持って、被装着物の両方を引き寄せるよ
うにして、係止部12を、第2の係止部材2の被係止部
21に対して、その上側において滑らせ、係止部12が
被係止部21を越えてから、係止部12を、その戻り過
程で被係止部21に係合させる。この際、係止部12を
弾性的に撓ませ、被係止部21が係止部12に完全に誘
導され、嵌合した状態で、弾性復元力で係止部材1に係
止部材2を係合保持する。
【0008】このように、第2の係止部材の上に第1の
係止部材1を引き寄せ、その第1の係止部材1の戻り過
程で、係止部12を被係止部21に係止するので、容易
に係止でき、手が不自由な人の被服に対しても、この係
止具を採用できることになる。特に、第1の係止部材1
側への、被係止部21の略上向き15度の傾きの構造
で、係止部の戻り動作過程で、被係止部21を係止部1
1に対して誘導する効果が得られる。さらに、係止を外
す際は、第1の係止部材1の操作摘み13を持って、上
方(外方)に撓ませながら引くことにより、上記被係止
部21の略上向き15度の傾きに沿って自然に外れるこ
とになり、手の不自由な人でも容易に係脱操作ができ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照しながら、具体的に説明する。この実施の形態
での係止具は、例えば、互いにフック状に係止される、
硬質合成樹脂製の1対の係止部材から構成される。第1
の係止部材1は、長手の部材、例えば扁平な棒状であっ
て、被装着物(例えば、ズボン脇の開口部)の一方
(A)に装着されると共に、裏面には基端側に向けてフ
ック状の係止部12を設け、先端側に操作摘み13を一
体に設けている。
【0010】また、第2の係止部材2は、被装着物の他
方(B)に装着されると共に、係止部材1の基端部11
側から係止部12に係脱可能に係止される被係止部21
を具備しており、被係止部21は係止部材1側に係止先
端側を向けて傾斜した横バーで構成され、その両端は、
取り付け座22から起立した一対の支持部23、23で
支えられている。
【0011】また、係止部12はその弾性的な撓みによ
って被係止部21に係合するように構成されている。特
に、この実施の形態では、第1の係止部材1の係止部1
2のフック先端に抜け止め爪部14を形成している。ま
た、被係止部21の傾斜は、実質的に、第1の係止部材
1に対して前縁を上に向けた略15度の傾きを持ってい
て、第1の係止部材1の背面に被係止部材21の係止先
端側が摺接するようにしてある。なお、この実施の形態
では、第1の係止部材1は、その係止方向に、所要間隔
で、係止部12を複数個(例えば、2個)、配列してい
るので、被係止部21はいずれかの係止部12に選択的
に係合できる。
【0012】なお、この実施の形態では、係止部12が
2個であるが、図4に示すように1個でもよく、また、
図5に示すように3個、あるいは、それ以上であっても
良いことは勿論である。
【0013】このような構成では、操作摘み13を持っ
て、被装着物の一方を、他方に向けて引き寄せるよう
に、操作すると、係止部12が、第2の係止部材2の被
係止部21に対して、その上側において滑る。そして、
係止部12が被係止部21を越えてから、係止部12
を、その戻り過程で被係止部21に係合させる。この
際、係止部12を弾性的に撓ませ、被係止部21が係止
部12に完全に誘導され、嵌合した状態で、弾性復元力
で係止部材1に係止部材2を係合保持する。
【0014】なお、上述の実施の形態に示すものは、両
係止部材1、2は、何れも、被装着物に対して直接、縫
着或いは超音波溶着などの手段で装着しているが、他の
手段を介して、間接的に被装着物に装着しても良い。
【0015】
【発明の効果】このようにして、本発明によれば、手が
不自由な人でも操作が容易で、係止状態が確実に確保さ
れ、しかも、必要なら、間隔が選択できなどの、幅広い
適応性が得られる。
【0016】また、被係止部の傾斜角度を、第1の係止
部材に対して略15度の傾きを持たせるとともに、第1
の係止部材を全体として撓ませ得る可撓性のある材料に
より形成することにより、係止操作および取り外し操作
が共にスムーズで、しかも簡単に外れるということがな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す全体の分解斜視図で
ある。
【図2】同じく、係止具の係止状態を示す正面図、およ
び、側面図である。
【図3】同じく、係止具の解除状態を示す正面図、およ
び、側面図である。
【図4】本発明に係わる他の実施の形態を示す正面図、
および、側面図である。
【図5】更に他の実施の形態を示す正面図、および、側
面図である。
【符号の説明】
1 第1の係止部材 11 基端部 12 係止部 13 操作摘み 14 爪部 2 第2の係止部材 21 被係止部 22 取り付け座 23 支持部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3K100 AA02 AA04 AA11 AA15 AD07 AE14 AF04 AF06 AF08 AG01 AG03 AH01 AH03 AH07 AH22 AJ04 AJ06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに係止される第1および第2の係止
    部材からなり、第1の係止部材は、その基端側を被装着
    物の一方に装着させると共に、その裏面には基端側に向
    けてフック状の係止部を設け、先端側に操作摘みを設け
    ており、第2の係止部材は、被装着物の他方に装着され
    ると共に、第1の係止部材の基端側から前記係止部に係
    脱可能に係止される被係止部を具備しており、前記被係
    止部は第1の係止部材側に係止先端側を向けて傾斜した
    横バーで構成され、また、前記係止部はその弾性的な撓
    みによって前記被係止部に係合するように構成されてい
    ることを特徴とする係止具。
  2. 【請求項2】 第1の係止部材は、そのフック状係止部
    のフック先端に抜け止め爪部を形成していることを特徴
    とする請求項1に記載の係止具。
  3. 【請求項3】 前記被係止部の傾斜角度は、第1の係止
    部材に対して略15度の傾きを持っていることを特徴と
    する請求項1又は2に記載の係止具。
  4. 【請求項4】 互いに係止される第1および第2の係止
    部材からなり、第1の係止部材は、長手の部材よりな
    り、その基端側を被装着物の一方に装着させると共に、
    その裏面には基端側に向けてフック状の係止部を設け、
    先端側に操作摘みを設けており、第2の係止部材は、被
    装着物の他方に装着されると共に、第1の係止部材の基
    端側から前記係止部に係脱可能に係止される被係止部を
    具備しており、前記第1の係止部材は、その係止方向
    に、所要間隔で、前記係止部を複数個配列していること
    を特徴とする係止具。
JP2000309356A 2000-10-10 2000-10-10 係止具 Pending JP2002112809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000309356A JP2002112809A (ja) 2000-10-10 2000-10-10 係止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000309356A JP2002112809A (ja) 2000-10-10 2000-10-10 係止具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002112809A true JP2002112809A (ja) 2002-04-16

Family

ID=18789535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000309356A Pending JP2002112809A (ja) 2000-10-10 2000-10-10 係止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002112809A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7455377B2 (ja) 2020-07-22 2024-03-26 島田商事株式会社 係止用具及び衣服の長さ調整方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7455377B2 (ja) 2020-07-22 2024-03-26 島田商事株式会社 係止用具及び衣服の長さ調整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8297708B2 (en) Assembling structure of planar elastic body of vehicle seat
JP4142570B2 (ja) 子供支持ショルダハーネス
TWI313163B (en) Side-release buckle assembly
KR102476517B1 (ko) 자석 후크
US20040154131A1 (en) Detachable handle assembly for rolling luggage
JPH06191548A (ja) ワイヤクリップ
US20080191415A1 (en) Convertible Lap Rest and Table Mount for Racing Wheel
TW201006406A (en) Slider for slide fastener
US4568120A (en) Hook-on type baby seat
US5588158A (en) Bath ring
JP2008237332A (ja) 椅子におけるランバーサポート装置
JP2002112809A (ja) 係止具
JPH08173218A (ja) コードストッパー
TWM295936U (en) Front-opening fastener
JP2002262921A (ja) 携帯品装着用の取付装置
JP4128122B2 (ja) シャワー用折畳み椅子
JP2002272590A (ja) 掛 具
US20160369833A1 (en) UNOCLIP, a hanging hook for secure fastening of articles of personal use.
WO2018042374A1 (en) Hand-held magnetic clamping device for car covers
JP5676242B2 (ja) 背もたれ付き椅子
US6779845B1 (en) Chair backrest provided with a versatile cushion
JP2015171652A5 (ja)
JP2021520966A (ja) 調理器具用の取り外し可能なハンドル
CN110271493B (zh) 附设于车辆用座椅的物品载置装置
JP5710962B2 (ja) 椅子