JP2002110954A - 固体撮像素子及びその製造方法 - Google Patents

固体撮像素子及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002110954A
JP2002110954A JP2000305179A JP2000305179A JP2002110954A JP 2002110954 A JP2002110954 A JP 2002110954A JP 2000305179 A JP2000305179 A JP 2000305179A JP 2000305179 A JP2000305179 A JP 2000305179A JP 2002110954 A JP2002110954 A JP 2002110954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
state imaging
solid
light
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000305179A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Uchida
好則 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000305179A priority Critical patent/JP2002110954A/ja
Publication of JP2002110954A publication Critical patent/JP2002110954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固体撮像素子において、微細線幅を有し、パ
ターン剥がれ、現像残査のない反射防止膜の形成を可能
にする。 【解決手段】 複数の受光センサ部3を有する撮像領域
5上に平坦化膜7が形成され、 少なくとも受光センサ
部3に対応する部分を除いて、平坦化膜7に反射防止膜
8が埋め込まれるように形成されて成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮像領域上に反射
防止膜を有する固体撮像素子及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】固体撮像素子、例えば業務用等のCCD
固体撮像素子では、フレア対策としてメタル遮光膜上に
平坦化膜を介して反射防止膜を形成して構成される。図
5は、従来の反射防止膜を有するCCD固体撮像素子、
特にその撮像領域の要部を示す。このCCD固体撮像素
子21は、半導体基体22の一主面にマトリックス状に
例えばフォトダイオードからなる複数の受光センサ部2
3が形成され、各受光センサ部列に対応して垂直転送レ
ジスタ部24が形成されてなる撮像領域25を有して成
る。垂直転送レジスタ部24は、半導体基体22に形成
された埋め込みチャネル領域31上に絶縁膜32を介し
て、例えば多結晶シリコンからなる転送電極33を形成
して構成される。転送電極33は、読み出しゲート部3
4及びチャネルストップ領域35上に跨がるように形成
される。
【0003】撮像領域25では、受光センサ部23を除
く他部全面、即ち、垂直転送レジスタ部24及び垂直方
向に隣り合う受光センサ部23間上に、層間絶縁膜36
を介して、例えばアルミニウム(Al)からなるメタル
遮光膜26が格子状に形成され、アクリル系熱硬化性樹
脂、またはプラズマSiN等の無機膜による平坦化膜2
7を介して、反射防止膜28が形成される。反射防止膜
28は、黒顔料分散型フォトレジストを用いて下地のメ
タル遮光膜26に重ね合わされるように形成され、受光
センサ部23を除いて例えば格子状に、或いは垂直転送
レジスタ部24の転送電極33に沿うようにストライプ
状に形成される。さらに、光透過性の平坦化膜29を介
して各受光センサ部23に対応するオンチップレンズ3
0が形成される。
【0004】かかる固体撮像素子21において、入射光
がオンチップレンズ30により集光されて受光センサ部
23へ入射されるが、メタル遮光膜26で蹴られてフレ
アの原因になる光については、メタル遮光膜26へ到達
する前に反射防止膜28で吸収され、受光センサ部23
側へ入射されない。従って、フレア発生が防止される。
【0005】図6〜図7は、上述のCCD固体撮像素子
21の製造方法、特に、その反射防止膜28の形成方法
を示す。図6Aに示すように、半導体基体22に受光セ
ンサ部23、垂直転送レジスタ部24、メタル遮光膜2
6、読み出しゲート部34、チャネルストップ領域35
等を形成した後、例えばアクリル系熱硬化性樹脂、また
はプラズマSiN膜等の無機膜により、平坦化膜27を
形成する。次に、図6Bに示すように、平坦化膜27上
に反射防止膜となる黒顔料分散型フォトレジスト膜(例
えばネガ型フォトレジスト膜)28′を、例えばスピン
コートにより形成する。次に、図7Cに示すように、ス
テッパー等の露光装置を用い、形成すべき反射防止膜の
パターンに対応したパターンを有する露光マスク37を
介して、黒顔料分散型フォトレジスト膜28′を露光
し、次いで、図7Dに示すように、現像、ポストベーキ
ング処理して、所望の反射防止膜28を形成する。この
後は、図5に示すように、光透過型の平坦化膜29を形
成し、オンチップレンズ30を形成して、CCD固体撮
像素子21を製造する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来は、上述したよう
に、反射防止膜28を黒顔料分散型フォトレジストを用
いて公知のリソグラフィ法で形成していた。一方、近
年、固体撮像素子のユニットセルが縮小してきており、
これに伴って、反射防止膜の加工精度の向上が必須とな
ってきた。しかし、黒顔料分散型フォトレジストは、解
像度が低く、2μm以下の線幅を得ることができない。
また、ステッパーで露光する際、露光マスク37を下地
のメタル遮光膜26と重ね合わせてマスク合わせするが
(いわゆる露光マスクのアライメント)、照射するアラ
イメント光を黒顔料分散型フォトレジストが吸収してし
まい、アライメント精度が低下してしまう。即ち、アラ
イメント光の透過率が低くアライメント精度が悪いた
め、下地のメタル遮光膜26とのズレが生じると、本来
の受光センサ部23に集光される光が蹴られるのでデバ
イス感度が低下する。更に、現像残査やパターン剥がれ
が発生し易いため、画像欠陥不良による歩留り低下とい
った問題もあった。図8Aは、ストライプ状の反射防止
膜28において、正常なパターンに形成された例であ
る。図8Bは、パターン剥がれ41及び現像残査42が
発生した例である。
【0007】本発明は、上述の点に鑑み、ユニットセル
の縮小化に対応した微細線幅の反射防止膜を有する固体
撮像素子及びその製造方法を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る固体撮像素
子は、複数の受光センサ部を有する撮像領域上に平坦化
膜を形成し、 少なくとも受光センサ部に対応する部分
を除いて、平坦化膜に反射防止膜を埋め込むように形成
して構成する。
【0009】本発明の固体撮像素子においては、フレア
を防止するための反射防止膜が平坦化膜に埋め込まれる
ように形成されるので、反射防止膜のパターン剥がれが
発生し難く、またリソグラフィ法を用いずに反射防止膜
の形成が可能になり、従来の現像残査が生じない。反射
防止膜の線幅も黒顔料分散型レジストの解像限界以下の
線幅が得られる。
【0010】本発明に係る固体撮像素子の製造方法は、
複数の受光センサ部を有する撮像領域上に平坦化膜を形
成する工程と、少なくとも受光センサ部に対応する部分
を除いて、平坦化膜に溝を形成する工程と、溝内に埋め
込むように、反射防止膜を形成する工程を有する。
【0011】本発明の固体撮像素子の製造方法において
は、平坦化膜に溝を形成し、この溝内に埋め込むように
フレアを防止するための反射防止膜を形成する工程を有
することにより、リソグラフィ法を用いずに反射防止膜
の形成が可能になり、パターン剥がれ、現像残査を生じ
させないで反射防止膜の形成ができる。溝内に反射防止
膜を埋め込むので、反射防止膜と平坦化膜との接着面積
が増し、反射防止膜剥がれが生じ難い。反射防止膜とし
て、黒顔料分散型レジストの解像限界以下の線幅の反射
防止膜が形成できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
【0013】図1は、本発明の固体撮像素子をCCD固
体撮像素子に適用した場合の一実施の形態を示す。同図
は撮像領域の要部を示す。本実施の形態に係るCCD固
体撮像素子1は、例えばシリコン等による半導体基体2
の一主面にマトリックス状に例えばフォトダイオードか
らなる複数の受光センサ部3が形成され、各受光センサ
部列に対応して垂直転送レジスタ部4が形成されてなる
撮像領域5を有してなる。垂直転送レジスタ部4は、半
導体基体2に形成された埋め込みチャネル領域11上に
絶縁膜12を介して、例えば多結晶シリコンからなる転
送電極13を形成して構成される。転送電極13は、読
み出しゲート部14及びチャネルストップ領域15上に
跨がるように形成される。
【0014】撮像領域5では、受光センサ部3を除く他
部全面、即ち、垂直転送レジスタ部4及び垂直方向に隣
り合う受光センサ部3間上に、層間絶縁膜16を介し
て、アルミニウム(Al)等からなるメタル遮光膜6が
格子状に形成される。
【0015】そして、本実施の形態では、特に、受光セ
ンサ部3、読み出しゲート部14、垂直転送レジスタ部
4、チャネルストップ領域15を含む全面上に平坦化膜
7を形成し、少なくとも受光センサ部3に対応する部分
を除いて、この平坦化膜7にフレアを防止するための反
射防止膜8を形成する。反射防止膜8は、下地のメタル
遮光膜6に重ね合わせて形成するものであり、受光セン
サ部3を除いて格子状に、或いは垂直転送レジスタ部4
の転送電極13に沿うようにストライプ状に形成するこ
とができる。反射防止膜8は、平坦化膜7に溝を形成
し、この溝内に埋め込むようにして形成することができ
る。反射防止膜材料としては、例えば、感光性のない顔
料分散型樹脂、顔料分散型フォトレジスト等を用いるこ
とができる。
【0016】さらに、反射防止膜8が埋め込まれた平坦
化膜7上に光透過性の平坦化膜9を介して各受光センサ
部3に対応するオンチップレンズ10が形成される。カ
ラー固体撮像素子として構成するときは、光透過性の平
坦化膜9にオンチップカラーフィルタを形成することも
可能である。なお、図示せざるも、インターライン転送
(IT)方式であれば、撮像領域5に接続して水平転送
レジスタ部及び出力部が配置され、フレームインターラ
イン(FIT)方式であれば、撮像領域5に接続して蓄
積領域、さらに水平転送レジスタ部及び出力部が配置さ
れる。
【0017】このCCD固体撮像素子1では、受光量に
応じて各受光センサ部3に信号電荷が蓄積され、読み出
しゲート部14を通して垂直転送レジスタ部4へ読み出
され、更に水平転送レジスタ部へ転送され、電荷電圧変
換されて出力部より出力される。受光時、入射光はオン
チップレンズ10で集光されて受光センサ部3へ入射さ
れるが、フレアの原因となるメタル遮光膜6で蹴られそ
うな光は、メタル遮光膜6へ到達する前に反射防止膜8
により吸収される。従って、フレアは防止される。
【0018】本実施の形態に係るCCD固体撮像素子1
によれば、フレアを防止するための反射防止膜8を平坦
化膜7に埋め込まれるように形成するので、反射防止膜
8と平坦化膜7との接触面積が増し、両者の密着性が上
り半導体素子基板のパターン剥がれが発生し難くなる。
リソグラフィ法を用いずに反射防止膜8を形成すること
が可能になり、従来の現像残査が無くなり画像欠陥が生
じない。反射防止膜8と下地のメタル遮光膜6との重ね
合わせ精度が向上し、受光センサ部3に集光する入射光
がメタル遮光膜6において蹴られることがなく、デバイ
ス感度を向上することができる。従来の黒顔料分散型レ
ジストをリソグラフィ法を用いて反射防止膜を形成する
のに比べて、本実施の形態における反射防止膜8の線幅
は、黒顔料分散型レジストの解像度以下の線幅とするこ
とが可能になり、且つ線幅に均一性も向上する。
【0019】次に、図2〜図4を用いて、本実施の形態
に係るCCD固体撮像素子の製造方法を説明する。図2
Aに示すように、半導体基体2に受光センサ部3、垂直
転送レジスタ部4、メタル遮光膜6、読み出しゲート部
14、チャネルストップ領域15等を形成した後、全面
上に平坦化膜7を形成する。平坦化膜7は、後述の反射
防止膜となる顔料分散型樹脂のエッチング時に選択比の
高いものが望ましく、例えばSiN,SiO等の無機膜
で形成するのが良い。
【0020】次に、図2Bに示すように、平坦化膜7上
にフォトレジスト膜(例えばポジ型フォトレジスト膜)
を形成し、公知のリソグラフィ法によりレジストマスク
を形成する。即ち、ステッパー等の露光装置を用い、形
成すべき反射防止膜のパターンに対応したパターンを有
する露光マスクを介して、フォトレジスト膜を露光し、
現像処理してレジストマスク17を形成する。露光マス
クのマスク合わせでは、通常のフォトレジストを用いる
ので、フォトレジストでのアライメント光の吸収はな
く、精度よくマスク合わせが行える。
【0021】次に、図3Cに示すように、レジストマス
ク17を介してドライエッチングにより、平坦化膜7の
表面にその後形成すべき反射防止膜のパターンに対応し
たパターンの溝18を形成する。そして、図3Dに示す
ように、レジストマスク17を剥離して溝18の形成を
完了する。この溝18は、下地のメタル遮光膜6に重ね
合わされるように形成するもので、受光センサ部3に対
応する部分を除いて、例えば格子状に、または転送電極
13に沿うようなストライプ状に形成する。
【0022】次に、図3Eに示すように、溝18内を含
む平坦化膜7上の全面に反射防止膜材料層19を形成す
る。本例では感光性を有しない顔料分散型樹脂層19を
スピンコート法で形成する。この顔料分散型樹脂の材料
組成の一例を下記に示す。 〔顔料分散型樹脂組成〕 樹脂 アクリル樹脂 10重量% 顔料 赤顔料(C.I.PR254)、 青顔料(C.I.PB15:6)、 緑顔料(C.I.PG7) 3重量% 溶剤 PEGMEA 87重量%
【0023】次に、図4Fに示すように、顔料分散型樹
脂層19に対しドライエッチングを施し、例えばO2
ラズマによるエッチバックを行って格子状、またはスト
ライプ状の溝18内に埋め込まれた反射防止膜8を形成
する。このエッチバックはオーバーエッチ気味に行うを
可とする。これにより、反射防止膜8は溝内のみに形成
され、平坦化膜7の他の表面には残らない。
【0024】その後、平坦化膜7上に光透過性の平坦化
膜9を形成し、さらにオンチップレンズ10を形成し
て、図4Gに示すように、目的のCCD固体撮像素子1
を得る。
【0025】反射防止膜8として、感光性のない顔料分
散型樹脂を使用したが、その他、従来法で使用している
顔料分散型フォトレジストも代用できる。
【0026】本実施の形態の製造方法によれば、反射防
止膜材料、例えば顔料分散型樹脂を溝18内に埋め込ん
で反射防止膜8を形成するようにしたので、反射防止膜
8のパターンの最小線幅は溝18の形成時の加工サイズ
で決定され、微細線幅の反射防止膜8を形成することが
できる。即ち、反射防止膜パターンの最小線幅は、溝形
成に使うレジストの解像力とドライエッチングの加工精
度で決まる。本実施の形態では、従来の黒顔料分散型レ
ジストの解像限界以下の、例えば線幅1.0μmの反射
防止膜8を容易に形成することができる。また、線幅の
均一性が良い反射防止膜を形成できる。
【0027】反射防止膜8と下地のメタル遮光膜6との
重ね合わせ精度は、図3Cの溝18のパターン形成で決
定するため、従来法より良好となる。反射防止膜8を平
坦化膜7に埋め込むことにより、反射防止膜8と平坦化
膜7との接触面積が増し、両者の密着性を向上すること
ができ、反射防止膜7のパターン剥がれを阻止すること
ができ、製造の歩留りを向上することができる。顔料分
散型樹脂層19をエッチバックして反射防止膜8を形成
するので、顔料分散型樹脂の残査がなく、従来のような
現像残査による画像欠陥は発生しない。顔料分散型樹脂
を反射防止膜8として使用するので、耐光性、耐熱性に
優れる。
【0028】上例では、本発明をCCD固体撮像素子に
適用したが、その他、例えばCMOS型固体撮像素子等
の他の固体撮像素子にも適用することができる。
【0029】本発明の平坦化膜に埋め込む反射防止膜
は、固体撮像素子以外の例えば、液晶表示装置、プラズ
マディスプレイなどの表示デバイスにおける外光反射防
止膜にも適用できる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、固体撮像素子における
反射防止膜として、従来の黒顔料分散型フォトレジスト
の解像限界以下の線幅が得られ、且つ均一性も向上する
ことができる。反射防止膜のパターン剥がれが発生しに
くいため、製造の歩留りを向上することができる。従来
の現像残査が生じないので、画像欠陥を発生することが
ない。反射防止膜と下地のメタル遮光膜との重ね合わせ
精度を向上することができ、信頼性の高い固体撮像素子
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る固体撮像素子の一実施の形態を示
す要部の構成図である。
【図2】A〜B 本発明に係る固体撮像素子の製造方法
の一実施の形態を示す製造工程図(その1)である。
【図3】C〜E 本発明に係る固体撮像素子の製造方法
の一実施の形態を示す製造工程図(その2)である。
【図4】F〜G 本発明に係る固体撮像素子の製造方法
の一実施の形態を示す製造工程図(その3)である。
【図5】従来例の固体撮像素子を示す要部の構成図であ
る。
【図6】A〜B 従来例の固体撮像素子の製造方法を示
す製造工程図(その1)である。
【図7】C〜D 従来例の固体撮像素子の製造方法を示
す製造工程図(その2)である。
【図8】A 固体撮像素子の反射防止膜の正常なパター
ン例を示す説明図である。 B 固体撮像素子の反射防止膜のパターン剥がれ、現像
残査が発生した例を示す説明図である。
【符号の説明】
1・・・固体撮像素子、2・・・半導体基体、3・・・
受光センサ部、4・・・垂直転送レジスタ部、5・・・
撮像領域、6・・・メタル遮光膜、7・・・平坦化膜、
8・・・反射防止膜、9・・・平坦化膜、10・・・オ
ンチップレンズ、13・・・転送電極、17・・・レジ
ストマスク、18・・・溝、19・・・反射防止膜材料
層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4M118 AA05 AA10 AB01 BA12 BA13 BA14 CA03 CA34 CA40 DA03 EA01 FA06 FA26 FA35 GB11 GD04 5C024 AX01 CX01 CY47 EX24 GY03 GY04 GY31 5F088 AA01 BA18 BB03 HA02 HA20

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の受光センサ部を有する撮像領域上
    に平坦化膜が形成され、 少なくとも前記受光センサ部に対応する部分を除いて、
    前記平坦化膜に反射防止膜が埋め込まれるように形成さ
    れて成ることを特徴とする固体撮像素子。
  2. 【請求項2】 複数の受光センサ部を有する撮像領域上
    に平坦化膜を形成する工程と、 少なくとも前記受光センサ部に対応する部分を除いて、
    前記平坦化膜に溝を形成する工程と、 前記溝内に埋め込むように、反射防止膜を形成する工程
    を有することを特徴とする固体撮像素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記平坦化膜に溝を形成する工程の後、 前記溝内を含んで前記平坦化膜上に反射防止膜用材料層
    を形成し、該反射防止用材料層をエッチバック処理して
    前記溝内に反射防止膜を形成することを特徴とする請求
    項2に記載の固体撮像素子の製造方法。
JP2000305179A 2000-10-04 2000-10-04 固体撮像素子及びその製造方法 Pending JP2002110954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000305179A JP2002110954A (ja) 2000-10-04 2000-10-04 固体撮像素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000305179A JP2002110954A (ja) 2000-10-04 2000-10-04 固体撮像素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002110954A true JP2002110954A (ja) 2002-04-12

Family

ID=18786088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000305179A Pending JP2002110954A (ja) 2000-10-04 2000-10-04 固体撮像素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002110954A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100375286C (zh) * 2002-08-12 2008-03-12 三洋电机株式会社 固体摄像装置及其制造方法
JP2010183001A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Sony Corp 固体撮像装置、カメラ、および、その製造方法
US8395699B2 (en) 2009-02-09 2013-03-12 Sony Corporation Solid-state imaging device, camera, electronic apparatus, and method for manufacturing solid-state imaging device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04206874A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Minolta Camera Co Ltd 固体撮像素子
JPH06125071A (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JPH06302845A (ja) * 1993-04-19 1994-10-28 Olympus Optical Co Ltd 反射防止膜の形成方法
JPH0786545A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Sony Corp 固体撮像装置の反射防止膜の形成方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04206874A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Minolta Camera Co Ltd 固体撮像素子
JPH06125071A (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JPH06302845A (ja) * 1993-04-19 1994-10-28 Olympus Optical Co Ltd 反射防止膜の形成方法
JPH0786545A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Sony Corp 固体撮像装置の反射防止膜の形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100375286C (zh) * 2002-08-12 2008-03-12 三洋电机株式会社 固体摄像装置及其制造方法
JP2010183001A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Sony Corp 固体撮像装置、カメラ、および、その製造方法
JP4743290B2 (ja) * 2009-02-09 2011-08-10 ソニー株式会社 固体撮像装置、カメラ、および、その製造方法
US8395699B2 (en) 2009-02-09 2013-03-12 Sony Corporation Solid-state imaging device, camera, electronic apparatus, and method for manufacturing solid-state imaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8853758B2 (en) Solid-state imaging device, method of manufacturing solid-state imaging device, and electronic apparatus
JP5806194B2 (ja) イメージセンサの無機物マイクロレンズの形成方法
US10204948B2 (en) Solid-state imaging device, solid-state imaging device manufacturing method, electronic device, and lens array
KR0147401B1 (ko) 고체촬상소자 및 그 제조방법
KR100504563B1 (ko) 이미지 센서 제조 방법
US20070238035A1 (en) Method and apparatus defining a color filter array for an image sensor
US7579209B2 (en) Image sensor and fabricating method thereof
JP2003179219A (ja) 固体イメージセンサを製造する為の底部反射防止皮膜カラーフィルタプロセス
JP2000196053A (ja) イメ―ジセンサ及びその製造方法
KR100649023B1 (ko) 씨모스 이미지 센서의 제조방법
JP2011171328A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JP4483003B2 (ja) カラーフィルタの製造方法及び固体撮像装置の製造方法
US20070102716A1 (en) Image sensor and fabricating method thereof
JP2008103478A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP2007088057A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
KR20010061308A (ko) 박막 이미지센서의 제조 방법
KR20060077608A (ko) 보호되는 이너렌즈를 갖는 이미지 센서
JP2007305683A (ja) 固体撮像素子の製造方法および固体撮像素子
US6200712B1 (en) Color filter image array optoelectronic microelectronic fabrication with three dimensional color filter layer and method for fabrication thereof
KR100329782B1 (ko) 광감도 개선을 위한 이미지센서 제조방법
US20020102498A1 (en) Method for forming biconvex microlens of image sensor
JP4067175B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2002110954A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
KR100449951B1 (ko) 이미지센서 및 그 제조 방법
JP2001068658A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100420