JP2002105963A - 吹付け面の緑化方法及びその給水装置 - Google Patents

吹付け面の緑化方法及びその給水装置

Info

Publication number
JP2002105963A
JP2002105963A JP2000298354A JP2000298354A JP2002105963A JP 2002105963 A JP2002105963 A JP 2002105963A JP 2000298354 A JP2000298354 A JP 2000298354A JP 2000298354 A JP2000298354 A JP 2000298354A JP 2002105963 A JP2002105963 A JP 2002105963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
water supply
water
supply device
slope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000298354A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Tsuchiya
正保 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKANIHON LANDSCAPE KK
Original Assignee
NAKANIHON LANDSCAPE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKANIHON LANDSCAPE KK filed Critical NAKANIHON LANDSCAPE KK
Priority to JP2000298354A priority Critical patent/JP2002105963A/ja
Publication of JP2002105963A publication Critical patent/JP2002105963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/12Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries using renewable energies, e.g. solar water pumping

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乾燥期にも基盤材の吹き付けができ、急斜面
にも適用できる吹付け面の緑化方法及びその給水装置を
提供する。 【解決手段】 土壌改良材、肥料、種子を含む基盤材に
土、ファイバーゴムを混合し、固化材とともに法面に吹
き付け、法面に土の層を形成するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、法面、岩盤、コン
クリート壁面等の吹付け面を緑化するための吹付け面の
緑化方法及びその給水装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、法面を緑化する場合には、法面の
表面にラス網といわれるネットを配設し、このネットの
表面にバーク堆肥などの土壌改良材、肥料、種子を含む
基盤材を吹き付け有機系高分子樹脂(糊剤)を使用して
ネットに貼り付けていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、上記基盤
材は水分の蒸発が大きく、晴天が続く7〜8月において
は水分不足により立ち枯れが発生するという問題があ
る。また、有機系高分子樹脂(糊剤)の接着力が大きく
ないので、ネットを設けなければならず、ネットを設置
するための手間が掛かるという問題がある。さらに、有
機系高分子樹脂(糊剤)が劣化してくると、基盤材が順
次剥離して或いは風雨により表面の未発芽の法面が飛散
して吹き付け厚さが順次減少するという問題があり、さ
らには、接着力不足の故に急斜面に吹き付けが出来ない
という問題がある。
【0004】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
ので、その目的は、乾燥期にも基盤材の吹き付けがで
き、急斜面にも適用できる吹付け面の緑化方法及びその
給水装置を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、土壌
改良材、肥料、種子を含む基盤材に土、ファイバーゴム
を混合し、固化材とともに法面に吹き付け、法面に土の
層を形成するようにしたところに特徴を有する。
【0006】請求項2の発明は、基盤材に含まれる土
は、重量比10%以上であるところに特徴を有する。
【0007】請求項3の発明は、ファイバーゴムは重量
比5〜10%であるところに特徴を有する。
【0008】請求項4の発明は、吹付け面の上端に水平
に配設され給水孔を有するパイプと、水源に設けられ前
記パイプに給水するポンプとを備えたところに特徴を有
する。
【0009】請求項5の発明は、ポンプは、太陽電池に
より駆動されるところに特徴を有する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例につき図
面を参照して説明する。図1及び図2は請求項1〜3に
係り、法面1に吹付け面2を形成する実施例であって、
これを構成する基盤材には次の物質が含まれている。 a,針葉樹バーク、広葉バーク、 b,伐採チップ堆肥、剪定木チップ、建築廃材チップ、
刈り草、 c,土、本実施例においては、産廃物例えば湖底を浚渫
して回収した土を利用しており、重量比10%以上であ
ることが好ましい。この比率は多くなって支障がない。 d,ファイバーゴム本実施例においては、古タイヤを破
砕したもので、図3,図4に示すようにファイバーゴム
3の端面が尖っているので、土4の層に楔を打ち込んだ
ようになり、土4の層クラック防止に効果がある。この
比率は重量比5〜10%であることが好ましい。 e,クリンカーアッシュ f,パルプ炭、泥炭 g,ピートモス、ココナツピート、 h,木炭、草炭、 j,パーライト、バーミュライト、 k,有機肥料 m,種子 固化材は、無機系であって、速効性固化材としては半水
石膏にアルミナ、シリカ含有物を混合したものが利用さ
れ、緩効性固化材としては、石膏ボド屑の微粉砕物と消
石灰とアルミニュウム含有物を混合したもの等が利用さ
れる。
【0011】また、上記に限らず、短時間で融合反応さ
せるため、超微粒子状(平均8ミクロン以下)に粉砕加
工したアルミナ、シリカ、マグネシウム、鉄分等を多く
含んだ焼却灰や使用済みの鋳物砂などを助材として使用
してもよい。
【0012】本実施例においては、上記の基盤材に対し
て0.5〜15%(容量比)の固化材を併用して水とと
もに法面に吹き付ける。
【0013】固化材は、水が加わると約60分位経過す
ると固化が始まり、2時間程度で繊維状の結晶体を形成
する。さらに、4時間後にエトリンガイドが始まり、数
時間で終結し(針状結晶)強固な土の層(約1〜15c
m)が形成される。 吹き付けは、形成する土の層の厚
さに応じて数回に分けて行うことが出来る。
【0014】この土の層は、従来の吹付け面よりも厚く
形成することができるので、水分の蒸発を防止して種子
の発芽を促進することができ、また、吹き付け材が流失
することを防止できる。また、ファイバーゴムを含有さ
せたので、土の結束が強固であり法面は勿論、岩盤或い
はコンクリートの壁面にも、さらには、急な斜面にも吹
付け面を形成することができ。
【0015】尚、本実施例は法面に限らず、岩盤或いは
コンクリートの壁面にも吹付け面を形成することができ
る。
【0016】上記実施例によれば、つぎの効果を奏する
ものである。 (1)土を含んでいるので、吹き付け層を厚くすること
ができる。 (2)ネットが不要であり、手間が省ける。 (3)基盤材の二次発酵を抑制するため、土の配合比率
をおおくすることにより二次発酵を分散して遅らせるこ
とができる。また、伐採木や剪定枝、枯れ草、堆化物の
混合比率を高くする。 (4)無機系の固化材を使用しているので、エトリンガ
イドの団粒構造や密度の高い固化基盤により水分の蒸
発、植物の枯死を減らすことができる。 (5)固化材は水に触れるほど、エトリンガイドは強く
作用するため、水害による滑落を減少させ、長期的にも
安定した基盤が確保できる。 (6)ファイバーゴムを混合したので、図3〜図4に示
すように、ファイバーゴムの尖り部分が土の割れ目を楔
状に連結するので、土のクラック、崩落を防止し、種子
の発根を促進させることができる。 (7)産廃物として廃棄されている物質を利用できるの
で、環境保全に効果的である。
【0017】図2及び図5は吹付け面2の給水装置10
を示すもので、各段の上端部に水平にパイプ11が配設
されている。このパイプ10には複数個の給水孔11a
(約5mm程度)が形成されている。この吹付け面2の
近傍には貯水部12が設けられており、ここにポンプ1
3が配置されている。このポンプ13は電気駆動或いは
エンジン駆動何れでもよいが、本実施例においては、太
陽電池14を配設して電気駆動している。ポンプ13と
パイプ11との間はホース15で接続されている。尚、
貯水部を設けず河川の水を直接吸い上げても良い。
【0018】そして、ポンプ13で吸い上げた水をパイ
プ11の複数個の給水孔11aから滴下させれば、常に
吹付け面2に給水できるので、図5に示す法面である場
合は勿論例えば図6に示す高速道路の塀21の側面に吹
付け面2が形成されてある場合にも十分に給水すること
ができる。
【0019】
【発明の効果】請求項1〜3の発明は、土壌改良材、肥
料、種子を含む基盤材に土、ファイバーゴムを混合し、
固化材とともに法面に吹き付け、法面に土の層を形成す
るようにしたので、吹付け面の厚さを大きく形成するこ
とができ、水分の蒸発を抑制して乾燥期にも基盤材の吹
き付けができ、固化材の接着を高めて急斜面にも適用で
きる、しかも、ファイバーゴムにより土層のクラック、
崩落を防止し、種子の発根を促進させることができると
いう優れた効果を奏するものである。
【0020】請求項4、5の発明は、簡単な構成で吹付
け面の給水を確実にして、枯化を防止できるという効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 吹付け面の縦断側面図である。
【図2】 吹付け面の正面図である。
【図3】 土の層を割った場合のファイバーゴムの連結
状態を示す斜視図である。
【図4】 ファイバーゴムの斜視図である。
【図5】 給水装置の側面図である。
【図6】 コンクリートの壁面に適用した給水装置の側
面図である。
【符号の説明】
1 法面 2 吹付け面 3 ファイバーゴム 4 土 10 給水装置 11 パイプ 11a給水孔 12 貯水部 13 ポンプ 14 太陽電池 15 ホース

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 土壌改良材、肥料、種子を含む基盤材に
    土、ファイバーゴムを混合し、固化材とともに法面に吹
    き付け、法面に土の層を形成するようにしたことを特徴
    とする法面の緑化方法。
  2. 【請求項2】 基盤材に含まれる土は、重量比10%以
    上であることを特徴とする請求項1記載の吹付け面の緑
    化方法。
  3. 【請求項3】 ファイバーゴムは重量比5〜10%であ
    ることを特徴とする請求項1記載の吹付け面の緑化方
    法。
  4. 【請求項4】 吹付け面の上端に水平に配設され給水孔
    を有するパイプと、 水源に設けられ前記パイプに給水するポンプとを備えた
    ことを特徴とする吹付け面の給水装置。
  5. 【請求項5】 ポンプは、太陽電池により駆動されるこ
    とを特徴とする請求項4記載の吹付け面の給水装置。
JP2000298354A 2000-09-29 2000-09-29 吹付け面の緑化方法及びその給水装置 Pending JP2002105963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000298354A JP2002105963A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 吹付け面の緑化方法及びその給水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000298354A JP2002105963A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 吹付け面の緑化方法及びその給水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002105963A true JP2002105963A (ja) 2002-04-10

Family

ID=18780328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000298354A Pending JP2002105963A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 吹付け面の緑化方法及びその給水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002105963A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013249625A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Kyokado Kk 表面保護工法
CN108934972A (zh) * 2018-08-27 2018-12-07 深圳花果山生态科技有限公司 一种基于现浇生态护坡的植物浇灌装置及其实现方法
CN112655525A (zh) * 2020-12-18 2021-04-16 重庆工程职业技术学院 一种边坡绿化装置
JP7057928B1 (ja) * 2021-09-24 2022-04-21 株式会社グリーンプロデュース 緑化方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013249625A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Kyokado Kk 表面保護工法
CN108934972A (zh) * 2018-08-27 2018-12-07 深圳花果山生态科技有限公司 一种基于现浇生态护坡的植物浇灌装置及其实现方法
CN112655525A (zh) * 2020-12-18 2021-04-16 重庆工程职业技术学院 一种边坡绿化装置
CN112655525B (zh) * 2020-12-18 2022-04-05 重庆工程职业技术学院 一种边坡绿化装置
JP7057928B1 (ja) * 2021-09-24 2022-04-21 株式会社グリーンプロデュース 緑化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1182770C (zh) 一种岩质坡面喷混植生料及其制备、施工方法
CN1103397C (zh) 一种植物混凝土护砌板块及其制作方法
JP2004154133A (ja) コケ育成シート及びそれを用いた構造物緑化方法
KR20180075828A (ko) 무토지 및 척박한 환경에 조기녹화 및 자연식생 활착유도를 위한 식생토를 이용한 녹화공법
JP2002105963A (ja) 吹付け面の緑化方法及びその給水装置
KR101282279B1 (ko) 콘크리트 구조물용 유기물 식생자재 및 이를 이용한 녹화공법
JP3914523B2 (ja) 人工魚礁
JP3004226B2 (ja) 法面保護工法及び該工法に用いる金網
JP5013696B2 (ja) 透水性コンクリート植生護岸の植生方法
JP2004154118A (ja) 過酷な環境にある人工構造物を緑化するための貯水容器を用いた緑化基盤材およびその施工方法
KR20020049841A (ko) 다층뿜어붙이기 비탈면 녹화공법
JPH11293678A (ja) 法面保護工法
KR100970189B1 (ko) 그린복합토를 이용한 사면 녹화공법
KR200332243Y1 (ko) 사면녹화용 매트 고정장치
KR100614087B1 (ko) 사면녹화용 매트 고정장치 및 이를 이용한 사면녹화방법
KR20030081983A (ko) 단립화 식생기반재
KR102469214B1 (ko) 친환경 녹생토 및 이를 이용한 시공 방법
KR20030019946A (ko) 경사면 배수구조물 및 그 구조물을 이용한 경사면 보강방법
CN116876541B (zh) 一种矿山高陡岩质边坡生态修复系统及方法或结构装置
CN201891122U (zh) 无砂混凝土边坡绿化砖
KR20100064651A (ko) 친환경 녹화 공법
KR20000056374A (ko) 다공질 자연석 호안 생태블럭
JP2657978B2 (ja) 緑化用植生基盤の造成方法
JP2003038028A (ja) 緑化版
JP2002004290A (ja) 斜面補強緑化工法