JP2002099790A - 商品通信販売システムおよび方法 - Google Patents

商品通信販売システムおよび方法

Info

Publication number
JP2002099790A
JP2002099790A JP2000339992A JP2000339992A JP2002099790A JP 2002099790 A JP2002099790 A JP 2002099790A JP 2000339992 A JP2000339992 A JP 2000339992A JP 2000339992 A JP2000339992 A JP 2000339992A JP 2002099790 A JP2002099790 A JP 2002099790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
client terminal
mail
order
part member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000339992A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Okamura
哲夫 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mary & Star Kk
RAITO STAFF KK
Original Assignee
Mary & Star Kk
RAITO STAFF KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mary & Star Kk, RAITO STAFF KK filed Critical Mary & Star Kk
Priority to JP2000339992A priority Critical patent/JP2002099790A/ja
Publication of JP2002099790A publication Critical patent/JP2002099790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 クライアントの好みに応じたクライアントオ
リジナルの最適な商品を提供すること。 【解決手段】 商品通信販売サイト2は、商品を構成す
る複数のパーツに関してそれぞれ複数のパーツ部材に関
するパーツ部材情報を蓄積したパーツ部材情報蓄積手段
4と、パーツ部材情報に応じたパーツ部材の画像情報を
蓄積するパーツ部材画像情報蓄積手段6と、パーツ部材
情報とパーツ部材画像情報をクライアント端末1に送信
する送信手段3と、クライアント端末1より送信された
該端末において選択されたパーツ部材にかかるパーツ部
材情報を受信する受信手段3と、受信されたパーツ部材
情報を組み合わせる組み合わせ手段3を備え、組み合わ
せ手段で構成された商品をクライアント端末1に対して
販売する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、指輪、ネックレス、宝
石などのアクセサリ、時計、自動車、衣服、またテレビ
・ラジオ等の電気製品、コンピュータ・携帯電話等の電
子製品、更に弁当・お菓子等の食製品等の各種商品のイ
ンターネットなどのネットワークを利用した通信販売に
適用することができる商品通信販売システムおよび方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】インターネットによる通信販売システム
においては、種々の製品や情報あるいはソフトウェアな
どが商品として提供されている。クライアントはクライ
アント端末からこのような通信販売を行っている通信販
売サイトのホームページをインターネット経由でアクセ
スして所望の商品を選択する。そして、購入しようとす
る商品が決定したらインターネット経由で注文すること
によりこの商品を購入することができる。
【0003】このような通信販売のサイトでは、一般的
に、予め商品として複数種類用意しておき、クライアン
ト端末が通信販売サイトをアクセスすると、この商品の
名称や価格あるいは商品の画像(たとえば、アクセサリ
ーであれば宝石の種類や形状など)を表示する。そし
て、クライアントはクライアント端末から表示された商
品から所望のものを選択して注文することにより、これ
を購入することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来の商品通信
販売システムにあっては、通信販売サイトは予め商品と
して提供する完成した物を設定しているため、クライア
ントのクライアント端末はその中から選択することにな
る。このため、従来の商品通信販売システムにあっては
クライアントの要求によって、商品を構成するパーツを
組み合わせることはできず、クライアントは所望する好
みの商品を選択することができないことがあり、結局商
品の購入をあきらめることが多かった。したがって、商
品通信販売サイトを運用している通信販売業者はクライ
アント端末から商品通信販売サイトのホームページがア
クセスされても購入に結びつかず、収益を上げることが
できないという課題があった。
【0005】また、クライアントは予め商品として用意
された物の中から所望の物を選択できたとしても、実際
に商品が配達されてそれを装着するまでは果たしてその
商品が自分に似合うものであるか否か判別できない。し
たがって、クライアントはせっかく料金を支払って購入
してもその商品を利用しないことになるという課題があ
った。更に、商品の注文後、クライアントはその商品の
内容(形態、料金等)を忘れてしまうことがあり、その
商品の内容を確認する手段がなかった。
【0006】そこで、本発明はかかる点に鑑み成された
ものであり、その課題は、クライアントの好みに応じた
クライアントオリジナルの最適な商品を提供できるよう
にした商品通信販売システムおよび方法を提供すること
にある。また、クライアントが実際に商品を装着しなく
ても自分に合うような商品であるか否かを判断できるよ
うにした商品通信販売システムおよび方法を提供するこ
とにある。更に、商品の注文後、注文した商品の内容を
確認することができるようにした商品通信販売システム
および方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明にかかる商品通信販売システムは、
商品を通信販売する商品通信販売サイトを備え、前記商
品通信販売サイトはクライアント端末に対してネットワ
ークを経由して商品情報を提供し、前記クライアント端
末に対して前記商品情報に基づく所望の商品を販売する
ようにした商品通信販売システムであって、前記商品通
信販売サイトは、商品を構成する複数のパーツに対して
それぞれ複数のパーツ部材に関するパーツ部材情報を蓄
積したパーツ部材情報蓄積手段と、前記パーツ部材情報
に応じたパーツ部材の画像情報を蓄積するパーツ部材画
像情報蓄積手段と、前記パーツ部材情報とパーツ部材画
像情報を前記クライアント端末に送信する送信手段と、
前記クライアント端末より送信された該端末において選
択されたパーツ部材にかかるパーツ部材情報を受信する
受信手段と、前記受信されたパーツ部材情報を組み合わ
せる組み合わせ手段を備え、前記組み合わせ手段で構成
された商品を前記クライアント端末に対して販売するよ
うにしたことを特徴としている。このように、クライア
ントによって商品を構成するパーツ部材を選択でき、そ
れを組み合わせた商品を販売するようになしたため、ク
ライアントの趣味嗜好にあった商品を提供することがで
きると共に、クライアントは所望のオリジナル商品を得
ることができる。
【0008】ここで、前記クライアント端末に対してパ
スワードを付与するパスワード付与手段を備え、前記ク
ライアント端末より送信されたパスワードを照合するこ
とにより前記組み合わせ手段で構成された商品を前記ク
ライアント端末に対して販売するようにすることが望ま
しい。このようになすことによって、正規のクライアン
トに対して、間違いなく、オリジナル商品を販売するこ
とができる。
【0009】また、前記クライアント端末は、選択され
たパーツ部材にかかるパーツ部材画像を合成した合成画
像を表示するようにすることが望ましい。このように、
パーツ部材画像を合成した合成画像を表示することによ
り、クライアントは商品全体のバランス等を把握するこ
とができ、商品が自分に適しているかをより正確に判断
することができる。
【0010】更に、前記クライアント端末は、前記合成
画像にクライアント端末の写真を合成して表示するよう
にすることが望ましい。例えば、商品がアクセサリーで
あれば、クライアントの顔写真と商品の合成画像とを合
成して表示することにより、その商品が自分に適してい
るかをより正確に判断することができる。なお、商品が
衣服であれば、前記写真は全身の写真を用いると良い。
【0011】また、前記商品通信販売サイトは、前記ク
ライアント端末において選択され組み合わせ手段で構成
された商品を前記クライアント端末が注文したときに当
該注文を識別する注文識別情報を前記クライアント端末
側に対してネットワークを経由して送信する注文識別情
報送信手段と、前記クライアント端末より送信された注
文識別情報を受信し該注文識別情報に対応する前記組み
合わせ手段で構成された商品にかかる情報を送信する注
文商品情報送信手段を備え、前記クライアント端末は、
前記注文商品情報送信手段により送信された該クライア
ント端末が注文した商品にかかる情報を受信するように
することが望ましい。このように、クライアント端末
は、前記注文商品情報送信手段により送信された該クラ
イアント端末が注文した商品にかかる情報を受信するよ
うになしたため、商品の注文後、クライアントはその商
品の内容(形態、料金等)を忘れてしまっても、その商
品の内容を容易に確認することができる。
【0012】また、前記クライアント端末宛てに送信さ
れた電子メールを受信するメールサーバを備え、前記注
文識別情報送信手段は前記注文識別情報を電子メールと
して前記メールサーバにネットワークを経由して送信す
るようにすることが望ましい。このように、前記注文識
別情報を電子メールとして前記メールサーバに送信され
るため、クライアントは容易にその内容を確認でき、し
かもメールサーバにその情報を保存しておくことができ
る。
【0013】上記の課題を解決するためになされた本発
明にかかる商品通信販売方法は、商品を通信販売する商
品通信販売サイトと、前記商品通信販売サイトにネット
ワークを経由して接続されるクライアント端末を備え、
前記商品通信販売サイトは前記クライアント端末に対し
てネットワークを経由して商品情報を提供し、前記クラ
イアント端末に対して前記商品情報に基づく所望の商品
を販売するようにした商品通信販売方法であって、前記
商品通信販売サイトにおいて、商品を構成する複数のパ
ーツに対してそれぞれ複数のパーツ部材に関するパーツ
部材情報を蓄積したパーツ部材情報蓄積手段と、前記パ
ーツ部材情報に応じたパーツ部材の画像情報を蓄積する
パーツ部材画像情報蓄積手段より前記パーツ部材情報と
パーツ部材画像情報を前記クライアント端末に送信する
工程と、前記クライアント端末において、前記送信され
たパーツ部材情報とパーツ部材画像情報を受信する工程
と、前記受信されたパーツ部材情報とパーツ部材画像情
報を表示する工程と、前記表示されたパーツ部材情報と
パーツ部材画像情報に基づき所望のパーツ部材を選択す
る工程と、前記選択されたパーツ部材にかかるパーツ部
材情報を前記商品通信販売サイトに送信する工程と、前
記商品通信販売サイトにおいて、前記送信された選択さ
れたパーツ部材にかかるパーツ部材情報を受信する工程
と、前記受信されたパーツ部材情報より選択されたパー
ツ部材を組み合わせる工程を備え、前記組み合わせ工程
により構成された商品を前記クライアント端末に対して
販売するようにしたことを特徴としている。このよう
に、クライアントによって商品を構成するパーツ部材を
選択でき、それを組み合わせた商品を販売するようにな
したため、クライアントの趣味嗜好にあった商品を提供
することができると共に、クライアントは所望のオリジ
ナル商品を得ることができる。
【0014】ここで、前記商品通信販売サイトにおい
て、前記受信されたパーツ部材情報より選択されたパー
ツ部材を組み合わせる工程の後に前記クライアント端末
に対してパスワードを付与する工程と、前記クライアン
ト端末において、前記受信されたパーツ部材情報より選
択されたパーツ部材を組み合わせる工程の後、前記パス
ワードを送信する工程と、前記商品通信販売サイトにお
いて、前記送信されたパスワードを照合する工程を備
え、前記照合工程に基づき前記組み合わせ工程で構成さ
れた商品を前記クライアント端末に対して販売するよう
にすることが望ましい。このようになすことによって、
正規のクライアントに対して、間違いなく、オリジナル
商品を販売することができる。
【0015】また、前記クライアント端末において、前
記表示されたパーツ部材情報とパーツ部材画像情報に基
づき所望のパーツ部材を選択する工程の後、選択された
パーツ部材にかかるパーツ部材画像を合成した合成画像
を表示する工程を備えることが望ましい。このように、
パーツ部材画像を合成した合成画像を表示することによ
り、クライアントは商品全体のバランス等を把握するこ
とができ、商品が自分に適しているかをより正確に判断
することができる。
【0016】また、前記クライアント端末において、前
記合成画像を表示する工程の前あるいは後に、前記合成
画像にクライアント端末の写真を合成して表示する工程
を備えることが望ましい。例えば、商品がアクセサリー
であれば、クライアントの顔写真と商品の合成画像とを
合成して表示することにより、その商品が自分に適して
いるかをより正確に判断することができる。なお、商品
が衣服であれば、前記写真は全身の写真を用いると良
い。
【0017】更に、前記クライアント端末において、前
記パーツ部材組み合わせ工程により構成された商品を注
文する旨の注文情報を前記商品通信販売サイトに送信す
る工程と、商品通信販売サイトにおいて、前記注文情報
を受信する工程と、前記クライアント端末による注文を
識別する注文識別情報を前記クライアント端末側に対し
て送信する工程と、前記クライアント端末において、前
記注文識別情報を受信する工程と、前記注文識別情報を
前記クライアント端末側に対して送信する工程と、商品
通信販売サイトにおいて、前記クライアント端末より送
信された注文識別情報を受信する工程と、前記注文識別
情報に対応する前記組み合わせ工程で構成された商品に
かかる情報を前記クライアント端末に対して送信する工
程と、前記クライアント端末において、該クライアント
端末が注文した商品にかかる情報を受信する工程を備え
たことが望ましい。このように、注文識別情報に対応す
る前記組み合わせ工程で構成された商品にかかる情報を
前記クライアント端末に対して送信する工程と、前記ク
ライアント端末において、該クライアント端末が注文し
た商品にかかる情報を受信する工程を備えているため、
商品の注文後、クライアントはその商品の内容(形態、
料金等)を忘れてしまっても、その商品の内容を容易に
確認することができる。
【0018】また、前記商品通信販売サイトにおいて注
文識別情報を前記クライアント端末側に対して送信する
工程は、前記クライアント端末宛てに送信された電子メ
ールを受信するメールサーバに対して電子メールとして
送信する工程であり、前記クライアント端末において前
記注文識別情報を受信する工程は、前記メールサーバを
通じて該注文識別情報を受信する工程であることが望ま
しい。このように、前記注文識別情報を電子メールとし
て前記メールサーバに送信されるため、クライアントは
容易にその内容を確認でき、しかもメールサーバにその
情報を保存しておくことができる。
【0019】上記した商品通信販売システムおよび方法
は、インターネットなどのネットワークを利用した通信
販売が可能な、指輪、ネックレス、宝石などのアクセサ
リ、時計、自動車、衣服、テレビ・ラジオ等の電気製
品、コンピュータ・携帯電話等の電子製品、弁当・お菓
子等の食製品等の各種商品に適用することができる
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1実施形態を図
と共に説明する。この実施形態にあっては、商品として
アクセサリー、特にネックレスを取り扱う場合について
説明するが、これは例示であって、本発明はこの商品を
取り扱う場合に限定されるものではない。
【0021】図1はアクセサリとして宝石が装着された
ネックレスを通信販売する本発明の実施形態である通信
販売システムの構成を示す。クライアント端末1はパー
ソナルコンピュータや携帯情報端末などにより構成さ
れ、WWW(World Wide Web)ブラウザ
を用いてWWWのサービスが供与される。WWWは、ハ
イパーテキストを使用して文字情報、画像情報、音声情
報などのマルチメディア情報を提供するインターネット
7上の広域情報システムである。
【0022】商品通信販売サイト(ネックレス通信販売
サイト)2は、インターネット7を経由してネックレス
の通信販売サービスを提供するWWWサイトであり、W
WWサーバ3、パーツファイルデータベース4、ユーザ
データベース5、画像ファイルデータベース6を備え
る。WWWサーバ3は、WWWシステムにおいて情報送
信や要求に応じて所定のプログラムを実行し、結果をク
ライアント端末に送信するコンピュータあるいはソフト
ウェアである。パーツファイルデータベース4はネック
レスを構成する各種パーツに関する情報を蓄積するデー
タベースである。ユーザデータベース5は商品通信販売
サイト2にアクセスしたクライアント端末1のクライア
ントに関する情報を蓄積するデータベースである。画像
ファイルデータベース6はネックレスの各種パーツやユ
ーザの顔写真などの画像に関する情報を蓄積するデータ
ベースである。
【0023】次に、図1に記載の実施形態における通信
販売システムの動作概要について説明する。クライアン
トは、クライアント端末1で商品通信販売サイト(ネッ
クレス通信販売サイト)2より提供されるホームページ
を閲覧し、クライアント端末1に表示されたネックレス
の各種パーツを見ながら適宜所望のパーツを選択する。
選択が終了するとこのネックレスを購入する要求を送
る。WWWサーバ3はこれに応答して指定されたネック
レス情報とクライアント情報に基づき指定されたネック
レスをクライアントに配送する。また、クライアントは
ネックレスの料金を所定の手続により商品通信販売サイ
ト2に対して支払う。このようにして、商品通信販売サ
イト2はクライアント端末1に対してネックレス情報に
基づく所望のネックレスを通信販売する。
【0024】次に、商品通信販売サイト(ネックレス通
信販売サイト)2に備える各種データベースについて図
2〜図4と共に説明する。 (1)パーツファイルデータベース4 ネックレスを構成する各種パーツ部材に関する情報がパ
ーツ単位で蓄積されている。形状ファイルは丸形状、4
角形状、6角形状などのネックレスに備わる宝石の形状
に関する情報が蓄積され、コードとコードに対応した宝
石形状名およびその形状のイメージ(ゴージャス、シン
プル、カジュアル、シンプル)が登録されている。
【0025】イメージ情報はゴージャス、シンプル、カ
ジュアル、フォーマルの4種類のデータでもよいし、ゴ
ージャス〜フォーマルの範囲で細分化したデータでもよ
い。石座ファイルは宝石を載置するパーツとしての石座
に関する情報がパーツ部材情報として蓄積され、コード
とコードに対応した石座名および石座の単価とイメージ
が登録されている。宝石ファイルはダイヤモンド、ルビ
ー、エメラルドなどの宝石というパーツに関するパーツ
部材情報が蓄積され、コードとコードに対応した宝石名
および宝石の単価とイメージが登録されている。バチカ
ンファイルはバチカン(ペンダントのトップと鎖を結合
している金具)に関する情報が蓄積され、コードとコー
ドに対応したバチカン名およびバチカンの単価とイメー
ジが登録されている。
【0026】チェーンファイルは宝石に取り付けられる
チェーンに関する情報が蓄積され、コードとコードに対
応したチェーン名およびチェーンの単価とイメージが登
録されている。オプションファイルはネックレスを構成
する際のオプションに関する情報が蓄積され、コードと
コードに対応したオプション名およびオプションの単価
とイメージが登録されている。なお、石座やバチカン、
チェーン、オプションが無料であれば単価欄には無料デ
ータ(0円)が書き込まれている。包装/ラッピングフ
ァイルは指定されたネックレスを包装したり、ラッピン
グしたりするときに必要な情報(包装見本、包装紙、リ
ボン、メッセージなど)に関する情報が蓄積され、コー
ドとコードに対応した名称、その単価、イメージが登録
されている。包装やラッピングの中で無料なものがあれ
ば単価欄には無料データが書き込まれている。
【0027】(2)ユーザデータベース5 商品通信販売サイト2にアクセスしたクライアント端末
1のクライアントに関する情報が蓄積されている。ユー
ザファイルは商品通信販売サイト2より各種パーツを選
択してネックレスを指定したクライアントあるいは実際
にこれを購入したクライアントに関する情報が蓄積さ
れ、ユーザID、氏名、E−mailアドレス、住所、
電話番号(およびFAX番号)、性別、年齢、パスワー
ドおよび商品通信販売サイト2にて選択した各種パーツ
情報などが登録されている。会員ファイルは商品通信販
売サイト2が運営する会員制システムに登録されている
会員情報が登録され、会員ID、氏名、E−mailア
ドレス、住所、電話番号(およびFAX番号)、性別、
年齢およびユーザファイルのユーザIDが登録されてい
る。なお、パスワードによる処理については後述する。
【0028】(3)画像ファイルデータベース6 ネックレスの各種パーツに関するパーツ部材の画像情報
やユーザの顔写真などの画像情報が登録されている。宝
石画像ファイル、石座画像ファイル、バチカン画像ファ
イル、チェーン画像ファイル、オプション画像ファイル
および包装/ラッピング画像ファイルはそれぞれコード
とコードに対応したパーツ部材画像や包装/ラッピング
画像が登録されている。クライアントはクライアント端
末1に表示されたこれらの画像を見ながらネックレスの
各パーツを選択する。宝石画像ファイルのコード体系は
パーツファイルデータベース4における形状ファィルの
コードと宝石ファイルのコードを組み合わせたものであ
る。たとえばパーツ部材として4角形状のダイヤモンド
の画像情報コードは「**2▲▲1」となる。ユーザ顔
写真画像ファイルはクライアントの顔写真が登録されて
おり、ユーザIDと対応するクライアントのユーザ顔写
真画像が登録されている。
【0029】次に、本発明の第1実施形態における動作
について、図5〜図11のクライアント端末1に表示さ
れる画面と図12〜図17に示すフローチャートと共に
説明する。まず、クライアントはクライアント端末1の
WWWブラウザを駆動して、商品通信販売サイト2のU
RL(Uniform Resource Locat
or)を指定する。これにより、クライアント端末1は
インターネット7を経由して商品通信販売サイト2のW
WWサーバ3に接続される。
【0030】WWWサーバ3はネックレス通信販売サー
ビスのホームページに関するHTML(Hyperte
xt Markup Language)テキストをイ
ンターネット7を経由してクライアント端末1に送信す
る(S1)。HTMLテキストデータはHTML言語で
記述されたテキストファイルであり、関連付けされた画
像情報や音声情報などの保存先の情報を含めることがで
きる。
【0031】次にクライアント端末1はこのHTMLテ
キストを受信してWWWブラウザにより、商品通信販売
サイト2のホームページ(トップページ)を表示する
(S2)。図5にそのホームページ画面を示す。図5に
おいて、表示部51はこの商品通信販売サイト2が運営
する販売ショップのロゴやイメージなどが表示され、こ
のホームページが商品通信販売サイト2によるものであ
ることを認識せしめる。表示部52は「Enter」と
表示された次のページ指定領域である。
【0032】クライアントはこの表示部52をマウスな
どでクリックして指定すると(S3)、この情報がWW
Wサーバ3に送信される(S4)。WWWサーバ3はこ
れを受信するとネックレスを選択/購入するための説明
ページにかかるHTMLテキストをインターネット7を
経由してクライアント端末1に送信する。クライアント
端末1はこのHTMLテキストを受信して説明ページを
表示する(S5)。図6は説明ページを示す。
【0033】この画面において、画面左側の表示部62
「説明画面へ」をクリックすると(S6)、この説明画
面要求情報がWWWサーバ3に送信され(S7)、WW
Wサーバ3はこれを受信するとHTMLテキストによる
説明情報が送信され、表示部61に表示される(S
8)。表示部61にはクライアントがオリジナルのネッ
クレスの各種パーツを選択して、選択したネックレスを
注文するまでの説明が表示され、選択から注文までの全
体の流れや注意事項などを文章とイラストで説明する。
また、この商品通信販売サイト2による会員募集の案内
に関する説明も表示する。この案内では、会員による特
典や会員になるための方法が説明される。
【0034】表示部63「形状選択」〜表示部68「オ
プション選択」を順にクリックするとネックレスの各種
パーツを選択するためのプレビュー画面が表示される。
表示部69「確認画面へ」をクリックすると指定された
商品の確認ページに進む。商品の確認ページは表示部6
3「形状選択」〜表示部68「オプション選択」による
各種パーツを選択しないと進めない(表示されない)。
表示部70「注文画面へ」をクリックすると後述のよう
に確認ページの画面で表示された各種パーツの組み合わ
せ情報を商品通信販売サイト2が保存した後、パスワー
ドを発行する。クライアント端末1はこの発行されたパ
スワードを入力しないと注文画面のページに進めない。
【0035】また、画面上側の表示部71「What
‘s New」は最新の更新された情報を表示するペー
ジに移行するための指定領域、表示部72「CONTE
ST」はクライアントが指定したオリジナルネックレス
をWeb上で開催されるコンテストに出展するページに
移行するための領域、表示部73「BBS」は掲示板の
ページに移行するための領域、表示部74「FAQ」は
頻度の多い質問とそれに対する回答が表示されるページ
に移行するための領域である。また、表示部75「TO
P」はここをクリックすると図5のホームページ(トッ
プページに戻る。
【0036】表示部62「説明画面へ」〜表示部75
「TOP」は図7〜図11に示す説明ページ以降のペー
ジにおいても表示され、各表示部をクリックすると対応
する所定の動作が行われる。なお、表示部62「説明画
面へ」をクリックせずに直ちに表示部63「形状選択」
〜表示部68「オプション選択」をクリックして各パー
ツを選択すると説明画面を飛ばして図7の商品選択画面
に進む。あるいは説明画面をよく読むような注意を促す
メッセージが表示される。
【0037】以下、各種パーツの選択処理について説明
する。図6の説明ページにおいて、表示部63「形状選
択」をクリックすると(S9)、形状選択が指定され商
品選択ページを要求する情報がWWWサーバ3に送信さ
れる(S10)。WWWサーバ3はこの情報を受けて選
択された形状選択要求と商品選択ページ要求に応答して
HTMLテキストの商品選択ページと共にパーツファイ
ルデータベース4の形状ファイルを指定し、コードと名
称情報を読み出し形状情報を送信する。クライアント端
末1には商品選択ページが表示される(S11)。
【0038】図7および図11は商品選択ページを示
し、表示部76には選択された形状に関する情報すなわ
ちコード、名称、単価(形状の場合は単価はないので表
示されない)および画像が複数表示される。表示部77
は後のステップS14以降により表示部76に表示され
たパーツの中からパーツ部材を1つを選択すると他の選
択されたパーツ部材との組み合わせによる合成されたネ
ックレスの画像がプレビューとして表示される。表示部
78には表示部76に表示された複数のパーツ部材の中
から選択された1つのパーツ部材のイメージをグラフ化
して表示する。
【0039】クライアント端末1は形状情報を受信する
と表示部76に形状に関する情報を表示する。この表示
は4角形状や丸形状を視覚的に図形イメージとして表示
する。表示部76に表示された形状の中からクライアン
ト端末1は所望の1つをクリックする。これにより形状
が選択される(S12)。このクリックされた選択情報
はWWWサーバ3に送信される(S13)。WWWサー
バはクライアント端末1がどの形状を選択したかを記憶
しておく。
【0040】次にクライアント端末1が表示部64「石
座選択」をクリックすると(S14)、石座選択が指定
されたことを表す情報がWWWサーバ3に送信される
(S15)。WWWサーバ3はこの情報を受けて選択さ
れたパーツ(石座選択)に応答してパーツファイルデー
タベース4の石座ファイルを指定し、そこに記憶したパ
ーツ部材としての石座に関するコードと名称、単価およ
びイメージ情報を読み出す。また、読み出した石座コー
ドに基づき画像ファイルデータベース6の石座画像ファ
イルを読み出す。そして、HTMLテキストの商品選択
ページを送信すると共に、このテキストに読み出した石
座の画像データを関連付けて送信する。
【0041】クライアント端末1の表示部76には選択
されたパーツ(石座)に関するパーツ部材情報すなわち
各石座のコード、名称、単価および画像が複数表示され
る(S16)。前述のように表示部77には後のステッ
プS20以降により他のパーツの中から1つのパーツ部
材を選択するとそのパーツ部材との組み合わせによる合
成されたネックレスの画像がプレビューとして表示され
る。表示部78には表示部76に表示されたパーツ部材
の中から選択された1つのパーツ部材のイメージを表示
する。
【0042】表示部76に表示されたパーツ部材(石
座)の中からクライアント端末1は所望の1つをクリッ
クして選択する(S17)。このクリックされた選択情
報はWWWサーバ3に送信される(S18)。WWWサ
ーバ3はどのパーツ部材が選択されたかを記憶してお
く。そして、選択されたパーツ部材に対応するパーツ部
材の画像と石座ファイルに記憶されているイメージ情報
を送信する。クライアント端末1はこれを受信して図7
の表示部77に選択した石座の画像を表示すると共に、
表示部78にイメージ情報をグラフ化して表示する(S
19)。表示部77に表示されている石座の画像につい
て、1画面では表示しきれないときにはスクロールによ
りすべての石座画像を表示する。
【0043】次に表示部65「宝石選択」をクリックす
ると(S20)、このクリックされた宝石指定情報はW
WWサーバ3に送信される(S21)。WWWサーバ3
はこの情報を受けて宝石ファイルとステップS13でク
ライアント端末1が選択した形状のコードに基づき、宝
石ファイルからパーツ部材情報としてコード、名称、単
価およびイメージを読み出す。また、宝石画像ファイル
からその宝石画像を読み出す。例えば形状6角の宝石を
選択すると6角形状の宝石に関する情報と画像情報を読
み出す。
【0044】クライアント端末1はこの情報を受信して
表示部76に選択されたパーツ部材として複数の宝石画
像とその情報を表示する(S22)。表示部76に表示
された複数の宝石の中からクライアント端末1は所望の
1つをクリックして選択する(S23)。このクリック
された選択情報はWWWサーバ3に送信される(S2
4)。WWWサーバ3はどの宝石が選択されたかを記憶
しておく。そして、選択された宝石に対応する宝石画像
とステップS17で選択された石座の画像を合成する。
また、選択された宝石のイメージを宝石ファイルから読
み出す。そしてこれらの情報を送信する。クライアント
端末1はこれを受信して図7の表示部77にクライアン
トが選択した石座と宝石の合成画像をプレビュー表示す
ると共に、表示部78に選択した宝石のイメージ情報を
グラフ化して表示する(S25)。
【0045】次に、表示部66「バチカン選択」をクリ
ックすると(S26)、このクリックされたバチカン指
定情報はWWWサーバ3に送信される(S27)。WW
Wサーバ3はステップS17で選択された石座がバチカ
ンを使用しないものであるかを判別し(S28)、使用
しないものであれば表示部77に「バチカンは使用でき
ません。チェーンを選択してください。」というメッセ
ージを表示する(S29)。
【0046】使用できるものであれば。WWWサーバ3
はこの情報を受けて選択されたパーツ(バチカン)に応
答してパーツファイルデータベース4のバチカンファイ
ルを指定し、コードと名称、単価およびイメージ情報を
読み出す。また、読み出したバチカンコードに基づき画
像ファイルデータベース6のバチカン画像ファイルを読
み出しこれらを送信する。クライアント端末1の表示部
76には選択されたバチカンに関するコード、名称、単
価および画像が複数表示される(S30)。
【0047】表示部76に表示された複数のバチカンの
中からクライアント端末1は所望の1つをクリックする
(S31)。このクリックされた選択情報はWWWサー
バ3に送信される(S32)。WWWサーバ3はどのバ
チカンが選択されたかを記憶しておく。そして、選択さ
れたバチカンに対応する画像と今までに選択された石座
と宝石との画像を合成する。また、選択されたバチカン
のイメージをバチカンファイルから読み出す。そしてこ
れらの情報を送信する。クライアント端末1はこれを受
信して図7の表示部77にクライアントが選択した石座
と宝石およびバチカンの合成画像をプレビュー表示する
と共に、表示部78に選択したバチカンのイメージ情報
をグラフ化して表示する(S33)。
【0048】次に、表示部67「チェーン選択」をクリ
ックすると(S34)、このクリックされたチェーン指
定情報はWWWサーバ3に送信される(S35)。WW
Wサーバ3はこの情報を受けて選択されたパーツ(チェ
ーン)に応答してパーツファイルデータベース4のチェ
ーンファイルを指定し、コードと名称、単価およびイメ
ージ情報を読み出す。また、読み出したチェーンコード
に基づき画像ファイルデータベース6のチェーン画像フ
ァイルを読み出しこれらを送信する。
【0049】クライアント端末1の表示部76には選択
されたチェーンに関する各種チェーンのコード、名称、
単価および画像が複数表示される(S36)。表示部7
6に表示された複数のチェーンの中からクライアント端
末1は所望の1つをクリックする(S37)。このクリ
ックされた選択情報はWWWサーバ3に送信される(S
38)。WWWサーバ3はどのチェーンが選択されたか
を記憶しておく。そして、選択されたチェーンに対応す
る画像と今までに選択された石座、宝石、バチカンとの
画像を合成する。また、選択されたチェーンのイメージ
をチェーンファイルから読み出す。そしてこれらの情報
を送信する。クライアント端末1はこれを受信して図7
の表示部77にクライアントが選択した石座、宝石、バ
チカンおよびチェーンの合成画像をプレビュー表示する
と共に、表示部78に選択したチェーンのイメージ情報
をグラフ化して表示する(S39)。
【0050】次に、表示部68「オプション選択」をク
リックすると(S40)、このクリックされたオプショ
ン指定情報はWWWサーバ3に送信される(S41)。
WWWサーバ3はこの情報を受けてこれまでの各種パー
ツの組み合わせによりオプションがあるか否かについて
判別する(S42)。オプションがない場合には表示部
76に「オプションはありません」という表示を行う
(S43)。オプションがある場合にはWWWサーバ3
より送信されたオプションファイルのコードと名称、単
価とオプション画像ファイルのイメージ情報を複数表示
する(S44)。
【0051】表示部76に表示された複数のオプション
の中からクライアント端末1は所望の1つをクリックす
る(S45)。このクリックされた選択情報はWWWサ
ーバ3に送信される(S46)。WWWサーバ3はどの
オプションが選択されたかを記憶しておく。そして、選
択されたオプションに対応する画像と今までに選択され
た石座、宝石、バチカンおよびチェーンとの画像を合成
する。また、選択されたオプションのイメージを表示部
78に表示する(S47)。
【0052】図11はオプション選択まで終了したとき
の商品選択ページの表示例を召している。この図におい
て表示部64「石座を選ぶ(石座選択)」〜表示部68
「オプションを選ぶ(オプション選択)」には各パーツ
選択画面において選択したパーツ部材の単価が表示され
ている。また、表示部70「注文する(注文画面へ)」
には各パーツ部材の単価合計が表示されている。また、
表示部77には各パーツを組み合わせたネックレスの合
成画像と共に各パーツの名称と料金が表示される。
【0053】次にクライアント端末1が表示部69「確
認画面へ」をクリックすると(S48)、確認情報がW
WWサーバ3に送信される(S49)。WWWサーバ3
はこの確認要求を受けると、記憶しておいたクライアン
ト端末1が今までに選択した各パーツのパーツ部材情報
とクライアントのE−mailアドレス要求情報と共
に、確認ページにかかるHTMLテキストをインターネ
ット7を経由してクライアント端末1に送信する。クラ
イアント端末1はこのHTMLテキストを受信して確認
ページを表示する(S50、図8参照)。
【0054】図8の表示部79にはクライアント端末1
が今までに選択した各パーツのパーツ部材情報が表示さ
れる。すなわち、組み合わせた商品の名称と価格の一覧
が表示される。また表示79のその他の事項としてこの
先の画面に進むための注意事項やアフターサービスにつ
いての文章も表示される。表示部80には確認のための
パスワードを発行するためにクライアントにE−mai
lアドレスの入力を促すフィールドが設定される。表示
部77は商品選択ページのものと同様の合成画像がプレ
ビュー表示される。
【0055】クライアントはこの表示部80に自己のE
−mailアドレスを入力する(S51)。そして、右
下の表示部81「確認」をクリックすると(S52)、
確認情報を送信する(S53)。商品通信販売サイト2
は図3に示すユーザデータベース5のユーザファイルを
新規に作成する。つまり、ユーザファイルにおいて、ユ
ーザIDとE−mailアドレス、パスワードおよびス
テップS9〜S47で選択した各パーツのパーツ部材情
報が登録される。そして、WWWサーバ3はクライアン
ト端末1に対してE−mailでパスワードを発行す
る。クライアント端末1はE−mailでこのパスワー
ドを受信する(S54)。すなわち、商品通信販売サイ
ト2よりクライアント端末1に対してE−mailでパ
スワードを付与する。パスワードは次画面の注文ページ
以降に進むときに使用される。また、このパスワードは
商品管理や顧客管理にも使用される。なお、ユーザファ
イルの中の氏名や電話番号などのその他の項目は図9の
注文ページやその他のユーザ注文ページで入力すること
により書き込まれる。
【0056】なお、この確認ページにおいて、選択した
パーツを変更したり削除あるいは追加したい場合には、
表示部63「形状選択」〜表示部68「オプション選
択」をクリックすることにより各パーツの選択画面に戻
ることができるので、その画面でパーツの変更などを行
うことができる。変更後は表示部69「確認画面へ」を
クリックする図8の確認画面に移行する。
【0057】クライアント端末1は図8の表示部70
「注文画面へ」をクリックすると(S55)、注文ペー
ジ要求が送信される(S56)。WWWサーバ3はこの
注文要求を受けると、注文ページにかかるHTMLテキ
ストをインターネット7を経由してクライアント端末1
に送信する。クライアント端末1はこのHTMLテキス
トを受信して注文ページを表示する(S57)。クライ
アント端末1には図9に示す注文ページが表示される。
クライアントは組み合わせたネックレスを表示部82の
「個人注文」をクリックして注文するか表示部83の
「ギフト注文」をクリックして注文するかのいずれかを
選択する(S58)。個人注文であれば個人注文要求を
送信する(S59)。WWWサーバ3は、パーツファイ
ルデータベース4の包装見本/ラッピングファイルと画
像ファイルデータベース6の包装見本/ラッピング画像
ファイルから包装見本に関する画像情報を送信する。ク
ライアント端末1の表示部84には包装見本の画像と注
文用の入力フィールドが表示される(S60)。
【0058】また、ギフト注文であればギフト注文要求
を送信する(S61)。WWWサーバ3は、パーツファ
イルデータベース4の包装見本/ラッピングファイルと
画像ファイルデータベース6の包装見本/ラッピング画
像ファイルからラッピングに関する画像情報を送信す
る。クライアント端末1の表示部86にはラッピング用
品(包装紙、リボン、定型メッセージなど)が表示され
る。また、表示部88には注文前にこのサイトの運用者
(店長)に相談したり、プレゼントする相手のチェック
などの店長への相談用テキスト入力フィールドが表示さ
れる(S62)。
【0059】クライアント端末1は表示部85「ラッピ
ング選択」か表示部87「注文前相談」かのいずれをク
リックするか判別する(S63)。注文前相談であれば
クライアントは表示部88の入力フィールドに注文前相
談を入力する。ラッピング選択をクリックするとラッピ
ング選択要求を送信する(S65)。WWWサーバ3は
ラッピング注文に関する情報を送信し、クライアント端
末1は表示部86にラッピング注文入力フィールドを表
示する(S66)。クライアントはここにラッピングの
注文を入力する(S67)。
【0060】そして、表示部89「パスワード入力フィ
ールド」にステップS54で受信したパスワードを入力
し(S68)、表示部90「送信(注文・相談)」をク
リックする(S69)。WWWサーバ3はこれを受けて
まず受信したパスワードの照合を行い、ネックレスの注
文か相談かを判別し(S70)、相談であればHTML
テキストの相談ページを送信しクライアント端末1に表
示する(図示せず)(S71)。また、注文であればW
WWサーバ3はこの注文ページにかかるHTMLテキス
トをインターネット7を経由してクライアント端末1に
送信する。クライアント端末1はこのHTMLテキスト
を受信して注文ページを表示する(S72)。
【0061】図9の注文ページにおいて、表示部91
「デザインエントリー」はプレゼントへの参加確認指定
領域である。ここをクリックすると選択して組み合わせ
たネックレスを購入せずにこの組み合わせたデザインで
プレゼントに応募するページに移行する。また、図9の
注文ページにおいて、表示部92「既会員確認と新規会
員登録」は会員登録確認の指定領域である。ここをクリ
ックすると既会員であれば確認ページに移行し、新規会
員登録であれば新規化会員登録画面に移行する。なお、
会員ファイルは図3に示すとおりである。
【0062】なお、注文ページにおいてクライアントの
氏名や住所、電話番号などの項目を入力する入力フィー
ルドを設定してもよい。この場合、商品通信販売サイト
2は注文を受けるとユーザデータベース5のユーザファ
イルあるいは会員ファイルを参照して、そこに書き込ま
れているクライアントとE−mailアドレスを参照し
て過去に注文した者であるか否かを判別し、そうであれ
ばクライアント端末1による住所、電話番号などの入力
を省略してユーザファイルや会員ファイルに登録されて
いるユーザの住所にアクセサリを配送するようにしても
よい。
【0063】ネックレスの注文を行うとクライアント端
末1には図10に示すエンディングページが表示され
る。表示部93には店長からのメッセージとして「ご注
文ありがとうございました」などのメッセージとさらに
このページから表示部75「TOP」をクリックして選
択画面に戻り購入が継続できることを知らせるメッセー
ジを表示する。またお知らせなどのメッセージも表示す
る。表示部94には組み合わせたネックレスの各パーツ
一覧を表示し、選択したパーツの商品名称、価格一覧と
ギフト注文の場合にはラッピング内容も表示する。
【0064】なお、表示部69「確認画面へ」と表示部
70「注文画面へ」は二重注文などのトラブル発生防止
のために表示のみに設定し、クリックしても送信されな
いようにしている。また、かかる処理により1回目の注
文は終了しているので、表示部63「形状選択」〜表示
部68「オプション選択」をクリックして各パーツの商
品選択ページに戻ったときにはそこで選択されたネック
レスは別注文となる。
【0065】次に本発明の第2実施形態について説明す
る。この実施形態おいても、第1の実施形態と同様に、
アクセサリーを取り扱う場合について説明する。図18
は図8に対応する確認ページの画面であり、図8と異な
るところは表示部95「顔写真送信」を設けた点であ
る。以下、本発明の第2実施形態の動作について図19
のフローチャートと共に説明する。ステップS1〜S5
0は図12〜図16で説明した動作と同様である。ステ
ップS50で確認ページを表示すると、クライアントは
表示部95「顔写真送信」をクリックする(S10
0)。これによりクライアントの顔写真画像が表示部7
7に表示され、今までの操作で選択されたパーツ部材の
組み合わせで構成されたネックレスの合成画像とクライ
アントの顔写真画像が合成される。つまり、組み合わせ
で構成されたネックレスを身につけたクライアントの顔
写真が表示される。
【0066】クライアントはこの画像を見て自分に似合
うか否かについて検討することができる。似合わないの
であれば再度表示部63「形状選択」〜68「オプショ
ン選択」をクリックして各パーツのパーツ部材を変更し
て組み合わせを変える。このとき、クライアントの顔写
真画像とネックレス画像の位置関係はどちらかあるいは
両方の画像を表示位置移動可能として、マウスをドラッ
グすることにより所定の位置となるように(ネックレス
がクライアントの首につけられた位置)に表示する。
【0067】なお、クライアントの顔写真は予めクライ
アント端末1に用意しておき表示部95「顔写真送信」
をクリックしたときにこれを表示部77に貼りつける。
あるいは予めユーザデータベース5のユーザファイルや
会員ファイルに登録しておいて、表示部95「顔写真送
信」をクリックしたときにこれを読み出すようにしても
よい。また、ステップS100は確認ページを表示する
前に行い、ステップS39やS47の組み合わせ合成画
像を表示する前に表示部95「顔写真送信」をクリック
して表示部77に顔写真画像を表示するようにしてもよ
い。
【0068】次に本発明の第3実施形態について説明す
る。この第3実施形態おいても、第1、2実施形態と同
様に、アクセサリーを取り扱う場合について説明する。
図20は本実施形態にかかるシステム構成を示し、イン
ターネット7にクライアント端末1のメールサーバ10
0が接続されている。クライアント端末1宛てに送信さ
れてくる電子メールはこのメールサーバ100のメール
ボックスに蓄積され、クライアント端末1は随時メール
サーバ100に蓄積されたメールを受け取って見ること
ができる。図21はユーザデータベース5のユーザファ
イルに備えるユーザ注文に関するファイルを示す。図3
のファイルに加えて、クライアント端末1のユーザのE
−mailアドレスと、該ユーザが注文した際に該注文
を識別する注文識別情報としての受付番号およびユーザ
が選択したパーツに関する情報およびアクセサリ(商
品)の送付先がE−mailアドレスの住所、氏名と異
なる場合の送付先情報を構築する注文ファイルを備え
る。
【0069】以下、第3実施形態の動作について図22
〜図29に示すクライアント端末1に表示される画面
と、図30〜図33に示すフローチャートと共に説明す
る。図12〜図15のステップS1〜S49までは第1
実施形態と同様である。ステップS49の確認情報がW
WWサーバ3に送信されると、WWWサーバ3は記憶し
ておいたクライアント端末1が今までに選択した各パー
ツのパーツ部材情報を含む確認ページのHTMLテキス
トをインターネット7を経由してクライアント端末1に
送信する。クライアント端末1はこのHTMLテキスト
を受信して図22の確認ページを表示する(S20
0)。図22の確認ページでは、図8と同様に仕上がり
イメージのプレビュー77とパーツ部材情報79などが
表示される。ただし、E−mailアドレス入力フィー
ルド80と表示部81「確認」は省略されている。
【0070】クライアント端末1のユーザはこの確認ペ
ージで確認し、選択したパーツを変更したり削除や追加
する場合には前述のように表示部63「形状選択」〜表
示部68「オプション選択」をクリックして適宜変更を
行う。変更後は表示部69「確認画面へ」をクリックす
ると図22の確認画面に移行する。クライアント端末1
は図22の表示部70「注文画面へ」をクリックすると
(S201)、注文ページ要求が送信される(S20
2)。WWWサーバ3はこの注文要求を受けると、注文
ページにかかるHTMLテキストをインターネット7を
経由してクライアント端末1に送信する。クライアント
端末1はこのHTMLテキストを受信して図23の注文
ページを表示する(S203)。クライアント端末1に
表示される注文ページ図23は図9のものとほぼ同様で
ある。ただし、パスワード入力フィールド89は省略さ
れる。以下、図16、17に示すステップS59(個人
注文要求)〜S67(ラッピング注文)の処理を行う。
【0071】次に、図17のステップS69(送信(注
文・相談)クリック)〜S71(相談ページ表示)の処
理を行う。ここで、ステップS68のパスワード入力処
理は省略される。なお、表示部91「デザインエントリ
ー」と表示部92「既会員確認と新規会員登録」につい
ては前述の第1実施形態と同様である。次に、ステップ
S70のネックレス注文あるいは相談の判別処理におい
て、注文の場合には、WWWサーバは注文ページにかか
るHTMLテキストデータをインターネット7を経由し
てクライアント端末1に送信する。クライアント端末1
はこのHTMLテキストデータを受信して図24に示す
送付先情報入力画面を表示する(S204)。
【0072】図24の送付先情報入力画において、表示
部101は注文したネックレスを送付してもらうための
情報を入力する送付先情報入力フィールドであり、上段
にはクライアント端末1のクライアント(ユーザ)の氏
名、E−mailアドレス、住所、電話番号、性別およ
び生年月日を入力するフィールドが設定される。また、
下段には送付先がユーザと異なる場合にこの送付先の氏
名、住所、電話番号を入力するフィールドが設定され
る。表示部101の上部には購入しようとするネックレ
スの合計金額が表示される。また、表示部77には各パ
ーツを組み合わせた仕上がりイメージのプレビューが表
示され、表示部94には組み合わせた各パーツの一覧
と、パーツの名称、価格一覧が表示される。表示部10
1にユーザ情報や送付先を入力し(S205)、表示部
102「送信」をクリックすると(S206)、図25
の最終確認画面をクライアント端末1に送信する(S2
07)。なお、表部部103「戻る」をクリックすると
図23の注文ページ画面に戻る。
【0073】クライアント端末1は図25の最終確認画
面を表示する(S208)。この最終確認画面には、総
合計金額と共に、表示部104が表示される。この表示
部104には、「選択したパーツによるネックレスを注
文するときは表示部105「OK」を押し、修正すると
きには表示部106「修正」を押して下さい」というメ
ッセージが表示される。また、表示部104の下部には
料金を振り込む際の振込先金融機関名とその口座名が表
示される。
【0074】そこで、このネックレスを購入するときに
は、表示部105「OK」をクリックする(S20
9)。これによりクライアント端末1は商品通信販売サ
イト2に対してアクセサリを注文する旨の注文情報が前
記商品通信販売サイトに対して送信される。また、送付
先を変更する場合には表示部106「修正」をクリック
すると、図24の送付先情報入力画面に戻る。表示部1
05「OK」がクリックされると、商品通信販売サイト
2はこの情報を受けて、図21の注文ファイルにクライ
アント端末1のユーザのE−mailアドレスに対して
注文識別情報としての受付番号を新規に付与すると共
に、このユーザが選択したパーツに関する情報と表示部
101「送付先情報入力フィールド」の送付先情報(送
付先がE−mailアドレスの住所、氏名と異なる場
合)を設定して新たな注文データを構築する(S21
0)。また、ユーザデータベース5のユーザファイルを
参照し(S211)、過去に注文した者であるか否かを
判別する(S212)。新規に注文した者であればユー
ザファイルに表示部101「送付先情報入力フィール
ド」で入力したユーザの氏名、E−mailアドレスな
どを書き込んでユーザIDを設定して新規登録する(S
213)。
【0075】次に、商品通信販売サイト2は今回注文し
た際に付与された受付番号とユーザの氏名、住所などの
情報あるいは送付先情報および確かに注文を受けたこと
を示すメッセージなどを含むメール情報をクライアント
端末1のユーザのE−mailアドレス宛てに送信する
(S214)。そして、クライアント端末1に対して図
26に示すエンディングページを送信する(S21
5)。このエンディングページでは、注文のお礼とユー
ザのメールアドレス宛てに受付番号を送ったことおよび
料金の振込み期限、問い合わせ電話番号などが表示され
る。
【0076】クライアント端末1のユーザは自己のメー
ルサーバをアクセスしてメールボックスを開き、商品通
信販売サイト2から送信されたメールを開く(S21
6)。図27はこの電子メール情報を示し、注文のお礼
と共に、今回注文した際に付与された受付番号とユーザ
の氏名、住所などのユーザ情報あるいは送付先情報と振
込先の情報が表示される。また、ユーザがパーツを選択
して購入しようとするアクセサリを確認する場合に必要
な商品通信販売サイト2の商品確認ホームページのUR
Lが表示される。このURLはハイパーリンクされてお
り、ここをクリックするかあるいはURLを入力すると
(S217)、商品通信販売サイト2は図28に示すE
−mailと受付番号を入力する商品確認ホームページ
を送信する(S218)。クライアント端末1に表示さ
れたこの画面において、表示部107にE−mailア
ドレスを入力し、表示部108にメールで受信した受付
番号を入力する(S219)。
【0077】そして、表示部109「確認」をクリック
すると(S220)、入力されたE−mailアドレス
と受付番号はインターネット7経由で商品通信販売サイ
ト2に送信される(S221)。この送信されたE−m
ailアドレスと受付番号はユーザファイルの注文ファ
イルと照合される(S222)。すなわち、クライアン
ト端末1から送られてきたE−mailアドレスと受付
番号を、注文ファイルに設定されているE−mailア
ドレスおよび受付番号とそれぞれ比較し、注文ファイル
の中に送られてきたE−mailアドレスおよび受付番
号と一致するデータがあるか判別する。
【0078】この判別の結果、一致するデータがなけれ
ば注文は受けていない旨のメッセージをクライアント端
末1に対して送信する。一致するデータがあれば、正規
に注文した者よりのアクセスであると判別し、注文ファ
イル中の該当するデータにおける選択パーツコードを読
み出し、パーツデータファイルデータベース4を参照し
て読み出したコードに対応するパーツ名称、イメージお
よび単価を読み出す。また、ユーザファイルを参照して
注文したユーザのE−mailアドレスに対応する氏
名、住所、電話番号などのユーザ情報を読み出す。そし
て、これらの情報により確認画面を作成し(S22
3)、これをクライアント端末1に送信する(S22
4)。
【0079】クライアント端末1には図29に示す確認
画面が表示される(S225)。この確認画面におい
て、表示部110には注文した受付番号が表示される。
表示部111には各選択パーツを組み合わせたときの仕
上がりイメージのプレビューと選択した包装紙(ラッピ
ング)およびリボンとメッセージのイメージが表示され
る。また、表示部112には選択パーツの組み合わせ一
覧と総合計金額が表示される。表示部113にはクライ
アント端末1のネックレスを注文したユーザ情報が購入
先情報として表示される。
【0080】かかる実施形態によれば、クライアント
(ユーザ)はどのパーツを選択してどのようなイメージ
でどのような形態の商品を設定したのか、およびその金
額はいくらかについて何時でも認識することができる。
また、注文したユーザ情報も表示されるのでユーザが確
かに自分が注文したことも確認することができる。
【0081】なお、上記第1〜3実施形態にあっては、
商品がアクセサリーの場合を例に取って説明したが、本
発明は特にこの商品に限定されるものではなく、各種商
品に適用することができる。例示すれば、指輪、ネック
レス、宝石などのアクセサリー、靴、衣服、帽子、時
計、自動車、テレビ・ラジオ等の電気製品、コンピュー
タ・携帯電話等の電子製品、弁当・お菓子等の食製品、
家屋等の各種製品に適応することができる。
【0082】例えば、自動車を例に取ると、商品通信販
売サイト2に備えるパーツファイルデータベースを以下
のように構築すると良い。自動車を構成する各種パーツ
部材に関する情報がパーツ単位で蓄積されている。第1
の実施形態における形状ファイルは、例えば、セダン、
ハードトップ、クーペ、ステーションワゴン、コンバー
チブルなどの自動車の外観形状に関する情報が蓄積さ
れ、コードとコードに対応した自動車形状名およびその
形状のイメージ(スポーティ、ゴージャス)が登録され
ている。
【0083】第1の実施形態における石座ファイルはエ
ンジンファイルとして用いられ、エンジンに関する情報
がパーツ部材情報として蓄積され、コードとコードに対
応したエンジン名(例えば、DOHC、OHC、ター
ボ)およびエンジンの単価とイメージが登録されてい
る。第1の実施形態における宝石ファイルはシートファ
イルとして用いられ、シートというパーツに関するパー
ツ部材情報が蓄積され、コードとコードに対応したシー
ト名およびシートの単価とイメージが登録されている。
第1の実施形態におけるバチカンファイルは、エアロパ
ーツファイルとして用いられ、エアロパーツに関する情
報が蓄積され、コードとコードに対応したエアロパーツ
名およびエアロパーツの単価とイメージが登録されてい
る。
【0084】第1の実施形態におけるチェーンファイル
は、タイヤファイルとして用いられ、タイヤに関する情
報が蓄積され、コードとコードに対応したタイヤ名およ
びタイヤの単価とイメージが登録されている。
【0085】オプションファイルは、自動車のオプショ
ンに関する情報が蓄積され、コードとコードに対応した
オプション名およびオプションの単価とイメージが登録
されている。第1の実施形態における包装/ラッピング
ファイルは、この自動車に関するパーツファイルデータ
ベースにあっては、構築されていなくてもよい。なお、
画像ファイルには、パーツ部材に関する画像が記憶され
ている。
【0086】このように、第1〜第3実施形態に示した
パーツファイル、画像ファイルを変更することによっ
て、オリジナル自動車の通信販売を行うことができ、第
1〜3の実施形態と同様な、作用、効果を得ることがで
きる。
【0087】また、上記第1〜第3実施形態における形
状ファイル等のファイル数は、パーツの数に応じて、適
宜増減させても良い。
【0088】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、クライ
アントの好みに応じたクライアントオリジナルの最適な
商品を提供できると共に、クライアントはオリジナル商
品を得ることができる。また、クライアントが実際に商
品を装着しなくても自分に合うような商品であるか否か
を判断できる。更に、クライアントは注文した商品の内
容を容易に確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態にかかる商品通信販売システ
ムの構成を示す図である。
【図2】本発明の実施形態にかかる商品通信販売システ
ムのファイル構成を示す図である。
【図3】本発明の実施形態にかかる商品通信販売システ
ムのファイル構成を示す図である。
【図4】本発明の実施形態にかかる商品通信販売システ
ムのファイル構成を示す図である。
【図5】本発明の実施形態にかかる商品通信販売システ
ムの画面を示す図である。
【図6】本発明の実施形態にかかる商品通信販売システ
ムの画面を示す図である。
【図7】本発明の実施形態にかかる商品通信販売システ
ムの画面を示す図である。
【図8】本発明の実施形態にかかる商品通信販売システ
ムの画面を示す図である。
【図9】本発明の実施形態にかかる商品通信販売システ
ムの画面を示す図である。
【図10】本発明の実施形態にかかる商品通信販売シス
テムの画面を示す図である。
【図11】本発明の実施形態にかかる商品通信販売シス
テムの画面を示す図である。
【図12】本発明の実施形態にかかる商品通信販売シス
テムの動作を示すフローチャートである。
【図13】本発明の実施形態にかかる商品通信販売シス
テムの動作を示すフローチャートである。
【図14】本発明の実施形態にかかる商品通信販売シス
テムの動作を示すフローチャートである。
【図15】本発明の実施形態にかかる商品通信販売シス
テムの動作を示すフローチャートである。
【図16】本発明の実施形態にかかる商品通信販売シス
テムの動作を示すフローチャートである。
【図17】本発明の実施形態にかかる商品通信販売シス
テムの動作を示すフローチャートである。
【図18】本発明の他の実施形態にかかる商品通信販売
システムの画面を示す図である。
【図19】本発明の他の実施形態にかかる商品通信販売
システムの動作を示すフローチャートである。
【図20】本発明の他の実施形態にかかる商品通信販売
システムの構成を示す図である。
【図21】本発明の他の実施形態にかかる商品通信販売
システムのファイル構成を示す図である。
【図22】本発明の他の実施形態にかかる商品通信販売
システムの画面を示す図である。
【図23】本発明の他の実施形態にかかる商品通信販売
システムの画面を示す図である。
【図24】本発明の他の実施形態にかかる商品通信販売
システムの画面を示す図である。
【図25】本発明の他の実施形態にかかる商品通信販売
システムの画面を示す図である。
【図26】本発明の他の実施形態にかかる商品通信販売
システムの画面を示す図である。
【図27】本発明の他の実施形態にかかる商品通信販売
システムの画面を示す図である。
【図28】本発明の他の実施形態にかかる商品通信販売
システムの画面を示す図である。
【図29】本発明の他の実施形態にかかる商品通信販売
システムの動作を示すフローチャートである。
【図30】本発明の他の実施形態にかかる商品通信販売
システムの画面を示す図である。
【図31】本発明の他の実施形態にかかる商品通信販売
システムの画面を示す図である。
【図32】本発明の他の実施形態にかかる商品通信販売
システムの画面を示す図である。
【図33】本発明の他の実施形態にかかる商品通信販売
システムの画面を示す図である。
【符号の説明】
1・・・クライアント端末 2・・・商品通信販売サイト 3・・・WWWサーバ 4・・・パーツファイルデーベース 5・・・ユーザファイルデータベース 6・・・画像ファイルデータベース 7・・・インターネット 100・・・メールサーバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 3/00 300 G06T 3/00 300 H04N 1/387 H04N 1/387 Fターム(参考) 5B049 AA02 AA06 BB11 CC05 CC10 EE07 FF01 GG00 5B057 CA12 CA16 CB12 CB16 CE08 5C076 AA11 AA19 CA02

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品を通信販売する商品通信販売サイト
    を備え、前記商品通信販売サイトはクライアント端末に
    対してネットワークを経由して商品情報を提供し、前記
    クライアント端末に対して前記商品情報に基づく所望の
    商品を販売するようにした商品通信販売システムであっ
    て、 前記商品通信販売サイトは、 商品を構成する複数のパーツに対してそれぞれ複数のパ
    ーツ部材に関するパーツ部材情報を蓄積したパーツ部材
    情報蓄積手段と、 前記パーツ部材情報に応じたパーツ部材の画像情報を蓄
    積するパーツ部材画像情報蓄積手段と、 前記パーツ部材情報とパーツ部材画像情報を前記クライ
    アント端末に送信する送信手段と、 前記クライアント端末より送信された該端末において選
    択されたパーツ部材にかかるパーツ部材情報を受信する
    受信手段と、 前記受信されたパーツ部材情報を組み合わせる組み合わ
    せ手段を備え、 前記組み合わせ手段で構成された商品を前記クライアン
    ト端末に対して販売するようにしたことを特徴とする商
    品通信販売システム。
  2. 【請求項2】 前記クライアント端末に対してパスワー
    ドを付与するパスワード付与手段を備え、 前記クライアント端末より送信されたパスワードを照合
    することにより前記組み合わせ手段で構成された商品を
    前記クライアント端末に対して販売するようにしたこと
    を特徴とする請求項1に記載の商品通信販売システム。
  3. 【請求項3】 前記クライアント端末は、選択されたパ
    ーツ部材にかかるパーツ部材画像を合成した合成画像を
    表示するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の
    商品通信販売システム。
  4. 【請求項4】 前記クライアント端末は、前記合成画像
    にクライアント端末の写真を合成して表示するようにし
    たことを特徴とする請求項3に記載の商品通信販売シス
    テム。
  5. 【請求項5】 前記商品通信販売サイトは、 前記クライアント端末において選択され組み合わせ手段
    で構成された商品を前記クライアント端末が注文したと
    きに当該注文を識別する注文識別情報を前記クライアン
    ト端末側に対してネットワークを経由して送信する注文
    識別情報送信手段と、 前記クライアント端末より送信された注文識別情報を受
    信し該注文識別情報に対応する前記組み合わせ手段で構
    成された商品にかかる情報を送信する注文商品情報送信
    手段を備え、 前記クライアント端末は、前記注文商品情報送信手段に
    より送信された該クライアント端末が注文した商品にか
    かる情報を受信するようにしたことを特徴とする請求項
    1に記載の商品通信販売システム。
  6. 【請求項6】 前記クライアント端末宛てに送信された
    電子メールを受信するメールサーバを備え、 前記注文識別情報送信手段は前記注文識別情報を電子メ
    ールとして前記メールサーバにネットワークを経由して
    送信するようにしたことを特徴とする請求項5に記載の
    商品通信販売システム。
  7. 【請求項7】 商品を通信販売する商品通信販売サイト
    と、前記商品通信販売サイトにネットワークを経由して
    接続されるクライアント端末を備え、前記商品通信販売
    サイトは前記クライアント端末に対してネットワークを
    経由して商品情報を提供し、前記クライアント端末に対
    して前記商品情報に基づく所望の商品を販売するように
    した商品通信販売方法であって、 前記商品通信販売サイトにおいて、 商品を構成する複数のパーツに対してそれぞれ複数のパ
    ーツ部材に関するパーツ部材情報を蓄積したパーツ部材
    情報蓄積手段と、前記パーツ部材情報に応じたパーツ部
    材の画像情報を蓄積するパーツ部材画像情報蓄積手段よ
    り前記パーツ部材情報とパーツ部材画像情報を前記クラ
    イアント端末に送信する工程と、 前記クライアント端末において、 前記送信されたパーツ部材情報とパーツ部材画像情報を
    受信する工程と、 前記受信されたパーツ部材情報とパーツ部材画像情報を
    表示する工程と、 前記表示されたパーツ部材情報とパーツ部材画像情報に
    基づき所望のパーツ部材を選択する工程と、 前記選択されたパーツ部材にかかるパーツ部材情報を前
    記商品通信販売サイトに送信する工程と、 前記商品通信販売サイトにおいて、 前記送信された選択されたパーツ部材にかかるパーツ部
    材情報を受信する工程と、 前記受信されたパーツ部材情報より選択されたパーツ部
    材を組み合わせる工程を備え、 前記組み合わせ工程により構成された商品を前記クライ
    アント端末に対して販売するようにしたことを特徴とす
    る商品通信販売方法。
  8. 【請求項8】 前記商品通信販売サイトにおいて、 前記受信されたパーツ部材情報より選択されたパーツ部
    材を組み合わせる工程の後に前記クライアント端末に対
    してパスワードを付与する工程と、 前記クライアント端末において、前記受信されたパーツ
    部材情報より選択されたパーツ部材を組み合わせる工程
    の後、前記パスワードを送信する工程と、 前記商品通信販売サイトにおいて、 前記送信されたパスワードを照合する工程を備え、 前記照合工程に基づき前記組み合わせ工程で構成された
    商品を前記クライアント端末に対して販売するようにし
    たことを特徴とする請求項7に記載の商品通信販売方
    法。
  9. 【請求項9】 前記クライアント端末において、 前記表示されたパーツ部材情報とパーツ部材画像情報に
    基づき所望のパーツ部材を選択する工程の後、 選択されたパーツ部材にかかるパーツ部材画像を合成し
    た合成画像を表示する工程を備えることを特徴とする請
    求項7に記載の商品通信販売方法。
  10. 【請求項10】 前記クライアント端末において、 前記合成画像を表示する工程の前あるいは後に、前記合
    成画像にクライアント端末の写真を合成して表示する工
    程を備えることを特徴とする請求項9に記載の商品通信
    販売方法。
  11. 【請求項11】 前記クライアント端末において、 前記パーツ部材組み合わせ工程により構成された商品を
    注文する旨の注文情報を前記商品通信販売サイトに送信
    する工程と、 商品通信販売サイトにおいて、 前記注文情報を受信する工程と、 前記クライアント端末による注文を識別する注文識別情
    報を前記クライアント端末側に対して送信する工程と、 前記クライアント端末において、 前記注文識別情報を受信する工程と、 前記注文識別情報を前記クライアント端末側に対して送
    信する工程と、 商品通信販売サイトにおいて、 前記クライアント端末より送信された注文識別情報を受
    信する工程と、 前記注文識別情報に対応する前記組み合わせ工程で構成
    された商品にかかる情報を前記クライアント端末に対し
    て送信する工程と、 前記クライアント端末において、 該クライアント端末が注文した商品にかかる情報を受信
    する工程を備えたことを特徴とする請求項7に記載の商
    品通信販売方法。
  12. 【請求項12】 前記商品通信販売サイトにおいて注文
    識別情報を前記クライアント端末側に対して送信する工
    程は、前記クライアント端末宛てに送信された電子メー
    ルを受信するメールサーバに対して電子メールとして送
    信する工程であり、 前記クライアント端末において前記注文識別情報を受信
    する工程は、前記メールサーバを通じて該注文識別情報
    を受信する工程であることを特徴とする請求項11に記
    載の商品通信販売方法。
JP2000339992A 2000-07-17 2000-11-08 商品通信販売システムおよび方法 Pending JP2002099790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000339992A JP2002099790A (ja) 2000-07-17 2000-11-08 商品通信販売システムおよび方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-216184 2000-07-17
JP2000216184 2000-07-17
JP2000339992A JP2002099790A (ja) 2000-07-17 2000-11-08 商品通信販売システムおよび方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002099790A true JP2002099790A (ja) 2002-04-05

Family

ID=26596157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000339992A Pending JP2002099790A (ja) 2000-07-17 2000-11-08 商品通信販売システムおよび方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002099790A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010286972A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Maidoya Kk 商品販売システム
JP2014531075A (ja) * 2011-09-29 2014-11-20 エレクトロニック コモディティーズ エクスチェンジ,エル.ピー.Electronic Commodities Exchange, L.P. リモートコンサルタントとの双方向通信セッションを提供する為の方法及びシステム
US10204366B2 (en) 2011-09-29 2019-02-12 Electronic Commodities Exchange Apparatus, article of manufacture and methods for customized design of a jewelry item
US10417686B2 (en) 2011-09-29 2019-09-17 Electronic Commodities Exchange Apparatus, article of manufacture, and methods for recommending a jewelry item
US11042923B2 (en) 2011-09-29 2021-06-22 Electronic Commodities Exchange, L.P. Apparatus, article of manufacture and methods for recommending a jewelry item

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010286972A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Maidoya Kk 商品販売システム
JP2014531075A (ja) * 2011-09-29 2014-11-20 エレクトロニック コモディティーズ エクスチェンジ,エル.ピー.Electronic Commodities Exchange, L.P. リモートコンサルタントとの双方向通信セッションを提供する為の方法及びシステム
US9679324B2 (en) 2011-09-29 2017-06-13 Electronic Commodities Exchange, L.P. Systems and methods for interactive jewelry design
JP2017224341A (ja) * 2011-09-29 2017-12-21 エレクトロニック コモディティーズ エクスチェンジ,エル.ピー.Electronic Commodities Exchange, L.P. リモートコンサルタントとの双方向通信セッションを提供する為の方法及びシステム
US10204366B2 (en) 2011-09-29 2019-02-12 Electronic Commodities Exchange Apparatus, article of manufacture and methods for customized design of a jewelry item
US10417686B2 (en) 2011-09-29 2019-09-17 Electronic Commodities Exchange Apparatus, article of manufacture, and methods for recommending a jewelry item
US10650428B2 (en) 2011-09-29 2020-05-12 Electronic Commodities Exchange, L.P. Systems and methods for interactive jewelry design
US11042923B2 (en) 2011-09-29 2021-06-22 Electronic Commodities Exchange, L.P. Apparatus, article of manufacture and methods for recommending a jewelry item
US11100551B2 (en) 2011-09-29 2021-08-24 Electronic Commodities Exchange Apparatus, article of manufacture and methods for customized design of a jewelry item

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7356606B2 (en) Dynamic web storefront technology
US7375841B1 (en) Generating a courier shipping label or the like, including an ornamental graphic design, at non-courier printer
Muther Customer relationship management: Electronic customer care in the new economy
US20050256784A1 (en) Electronic shop providing method, site search method, and bulletin board providing method
US6873958B2 (en) Method and system for selecting items to replace insured items
US20030050862A1 (en) Supplier/reseller interaction
US20060155645A1 (en) Image uploading and print-on demand system and method, namely for art and photographs
US20040143516A1 (en) System for allowing vendors to manage product information in a database system
WO2002054308A1 (fr) Systeme de vente de marchandises fabriquees sur commande
US20030050848A1 (en) Supplier/reseller interaction
JP2002041909A (ja) インターネットを用いた贈答品の手配方法およびそのシステム
WO2011090097A1 (ja) サーバ装置、情報提供方法、情報提供システム、サーバ装置用のプログラム、および、記録媒体
US20040044588A1 (en) Customer recipient list reorder feature for on-line transactions
JP2002312613A (ja) お気に入り商品リストの作成送信サーバー装置および作成送信システム
WO2000063820A2 (en) System and method of operating a network-based store for electronic commerce
JP2002099790A (ja) 商品通信販売システムおよび方法
US20030050849A1 (en) Supplier/reseller interaction
JP2002236834A (ja) 電子商取引方法
US20030050958A1 (en) Supplier/reseller interaction
JP2004192166A (ja) 販促情報提供方法および情報管理装置
KR100361936B1 (ko) 귀금속 판매 시스템 및 판매 방법
KR20010025634A (ko) 이미지 작품을 활용한 상품 판매 시스템 및 그 방법
KR100306659B1 (ko) 재고판매 전자상거래 방법
JP2004126825A (ja) カタログギフトシステム及びカタログギフトシステム管理サーバ
KR20010011145A (ko) 전자 상거래 시스템 및 이에 있어서의 상품 판매 방법