JP2002097445A - 接着用樹脂組成物 - Google Patents

接着用樹脂組成物

Info

Publication number
JP2002097445A
JP2002097445A JP2000290989A JP2000290989A JP2002097445A JP 2002097445 A JP2002097445 A JP 2002097445A JP 2000290989 A JP2000290989 A JP 2000290989A JP 2000290989 A JP2000290989 A JP 2000290989A JP 2002097445 A JP2002097445 A JP 2002097445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
adhesive
thermoplastic resin
glass
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000290989A
Other languages
English (en)
Inventor
Nori Yoshihara
法 葭原
Kenji Ohama
健司 大濱
Satoshi Sakai
智 坂井
Hitoshi Kosugi
仁志 小杉
Koji Nakanishi
浩二 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2000290989A priority Critical patent/JP2002097445A/ja
Priority to DE60122078A priority patent/DE60122078D1/de
Priority to DE60122078T priority patent/DE60122078T8/de
Priority to EP01122578A priority patent/EP1191079B8/en
Priority to US09/960,935 priority patent/US6780940B2/en
Publication of JP2002097445A publication Critical patent/JP2002097445A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】加熱炉を使用することなく短時間に接着がで
き、ガラスと無機強化熱可塑性樹脂の80℃での接着強
度が高い熱可塑性樹脂組成物を提供すること。 【解決手段】高周波誘導で発熱する発熱体(A)と、水
分の存在下で無機物と反応する官能基を含む単量体で変
性された融点が90℃〜200℃の熱可塑性樹脂(B)
を含有することを特徴とする接着用樹脂組成物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はガラスと樹脂との接
着用樹脂組成物に関するものであり、加熱炉を使用する
ことなく短時間にガラスと強化樹脂が接着でき、80℃
での接着強度が高い接着用熱可塑性樹脂組成物である。
【0002】
【従来の技術】これまで、ガラスと強化樹脂を接着する
場合、ガラスにプライマーを塗り、乾燥後ウレタン系の
接着剤を硬化接着させていた。この場合、溶剤の乾燥や
ウレタンの硬化反応に長時間がかかることや溶剤による
環境の問題があった。また、最近ホットメルトタイプの
接着剤も検討されているが、高温下での接着強度が低く
要求の性能が得られない場合が多かった。また特開20
00−159938号公報に開示されているようにガラ
スと樹脂の接着に有効なホットメルトタイプの接着剤も
開発されてきているが、大きなガラス板や樹脂成形品を
加熱するには大きな加熱炉が必要であり、また加熱と冷
却工程のサイクルが必要であり工業化に大きな障害があ
り実用化できなかった。また、合成樹脂材料間や合成樹
脂材料と金属材料の継ぎ手の接合にホットメルト型接着
材に高周波誘導発熱体を内在させたIHヒーターも特開
平10−47580号公報に開示されているが、無機強
化熱可塑性樹脂とガラスの接着強度は非常に低く、特に
80℃においては実用性がなく。ガラスと無機強化熱可
塑性樹脂用の開発要求があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、溶剤を使用
しない耐熱ホットメルト型接着剤により加熱炉を使用す
ることなく短時間に接着ができ、ガラスと無機強化熱可
塑性樹脂の80℃での接着強度が高い熱可塑性樹脂組成
物を提供することを課題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、遂に本発明を
完成するに到った。即ち本発明は、高周波誘導で発熱す
る発熱体(A)と、水分の存在下で無機物と反応する官
能基を含む単量体で変性された融点が90℃〜200℃
の熱可塑性樹脂(B)を含有することを特徴とする接着
用樹脂組成物である。また、無機物と反応する官能基を
含む共重合体がシラン化合物及び/またはチタネート化
合物により変性されたポリオレフィン共重合体を含むこ
とが好ましい。さらに高周波誘導で発熱する発熱体が鉄
であることが好ましく10重量%以上を含有することを
特徴とするものである。
【0005】本発明において、(A)高周波誘導で発熱
する発熱体としては、炭素鋼、α鉄、γ鉄、δ鉄、銅、
黄銅、アルミ、鉄―ニッケル合金、鉄―ニッケルークロ
ム合金、カーボンファイバー、カーボンブラック等が使
用される。これらの中では鉄系が、誘導発熱性や樹脂の
劣化や経済性から好ましい。含有量としては発熱体の形
状により異なるが10〜90重量%が好ましく、さらに
好ましくは30〜80重量%であり、特に50〜75重
量%が望ましい。10重量%未満では発熱量が不足し、
接着可能な温度までの上昇に長時間を必要とするので好
ましくない。また90重量%を超えると接着力が低下す
るので好ましくない。また形状は粉末状、針状、鱗状、
網状、不織布状でもよく接着工法により選ばれる。粉末
状・針状・鱗状では練りこみ使用される場合が多い。練
りこみの場合は、発熱性が低いので40〜80重量%が
好ましい。また網状では積層やインサート成形されて使
用される。積層して使用される場合は10〜50重量%
が好ましい。また、練りこみ使用される場合、発熱体は
粒径10〜3000ミクロンの大きさが好ましい。
【0006】次に、本発明で使用される(B)成分にお
ける融点が90〜200℃の熱可塑性樹脂としては、ポ
リオレフィン系、ポリアミド系、ポリエステル系等が挙
げられ、特に接着性の点からそれぞれこれらの共重合体
が好ましい。高温での接着強度の点から融点は90℃以
上、好ましくは100℃以上必要であり、融点が200
℃以上になると接着する無機強化熱可塑性樹脂が部分的
に融解するので好ましくない。接着加工性と高温下での
接着強度上から融点は100℃〜150℃が特に好まし
い。
【0007】(B)成分において、ガラスとの接着性を
さらに向上させるために前記樹脂に導入される水分の存
在下で無機物と反応する官能基とは、具体的には、シラ
ン基、シラノール基、チタン酸エステル基等が挙げら
れ、それを含む単量体としては、シラン化合物やチタネ
ート化合物等が挙げられ、具体的には、γアミノプロピ
ルトリエトキシシラン、β(3,4エポキシシクロヘキ
シル)エチルトリメトキシシラン、γグリシドキシプロ
ピルトリメトキシシラン、γメタクリルオキシプロピル
トリメトキシシラン、N-β(アミノエチル)γアミノプ
ロピルトリメトキシシラン、アシレート系チタネート、
ホスフェート系チタネート、アルコラート系チタネート
系が例として挙げられる。
【0008】なお、本発明における(B)成分である水
分の存在下で無機物と反応する官能基を含む単量体で変
性された融点が90℃〜200℃の熱可塑性重合体を得
る方法としては、特に限定されるものではないが、特に
本発明において好ましい方法を、以下に各々の樹脂につ
いて述べる。
【0009】ポリオレフィン系としては共重合ポリプロ
ピレン系、共重合ポリエチレン系、エチレンとプロピレ
ン共重合体、エチレン・プロピレン・ジエン系、エチレ
ン−αオレフィン系から選ばれる1種以上からなること
が好ましい。また、接着性向上のためにモノマー成分と
して酢酸ビニル、メチルメタクリレート、エチルアクリ
レート、メタクリル酸、アクリル酸、メタクリル酸塩等
が3から50モル%共重合されているものが好ましい。
高融点の共重合ポリオレフィンと柔軟なポリオレフィン
系エラストマーを混合すると、本発明の目的である耐熱
性と接着性の両立がしやすい。さらに無水カルボン酸
基、エポキシ基、水酸基、イソシアネート基を含むモノ
マーが共重合やグラフト重合されていることが特に好ま
しい。不飽和カルボン酸モノマーやグリシジルメタクリ
レートの共重合や無水マレイン酸のグラフト変性が好ま
しい、この官能基の導入により、上記シラノール化合物
やチタネート化合物の安定化と強化熱可塑性樹脂との接
着性が改善される。
【0010】ポリアミド系としては、ナイロン6,ナイ
ロン66,ナイロン11,ナイロン12,ナイロン61
0、ナイロンMXD6,ナイロントリメチルヘキサメチレン
ジアミン6、ナイロントリメチルヘキサメチレンジアミ
ン12、ナイロンイソホロンジアミン6等から選ばれた
2種以上の共重合体の内から融点が90℃〜200℃の
ポリアミド系共重合体が使用される。例えばナイロン6
/66/12,ナイロン6/66/11/12,ナイロ
ン6/610/12共重合体で融点が110〜140℃
の共重合体が例示される。ポリアミド系についても末端
アミノ基やカルボキシル基と反応性を有する上記に記載
のカップリング剤を反応することが好まし。
【0011】ポリエステル系としては、ジカルボン酸成
分としてはテレフタル酸、イソフタル酸、パラフェニレ
ンジカルボン酸、2,6ナフタレンジカルボン酸、1,
4シキロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン
酸が、またグリコール成分としてはエチレングリコー
ル、ブタンジオール、1,3プロピレングリコール、ヘ
キサンジオール、ネオペンチルグリコール、1,4シク
ロヘキサンジメタノール、ビスフェノールAエチレンオ
キサイド付加物、ジエチレングリコール、ポリアルキレ
ングリコールなどからなる融点が90℃〜200℃の共
重合ポリエステルが使用される。例えばテレフタル酸/
イソフタル酸/エチレングリコール、テレフタル酸/セ
バシン酸/エチレングリコール、テレフタル酸/イソフ
タル酸/エチレングリコール/ビスフェノールAエチレ
ンオキサイド付加物、テレフタル酸/エチレングリコー
ル/ネオペンチルグリコール等が挙げられる。ポリエス
テル系についても末端のカルボキシル基や水酸基と反応
性を有する上記に記載のカップリング剤を配合すること
が好ましい。
【0012】本発明においては、電磁誘導で発熱する発
熱体を融点が90℃〜200℃の熱可塑性樹脂に予め押
出機やニーダーやロールで溶融混練したり、また熱可塑
性樹脂をシート状に成形した後積層やサンドイッチ成形
したり、網状の発熱体を金型内にインサートして射出成
形して接着に提供される。用いられる押出機やニーダー
やロールの種類や混練条件についての制限は特にない。
【0013】また、本発明の接着用樹脂組成物には、常
用の添加剤、例えば熱安定剤、耐侯剤,耐加水分解剤、
顔料を添加してもよい。熱安定剤としては、ヒンダード
フェノール系、チオエーテル系、ホスファイト系、ホス
フェイト系などやこれらの組み合わせが挙げられる。耐
侯剤としてはカーボンブラック、ベンゾフェノン、トリ
アゾール系、ヒンダードアミン系などが挙げられる。ま
た、耐加水分解剤としてはカルボジイミド、ビスオキサ
ゾリン、エポキシ、イソシアネート化合物が挙げられ
る。また、顔料としては、ポリエチレンテレフタレート
系重合体の常用の耐熱顔料が使用される。
【0014】本発明により提供される接着性樹脂組成物
は、例えば次のように利用される。ガラス板/本発明の
接着組成物/無機強化熱可塑性樹脂成形品、ガラス板/
本発明の樹脂組成物、本発明の接着樹脂組成物/無機強
化熱可塑性樹脂組成物を重ね合わせて加圧下で、コイル
間に置き高周波の交流電流を通電し接着組成物中の発熱
体に誘導電流を誘起し発熱させる。時間と共に接着組成
物の温度が上昇し、その融点以上になると流動し接着す
る。接着した状態で交流電流をきるかガラスに接着した
成形品を磁力線の系外に移動放冷またはエアなどで冷却
する。本発明の接着用組成物の融点以上で接着され、接
合された組み立て品は接着用組成物の融点以下で使用さ
れる。
【0015】本発明の接着用組成物を使用すると、高周
波誘導加熱により接着層のみが加熱されるので被接着体
全体を加熱炉の中で処理する必要がなく、大きな被接着
体に特に有効である。また、接着層のみを選択的に加熱
できるので、被接着体の一部に耐熱性が低い部品を含む
場合の組み立てにも有効である。また、本発明の接着用
組成物を接着剤として使用したガラスと無機強化熱可塑
性樹脂成形品からなる部材は、自動車、電気、OA機
器、建材などに使用される。
【0016】
【実施例】以下、実施例を用いて本発明を具体的に説明
する。なお明細書中における物性評価は以下の方法によ
り測定した。 1)接着強度:140℃にて3時間乾燥した30重量%
ガラス繊維強化ポリブチレンテレフタレート(東洋紡績
(株)製EMC730)または120℃にて1時間乾燥
した30重量%ガラス繊維強化ナイロン6(東洋紡績
(株)製T402)のペレットを、シリンダー温度を2
50−260−260℃に温度調節した射出成形機のホ
ッパーに投入して、ASTM D638TYPE1の引
張テストピースを成形した。このテストピースを長さ方
向の中央にて切断した。この直線部分12.7mmx2
5.4mmに、厚さ1mmの試験用接着剤シートから1
2.7mmx25.4mmにカットして重ね合わせた。
このラップ部分を、33mmx100mmx3mmのガ
ラス板の両端に直線状にセットした。これを20mmφ
のエアシリンダーで挟み、高周波誘導加熱装置((株)
ミヤデン製SPM−3HN、3KW,2MHz)を使用
して、シリンダーの先端部の周囲に配置したコイルより
電磁誘導により磁力線を発生し、いろいろな発振時間と
圧力下で加熱し、接着層を溶融させ接着しエアで5分冷
却して接着強度評価用試験片とした。また、ラップ部分
をクリップ((株)ライオン事務器NO.111)で挟み14
0℃20分処理した。これを23℃にて1時間放置した
後クリップを外し、接着強度用試験片とした。加熱炉付
テンシロンUTM1型のチャックに中間にガラスを接着
した引張テストピースをセットし、5mm/分の変形速
度で引っ張りせん断強度を測定した。試験温度は23℃
と80℃にて実施した。
【0017】実施例1〜11 、比較例1〜4 表1に示す配合割合で種々のペレット状ホットメルト接
着材と粉末状高周波誘導発熱体を予備混合し、バレルを
220℃に設定した30φの2軸押出機(池貝鉄工
(株)製PCM30)のホッパーに投入し、溶融混練し
たストランドを冷却後3mmにカットしてペレットを得
た。シリンダー温度を220℃に設定した射出成形機
(東芝機械(株)製IS100)のホッパーにこのペレ
ットを投入して、金型温度50℃にて100x100m
m厚さ1mmの平板を成形し試験用接着剤シートを得
た。この接着強度を評価して表1に併せて示す。
【0018】実施例12 融点110℃の共重合ポリエチレンとエチレンエチルア
クリレートの混合体のエポキシシラン(A187 ユニ
オンカーバイド(株)製)0.5重量%変性体を、シリ
ンダー温度が220℃に設定された射出成形機のホッパ
ーに投入し、金型温度50℃にて100x100mmの
キャビテイにステンレス金網#316((株)渡辺義一
製作所、100メッシュ)をインサートし厚さ1mmの
平板を成形し、金網を含有した試験用接着剤シートを得
た。これから12.7x25.4mmの試験片を切り出
し、高周波誘導によりガラスと30重量%強化ポリブチ
レンテレフタレート成形品と接着し引っ張りせん断して
接着強度を測定した。23℃、80℃での接着強度は、
それぞれ7.2MPa,2.8MPaであった。
【0019】実施例13 金網がインサートされていない同じ接着剤シートを使用
し、ガラス板/ステンレス金網#316((株)渡辺義
一製作所製)/接着シート/30重量%ガラス繊維強化
ポリブチレンテレフタレート成形品と重ね合わせて実施
例1と同じ誘導加熱装置を使用して発振時間1分にて接
着試験片を作製して接着強度を測定した。23℃、80
℃の接着強度はそれぞれ6.2MPa,2.3MPaで
あった。
【0020】実施例14 接着シートとしてメトロンフィルムナイロン(変性ポリ
アミド系、ダイアボンド工業(株)製)を使用し、実施
例13と同様に接着した接着試験片を作製し接着強度を
作製した。23℃、80℃の接着強度はそれぞれ5.5
MPa,2.1MPaであった。
【0021】
【表1】
【0022】
【発明の効果】本発明の接着用樹脂組成物により、加熱
炉を使用せずに短時間にガラス板と強化樹脂成形品の接
着が可能であり、80℃において高い接着強度を持つ大型
部材の工業的生産が可能となり、産業界に寄与すること
大である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小杉 仁志 滋賀県大津市堅田二丁目1番1号 東洋紡 績株式会社総合研究所内 (72)発明者 中西 浩二 滋賀県大津市堅田二丁目1番1号 東洋紡 績株式会社総合研究所内 Fターム(参考) 4J040 DA031 DA111 DA121 DA151 ED031 EG011 EG021 GA05 GA07 GA11 GA20 GA31 GA32 HA026 HA066 HA076 JB01 JB02 JB04 KA03 KA04 KA34 LA05 LA06 LA08 MA05 MA10 PA31

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高周波誘導で発熱する発熱体(A)と、水
    分の存在下で無機物と反応する官能基を含む単量体で変
    性された融点が90℃〜200℃の熱可塑性樹脂(B)
    を含有することを特徴とする接着用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】無機物と反応する官能基を含む熱可塑性樹
    脂(B)が、シラン化合物及び/またはチタネート化合
    物により変性されたポリオレフィン共重合体である請求
    項1記載の接着用樹脂組成物
  3. 【請求項3】高周波誘導で発熱する発熱体(A)が鉄あ
    り、10重量%以上を含有することを特徴とする請求項
    1記載の接着用樹脂組成物
JP2000290989A 2000-09-25 2000-09-25 接着用樹脂組成物 Withdrawn JP2002097445A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000290989A JP2002097445A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 接着用樹脂組成物
DE60122078A DE60122078D1 (de) 2000-09-25 2001-09-25 Klebharzzusammensetzungen und Verfahren zum Trennen von durch diese Zusammensetzungen verbundenen Gegenständen
DE60122078T DE60122078T8 (de) 2000-09-25 2001-09-25 Klebharzzusammensetzungen und Verfahren zum Trennen von durch diese Zusammensetzungen verbundenen Gegenständen
EP01122578A EP1191079B8 (en) 2000-09-25 2001-09-25 Adhesive resin compositions and method for separating adherends bonded together by the compositions
US09/960,935 US6780940B2 (en) 2000-09-25 2001-09-25 Adhesive resin composition and method for separating adherends bonded together by the composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000290989A JP2002097445A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 接着用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002097445A true JP2002097445A (ja) 2002-04-02

Family

ID=18774138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000290989A Withdrawn JP2002097445A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 接着用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002097445A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007314711A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Sekisui Fuller Kk 高周波電磁誘導加熱型接着剤、この高周波電磁誘導加熱型接着剤を用いた積層体、積層体の積層方法および被着体の分離方法
JP4436437B1 (ja) * 2009-08-03 2010-03-24 平岡織染株式会社 土木・建築構造物被覆接着工法用複合シート及びその施工方法
US8900784B2 (en) 2011-05-20 2014-12-02 Ricoh Company, Ltd. Toner, developer, toner container, image forming apparatus, image forming method, and process cartridge
KR101512035B1 (ko) * 2012-12-18 2015-04-17 한국생산기술연구원 저온접합용 다층나노박막 접착제, 이의 제조방법 및 이를 이용한 접착방법
CN111334199A (zh) * 2020-03-30 2020-06-26 温州市星峰新材料有限公司 一种锂电池用耐腐蚀型胶黏剂
WO2022004604A1 (ja) 2020-06-30 2022-01-06 リンテック株式会社 高周波誘電加熱接着シート
WO2022004606A1 (ja) 2020-06-30 2022-01-06 リンテック株式会社 高周波誘電加熱用接着剤

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007314711A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Sekisui Fuller Kk 高周波電磁誘導加熱型接着剤、この高周波電磁誘導加熱型接着剤を用いた積層体、積層体の積層方法および被着体の分離方法
JP4436437B1 (ja) * 2009-08-03 2010-03-24 平岡織染株式会社 土木・建築構造物被覆接着工法用複合シート及びその施工方法
JP2011032763A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Hiraoka & Co Ltd 土木・建築構造物被覆接着工法用複合シート及びその施工方法
US8900784B2 (en) 2011-05-20 2014-12-02 Ricoh Company, Ltd. Toner, developer, toner container, image forming apparatus, image forming method, and process cartridge
KR101512035B1 (ko) * 2012-12-18 2015-04-17 한국생산기술연구원 저온접합용 다층나노박막 접착제, 이의 제조방법 및 이를 이용한 접착방법
CN111334199A (zh) * 2020-03-30 2020-06-26 温州市星峰新材料有限公司 一种锂电池用耐腐蚀型胶黏剂
WO2022004604A1 (ja) 2020-06-30 2022-01-06 リンテック株式会社 高周波誘電加熱接着シート
WO2022004606A1 (ja) 2020-06-30 2022-01-06 リンテック株式会社 高周波誘電加熱用接着剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7147742B2 (en) Method for accelerating the curing of adhesives
US6855760B1 (en) Detachable adhesive compounds
WO2018124215A1 (ja) 金属-繊維強化樹脂材料複合体、その製造方法及び接着シート
JP4525076B2 (ja) 複合材料接合用の改善された接着剤
US6780940B2 (en) Adhesive resin composition and method for separating adherends bonded together by the composition
WO2008013094A1 (fr) Article moulé et son procédé de fabrication
Ciardiello et al. Physical and mechanical properties of a reversible adhesive for automotive applications
JP2004506065A5 (ja)
JP2010511082A (ja) ホットメルト接着剤からの成形品
JP2002097445A (ja) 接着用樹脂組成物
JP2003193009A (ja) 誘電加熱接着用樹脂組成物、ホットメルト接着剤、被接着材の接着方法、ホットメルト接着剤の被接着材として用いられる被接着用樹脂組成物、接着複合体およびその解体方法
JPWO2015046199A1 (ja) 加熱硬化型磁着性接着剤組成物および接着シート
JP4701732B2 (ja) 複合成形品用熱可塑性樹脂組成物
JP2002144341A (ja) 接着物の解体方法
JPWO2010044311A1 (ja) 接合体、ルーフ構造体、それに用いる積層シート及び積層シートの使用方法
JP4097566B2 (ja) 接着複合体の解体方法
Ciardiello Mechanical characterization and separation tests of a thermoplastic reinforced adhesive used for automotive applications
JP4051605B2 (ja) 樹脂組成物、それを用いた接着剤およびその接着方法
JP2004107588A (ja) 高周波加熱接着用樹脂組成物
JPS6374634A (ja) スポツト溶接可能な複合型制振材料
US6706136B2 (en) Resin composition for high-frequency bonding
JPH10505024A (ja) プラスチック成形品の接合方法
JPS59207917A (ja) 反応性プラスチゾール分散体組成物
JPH0422954B2 (ja)
CA2502712C (en) Polyester-based dimethacrylates designed for laminating applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070918

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100526