JP2002093986A - リードフレーム - Google Patents

リードフレーム

Info

Publication number
JP2002093986A
JP2002093986A JP2000283088A JP2000283088A JP2002093986A JP 2002093986 A JP2002093986 A JP 2002093986A JP 2000283088 A JP2000283088 A JP 2000283088A JP 2000283088 A JP2000283088 A JP 2000283088A JP 2002093986 A JP2002093986 A JP 2002093986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external connection
lead frame
frame
die pad
connection terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000283088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002093986A5 (ja
Inventor
Tomoo Takahashi
智男 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2000283088A priority Critical patent/JP2002093986A/ja
Publication of JP2002093986A publication Critical patent/JP2002093986A/ja
Publication of JP2002093986A5 publication Critical patent/JP2002093986A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高密度実装に対応した信頼性の高いBGA形態
のリードフレームを提供することを目的とする。 【解決手段】本発明のリードフレーム100は、金属基
材11の一方の面に枠体12と、ICチップ搭載用のダ
イパッド13と、外部接続端子14が形成されており、
外部接続端子14は一方の面の枠体12とダイパッド1
3との間に形成された薄肉化領域21で保持されてい
る。一方、ダイパッド13と外部接続端子14の外周部
に位置する他方の面の領域に掘り込み31a及び31b
が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体集積回路の実
装に用いられるリードフレームに関し、特にBGA形態
のリードフレームに関する。
【0002】
【従来の技術】近年の半導体装置は小型化、薄型化及び
高密度化がより一層要求されるのに伴い、これらの半導
体装置に用いられるパッケージ形態はQFP(クワッド
・フラット・パッケージ)型やTCP(テープ・キャリ
ア・パッケージ)からバンプ電極をエリアアレイ状に配
置したBGA(ボール・グリッド・アレイ)を使ったC
SP(チップ・サイズ・パッケージ)として大きく市場
に展開されようとしている。
【0003】これらのパッケージを構成しているリード
フレームも多ピン化、狭ピッチ化が進んでおり、リード
ピン数が300ピン以上、リード間のピッチが200μ
m以下のリードフレームも実用化されている。また、半
導体素子の高速化に伴い、高い電気伝導度を有する銅合
金系の金属材料の使用も年々増加している。
【0004】リードフレームの製造方法としては、金型
による打ち抜きプレス法や塩化第二鉄液等のエッチング
液を用いたエッチング法の二つに大別される。エッチン
グ法は打ち抜きプレス法と比較して微細加工性に優れ、
高価である金型を使用しないため、多品種少量の製造に
も適しており、製品の多様化が進む昨今の状況に置いて
広く採用されている方法である。
【0005】エッチング法は微細加工性に優れた加工法
であるが、その加工能力にも限界があり、レジストパタ
ーン寸法やエッチング条件の最適化を行っても、リード
間のピッチはリードフレームを形成している金属基材の
板厚以下には加工できないとされている。金属基材の板
厚はリードフレームの強度を確保するため、ある程度の
厚さが必要で100μm以下での使用は難しく、実際的
には125μm以上で使用されている。
【0006】このような状況で、BGA形態のリードフ
レームは外部接続端子以外のリード裏面をハーフエッチ
ングすることで薄肉化して、外部接続端子を形成し、フ
ァインピッチに対応している。しかし、現状のBGA形
態のリードフレームは外部接続端子と枠体(パッケージ
側)との間でリードを形成しているため、外部接続端子
間を通るリードの本数で外部接続端子数及び外部接続端
子ピッチが限定されてしまう。例えば、外部接続端子ピ
ッチが0.8mm、外部接続端子径が0.3mmの場合
枠体に近い最外周の外部接続端子間を通るリードは2
本、外部接続端子ピッチが0.65mm、外部接続端子
径が0.3mmの場合枠体に近い最外周の外部接続端子
間を通るリードは1本となる。従って、外部接続端子ピ
ッチが0.8mmでは3列の外部接続端子配列、外部接
続端子ピッチが0.65mmでは2列の外部接続端子配
列が限度となってしまい、多ピン化リードフレームに対
し障害になっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点に
鑑み考案されたもので、高密度実装に対応した信頼性の
高いBGA形態のリードフレームを提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、本発明では、少なくともICチップ搭載用のダイパ
ッドと、枠体と、前記ダイパッドと前記枠体との間に配
置されたランド状の外部接続端子とを有するリードフレ
ームであって、一方の面の前記ダイパッドと、前記枠体
と、前記外部接続端子とを除く領域が薄肉化されてお
り、一方の面の前記ダイパッド及び前記外部接続端子の
外周部に位置する他方の面の領域に所定幅及び深さの掘
り込みを備えていることを特徴とするリードフレームと
したものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態につき説
明する。図1(a)は本発明のリードフレームの一実施
例を一方の面から見た平面図を、図1(b)は図1
(a)の平面図をA−A’線で切断した断面図を、図2
(a)は本発明のリードフレームの一実施例を他方の面
から見た平面図を、図2(b)は図2(a)の平面図を
A−A’線で切断した断面図を、図3(a)は本発明の
リードフレームの一実施例を一方の面から見た部分平面
図を、図3(b)は図3(a)の部分平面図をA−A’
線で切断した部分断面図を、図4(a)は本発明のリー
ドフレームの一実施例を他方の面から見た部分平面図
を、図4(b)は図4(a)の部分平面図をA−A’線
で切断した部分断面図をそれぞれ示す。
【0010】本発明のリードフレーム100は図1〜図
4に示すように、金属基材11の一方の面に枠体12
と、ICチップ搭載用のダイパッド13と、外部接続端
子14が形成されており、外部接続端子14は一方の面
の枠体12とダイパッド13との間に形成された薄肉化
領域21で保持されている。一方、ダイパッド13と外
部接続端子14の外周部に位置する他方の面の領域に掘
り込み31a及び31bが形成されている。
【0011】掘り込み31a及び31bは半導体パッケ
ージ作成後に枠体12及び薄肉化領域21を除去する際
分離除去し易いようにするためのものである。リードフ
レーム100の外部接続端子14は薄肉化領域21で保
持されているため、外部接続端子14とダイパッド13
及び枠体12とは電気的に接続された短絡状態になって
いる。半導体パッケージ後に枠体12及び薄肉化領域2
1が掘り込み31a及び31b部から除去されて、外部
接続端子14とダイパッド13及び枠体12とが電気的
に絶縁され、本来の外部接続端子として機能するように
なる。
【0012】このように、リードフレームの状態で枠体
12とダイパッド13と外部接続端子14を薄肉化領域
21で保持する構造にし、半導体パッケージ後に枠体1
2と薄肉化領域21を除去することにより、電気的に絶
縁された外部接続端子14を形成できるため、外部接続
端子14を効率よく、高密度に配置でき、BGA形態の
高密度リードフレームとして展開できる。
【0013】図3(a)〜(b)及び図4(a)〜
(b)の部分平面図及び部分断面図を用いて詳細に説明
する。金属基材11の一方の面に枠体12、外部接続端
子14、ダイパッド13及び薄肉化領域21が、他方の
面に掘り込み31a及び31bが形成される(図3
(a)及び(b)、図4(a)〜(b)参照)。薄肉化
領域21はリードフレームの状態で枠体12と、外部接
続端子14と、ダイパッド13を保持し、ICチップ実
装、樹脂モールド後の剥離工程で充分な膜強度を維持す
る必要があることから、例えば200μm厚の金属基材
11を使用した場合薄肉化領域21の厚みは、50μm
前後が好適である。
【0014】掘り込み31a及び31bは、外部接続端
子14及びダイパッド13の外周部に位置する他方の面
の領域にハーフエッチングで形成されており、例えば
0.2mm厚の金属基材11を用い、薄肉化領域21の
厚みを50μmとした場合掘り込み31a及び31bの
幅は80μm前後、深さは40μm前後が好ましく、特
に掘り込み31a及び31bの深さは薄肉化領域21に
貫通しない範囲で適宜設定することが望ましい。
【0015】外部接続端子14はボンディング領域15
とスリット16からなり、スリット16はICチップを
実装後樹脂モールドする際にモールド樹脂の接着性を良
くするために設けるもので、スリット16の内面はハー
フエッチングで粗面化された状態になっている。
【0016】本発明のリードフレーム100を用いてI
Cチップを実装、樹脂モールド後枠体12及び薄肉化領
域21を除去してダイバッド13及び外部接続端子14
を形成して、半導体装置を作製する事例について説明す
る。まず、本発明のリードフレーム100のダイパッド
13上にICチップ40をマウントし、 ICチップ3
0と外部接続端子14のボンディングエリア15をワイ
ヤボンディング接続を行って、モールド樹脂61にて樹
脂モールドを行い、中間状態の半導体装置200’を作
製する(図5(a)参照)。
【0017】次に、中間状態の半導体装置200’の枠
体12及び薄肉化領域21ををモールド樹脂61より物
理的に引き剥がすようにしてムシリ取ると、掘り込み3
1a及び31bが物理的に切断されて薄肉化領域21が
モールド樹脂61から剥離して、電気的に絶縁された外
部接続端子14及びダイパッド13が形成され、半導体
装置200を得ることができる(図5(b)参照)。
【0018】
【発明の効果】上記したように、枠体、ダイパッド及び
外部接続端子を有するBGAタイプのリードフレームに
おいて、枠体とダイパッドの間に形成された外部接続端
子を薄肉化領域で保持したリードフレームとし、ICチ
ップ実装後に枠体と薄肉化領域を剥離除去することによ
り、外部接続端子を有する半導体装置を形成できる。本
発明のリードフレームは外部接続端子を限られた領域に
効率よく配置できるため、高密度実装対応及び信頼性の
高いBGAタイプのリードフレームを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明のリードフレームの一実施例
を一方の面から見た平面図である。(b)は、(a)の
平面図をA−A’線で切断した断面図である。
【図2】(a)は、本発明のリードフレームの一実施例
を他方の面から見た平面図である。(b)は、(a)の
平面図をA−A’線で切断した断面図である。
【図3】(a)は、本発明のリードフレームの一実施例
を一方の面から見た部分平面図である。(b)は、
(a)の部分平面図をA−A’線で切断した部分断面図
である。
【図4】(a)は、本発明のリードフレームの一実施例
を他方の面から見た部分平面図である。(b)は、
(a)の部分平面図をA−A’線で切断した部分断面図
である。
【図5】(a)は、本発明のリードフレームを用いてI
Cチップを実装した半導体装置200’の部分断面図で
ある。(b)は、本発明のリードフレームを用いてIC
チップを実装した半導体装置200の部分断面図であ
る。
【符号の説明】
11……金属基材 12……枠体 13……ダイパッド 14……外部接続端子 15……ボンディング領域 16……スリット 21……薄肉化領域 31a、31b……掘り込み 40……ICチップ 51……ボンディングワイヤ 61……モールド樹脂 100……リードフレーム 200’……中間状態の半導体装置 200……半導体装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともICチップ搭載用のダイパッド
    と、枠体と、前記ダイパッドと前記枠体との間に配置さ
    れたランド状の外部接続端子とを有するリードフレーム
    であって、一方の面の前記ダイパッドと、前記枠体と、
    前記外部接続端子とを除く領域が薄肉化されており、前
    記ダイパッド及び前記外部接続端子の外周部に位置する
    他方の面の領域に所定幅及び深さの掘り込みを備えてい
    ることを特徴とするリードフレーム。
JP2000283088A 2000-09-19 2000-09-19 リードフレーム Pending JP2002093986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000283088A JP2002093986A (ja) 2000-09-19 2000-09-19 リードフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000283088A JP2002093986A (ja) 2000-09-19 2000-09-19 リードフレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002093986A true JP2002093986A (ja) 2002-03-29
JP2002093986A5 JP2002093986A5 (ja) 2007-09-13

Family

ID=18767501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000283088A Pending JP2002093986A (ja) 2000-09-19 2000-09-19 リードフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002093986A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7087461B2 (en) Process and lead frame for making leadless semiconductor packages
US7112875B1 (en) Secure digital memory card using land grid array structure
TWI587414B (zh) 先進四方扁平無引腳封裝結構及其製造方法
US7169651B2 (en) Process and lead frame for making leadless semiconductor packages
US7879653B2 (en) Leadless semiconductor package with electroplated layer embedded in encapsulant and the method for manufacturing the same
JP3155741B2 (ja) Cspのbga構造を備えた半導体パッケージ
JP3436159B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2005519485A (ja) 多列リードフレーム
US6864423B2 (en) Bump chip lead frame and package
US7851902B2 (en) Resin-sealed semiconductor device, manufacturing method thereof, base material for the semiconductor device, and layered and resin-sealed semiconductor device
JPH05226564A (ja) 半導体装置
US7364784B2 (en) Thin semiconductor package having stackable lead frame and method of manufacturing the same
TWI421993B (zh) 四方扁平無導腳之半導體封裝件及其製法及用於製造該半導體封裝件之金屬板
JP2000150702A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3137323B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3565149B2 (ja) リードフレーム
JP2003197846A (ja) リードフレームおよびこれを用いた半導体装置
JPH10256460A (ja) ターミナルランドフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP3869693B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002093986A (ja) リードフレーム
JP3992877B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP3503502B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
CN220400583U (zh) 一种半导体引线框架及半导体封装器件
JP2671683B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20020145186A1 (en) Method of forming HSQFN type package

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20070730

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070730

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20090130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310