JP2002093074A - ディスク記録再生装置 - Google Patents

ディスク記録再生装置

Info

Publication number
JP2002093074A
JP2002093074A JP2000285553A JP2000285553A JP2002093074A JP 2002093074 A JP2002093074 A JP 2002093074A JP 2000285553 A JP2000285553 A JP 2000285553A JP 2000285553 A JP2000285553 A JP 2000285553A JP 2002093074 A JP2002093074 A JP 2002093074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickup
base
disk
holder
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000285553A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Araki
和俊 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Video Products Japan Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Video Products Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Video Products Japan Co Ltd filed Critical Toshiba Video Products Japan Co Ltd
Priority to JP2000285553A priority Critical patent/JP2002093074A/ja
Publication of JP2002093074A publication Critical patent/JP2002093074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ピックアップの位置精度を向上させてピック
アップ調整の安定化を図ることができ、ディスクの読み
取り動作あるいは書き込み動作の精度を向上させる。 【解決手段】 調整部10A,11Aは、主に調整用ネ
ジ,ベース2,バネ,ホルダ及びガイドポストを含んで
構成されている。ホルダには、調整用ネジ,ガイドポス
ト及び第1及び第2のピックアップガイドシャフト8,
9が係合された構成となっていることから、ホルダ,調
整用ネジ及び第1及び第2のピックアップガイドシャフ
ト8,9は一体となり、調整用ネジの回転によりピック
アップ調整時にはガイドポストにガイドされながらバネ
によって下方へ付勢される。また、各調整用ネジのベー
ス2のベース2の挿通孔2aと当接する部分には、テー
パ形状に形成されたテーパ部22aが設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスク状記録媒
体を再生、記録可能なディスク記録再生装置に関し、特
にディスク状記録媒体の記録面とピックアップとの相対
角度を調整する調整機構における調整精度を簡単な構成
で且つ各部品の寸法精度を上げずに向上することのでき
るディスク記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高画質(高音質)、大記憶容量及
び操作性の点で、磁気テープを記録媒体としたビデオカ
セットテープレコーダに変わり、ディスク状記録媒体を
再生、記録可能なディスク記録再生装置が広く普及して
いる。記録媒体として、ディスクを用いることで、最近
の高能率圧縮符号化に伴い、膨大なデータを記憶するこ
とが可能であるため、これを再生あるいは記録するディ
スク記録再生装置は今後益々ユーザの需要、供給が望ま
れている。このような記録再生装置には、通常、ユーザ
によって選択されたディスク、あるいはディスクオート
チェンジャ機能を用いて複数のディスクを収容したトレ
ーから自動的に切換選択されたディスクを装着して、記
録又は再生を行う記録再生手段としてのピックアップが
搭載されている。
【0003】このようなピックアップと装着されたディ
スクの記録再生面との相対角度等の位置精度は、該ディ
スク記録再生性能に大きく左右するものであるため、デ
ィスク記録再生性能の安定化を図るために、従来より、
ピックアップと装着されたディスクの記録再生面との相
対角度等の位置調整を行う調整手段の精度向上が望まれ
ている。図4は従来の前記調整手段を備えたディスク記
録再生装置の一例の概略構成を示す斜視図である。
【0004】一般にこの種のディスク記録再生装置は、
図4に示すように、主に該装置の基盤となるベース2,
ターンテーブル3,チャック4(これらの部材を含んで
構成されたものをスピンドルモータという),ディスク
5の記録再生を行うピックアップを含むピックアップユ
ニット6,ピックアップ送り機構7,第1及び第2のピ
ックアップガイドシャフト8,9及び第1及び第2の調
整部10,11とを含んで構成されている。
【0005】ベース2の所定位置には、モータ2aが固
定されており、このモータ2aにはターンテーブル3が
取り付けられている。つまり、このモータ2aはこのモ
ータ2aの回転駆動によって記録再生するのに必要な回
転力をターンテーブル3に与えている。ターンテーブル
3は、ディスク5を載せて装着し、装着した状態で記録
再生するのに必要な回転をディスク5に与える。ターン
テーブル上にはチャックが4が設けられており、このチ
ャック4は、ディスク5の中央近傍に設けられた装着孔
に嵌合することで該ディスク5を前記ターンテーブル3
上に装着するものである。
【0006】また、ベース2は、第1及び第2のピック
アップガイドシャフト8,9を調整可能に支持してお
り、また、これらのピックアップガイドシャフト8,9
に支持されて前記ターンテーブル3に対して近づけたり
離れたりするようにピックアップユニット6が取り付け
られている。ピックアップユニット6は、ディスク5の
記録再生面からの各種データを読み取りあるいは書き込
みするためのピックアップ素子6aを含む各種電子部品
を備えて構成されている。
【0007】また、前記ピックアップユニット6の近傍
のベース2には、該ピックアップユニット6のピックア
ップ素子6aを再生あるいは記録動作に応じて移動させ
るための、すなわち、該ピックアップユニット6を前記
ターンテーブル3に対して近づけたり離したり移動させ
るためのピックアップ送り機構7が配置されている。
【0008】このピックアップ送り機構7は、モータ等
の駆動部7aと、該駆動部7aによって発生した駆動力
を利用して再生あるいは記録動作に応じてピックアップ
ユニット6を前記ターンテーブル3に対して近づけた
り、離したり移動させるための送り機構部7bとから構
成されている。このような構成により、ピックアップユ
ニット6のピックアップ素子6aによるディスク5の再
生、あるいは記録動作が実行されるようになっている。
【0009】ところで、本例のディスク記録再生装置に
は、ピックアップ調整手段が備えられている。このピッ
クアップ調整手段としての第1及び第2の調整部10,
11は、第1及び第2のピックアップガイドシャフト
8,9等を用いてピックアップと装着されたディスク5
の記録再生面との相対角度等の位置調整を行うものであ
る。つまり、第1及び第2のピックアップガイドシャフ
ト8,9の各基端部は、前記ピックアップユニット6に
取り付けられており、一方、逆の各基端部については、
前記第1及び第2の調整部10,11に取り付けられて
いる。すなわち、第1及び第2の調整部10,11の各
調整機構による調整動作によって前記第1及び第2のピ
ックアップガイドシャフト8,9の各基端部をそれぞれ
上下させることにより、ピックアップの角度調整が行え
るようになっている。
【0010】さらに、前記第1及び第2の調整部10,
11の具体的な構成及び作用を図5及び図6を参照しな
がら説明する。図5及び図6は前記第1及び第2の調整
部10,11近傍の主要部の構成及び作用を説明するた
めのもので、図5は断面図、図6は分解組立斜視図であ
る。なお、図5は第1又は第2の調整部について示して
いる。また図6は第1の調整部のみの構成を示している
が、第2の調整部についても同様の構成であり、説明簡
略化のために省略している。
【0011】図5及び図6に示すように、第1及び第2
の調整部10,11は、主に調整用ネジ12,ベース
2,バネ(スプリングともいう)13,ホルダ14及び
ガイドポスト15を含んで構成されており、前記第1及
び第2のピックアップガイドシャフト8,9の各基端部
は、該ホルダ14の側面側に設けられた嵌入孔14aに
それぞれ嵌入されている。
【0012】調整用ネジ12の螺合部12aは、ベース
2の挿通孔2a,バネ13を介してホルダ14の調節ネ
ジ孔14bに螺合している。また、ベース2の内側の所
定箇所には、ガイドポスト15が固定されており、該ガ
イドポスト15は、ホルダ14の挿通孔14cにスライ
ド自在に挿通されている。つまり、ホルダ14には、調
整用ネジ12,ガイドポスト15及び第1又は第2のピ
ックアップガイドシャフト8,9が係合された構成とな
っていることから、該ホルダ14,調整用ネジ12及び
第1又は第2のピックアップガイドシャフト8,9は一
体となり、ガイドポスト15にガイドされながらバネ1
3によって下方へ付勢されるようになっている。
【0013】上記構成のディスク記録再生装置におい
て、いま、ピックアップ調整を行うものとする。この場
合は、図5に示すように第1及び第2の調整部10,1
1の調整用ネジ12を適宜回転させることにより、ホル
ダ14を上下方向に移動させてピックアップの調整が実
行される。つまり、ホルダ14が各調整用ネジ12の回
転に伴い上下方向に移動することで、該ホルダ14に嵌
入された第1又は第2のピックアップガイドシャフト
8,9がこれに連動してピックアップユニット6の傾き
を変化させる。
【0014】このようにして、第1及び第2の調整部1
0,11における各調整用ネジ12,12を適宜回転さ
せて調整することにより、ピックアップと装着されたデ
ィスク5の記録再生面との相対角度等の位置調整を行っ
ていた。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ディスク記録再生装置における調整機構では、図5に示
すように、調整用ネジ12の回転による調整によってピ
ックアップ調整を行うようにしているが、該調整用ネジ
12の軸部はベース2の挿通孔2aに対して円滑に上下
動する必要があるため、この調整用ネジ12の軸部とベ
ース2の挿通孔2aとの間には部品の精度上わずかな隙
間(以下、ガタと称す)Lが必要となってしまう。この
ため、ピックアップ調整がなされたとしても、このガタ
Lの存在によって、ホルダ14自体が水平方向に対して
ガイドポスト15にて規定されてはいるものの、水平方
向に対してずれが生じてしまい、第1または第2のピッ
クアップガイドシャフト8,9の位置精度が劣化し、結
果としてピックアップによるディスク5の読み取り動作
あるいは書き込み動作に悪影響を及ぼしてしまうといっ
た問題点があった。
【0016】そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなさ
れたもので、調整用ネジのベースと当設する部分をテー
パ形状として該調整用ネジとベースとのガタを無くした
構成とすることで、ピックアップの位置精度を向上させ
てピックアップ調整の安定化を図ることができ、ディス
クの読み取り動作あいは書き込み動作の精度を向上する
ことのできるディスク記録再生装置の提供を目的とす
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明によるディスク記
録再生装置は、ディスクに対して情報信号の記録再生を
行うピックアップを備えたピックアップユニットが、回
転駆動するターンテーブルに装着されたディスク記録面
に対して、移動自在となるようにピックアップガイドシ
ャフトによって支持されたディスク装置において、前記
ピックアップガイドシャフトの位置を調整して前記ピッ
クアップユニットの前記ディスク記録面に対する位置を
調整する調整手段であって、前記ターンテーブルの駆動
装置を支持するベースと、端部に前記ピックアップガイ
ドシャフトの端部を保持する保持部が設けられ、中間部
に前記シャフトの軸方向に対して交差する方向にネジ孔
が設けられたホルダと、先端がベースに設けられた開孔
に挿通され前記ネジ孔に螺合し、基端に前記ベースの開
孔の縁と当接するテーパ部が形成された前記開孔より径
大の頭部を有した調整ネジと、前記ベースと前記ホルダ
の間に介在され、前記調整ネジのテーパ部と前記ベース
の開孔の縁とが当接するように付勢力を与え、前記調整
ネジの回動によって前記ホルダを介して前記ベースに対
するピックアップガイドシャフトの位置の調整を許容す
るバネ部材とからなる位置調整手段を具備したことを特
徴とする。
【0018】本発明によれば、上記構成のディスク記録
再生装置において、前記調整用ネジの前記ベース上の挿
通孔と当節する部分をテーパ形状に形成するとともに、
このテーパ形状の部分を前記ベース上の挿通孔の内周部
分に常時当接するように付勢するバネ部材を設けて構成
したことにより、従来生じていた調整用ネジの軸部とベ
ースの挿通孔との間のガタを無くすことができる。これ
により、テーパ形状の部分はピックアップ調整時中に確
実にベースの挿通孔との当接部分に密着されることにな
り、このため、ホルダ自体が水平方向にずれることもな
く、確実に各調整用ネジによる調整動作を、ホルダを介
してピックアップガイドシャフトに伝達することができ
るため、ピックアップガイドシャフトの位置精度を向上
させ、すなわち、ピックアップ位置精度を向上すること
が可能となる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態について
図面を参照して説明する。図1は本発明に係るディスク
記録再生装置の一実施の形態例を示し、ピックアップ調
整手段を備えた装置の概略構成を示す斜視図である。な
お、図1に示す装置では、本発明の説明を簡略化するた
めに、ディスク記録再生装置として必要な電気回路や信
号処理回路等の回路系や制御系については省略してお
り、また図4の従来装置と同様な構成要素については同
一の符号を付している。
【0020】図1に示すように、本実施の形態のディス
ク記録再生装置は、主に該装置の基盤となるベース2,
ターンテーブル3,チャック4(これらの部材を含んで
構成されたものをスピンドルモータという),ディスク
5の記録再生を行うピックアップ素子6aを含むピック
アップユニット6,ピックアップ送り機構7,第1及び
第2のピックアップガイドシャフト8,9及び第1及び
第2の調整部10A,11Aとを含んで構成されてい
る。
【0021】ベース2の所定位置には、モータ2aが固
定されており、このモータ2aにはターンテーブル3が
取り付けられている。つまり、このモータ2aはこのモ
ータ2aの回転駆動によって記録再生するのに必要な回
転力をターンテーブル2に与えている。ターンテーブル
3は、ディスク5を載せて装着し、装着した状態で記録
再生するのに必要な回転をディスク5に与える。ターン
テーブル上にはチャックが4が設けられており、このチ
ャック4は、ディスク5の中央近傍に設けられた装着孔
に嵌合することで該ディスク5を前記ターンテーブル3
上に装着するものである。
【0022】また、ベース2は、第1及び第2のピック
アップガイドシャフト8,9を調整可能に支持してお
り、また、これらのピックアップガイドシャフト8,9
に支持されて前記ターンテーブル3に対して近づけたり
離れたりするようにピックアップユニット6が取り付け
られている。ピックアップユニット6は、ディスク5の
記録再生面からの各種データを読み取りあるいは書き込
みするためのピックアップ素子6aを含む各種電子部品
を備えて構成されている。
【0023】また、前記ピックアップユニット6の近傍
のベース2には、該ピックアップユニット6のピックア
ップ素子6aを再生あるいは記録動作に応じて移動させ
るための、すなわち、該ピックアップユニット6を前記
ターンテーブル3に対して近づけたり離したり移動させ
るためのピックアップ送り機構7が配置されている。
【0024】このピックアップ送り機構7は、モータ等
の駆動部7aと、該駆動部7aによって発生した駆動力
を利用して再生あるいは記録動作に応じてピックアップ
ユニット6を前記ターンテーブル3に対して近づけた
り、離したり移動させるための送り機構部7bとから構
成されている。このような構成により、ピックアップユ
ニット6のピックアップ素子6aによるディスク5の再
生、あるいは記録動作が実行されるようになっている。
【0025】ところで、本実施の形態にディスク記録再
生装置においても、従来技術と略同様にピックアップ調
整手段が備えられている。このピックアップ調整手段と
しての第1及び第2の調整部10A,11Aは、第1及
び第2のピックアップガイドシャフト8,9等を用いて
ピックアップと装着されたディスク5の記録再生面との
相対角度等の位置調整を行うものである。つまり、第1
及び第2のピックアップガイドシャフト8,9の各基端
部は、前記ピックアップユニット6に取り付けられてお
り、一方、逆の各基端部については、前記第1及び第2
の調整部10A,11Aに取り付けられている。すなわ
ち、第1及び第2の調整部10A,11Aの各調整機構
による調整動作によって前記第1及び第2のピックアッ
プガイドシャフト8,9の各基端部をそれぞれ上下させ
ることにより、ピックアップの角度調整が行えるように
なっている。
【0026】しかしながら、従来のディスク記録再生装
置と同様の調整機構では、上述したように、この調整用
ネジ12の軸部とベース2の挿通孔2aとの間には部品
の精度上わずかなガタLが必要となってしまうため、ピ
ックアップ調整がなされたとしても、このガタLの存在
によって、ホルダ14自体が水平方向に対してガイドポ
スト15にて規定されてはいるものの、水平方向に対し
てずれが生じてしまい、第1または第2のピックアップ
ガイドシャフト8,9の位置精度が劣化し、結果として
ピックアップによるディスク5の読み取り動作あるいは
書き込み動作に悪影響を及ぼしてしまうといった問題点
があった。
【0027】そこで、本実施の形態のディ各記録再生装
置における調整機構では、上記問題点を解決するための
改良がなされている。このような本実施形態にて改良を
施した前記第1及び第2の調整部10A,11Aの具体
的な構成及び作用を図2及び図3を参照しながら詳細に
説明する。図2及び図3は改良が施された前記第1及び
第2の調整部10A,11A近傍の主要部の構成及び作
用を説明するためのもので、図2は断面図、図3は分解
組立斜視図である。なお、図2は第1又は第2の調整部
について示している。また図3は第1の調整部のみの構
成を示しているが、第2の調整部についても同様の構成
であり、説明簡略化のために省略している。
【0028】図2及び図3に示すように、第1及び第2
の調整部10A,11Aは、主に調整用ネジ22,ベー
ス2,バネ(スプリングともいう)13,ホルダ14及
びガイドポスト15を含んで構成されており、前記第1
及び第2のピックアップガイドシャフト8,9の各基端
部は、該ホルダ14の側面側に設けられた嵌入孔14a
にそれぞれ嵌入されている。
【0029】調整用ネジ22の螺合部22bは、ベース
2の挿通孔2a,バネ13を介してホルダ14の調節ネ
ジ孔14bに螺合している。また、ベース2の内側の所
定箇所には、ガイドポスト15が固定されており、該ガ
イドポスト15は、ホルダ14の挿通孔14cにスライ
ド自在に挿通されている。つまり、ホルダ14には、調
整用ネジ22,ガイドポスト15及び第1及び第2のピ
ックアップガイドシャフト8,9が係合された構成とな
っていることから、該ホルダ14,調整用ネジ22及び
第1及び第2のピックアップガイドシャフト8,9は一
体となり、ガイドポスト15にガイドされながらバネ1
3によって下方へ付勢されるようになっている。
【0030】本実施の形態のディスク記録再生装置で
は、図2に示すように前記第1及び第2の調整部10
A,11Aにおいて、各調整用ネジ22のベース2の挿
通孔2aと当接する部分の形状をテーパ形状に形成した
ことが特徴である。つまり、各調整用ネジ22のベース
2の挿通孔2aと当接する部分には、テーパ形状に形成
されたテーパ部22aが設けられている。
【0031】したがって、調整用ネジ22の螺合部22
bをベース2の挿通孔2a,バネ13を介してホルダ1
4の調節ネジ孔14bに螺合した状態にすると、調整用
ネジ22のテーパ部22a及びバネ13の付勢力によっ
て、従来生じていた調整用ネジ12の軸部とベース2の
挿通孔2aとの間のガタLを無くすことが可能となる。
【0032】次に、図1に示すディスク記録再生装置に
おけるピックアップ調整動作を図2を参照しながら詳細
に説明する。図1に示す上記構成のディスク記録再生装
置において、いま、ピックアップ調整を行うものとす
る。
【0033】この場合は、図2に示すように第1及び第
2の調整部10A,11Aの調整用ネジ22を適宜回転
させることにより、ホルダ14を上下方向に移動させて
ピックアップの調整が実行される。つまり、ホルダ14
が各調整用ネジ22の回転に伴い上下方向に移動するこ
とで、該ホルダ14に嵌入された第1又は第2のピック
アップガイドシャフト8,9がこれに連動してピックア
ップユニット6の傾きを変化させる。
【0034】このようにして、第1及び第2の調整部1
0A,11Aにおける各調整用ネジ22,22を適宜回
転させて調整することにより、ピックアップと装着され
たディスク5の記録再生面との相対角度等の位置調整を
行う。
【0035】このとき、本実施の形態では、ホルダ14
の調整ネジ孔14に螺合している各調整用ネジ22のテ
ーパ部22a及びバネ12の付勢力によって、従来生じ
ていた調整用ネジの軸部とベース2の挿通孔2aとの間
のガタL(図5参照)を無くしているので、該テーパ部
22aはピックアップ調整時中に確実にベース2の挿通
孔2aとの当接部分に密着されることになり、このた
め、ホルダ14自体が水平方向にずれることもなく、確
実に各調整用ネジ22による調整動作を、ホルダ14を
介して第1又は第2のピックアップガイドシャフト8,
9に伝達することが可能となる。
【0036】これにより、第1及び第2のピックアップ
ガイドシャフト8,9の位置精度を向上させることがで
きるので、これに伴い、ピックアップ位置精度を向上す
るこが可能となり、結果として、該ディスク記録再生装
置のピックアップ調整の安定化を図り、ディスクの読み
取り動作あいは書き込み動作の精度を向上することが可
能となる。
【0037】したがって、本実施の形態によれば、第1
及び第2の調整部10A,11Aにおいて、ピックアッ
プ調整を行う各調整用ネジ22,22に設けられたテー
パ部22a及びバネ13による付勢力によって、従来生
じていた調整用ネジの軸部とベース2の挿通孔2aとの
間のガタL(図5参照)を無くした構成となっているこ
とから、ピックアップ位置精度を向上することが可能と
なり、結果として、該ディスク記録再生装置のピックア
ップ調整の安定化を図り、ピックアップによるディスク
5の読み取り動作あるいは書き込み動作の精度を簡単な
構成で実現できる。
【0038】なお、本実施の形態においては、第1及び
第2の調整部10A,11Aの調整用ネジ22,22に
よるピックアップ調整は、ユーザの手動で行うように説
明したが、これに限定されるものではなく、例えば機械
的に前記各調整用ネジ22,22を回転させる回転駆動
手段を設け、ユーザ操作に伴い、電気的に該回転駆動手
段を制御することにより、ピックアップ調整を行うよう
に構成しても良い。
【0039】
【発明の効果】以上、述べたように本発明によれば、調
整用ネジのベースと当設する部分をテーパ形状として該
調整用ネジとベースとのガタを無くした構成とすること
で、ピックアップの位置精度を向上させてピックアップ
調整の安定化を図ることができ、ディスクの読み取り動
作あいは書き込み動作の精度を向上することのできるデ
ィスク記録再生装置を実現可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディスク記録再生装置の一実施の形態
の概略構成を示す斜視図。
【図2】図1の第1及び第2の調整部の断面図。
【図3】図1の第1及び第2の調整部の構成を説明する
ための分解斜視図。
【図4】従来のディスク記録再生装置の一例の概略構成
を示す斜視図。
【図5】図4の第1及び第2の調整部の断面図。
【図6】図4の第1及び第2の調整部の構成を説明する
ための分解斜視図。
【符号の説明】
1…ディスク記録再生装置、 2…ベース、 2a…挿通孔、 3…ターンテーブル、 4…チャック、 5…ディスク、 6…ピックアップユニット、 7…ピックアップ送り機構、 8…第1のピックアップガイドシャフト、 9…第2のピックアップガイドシャフト、 10A…第1の調整部、 11A…第2の調整部、 13…ばね、 14…ホルダ、 14a…嵌入孔、 14b…調節ネジ孔、 14c…挿通孔、 15…ガイドポスト、 22…調整ネジ、 22a…テーパ部、 22b…螺合部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクに対して情報信号の記録再生を
    行うピックアップを備えたピックアップユニットが、回
    転駆動するターンテーブルに装着されたディスク記録面
    に対して、移動自在となるようにピックアップガイドシ
    ャフトによって支持されたディスク装置において、 前記ピックアップガイドシャフトの位置を調整して前記
    ピックアップユニットの前記ディスク記録面に対する位
    置を調整する調整手段であって、 前記ターンテーブルの駆動装置を支持するベースと、 端部に前記ピックアップガイドシャフトの端部を保持す
    る保持部が設けられ、中間部に前記シャフトの軸方向に
    対して交差する方向にネジ孔が設けられたホルダと、 先端がベースに設けられた開孔に挿通され前記ネジ孔に
    螺合し、基端に前記ベースの開孔の縁と当接するテーパ
    部が形成された前記開孔より径大の頭部を有した調整ネ
    ジと、 前記ベースと前記ホルダの間に介在され、前記調整ネジ
    のテーパ部と前記ベースの開孔の縁とが当接するように
    付勢力を与え、前記調整ネジの回動によって前記ホルダ
    を介して前記ベースに対するピックアップガイドシャフ
    トの位置の調整を許容するバネ部材とからなる位置調整
    手段を具備したことを特徴とするディスク記録再生装
    置。
  2. 【請求項2】 前記ホルダは、前記ピックアップガイド
    シャフト保持部とは反対側の端部に開孔が設けられ、前
    記ベースに当該開孔に挿通し、前記ホルダの位置調整の
    ガイドとなるガイドポストが設けられていることを特徴
    とする請求項1に記載のディスク記録再生装置。
  3. 【請求項3】 前記ピックアップガイドシャフトは、2
    本設けられ、一本のピックアップガイドシャフトの両端
    が、前記位置調整手段のホルダに保持され、他方のピッ
    クアップガイドシャフトは、一端が前記ベースに固定さ
    れ他端が前記位置調整手段のホルダに保持されているも
    のであることを特徴とする請求項1に記載のディスク記
    録再生装置。
JP2000285553A 2000-09-20 2000-09-20 ディスク記録再生装置 Pending JP2002093074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000285553A JP2002093074A (ja) 2000-09-20 2000-09-20 ディスク記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000285553A JP2002093074A (ja) 2000-09-20 2000-09-20 ディスク記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002093074A true JP2002093074A (ja) 2002-03-29

Family

ID=18769603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000285553A Pending JP2002093074A (ja) 2000-09-20 2000-09-20 ディスク記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002093074A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100200591B1 (ko) 디스크 플레이어의 픽업 조정 장치
JP2001216750A (ja) 情報書込み装置
JPH09293325A (ja) スピンドルモータの設置角調整手段を備えた光記録再生装置
US6353510B2 (en) Disk speed profile method and device
WO2005081234A1 (ja) 光ピックアップ装置、ディスクドライブユニット及びディスクドライブ装置
US20020181386A1 (en) Disk reproducing device
EP0697694B1 (en) Optical disk recording and reproducing apparatus
KR100194941B1 (ko) 광 디스크 플레이어의 틸트 조정장치
JP2002093074A (ja) ディスク記録再生装置
US7457057B2 (en) Disk drive device and optical disk apparatus equipped with the same
US6993825B2 (en) Tilt adjusting method for guide shafts in a recording medium driving apparatus
JP3934783B2 (ja) ディスク再生装置
US20080163275A1 (en) Optical disc apparatus
JP3731445B2 (ja) ディスク再生装置および初期調整方法
US6369970B1 (en) Multiple disk write method and device
US7647601B2 (en) Pickup drive mechanism and recording medium drive having the same
US20010012171A1 (en) Power-off method and device for electronic storage apparatus
JPH11224438A (ja) 光学ピックアップ装置
JP3478111B2 (ja) 記録再生装置
JP3471475B2 (ja) 光ヘッド支持機構
KR20080047035A (ko) 광 디스크 플레이어의 디센터 조정장치
JPH03102672A (ja) ディスプレーヤ装置
JP5097378B2 (ja) 光ディスク装置
JP2926868B2 (ja) 回転ヘッド装置
JP2003187538A (ja) 光ディスク装置