JP2002090251A - 液体検知スイッチ及びそれを用いた液体漏洩検知方法 - Google Patents

液体検知スイッチ及びそれを用いた液体漏洩検知方法

Info

Publication number
JP2002090251A
JP2002090251A JP2000276484A JP2000276484A JP2002090251A JP 2002090251 A JP2002090251 A JP 2002090251A JP 2000276484 A JP2000276484 A JP 2000276484A JP 2000276484 A JP2000276484 A JP 2000276484A JP 2002090251 A JP2002090251 A JP 2002090251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
switch
conductor
terminals
detection switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000276484A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikanori Takeda
力紀 武田
Tadashi Wakabayashi
若林  正
Satoru Shimanoe
哲 島ノ江
Koji Nakatani
興司 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2000276484A priority Critical patent/JP2002090251A/ja
Publication of JP2002090251A publication Critical patent/JP2002090251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】一度スイッチが切り替わると永久的にその状態
を保持することを可能にしてスイッチの安定度を高める
ことができる液体検知スイッチ、及び液体の漏洩を確実
に検知することができる液体検知スイッチを用いた液体
漏洩検知方法を提供する。 【解決手段】電気回路に接続される両端子1間を導電体
2で接続し、その導電体2に液体を吸収して膨張する膨
張体3を隣設し、この膨張体3の膨張により導電体2を
切断可能にした液体検知スイッチ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、液体検知スイッ
チ及びそれを用いた液体漏洩検知方法に係わり、更に詳
しくは、一度スイッチが切り替わると永久的にその状態
を保持することができるようにした液体検知スイッチ及
びそれを用いた液体漏洩検知方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、液体検知スイッチは、液体が
「無い状態」から「有る状態」へと変化した際にスイッ
チが切り替わり、再び「無い状態」に変化した場合にも
スイッチが切り替わる構造になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなスイッチ
は、振動などの液体以外の要因でもスイッチが切り替わ
ることがあるため、特に一度スイッチが切り替わったら
永久的にその状態を保持してほしいようなシステム、例
えば、マリンホースの液体漏洩検知システムには安心し
て使用することができないという問題があった。
【0004】石油などの液体を海上輸送するマリンホー
スは、ホースが破損して輸送中の液体が海中に流出する
と、大きな環境汚染に発展する恐れある。そのため、ホ
ースの破損を確実に発見できるようにすることが不可欠
であり、誤作動があってはならない。
【0005】この発明の目的は、一度スイッチが切り替
わると永久的にその状態を保持することを可能にしてス
イッチの安定度を高めることができる液体検知スイッ
チ、及び液体の漏洩を確実に検知することができる液体
検知スイッチを用いた液体漏洩検知方法を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するため、この発明の液体検知スイッチは、電気回路
に接続される両端子間を導電体で接続し、該導電体に液
体を吸収して膨張する膨張体を隣設し、該膨張体の膨張
により前記導電体を切断可能にしたことを要旨とするも
のである。
【0007】この発明の液体検知スイッチを用いた液体
漏洩検知方法は、上記液体検知スイッチの膨張体が漏洩
した液体により膨張して前記導電体が切断した際に、前
記両端子に接続された電気回路の警告手段が液体の漏洩
を知らせることを特徴とする。 このようにこの発明の
液体検知スイッチは、両端子間に接続した導電体に液体
を吸収して膨張する膨張体を隣設し、その膨張体の膨張
により導電体を切断可能にするため、液体を吸収して膨
張した膨張体により導電体が切断されてスイッチが切り
替わると、電気回路に接続される両端子間は永久に非導
通になり、導通状態に戻ることがない。
【0008】従って、一度スイッチが切り替わると永久
的にその状態を保持することができる。また、振動など
の液体以外の要因でスイッチが切り替わることもなく、
スイッチの安定度を高めることができる。
【0009】また、この発明の液体漏洩検知方法は、上
述した液体検知スイッチを用いて両端子に接続された電
気回路の警告手段により液体の漏洩を知らせるようにし
たので、誤作動を招くことなく液体の漏洩を確実に検知
することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づき、この発
明の実施形態を説明する。
【0011】図1,2は、この発明の液体検知スイッチ
の一実施形態を示し、Sは液体検知スイッチ、1は電気
回路に接続される左右の端子、2は左右の端子1間に接
続された導電体、3は水や油などの液体を吸収して膨張
する膨張体である。
【0012】矩形平板状の絶縁体4の両側には、端子1
がそれぞれ固設される一方、上面に直方体状に形成され
た膨張体3が配設されている。導電体2が膨張体3の左
右の側面3a及び上面3bに当接しながら、膨張体3上
を3面から挟み込むように横断して両端子1に接続され
ている。
【0013】導電体2は銅箔などの金属箔から構成さ
れ、両端子1に接続される両端部2aが幅狭に形成され
ている。膨張体3が液体を吸収して膨張した際に、この
端部2aが切断されるようになっている。
【0014】このようにこの発明の液体検知スイッチS
は、両端子1間を導電体2で接続し、その導電体2に液
体を吸収して膨張する膨張体3を隣設し、膨張体3の膨
張により導電体2を切断可能にしたので、液体を吸収し
て膨張した膨張体3により導電体2が切断されてスイッ
チが切り替わると、端子1間は永久に非導通の状態にな
る。そのため、一度スイッチが切り替わると永久的にそ
の状態を保持することができる。しかも、振動などの液
体以外の要因でスイッチが非導通の状態に切り替わるこ
ともない。従って、スイッチの安定度を高めることが可
能になる。
【0015】図3,4は、この発明の液体検知スイッチ
の他の例を示す。直方体状の絶縁体5の上面両側に端子
1がそれぞれ固設される一方、両端子1間の上面中間部
に形成された凹部5aに膨張体3が配設されている。導
電体2が凹部5a上を横断するようにして両端子1に接
続されている。絶縁体5の側部及び底部には凹部5aに
貫通する貫通孔5bが形成され、膨張体3が液体を吸収
し易くしている。
【0016】このように導電体2と膨張体3とを隣設さ
せることによっても、液体を吸収して膨張した膨張体3
により導電体2を切断し、上記と同様の効果を得ること
ができる。
【0017】図5は、この発明の液体検知スイッチをマ
リンホースに用いた例を示す。マリンホースMは、ホー
ス本体11とその両端に設けられた接続フランジ12を
備えている。ホース本体11は内面ゴム層13の外周側
に主補強層14が配置され、その外周側に主補強層14
破壊時に流出する液体を吸収する緩衝層15を介して補
助補強層16が配設され、その外周側に浮力層17を介
して外面ゴム層18が設けられた構造になっている。
【0018】液体検知スイッチSが緩衝層15に埋設さ
れている。外面ゴム層18の外側面には警告手段20が
取り付けられ、液体検知スイッチSの両端子1と不図示
の電気回路により接続されている。警告手段20として
は、液体検知スイッチSの導電体2が切断されると消灯
するライトや、発信を停止する電磁波の信号発信器など
を好ましく用いることができる。
【0019】この発明の液体検知スイッチを用いた液体
漏洩検知方法は、上記マリンホースMを例にとって説明
すると、以下のようになる。
【0020】主補強層14が破壊して輸送中の液体が緩
衝層15に漏れ出ると、緩衝層15に配置されている液
体検知スイッチSの膨張体3が漏洩した液体を吸収して
膨張する。その膨張により導電体2が切断されると、警
告手段20が液体の漏洩を知らせる。
【0021】警告手段20がライトの場合には、点灯し
ていたライトが消えることで、液体の漏洩を知らせる。
信号発信器の場合には、信号の発信が切れたことを作業
員が確認し易い場所に設置された受信機が感知すること
で、液体の漏洩を知ることができる。
【0022】導電体2が切断されると、端子1間は永久
に非導通の状態になるので、液体の漏洩を確実に検知す
ることができる。振動などの液体以外の要因でスイッチ
が非導通の状態に切り替わることがないので、誤作動を
招くことがない。
【0023】この発明において、膨張体3を構成する材
料としては、各種ゴムまたはポリマー等、従来公知のも
のが使用でき、例えば、スチレンブタジエンゴム、ブチ
ルゴムを好ましく用いることができる。
【0024】絶縁体4を構成する材料としては、電気的
に絶縁可能で、膨張体3の膨張時や設置場所で作用する
外力に耐えうる強度を有するものであればよく、例え
ば、プラスチックなどを好ましく挙げることができる。
【0025】導電体2は、上記実施形態では金属箔の例
を示したが、膨張体3の膨張により切断可能であればよ
く、他の態様であってもよい。
【0026】この発明の液体検知スイッチは、特にマリ
ンホースにおける液体漏洩検知システムに好ましく用い
ることができるが、それに限定されるものではない。
【0027】
【発明の効果】この発明は上記のように構成され、液体
検知スイッチは、電気回路に接続される両端子間を導電
体で接続し、該導電体に液体を吸収して膨張する膨張体
を隣設し、該膨張体の膨張により前記導電体を切断可能
にしたので、一度スイッチが切り替わると永久的にその
状態を保持することができ、スイッチの安定度を高める
ことができる効果がある。
【0028】また、この発明の液体検知スイッチを用い
た液体漏洩検知方法は、上記液体検知スイッチの膨張体
が漏洩した液体により膨張して導電体が切断した際に、
両端子に接続された電気回路の警告手段が液体の漏洩を
知らせるので、液体の漏洩を確実に検知することができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の液体検知スイッチの一例を示す正面
図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】この発明の液体検知スイッチの他の例を示す図
4のx−x断面図である。
【図4】図3の平面図である。
【図5】この発明の液体検知スイッチをマリンホースに
用いた実施形態を示す要部断面図である。
【符号の説明】
1 端子 2 導電体 3 膨張体 4,5 絶縁体 5a 凹部 20 警告手段 M マリンホース S 液体検知スイ
ッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 島ノ江 哲 神奈川県平塚市追分2番1号 横浜ゴム株 式会社平塚製造所内 (72)発明者 中谷 興司 神奈川県平塚市追分2番1号 横浜ゴム株 式会社平塚製造所内 Fターム(参考) 2G067 BB11 CC02 DD22

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気回路に接続される両端子間を導電体
    で接続し、該導電体に液体を吸収して膨張する膨張体を
    隣設し、該膨張体の膨張により前記導電体を切断可能に
    した液体検知スイッチ。
  2. 【請求項2】 絶縁体の両側に前記端子を固設する一
    方、該絶縁体上に前記膨張体を配設し、前記導電体を前
    記膨張体上を横断するようにして前記両端子間に接続し
    た請求項1に記載の液体検知スイッチ。
  3. 【請求項3】 絶縁体の両側に前記端子を固設する一
    方、該絶縁体上の両端子間に形成された凹部に前記膨張
    体を配設し、前記導電体を前記凹部を横断するようにし
    て前記両端子間に接続した請求項1に記載の液体検知ス
    イッチ。
  4. 【請求項4】 マリンホースに用いられる請求項1,2
    または3に記載の液体検知スイッチ。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の液体検知スイッチの膨
    張体が漏洩した液体により膨張して前記導電体が切断し
    た際に、前記両端子に接続された電気回路の警告手段が
    液体の漏洩を知らせる液体検知スイッチを用いた液体漏
    洩検知方法。
JP2000276484A 2000-09-12 2000-09-12 液体検知スイッチ及びそれを用いた液体漏洩検知方法 Pending JP2002090251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000276484A JP2002090251A (ja) 2000-09-12 2000-09-12 液体検知スイッチ及びそれを用いた液体漏洩検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000276484A JP2002090251A (ja) 2000-09-12 2000-09-12 液体検知スイッチ及びそれを用いた液体漏洩検知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002090251A true JP2002090251A (ja) 2002-03-27

Family

ID=18761938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000276484A Pending JP2002090251A (ja) 2000-09-12 2000-09-12 液体検知スイッチ及びそれを用いた液体漏洩検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002090251A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006040325A1 (de) * 2006-08-29 2008-03-13 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Vorrichtung zur Überwachung der Dichtigkeit von Fügestellen bei einem Druckmessgerät
JP2010122039A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Fujitsu Ltd 液漏れ検出方法及び液漏れ検出システム
JP2010216923A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Fujitsu Ltd 液漏れ検出方法及び液漏れ検出システム
KR101120995B1 (ko) 2010-05-13 2012-03-05 지알앤디 주식회사 물 스위치 및 이를 포함하는 장치
JP2012069477A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Sharp Corp 携帯型電子機器
KR20160043780A (ko) * 2014-10-14 2016-04-22 주식회사 코위드원 누수감지장치, 그것의 제조방법, 그에 적합한 체결장치 그리고 이를 적용한 누수감지시스템
WO2017061453A1 (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 デクセリアルズ株式会社 スイッチ素子、電子部品、バッテリシステム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006040325A1 (de) * 2006-08-29 2008-03-13 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Vorrichtung zur Überwachung der Dichtigkeit von Fügestellen bei einem Druckmessgerät
JP2010122039A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Fujitsu Ltd 液漏れ検出方法及び液漏れ検出システム
JP2010216923A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Fujitsu Ltd 液漏れ検出方法及び液漏れ検出システム
KR101120995B1 (ko) 2010-05-13 2012-03-05 지알앤디 주식회사 물 스위치 및 이를 포함하는 장치
JP2012069477A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Sharp Corp 携帯型電子機器
KR20160043780A (ko) * 2014-10-14 2016-04-22 주식회사 코위드원 누수감지장치, 그것의 제조방법, 그에 적합한 체결장치 그리고 이를 적용한 누수감지시스템
KR101690542B1 (ko) * 2014-10-14 2016-12-29 주식회사 코위드원 누수감지장치, 그것의 제조방법, 그에 적합한 체결장치 그리고 이를 적용한 누수감지시스템
WO2017061453A1 (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 デクセリアルズ株式会社 スイッチ素子、電子部品、バッテリシステム
KR20180038549A (ko) * 2015-10-07 2018-04-16 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 스위치 소자, 전자 부품, 배터리 시스템
KR102024487B1 (ko) * 2015-10-07 2019-11-04 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 스위치 소자, 전자 부품, 배터리 시스템
US10593494B2 (en) 2015-10-07 2020-03-17 Dexerials Corporation Switch device, electronic component, and battery system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002090251A (ja) 液体検知スイッチ及びそれを用いた液体漏洩検知方法
US4446892A (en) Method and apparatus for monitoring lengths of hose
JP6413252B2 (ja) 漏水検出装置
US4137495A (en) Oil detector
KR102052343B1 (ko) 누수감지센서 및 그를 이용한 누수감지시스템
US20110227721A1 (en) Leak detection system for pipes
US20100127460A1 (en) Seals with integrated leak detection capability
JP2007184796A (ja) 水濡れ検出機能付き携帯端末機器
JPH11325378A (ja) マリンホース損傷検知用損傷検知装置
WO2009088505A1 (en) Seals with integrated leak progression detection capability
KR970077819A (ko) 차량용 창유리 안테나 장치
WO2008043955A3 (fr) Dispositif d'alarme antivol pour véhicule bâché ou lieux de stockage sous bâche
KR20070117382A (ko) 압력 센서 및 이를 구비하는 파이프 조인트의 누출 감지장치
KR100550780B1 (ko) 이중 안테나 구조를 갖는 슬라이드 방식의 이동통신단말기
US20090295603A1 (en) Capsize Alerting Apparatus and Method
KR101104791B1 (ko) 누수감지기
KR200391406Y1 (ko) 지진 전기/누전차단기
US5804721A (en) Capacitor for water leak detection in roofing structures
JPH04230920A (ja) 任意点押圧スイッチング装置
US4521652A (en) Visually and mechanically testable submersible composite
JPS61165650A (ja) センサーケーブル
US20150063911A1 (en) Method and System for Oil Release Management with Booms
JP4738492B2 (ja) 基地局装置
CA2107031C (en) Moisture-detecting, switching device and a method of forming same
GB2416013A (en) A burst pipe repair device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519