JP2002081739A - 電気製品の操作部防水構造 - Google Patents

電気製品の操作部防水構造

Info

Publication number
JP2002081739A
JP2002081739A JP2000264338A JP2000264338A JP2002081739A JP 2002081739 A JP2002081739 A JP 2002081739A JP 2000264338 A JP2000264338 A JP 2000264338A JP 2000264338 A JP2000264338 A JP 2000264338A JP 2002081739 A JP2002081739 A JP 2002081739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
operation section
case
sealing member
electric appliance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000264338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3526547B2 (ja
Inventor
Wataru Iwasaki
渉 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP2000264338A priority Critical patent/JP3526547B2/ja
Publication of JP2002081739A publication Critical patent/JP2002081739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3526547B2 publication Critical patent/JP3526547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Control For Baths (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電気製品の操作部収納ケースとこの操作部をふ
さぐ蓋体の当接部の通気性と防水性を兼ね備えたシール
構造の提供を目的とする。 【解決手段】電気製品の操作部収納ケースの操作部周囲
又は、この操作部を塞ぐ蓋体の操作部収納ケースと当接
する部分の、一方又は両方に凹部を設けて吸水ポリマー
材で形成したシール材を乾燥時には通気性を有するよう
に配設した。該ケースと蓋体との当接部に水滴がかかる
と、この水滴を吸水ポリマーが吸収して体積膨張し当接
部が密閉シールされ防水性が確保される。水滴がかから
なくなると吸水ポリマーが乾燥して体積収縮して元の状
態に戻り通気性が維持され、ケースの内外での圧力差が
生じるの防ぎ、スイッチの誤作動を防止できる。また、
必要に応じてシール部材の一部が外気にふれるための開
口部を設けるとシール部材の乾燥を促進することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は浴室、脱衣所、台所
等の水を使用又は湿気の多い場所に設置される電気製品
の操作部又はリモコン送信機ケースの防水構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】浴室等の水滴や湿気の多い場所に設置さ
れる電気製品の操作部やそのような場所にて使用される
リモコン送信機等の内部の電子部品の機能を保護すべ
く、操作部を収納したケース本体と、スイッチ作動片部
を打ち抜き、スイッチ作動片の上面部に薄膜状の伸縮シ
ートを貼着した蓋体との当接部にシール部材を介在さ
せ、ケース内部を密閉し、水滴、湿気等がケース内に侵
入しないように構成すると、ケース内の温度とケース外
部の温度差によりケース内が負圧になるとこの負圧によ
りスイッチ作動片が引っ張られ、スイッチの押釦を押圧
してその接点が閉じて誤作動したり、ケース内が正圧に
なると薄膜状の伸縮シートが膨張してスイッチを押すこ
とができない等の問題点が生じる。そこで、特許公報第
2753974号には、リモコン送信機ケース等の内部
と外部を連通する通気孔を設け、該通気孔に空気は通過
するが水は通過しない膜からなる防湿部材を張設したも
のが開示されている。しかし、この場合にもケース本体
と蓋体の当接部は密閉しなければならず、ケース本体と
蓋体の間にシリコン製Oリング等のシール部材を用いる
と、シール部材を20〜30%以上圧縮しないとシール
性を確保することが出来ないためにシール部材収納部の
部品寸法の調整が難しく、加工条件が厳しいという問題
があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は電気製品の操
作部収納ケースとこの操作部をふさぐ蓋体の当接部の通
気性と防水性を兼ね備えたシール構造の提供を目的とす
る。
【0004】
【課題が解決するための手段】上記課題を解決すべく本
発明が講じた手段は電気製品の操作部収納ケースの操作
部周囲又は、この操作部を塞ぐ蓋体の操作部収納ケース
と当接する部分の、一方又は両方に、凹部を設けて吸水
ポリマー材または吸水ポリマー含有シール材で形成した
シール部材を乾燥時には通気性を有するように配設し
た。このような構成をとると、通常はシール部の隙間部
分にてケース内部と外部の通気性が保たれ、ケース内外
での圧力差が生じないのでスイッチ部の誤作動を防止で
きる。また、水滴がかかるとその部分の吸水性ポリマー
からなるシール部材が吸水し膨張することでシール部が
密着し防水性が確保される。水滴や湿気が解消すると吸
水ポリマーから水分が蒸発し体積収縮し通気性がもど
る。ここで電気製品の操作部収納ケースの操作部周囲又
はこの操作部を塞ぐ蓋体の片方又は両方に設けた凹部に
配設した吸水ポリマー等からなるシール部材が水を吸収
すると体積膨張してシール部材が密着するとこのシール
部材には圧縮圧がかかっていることになり、シール部材
の一部が外気にふれるための開口部をケース又は蓋体側
あるいは両方に設けるとこの開口部分は吸水ポリマー等
からなるシール部材に圧縮圧がかからず、吸水ポリマー
に吸収された水分がこの部分に圧力差により移動し蒸発
するのでシール部材の乾燥が促進される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の望ましい実施の形態を図
1〜図4に示すリモコン送信機の例で以下に説明するが
この例に限らず、防水性と通気性を必要とする操作パネ
ルや電気製品本体のスイッチ操作部等に対しても有効に
適用できる。
【0006】図2にリモコン送信機の正面図、図3に背
面図、図4に側面図をそれぞれ示し、本発明の要部であ
るシール部断面拡大図を図1に示す。蓋体2にはスイッ
チ動作片8が設けられ、操作部収納ケース1と蓋体の当
接部4に凹部3を設けこの中に吸水ポリマー材または吸
水ポリマー含有シール材からなるシール部材5を乾燥時
には通気性を有するように配設した。シール部材5は乾
燥時の寸法h1が凹部の深さh0より小さめから少し大
きめの範囲に設定される。シール部材の乾燥時の寸法が
当該凹部の深さより小さい場合には、その隙間にて通気
性が確保され、少し大きめの場合でも操作部収納ケース
と蓋体を組み立てた際に部分的に圧縮されるだけなので
通気性が維持されるからである。そして水滴がかかりこ
の隙間から水が侵入しようとするとこの水をシール部材
5に含まれる吸水ポリマーが吸水して体積膨張するとシ
ール部材に圧縮圧がかかり収納ケースと蓋体の当接部が
密閉されシール性が確保される。
【0007】水滴がかからなくなると吸水ポリマーが乾
燥して体積収縮してもとの状態に戻り、通気性が維持さ
れ、ケースの内外にて圧力差が生じるのを防ぎ、スイッ
チ部の誤作動を防止できる。この際、シール部材の一部
が外気にふれるための開口部6をケース又は蓋体側ある
いは両方に設けるとこの開口部分は吸水ポリマー等から
なるシール部材に圧縮圧がかからず、吸水ポリマーに吸
収された水分がこの部分に圧力差により移動し蒸発する
のでシール部材の乾燥を促進するように作用する。本実
施の形態では操作部収納ケース側に当該開口部を設けた
場合を示す。また、本実施の形態ではシール部材を配設
する凹部を操作部収納ケース側に設けたがこれも蓋体側
または双方組み合わせて設けても良く、シール部材は吸
水して体積膨張するポリマーを含有していれば糸状、ス
ポンジ状、ゴム状と各種選択しよう出来る。この際に凹
部の大きさ、隙間の大きさ、シール部の圧縮率等を考慮
して吸水ポリマーの膨張倍率や含有率を選定する。
【0008】
【発明の効果】本発明においては吸水ポリマーが吸水し
たときに体積膨張してシール部が密着する構造のため電
気製品の操作部収納ケースの操作部周囲と、この操作部
を塞ぐ蓋体との加工寸法に高い精度を必要としないため
生産性が高く、それでいて水滴等に対して防水性が高
く、通気性も確保される効果がある。また、請求項2記
載の発明においては吸水し体積膨張した部分のシール部
材にかかる圧縮圧を利用して当該開口部より水分を蒸発
させる構造のためシール部材の乾燥を促進する効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシール部の断面拡大図を示す。
【図2】本発明の実施の形態におけるリモコン送信機の
正面図を示す。
【図3】本発明の実施の形態におけるリモコン送信機の
背面図を示す。
【図4】本発明の実施の形態におけるリモコン送信機の
側面図を示す。
【符号の説明】
1 操作部収納ケース 2 蓋体 3 凹部 4 操作部収納ケースと蓋体との当接部 5 シール部材 6 開口部 7 係止部材 8 スイッチ作動片

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気製品の操作部収納ケースの操作部周囲
    又は、この操作部を塞ぐ蓋体の操作部収納ケースと当接
    する部分の、一方又は両方に凹部を設けて吸水ポリマー
    材または吸水ポリマー含有シール材で形成したシール部
    材を乾燥時には通気性を有するように配設したことを特
    徴とする電気製品の操作部防水構造。
  2. 【請求項2】電気製品の操作部収納ケースの操作部周囲
    又は、この操作部を塞ぐ蓋体の操作部収納ケースと当接
    する部分の、一方又は両方に凹部を設けて吸水ポリマー
    材または吸水ポリマー含有シール材で形成したシール部
    材を乾燥時には通気性を有するように配設し、シール部
    材の一部が外気にふれるための開口部をケース又は蓋体
    側あるいは両方に設けたことを特徴とする電気製品の操
    作部防水構造。
JP2000264338A 2000-08-31 2000-08-31 電気製品の操作部防水構造 Expired - Fee Related JP3526547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000264338A JP3526547B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 電気製品の操作部防水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000264338A JP3526547B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 電気製品の操作部防水構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002081739A true JP2002081739A (ja) 2002-03-22
JP3526547B2 JP3526547B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=18751771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000264338A Expired - Fee Related JP3526547B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 電気製品の操作部防水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3526547B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010075560A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Tanita Corp 生体計測装置
WO2014002352A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 Necアクセステクニカ株式会社 筐体の防水構造
JP2020067242A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 日本工機株式会社 筒状体及び薬筒

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010075560A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Tanita Corp 生体計測装置
JP4663769B2 (ja) * 2008-09-26 2011-04-06 株式会社タニタ 生体計測装置
WO2014002352A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 Necアクセステクニカ株式会社 筐体の防水構造
JP2020067242A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 日本工機株式会社 筒状体及び薬筒
JP7160629B2 (ja) 2018-10-25 2022-10-25 日本工機株式会社 筒状体及び薬筒

Also Published As

Publication number Publication date
JP3526547B2 (ja) 2004-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04346498A (ja) 電子機器筐体
US7759592B2 (en) Seal for electrical switch pad
JP2574258Y2 (ja) 防水筺体
JP2015095522A (ja) 防水型筐体ユニット
JP2002081739A (ja) 電気製品の操作部防水構造
JP2001332871A (ja) 電子機器
JPH11288635A (ja) ケースの防水構造
JP2009106030A (ja) 機器を収納する箱体の調湿構造
WO2020082555A1 (zh) 显示盒及具有其的空调器
JP2822601B2 (ja) 浴室用防水型ワイヤレスリモコン装置
US4232492A (en) Drying apparatus for multi-glazed window unit
KR970076794A (ko) 내부부품의 결로방지기능을 갖는 하드 디스크 드라이브와 그의 결로방지 방법
JP2007020085A (ja) 携帯無線機
JPH0666080U (ja) 防水筺体
JP2001298278A (ja) 電子機器
CN215574991U (zh) 一种防水防潮型家用可燃气体探测器
CN208227525U (zh) 可透气的壳体结构
CN112577252A (zh) 制冷器具及其门体
CN213586767U (zh) 一种带温控阀片的吸湿防水透气产品
JP2000114732A (ja) 情報処理装置
JPS63160117A (ja) 押釦スイツチ
JPH0525117Y2 (ja)
JPH0240880Y2 (ja)
CN213755000U (zh) 一种带温控弹簧的吸湿防水透气产品
JPH0541352Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees