JP2002081697A - 空気調和機の熱放出部、及び空気調和機 - Google Patents
空気調和機の熱放出部、及び空気調和機Info
- Publication number
- JP2002081697A JP2002081697A JP2001021536A JP2001021536A JP2002081697A JP 2002081697 A JP2002081697 A JP 2002081697A JP 2001021536 A JP2001021536 A JP 2001021536A JP 2001021536 A JP2001021536 A JP 2001021536A JP 2002081697 A JP2002081697 A JP 2002081697A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- air conditioner
- air
- condenser
- evaporator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/06—Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
- F24F1/26—Refrigerant piping
- F24F1/32—Refrigerant piping for connecting the separate outdoor units to indoor units
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0003—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station characterised by a split arrangement, wherein parts of the air-conditioning system, e.g. evaporator and condenser, are in separately located units
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/06—Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
- F24F1/46—Component arrangements in separate outdoor units
- F24F1/48—Component arrangements in separate outdoor units characterised by air airflow, e.g. inlet or outlet airflow
- F24F1/50—Component arrangements in separate outdoor units characterised by air airflow, e.g. inlet or outlet airflow with outlet air in upward direction
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F3/00—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
- F24F3/12—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
- F24F3/14—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
- F24F3/153—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with subsequent heating, i.e. with the air, given the required humidity in the central station, passing a heating element to achieve the required temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2221/00—Details or features not otherwise provided for
- F24F2221/12—Details or features not otherwise provided for transportable
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/05—Compression system with heat exchange between particular parts of the system
- F25B2400/052—Compression system with heat exchange between particular parts of the system between the capillary tube and another part of the refrigeration cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/05—Compression system with heat exchange between particular parts of the system
- F25B2400/054—Compression system with heat exchange between particular parts of the system between the suction tube of the compressor and another part of the cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B40/00—Subcoolers, desuperheaters or superheaters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/30—Expansion means; Dispositions thereof
- F25B41/37—Capillary tubes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
- Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
- Air-Flow Control Members (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 取り付け及び移動自在な小型空気調和機を提
供する。 【解決手段】 側面に形成される流入口と上面に形成さ
れる吐き出し口を有する本体と、前記流入口の内面に近
接して取り付けられる凝縮器と、前記吐き出し口の下部
に取り付けられる送風ファンと、前記送風ファンの下部
に取り付けられる圧縮機を含んで構成され、外部空気は
前記流入口を介して吸入され、前記凝縮器で熱交換した
後に前記圧縮機を冷却し、前記吐き出し口を介して吐き
出されることを特徴とする空気調和機の熱放出部を提供
する。
供する。 【解決手段】 側面に形成される流入口と上面に形成さ
れる吐き出し口を有する本体と、前記流入口の内面に近
接して取り付けられる凝縮器と、前記吐き出し口の下部
に取り付けられる送風ファンと、前記送風ファンの下部
に取り付けられる圧縮機を含んで構成され、外部空気は
前記流入口を介して吸入され、前記凝縮器で熱交換した
後に前記圧縮機を冷却し、前記吐き出し口を介して吐き
出されることを特徴とする空気調和機の熱放出部を提供
する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気調和機に関す
るもので、特に取り付け及び移動自在な小型空気調和機
に関する。又、本発明は空調空間の温度を低下させるこ
となく効果的に室内の湿気を取り除ける除湿装置に関す
る。
るもので、特に取り付け及び移動自在な小型空気調和機
に関する。又、本発明は空調空間の温度を低下させるこ
となく効果的に室内の湿気を取り除ける除湿装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、空気調和機は冷媒の圧縮、凝
縮、膨張、蒸発過程からなる冷凍サイクルを用いて所望
の空間(以下、「空調空間」)の温度、湿度などを適切
な状態に保持する装置である。前記冷凍サイクルの各過
程は圧縮機、凝縮器、膨張バルブ、蒸発器などの機器な
どによって行われる。空気調和機は大きくパッケージ型
空気調和機(Package air conditioner)と分離型空気調
和機(room air conditioner)とに分けられる。
縮、膨張、蒸発過程からなる冷凍サイクルを用いて所望
の空間(以下、「空調空間」)の温度、湿度などを適切
な状態に保持する装置である。前記冷凍サイクルの各過
程は圧縮機、凝縮器、膨張バルブ、蒸発器などの機器な
どによって行われる。空気調和機は大きくパッケージ型
空気調和機(Package air conditioner)と分離型空気調
和機(room air conditioner)とに分けられる。
【0003】なお、空気調和機においては凝縮器を有す
る熱放出部と蒸発器を有する熱吸収部とが別に取り付け
られる。圧縮機及び膨張バルブは通常熱放出部に取り付
けられるが場合によっては熱吸収部に取り付けられるこ
ともある。即ち、熱放出部は室外に取り付けられるので
通常室外機と呼ばれ、熱吸収部は室内に取り付けられる
ので室内機と呼ばれる。
る熱放出部と蒸発器を有する熱吸収部とが別に取り付け
られる。圧縮機及び膨張バルブは通常熱放出部に取り付
けられるが場合によっては熱吸収部に取り付けられるこ
ともある。即ち、熱放出部は室外に取り付けられるので
通常室外機と呼ばれ、熱吸収部は室内に取り付けられる
ので室内機と呼ばれる。
【0004】図1及び図2を参照して従来の分離型空気
調和機に関して説明する。熱吸収部3は室内に取り付け
られ、熱放出部5は室外に取り付けられる。例えば、熱
吸収部3は壁に固定され、熱放出部5はベランダに取り
付けられる。尚、熱吸収部3と熱放出部5との間には冷
媒の流れる冷媒用配管が連結される。即ち、凝縮器と蒸
発器との間には高圧配管7a及び低圧配管7bがそれぞ
れ取り付けられる。また、熱吸収部3にはドレインホー
ス9が連結されて前記熱吸収部3の蒸発器から発生され
る凝縮水を外部へ吐き出すことになる。
調和機に関して説明する。熱吸収部3は室内に取り付け
られ、熱放出部5は室外に取り付けられる。例えば、熱
吸収部3は壁に固定され、熱放出部5はベランダに取り
付けられる。尚、熱吸収部3と熱放出部5との間には冷
媒の流れる冷媒用配管が連結される。即ち、凝縮器と蒸
発器との間には高圧配管7a及び低圧配管7bがそれぞ
れ取り付けられる。また、熱吸収部3にはドレインホー
ス9が連結されて前記熱吸収部3の蒸発器から発生され
る凝縮水を外部へ吐き出すことになる。
【0005】図2を参照して熱吸収部の構造及び取り付
け方法に関して説明する。熱吸収部3の内部には室内空
気を冷却する蒸発器37及びファン38が取り付けられ
る。また、熱吸収部本体31の前面には室内空気を吸入
する吸入グリル33が形成され、大略下面には蒸発器3
7で熱交換されて冷却された空気を再び室内へ吐き出す
吐き出しグリル35が形成される。
け方法に関して説明する。熱吸収部3の内部には室内空
気を冷却する蒸発器37及びファン38が取り付けられ
る。また、熱吸収部本体31の前面には室内空気を吸入
する吸入グリル33が形成され、大略下面には蒸発器3
7で熱交換されて冷却された空気を再び室内へ吐き出す
吐き出しグリル35が形成される。
【0006】更に、図3A及び図3Bを参照して熱放出
部5に関して説明する。本体51の後面には「L」形の
凝縮器52が取り付けられる。即ち、凝縮器52は本体
51の後面と一側面に亘って取り付けられる。又、前記
凝縮器52の前には流動を発せられる軸流ファン54が
取り付けられ、前記軸流ファン54はモーターマウント
57によって装着されたモーター55によって駆動され
る。尚、本体51の一側には別途の空間が備えられ、前
記空間に圧縮機59が取り付けられる。
部5に関して説明する。本体51の後面には「L」形の
凝縮器52が取り付けられる。即ち、凝縮器52は本体
51の後面と一側面に亘って取り付けられる。又、前記
凝縮器52の前には流動を発せられる軸流ファン54が
取り付けられ、前記軸流ファン54はモーターマウント
57によって装着されたモーター55によって駆動され
る。尚、本体51の一側には別途の空間が備えられ、前
記空間に圧縮機59が取り付けられる。
【0007】従来の空気調和機の作用を図1ないし図3
を参照して説明すると次のようである。吸入グリル33
から流れ込んだ室内空気は蒸発器37で熱交換により冷
却され、冷却された空気は吐き出しグリル35を介して
再び室内へ吐き出されて室内を所定温度に保持すること
になる。蒸発された冷媒は低圧配管7bを介して熱放出
部5の圧縮機へ送られ、冷媒は圧縮された後凝縮器へ送
られる。凝縮器で冷媒と外部空気とが熱交換されて冷媒
は凝縮され、暖められた空気は外部へ吐き出される。
又、凝縮された冷媒は膨張バルブにより膨張された後、
高圧配管7aを介して再び蒸発器37へ流れ込む。前記
過程を繰り返して室内即ち、空調空間1を所定温度に保
持することになる。
を参照して説明すると次のようである。吸入グリル33
から流れ込んだ室内空気は蒸発器37で熱交換により冷
却され、冷却された空気は吐き出しグリル35を介して
再び室内へ吐き出されて室内を所定温度に保持すること
になる。蒸発された冷媒は低圧配管7bを介して熱放出
部5の圧縮機へ送られ、冷媒は圧縮された後凝縮器へ送
られる。凝縮器で冷媒と外部空気とが熱交換されて冷媒
は凝縮され、暖められた空気は外部へ吐き出される。
又、凝縮された冷媒は膨張バルブにより膨張された後、
高圧配管7aを介して再び蒸発器37へ流れ込む。前記
過程を繰り返して室内即ち、空調空間1を所定温度に保
持することになる。
【0008】なお、熱吸収部3の蒸発器37における室
内空気と冷媒との熱交換時、蒸発器37の表面には水玉
(水滴)が生ずる。これは、蒸発器37の表面温度が室
内空気に比べて非常に低いため蒸発器37の表面に接す
る空気の温度が露点温度以下へ下がるからである。蒸発
器37において生成された水玉などは熱吸収部3の内部
のドレインチャネル39に沿って一カ所に集められ、集
められた水はドレインホース9を介して外部へ吐き出さ
れる。
内空気と冷媒との熱交換時、蒸発器37の表面には水玉
(水滴)が生ずる。これは、蒸発器37の表面温度が室
内空気に比べて非常に低いため蒸発器37の表面に接す
る空気の温度が露点温度以下へ下がるからである。蒸発
器37において生成された水玉などは熱吸収部3の内部
のドレインチャネル39に沿って一カ所に集められ、集
められた水はドレインホース9を介して外部へ吐き出さ
れる。
【0009】次に除湿運転を説明すると次のようであ
る。空気調和機を用いた除湿運転は本質的に冷房運転で
ある。即ち、前記のように冷房運転時に蒸発器で凝縮さ
れる凝縮水を取り除くことによって結果的に室内の湿気
を取り除く効果が得られる。
る。空気調和機を用いた除湿運転は本質的に冷房運転で
ある。即ち、前記のように冷房運転時に蒸発器で凝縮さ
れる凝縮水を取り除くことによって結果的に室内の湿気
を取り除く効果が得られる。
【0010】しかしながら従来の空気調和機は下記のよ
うな問題があった。第一に、従来の空気調和機は一般に
大きく重く、且つ銅管で作製された冷媒用配管は壁を穿
って所定位置に固定される。従って、熱放出部及び熱吸
収部が一旦所定位置に取り付けられると実質的に熱放出
部を他の場所へ移動することは極めて困難であった。従
って、必要によって空気調和機を所望の位置に移動させ
て空調空間の全体ではない特定空間だけを瞬間的に冷房
することが出来なかった。
うな問題があった。第一に、従来の空気調和機は一般に
大きく重く、且つ銅管で作製された冷媒用配管は壁を穿
って所定位置に固定される。従って、熱放出部及び熱吸
収部が一旦所定位置に取り付けられると実質的に熱放出
部を他の場所へ移動することは極めて困難であった。従
って、必要によって空気調和機を所望の位置に移動させ
て空調空間の全体ではない特定空間だけを瞬間的に冷房
することが出来なかった。
【0011】第二に、前記のように従来の除湿運転は実
質的に冷房運転と同一である。従って、除湿運転を行う
場合に単純に除湿だけが行われるのではなく、必ず空調
空間の温度低下が伴われる。従って、ユーザーは所望し
ない空調空間の温度低下によって寒さと不愉快感を感ず
ることになる。又、除湿運転時にも空気調和機は予め設
定された温度に至ると運転を停止し送風だけを行うこと
になる。従って、実質的に除湿効果が無くなる。即ち、
従来の空気調和機は持続的に除湿することが困難であ
る。
質的に冷房運転と同一である。従って、除湿運転を行う
場合に単純に除湿だけが行われるのではなく、必ず空調
空間の温度低下が伴われる。従って、ユーザーは所望し
ない空調空間の温度低下によって寒さと不愉快感を感ず
ることになる。又、除湿運転時にも空気調和機は予め設
定された温度に至ると運転を停止し送風だけを行うこと
になる。従って、実質的に除湿効果が無くなる。即ち、
従来の空気調和機は持続的に除湿することが困難であ
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の問題点を解決するためのもので、本発明の目的は、
取り付け及び移動自在で冷房性能を向上することのでき
る小型空気調和機を提供することにある。本発明の他の
目的は、空調空間の温度を低下させることなく効果的に
室内の湿気を取り除ける除湿装置を提供することにあ
る。
術の問題点を解決するためのもので、本発明の目的は、
取り付け及び移動自在で冷房性能を向上することのでき
る小型空気調和機を提供することにある。本発明の他の
目的は、空調空間の温度を低下させることなく効果的に
室内の湿気を取り除ける除湿装置を提供することにあ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、側面に形成される流入口と上面に形成され
る吐き出し口を有する本体と、前記流入口の内面に近接
して取り付けられる凝縮器と、前記吐き出し口の下部に
取り付けられる送風ファンと、前記送風ファンの下部に
取り付けられる圧縮機を含んで構成され、外部空気は前
記流入口を介して吸入され、前記凝縮器で熱交換した後
に前記圧縮機を冷却し、前記吐き出し口を介して吐き出
されることを特徴とする空気調和機の熱放出部を提供す
る。従って、本発明によると熱放出部を所望の場所に容
易に取り付け及び移動自在で、かつ熱放出部の性能を向
上させることが可能である。
の本発明は、側面に形成される流入口と上面に形成され
る吐き出し口を有する本体と、前記流入口の内面に近接
して取り付けられる凝縮器と、前記吐き出し口の下部に
取り付けられる送風ファンと、前記送風ファンの下部に
取り付けられる圧縮機を含んで構成され、外部空気は前
記流入口を介して吸入され、前記凝縮器で熱交換した後
に前記圧縮機を冷却し、前記吐き出し口を介して吐き出
されることを特徴とする空気調和機の熱放出部を提供す
る。従って、本発明によると熱放出部を所望の場所に容
易に取り付け及び移動自在で、かつ熱放出部の性能を向
上させることが可能である。
【0014】又、本発明は小容量の凝縮器及び熱放出部
と、小容量の蒸発器を有する熱吸収部と、前記凝縮器と
前記蒸発器との間に連結され、所定値以下の直径の高圧
配管と、前記蒸発器と前記圧縮機との間に連結される低
圧配管を含んで構成され、前記凝縮器から吐き出された
冷媒が膨張バルブ無しに前記高圧配管を流れながら膨張
されることを特徴とする小型空気調和機を提供する。従
って、本発明によると空気調和機の構造を簡単でコンパ
クトにすることが可能である。
と、小容量の蒸発器を有する熱吸収部と、前記凝縮器と
前記蒸発器との間に連結され、所定値以下の直径の高圧
配管と、前記蒸発器と前記圧縮機との間に連結される低
圧配管を含んで構成され、前記凝縮器から吐き出された
冷媒が膨張バルブ無しに前記高圧配管を流れながら膨張
されることを特徴とする小型空気調和機を提供する。従
って、本発明によると空気調和機の構造を簡単でコンパ
クトにすることが可能である。
【0015】又、本発明は、蒸発器を有し、前記蒸発器
で熱交換された低温の空気を吐き出す熱吸収部と、凝縮
器を有し、前記凝縮器で熱交換された高温の空気を前記
熱吸収部から吐き出される低温の空気の方向へ吐き出し
得る熱放出部とを含んで構成され、前記熱放出部の高温
の空気と前記熱吸収部の低温の空気とが混合されて空調
空間の温度を低下させることなく効率的に湿気を取り除
ける空気調和機を提供する。
で熱交換された低温の空気を吐き出す熱吸収部と、凝縮
器を有し、前記凝縮器で熱交換された高温の空気を前記
熱吸収部から吐き出される低温の空気の方向へ吐き出し
得る熱放出部とを含んで構成され、前記熱放出部の高温
の空気と前記熱吸収部の低温の空気とが混合されて空調
空間の温度を低下させることなく効率的に湿気を取り除
ける空気調和機を提供する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して本発
明を更に詳細に説明する。まず、図4を参照して本発明
による空気調和機の構造に関して説明する。本発明によ
る空気調和機も従来の空気調和機と同様に冷凍サイクル
を用いるために、圧縮機、凝縮器、膨張バルブ、蒸発器
などを含んで構成される。勿論、凝縮器は熱放出部10
0に取り付けられ、蒸発器は熱吸収部200に取り付け
られる。
明を更に詳細に説明する。まず、図4を参照して本発明
による空気調和機の構造に関して説明する。本発明によ
る空気調和機も従来の空気調和機と同様に冷凍サイクル
を用いるために、圧縮機、凝縮器、膨張バルブ、蒸発器
などを含んで構成される。勿論、凝縮器は熱放出部10
0に取り付けられ、蒸発器は熱吸収部200に取り付け
られる。
【0017】但し、本発明による小型空気調和機は局部
空間を冷房するため、少ない冷房容量を有すればよい。
従って、空気調和機を構成する圧縮機などのような各々
の機器などの大きさ及び重さも減らすことが望ましい。
また、取り付け及び移動の便宜性のために高圧配管31
0及び低圧配管320は柔軟な材質で形成されるのが更
に望ましい。また、クイック継ぎ手(Quick Coupling)な
どを用いて脱着自在に熱放出部100及び熱吸収部20
0に結合されるのが更に望ましい。このように構成する
ことによって熱吸収部200と熱放出部100とは所望
の位置に取り付け及び移動自在になる。
空間を冷房するため、少ない冷房容量を有すればよい。
従って、空気調和機を構成する圧縮機などのような各々
の機器などの大きさ及び重さも減らすことが望ましい。
また、取り付け及び移動の便宜性のために高圧配管31
0及び低圧配管320は柔軟な材質で形成されるのが更
に望ましい。また、クイック継ぎ手(Quick Coupling)な
どを用いて脱着自在に熱放出部100及び熱吸収部20
0に結合されるのが更に望ましい。このように構成する
ことによって熱吸収部200と熱放出部100とは所望
の位置に取り付け及び移動自在になる。
【0018】尚、一般的にドレインホース330の一側
は熱吸収部200に連結され、他側は外部へ露出されて
蒸発器から発生する凝縮水を外部へ吐き出す。しかしな
がら、本発明による小型空気調和機ではドレインホース
330の他端を熱放出部に連結するのが望ましい。これ
は一般的に熱放出部100は室外に取り付けられるので
凝縮水を熱放出部へ送って室外で吐き出すのが取り付け
上、便利だからである。勿論前記ドレインホース330
も柔軟な材質で構成されるのが望ましい。
は熱吸収部200に連結され、他側は外部へ露出されて
蒸発器から発生する凝縮水を外部へ吐き出す。しかしな
がら、本発明による小型空気調和機ではドレインホース
330の他端を熱放出部に連結するのが望ましい。これ
は一般的に熱放出部100は室外に取り付けられるので
凝縮水を熱放出部へ送って室外で吐き出すのが取り付け
上、便利だからである。勿論前記ドレインホース330
も柔軟な材質で構成されるのが望ましい。
【0019】この時、熱吸収部200から生成された凝
縮水を熱放出部100へ効率的に送るために熱吸収部2
00にポンプ(図示せず)を取り付けて熱吸収部200か
ら生成された凝縮水を熱放出部100へ圧送するのが望
ましい。これは、本発明においては熱放出部100及び
熱吸収部200の取り付け及び移動が容易なので熱吸収
部200が熱放出部100よりも低い位置へ取り付けら
れる場合がありうるからである。尚、凝縮水を直接外部
へ吐き出さず、熱放出部100へ送る場合には熱放出部
100に送られた凝縮水を用いて凝縮器112を冷却す
ることによって効率を増加させることができる。
縮水を熱放出部100へ効率的に送るために熱吸収部2
00にポンプ(図示せず)を取り付けて熱吸収部200か
ら生成された凝縮水を熱放出部100へ圧送するのが望
ましい。これは、本発明においては熱放出部100及び
熱吸収部200の取り付け及び移動が容易なので熱吸収
部200が熱放出部100よりも低い位置へ取り付けら
れる場合がありうるからである。尚、凝縮水を直接外部
へ吐き出さず、熱放出部100へ送る場合には熱放出部
100に送られた凝縮水を用いて凝縮器112を冷却す
ることによって効率を増加させることができる。
【0020】前記のように構成することによって、空気
調和機をわりと容易に取り付けかつ移動することができ
る。しかし熱放出部を単にコンパクト化させ、その構造
を従来の熱放出部と同一にすると次のような短所があ
る。第一に、従来の熱放出部は本体の一側に軸流ファン
が取り付けられ、他側に圧縮機が取り付けられる。従っ
て、熱放出部全体の形状は広幅で薄厚となって大きくな
り、又、熱放出部の重心が圧縮機側へ偏ることになる。
従って、熱放出部の運搬の時非常に不便であるという短
所がある。
調和機をわりと容易に取り付けかつ移動することができ
る。しかし熱放出部を単にコンパクト化させ、その構造
を従来の熱放出部と同一にすると次のような短所があ
る。第一に、従来の熱放出部は本体の一側に軸流ファン
が取り付けられ、他側に圧縮機が取り付けられる。従っ
て、熱放出部全体の形状は広幅で薄厚となって大きくな
り、又、熱放出部の重心が圧縮機側へ偏ることになる。
従って、熱放出部の運搬の時非常に不便であるという短
所がある。
【0021】第二に、従来の熱放出部ではその構造上、
外部空気は後方(凝縮器が取り付けられた部分)から流れ
込んで前方(軸流ファンが取り付けられた部分)へ吐き出
される。従って、熱放出部の取り付けの時熱放出部の後
方を壁面から一定距離離隔して取り付けなければならな
い。これは熱放出部の後方と壁面との間の間隔が狭過ぎ
ると風量が減少し、騒音及び振動が発生して熱放出部の
性能を低下させるためである。従って、熱放出部の取り
付け位置及び取り付け方式が制限されるという短所があ
る。
外部空気は後方(凝縮器が取り付けられた部分)から流れ
込んで前方(軸流ファンが取り付けられた部分)へ吐き出
される。従って、熱放出部の取り付けの時熱放出部の後
方を壁面から一定距離離隔して取り付けなければならな
い。これは熱放出部の後方と壁面との間の間隔が狭過ぎ
ると風量が減少し、騒音及び振動が発生して熱放出部の
性能を低下させるためである。従って、熱放出部の取り
付け位置及び取り付け方式が制限されるという短所があ
る。
【0022】従って、後述する本発明による空気調和機
の熱放出部はかかる短所を改善したものである。図4な
いし図6を参照して本発明による熱放出部の構造を説明
する。熱放出部100の本体110には空気が流れ込む
流入口105aと、熱交換された空気が吐き出される吐
き出し口101aとが形成される。従来では本体の側面
に流入口と吐き出し口とが形成されているが、本発明で
は本体110の上面101に吐き出し口101aが形成
され、側面105には流入口105aが形成される。
の熱放出部はかかる短所を改善したものである。図4な
いし図6を参照して本発明による熱放出部の構造を説明
する。熱放出部100の本体110には空気が流れ込む
流入口105aと、熱交換された空気が吐き出される吐
き出し口101aとが形成される。従来では本体の側面
に流入口と吐き出し口とが形成されているが、本発明で
は本体110の上面101に吐き出し口101aが形成
され、側面105には流入口105aが形成される。
【0023】尚、本体の110の側面105に形成され
る流入口105aを側面105の全体に亘って形成する
ことができるが、所定部分(以下、「密閉面」)は密閉さ
せるのが望ましい。これは熱交換機の取り付け時に側面
105の一部分が熱交換機の取り付け場所例えば、壁面
に密着されるのでこの部分は閉鎖させるのが取り付け及
び空気流動の面で望ましいからである。従って、本体1
10は六面体の形状を有する場合には四つの側面のう
ち、1面は密閉させ、他の3面に空気流入口を形成する
ことが可能である。この時空気流入口が形成される面の
連結部に曲率を与えて全体的に「U」形断面を有するよ
うにするのが空気流動の面で望ましい。また、密閉面1
05bには熱交換機を所定位置に固定することのできる
固定手段130が形成されるのが望ましい。本実施形態
では前記固定手段130として「L」形の折曲形が示さ
れるがこれに限定されるものではない。
る流入口105aを側面105の全体に亘って形成する
ことができるが、所定部分(以下、「密閉面」)は密閉さ
せるのが望ましい。これは熱交換機の取り付け時に側面
105の一部分が熱交換機の取り付け場所例えば、壁面
に密着されるのでこの部分は閉鎖させるのが取り付け及
び空気流動の面で望ましいからである。従って、本体1
10は六面体の形状を有する場合には四つの側面のう
ち、1面は密閉させ、他の3面に空気流入口を形成する
ことが可能である。この時空気流入口が形成される面の
連結部に曲率を与えて全体的に「U」形断面を有するよ
うにするのが空気流動の面で望ましい。また、密閉面1
05bには熱交換機を所定位置に固定することのできる
固定手段130が形成されるのが望ましい。本実施形態
では前記固定手段130として「L」形の折曲形が示さ
れるがこれに限定されるものではない。
【0024】尚、本体110の内部には凝縮器112,
送風ファン120及び圧縮機140が取り付けられる。
詳細に説明すると、前記本体110の流入口105aに
近接して凝縮器112が取り付けられ、送風ファン12
0は吐き出し口101aに近接して取り付けられ、前記
送風ファン120の下には圧縮機140が取り付けられ
る。送風ファン120としてはモーター一体形軸流ファ
ンファンが用いられるのが望ましい。即ち、ハブ121
の中心部にアウトローターモーターが取り付けられ、前
記ハブ121の外周面には多数の翼123が形成され
る。このようにモーター一体形の軸流ファンを用いるこ
とによってモーターマウントを省略でき、これによる振
動を低減することができ、またコンパクトに設計でき
る。又修理の時にも簡単に分離することができる。
送風ファン120及び圧縮機140が取り付けられる。
詳細に説明すると、前記本体110の流入口105aに
近接して凝縮器112が取り付けられ、送風ファン12
0は吐き出し口101aに近接して取り付けられ、前記
送風ファン120の下には圧縮機140が取り付けられ
る。送風ファン120としてはモーター一体形軸流ファ
ンファンが用いられるのが望ましい。即ち、ハブ121
の中心部にアウトローターモーターが取り付けられ、前
記ハブ121の外周面には多数の翼123が形成され
る。このようにモーター一体形の軸流ファンを用いるこ
とによってモーターマウントを省略でき、これによる振
動を低減することができ、またコンパクトに設計でき
る。又修理の時にも簡単に分離することができる。
【0025】本実施形態による熱放出部の作用を説明す
る。送風ファン120が動作すると、外部の空気は熱放
出部100の本体110の側面に形成された流入口10
5aを介して流れ込む。流れ込んだ空気は凝縮器112
を通過した後、圧縮機140に衝突した後、上面に形成
された吐き出し口101aを介して再び外部へ吐き出さ
れる。従って、本発明によると流れ込んだ空気が圧縮機
140を冷却するので圧縮機140の効率が増加され
る。
る。送風ファン120が動作すると、外部の空気は熱放
出部100の本体110の側面に形成された流入口10
5aを介して流れ込む。流れ込んだ空気は凝縮器112
を通過した後、圧縮機140に衝突した後、上面に形成
された吐き出し口101aを介して再び外部へ吐き出さ
れる。従って、本発明によると流れ込んだ空気が圧縮機
140を冷却するので圧縮機140の効率が増加され
る。
【0026】又、熱吸収部200から送られた凝縮水が
凝縮機112を冷却することによって凝縮器112の効
率も増加させることができる。又、側面の大部分の外部
空気が流入口105aを介して熱放出部の内部へ流れ込
むので送風ファン112の所要動力が低減され、かつ風
量が増加される。
凝縮機112を冷却することによって凝縮器112の効
率も増加させることができる。又、側面の大部分の外部
空気が流入口105aを介して熱放出部の内部へ流れ込
むので送風ファン112の所要動力が低減され、かつ風
量が増加される。
【0027】図7を参照して、本発明による小型空気調
和機の他の実施形態を説明する。本実施形態も前記実施
形態に類似している。但し本実施形態では従来の空気調
和機で用いられる膨張バルブのような膨張層を別途に用
いることはない。即ち、凝縮機と蒸発器とを連結する高
圧配管500の直径を所定大きさ以下に減らして用いる
ことによって前記高圧配管500は従来の高圧配管及び
膨張バルブの役割を同時に果たすことができる。
和機の他の実施形態を説明する。本実施形態も前記実施
形態に類似している。但し本実施形態では従来の空気調
和機で用いられる膨張バルブのような膨張層を別途に用
いることはない。即ち、凝縮機と蒸発器とを連結する高
圧配管500の直径を所定大きさ以下に減らして用いる
ことによって前記高圧配管500は従来の高圧配管及び
膨張バルブの役割を同時に果たすことができる。
【0028】詳細に説明すると、別途の膨張バルブを用
いることなく、高圧配管500の直径を減らして毛細管
現象により凝縮器から出た冷媒が前記高圧配管500を
流れながら膨張されるようにする。このように高圧配管
500を膨張バルブ兼用として用いることができるのは
小型空気調和機では高圧配管を流れる冷媒の流量が多く
ないからである。又、一般の家庭用空気調和機の場合に
は、高圧配管の長さが5m以上となるのが一般的である
が、空気調和機を小型にする場合には高圧配管の長さを
例えば、2m内外にわりと短くすることができるので高
圧配管を膨張バルブ兼用として用いることができる。
尚、高圧配管500の直径を調節することによって高圧
配管500の長さを低圧配管310と同一にすることが
可能である。このようにすると低圧配管310と膨張バ
ルブ兼用高圧配管500の長さが同一になって高圧配管
500及び低圧配管310を取り付けるのが簡単にな
る。
いることなく、高圧配管500の直径を減らして毛細管
現象により凝縮器から出た冷媒が前記高圧配管500を
流れながら膨張されるようにする。このように高圧配管
500を膨張バルブ兼用として用いることができるのは
小型空気調和機では高圧配管を流れる冷媒の流量が多く
ないからである。又、一般の家庭用空気調和機の場合に
は、高圧配管の長さが5m以上となるのが一般的である
が、空気調和機を小型にする場合には高圧配管の長さを
例えば、2m内外にわりと短くすることができるので高
圧配管を膨張バルブ兼用として用いることができる。
尚、高圧配管500の直径を調節することによって高圧
配管500の長さを低圧配管310と同一にすることが
可能である。このようにすると低圧配管310と膨張バ
ルブ兼用高圧配管500の長さが同一になって高圧配管
500及び低圧配管310を取り付けるのが簡単にな
る。
【0029】尚、高圧配管500の周りに配管保護手段
を取り付けるのが望ましい。これは本発明による高圧配
管500は膨張バルブ兼用で小径であって破損の虞があ
るからである。配管保護手段としては多様なものがあ
る。例えば、図8に示すように高圧配管500の周りに
金属材電線510がスプリング形状に捲かれる。勿論配
管保護手段はこれに限定されず例えば、高圧配管の周り
を保護管で覆うことも可能である。又、図9に示すよう
に、高圧配管500と低圧配管320とを共に金属材電
線510で捲くこともできる。尚、本発明による膨張バ
ルブ兼用高圧配管500は圧縮機が熱放出部100に取
り付けられるのみならず熱吸収部200に取り付けられ
ている場合にも用いられる。
を取り付けるのが望ましい。これは本発明による高圧配
管500は膨張バルブ兼用で小径であって破損の虞があ
るからである。配管保護手段としては多様なものがあ
る。例えば、図8に示すように高圧配管500の周りに
金属材電線510がスプリング形状に捲かれる。勿論配
管保護手段はこれに限定されず例えば、高圧配管の周り
を保護管で覆うことも可能である。又、図9に示すよう
に、高圧配管500と低圧配管320とを共に金属材電
線510で捲くこともできる。尚、本発明による膨張バ
ルブ兼用高圧配管500は圧縮機が熱放出部100に取
り付けられるのみならず熱吸収部200に取り付けられ
ている場合にも用いられる。
【0030】次に図10を参照して前記の小型空気調和
機を用いた除湿装置に関して説明する。基本的には本発
明でも蒸発器で凝縮される凝縮水を除去することによっ
て湿気を取り除く。但し、本発明による空気調和機を用
いた除湿の原理は熱放出部100から吐き出される相対
的に高温の空気と、熱吸収部200から吐き出される相
対的に低温の空気とを混合することによって室内の湿気
を取り除きながら室内の温度を一定に保持するものであ
る。従って、本発明の適用に適した空気調和機は熱放出
部100及び熱吸収部200の取り付け及び移動が容易
で、又熱吸収部200と熱放出部100の結合及び分離
自在な空気調和機である。勿論熱放出部及び熱吸収部が
所定場所に固設される場合にも本発明の原理を適用する
ことができる。
機を用いた除湿装置に関して説明する。基本的には本発
明でも蒸発器で凝縮される凝縮水を除去することによっ
て湿気を取り除く。但し、本発明による空気調和機を用
いた除湿の原理は熱放出部100から吐き出される相対
的に高温の空気と、熱吸収部200から吐き出される相
対的に低温の空気とを混合することによって室内の湿気
を取り除きながら室内の温度を一定に保持するものであ
る。従って、本発明の適用に適した空気調和機は熱放出
部100及び熱吸収部200の取り付け及び移動が容易
で、又熱吸収部200と熱放出部100の結合及び分離
自在な空気調和機である。勿論熱放出部及び熱吸収部が
所定場所に固設される場合にも本発明の原理を適用する
ことができる。
【0031】詳細に説明すると次のようである。熱放出
部100から吐き出される空気と、熱吸収部200から
吐き出される空気とが同一方向になるように熱放出部1
00及び熱吸収部200を取り付ける。前記の小型空気
調和機を用いるとユーザーの所望の方式に熱放出部10
0及び熱吸収部200が容易に取り付けられる。勿論熱
放出部100及び熱吸収部200を一体形成することも
できる。湿気を含んだ空気は熱吸収部200に流れ込
み、流れ込んだ湿気は蒸発器で凝縮され、凝縮水はドレ
インホース330を介して外部へ吐き出される。
部100から吐き出される空気と、熱吸収部200から
吐き出される空気とが同一方向になるように熱放出部1
00及び熱吸収部200を取り付ける。前記の小型空気
調和機を用いるとユーザーの所望の方式に熱放出部10
0及び熱吸収部200が容易に取り付けられる。勿論熱
放出部100及び熱吸収部200を一体形成することも
できる。湿気を含んだ空気は熱吸収部200に流れ込
み、流れ込んだ湿気は蒸発器で凝縮され、凝縮水はドレ
インホース330を介して外部へ吐き出される。
【0032】又、冷却された空気F1は熱吸収部200
の吐き出し口を介して再び室内に吐き出される。この
時、熱放出部100では凝縮機で熱交換された比較的高
温の空気F2が冷却された空気方向へ吐き出される。従
って、低温の空気F1と高温の空気F2とが混合され、
相互熱交換する。即ち、混合空気F3の温度と、室内空
気の温度との差が大きくないので室内を一定温度に保持
することになる。つまり本発明によると湿気を取り除く
ときに、室内の温度を低下させないことになる。又室内
の温度の変化が殆どないので空気調和機の運転が停止さ
れず持続的に湿気を取り除ける。
の吐き出し口を介して再び室内に吐き出される。この
時、熱放出部100では凝縮機で熱交換された比較的高
温の空気F2が冷却された空気方向へ吐き出される。従
って、低温の空気F1と高温の空気F2とが混合され、
相互熱交換する。即ち、混合空気F3の温度と、室内空
気の温度との差が大きくないので室内を一定温度に保持
することになる。つまり本発明によると湿気を取り除く
ときに、室内の温度を低下させないことになる。又室内
の温度の変化が殆どないので空気調和機の運転が停止さ
れず持続的に湿気を取り除ける。
【0033】尚、空気調和機を除湿装置として用いるこ
とと同時に冷房装置又は暖房装置として用いるために、
熱放出部100又は熱吸収部200に吐き出される空気
の流量を調節できる流量調節手段を取り付けるのが望ま
しい。なお、熱放出部100及び熱吸収部200に流量
調節手段をそれぞれ取り付けることも可能である。流量
調節は吐き出し口の開閉程度を適切に調節すれば良いも
ので、これは当業者に自明なことでこれに対する詳細は
省略する。このようにすると、例えば、熱吸収部200
から吐き出される空気の量を熱放出部100から吐き出
される量よりも多くすることによって除湿と共に冷房を
行うことが出来る。又、反対の場合には除湿と共に暖房
を行うことが出来る。
とと同時に冷房装置又は暖房装置として用いるために、
熱放出部100又は熱吸収部200に吐き出される空気
の流量を調節できる流量調節手段を取り付けるのが望ま
しい。なお、熱放出部100及び熱吸収部200に流量
調節手段をそれぞれ取り付けることも可能である。流量
調節は吐き出し口の開閉程度を適切に調節すれば良いも
ので、これは当業者に自明なことでこれに対する詳細は
省略する。このようにすると、例えば、熱吸収部200
から吐き出される空気の量を熱放出部100から吐き出
される量よりも多くすることによって除湿と共に冷房を
行うことが出来る。又、反対の場合には除湿と共に暖房
を行うことが出来る。
【0034】
【発明の効果】前記本発明の効果は次のようである。第
一に、本発明による空気調和機は取り付け、保管及び移
動が自在であるので、空間活用に優れる。
一に、本発明による空気調和機は取り付け、保管及び移
動が自在であるので、空間活用に優れる。
【0035】第二に、熱放出部の重心が偏ることないの
で圧縮機運転による振動を低減することができる。ま
た、モーター一体形の軸流ファンを用いるのでモーター
マウントが不要となって振動を低減させることができ
る。又、空気を効率的に吸入することができ、吸入され
た空気が圧縮機を冷却する。又、流れ込んだ凝縮水が凝
縮器を冷却させるので熱放出部の効率が向上される。
で圧縮機運転による振動を低減することができる。ま
た、モーター一体形の軸流ファンを用いるのでモーター
マウントが不要となって振動を低減させることができ
る。又、空気を効率的に吸入することができ、吸入され
た空気が圧縮機を冷却する。又、流れ込んだ凝縮水が凝
縮器を冷却させるので熱放出部の効率が向上される。
【0036】第三に、本発明によると従来とは異なり別
途に膨張バルブを取り付けなくて良い。従って、熱放出
部(室外機)又は熱吸収部(室内機)を効率的に小型軽量
化できることによって取り付け及び移動自在で空間全体
ではない特定空間を迅速、かつ集中的に冷房することが
できる。従って、小型空気調和機に用いるのが可能であ
る。又、凝縮器から出た冷媒が別途の膨張バルブを通る
ことなく膨張バルブ兼用の高圧配管だけを通ることによ
って、冷媒流動による圧力損失を減らすことができる。
従って、空気調和機の性能低下及び効率が減少するのを
防止できる。又、別の膨張バルブを取り付けることがな
いので空気調和機の生産コストを低減させることができ
る。
途に膨張バルブを取り付けなくて良い。従って、熱放出
部(室外機)又は熱吸収部(室内機)を効率的に小型軽量
化できることによって取り付け及び移動自在で空間全体
ではない特定空間を迅速、かつ集中的に冷房することが
できる。従って、小型空気調和機に用いるのが可能であ
る。又、凝縮器から出た冷媒が別途の膨張バルブを通る
ことなく膨張バルブ兼用の高圧配管だけを通ることによ
って、冷媒流動による圧力損失を減らすことができる。
従って、空気調和機の性能低下及び効率が減少するのを
防止できる。又、別の膨張バルブを取り付けることがな
いので空気調和機の生産コストを低減させることができ
る。
【0037】第四に、前記本発明による空気調和機は空
調空間の温度を低下させることなく効率的に湿気を取り
除ける。従って、ユーザーの便宜性を向上することがで
きる。又、熱放出部と熱吸収部とから吐き出される流量
を適切に制御することによって除湿と共に冷房又は暖房
を行うことができる。
調空間の温度を低下させることなく効率的に湿気を取り
除ける。従って、ユーザーの便宜性を向上することがで
きる。又、熱放出部と熱吸収部とから吐き出される流量
を適切に制御することによって除湿と共に冷房又は暖房
を行うことができる。
【図1】従来の空気調和機の取り付け状態を示す概念
図。
図。
【図2】従来の空気調和機の熱吸収部(室内機)を示す断
面図。
面図。
【図3】従来の空気調和機の熱放出部(室外機)を示す
横断面図(A)、及び(A)の縦断面図(B)。
横断面図(A)、及び(A)の縦断面図(B)。
【図4】本発明による小型空気調和機の実施形態を示す
斜視図。
斜視図。
【図5】図4の空気調和機の熱放出部を示す平面図。
【図6】図4の熱放出部の縦断面図。
【図7】本発明による小型空気調和機の他の実施形態を
示す斜視図。
示す斜視図。
【図8】図7の膨張バルブ一体形高圧配管の実施形態を
示す斜視図。
示す斜視図。
【図9】図7の膨張バルブ一体形高圧配管の他の実施形
態を示す斜視図。
態を示す斜視図。
【図10】本発明による除湿方法の原理を示す斜視図。
3、200…熱吸収部 5、100…熱放出部 7a…高圧配管 7b…低圧配管 9、330…ドレインホース 33…吸入グリル 35…吐き出しグリル 37…蒸発器 112…凝縮器 120…送風ファン 320…低圧配管 500…高圧配管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F25B 1/00 304 F25B 1/00 304B (72)発明者 チン シム ウォン 大韓民国,ソウル,クロ−グ,シンドリム −ドン,デリム 1チャ アパートメント 303−2401 Fターム(参考) 3L050 BD05 BE03 BF02 3L054 BA02 BA03 BC02 3L081 AA03 AB05
Claims (12)
- 【請求項1】 側面に形成される流入口と上面に形成さ
れる吐き出し口を有する本体と、 前記流入口の内面に近接して取り付けられる凝縮器と、 前記吐き出し口の下部に取り付けられる送風ファンと、 前記送風ファンの下部に取り付けられる圧縮機を含んで
構成され、 外部空気は前記流入口を介して吸入され、前記凝縮器で
熱交換した後に前記圧縮機を冷却し、前記吐き出し口を
介して吐き出されることを特徴とする空気調和機の熱放
出部。 - 【請求項2】 前記送風ファンはモーター一体形軸流フ
ァンであることを特徴とする請求項1に記載の空気調和
機の熱放出部。 - 【請求項3】 前記本体の一面には塞がれた密閉面が形
成されていることを特徴とする請求項1に記載の空気調
和機の熱放出部。 - 【請求項4】 前記密閉面には前記熱放出部を所定位置
に固定することのできる固定手段が取り付けられること
を特徴とする請求項3に記載の空気調和機の熱放出部。 - 【請求項5】 前記熱放出部には熱吸収部から生成され
た凝縮水が送られるドレインホースが連結され、前記熱
放出部には前記凝縮水を吸入するポンプが取り付けられ
たことを特徴とする請求項3に記載の空気調和機の熱放
出部。 - 【請求項6】 小容量の凝縮器及び熱放出部と、 小容量の蒸発器を有する熱吸収部と、 前記凝縮器と前記蒸発器との間に連結され、所定値以下
の直径の高圧配管と、 前記蒸発器と前記圧縮機との間に連結される低圧配管を
含んで構成され、 前記凝縮器から吐き出された冷媒が膨張バルブ無しに前
記高圧配管を流れながら膨張されることを特徴とする小
型空気調和機。 - 【請求項7】 前記高圧配管には前記高圧配管を保護す
る配管保護手段が取り付けられることを特徴とする請求
項6に記載の小型空気調和機。 - 【請求項8】 前記高圧配管及び前記低圧配管にはこれ
ら配管を保護する配管保護手段が取り付けられることを
特徴とする請求項6に記載の小型空気調和機。 - 【請求項9】 前記配管保護手段はスプリング形状に捲
かれる金属材電線であることを特徴とする請求項7に記
載の小型空気調和機。 - 【請求項10】 蒸発器を有し、前記蒸発器で熱交換さ
れた低温の空気を吐き出す熱吸収部と、 凝縮器を有し、前記凝縮器で熱交換された高温の空気を
前記熱吸収部から吐き出される低温の空気の方向へ吐き
出し得る熱放出部を含んで構成され、 前記熱放出部の高温の空気と前記熱吸収部の低温の空気
とが混合されて空調空間の温度を低下させることなく湿
気を取り除ける空気調和機。 - 【請求項11】 前記熱吸収部には吐き出される空気量
を調節する流量調節手段が取り付けられることを特徴と
する請求項10に記載の空気調和機。 - 【請求項12】 前記熱放出部には吐き出される空気量
を調節する流量調節手段が取り付けられることを特徴と
する請求項10に記載の空気調和機。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2000-0053448A KR100379436B1 (ko) | 2000-09-08 | 2000-09-08 | 소형 공기조화기 |
KR53447/2000 | 2000-09-08 | ||
KR10-2000-0053447A KR100393992B1 (ko) | 2000-09-08 | 2000-09-08 | 정온제습이 가능한 공기조화기 |
KR53448/2000 | 2000-09-08 | ||
KR10-2000-0057015A KR100379398B1 (ko) | 2000-09-28 | 2000-09-28 | 공기조화기의 열방출부 |
KR57015/2000 | 2000-09-28 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004000384U Continuation JP3103144U (ja) | 2000-09-08 | 2004-02-02 | 空気調和機の熱放出部、及び空気調和機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002081697A true JP2002081697A (ja) | 2002-03-22 |
Family
ID=27350314
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001021536A Pending JP2002081697A (ja) | 2000-09-08 | 2001-01-30 | 空気調和機の熱放出部、及び空気調和機 |
JP2004000384U Expired - Lifetime JP3103144U (ja) | 2000-09-08 | 2004-02-02 | 空気調和機の熱放出部、及び空気調和機 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004000384U Expired - Lifetime JP3103144U (ja) | 2000-09-08 | 2004-02-02 | 空気調和機の熱放出部、及び空気調和機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6477854B2 (ja) |
JP (2) | JP2002081697A (ja) |
CN (1) | CN1199023C (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013183145A1 (ja) * | 2012-06-07 | 2013-12-12 | 三菱電機株式会社 | 空調室外機 |
JPWO2013183710A1 (ja) * | 2012-06-07 | 2016-02-01 | 三菱電機株式会社 | 空調室外機 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004057242A1 (ja) * | 2002-12-02 | 2004-07-08 | Daikin Industries, Ltd. | 空気調和機の室内機 |
US7150161B2 (en) * | 2004-07-13 | 2006-12-19 | Chin Piao Huang | Air conditioner having water draining device |
US7266968B2 (en) * | 2005-06-07 | 2007-09-11 | Chin Piao Huang | Air conditioner having water draining device |
JP4783125B2 (ja) * | 2005-11-17 | 2011-09-28 | 株式会社東芝 | 衣類乾燥機 |
US8820111B2 (en) * | 2011-09-15 | 2014-09-02 | Heatcraft Refrigeration Products Llc | De-super heater chiller system with contra flow and refrigerating fan grill |
US9410752B2 (en) | 2012-08-17 | 2016-08-09 | Albert Reid Wallace | Hydronic building systems control |
US9599353B2 (en) | 2013-07-26 | 2017-03-21 | Whirlpool Corporation | Split air conditioning system with a single outdoor unit |
KR102194676B1 (ko) * | 2013-12-10 | 2020-12-24 | 엘지전자 주식회사 | 제습기 |
US10948208B2 (en) * | 2018-01-21 | 2021-03-16 | Daikin Industries, Ltd. | System and method for heating and cooling |
CN109793628A (zh) * | 2019-03-18 | 2019-05-24 | 宁波氧誉健康科技有限公司 | 一种氧舱空调系统 |
CN113068360B (zh) * | 2021-03-16 | 2022-08-16 | 烟台工程职业技术学院(烟台市技师学院) | 一种用于电气控制柜的防护装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6154163U (ja) * | 1984-09-14 | 1986-04-11 | ||
JPS6422933U (ja) * | 1987-07-31 | 1989-02-07 | ||
JPH01125932U (ja) * | 1988-02-19 | 1989-08-28 | ||
JPH062013U (ja) * | 1992-06-10 | 1994-01-14 | 義則 板倉 | 空冷式冷房機等の冷却機能向上装置 |
JPH07280301A (ja) * | 1994-04-12 | 1995-10-27 | Yoshiro Hirayama | 空気調和機の接続部材被覆方法 |
JPH09264300A (ja) * | 1996-01-26 | 1997-10-07 | Matsushita Refrig Co Ltd | 軸流送風機 |
JP2000179892A (ja) * | 1998-12-16 | 2000-06-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 空気調和機の室外ユニット |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2320436A (en) * | 1938-12-31 | 1943-06-01 | Gen Motors Corp | Refrigerating apparatus |
US3394563A (en) * | 1966-08-31 | 1968-07-30 | Gen Motors Corp | Refrigerating system with roughened restrictor tube |
US4321803A (en) * | 1979-11-23 | 1982-03-30 | Addison Products Company | Multiple air passage condenser |
US4434841A (en) * | 1981-11-12 | 1984-03-06 | Carrier Corporation | Variably spaced wrapped fin heat exchanger |
US4911234A (en) * | 1988-12-05 | 1990-03-27 | Carrier Corporation | Heat exchanger coil with restricted airflow accessibility |
US5117656A (en) * | 1990-04-23 | 1992-06-02 | General Electric Company | Outdoor unit for a central system for conditioning air, assembly for use with a housing of such unit, and method of assembling a blower motor to a cover for such unit |
US6318108B1 (en) * | 2000-09-27 | 2001-11-20 | George L. Holstein | Self-washing coil for air conditioning units |
-
2001
- 2001-01-29 US US09/770,213 patent/US6477854B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-01-30 JP JP2001021536A patent/JP2002081697A/ja active Pending
- 2001-03-15 CN CNB011091649A patent/CN1199023C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-02-02 JP JP2004000384U patent/JP3103144U/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6154163U (ja) * | 1984-09-14 | 1986-04-11 | ||
JPS6422933U (ja) * | 1987-07-31 | 1989-02-07 | ||
JPH01125932U (ja) * | 1988-02-19 | 1989-08-28 | ||
JPH062013U (ja) * | 1992-06-10 | 1994-01-14 | 義則 板倉 | 空冷式冷房機等の冷却機能向上装置 |
JPH07280301A (ja) * | 1994-04-12 | 1995-10-27 | Yoshiro Hirayama | 空気調和機の接続部材被覆方法 |
JPH09264300A (ja) * | 1996-01-26 | 1997-10-07 | Matsushita Refrig Co Ltd | 軸流送風機 |
JP2000179892A (ja) * | 1998-12-16 | 2000-06-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 空気調和機の室外ユニット |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013183145A1 (ja) * | 2012-06-07 | 2013-12-12 | 三菱電機株式会社 | 空調室外機 |
WO2013183710A1 (ja) * | 2012-06-07 | 2013-12-12 | 三菱電機株式会社 | 空調室外機 |
JPWO2013183710A1 (ja) * | 2012-06-07 | 2016-02-01 | 三菱電機株式会社 | 空調室外機 |
US9702571B2 (en) | 2012-06-07 | 2017-07-11 | Mitsubishi Electric Corporation | Air conditioner outdoor unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3103144U (ja) | 2004-07-29 |
US20020029583A1 (en) | 2002-03-14 |
US6477854B2 (en) | 2002-11-12 |
CN1342870A (zh) | 2002-04-03 |
CN1199023C (zh) | 2005-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7386989B2 (en) | Air conditioner | |
CN213395597U (zh) | 一种空调器 | |
JP3103144U (ja) | 空気調和機の熱放出部、及び空気調和機 | |
CN100404962C (zh) | 空调器 | |
JP3103145U (ja) | 個人用空気調和機 | |
CN213300238U (zh) | 空调室内机和空调器 | |
KR100315774B1 (ko) | 창문형슬림에어컨 | |
CN214148148U (zh) | 空调室内机 | |
CN214406241U (zh) | 一种恒温除湿新风空调机 | |
CN112212408A (zh) | 空调室内机 | |
CN213395581U (zh) | 一种室内空调器 | |
CN213334678U (zh) | 一种室内空调器 | |
KR200213719Y1 (ko) | 분리형 에어컨의 실내기 | |
CN216924535U (zh) | 一种室内空调器 | |
CN213395594U (zh) | 一种空调器 | |
CN215675472U (zh) | 空调器 | |
CN215675496U (zh) | 空调室内机 | |
CN215675478U (zh) | 空调室内机 | |
KR0176907B1 (ko) | 공기조화기의 실외기 | |
KR100393992B1 (ko) | 정온제습이 가능한 공기조화기 | |
KR100357115B1 (ko) | 이동형 냉방장치 | |
KR100379398B1 (ko) | 공기조화기의 열방출부 | |
KR100357147B1 (ko) | 개인용 공기조화기의 열흡수부 설치구조 | |
KR100370083B1 (ko) | 소형 공기조화기용 응축수 제거장치 | |
KR100379436B1 (ko) | 소형 공기조화기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20031104 |